08/12/19 02:09:49
ゆうパックとYahoo!ゆうパックの違いを分かってる人と分かってない人がいるような…
間違ってたらすまんがこういう事ですか
ゆうパック
・コンビニで伝票記入
・コンビニ店員が郵便番号を元に料金計算
・なので個別郵便番号を記入すると「この郵便番号間違ってますよ」と指摘される事がある
・よって通常の郵便番号を記入したほうが手間が省けて無難
Yahoo!ゆうパック
・自宅でネットから送付先などを登録
・その際、個別郵便番号を入力すると「この郵便番号間違ってますよ、もし送料に差額出ても知らんよ」と警告表示
・スルーして手打ちで住所入力可
・伝票はロッピーやファミポートで出力
・料金計算済なので店員は郵便番号の事をわざわざツッコまず、伝票に記載の送料を請求
(あらかじめネットバンク決済もできる)
・それゆえにどちらの郵便番号を使うのが正しいかわからない
→結論:どっちでも届くっぽいし好きなほうでいいんじゃね?