■裁判手続の相談スレ PART14■at SHIKAKU
■裁判手続の相談スレ PART14■ - 暇つぶし2ch719:無責任な名無しさん
10/01/12 16:09:29 PgwuJgjq
準備書面作成中の原告です。

答弁書に、
「被告は、原告に対して十分な説明責任を果たした(乙6号証)」と
書いてあるんですが、この、乙6号証が A4で12枚もあるんです。

そんな鬼のようにA4の束をデーンと出されても、
どこの部分で立証できているのかわかりません。
一応、根気よく目は通すのですが、読み終えてもわかるはずもなく…。

なので、

○○○○○について、『乙6号証』とだけでは裏付けとなる具体的箇所が
特定できない為、認否ができない(とか、具体的箇所を示すよう被告に求める)

と書いてみたんですが、そんな箇所が14箇所もあるんです。
なんか、こう…もっとスパッとした簡素な書き方は無いもんでしょうか?
そんな書き方があれば、どうか教えて下さいm(__)m

それと。。。
「~について否認する」と書いてるのに、読んでみたら
全然否認になってない文面がたくさんあるんですが、
これはどうしたら良いのでしょうか?

いかにも低レベルな質問ばかりでお恥ずかしいのですが、
私の持ってる本人訴訟関連の本にも載ってないので、
どうか教えてやって下さいm(__)m





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch