やさしい法律相談 Part282at SHIKAKU
やさしい法律相談 Part282 - 暇つぶし2ch595:592
10/03/16 21:15:20 E/A8axUh
>>594
陳述書とはどのように書けばいいのでしょう?
又、不倫相手に拒否されるのではないでしょうか?

596:無責任な名無しさん
10/03/16 21:15:38 e/ftLZ09
>>592
証拠が全然足りない。
それじゃあ、裁判所に行っても負けるだけ。

597:無責任な名無しさん
10/03/16 21:19:01 ns8wnoPO
とりあえず請求してみたら?自分の満足いく額で。
それで相手が払ったら無事解決だし。
払わなかったときに,また弁護士に相談するなり考えると。

598:無責任な名無しさん
10/03/16 21:20:17 XP1faG+n
>>593
オーナーです。マンションのオートロック自体の暗証番号は
電力会社に教えました。各室の検針のため必要ですので。
当方の自宅については、最上階になり、また共用廊下から
の無用な立入を防ぐために階段の最上階手前でフェンスと
門扉を設けて施錠しています。説明不足で申し訳ないですが
検針員には門扉のカギなど渡しておらず、勝手に門扉の隙間
に手を突っ込み開錠して無許可で侵入していた形になります。
したがいまして、各室の検針のための共用廊下立入は認めて
いますが、自宅フロアについては前からどうするのか通告が
してあったという事になります。

599:無責任な名無しさん
10/03/16 21:20:44 iwInovV7
>>595
当然相手に拒否される、だから弁護士は先を見越して慰謝料は取れないといっている。
甘い見通しで受任すると最後は依頼人と喧嘩になるので、受任する弁護士はいないだろう。

本人訴訟でいきなさい。

600:592
10/03/16 21:24:41 E/A8axUh
皆様ありがとうございました
今後の身の振りに決心がつきました。

601:無責任な名無しさん
10/03/16 21:30:01 i7goXBMD
>>595
本人の証言がとれているのなら全く可能性がないわけでもないのではないでしょうか。
たとえば、「私○○は妻帯者と知りながら誰誰といつ頃からいつまで何回どこでどのように関係を持ちました。
私の行為によりあなたを傷つけましたことを深く反省し陳謝いたします。記名押印」くらいなら説得しだいで取れると思いますが。
日本の民事訴訟は証拠の形式が特に求められるわけではないので、取れる証拠なら取っておいた方が有利です。
本人訴訟などでは裁判所が丁寧に釈明させてくれることもありますので。

602:無責任な名無しさん
10/03/16 21:30:34 I0Fd4VDH
>>598
自己負担でメーターを自分の気の済む場所に移設すりゃいいじゃん。

603:無責任な名無しさん
10/03/16 21:32:58 9DrnLUzE
>>599
なるほどそれは問題だな、しかし検針は必要だし事前連絡と立会いは現実的ではない。
電力会社と協議して検針メーターを立ち入りできる場所に移すしかない。

604:無責任な名無しさん
10/03/16 21:43:13 XP1faG+n
>>599
去年の1月から、最上階が自宅になったので検針の都合もあると
こちらから気を遣って、あらかじめ電力会社に伝えてあったのに
反復継続して侵入してたのを問題にした訳です。検針はもちろん
必要なので、どうしましょう?と言っていたんですけどね。
支払いしたくなくて入れないようにしてたのとは違うので。
今日、電力会社に問合せしたら以下の回答で立腹した訳です。

私「お尋ねしますが、○電さんは遠隔検針か何かですか?
  あらかじめ1年以上前にご連絡してありますが、検針
  のメーターは通常は防犯のために施錠してあって立入
  できないんですが、どうされていますか?」

電力会社「確認します・・・。」
    「あぁ~そちらは、外から上手い具合に隙間から
     手を突っ込めばカギ開いちゃうので開けて入って
     勝手に見てましたぁ。ハハハ、すみませーん。」

こんな対応だからダメだこりゃとなった訳です。

605:無責任な名無しさん
10/03/16 21:43:57 e/ftLZ09
>>598
そんなん、自分が悪いんじゃん。
メータを外につけろよ。

606:無責任な名無しさん
10/03/16 21:45:43 e/ftLZ09
>>601
無意味。
「証言」ってのは、反対尋問が出来る法廷でしたものじゃないと
証拠にならんのよ。

607:無責任な名無しさん
10/03/16 21:50:11 I0Fd4VDH
>>606
刑事と民事区別してますか?

608:無責任な名無しさん
10/03/16 21:52:48 XP1faG+n
>>605
レスありがとうございます。
ですから、メーター移設の選択肢も含め、連絡がしてあった
状況で1年以上経過し、その連絡に対して何の対案や調整も
なくて、ずっと施錠した人の邸宅に勝手に開錠した行為は、
おかしくないのかと言いたい訳です。決して、メーターの
移設とか、検針方法の相談を拒んでいた訳でもないので、
こちらが一方的に悪いと言われるのは心外です。
こちらが料金の支払いに応じない、わざと検針させない、
等の理由で勝手に開錠したのなら、まだわかりますが。
それであっても勝手な立入は阻却事由にならないのでは?
と思った次第です。

609:無責任な名無しさん
10/03/16 21:53:01 i7goXBMD
>>606
それは刑事訴訟ですね。
民事訴訟は自由心証主義のもと証拠方法は無制限です。
もちろん証拠としての価値は劣りますが無価値と言い切ることはできないです。
本人直筆の書面となると価値はあると思いますが。

610:無責任な名無しさん
10/03/16 21:55:07 XP1faG+n
文章がおかしくなっています、すみません。

X施錠した人の邸宅に勝手に開錠した行為

○施錠した人の邸宅の門を勝手に開錠した行為

611:無責任な名無しさん
10/03/16 21:57:37 e/ftLZ09
>>607>>609
それは、相手本人が、訴訟の時にひっくり返さないと言う、希望的観測
にすがってるだけ。
本人が法廷で「無理矢理書かされた」って言えば、全てパーなんだけど。
その場合は、結局刑事と変わらん。
アドバイスをするのなら、「相手が弁護士に依頼しないと解っていて、相手
が馬鹿なら」って前提をちゃんと書いてあげてください。

612:無責任な名無しさん
10/03/16 21:59:12 e/ftLZ09
>>608
調整をする義務はあなたにもあるんだが。
施錠されていて入れないから、契約不履行であなたが電気の契約を切られて
いても文句は言えないんだけど。
むしろ、相手の親切にしか見えない。

613:無責任な名無しさん
10/03/16 22:04:42 i7goXBMD
>>611
相手の署名か最低限実印があればなかなかその言い訳は通用しないでしょう。
民事訴訟法228条4項により「自分の意思で書きました」という推定が働きます。
実際に訴訟にするかは可能な限り証拠を集めてから判断すればいいことです。
本人直筆の書面は入手しやすい有力な証拠だと思います。

614:無責任な名無しさん
10/03/16 22:08:22 e/ftLZ09
>>613
民訴の読み方間違えてるよ。
本人がそこに居て、真正じゃないって言ってるんだから、その後に推定
なんて働くわけが無い。

615:無責任な名無しさん
10/03/16 22:13:45 I0Fd4VDH
>本人が法廷で「無理矢理書かされた」って言えば、全てパーなんだけど。
この場合推定は働くだろ。

616:無責任な名無しさん
10/03/16 22:16:11 Y4H/KTWW
本人の意思に基づく署名または押印があれば、文書全体の内容が本人の意思に基づくと推定される。
それに対し、無理やり書かされたという事実は、その推定に対する反証として作用する事実。
で、無理やり書かされたという供述は、その事実に対する証拠にすぎない

