10/03/04 01:05:53 S+N2Wz7a
少額訴訟を考えています。
もし通常裁判に持ち込まれても、切手代(印紙代)?が違うだけで、
手数料自体は、最初に支払ったものと変わらないと言われました。
(電話で聞いた事をメモしただけなので切手代の所は違ってるかも…)
でもネット上で調べると、通常裁判になると弁護士を雇わなければいけないとか
訴えている側が不利になると書かれています。
簡易裁判所が「少額訴訟も通常裁判も特に変わりないですよ」と言うのは
公平な判断の立場だからこそ言える事で、実際はかなり違いますか?