07/06/03 21:49:32 Gnsefd6/
わかっていると思うけど、必ずしも医療では「保険外治療」って明示されている訳では無いのだよ。
保険適応と認められないのが保険外と呼ばれてるだけ。
「認められる」と「認められない」間のグレーゾーンってのは多い。
しかも、明らかに保険適応が明示されていても、査定を受け保険外と認定される事すらある。
何故なら、査定する側もノルマ制度があるから。一定の割合で保険外適応にしなければならない。
(納得がいかなければ、再審査請求できるが、当然手間がかかる)
だから、某歯科大学同窓会会員に診療報酬の便宜(要するに査定に手心を加える事)を謀り収賄行為が成立する。
医療従事者自衛のため、書類が異常に多くなって、労力増え勤務医が激減する一因になったする。w
今回の件は関係ないが、>>79の
>必ず文章で残してほしい。
とかノタマッてないで、法律の専門家が、必ず文章で残せる制度を考えてくれや。マジで。