10/03/09 18:55:17 BqLzZn84
【何についての質問】
労災(休業特別支給金)に関する相談です
【登場人物整理】
私・上司(課長)
【いつ・何処で】
平成19年8月上旬
【何をされた・何をした】
出勤途中に交通事故に遭い、外傷性くも膜下出血で半月ほど入院、その後も目眩・嘔吐が数ヶ月続きました
直属の上司は、現場判断で「これは労災にならないから」と判断し、相手の保険会社から休業補償(全額)を受けました
労災にならない理由は、会社に提出した通勤経路申告書と違う通勤手段での事故だったためですが、
先日、上司と会話した時には「会社の社労士に聞いたら、あのケースは労災にすることもできたし、しないこともできたと言われた」と聞かされました
休業特別支給金の存在は最近まで知らなかったのですが、障害年金を申請するにあたって社労士さんから教えてもらいました
社労士さんが労基署・労働局に問い合わせたところ、両者とも「通勤経路申告書は関係ない、通勤労災だね」との判断だったそうです
休業特別支給金は給与の2割分が200日程度出る制度らしく、例え保険会社から10割保障されていても申請できます
しかし、その用紙は労災の用紙と一緒に送られてくるため、現場判断で労災にされなかった自分は知ることはありませんでした
今の上司の言い分は「お前が事故の過失割合が9:1と言うから、そのほうが得だと思い労災にしなかった」
ただ、保険会社に聞いたところ、過失割合はすぐには算出できず、何よりどこの保険会社もまず会社が労災にするかどうかを先に聞くそうです
したがって、上司の言い分は虚偽の疑いが強いと思われます
【何をしたい】
当時、くも膜下出血の後でもあり、自分で労災云々を判断できる状態ではありませんでした
「自分の判断で労災にしなかった」と上司も述べており、会話は録音しております
恐らく、休業特別支給金の存在を知らなかったのでしょう
私の要求は少額訴訟で休業特別支給金(約40万円)を会社と上司に請求したいのですが、可能でしょうか?