◆医療系トラブル相談スレ※2◆at SHIKAKU
◆医療系トラブル相談スレ※2◆ - 暇つぶし2ch52:無責任な名無しさん
07/04/24 23:09:42 QJ+9/9mx
>>51

礼には及ばない。
医療事故情報センターでは裁判等に協力してくれる医師も紹介してくれる場合があるから、それも留意しておくといい。
以上。

53:無責任な名無しさん
07/04/24 23:17:58 L7d+vibR
どうなるか分かりませんが、とにかくすべてが終わったらこのスレで結果報告させていたただきます。

ありがとうございました。

54:無責任な名無しさん
07/04/25 03:50:00 25Bd7muQ
>>52さん。もういないかもしれないけど、最後に一つ質問させてください。

ここって無料で相談してくるみたいですけど、とりあえず参考にするためにここにも相談しといたほうがいいですかね?

URLリンク(www.homelawyers.info)

55:無責任な名無しさん
07/04/25 04:27:57 4dMSHcoZ
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人

56:無責任な名無しさん
07/04/28 00:48:27 hoH0uxj/
医療事故のことで弁護士さんに相談して、相手と交わす示談書だけを作成してもらうだけなら費用はいくらぐらいですか?

たしか相談に一時間10500円なので、後は三、四万もあれば大丈夫でしょうか? 




57:無責任な名無しさん
07/05/02 15:35:31 QKFxYIPq
>>54さん

別人ですが,そこの法律事務所は大量に債務整理を専門的にこなす事務所みたいですよ
弁護士のスレッドとか司法修習生のスレッドのぞいたらお分かりになると思います
医療訴訟は特殊なので,無料のところに聞くより,専門的な
医療訴訟をたくさんしている患者側の先生に聞いた方が良いと思いますよ

58:無責任な名無しさん
07/05/02 17:21:13 vzo+GTdD
突然だけど調剤薬局もテキトーなとこあるよ。
埼玉県蓮田市のオリーブファーマシーは、処方箋だして塗り薬の説明うけて、自宅へ
帰ったら軟膏容器の中がからっぽで、、
友人は血圧の薬をミリ数間違えられてめちゃキレて怒鳴りに行ったよ!!
調剤室の中を観察してると、中嶋陽○ってゆう名札つけたやつがベラベラ私語してて
注意する奴誰もいないし最悪な薬局だわ。
あそこの宮野ってゆう店長は、周りの医師にぺこぺこして処方箋を少しでも
流してもらえるように出し抜いてて、蓮田の薬剤師会じゃセコイって有名らしい。
もっと、患者に親身になってくれる薬局だけの世界になってほしいナ。


59:無責任な名無しさん
07/05/03 20:05:40 2dhW27YZ
名誉毀損か公益報道かは解らないが、記念書き込みをしておこう。

60:無責任な名無しさん
07/05/03 23:10:26 y7vRsGur
逮捕記念カキコ

61:無責任な名無しさん
07/05/07 12:20:55 38zrdvmr
美容整形で失敗されたので訴訟を起こしたいと思っているのですが、
先に病院側がカルテ改ざん等していたら訴訟起こしても負けるでしょうか?
カルテ改ざんされていたらどうすればいいですか?

62:無責任な名無しさん
07/05/07 12:27:18 VUUCAYX5
>カルテが改ざんされていたら

カルテが改ざんされる前に文書提出命令を取るか、保全の仮処分を申し立てるか、改ざんされている事を立証すればいい。
また、カルテが訴訟でどのように影響するかは、その担当になった裁判官にしか分からない。

63:無責任な名無しさん
07/05/07 12:32:03 38zrdvmr
そうですか。有難うございます。
まだ弁護士に相談などしていないのでこれからするつもりです。

64:顎関節よく診る歯科医師だけど
07/05/07 14:54:31 oWxWtgPv
>>47 顎が痛くなったのは、その瞬間からなので原因はまちがいなく、一応レントゲン写真も撮ってもらっています。


脱臼の無い急性の顎関節症をレントゲンから証明するのは至難の業というか無理っぽいけど
クリッキングやクレピタスなどの他覚症状が残ってるなら証明しやすいけどね


65:47
07/05/09 00:48:45 CLG5OHyb
せっかく歯科医師の方が来てくれたので、質問させて下さい。

たしかにレントゲンを撮ってもらったのですが、骨に異常はありませんでしたね。

ただ怪我してから二ヶ月たつのですが、まだ頬と顎下の痛みが完全に消えません。

症状として朝起きたときが一番痛みを感じていたので夜中に歯をくいしばるか、歯軋りをしてしまって
回復がおくれているようだとの先生の判断で、 寝ている間にはめるマウスピースのようなものを
五日ほど前に口腔外科で作っていただきました。

それを使用して以降は、起床後すぐに急激に痛みを感じることは、なくなりましたが
頬の痛みは現在も続いています。

しかし顎が外れたわけでもなく、外れかけただけでこんなにも痛みの症状が続くことってあるんですかね?


66:64
07/05/09 13:16:23 +X++V70z
>>65

顎関節症の発症は溢れるコップと同じ
生活習慣、姿勢、噛み癖、歯並び、歯周病、心理社会的ストレス、交感神経亢進などの状態があると、何かのきっかけである日突然発症する
習慣性の腰痛などの病理にも通じるものがある
きっかけとなったことがはっきりしているなら責任を問うことは出来るかも知れないが追試はできないししても発症しない可能性もある
ぶちゃけ当該事件がなくとも発症していた可能性もあるわけで、どの程度発症に関与したかを後で判断するのは難しい

脱臼骨折などは割れるコップと同じ
外力が主因であることは明らかで証拠も残る、原因除去は簡単、回復過程も明確

一般に民間医療保険、民間損保などが他覚的でない鞭打ち腰痛などを補償対象から外していることからもわかるでしょ


その程度でも痛みが続く可能性は十分ある
関節円板が挫滅または関節包が伸展しているのかもしれない、いわゆる捻挫
時間はかかるが安静固定などで治ることが殆ど、だが日常生活に悪癖・ストレスなどの主因が他にある場合はそれを除去しないと根治療法にはならない


67:47
07/05/11 13:52:07 G8q0yKTM
返信ありがとうございます。やはり安静にしておくしかないんですね。


クリッキングやクレピタスかどうかは分かりませんが、事故後、口を開けると
左頬内部あたりから、「ゴリッ」っていう音がでるようになってます。

68:無責任な名無しさん
07/05/11 15:42:25 wNX/uP9f
たぶんそれ


69:無責任な名無しさん
07/05/11 16:46:43 QEfbWoOR

損保犯罪被害者の会

URLリンク(www.y-moto.net)


70:無責任な名無しさん
07/05/15 01:10:21 PBg4y3nk
小顔整体、頭蓋骨矯正、(クラニオパシー)に行ってから
調子がすごく悪くなりました。一部分の骨を動かされたんですが
全体の骨格バランスが悪くなってきてしまいました。
欝が悪化して毎日寝込んでいます。しかもそこは脱税してました。
また行くのが怖いのですが、何か良い方法は無いでしょうか。


71:無責任な名無しさん
07/05/15 20:43:38 FfriKAq0
歯科について相談させてください。当事者は私の母(60代)です。

差し歯が自然に抜けてしまったため、歯医者に行ったところ、
治療が終わった段階で「古い差し歯は劣化していたようなので
新しく作り直した差し歯を入れておきました」と言われたそうです。
ところが、会計時に25万円を請求され、驚愕して私に相談してきました。

母によると、治療の前に新しく差し歯を作り直すことや、その差し歯の
グレード、料金等の説明は一切なかったそうです。母はただ
抜けた差し歯をもう一度装着してほしい、ということで来院したとのこと。
入れてしまった新しい差し歯をまた抜いて返すわけにもいかず、
担当した歯科医にクレームをつけたら「ごめんなさ~い」とニヤニヤしながら
謝罪されただけ、ということでした。
母は現在無職で、退職金を切り崩し老後の余生を送っているため、
わけがわからないうちに25万円もの出費を強制されていることに納得が
いかないようです。私も母と同じく、この歯科医の対応には釈然としません。
こういった場合でも、歯科医の25万円の請求には正当性があり、
母は黙って25万円を歯科医に支払わなければならないのでしょうか?

72:無責任な名無しさん
07/05/17 00:00:47 r8tDfyci
>>71
払わなくていいよ。

73:無責任な名無しさん
07/05/18 22:08:44 /sCPKFhZ
>>72
すいません、せっかく返答していただいたのですが、
母はすでに歯科医に代金を支払ったそうです(督促があったらしい)。

後学のためにも、なぜ支払わなくてもいいのかの
医療法的見地からの根拠を教えていただければ幸いです。

74:無責任な名無しさん
07/06/01 15:22:53 PfZI5Rmh
URLリンク(tenshinonane.web.fc2.com)

URLリンク(tenshinonane.web.fc2.com)

URLリンク(tenshinonane.web.fc2.com)

75:無責任な名無しさん
07/06/01 15:27:55 zULGzMFn
>>73
>歯医者が勝手に入れ歯を作って施術

法律的には、民法上の無権代理という話になる。
ようするに、代理権がないのに勝手に契約を結んで勝手に履行してしまったという事だな。
こういう場合、無権代理をした人はその当事者に対して損害賠償や契約履行の責任を負う。

76:無責任な名無しさん
07/06/02 21:39:54 hkNlDCMJ
>>75
このケースは無権代理に当てはまらないと思う。
もう少し調べてみるといいよ。

77:無責任な名無しさん
07/06/03 02:10:01 WcUJhj6T
>>73
まあ、お母様の意思に対して歯科医は何らかの別の意思を表したワケではない
ということは、お母様の意思を受諾していたことになるから、それで治療行為
についての契約は成立しているのよね。
けど、実際は、その契約内容(または価額)以上の治療行為を無断で行ってた
ってことだから、よーするにはそれは歯科医からの“無料サービス”でしかな
かったワケね。
だから、お母様には、少なくともご自身でお望みだった治療行為以上の価額を
払う義務はないってこと。
お母様にはちとサシで拒むのは㍉だったろうけど、国保加入者だろうから、週
明けにでも市役所の国保課あたりにご相談なさるのがよろしかろうと。
(保険適用外のことだったら消費生活相談窓口あたりにでも)

78:無責任な名無しさん
07/06/03 19:13:59 186cIHli
>>72-77
>>73では無いが、ちょっと付随して質問。
こう言った場合、歯科医側は契約書を用意して、患者側にサインをさせるのが普通?それとも口頭の同意でOK?

79:無責任な名無しさん
07/06/03 19:34:08 VV+sblMW
>>78
普通は口約束だろうけど、
歯医者の自衛の為、患者の為にも保険外治療に関しては
必ず文書で残してほしい。

80:無責任な名無しさん
07/06/03 21:38:58 186cIHli
>>79
了解。

81:無責任な名無しさん
07/06/03 21:49:32 Gnsefd6/
わかっていると思うけど、必ずしも医療では「保険外治療」って明示されている訳では無いのだよ。
保険適応と認められないのが保険外と呼ばれてるだけ。
「認められる」と「認められない」間のグレーゾーンってのは多い。
しかも、明らかに保険適応が明示されていても、査定を受け保険外と認定される事すらある。
何故なら、査定する側もノルマ制度があるから。一定の割合で保険外適応にしなければならない。
(納得がいかなければ、再審査請求できるが、当然手間がかかる)
だから、某歯科大学同窓会会員に診療報酬の便宜(要するに査定に手心を加える事)を謀り収賄行為が成立する。
医療従事者自衛のため、書類が異常に多くなって、労力増え勤務医が激減する一因になったする。w

今回の件は関係ないが、>>79
>必ず文章で残してほしい。
とかノタマッてないで、法律の専門家が、必ず文章で残せる制度を考えてくれや。マジで。

82:無責任な名無しさん
07/06/03 22:18:12 186cIHli
>>81
気持ちと主張は理解するが、残念なことに激しく板違いな希ガス。

さて、風呂入ってねるか・・・・

83:無責任な名無しさん
07/06/04 02:04:19 hLa8699h
>>81
もう、医療も諾成契約じゃなしに要式契約にせにゃならん時代か。

84:無責任な名無しさん
07/06/07 01:57:47 7yMqLwGd
交通事故で整形外科のヤブ医者にあたってしまいました。足が腫れてるのに神経が炎症を起こしているとしか言われずしばらく通院していたのですが
どんどん悪化してしまい歩けなくなったので他の病院に行ったら足に血栓ができていると診断され、後少し遅かったら切断になるとの事でした。回復しても血栓が広範囲に残るらしく足の機能が落ちると言われました。これって医療過誤で訴えられますか?


85:無責任な名無しさん
07/06/07 13:33:50 LKJaQmAO
>>84
状況が良く判らないが、交通事故で足を圧迫固定→静脈血栓症って事?

この前提で話を進めると、合併症だよね。
合併症が起きた時に、適切な処置をしたか否かってのが問題になると思う。
ちなみに痛み止めを出されていると、大概は抗血小板作用が認められるので、「適切な投薬をした」と主張されるかも知れない。
過失の割合は(医学的には)薬がどの程度のCOX-2選択的阻害性かにもよる。古い薬だと君に不利かもね。

その辺はモロに医学の世界なのでコノ板で聞いても、適切な評価はレスされないと思う。

86:無責任な名無しさん
07/06/07 13:54:29 LKJaQmAO
ちなみに、交通事故の打撲で出血し、血栓ができたのなら合併症じゃなくて交通事故の後遺症だと思われ。

87:無責任な名無しさん
07/06/07 15:27:05 7yMqLwGd
>>85-86ありがとうございます。薬などは何も出されていませんし、治療も電気みたいのをかけるだけでした。診断書にも頚椎捻挫以外の事も書いてくれません、書かない理由は首以外の治療はしていないとか言って責任のがれしています

88:無責任な名無しさん
07/06/07 15:30:22 7yMqLwGd
>>85
書き忘れました、病名は深部静脈血栓症です。

89:無責任な名無しさん
07/06/07 22:56:08 LKJaQmAO
>>87
交通事故でどの程度の怪我を負ったか不明ですが、通常は直接的に深部静脈血栓症の原因とは考え難いです。
診断書に書くと偽造(保険金詐欺とかね)に当たる可能性もあるので、医者は書いてくれないでしょう。

前医整形外科が深部静脈血栓症の診断に至らなかった事に関しては、case by caseなので何とも言えません。
訴える事は可能ですが、裁判官がどう認定するかもわかりません。

>後少し遅かったら切断になるとの事でした。
医者は必ずこういう内容の発言をします。後遺症が残ったときの予防線ですね。
後遺症が残っても「切断になるよりは、良かった。」「あの先生に助けてもらった。」って患者が思ってくれると、
後々トラブルにならないのです。もちろん、100%嘘ではないですけどね。あとは患者側が勝手に解釈してくれるのです。
リスクマネージメントは後医の方が上手だと思います。

90:無責任な名無しさん
07/06/13 22:01:03 rPEGSR1I
              ☆ チン     マチクタビレタ~
                         マチクタビレタ~
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の医療過誤相談まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/

91:困った
07/06/14 16:47:18 iRjBKkHl
医療事故ではないですが、労災認定待ち中で、会社の事務の人が○○病院の事務に私が来たら保険を使わず自費会計して下さい。と電話でお願いしたにも関わらず、保険を使われました。私は、会社の事務が電話でお願いした事と保険は使わないでくれと再三お願いしたのに、続く

92:続き
07/06/14 16:49:37 iRjBKkHl
こちらの病院では申請が通ったら書類持ってくれば差額返金します。と言われ、結局保険を使われましたが、患者側の要求に応えられず、感じ悪かった
愚痴は以上

93:無責任な名無しさん
07/06/15 12:35:26 8TYWZME7
去年耳の痛みに耐えかねて何件か病院を回った時の診断書内容

川口共同病院(共産党系)
耳鼻科医 滋賀秀壮
診断書内容  耳鳴り症、外耳湿疹
10月28日に受診、加療いたしましたが全く問題ありません


さいたま赤十字病院
耳鼻科医 辻賢三
診断内容 耳鳴り症、皮疹
平成18年10月30日受診


自治医大さいたま医療センター(教団会館と目と鼻の先)
耳鼻科医 金澤丈治
診断内容 中耳炎
、耳鳴りを主訴に平成18年10月31日当科初診
耳鏡所見で右鼓膜の混濁を認めた


10月28~10月31の間三件の医療機関を回りこの診断書

まあ要するに目で見て分かる事をどこかが誤魔化してるって事で
公文書偽造、医療詐欺に見えるよ

ただいま医療問題弁護団に・・
コピーも厚生労働しようへ送付済み
後はマスコミ各社かw


94:無責任な名無しさん
07/06/15 21:54:27 TEGKAPvx
>>93
何を言いたいのかサッパリ分からん。

95:無責任な名無しさん
07/06/15 22:45:01 UxNbYZJ/
CCのみ記載して多覚所見記載なし、を
問題にしているんじゃない?
どこも相手にしないし、時間と労力の無駄だと思うよ。
どちらかというと、自身の不利益になる可能性の方が・・・。

96:無責任な名無しさん
07/06/16 00:24:50 FfAq/R5j
>>94

悪意で診断書捏造してる病院があると思うんだけど
診断書は公的な機関に提出するって事で作って貰っていて
その作成には3000円払ってるんだよね

その絡みで未だに病気が長引いてるし
その辺の悪意の診療を追い詰める事ができないかな?
できたら損害賠償金額の半分位は出してもいいよ

因みにこの診断書の問題は集団ストーカー絡みの悪意の物だから
賠償かけられればその他の部分も出てくると思う
故に結構な金額になると思うよ

97:無責任な名無しさん
07/06/16 08:12:07 9N7zehB1
>>96
何を言いたいのかサッパリ分からん。
お前、頭狂ってないか?

98:無責任な名無しさん
07/06/16 10:39:01 FfAq/R5j
>>97

あんたの世話にはならないからw

99:無責任な名無しさん
07/06/17 06:49:21 vXe/oCWX
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

100:無責任な名無しさん
07/06/18 04:05:20 kDSAy6Sz
>>96あんたの仲間にはならないからw

101:無責任な名無しさん
07/06/20 02:44:33 rHhY+CUK
無資格医療行為をずっと続けていますが摘発されません。
道庁も道警も札幌市役所もチョロいものです。
【合気道の脅威】柳龍拳6【十段宗家】
スレリンク(budou板)

【生体、気功、ヨガ、除霊の料金】
URLリンク(www.kikou-kenkyujo.com)

【電話遠隔治療の範囲】
リウマチ、喘息、神経痛、腱鞘炎、高血圧、腰痛
URLリンク(www.kikou-kenkyujo.com)

【無痛整体術】
肩こり、膝痛、頭痛、便秘、O脚、X脚、疲労、五十肩、
股関節、骨盤強制、不眠症、むち打ち症、腰痛、首痛、肘痛、、、
来院する事が不可能な方は電話による遠隔治療もいたしております。
URLリンク(www.kikou-kenkyujo.com)
大東流気功整体術
日本武道伝統整体  矯正の名人 柳 龍拳
◆気功とチャクラ療法
リウマチが消えた!!
クローン病が完治!!
筋萎縮症も治った!!
URLリンク(www.daitouryu-aikidou.jp)


102:無責任な名無しさん
07/06/23 09:30:41 bcYtugDo
法律を医療に合わせるべき
 「社会的共通資本」の提唱者である宇沢弘文東京大学名誉教授が、2007年
4月6日、第27回日本医学会総会で特別講演をされ、その中で「経済に医療
を合わせるのでなく、医療に経済を合わせること」を強調された。経済学者で
ある宇沢氏は、その著書「社会的共通資本」(岩波新書)で「医療を経済に合
わせるのでなく、経済を医療に合わせるのが、社会的共通資本としての医療を
考えるときの基本的視点である。このような視点に立つとき、他の条件にして
等しければ、国民医療費の割合が高ければ高いほど望ましいという結論が導き
出されるのである。(170ページ)」と述べておられる。

 この考え方は経済だけでなく、法律についても応用されるべきであろう。
つまり、「医療を法律に合わせるのでなく、法律を医療に合わせる」べきなの
である。法律の中でもその筆頭は、特に刑法であると思う。

医療過誤での逮捕拘留は不当
 近年、医療過誤を理由とし業務上過失致死罪(刑法第211条第1項前段)
で医師を逮捕拘留する事例が相次いだ。慈恵医大青戸病院の泌尿器科医、
福島県立大野病院の産科医などが、特にマスコミで大きく取り上げられ、
それら医師の社会的信用などが決定的に傷つけられた。このままでは、
医療界に萎縮的・保身的傾向がもっと強まり、完全な医療崩壊の現象が
生じてしまうかもしれない。
 自動車事故を典型とする業務上過失致死罪を医療事故にも適用するという
発想は、まさに「医療を法律(特に、刑法)に合わせた」典型であろう。
そうでなく「法律(特に、刑法)を医療に合わせた」視点に立てば、つまり、
医療の特質に鑑みたなら、業務上過失致死罪の適用も、医師の逮捕拘留も
あってはならない。

