09/12/06 14:19:56
客の側の人間ですが私の考えを。先に結論を言いますと、
行かれたのがテナントでそのブランドの人に接客してもらったのであれば、
「交換してもらえませんか?」と言ってみてもいいかもしれません。
西武の売場で西武の人に接客してもらったのであれば、
何も行動されないことをお勧めします。以下その理由です。
例えばの話ですが、メーカーではグレーを100着作ったとします。
それを西武の5店舗に5着ずつ、伊勢丹の5店舗に15着ずつ出荷したとします。
この時点ですでにメーカーにグレーの在庫はありません。
しばらくして西武の5店舗ではグレーを完売してしまいました。
伊勢丹は多めに入荷したのでまだ在庫があります。
そんなタイミングで933さんが西武へ行かれたとします。
西武の他店に在庫が無いことは調べればすぐわかるでしょう。
メーカーからは初期出荷分で完売だと聞かされていたかもしれません。
でも西武の人が伊勢丹の在庫を調べるのは無理があるでしょう?
メーカーに連絡して伊勢丹に在庫があるか聞いてもらうことは、
可能か不可能かだけに着目すれば決して不可能ではないでしょう。
でも、それを西武の人に求めるのは少々酷だと思います。
933さんが行かれたのが西武の売場ではなくテナントで、
接客したのが西武の人ではなくブランドの人だった場合は
そんな配慮があってもよかったのかもしれません。
しかしそれでも他の店に客を取られることには変わりがなく、
「できればうちで買ってほしい」と思ったとしても無理はありません。
それを許容してあげるかどうかは933さん次第です。
いずれにしても、たとえ不本意ながらであっても、
最終的に「ベージュでいいや!」という判断をされたのは933さんご自身です。
その点は考慮された上で控えめに交渉されてはいかがですか?
納得のいく結果に落ち着くといいですね。長文失礼しました。