09/12/10 12:23:36 H5sHdxTm
【お名前】
【事故日・時間帯】今年1月、お昼頃
【相手の車両等】相手:バイク、当方:ミニバン
【警察への届出の有無と処理】
警察への届出:済、物損事故扱い(にしたと担当の警察の方に言われた)
【保険の種類と加入状況】
当方:東京海上日動(対人無制限つき)
相手:不明
【怪我の有無と程度】
事故直後に当方にて救急車を呼び病院にて検査(それほど大きな傷ではないと言われていた)
その後約9ヵ月の追加治療を経過して(保険屋の介入により)治療終了とされた
【相互の車両等の破損状況】
当方:左後部に凹み
相手:全損扱い
【現場の状況】
道路幅員が約10mの交差点で、いわゆるサンキュー事故と呼ばれるものです。
信号が青に変わった直後、対抗車両のパッシングにより先に右折を開始しました。
ほぼ曲がりきったと思われる瞬間に後方で「ドン」という音がして振り返ると
相手がよろけながらバイクを止めました。
、見通しはそれほど悪くありませんが、対向車線が右側にカーブ
しており、やや
【で、何を相談したいか?】
上記のように治療は終了していますが、相手方母親(当事者が高校生のため)が
「事故以来お見舞いの電話もない」ということで、当方に誠意がないとして
示談に合意できないとしています。(金額的不満があるかどうかは不明)
当方は交渉期間中むやみに接触すべきではないと考えて電話を控えておりました
(事故直後にはお電話しています)が、その態度に納得できないとのことで
当方の自宅に乗り込んでよく話をしたいと言っております。
このようなケースではどのような対処をするのが得策でしょうか。