10/02/15 18:48:26 1CJt+G+x
経費率は高いけど、まあこんなものじゃないかと思ってる。
大体、多重債務が売上の半分占めてるし、事務いないとどうにもならない。
扶助で破産事件年間40件くらい申立していると事務員がいないことには
申立書類の準備もできない。
ぶっちゃけ多重債務がなくなったら事務員減らして普通の事件だけやればいいと
思ってる。多重債務以外の事件だけなら、事務員1~2名、弁護士1名体制に。
所得は別にどうでもいいけど、まあ1000万円を下ることはないんじゃないか?
税金に1000万円払うなら、事務員に給与払って経費使って楽になった方が
いいと思ってるから、経費率が高くても所得が大したことなくても気にしない。
イソ弁の頃もいいように使われた上1000万円を超えなかった。
だったら、好きなように事件を受けて好きなように事務員に仕事させて、平日でも
好きなように日程空けて遊べる今の状態の方がいい。
多分近い将来困るのは、いつどのタイミングで事務員をリストラするか、だな。
いつになったら多重債務減るんだろう。
売上は減ってるけど、過払いの訴訟が増えて、時間は前よりかかってる。
さっさと件数減って欲しいが、事務員退職させるまでの切り替えが大変そう。