09/10/07 01:09:56
昔、日立市内の小売業界では
日立製作所が直営する市内各所に設けた食品・衣料品の供給所(以後の名称は「日立福利サービス」→「日立ライフ」)と
日立製作所関連企業の日立電鉄が経営する「電鉄プラザ」、
そこに後にジャスコに吸収された伊勢甚グループの「伊勢甚」「ジンマート」が主力だった。
バブル崩壊以後、日立グループはスーパーマーケット経営から手を引き、伊勢甚グループはジャスコに形態を切り替わるも店舗数を減らし
伊勢甚・電鉄プラザ・日立ライフ亡きあとは、カスミ・セイブ・サンユーの草刈り場となった。
そこに東北から来たベニマルとマルトがドロドロの遺恨試合を日立に持ち込んだわけで
日立市民はニヤニヤしながらこのバトルを見守っている。
ってとこか?