【都会】弁護士本音talkスレPart93【地方】at SHIKAKU【都会】弁護士本音talkスレPart93【地方】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:無責任な名無しさん 10/03/05 23:27:54 yMSwPZFa >>94 2chanやっているならそれぐらいのことはわかっている。 それでも、弁護士会のことをよく知らない国民が見たら>>68みたいな嘘を信じるかもしれないかもしれないだろ。 それじゃこまるからから、わかって書き込んでいるんだよ。 自分だけ訳知り顔するなよ。 101:無責任な名無しさん 10/03/05 23:33:30 28e2PRFv >>92 こっちのほうが現実的。 【しほうとりひきガエル】 _ _ (ΘvΘ) ((゚Д゚)) (|.正.|ニ≦ |.義.| ( () ) <Z∧ム> 102:無責任な名無しさん 10/03/05 23:49:13 dQV6SHV5 2chanで本気になるヒキコモリ弁護士かよ 103:無責任な名無しさん 10/03/05 23:59:18 WZURa8P6 >>102 オレの壷www 104:無責任な名無しさん 10/03/06 00:41:46 jU8qWMni http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY201003040474.html >日本弁護士連合会は新たな対策を講じる。弁護士が広告を出す場合には、面談の原則や費用を載せることなどを定める。 これって実質的に媒体規制だろ。 テレビやラジオで報酬について説明するのは情報量を考えると難しいし、電車のステッカーやバスの車内放送なども困難になる。 独禁法違反だな。 さて、どのタイミングで措置請求を出すか。 電話帳や看板で取り扱い分野を書いている事務所も気をつけないとな。 分野に債務整理という言葉が含まれていると報酬を明示しないと懲戒だぞ。 でも、限られたスペースに破産同時廃止30万円管財40万円 民事再生家あり50万円家なし40万円 任意整理1社4万2000円と減額分の10.5% 過払い・・・ とか書けるとは限らないし、無理に書けば交通事故や離婚については書いていないのに バランスが悪くなる。 そんなリスクにおびえるくらいなら公取委に公正に審査してもらいたい。 高過ぎる報酬が問題なら例えば4割を超える場合にだけ明示を義務付けるとか より穏やかな方法があるのに過度に広範に規制するのは合理性がない。 であれば、独禁法違反というべき。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch