競売中の不動産についてPart3at SHIKAKU
競売中の不動産についてPart3 - 暇つぶし2ch424:418
08/09/02 22:58:20 vEmwEY6Q
たくさんのレスありがとうございます。
本当参考になります。
あせって書いたのでミスばかりで・・・お恥ずかしい限りです。

実家は、駅に近い市街地で自営なので住居部分が狭い上、両親と祖母、未婚の弟でいっぱいです。
上の子が来年中学で下は小2なので、とりあえず実家に、で、あとあと移動するのではなく、
下の子が中学を出るくらいまでは、なんとか住み続けられるようにと思いました。
賃貸では、数年ごとに更新など気にしていなきゃいけないかな、と思って。

いろいろかかる諸費用については理解しているつもりです。
一度は家を建てたので、目に見えないお金が結構かかって、なんだかなという思いもしました。

物件については、公団の築25年過ぎの古い団地で
売却基準価格 約270万→ダメもとでギリギリで入札しようかと。
滞納額 現在まで計算すると約80万
登記費用 7万ほど
取得税 12万ほど→ここまではすぐ用意できます。

今使っている生活用品を持っていくので、あと引越し代とその他の費用は
来年2月ごろまでにパート代と今の家計での予備費などでなんとかなる予定です。

本当にギリギリになってしまうのですが、昔も旦那がどうしょうもなく、ギャンブル、知人からの借金で、
子どものおむつ買うのにも戸惑いながらの生活から、
私がパートで踏ん張って、なんとか持ち家をもてるようにまでになれたので、
人間必死でやれば何とかなる、と思ってしまっています。

それか、ほぼ同じ予算で同地域、同じような感じの普通の中古物件にしようかと。
そちらは代理なので、仲介手数料がかからないのと、あと司法書士代と固定資産税の精算分がプラスになるくらい。
やはり考えが甘いのでしょうか・・・





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch