08/09/01 10:30:44 8Rjv4uAa
>>428 ありがとうございます!
相手方の表示として両方併記して、「送達はこっちに」
と言えばよいのですね。
433:無責任な名無しさん
08/09/01 11:21:19 3dsntnPd
>>433
そだよ
434:はなしし
08/09/01 12:32:30 a4c4zmbn
>428 可。その旨及び理由を書面で明らかにする。
435:429
08/09/01 16:11:38 hxxFnIj1
>>430
ありがとうございます。
はい、別ですが関係性はあります
支払われなかった為に
発生した損害を請求したくての訴訟です。
436:無責任な名無しさん
08/09/01 19:14:04 5sRQkvfq
>>435
無理。金銭債権の賠償は利息・損害金しか請求できない。
437:無責任な名無しさん
08/09/01 20:06:16 Wtjx8l9/
435が言ってるのは損害金にはあたらないの?
438:無責任な名無しさん
08/09/01 20:07:42 5sRQkvfq
失敬
正しくは利息と遅延損害金しか請求できない。
439:435
08/09/02 00:35:00 KCQgg+gT
>>436-438
( ̄□ ̄;)!! ガーン
そうなんですか・・・
スピード重視で決着したかったので
例え異議申し立てがあっても
負ける要素のない売買代金返却の分だけで
支払督促したのですが
(遅延損害は送達の翌日から5%)
その間(現在も)にこれによって
発生した損害
穴埋めのために金融機関から借りた金銭の利息
あてにしていた金銭が入らなかったため無駄になって
しまった物など
などは遅延損害の5%で相殺されてしまうとゆうことでしょうか?
440:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
08/09/02 00:44:39 I7ts/mA1
>424
証拠保全を本人でやっても非常に厳しいよ。
法の建前として基本は証拠収集する為の手続きではなく,証拠の改ざんを防ぐためのものだから。
また,実際に証拠保全の申立てが認められたとしても,現地で相手方に提示を拒否された場合等,
適正に対処できるのかなぁ・・・
441:はなしし
08/09/02 21:54:27 dO95E3k5
次の質問どうぞ。
442:無責任な名無しさん
08/09/03 16:37:02 DGBwLL2I
準備が間に合わずに高裁で結審後に重要な証拠や準備書面を出したのですが、
読んでもらえずに?(判決に反映してない)負けてます。
上告するには、なんて書けばいいですか?
反映されてない証拠と準備書面を読んでください?
上告して勝てる可能性あるのかな?
443:無責任な名無しさん
08/09/03 16:54:16 b3uq75zh
上告理由にあたらないから相手にされないだろう
444:無責任な名無しさん
08/09/03 18:27:53 ZtyQKKz8
ドアに手を挟まれたんですが何罪になりますか?
また被害者届けを出したいと言ったのですが故意じゃないと判断したので被害者届けは受けつけされませんでした
故意じゃないとしても刑事罰に課せる事は可能ですか?
445:無責任な名無しさん
08/09/03 18:40:14 HHOlQ4e3
>>442
控訴審結審後って読んでもらえないのは当たり前。
上告しても100%無駄。
>>444
マルチ
446:無責任な名無しさん
08/09/03 18:49:59 Fkr2U6mV
>>444
被害者届けは被害届のことだと思うが、どっちにしろ被害届が受理されても、
警察に捜査義務はないので。
故意であれば罪名は傷害、過失であれば(業務上)過失傷害。
傷害であれば、挟まれることを目的とした意志と行為の存在を立証しないとならない。
過失傷害であれば、たとえばドアに挟まれることが予測できるのに、そのことを放置
して告知せず、その通り挟まれてしまって怪我をしたという立証が必要。この場合
放置して告知しなかったことが過失になる。
447:424
08/09/04 00:05:05 wB6aBrnO
>>440
やっぱり弁に頼まないときびしいんですかね。
448:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
08/09/04 00:37:35 3HeqVPX7
>447
医療過誤かな?
紛争内容にもよるけれども・・・
449:424
08/09/04 07:31:21 wB6aBrnO
>>448
いや、労働事件(残業代請求)です。
450:はなしし
08/09/04 08:50:53 pCdZo5/0
>449
「悩んだら一歩前に出ろ」
(星野仙一)
君にとっての一歩前を見つけよ!
451:無責任な名無しさん
08/09/04 09:47:38 3Xq8Tzud
と、小便器の上に書いてありますw
452:休憩中 ◆tr.t4dJfuU
08/09/05 00:22:32 mbWR2qFd
>449
労基に行った?
普通の会社なら,尚更,証拠保全になれていないだろうからコピー機なんて貸してくれなさそうな
気がするし,本人でやるのは厳しそうだなぁ・・・。
量がカルテほどではないだろうから,コピーではなく,デジカメやビデオカメラでの撮影も考えら
れるね。
どっちにしても本人訴訟でやるのは厳しい分野だよ。