10/03/04 19:53:58 RS2EE2ro
売上げ5000万円で課税所得3500万円、というような人は、きっと事件の
単価が高いんだろうな。羨ましい。
うちは売上4000万円だけど課税所得多分1700万円くらい。
扶助多いし薄利多売なので事務員多くないとやっていけない。
これでも手が足りなくてイソ弁欲しいくらいなのに。
何でもほぼ扶助基準でやってしまってるのが原因なのは分かっている。
事務所の基準(勿論扶助よりは高い)を説明しても、扶助を使ったらいくらに
なるのですかと聞かれてしまう。
それで一応の目安を説明すると、大抵、それなら扶助を使うと言われてしまう。
(田舎なのでみんな収入が低い)
扶助基準を超えている収入の人からも、何で扶助事件と普通に受任した場合の
着手金額が違うのか?と聞かれ、びしっとした説明ができず、泣き落とされ、
扶助と同程度に値切られてしまったり。
へたれ過ぎorz
扶助だと安くても受任して、扶助使わない人からは高く受任する理由って何なんだろうな。
別に扶助だと手を抜く訳じゃないし、自分でもその答えが出ていないから駄目なんだな。