だから、結局、あとから本人が真正じゃないといっても、直ちに文書がパーになるわけではない。
ほんとに無理やり書かされる事情があったのか等その他の事情とともに、
無理やり書かされたという事実が認定出来るかという点に争点がうつるだけ。

617:無責任な名無しさん
10/03/16 22:30:37 yTLVDxaE
>>565
>離婚して今の再婚相手と結婚するまでにかかった養育費だけでいい

今まで一度も請求して無い養育費の、過去分については
遡及請求しても認められない可能性が高いです。

618:無責任な名無しさん
10/03/16 22:41:37 XP1faG+n
>>591
ありがとうございます。
当方の意思に反して日常的に鍵を勝手に開錠して、住居権の侵害に
ならないのかと疑問に思っていました。日常的に勝手に開錠して
入って、もし、検針員が施錠をし忘れて、それが原因で容易に泥棒
に侵入されたらどうするんだという思いがありました。昨日、去年
と入居者さんの物品やバイクが盗まれる事案も発生しており、入居
者さんを守らないといけないので、出入の管理に関する事は厳しく
したいのです。些細な事と思われるでしょうがご賢察ください。

619:無責任な名無しさん
10/03/16 22:51:34 AL3sKXGS
どこで聞いたらいいか分からないので、ここで質問させてください。
前払い制のレンタルビデオ屋(ムービーバンク)に登録していて、いくらか
お金も会員カードに入金していました。
しばらく利用していなかったのですが、このまえ店の前を通ったら店舗閉鎖していました。
市内どころか県内には1店舗もないため、解約しようと問い合わせしたら、
「その会社は倒産しました。閉鎖店舗との契約はしていません。よって関係ありません。」という回答で、
どうも事業をそのまま次の会社に譲渡していたようです。

やはりこの状況ではお金は戻らないですかね?



620:無責任な名無しさん
10/03/16 22:54:04 6dyBTdjF
>>618
いづれにしろ早く電気工事店にメーター移設を依頼しなさい、指定店なら電力会社への手続きも代行してくれる。
>>586の様子だと電力会社に丸投げしてるようだが、それは改めた方がいい。

621:無責任な名無しさん
10/03/16 23:00:06 sMTg5KbG
>>619
そのパターンはガソリンスタンドのプリペイドで多い、残念だが泣き寝入り・・・

622:無責任な名無しさん
10/03/16 23:00:47 XP1faG+n
>>620
レスありがとうございます。管理会社からメールがきまして、
弁護士に確認したところ、正当な立入理由はあるものの、
勝手に入れないから対策をと、お願いしてある状況下での
日常的な無断開錠行為は住居侵入罪にあたり、電力会社の
約款にも電力会社が違反しているとのことでした。門扉の
カギがぐらぐらになってきているのも因果関係があるから
との事でした。所要の対応する事にします。>>620さんや
御回答頂いた皆様ありがとうございます。

623:無責任な名無しさん
10/03/16 23:36:28 AL3sKXGS
>>621
マジですか!?
うーん、、悔しいっす・・・。

624:無責任な名無しさん
10/03/17 00:00:53 JkDP6SLt
会社に髪の毛が長いと言われ、切ったら短いので立ってると言われ、伸ばして寝かせたら長いと言われます。
髪質的にどんな髪型にしても文句をつけられます。
多分いじめ的なものだと思うのですがどうしていいかすら分かりません。
体質に関することなのでなんとかできませんでしょうか。
当方は20代半ば、男です。

こちらで良いのか分かりませんが
耐えられませんので法的に解決する術はないでしょうか。
どなたか解決する手段があれば御願いします。


625:無責任な名無しさん
10/03/17 00:10:09 ZK2SbS2M
パーマかけたらいいんじゃね

626:無責任な名無しさん
10/03/17 00:10:50 Ws744QIr
>>624
労働基準監督署に相談しましょう。会社にはパワハラ、いじめ
から従業員を守る義務があります。職場環境配慮義務です。
労働組合があるなら、組合、または全労連などの組織に相談
してみて下さい。

627:無責任な名無しさん
10/03/17 00:16:59 BKBFn5Vi
親方と弟子みたいな関係なのかな?

628:無責任な名無しさん
10/03/17 00:22:07 JkDP6SLt
>>625
髪質改善のために縮毛矯正かけたのですが、今日も言われました…

>>626
有難うございます。
会社側である人事課にいじめられています。
組合も会社側に取り込まれていて頼りにならないと言った感じです。
身体的なものに関することなのでセクハラとかで訴えることとかはできないのでしょうか?

629:無責任な名無しさん
10/03/17 00:25:19 nLCYBiW7
社長や人事課の人と同じ髪型にして凌ぎきれ。

630:無責任な名無しさん
10/03/17 00:29:44 ZK2SbS2M
訴えたいならやればいいじゃない

631:無責任な名無しさん
10/03/17 00:30:27 GN/aZBc8
>>628
程度がひどければ上司個人に対する不法行為責任や会社に対する使用者責任を追及できる可能性があるね。
会社との関係では労働契約上職場環境配慮義務が認められるから契約責任の追及も考えていいと思う。
勤める会社との関係があるから簡単には訴訟というわけにはいかないけど、
会社内の相談センターとか手頃なところから使ってみたらどうだろう?
法的に有利な主張は可能なんだから少しは改善が期待できるんじゃないかな。

632:無責任な名無しさん
10/03/17 00:42:46 GN/aZBc8
>>628
それと、今後は5W1Hを意識してどんなパワハラにあったか、職場はどういう対応を取ったかを日記調にして記録しておくといいよ。
いざ訴訟までに及んだときに証拠になるし、そうでなくても会社や労基署が動くきっかけになると思うから。

633:無責任な名無しさん
10/03/17 00:51:58 PRoRoIv/
>>632
有難うございます。
然るべき所に相談しようと思います。
さらには言われたことをメモにとって備えようと思います。

もう一つ質問してもいいですか?
上司の言いなりに髪を切ったりする義務というのは発生するのでしょうか。

634:無責任な名無しさん
10/03/17 01:02:33 GN/aZBc8
>>633
できるだけその都度記録するのがいいと思う。日付時刻付きで。
そうすると信用度が増すから。
髪型が営業上重要な要素を占める職業(アパレルとか?)なら一定限度は受忍しないといけないかもね。
でも基本的には私的領域に関する話だし他人に迷惑をかけるわけじゃない。
だから今の髪型が常識の範囲ならそんな命令に拘束力はないと思うよ。
仮に無理強いする趣旨で髪を切ることを強要されたら程度によっては刑法上も強要罪にあたるかもね。
もちろん簡単には犯罪にはならないけど、それくらい厳しい制裁があることは頭に入れてていいんじゃないかな。

635:無責任な名無しさん
10/03/17 01:58:15 zXSxbVWl
相談させてください。
公益事業を行っている小さい法人に勤めています。職員の半数は天下りです。
過年度の決算書が、帳簿を作らずに適当に手計算で作られていたため、
それに合わせて会計帳簿を作るように言われましたが、不正以前に物理的に不可能なレベルです。
更に、税金の計上額が狂っています。
尚、この法人ではウソの旅費(実際には来ていない人の交通費を請求して自分の懐に入れたり
車を使用しているのに一番高い特急料金で旅費を請求など)や、残業代の水増し請求、
規定以上の有給使用など、個人レベルでも多々の不正行為が行われています。

働くのが苦痛です。個人的にはこの法人が解散してしまえばいいと思っていますが
どこに助けを求めるべきなのかすら分からないということと、
社団法人というのはどこもこういうレベルなので言っても無駄なのでは、と危惧もしています。

よろしくお願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch