08/12/23 21:56:10 X7EFb7S3
設定6で100G以内にボーナスを引く確率は53%もありますから。ボーナス2回に1回は100G以内なんです
50G以内だって、32%もあります。ボーナス3回に1回は50G以内に当たります
ただそれだけです。これが、100G以内に引く確率10%とかだったら疑う余地もありましょうけども、53%もあるんならそりゃあ100G以内に引きまくるのも不思議じゃないと
コイントスで、5回も6回も表もしくは裏が連続で出ることだってありますよね。そのときに「このコインは怪しい」とか疑いますか?
完全確率だからこそ、波がある。毎回150Gぴったりに当たりがくるスロットのほうが怪しいですし、つまんないです
その自然にできる偏りを、雑誌やオカルトの打ち手が「ジャグ連」と証しただけで。まともな理論は打ち手にとってはただ単に「早い回転数のうちに連続でボーナスを引いただけ」です
そのことを、正論と分かっているならそれでいいと思いますがね。5号機の仕組みも当たり前のように知っているようですから。それでいいのでは
正論だからこそ、根拠がある。
「北電子独自の乱数に秘密がある」
「はまれば連荘モードに入る」
「偶数設定よりも奇数設定のほうが連荘する」
みたいな
正論以外のオカルトに、根拠がありますか?
あと、実態なんて意味がありません
所詮一個人が経験できる程度の試行ですよね?そんなもの、確率論からすれば到底信頼できるデータとはいえませんから
サイコロでいうと、6回だけ振って「1が1回も出ないし、5が2回も出た。おかしい。」といっているようなものです
そりゃあ、6回だけじゃあ無理だと。もっと試行回数増やさないと
一個人で経験できる程度の試行も、同じです。一個人の経験で普遍的な法則を見出そうというのは無謀です
100人いて、最低でも95人が「高設定台だとハマレばジャグ連します」と言わなければ統計学的に信頼の出来るデータとはいえませんので。自分は否定に1票で。あと98人中94人が肯定する必要があります
否定に1票入りました~。のこり、97人中94人肯定する必要があります