10/03/13 02:49:55 GvFfDg5C
まーymmt派はともかくymmtセンセ本人はホッとしてるんじゃねーの。
大幅減員なんて不可能だろうし、
前門の虎(マスコミ・経済)、後門の狼(食えない大量の若手)状態になるよりは。
830:無責任な名無しさん
10/03/13 02:58:25 IGqzjtoi
>>829
不動産売ったって話を聞いたけどな。
831:無責任な名無しさん
10/03/13 06:02:37 IZAV3mpe
559 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 02:25:41 ID:77x8jLnl
ほんっとにお前ら弁護士だわ。何も世の中わかっちゃいない。
>>436のURLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)
にあったけど、「弁護士は正しければ必ず認められる」と勘違いしてるってのは当たってるわ。
新人弁護士の質が下がってる。そのとおりだ。うちの新人イソ弁は成績は2桁だけど、1年経ってもひどい起案しか書いてこない。
もう弁護士は余っている。そのとおりだ。これだけ就職難なんだから。
マスコミが真実を認識していない。そのとおりだろう。
でもな、いいか、世間のバカどもがマスコミの間違ったことと、弁護士の言う正しいこととどっちを信じると思う。
弁護士は金持ちって思われてるんだよ。金持ちが困っていると庶民はざまあみろって思うんだよ。
弁護士が1000万稼いでるとすれば、人数を2倍にしても500万だから十分だ。3倍でも食うには困らないって平気で思ってるんだよ。
そこには難しい試験を通ったとか、死にものぐるいで勉強したとかと言うことに対する評価は一切ないんだよ。
庶民ってそんなもんだよ。だからこそ庶民のままで一生を終わるんだけどな。
マスコミに真実を認識させようとしてもムダ。
正しい者が勝つんじゃない。力の強い者が勝つんだよ。
だから、正面から1500人なんて言ったってムダ。
戦略を立てて勝ち取れるところから取っていかないと。
宮崎執行部はそれが分かっていたから、2年かけて3000人を2000人にした。
でも最初から2000人と言っていない。公約は「増員ペースのスローダウン」だ。
しかし、段階的に提言を出し、水面下で法務省や最高裁、議員と折衝し、2000人まで持ってきた。
これ以上は2年では無理だわ。
だから、宇都宮も2年後に1500人になるように戦略を立てていかねえと、逆戻りするぞ。
お前らも、最初の半年や1年を見て「1500人はどうなった」とか言うんじゃねえぞ。
久保井のバカ以降の8年間3000人にむけて突っ走ったんだ。
8年かけて正常化するくらいのつもりでないと、急いては事をし損ずるぞ