競売中の不動産についてPart3at SHIKAKU
競売中の不動産についてPart3 - 暇つぶし2ch411:無責任な名無しさん
08/08/25 23:47:38 qehlp69X
債務額を知る方法あります。
1家裁に申し立てて父親を被補佐人にする。
2自分が父親の法定代理人になる。
3法定代理人には債務額教えてくれますよ。

ちなみに、かってに委任状つくって債権額の確認の通知だすと債権者はそれを教える義務がありますが
私文書偽造になると思いますのでやめたほうがいいです。

412:無責任な名無しさん
08/08/25 23:50:47 qehlp69X
411です。
ちょっと間違ってます
1家裁に申し立てて父親を被保佐人にする
2自分が父親の保佐人になる
3保佐人から債務額の確認通知を出す

多分、時間的に間に合わないと思います。

413:無責任な名無しさん
08/08/26 12:44:09 4XL+8DC9
相談させて下さい。母親と内縁の夫が共同名義でマンションを購入してたんですが、滞納が続き競売にかけられました。その税金の請求が保証人でない叔母にいってしまっているんですが、どうしたらいいでしょうか?母親は働けない状態で内縁の夫は失踪しました。

414:無責任な名無しさん
08/08/26 12:48:52 UPx2xqgt
>>411-412
妄想回答ですか?
そもそも、親を精神障害者にしたてあげようとしても
医師の診断書はどうするの?親に演じてもらうの?
しかも、保佐人・補助人のどっちのことを言いたいのか知らないけど、
両方とも基本的には追認や同意、取消権のだけの部分的な代理権でしょ?
本人の代わりに完全な法律行為はできなかったと思ったけど?どうなの?
で、どうせ親の協力が得られるなら本人に確認させるなり、委任状作るなり
すればいいでしょ。
最近覚えたての言葉を使ってみましたっ感がひしひしと伝わってくるんだけど・・・

415:無責任な名無しさん
08/08/26 12:54:40 UPx2xqgt
>>413
その税金というのはマンションの固定資産税のこと?
固定資産税はその年の1月1日現在の所有者に請求がいくんだけど・・・。
叔母さん名義でなければ請求がいくことはありえないです。
本当に税金ですか?名義はご両親ですか?
マンションに対する税金ではなくて、例えば商売をしていた関係の税金だったりしませんか?

416:無責任な名無しさん
08/08/26 14:08:51 4XL+8DC9
>>415
そうですか…。叔母はマンションの税金と言っていたんですが、名義や保証人になっていなければありえないんですね。前に、母親と内縁の夫で飲食店を経営していた時期はあるんですが…もう1度詳しく聞いてみます。すいません。

417:無責任な名無しさん
08/08/30 09:22:46 qlqZZBNv
今週いつもの5倍くらいの配当要求広告があった・・・
どうなってんだ。

418:無責任な名無しさん
08/09/01 10:09:38 qSg1kinn
お聞きします。
家庭の事情にため、子供2人と私(♀34)で家を出ることになりました。
で住むところを探しているため、公営住宅と考えたのですが、離婚も来年まで成立できそうもなく
公営住宅は抽選などもあるのし、アパートなどは家賃なども考えるとあまり考えられません。
なので、競売に出ているマンションをと思っています。
BITで見てみると、4年以上前から電気なども止まっていて、写真では、
カーテンとエアコンが付いているだけの空き家状態のようでした。
明らかに占有などはないようですが、やめたほうがいいのでしょうか?
滞納分の管理費などを入れても、何とか自分の力だけで買えるので迷っています。

アドバイスお願い致します。



419:無責任な名無しさん
08/09/01 14:05:04 VN3tlMNF
>>418
とりあえず、資金的に余裕がないので競売で安く不動産を持とうという
考えでは入札しないほうが絶対良いよ。
たしかに今は業者が資金難からか入札を控えてるので安く落とせるチャンスだとは
思うけど、開札して引渡を受けるまでは絶対はない。
現況報告書の時点では空家だったかもしれないけど、今現在や所有権移転まで空家とは限らない。
公営住宅じゃなくてもURとかは比較的安く入居できるから、まずは地に足をつけて
生活が落ち着いて精神的に余裕ができてから、もう一度不動産が必要かどうかよーく考えてからにしなよ。
34歳ってことは子供だって小学校に入学するかしないかぐらいでしょ?これからもっと支出も増えていくでしょ?
余裕がないときに立てた計画ほどずさんなものはないと・・・私は思う。



420:無責任な名無しさん
08/09/01 21:32:28 V/EdlR3b
>>418
まあ、空き家なら危険性は少ないから、やってみるのもいいんじゃない?
念のため、2~3回下見して、メーター等も確認して、可能なら管理人から話を聞いたり、金が無いなりに
自分で動けばなんとかなるかもよ。
ただ、空き家物件は競争相手も増えるから、そこのところは厳しいかもね。


421:無責任な名無しさん
08/09/02 01:03:01 I7ts/mA1
地域にもよるし,近隣の人に話を聞いてみるのも手。
個人だからこそ業者にできない手を使える。

422:無責任な名無しさん
08/09/02 01:07:21 I7ts/mA1
でも,他の人も書いているが,確かに絶対はないし,何があるか分からない。
余裕のないときに手を出すものではない>競売物件

登記の費用(法務局に納める印紙代のみ。司法書士費用はローンを組まなければ不要)
と取得税,固定資産税がかかってくるようになるのは理解してるよね?
マンションの積立金も確認しておくこと。
上下左右の住人の質も要チェック。子供がいるならなおさら。


現実問題としては実家でしばらく様子を見るのが一番では?

423:無責任な名無しさん
08/09/02 18:21:05 GJTwMust
>>418
ちなみに基準価格いくらぐらいの物件で、予算(落札想定価格+諸費用)はどれくらいなの?


424:418
08/09/02 22:58:20 vEmwEY6Q
たくさんのレスありがとうございます。
本当参考になります。
あせって書いたのでミスばかりで・・・お恥ずかしい限りです。

実家は、駅に近い市街地で自営なので住居部分が狭い上、両親と祖母、未婚の弟でいっぱいです。
上の子が来年中学で下は小2なので、とりあえず実家に、で、あとあと移動するのではなく、
下の子が中学を出るくらいまでは、なんとか住み続けられるようにと思いました。
賃貸では、数年ごとに更新など気にしていなきゃいけないかな、と思って。

いろいろかかる諸費用については理解しているつもりです。
一度は家を建てたので、目に見えないお金が結構かかって、なんだかなという思いもしました。

物件については、公団の築25年過ぎの古い団地で
売却基準価格 約270万→ダメもとでギリギリで入札しようかと。
滞納額 現在まで計算すると約80万
登記費用 7万ほど
取得税 12万ほど→ここまではすぐ用意できます。

今使っている生活用品を持っていくので、あと引越し代とその他の費用は
来年2月ごろまでにパート代と今の家計での予備費などでなんとかなる予定です。

本当にギリギリになってしまうのですが、昔も旦那がどうしょうもなく、ギャンブル、知人からの借金で、
子どものおむつ買うのにも戸惑いながらの生活から、
私がパートで踏ん張って、なんとか持ち家をもてるようにまでになれたので、
人間必死でやれば何とかなる、と思ってしまっています。

それか、ほぼ同じ予算で同地域、同じような感じの普通の中古物件にしようかと。
そちらは代理なので、仲介手数料がかからないのと、あと司法書士代と固定資産税の精算分がプラスになるくらい。
やはり考えが甘いのでしょうか・・・




425:無責任な名無しさん
08/09/02 23:02:41 0L5slDt6
>>424
同じくらいの予算で他に物件があるなら絶対に普通の中古物件がいい。

426:421&422 休憩中 ◆tr.t4dJfuU
08/09/03 03:12:08 8X8MHGSk
>425
同意。

仮に明け渡しが必要になった場合は,安全に見て+50万見ておくべき。
それから,滞納管理費等は,更に最低数ヶ月分は増えているはずだよ。
あと臭いなどが酷くリフォーム等が必要な場合もある。

BITは,裁判所に設置されている三点セットよりもマスク処理されていたり,写真が少なかったりするし
それだけで判断しては絶対にダメ。

現地にも足を運ぶのはもちろんですが。

ちょっと焦りすぎじゃないか?
冷静に判断してね。お子さんもおられることだし。

427:無責任な名無しさん
08/09/03 11:40:13 rACXnkBJ
管理費の滞納は基本だよね。
6ヶ月猶予から強制退去執行したら倉庫費用・鍵屋・引越屋やら人件費等々で60~150万位。

求償権として債権者になれるが、この物件から推定するに債権回収は費用倒れになるんじゃ無いのかなぁ。
法律的根拠は無いが立退き料を逆に請求されるとか、止めといた方が無難だよね。



428:無責任な名無しさん
08/09/03 19:16:04 1bfAcCyn
>>427
現状空き家で立退き料?

429:427
08/09/04 13:11:28 c2EMYMPg
そう、手続きして言ってみると○○総業とか看板が掛けてあったり、外国人が住んでたり。


430:無責任な名無しさん
08/09/04 18:15:40 W7iP1pSA
>>429
それはこまめに確認とっていかないと、なんとも言えないね。
ただ、今時そんなのあんまりないよ。



431:無責任な名無しさん
08/09/04 19:02:21 N4ABVfOc
>>430
>>427は突っ込みどころはあるけど最悪こうなる場合があるからやめておけって
話じゃない?
東京でも去年は部落開放同盟○○支部が一件あったぐらいだしね。
最近は賃貸人になって内装費用請求するパターンが多いんじゃない?
といっても東京で年間10件あるかないかだけど・・・

432:無責任な名無しさん
08/09/04 20:35:53 NEMNwb99
そうなる可能性が零でない以上
資金的余裕のない人間はやめとけって話でしょう。

433:無責任な名無しさん
08/09/04 21:16:14 c2EMYMPg
○○総業とかエセ右翼・エセ部落の人らはドコ行っちゃったんだろw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch