09/01/16 23:15:58 23SUUELz
養育費算定表を使って養育費を決める場合の基礎年収について相談させて頂きます。
例えばH20年7月に出産があった場合、H20の年収は臨時的に減少することが多いと思います。
私は、父親が経営している会社の経理をしていますので仕事復帰は普通の方より容易です。
この場合、権利者(妻)の年収はH20の臨時的に減収した年収を使うのでしょうか?
それともH20は臨時的に減収したに過ぎないので、H19の通常の年収を使うのでしょうか?
ご回答を宜しくお願い致します。
52:無責任な名無しさん
09/01/17 11:39:50 Cfqjc3hI
>>51
マルチ
53:無責任な名無しさん
09/01/27 22:09:32 lSDP/H+0
質問です。よろしくお願いします。
結婚5ヶ月の嫁です。
1ヶ月程前に夫の昔の彼女とのはめ撮り画像を発見しました。
喧嘩になりその時は仲直りしたのですが、やはりその後、夫に触れられただけでその映像が浮かび、応じることが全くできません。
私にとって夫が初めての相手ではないですが、許すことができません。
このような場合、離婚の理由として成立しますか?
また、こちら側が慰謝料などの請求を受ける可能性はあるのでしょうか?
54:無責任な名無しさん
09/02/14 22:15:39 zna9oPLi
離婚(協議・調停・裁判)中に「これはやってはいけない」って行動はどんなモノがありますか?
彼氏・彼女を作るとかはダメですよね?その他に何かあるのならば教えてください。
55:無責任な名無しさん
09/02/16 21:19:48 UdQsvmwX
すみません。切実な悩みなのでどなたか教えてください。
夫の不倫相手に慰謝料請求しようと思っているのですが,
もし不倫相手が破産した場合どうなるのでしょうか?
非免責債権にはあたらないのでしょうか?
56:無責任な名無しさん
09/02/25 22:07:24 +SOWvOOR
私24歳 旦那33歳 子供2歳です。
只今離婚調停中です。
原因は旦那の暴言・暴力・SEXの強要です。
実家に少しの間帰ると言って、子供を連れて別居して1年半程になります。現在実家で両親と4人で暮らしています。
何度か旦那から戻ってきてほしいと連絡がありましたが相手にせず、そのうち話し合いで離婚してほしいと私や両親に連絡がありましたが、此方は無視して裁判で決着をつけるつもりです。
此方は弁護士も雇っているし、相手は個人で裁判に対処しているようです。
最初は子供にも一生会わさないと、ずっと子供に会わせませんでしたが、此方が離婚調停を申し立てた所、相手が面接交渉の申し立てをしてきて、現在月一回1時間だけ面接を認めています。
婚姻期間中は私は無収入。旦那は年収360万あり貯金が160万ほどありましたが、現在旦那は職を変えていて派遣で仕事をしているみたいです。
現在は月12万ほど収入があります。
裁判では、慰謝料として300万・子供の養育費と生活費として月5万円の支払いを求めています。
旦那の方は裁判になってからは態度を一変させて離婚はしない、3人でもう一度やり直すといってるそうです。
また此方が原因は旦那の暴言・暴力・SEXの強要としているのに対して一切認めようとしません。
旦那の方は此方が結婚期間中22ヶ月中に26回しかSEXの相手をしてくれなかった、此方の我儘で精神的に疲れ精神科へカウンセリングまで行ったとか訳の判らないことを主張してきて、離婚の原因はすべて此方にある。でも子供の為に離婚しないと言ってきています。
前も子の面接の時に、もう少し子供に会える機会を作ってほしいと言ってきましたが、子供に会わすのが嫌なので無視しています。
旦那が憎くて仕方がないです。
旦那を懲らしめて、子供にも会わさないようにして(会わすとしても今以上の妥協は無理です)旦那名義のマンションや貯金を子供の為にもらう方法ないですか?
弁護士費用も払い続けないといけないし生活が苦しいので早く離婚して、幸せな生活をしたいです。
57:無責任な名無しさん
09/02/27 12:38:42 KuPORb5E
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: URLリンク(p.pita.st) ::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : URLリンク(p.pita.st) ::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
58:無責任な名無しさん
09/03/02 21:38:12 6VC5TMh1
当方23歳♀
子から親への慰謝料についての質問です。
一昨年の夏、6年間に渡る父の不貞が発覚(というか自白)し、不貞相手の女性と結婚したいから離婚してくれと母に申し入れがありました。
母は離婚を拒否し、両親は1年半ほど別居をしています。
先日、父との話し合いの中で離婚を切り出し、現在慰謝料等について調べているのですが
子である私から父へ、精神的苦痛を理由に慰謝料を請求することはできるのでしょうか。
父の不貞、並びに家族破綻やこの別居生活が原因のストレスによる鬱症状(不安感、不眠、脱力、強い自殺願望等)
との診断書があれば可能でしょうか?
また、男性不信などを症状に書き加えて貰うのはあまり意味がないでしょうか。
鬱症状による弊害としては、学業の不調(卒業研究の遅延)、就職活動の遅れなどがありました。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
59:無責任な名無しさん
09/03/03 07:01:13 E/fSBEQW
よろしくお願いします。
一年前夫が仕事の穴埋めでサラ金から借金をし(700万)個人再生を申請中、
また穴埋めのため個人から借金(120万)と業務上横領し(280万)
懲戒免職になりました。夫は普通の会社員で自営業ではありません。
同じ仕事をしている営業は全国に何万人といるはずで、
生活のために必要な借金ではないと思います。
私はアルバイトのため生活が困難になり、住んでいるところも
今月一杯で出なくてはなりません。
このような理由も婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合になりますか?
また離婚原因が相手にあることを証明するために数十万の慰謝料を
請求しようと思いますが(払うかどうかはこの際二の次)
経済力がないのは明白な為、
一年後から支払い開始するという公正証書を作ることは出来ますか?
調停や裁判までいくと認められないので
あくまで話し合いの時点で取り決めるつもりです。
60:無責任な名無しさん
09/03/06 18:45:55 Xxn92MPD
>>58
無理。意味なし。母ならもちろん可能。
>>59
離婚の理由にはなりうる。請求も可能。特に>>59が弁済していれば。
ただ、公正証書は相手が同意すれば作れるがまず無理だろ。
弁護士同伴で話し合いはするだけしてみて、万がいちにも相手が同意するのに期待する?
61:無責任な名無しさん
09/03/07 09:18:37 qnPz8bt7
Q 離婚したいが配偶者が同意しない。離婚が出来ないならとりあえず別居したい。
A 原則的には配偶者の合意なく別居をすれば 別居を強行したあなたが不利になります。
この場合の別居を強行したあなたが不利になりますの不利は具体的にどういうものでしょうか?
62:無責任な名無しさん
09/03/07 22:05:47 qnPz8bt7
旦那が昨年四月に家を出て行きました。
原因は旦那の浮気です。
発覚以降、私は修復に努めたのですが、旦那は逆ギレして出て行きました。
と同時に離婚調停を起こされたので、こちらからは婚費の調停を起こし、10月に婚費は成立、離婚調停は不調に終わりました。
旦那が提示した金額が算定表と一致していたので、納得して成立したのですが、先日婚費減額調停の呼び出しが来ました。
無職になった訳でもなく、ただ確定申告が終わったので、今度はその申告書を元に減額を請求するのだと思いますが、成立後たかが半年足らずで減額は認められるのでしょうか。
判例を調べると、半年やそこらで、大幅に減収するとは考えにくく(無職になったわけでも、長期入院中でもないので)、調停成立時には想定出来たであろうから、減額を申し立てた方の訴えは棄却する等見たのですが…
皆さんの見解はいかがでしょうか。