103:無責任な名無しさん
07/06/23 09:31:39 bcYtugDo
医療者の善意と勇気で危険性減少・消滅
 法律の世界ではよく、医療事故と自動車事故が並び称せられる。それらの共
通点として挙げられるのが、危険責任(または危険性)という概念だ。しかし
、これは誤った対比である。
 自動車運転はもともと人の生命を侵す危険性が高い自発的ないとなみである
から、その危険性の発現として交通事故により人を死亡させたなら、刑事事件
に問われるのは当然であろう。しかし、医療は異なる。治療を求めて来院する
患者には疾病があり、その疾病はそれ自体が生命に対する危険性であり、治療
を施さなければ疾病という危険性の発現として死亡してしまうかもしれない。
つまり、医療は患者がもともと有していた危険性を減少・消滅させる試みであ
り、その試みは医療者の善意と勇気でなされている。運転しなければ死亡の危
険性を生じさせない自動車運転と、危険性の意味が異なっているのは明瞭であ
ろう。
 このような医療者の試みに対して、これが奏功しなかったら刑事責任を追及
するというのでは、刑事責任のおそれから回避するため、医療は萎縮し保身に
走らざるを得ない。

医療の不確実性と制約性という特質
 医療が他の諸分野と異なるのは、危険性の側面だけではない。医療は人間と
その生命という本質的に不確実な対象を扱うのであり、自動車のような予見
確実な物体を扱うものとは異なっている。また、社会的共通資本の1つである
医療は、特に、昨今の医療費抑制政策の下で、人的にも予算的にも厳しい制約
にさらされ、その限定された環境の中でいとなまざるを得ない。本来、医療の
質と安全性を向上させ、できる限り死亡などの危険な結果発現を回避するため
には「国民医療費の割合が高ければ高いほど望ましい」のである。

104:無責任な名無しさん
07/06/23 09:32:34 bcYtugDo
業務上過失致死罪の不適用
 通常の刑法の運用からすると、「医療を刑法に合わせ」て、医師を業務上
過失致死罪(刑法第211条第1項前段)で処罰していた。そのため、医療
にも業務上過失致死罪を適用して当然、というのが、司法界一般の感覚である。
しかしながら、「刑法を医療に合わせる」べきであることから、すでに述べた
医療の諸特質を踏まえ、医療には業務上過失致死罪を適用すべきではない。
理想としては、医療に固有の特別刑法を創り、一般刑法の適用を排除すべきで
ある。仮に適用を肯定するとしても、せいぜい「重大な過失」があった場合に
限定すべきであろう。せめて、刑法を改正して「医師および看護師が診療に
際して患者を死傷させた場合は、刑法第211条第1項前段の規定は適用
しない」との定めを設け、重過失致死罪(刑法第211条第1項後段)の
適用に限定すべきである。百歩譲っても警察・検察は刑法改正と同等な刑事
司法上の運用に改めるべきであろう。
井上 清成
弁護士、医療法務弁護士グループ代表

東京大学法学部卒。1986年弁護士登録。
病院顧問、病院代理人を務めるかたわら、医療法務に関する講演会、
個別病院の研修会、論文執筆などの活動をしている
URLリンク(blog.m3.com)

105:無責任な名無しさん
07/06/24 01:56:31 UJGQd2FX
>>102-104
これって、医療側からすりゃ、至極当たり前の事を言ってるだけだと思うんだけど、
司法の考えでは違うの?

106:無責任な名無しさん
07/06/24 04:23:38 Y0Kgm9XP
某産科でアソコを不特定多数に診られました!診察台の向こうがやけにガヤガヤしたので気がつきました!患者に了解なしとは違法でないですか?

107:無責任な名無しさん
07/06/24 08:56:35 p5sVgDPe
>>106
本当に不特定多数ならば違法以降です。
見た人が医療関係者ならば不特定多数にならないけど。

108:無責任な名無しさん
07/06/29 07:34:59 rTpy78zS
              ☆ チン     マチクタビレタ~
                         マチクタビレタ~
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の医療過誤相談まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/


109:無責任な名無しさん
07/06/29 14:37:39 Zs97iEtS
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました

学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」 が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。
学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。
「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。

警察なども行っているという報告がありますが、警察内部にも学会員はいますから
自分達の敵に容赦しない創価学会は一般市民に対しても 容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹殺するか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます

どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹殺する方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
URLリンク(www.geocities.jp)

110:無責任な名無しさん
07/07/03 13:47:25 L/P21FwK
教えてください、お願いします 
薬剤師が処方箋と異なった薬を渡す
もしくは医師の処方箋の書き間違いにより、誤った薬を服用

そして意識障害により入院
後遺症の可能性あり

それって業務上過失傷害でしょう?
どこに相談したら良いでしょうか?

111:無責任な名無しさん
07/07/03 20:50:48 pgqsU/R0
>>110
弁護士さん。

112:無責任な名無しさん
07/07/03 21:11:04 L/P21FwK
つまらないスレですね

113:無責任な名無しさん
07/07/04 02:52:03 VS2ivgf6
教えて下さい。
カルテの開示はお金かかりますか?

114:無責任な名無しさん
07/07/04 04:28:50 j+xvWouN
>>113
プロに頼むことになるだろうから、かかると思ったほうが良いね。

115:無責任な名無しさん
07/07/04 09:29:51 VS2ivgf6
113です
>>114 えーそうなんですか! プロと言うと、弁護士のことをおっしゃってるのでしょうか?某総合病院にカルテ開示をお願いしたところ、「病院にいらっしゃる日時を前もってお知らせ下さい。」とだけ言われました。費用、聞いたほうがいいですね

116:無責任な名無しさん
07/07/04 20:19:55 fp7gsVir
>>115
エスパーじゃないんだから、情報を後だしされても解らないよ。
電話で聞いてみたら?

117:無責任な名無しさん
07/07/05 00:40:39 5scdGh0U
>>113
弁護士に騙されてはいけないよ。「カルテ開示法」が成立していないので
本人であってもカルテの開示は原則としてできない。厚生労働省管轄外の
弁護士であれば、なおさら(医師法違反で犯罪行為)。主治医に相談した
方が良い。主治医が許可すれば、コピー代でOK。

118:無責任な名無しさん
07/07/05 03:58:33 GBHzPaDl
>>117氏、ありがとうございます! 113です。
主治医に言います。ご丁寧にありがとうございました

119:無責任な名無しさん
07/07/10 20:14:05 jLcKxw+R

28 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/07/10(火) 17:09:36 ID:XBRy+zIK0
いや、訴訟になりそうな時患者遺族にわざと解剖を薦めるのさ。
そうすると向うは医者が言い出したことに不信感持っているから当然断る。
それを茄子立会いの基に行いカルテにも当然書く。これで余程のことがない限り
医者の勝ち。
折れはこの手で今までで3回患者遺族の得意文句、真実を知りたいだけという言葉を反撃して
解剖も拒否したんだから真実知りたくないのでしょと切り返した経験アリ。
この文句には弁護士も手を出せない。ついでに向うの言う前に用意周到に入院カルテコピーして
全部渡しておく。診断・治療の根拠になった文献つきでね。ここまですれば弁護士も勝ち目ないと引いてくるので

120:無責任な名無しさん
07/07/11 22:37:13 KQkeBQTg
】在日朝鮮人の日本名を使用禁止にするOFF
beチェック
1 名前:憂国 05/03/16 18:55:26 ID:8IZW8e8Q
反日朝鮮人が日本名を名乗って生活している事が耐えられません!
日本人を装って悪事を働き、罪の無い日本人の足を引っ張る連中が
後を絶ちません!「国に帰れ!」と言っても意地でも居座る事は判
りきってるので、せめて偽名だけでもやめさせたいです。「無理矢
理本日人にされた!」などとほざく連中が平然と偽名を使って姑息
に生きてる事に怒りを感じませんか?不当な差別で苦しんでる在日
がいたら助けてあげればよいだけの事で、何も大切な日本名を与え
てまで守ってやる必要など無いでしょう!帰化人も含めて反日達の
日本名を使用禁止にするOFF会をやりませんか?

613 名前:エージェント・774 :2007/07/10(火) 22:32:53 ID:2wQ5Upa9
創価学会=在日幹部たちとケンカになるね`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!! 

614 名前:エージェント・774 :2007/07/10(火) 23:36:47 ID:pXPsTLAE
本当は、私は、人種差別に反対の人間でしたが、在日の医者や歯医者から医療被害に
あってから、考えが変わってしまいました。
医者、歯医者、弁護士に在日が多く、在日の医者や歯医者が医療訴訟を起こされると
必ず、在日の弁護士が登場します。
日本人に恨みを持った在日の人が医者や歯医者になると、平気でひどいこと
するからなー。怖いよ。
在日同士だから、医者同士庇いあいの精神なんだよな。それに、在日だから、
絶対にミスを認めようとしないし。とりあえず、金の亡者。

121:無責任な名無しさん
07/07/13 20:24:12 cvSRx5wv
>>113さん

個人情報保護法の施行とか厚労省が作ったガイドラインとか
(「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱のためのガイドライン」)
厚労省医政局長の「診療情報の提供等に関する指針の策定について」等の通達で
病院がカルテ開示の院内規則をつくってるところが多いですよ。
(基本的には,患者さんには開示してね,となってます)
院内規定がされてる場合は,その費用,そうでないところは実費が必要です。

・・・ってもう読んでないだろうな

122:無責任な名無しさん
07/07/19 01:39:44 6LlcMTBp
質問です。

整体院で治療中に整体師のおふざけで怪我をさせられ通院するハメになったので
治療費を払えと相手にいったところ、

相手が弁護士を雇い、本当にその治療中の行為が原因で怪我をして病院に通っているか
証明する病院の診断書や治療費の領収書を送ってくれと弁護士が言ってきました。

とりあえず診断書を病院で書いてもらったのですが、もしその診断書や治療費の領収書を相手の弁護士に送っても
相手が納得せず治療費は払えないと言ってきたさいに、裁判や調停をおこさなければいけなくなった場合に、
相手の弁護士に送った診断書や領収書を返してもらうことは可能ですか?

それとも返却されないことを考えてコピーをとって送ったほうがよろしいですか?

アドバイス御願いします。


123:無責任な名無しさん
07/07/19 02:01:10 b+7YCYY3
精神科のカルテ開示はどうですか?
開示されて、それを見た妄想全開の患者の病状を悪くしてしまいそうなんですが。
でも、家族が要求したら断れませんね?


124:無責任な名無しさん
07/07/19 06:44:44 sjFcleCc
>>117
厚生労働省管轄の弁護士なんているかよw
まあ,2ちゃんねるだから,出鱈目な回答に騙されるほうが悪いわけだが。

125:無責任な名無しさん
07/07/20 01:27:33 TPrRoYZi
>>123

同じく厚労省医政局長の
「診療情報の提供等に関する指針の策定について」で
医療従事者等は,診療情報の提供が患者本人の心身の状況を
著しく損なうおそれがあるとき,第三者の利益を害するおそれがあるときは,
診療情報の提供を拒むことができる,とされてますよ
ご指摘のような場合は断ることになるでしょうね

ところでこのサイト面白いです
近未来SF小説みたいですが,実話なのが怖いところです
URLリンク(www.geocities.jp)

126:無責任な名無しさん
07/07/20 20:00:27 Qh9rVrd3
教えてください。 数年前から肌荒れが酷いときなど不定期に美容整形でピーリング剤(自宅で使用するタイプ)を処方してもらっています。今回もいつも通り使っていたのですが明らかに酷くなり鬱っぽくなって今日は仕事を初めて休みました。

127:無責任な名無しさん
07/07/20 20:14:46 Qh9rVrd3
美容室に通って髪型を変えたり化粧品を変えたり一ヶ月間辛かったです。原因は処方薬の間違いでした。原因がわかって安心しましたが肌は炎症とブツブツでボロボロです、泣けてきます…慰謝料ってどのくらい請求できるものなのでしょうか。

128:123
07/07/20 23:01:45 UEf23WJ0
>>125
ご回答ありがとうございます。
では、そのご家族や親類、恋人などが開示を要求した場合も適用されるんでしょうか?

129:無責任な名無しさん
07/07/21 03:55:05 wDgXlBoR
>>127
弁護士さんに見てもらったほうが良いね。

130:無責任な名無しさん
07/07/21 08:57:16 BqqKx2lR
>>126-127
>肌荒れを直す薬品の処方を間違えられ、余計にひどくなった

明らかに損害賠償の対象になる。
まず、治療費は最低限求められるし、精神的損害として慰謝料を数十万円以内で求められるな。




131:無責任な名無しさん
07/07/21 10:16:42 F7Iwm9CK
私は、顔のある部分に機能障害があると診断され、
手術を受けましたが、結果が思わしくありませんでした。
そこで、医師から再手術を申し出てきたのですが、
この医師に不安があったので、いくつか質問をしたところ、
「前回の手術より簡単で、今の機能は損なわずに手術できる」
という話だったので、再手術を受けました。
手術方法についての説明はありませんでした。
その結果、手術前より機能が低下し、
また、顔にもかかわらず傷もズタズタで汚く、
手術前より悪くなったとしか思えません。
顔なので隠すわけにもいかず、引きこもりになり、
再手術後ショックで過呼吸と不眠症になりました。
常に不安でたまりません。自殺願望もあります。
仕事にも行けていません。
親にもとても悲しい思いをさせています。
母親は私の顔を見て泣いていました。

再手術前に、手術をしたら機能低下する可能性がありうること、
また傷が汚く残ることを説明されていたら、この医師の手術は受けませんでした。
医師は、手術前はかなり乗り気で話をするのですが、
手術後はこちらの質問にもろくに答えず、短時間で追い返されます。
絶対に自分の非を認めません。
人生をめちゃめちゃにされて、悔しくて仕方ないのですが、
この医師に法的に制裁を加えることは難しいでしょうか?
こんなに毎日泣いて暮らして、仕事もできず、
苦しい思いをしているのに、泣き寝入りは悔しいです。
私は他院で再々手術を受けると思いますが、
働けない状態なので手術代の捻出等の金銭面でも厳しいです。
医師に非を認めさせて謝罪させ、慰謝料等を請求するのは難しいですか?
こちらの証拠としては、手術前後の写真ぐらいしかないですが、
その写真を見ると、手術後に機能悪化したことがわかります。
どなたか分かる方がいたらアドバイスください…

132:無責任な名無しさん
07/07/21 12:58:27 wDgXlBoR
>>131
こんなところで聞いても何も出来ないよ。
お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。

133:無責任な名無しさん
07/07/22 00:09:15 H68Ngq+I
>>133 回答どうもありがとうございました、請求するのに具体的な方法例があれば、是非アドバイスください。世間知らずなうえ小心者で、口頭でつたえられるか不安ですお願いします

134:無責任な名無しさん
07/07/22 00:37:10 SrRb0FIl
>>133
医療関係で、あなたのようなケースは難しいんですよ。
法律と医学の両方の知識が無いと難しい。
とりあえずはあなたの要求を内容証明にて送ってみたらどう?
出来ればその前に弁護士さん相談する事をお勧めします。

135:無責任な名無しさん
07/07/22 03:57:59 kOEjx/7w
>>132
具体的にどの部分なのか、書いてないってことはきっとデリケートな部分なのだろうけれど、
とりあえず保険は利いたんだよね?
そうしたらどういう手術をいつ受けたかっていう証拠として領収書も含めて一切合切資料をかき集めて
弁護士さんにGo。

医療訴訟にある程度明るい人がいいとは思うけど、
どういう人がいいのかなぁ。

136:無責任な名無しさん
07/07/22 17:27:36 H68Ngq+I
>>137 ありがとうございます。看護師なので病院事情は少しわかりますが、法律はわからないので、弁護士に相談して最良の方法を見つけようと思います。

137:無責任な名無しさん
07/07/22 22:22:23 SrRb0FIl
とりあえず、話は解った。

138:無責任な名無しさん
07/07/24 03:37:51 yGnAeqeu
宜しくお願いします。
歯列矯正してたら、大臼歯がグラグラになってしまって
いろんな病院をまわったら 隣の歯とつなげてもたせろとか
その歯はホープレスで抜くしかないとかいわれてるんだけど
歯列矯正でこんなになっても返金してもらえないのでしょうか?
2年間矯正装置をつけていましたがはずした結果として
前歯が強く当たって奥歯はほとんどあたらなくなってしまいました。
そして、隙間を埋めるために移動させた歯も、下の歯にあたって
これ以上動かせないとかいわれて隙間がうまってない部分もあります。



139:無責任な名無しさん
07/07/24 03:49:28 jk9Si+Cd
↑付け加えですが、2ヶ月にいっかいは一般歯科スケーリングをしていたので
自分の手入れが悪すぎて・・・と言うことはないと思います。
そこでも歯はきれいに磨けていると言われていました。
大臼歯の激しい動揺や違和感については、毎回
矯正歯科医に訴えていました。
矯正歯科医も2回くらいその部分をレントゲンをとって
確認しました。「あまりいい状態じゃないけど」といいながら
治療は続行されました。

140:無責任な名無しさん
07/07/24 12:07:50 k8mNFcTL
>>138
あー、どうするかなー。
まず、歯列矯正した歯医者さんと話し合う。
それと平行して弁護士さんと相談する。
レントゲン撮影を含めて、他の歯医者さんがどういった対応が一番が聞く。
もしかして、歯列矯正のリスクのうちかもしれないし。
とりあえず、歯列矯正のリスクか過失かはっきりさせないとね。
それがはっきりしてから返金なりの対応になると思う。

141:無責任な名無しさん
07/07/24 15:45:51 dZZN+8F/
>>130です。病院に問い合わせたところ、今日と明日は医師いないから診察できない、挙げ句には主治医の診察(月1)まで使い続けてくださいと言われました。ちなみに処方を出したのは看護師で診察は四年前が最後です。美容外科ってこんなもの?

142:無責任な名無しさん
07/07/24 21:54:03 zU4oifcb
>>140
レスありがとうございます。弁護士さんとかと相談しないとやっぱり
だめでしょうかね・・・弁護士さんなんて直接かかわったことないから緊張します。
他の矯正歯科医にもどうしてこうなっかのかセカンドオピニオンとったほうが
いいのですね。
主治医の矯正歯科医のほうが動揺の歯は大学病院を紹介してくれて
治療して来いとかいわれましたが、それっきりなので
きっとこのまま患者のほうからフェイドアウトするのを狙っているのかも
しれません。最初はいい先生のように思えたのに
こうなってみると、最後まで責任とるつもりはないのだろうと思うと
悲しいです。


143:無責任な名無しさん
07/07/27 01:49:35 2tT+y37X
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。


144:無責任な名無しさん
07/07/27 01:52:15 2tT+y37X

結局のところ、医者も患者も弁護士の飯の種、

という事ですか?!




145:117
07/07/27 02:03:22 2tT+y37X
>>124

> 厚生労働省管轄の弁護士なんているかよw

つまり、厚生労働省管轄の弁護士がいない以上、
弁護士がカルテを合法的にとりあつかえる法的な
根拠がない。つまり、違法だという事をいいたい訳。

法律以前の国語の読解力の問題だけど、ね。

PS. 今日は疲れていてちょっと無理だけど、近日中に
関連法規のコピペをUPします。

146:無責任な名無しさん
07/07/28 08:48:08 jvmKrF9M
患者さん本人からの代理人として(委任状を得て)
実際普通に弁護士がカルテ開示してますよ。
ただ「本人じゃないから」といってそれを拒否する病院もあるのかは知りません
(ただそれやると弁護士は相当ゴネるし,病院側の理屈も弱いと思います)。

カルテ開示は本人が個人情報保護法に基づいてできるので
弁護士に金払わなくても通常の病院でしたら簡単にできます。
ただ,開示する期間やカルテの種類(看護記録やら問診票やら諸検査の検査票やら)
もしっかり指定しておかないと「そもそも要求していないもの」として
開示対象とならない。証拠保全(通常は弁護士に金払ってやる。30万円くらい)なら
根こそぎ持って行くことができます。

グーグルすればこのへんの厚労省や医師会のガイドライン,指針とか
タダで見れますよ

147:117
07/07/28 23:16:11 J+kfZkIU
医師会のHPの「医療機関における個人情報の保護」から
コピペしようと思ったんだけど、>146の案内どおり、直接
見た方がいいかも・・・。下手にコピペすると、司法板で
はすぐあらし通報! アク禁! になっちゃうからね~~♪

参考までに証拠保全は30万くらいで出来るかもしれない
けど、医師のカルテは専門用語に加えて、英語・独語・略語
まじりで弁護士には読解不能。カルテの翻訳が必要なので、
1枚につき1万円くらいかかると思いますよ。思い込みや誤解
もあると思うので、診察時間に主治医に聞くのが一番。

出来ない場合は↓

148:無責任な名無しさん
07/07/28 23:16:51 J+kfZkIU
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。
> お金を溜めてリアルで弁護士さんに相談する。


149:無責任な名無しさん
07/08/11 07:32:42 BwQixuQ7
age

150:無責任な名無しさん
07/08/17 08:13:19 o/2elBpb
カルテって、五年保存では?
最近、こんなことがありました
(ピンポーン)
私「はい」
女性(中年)
「初めまして。〇〇法律事務所の〇〇と申します」
私「はい。どういうことでしょうか?」
女性「〇〇先生は、あなたの以前の主治医で間違いありませんか?」
私「はい」
女性「実は、私、〇〇先生の患者さんのご遺族から、医療裁判をお願いされています。つきましては、ご協力をお願いしたいと思いまして」
私「はあ?」
女性「実は、あなたが転院されたあと、前置胎盤の妊婦さんがお亡くなりになりまして。
当時の外来の受付の女性から、〇〇先生が乱暴に胎盤を引き剥がしたために大出血が起こり、妊婦さんがなくなったと遺族が説明を受けたそうです。
その説明で不審に思ったご遺族が『どういうことか知りたい』と医者に質問したところ、『原因は不明です』との説明だったそうです」
私「それと私とどんな関係が?」
(続く)

151:無責任な名無しさん
07/08/17 08:29:01 o/2elBpb
女性「あなたは、通院中、〇〇先生に拒絶されて、無視されておられたそうですね。ほとんど当時の外来の女性が対応されていたとか。
最近、妊婦さんのご遺族に当時の外来の受付の方から電話があったそうです。
〇〇先生が、急な出血で妊婦さんが来る度、『取次ぐな』『予約日以外の診察は受けないでくれ!』と受付を怒鳴りつけて診察を拒否していたと。
そのことと手術の失敗が、妊婦さんの大出血の原因だと。
ご遺族は当時の外来受付の方に訴訟を勧められたそうです。
カルテがほしいと外来の受付に電話の上、ご遺族がた時にも、『断れ』とけんもほろろだったと受付の人から聞いておられます。
そのため、受付の方もご遺族を追い返したそうです。
ご遺族は現在、刑事、民事双方での告訴をお考えです。
できましたら、〇〇先生に診察を拒否されたという証言をいただきたいのですが」
私「受付の方は?」
女性「そういうことをご遺族に言ったとかになると、病院での立場に響くから、証言はできないそうです。
院内では、できるだけ医者や病院の味方でいないといけないそうです。
何でも、最近、医者の責任をなすりつけられて、のぞまない部署への異動もあったようで。
代わりにと、あなたを紹介されました。
何とか、証言をお願いできませんか?」
私「少し、考えさせてください」
私が診察拒否を証言することに、どんな意味があるのだろうか?

152:無責任な名無しさん
07/08/17 08:53:29 o/2elBpb
よしんば、証言するにしても、受付が診察や薬について、直接判断していたことの方が多いし(外来の窓口からからだが動かず)、私にも執拗に訴訟を勧めたことも多かったからね
・受付が取次ぎませんでした
・受付が自分で判断していました
・伝達ないように捏造がありました
も含めて、診察拒否を証言しないと、偽証になるよね
第一、手術の失敗かどうかなんて受付にわかるの?
一緒に手術した医者や看護師ならわかるけどさ
何で私の名前をあげたんだろう?

153:無責任な名無しさん
07/08/17 12:40:48 vyKkG6Bw
>>152
証言は聞かれた質問に対して,自分の記憶のとおりに答えればいい。
知ってることを洗いざらい話せということではないから,
質問されなかった結果,話さない事柄があったとしても
偽証にはならないよ。
たぶん事前に弁護士と打ち合わせをして
質問に不備がないようにするだろうけど。
有利不利を含めて質問の仕方を考えるのは弁護士の仕事で,
あなたの仕事じゃないから心配することないと思う。


154:無責任な名無しさん
07/08/17 13:26:13 o/2elBpb
ありがとう
とにかくあくまで現場を見たわけでもなく、入院手続きのトラブルも受付が取次ぎミスをして医者には私のせい、事務の上には医者のせい、かなりの嘘があったし、薬や診察もほとんど受付が自分で判断して勝手なことをしていたからね
「大学病院の先生が資料が足らないから」
って言っただけで、いきなり
「医療過誤ですよね。ちゃんと裁判して、はっきりされた方がいいですよ」
と、全く頭にない裁判を持ち出すわ、病院もその流れで話してくるわでどんどんこじれていくわ
いったいどんな考えで私の名前を出したのか?

155:無責任な名無しさん
07/08/17 13:27:38 wHbdmlVa
面倒くさかったら「陳述書(書面)で勘弁してもらえませんか」とか,
それに加えてその女性にインタビューしてもらってテープとか。
出てもらった方が弁護士は助かるだろうけどね。

156:無責任な名無しさん
07/08/17 13:28:56 o/2elBpb
医者が訴えられたとしても、記憶で受付が取次がなかったことの方が強かったら、その通りに証言したらいいんですよね
いくらこじれたといえ、嘘をつく必要はないですよね

157:無責任な名無しさん
07/08/17 13:33:52 o/2elBpb
受付の話が本当なのかどうかも?
そこにある事実はこれだけ
・患者は受付に伝えた
・患者と医者は直接話をせずに、受付が患者を帰らせた
・受付は周囲と患者に医者が断ったと言った

158:無責任な名無しさん
07/08/17 13:44:26 o/2elBpb
なんか、この受付の人のやり方ってすごく陰険で好きになれないな
訴訟を勧めて周りをかき乱して、あなたは知らぬ存ぜぬですかって感じ
そこまで患者遺族に言っておきながら、自分は立場が悪くなるから証言しませんというのも、何だかな~って感じ
人間として、いまいち信用できないんだよね
患者遺族や患者に訴訟をそれだけ勧めるなら、人の名前を使う前に自分が証言すべきじゃないのかな?

159:無責任な名無しさん
07/08/17 13:51:50 o/2elBpb
いかにこじれた相手、あんまり好きじゃない相手、不満がある相手とはいえ、嘘はいけないだろうし、弁護士のシナリオ通りに原告有利な証言をするのも、あまり気が進まないな
責任の所在がはっきりしないのは事実なんだけどね
受付が私の診察を断っていたのか、医者が断れと命じていたのかも、もう一つ、グレーだしね
私にしたら、受付も受付だし、医者も医者だしみたいな感覚なんだよね

160:無責任な名無しさん
07/08/17 13:59:17 o/2elBpb
医者や受付とまた顔を会わせたり、喧嘩をするのが嫌だったら、陳述書を直接裁判書類として、裁判所に出すことはできるのかな
・診察拒否の状況
・医者の自分に対する言動
・証拠となる書類を添える
とかで

161:無責任な名無しさん
07/08/17 14:00:59 o/2elBpb
確かに医者の態度はあまり褒められた態度ではなかったけどね、それとこれとは別だからね

162:無責任な名無しさん
07/08/18 00:56:53 aUMZYSJk
あと、どうしてこの元受付の人(今は会計・派遣会社ではリーダーになるらしい)が、執拗に私やその遺族に裁判を勧めるのかも不明
その元受付の人が受付から支払い窓口に変わったことは、証言を求められた時に聞いた
私「受付の?」
女性「いえ、今は支払い窓口におられます。
何でも派遣会社の教育通り、先生の指導通りに行動していたのに、責任を丸投げされて異動になったとかで。
派遣会社の方の雇用についてご相談を受けていましてね。
そちらの関係で、今回の遺族の方をご紹介いただきまして。
あ、このことはご内密にお願いします」
私には法律事務所等の紹介はありませんけど、訴訟はかなり勧められました。
別の患者さんのご遺族には弁護士事務所か弁護士会かを紹介して、私の時以上に訴訟を進めているようでした。

163:無責任な名無しさん
07/08/18 01:09:28 aUMZYSJk
一応、リアルで裁判になるなら、その病院は三人の先生が手術室に入るシステムなので、部長先生あたりに事実確認をとった上、双方の話をきいて証言するつもり
病院が話をさせないというなら、原告の言い分だけをきいて証言するしかないかな?
どちらの証人になるかは、双方の話を聞いた上で決めたいのが、本音だけどね

164:無責任な名無しさん
07/08/23 15:38:28 zmRZF6ez
医師法 第20条 
 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生
証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が
受診後24時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。


現状では損保の顧問医が、交通事故被害者の病院から取り寄せたカルテから実際に患者を診断しないで意見書
(=裁判において、実質診断書として扱われてる)を書いている。そして、この損保顧問医の意見書に基づいて判決
が下されている。これが何故医師法20条に違反しないのだろうか。

165:無責任な名無しさん
07/09/07 13:47:23 NhrWPDuv
7年前、当時の主治医(開業医)からメールや携帯電話で話そうと持ちかけられました。
相談というより、友達的な内容で、中にはエロティックなものもありました。
(私は既婚女性です。メールは残っています)

2カ月ほど後、まだ治療中だったにも関わらず、
いきなり「もう来なくていい」と治療拒否されました。
説明を求めましたが、説明が二転三転しました。

その医者は大学のメールアドレスを使っていました。
転院した先の医師は「大学か奥さんにバレたんじゃない?」と言いました。

弁護士に相談し、一昨年、内容証明を送りました。
医者はうろたえて、弁護士に私との橋渡しを希望するなど
驚くほど幼稚な対応でした。しかし、その後は弁護士に
何度相談しても、次のアクションを起こそうとはしません。

協力医は私が探しましたが、弁護士は1カ月以上連絡を取らず、
私から連絡しても2週間も無視。結局、協力医は私からの依頼を
ほとんど忘れており、良い返事はもらえませんでした。

昨年末には、内容証明を作成したり、先方と交渉することはしないと
言い出しました。いきなりスタンスが変わって、非常に困っています。

弁護士会に相談しても無駄でした。
つてを頼って、他の弁護士に相談しましたが、断わられました。

前レスにもある通り、「医者も許せないが、弁護士も許せない」です。
なお、この弁護士は医療関係で著名で、厚生労働省の審議会や
学会などによく出てきます。

166:165
07/09/07 14:01:49 NhrWPDuv
(続き)
前の医者の治療中断で、精神状態が悪化し、
5年前、PTSD外来を受診するようになりました。
私が医療被害に遭ったことを真摯に受け止める医師でしたが、
他の患者に訴えられ、昨年11月、敗訴しました。

弁護士の態度が急変したのは、この頃です。
PTSD研究では著名で、「何でもかんでもPTSD」にしない医師なので
司法の信頼が厚かったそうですが、とんでもない展開になってしまいました。

167:無責任な名無しさん
07/09/08 22:40:17 gsiH3gSX
>>165 >>166
何を相談したいのかサッパリ分からん。キチガイの手記はよそで

168:無責任な名無しさん
07/09/11 23:58:53 ZNYogtM6
簡裁で、130万以下の請求を、本人訴訟で起こすことができますか
たいがいは、「医療訴訟は簡裁になじまない」って地裁に移送されるのがオチですか

169:無責任な名無しさん
07/09/12 14:43:25 31gw2H2P
何を相談したいのかサッパリ分からんですか?

本人訴訟は弁護士を介さない、本人による申し立て。
簡裁では、普通、数十万円の比較的簡単なカネ返せ、未払い金払えなどは
弁護士抜きの本人訴訟でやる。その下に即決の小額訴訟もある

何について訴えを起こしたいか、と申しますと
ー続くー

170:168,169
07/09/12 16:07:34 31gw2H2P
妻がうつ病治療で電気療法をやったあと、ひどく化膿して(びらん?皮膚細胞壊死?)
直るのに時間がかかり、そのあとも脚にひどい傷跡が永遠に残ってしまった。
うつ症状が改善されたかどうかは別として、女性のからだにこんなひどい
傷跡を残してしまったのに、すいません一つないなんてひどいじゃないですか?

随分前の話ですが、妻はその後も同精神病院に通いつづけ、主治医も今もそこにいるので
現在進行形の話しだと思っている。3000円払えば要約書、さらに3000円払えば
5年以上たっているけどカルテは保存してあるから開示します、といっている。

まあ年月が経っているのにその間一度もクレームをつけたことないことや、どうせ
電気療法を施行するにあたって誓約書を書かされているだろうから・・とか
消極的になる理由もあるし、弁護士に依頼して高額請求するほどの事案でも
ないだろう、それでも簡裁提訴ならお金もかからないし、ダメ元でやってみるか等々
あれこれ思っている次第です。なにかアドバイスがあったらご教示ください

171:無責任な名無しさん
07/09/12 16:21:44 DoY6i1G8
>>170
普通に考えて通常訴訟だね。
弁護士さんつける気が無いならばやるだけ無駄だよ。

172:無責任な名無しさん
07/09/12 21:17:40 31gw2H2P
小生、別のことで弁護士に不満があって、弁護士会館6階の紛議調停を申し立てています
最初弁護士会に問い合わせたら、弁護士にご不満なら別の弁護士をご紹介致しますが・・
といわれた。。。バカ言え

だから軽々しく弁護士をつけろなどと言わないでよ   

どーぞ

173:無責任な名無しさん
07/09/12 21:34:27 DoY6i1G8
>>172
では、弁護士さんと同等の知識をつけなさい。

174:無責任な名無しさん
07/09/12 22:55:45 31gw2H2P
でも弁護士会の紛議調停では、素人のオレの方が優勢に試合を進めています
なんでって失うべき地位も名誉もないですからね・・

大体、質問と同じぐらいの行数で答えてよ

どーぞ

175:無責任な名無しさん
07/09/13 02:02:05 PYkHFjle
>>174
何を言いたいのかサッパリ分からん。
失うべき地位も名誉もないヲマエが「優勢」だといっても信憑性全くなし。
少ない頭とカネで病院からカネせびろうったって無理無理w

病院恐喝キチガイ夫婦のタワごとはよそでw

176:無責任な名無しさん
07/09/13 02:23:36 WNHC87iN
上から目線の相談者にワロタw


177:無責任な名無しさん
07/09/13 02:28:20 qNqN2jRc
174 お前、おもろいヤツかもな・・センスええわ。
意味分からんけど。

178:168,169
07/09/13 03:26:58 Sv3B0CaW
何か風当たり強いな、なぜか・・
私は妻のうつ病で大変な苦労してるんですよ、キチガイ夫婦なんて
いわないで下さいよ、訴えますよw

要はわたしの聞きたいことは。。。弁護士に依頼して500万の慰謝料請求を起こして、
結果的には200万で和解。そのうち弁護士の取り分が4~50万ってのと。。。
弁護士ぬきの本人訴訟を簡裁上限の130万円で起こして、病院側からまあこのくらいで
って誠実な見舞金を出してもらうのと、どっちが手っ取り早いでしょうか

ってことなのよ。人が弁護士不信に陥るわけは、弁護過誤スレや悪徳oo士スレ
をよく嫁

179:無責任な名無しさん
07/09/13 05:25:11 9B2Ry3oR
>>178
キチガイ夫婦まで読んだ。
消えろ。

180:168,169
07/09/13 21:06:38 Sv3B0CaW
実質勝訴! 消えます
アドバイス どうも有難うございました

次のかたどうぞ(ww

181:無責任な名無しさん
07/09/13 21:39:28 KWH75+68
ネタスレで、次の方とか言ってもなぁ。

182:無責任な名無しさん
07/09/13 23:06:52 tdwAjRGs
皆様の知恵をお貸し下さい
腰の怪我をしてA病院にて手術後しました、しかし傷みが中々取れずに一年が経過し不安に思った私はB病院で診察を受けました。
診察の結果、前回診察した場所以外にも損傷していた箇所が見つかりその部分は悪化している為完治するには長い年月が必要とのことです。

183:続き
07/09/13 23:10:05 tdwAjRGs
即座にA病院に出向き何故説明が無かったのか?診療ミスでは無いのかとの旨伝えましたが説明済みであるとの一転張り、しかしカルテにはその損傷についての記載は無いそうです。
裁判も考えていますがまずはどのような機関に相談すれば良いのでしょうか?

184:168,169
07/09/13 23:31:23 Sv3B0CaW
さっさと答えてやれ、弁護士びいきの工作員

あ、まて。。12時過ぎてIDが変わってからがよさげ・・

185:無責任な名無しさん
07/09/13 23:36:10 9B2Ry3oR
>>183
相談する機関は弁護士さんだけど、
その情報だけで医療ミスか判断できない。
とりあえず、弁護士会に電話して、相談を受けてみてください。

186:無責任な名無しさん
07/09/14 00:02:36 /5ShNnis
168,169  ネット知識で、世の中や弁の苦労把握でけるか!
     毎日メシ食う時間もないんやぞ。こちとら。
     でも、いちいち、表現にセンス感じるな~
     って、感心してたら
     また、叱られるなぁ
     


187:168,169
07/09/14 02:50:25 /3pHCBhk
弁の苦労なら知ってるで~
公務とか、弁護士会の無料法律相談などの割り当てをこなしていると、ゼニを
稼ぐひまがないってことでしょ?

世の中のことなら知ってるで~
一般人に苦情申し立てられたりしたら、真面目な弁さんなら、みっともないからさっさと
相手の言い分に添った和解でおわらせてしまいたい、って思うでしょ?
(あ、オレもう消えたんだ・・w)

188:無責任な名無しさん
07/09/14 09:10:01 7oSazloE
カルテに記載がないってことはA病院での検査・治療後に発症した新たな損傷がB病院で見つかった
という可能性はないんですか?
A病院での手術前にB病院で見つかった損傷を見落としていて、また一度の手術で
治せる範囲であったのならば、ある程度の過失は指摘できるかもしれませんね。
これを確認するにはA病院での検査結果をセカンドオピニオンに持っていかないと
わからないよ。症状が変わらないとかでは損傷見落としの理由になりませんからね。
一度の手術で治せない範囲であったならば、まずは程度の重いほうから手術したという
言い分で、流されることでしょう。

189:無責任な名無しさん
07/09/15 12:56:51 sd04N2Se
証拠保全 汁

190:無責任な名無しさん
07/09/20 21:01:55 MpcnFeO4
ミスのない完璧医療が実現したか・・

191:無責任な名無しさん
07/10/07 23:13:59 XDn2YItI
              ☆ チン     マチクタビレタ~
                         マチクタビレタ~
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の医療過誤相談まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/


192:無責任な名無しさん
07/10/07 23:37:00 cltXvLC6
外科ですが入院してたくさんの検査、おおきな手術して退院まで
何のトラブルも無い人なんてほとんどいない
3人に1人は 

なんらかの不可抗力トラブル、
なんらかの合併症、偶発症
なんらかの事故
なんらかの人為的要素の絡んだトラブル
なんらかの人為的要素の大きいトラブル
なんらかの明らかなミス

のどれかに遭遇し、退院がのびるか、余分な医療費がかかるか、またはもっと大きな問題を生じる。

これらを全部医療側の責任にしようと
マスコミと法曹ががんばるほど、
永遠に医療は崩壊に向かい続ける、と断言できる。


193:無責任な名無しさん
07/10/19 16:32:54 NjO5bQlu
              ☆ チン     マチクタビレタ~
                         マチクタビレタ~
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の医療過誤相談まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/

194:無責任な名無しさん
07/10/19 23:47:01 DywLf/lI
質問。今日相談所へいって来ました
医療過誤の時効は10年だってニベもなくいうから、あれたしか20年じゃないですかって聞いたら
それは一般の除斥期間のこと、と言われました(中年さしかかりの女性弁)

時効と除斥期間とどうちがうんですか???

195:無責任な名無しさん
07/10/20 23:47:04 /dh4GvQH
ーー24時間経過ーー

196:無責任な名無しさん
07/10/21 23:47:02 iqckwk3P
・・48時間経過・・・(ww)

197:無責任な名無しさん
07/10/22 23:47:04 js2mJQcv
xx72時間経過xx




そんなにむつかしいかぁ?

198:無責任な名無しさん
07/10/23 00:46:51 HcJZ67q4
>192
訴訟1件につき 一人ずつベテラン外科医が辞めてくから もう時間の問題
ベテラン一人が育つのに10-20年かかるのに。
後輩を教える外科医もいなくなり
外科をはじめる医者も減

まあ 太平洋戦争末期の神風特攻隊みたいなもんですな。
わずかな燃料のために マンパワー損失
残るのは焼け野原だけ
産婦人科で起きてることが
他の科にも広がりつつあるだけ。


199:無責任な名無しさん
07/10/23 01:08:40 tFg3l0HR
>産婦人科で起きてることが・・・

それと訴訟で荒廃する医療ってのはちがうじゃないか
ガタガタ言わないで訴訟を受けて立てよ・・それとも不信感を持たざる
を得ない患者の地べたまで降りてきて、人として誠意を示すか・・

200:無責任な名無しさん
07/10/23 13:03:02 zPP0YB9W
どこをタテヨミすりゃいいのかわからんのでマジレスすると。

それは猛獣の檻に入っても誠意みせれば大丈夫とか
そういうレベルの妄想だぞ。

どうせ言われるから先に謝っとく > 猛獣

201:無責任な名無しさん
07/10/23 18:42:32 XR2NuXT7
予測のできない偶発的におこった事故はともかく、手術をする必要もないのにいや
100歩譲ってたとえするべきだったかもしれないが急ぐ必要もないのに、術前検査で重篤な心疾患を確認しながら
そして循環器からバイパスを先にしないと死ぬとまで言われているのに主治医
である自分の脊柱菅のオペをさきにし心筋梗塞をおこし運動機能も心臓も機能不全でねたきり。死ななかったから医療ミスでも医療過誤でもないのか。


202:無責任な名無しさん
07/10/23 19:02:10 tWj4zOry
>>201
まぁ、ネットに書きこみできるだけいいじゃん。

203:無責任な名無しさん
07/10/23 22:10:33 XR2NuXT7
自分で書き込みできるわけないじゃん。5年も介護を余儀なくされている家族だわ。明日
はわが身ってことわざもあるから・・・人の生傷に塩をぬるような言葉は如何なものか?

204:無責任な名無しさん
07/10/23 22:41:22 tFg3l0HR
>200
「こういう結果になったのは大変残念でした(遺憾である)。因果関係は不明ですが
ともあれ当院でおこったこと・・ムニャムニャ・・あ、タクシーが来ましたね。
それじゃ人生は長い、塞翁が馬って言葉もあります。がんばればきっといいこと
がありますよ・・それではムニャムニャ」

っていう代わりに、あなたならなんて言うの?

205:無責任な名無しさん
07/10/23 23:20:46 tWj4zOry
まぁろ、明らかなミスや手抜きで無い限り、
医者を責めるものではないよ。
医者は医者なりにビジョンがあって、結果があるんだから。

206:無責任な名無しさん
07/10/23 23:47:03 tFg3l0HR
>時効と除斥期間とどうちがうんですか???
~~96時間経過~~

しょもねえ回答陣だな                         (ww)

207:無責任な名無しさん
07/10/24 03:19:07 PKT40GPn
>>205
まぁろ、って何? 2ちゃんねる用語? 知らなかった・・

ざまぁみろって意味ですね・・よし、とことんやってやる

208:無責任な名無しさん
07/11/08 01:06:31 U8XcrGGm
              ☆ チン     マチクタビレタ~
                         マチクタビレタ~
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の医療過誤相談まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

209:無責任な名無しさん
07/11/08 03:47:43 0mag6zvr
それでは質問します
わたしの家族、まだ要介護というような歳ではありませんが、入院中に
褥瘡(床ずれ)のような症状をおこし、ひどくただれて、一応直ったあとも
痕が残り、疼痛があるという(本人がそういっている)。部位はむこうズネで
なんでこんなところに床ずれが? といいたくなるような場所です。

病院の説明は、治療のミスは別にないし、因果関係もない。これはただの
潰瘍です・・べつに寝たきりで皮膚を圧迫しなくてもどこにでも
褥瘡はできます、という話し。

法律相談の弁護士に聞いたら、過誤とか因果関係を立証しなければいけない。
弁護士費用のほかに、医師の意見書が必要で、これがバカにならない。だからとうていワリに
あわないでしょう。このぐらいで慰謝料の相場はどうかと聞かれても・・・なんとも
という返事。

でも少なくとも患者がわには、何の落ち度もないはずなんですけどね~
いくらか知らんが、慰謝料請求する理屈が成り立たないでしょうか

210:無責任な名無しさん
07/11/08 13:28:45 upmfDAz7
>>209
年寄りは循環が悪いので思わぬ所に潰瘍が出来ることがある
なんでも病院の不手際だと考えない方が良い

ただ足の抑制帯が長時間当たっていたりしたら病院の責任だが
抑制が必要なだけの原因があり、位置を変えるなど
常識的なことをしていれば仕方ないことですな

それでは以降は法律家の方どうぞ

211:無責任な名無しさん
07/11/08 22:06:49 1u4ZFlMh
> でも少なくとも患者がわには、何の落ち度もないはずなんですけどね~

これが通るなら入院中のMRSA感染でも、入院中に風邪をひいても、何でも慰謝料取れるな。
死体換金と理屈は一緒か。

212:無責任な名無しさん
07/11/09 00:18:55 6x9A+2ef
褥ができるような腐れ動物を人間様の病院に放り込んどいて、慰謝料たぁ見(ry

213:無責任な名無しさん
07/11/09 00:36:44 0c2PsFt6
患者に過失がない≠病院に過失がある

つーか、理屈はともかく慰謝料が取れればいいって強請たかりもいいところだな。

214:無責任な名無しさん
07/11/09 01:49:45 M/TDOcwf
>年寄りは循環が悪いので思わぬ所に潰瘍が出来ることがある
>なんでも病院の不手際だと考えない方が良い

年寄りってほどじゃないってはじめから言ってるでしょ。
静脈注射したところがただれて壊死した。病院側でもよくわからない
と言っている。本人もそれからは恥ずかしくてスカートもはけないと言っている

>>210 さん、レス有難うございます

>>211~ てめえらは医療関係でたまたま仕事をしているというだけで、人間のカスだ
    どうせ入院患者など汚物だと思っているんだろうが・・
    てめえらのほうがよっぽど汚物だ

でましたFA  

215:無責任な名無しさん
07/11/09 03:30:03 M/TDOcwf
今日はみなさんもうお休みですか
明日よく推敲して、役にたつアドバイスをしてくださいね



ゴキブリホイホイで一網打尽にしてあげますから・・

216:無責任な名無しさん
07/11/09 08:49:19 6x9A+2ef
>>215
ヲマエがゴキブリホイホイとやらにかかったんだろw

足に注射するたぁ、腕や手に注射できない獰猛なキチガイバァか、抑制せにゃならんボケボケバァか。
あるいは屠殺したら油が漏れてきそうな豚ババァか、逆にシワシワなミイラババァだろうな。
普通の人間であれば足に注射することはない。

ヲマエらは動物病院か畜産場にでも逝けw 嫌なら家ごと燃えて消滅せよ。

217:無責任な名無しさん
07/11/09 22:41:33 M/TDOcwf
日本医療界の知的レベルを体現しているような方ですね
たとえ相手に反論せずにはいられないとしても、もう少しにじみでる
知性ってものが人には必要かとおもわれますが・・
まして患者の生命・健康を守ってゆく崇高な使命をになっているはずの
医療関係者ならば・・・



汚物用ポリバケツどこいった?    wwww

218:無責任な名無しさん
07/11/09 23:07:17 AaCbpqRf
最初の人の話
>褥瘡(床ずれ)のような症状をおこし

今の人の話
>静脈注射したところがただれて壊死した

話が変わってるから、別な人が便乗してるのかな?
違う相談ならちゃんと説明し直さないと。

219:無責任な名無しさん
07/11/10 01:30:05 EEDJq1ZZ
>>218
院長が古いカルテを見ながら Ulcerですな、とうのでわたしがはぁ?といったら、師長さんが
カルテをのぞきこんで、まあ褥瘡(床ずれ)のような症状をおこしてたんですねと・・
私「すねに床ずれなんかおきるんですか」
院長「くわしいことは来週担当した副院長に説明させましょう」
私「よろ」

--翌週ーー
副院長「Ulcerというのはどこにでも、また若い患者にでもおきます。壊死と同じで
   症状は褥瘡と同じようなものです。
   このケースでは、結局原因不明ですが、すねに静注したことと関係あると思われる。」
私「ああそうですかw」

だれか解説してくれますか?

220:無責任な名無しさん
07/11/10 08:33:30 pxcHiOZc
輸液が血管外に漏出して壊死を起こしたって事でしょ。
医療従事側としても想定内。なんらミスではありません。

221:無責任な名無しさん
07/11/10 18:46:51 RkQb2DsI
>>219
「私の家族は精神病院に入院していました。入院前は家族も手がつけられない状態で、ようやく入院に」

まで読んだ。

暴れる椰子に注射するときは、手足を押さえつけて足に注射することもある。
そして、その時の注射はよく漏れる。

222:219
07/11/11 01:03:31 ptbLBKJx
医療関係者の心の荒廃きわまれり

てめえらは病院の廊下を白衣着て歩いているとき、順番待ちをしている
人たちにそういう態度をとれるのか。匿名で本性あらわす醜い生き物


223:無責任な名無しさん
07/11/11 03:43:34 ptbLBKJx
レスつかねえのか  寝るぞ  エリ女の前売りも買ったし・・

224:無責任な名無しさん
07/11/12 01:18:39 7HjgsblZ
Wikipediaより
皮膚潰瘍(ひふかいよう)は、何らかの原因で皮膚に穴ができること。
原因の一つ  医原病

医原病とは・・
医原病の原因としては、医療器具、医薬品、医療材料の他にも、医師による誤診、
医療過誤(不適切な薬物選択、不適切・未熟な手術、検査など)、院内感染等々
が挙げられる。

医者が患者を害する可能性は古代ギリシャの時代より知られ、医療技術や医療哲学の
確立の中で重要な概念とされてきた。(「ヒポクラテスの誓い」にも「自身の能力と
判断力に従って、患者に利する治療法を選び、害となる治療法を決して選ばない」と
あえて明記してあるほどである。)


225:無責任な名無しさん
07/11/12 03:20:59 7HjgsblZ
レスつかね~

病院警備員で自分は患者より上だと思っている香具師さん、
掃除師とか食堂の飯盛り女のかた、

すこし Wikipediaでも読んでから書き込みしましょうね www

226:清水たくぞう
07/11/12 10:04:14 SE5+1yVo
僕の名前は清水拓造です。
人生50年。私は私の名前を後世に残すために書き込みしてます。
どうか皆さん協力して下さい。
協力するのは簡単です。ハンドルネームを「清水たくぞう」にするだけです。
ご協力宜しくお願いします。

227:無責任な名無しさん
07/11/13 08:40:17 7p1i0cdv
Wikipediaってどんなものか知ってるのかな?
無償のボランティアの参加者の貢献によって執筆、編集されている百科事典なんだよ。
免責事項にはサイトが提供する情報に関しては、合法性、正確性、安全性等、いかなる保証もされませんとも
明記されている。
反論したいならもうちょっとまともな情報探しておいでw
ついでに根拠もなく、馬鹿みたいに愚痴ってるような書き込みじゃ、レスがつかないのも当たり前じゃん。
まあ、知能が低いから仕方ないか・・・


228:無責任な名無しさん
07/11/13 23:21:21 kefi9Kb6
ああやっとレスがついたか

医療従事者とはけっこうな表向きの名前
本当は、病院警備員で自分は患者より上だと思っている香具師とか
掃除婦とか食堂の賄い婦だろ? 何でろくな学歴もないくせに
医療側を必死で擁護する必要があるのか

たかだか日銭をもらっているだけのくせして・・
カキコみりゃあわかるよ、お前らのレベルの低さは。
黙って仕事に戻れ、うつむいて・・ドアホ

229:無責任な名無しさん
07/11/14 08:02:19 i5ClsNCz

根拠もなく、馬鹿みたいに愚痴ってるような書き込み



230:無責任な名無しさん
07/11/14 22:33:11 i5ClsNCz
追記するが私はお前を低脳と呼ぶに値する理由を明記している。
Wikipediaという信用ならない情報を盾にしているとい点でな。
お前は何だ?何を根拠に他人を否定しているんだ?
このコメントが低脳なバカに対する施しということ理解しろよ。

231:無責任な名無しさん
07/11/15 01:11:27 BKmRgTWg
まあいい加減にしましょうね。手打ち、シャンシャン

とにかくおれは来週、病院から言われてるように、文書で、何を求めてるのか
書面を提出する。こういうのは初めてですからそれを見て弁護士とも相談します
と、向こうは言っている

こっちは弁護士なんぞない。まして病院下働きの分際でありながらネットで
医療擁護している香具師のアドバイスなど要らない www

分際とは・・分際とは・・・・Googleででも調べろ アホ

232:無責任な名無しさん
07/11/21 23:57:00 UwedoY4s
[kensei-i@mx81.tiki.ne.jp]
福岡大学病院、石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み裏で暴力団まで手回し脅され苦しみ一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

URLリンク(ww81.tiki.ne.jp)

233:無責任な名無しさん
07/11/22 01:21:47 DgZ7iM2M
>>232
あーあ、やっちゃったよ。間違いなく逮捕されるね。
削除依頼でも出しておけよ。

234:無責任な名無しさん
07/11/22 12:18:31 i5D0K1+z
>>232
スパロテでPsyを回ったとき、同様の文章を見た事があるのを思い出した。

ところが、○○医師はどんな医師だろうか。

235:無責任な名無しさん
07/11/22 13:39:00 zUX6RWro
慰謝料(示談金)の査定をお願いします

A個人病院で麻酔が全く効いていない状態(麻酔の注射ミス)のまま、
病院の都合(外来の時間が迫っている)だけで手術(堕胎)が行われ
手術開始直後に激しい痛み(お産より痛い)の余り、中止を悲願しましたが、
全く聞き入れてもらえず、そのまま手術は続行されました。
術後も4時間は起き上がることすらできずに居たのですが、
その病院には入院施設がないので帰ってくれとの事で
家族に抱きかかえられながら帰宅しました。

翌日も激しい痛みがあり、A個人病院に通院すると、
エコーで影が見つかり、施設の整った総合病院に転院させられ、
緊急入院になり、血液検査をすると炎症反応が上がり、
3日後には炎症値25まで上がり腹膜炎(骨盤内膿腫)を起こしている状態で、
下腹部を30センチほど切開する大掛かりな緊急手術をされ、
約1ヶ月の入院をしました。

総合病院の担当医も、堕胎手術が原因である可能性が非常に高いとの事で
退院後、A個人病院に相談(医療費など)した所、
ほぼ、自分の責任であると認めできる限り(お金の事など)の事はしたいと言い、
A個人病院の医者が医師会へ連絡を取り、先日医師会へ行ってきました。

236:235
07/11/22 13:39:53 zUX6RWro
○○市の医師会の副会長兼庶務の方との話し合いだったのですが、
「泣き叫びながら中止を悲願した全く麻酔の効いていない堕胎手術」の
苦痛をもっとも重大視されていたようです。
他の例を聞いても、稀に軽い痛みはあっても、終始激痛の伴う
堕胎手術はありえないとの事でした。

医師会での話し合いでは出来る限り、「この市の医師会で早期(年内)解決させたい」
との事で、大事にならない事を願うような言い回しで、
全面的にA医師に非を認めさせ、今回の入院などに掛かる総費用(約60万)と
慰謝料を払わせる方向へと話が進んでおります。(A医師もそのつもりだそうです)


そこで、医療費とは別に慰謝料(示談金)を提示して欲しいとの事ですが、
示談金は程度の金額が妥当なのでしょうか?

長文になってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

237:235
07/11/22 13:44:37 zUX6RWro
開腹手術での入院は24日間でした
今も通院しています

238:無責任な名無しさん
07/11/22 20:15:55 58L7dVTJ
>>235
>慰謝料(示談金)の査定をお願いします

妥当な額は無いから、欲しいだけ。
弁護士さんにご相談ください。

239:無責任な名無しさん
07/11/22 21:08:00 jq/niGCj
ESTなんて、きっちり計算しようが適当にやろうが、
たいして変わらない。不確定要素が多すぎるんだから、
そんなもん計算したところで自己満足の世界。
目標の95%くらいで出しとけば?

240:無責任な名無しさん
07/12/10 16:24:21 +uu2HIoB
URLリンク(www.geocities.jp)
裁判沙汰の様相。

241:無責任な名無しさん
07/12/13 18:13:14 Cbw8NXEf
交通事故で最初に行っていた病院が交通事故で儲けているヤブ医者だったみたいで今回症状固定で椎間板ヘルニアの後遺障害認定で診断書を書いて貰う為に診察して貰ったら他でMRI撮ってきてく

れと言われ指定の病院が地元でも有名なヤブ医者の所で断って違う病院に言ってMRIの診察結果を持って言ったらうちが紹介したところ以外だから書けないと言われました。そういうものなんですか?

242:無責任な名無しさん
07/12/13 19:50:56 T9qRwFD2
>>241
そんなもんだろう。

243:無責任な名無しさん
07/12/18 21:27:51 2SsfI/i7
後遺障害診断書書かないなら固定は撤回したほうがいいんじゃないの?
私も交通事故でケガしたけど悪い病院ばかりで苦労している。
医師免許更新制にしてヤブ医者排除してもらいたい。
ただ監督官庁の厚労も悪質だから、結局既得権益につながっちゃうかな。

244:無責任な名無しさん
07/12/19 07:49:39 KNznfJ5m
私も交通事故の被害者面して金をせびる243みたいな患者は
病院受診する資格消失として、この世から排除してもらいたい。
素人が自分の思い通りに事が運ばないものは
全て相手の責任にして悪い病院、ヤブ医者扱いなんだからたまらんね。


245:無責任な名無しさん
07/12/19 09:49:20 CO9AAWdJ
でも実際、医者の知識不足での医療ミスは多いし。

246:無責任な名無しさん
07/12/20 10:03:20 CCVeneG3
>>244は損保の手先の弁護士?
医者も政治と同じく世襲が多いのが原因。
お金次第。
まれにペーパー試験が苦手でも才能がある人もいるけど、さすがに底辺大は問題外。

247:無責任な名無しさん
07/12/20 12:23:00 ae4I648A
それと換金行為は話が別

248:無責任な名無しさん
07/12/20 16:04:32 fq+jHPbt
交通事故で検査も診察もしない医者に対しては裁判起こすしかないんですか?
本人訴訟は厳しいでしょうか。

249:無責任な名無しさん
07/12/20 16:58:45 qP7asmRI
>>248
さっさと別の医者にかかるのが一番だと思うが。

250:無責任な名無しさん
07/12/20 23:56:23 PQkBQBne
>>248
いまどき、当り屋は食えないよ。あきらめなw

251:無責任な名無しさん
07/12/21 06:51:29 uNaHWCJl
検査も診察もしないって・・・いったいどういうことだよ?
休診の病院に押しかけたのか?意味わからん。

252:
07/12/24 00:56:47 KvxMJwVn
病院は、十分な診療体制の取れない患者を、受け入れてはならない」
と大阪高裁の判決が出ているのですよ。

当直医が
ヘタに救急患者を受け入れて 死亡しようもんなら
業務上過失致死で逮捕、または民事訴訟で億単位の損害賠償請求
さらに マスコミが 鬼の首でもとったかのように書きたて
場合により 実名報道。

貴方が当直医ならどうしますか?


253:無責任な名無しさん
07/12/27 13:36:29 4/pgfohI
介護事故の話はここではスレ違いですよね・・・・?

254:無責任な名無しさん
07/12/27 17:54:29 /fifwmmz
いいんじゃない?

255:無責任な名無しさん
07/12/28 07:40:42 eb7sSK29
医者もアメリカのように免許更新制にすればいい
ただその前に厚労省を浄化しないといけない


256:無責任な名無しさん
07/12/28 13:13:26 xkFoaFA3
【大阪】30病院に拒まれ死亡 89歳女性 到着まで2時間
スレリンク(newsplus板)


この判決でてから たらいまわし急増なんですが......

裁判所の判断(外傷性心タンポナーデのトンデモ判決)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)から引用

救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること(救急病院等を定める省令1条1項)
救急蘇生法,呼吸循環管理,意識障害の鑑別,救急手術要否の判断,緊急検査データの評価,
救急医療品の使用等についての相当の知識及び経験を有すること(昭和62年1月14日厚生省通知)
これが満たされる事が必要であり、
担当医の具体的な専門科目によって注意義務の内容,程度が異なると解するのは相当ではなく,
本件においては2次救急医療機関の医師として,救急医療に求められる医療水準の注意義務を負うと解すべきである。

こんな無理難題押し付けられて
救急病院が機能すると思うか?
救急医増えると思うか?
救急医療はどんな策をとったところで崩壊は免れないよ

257:無責任な名無しさん
08/01/08 20:02:41 Iuk5wcby
まだまだ世襲が多い世界でありそれが諸悪の根源

258:無責任な名無しさん
08/01/08 21:30:07 CEosl8yM
昔の日本人は敬うって事をしたけど
ここ二十年ぐらい公共性の高い仕事をしている人間に対して
貧乏人は薄給で、名誉も無く、ミスも絶対してはならないと叫び続けてるからな
今までは名誉と道徳心から続けていたのに
名誉さえなくなった今誰もやらなくなる。
そして貧乏人は相手にされない社会の出来上がり、ほんとマゾだよ日本の貧乏人って

259:無責任な名無しさん
08/01/10 22:09:26 XVRfZL+5
カルテの開示請求を定めた法律はあるのでしょうか?
県立病院の場合、県の条例に定めがあるのでしょうか?

260:無責任な名無しさん
08/01/10 22:22:44 WveCzOXq
★安心アダルトはここ★
URLリンク(monthly.99bb.com)

261:無責任な名無しさん
08/01/19 12:04:30 kmb099+p
誤診で業務上過失致死、書類送検する世の中はおかしい

裁判官も誤審して上級審で逆転判決が出たら
業務上傷害・監禁罪
検察官も無罪判決が出たら
監禁罪で裁かれるべきだと思う

262:無責任な名無しさん
08/01/19 14:24:46 m6CAStC9
昨年、障害年金を貰う為に
*某都立病院にカルテ開示と年金係からの書類を書いて貰うためその病院に請求したが、
*「現在その科が無い、貴女の担当先生2人の現在の勤務先が解らない、カルテが行方不明」との理由により
*後日何か解りましたらご連絡をします。と言われ
*納得いかないまま
現在1年が過ぎ様としています。生活が思う様に行かず困っています。助けてください。
上から順に
*確かに当時その科は1年前に廃止され病院自体縮小化している
都立病院に常勤していた先生の転勤先が解らない←解らない訳がない
この病院は全て1人1つのファイルになっている
↑開示1週間前に緊急で婦人科に掛かった時の担当医が軽くメモ用紙に開示を求める初診年月日と担当医の名前を書いてくれその事を教えてくれた。


263:無責任な名無しさん
08/01/19 14:25:38 O43PBd9i
障害認定なら新しく診察してもらったらいいんじゃないの?

264:相談者26歳 ◆ERROR/w8DI
08/01/19 16:59:42 m6CAStC9
二十歳以前の通院歴がないと認定されないらしいんです。
各病院毎に電話や直接遠くまで出向いたりしやってない病院も在りましたが、初診・通院カルテの最低年齢で残っていた病院がそこの都立病院だけしかなく電話でカルテが残っているか確認を取り、開示の日取りをし、病院に行くと
「あっ!〇〇さんね?カルテ確認したらそのページだけ無かったけど…本当に掛かってる?そんな科あったかな?」
と言われ大体いつ頃来てその科は何階にあり等を事細かに伝え、カルテは在るから開示請求に来て下さい。と言われ来た。まで言ったのですが…
2時間以上待たされた上
「えぇ…その科はあったみたいですね…小規模でwでもそこのカルテ見ないね…確かにその先生は居たみたいだけど…このメモはこの間掛かった先生が書いたの?ハンコ押して在るしうちのハンコも在るから間違い無いんだけど…この先生の名前知らないなぁ…」
と言われ泣く泣く帰る事になったんですがどうしても何とかしたいのですが…

265:無責任な名無しさん
08/01/19 17:18:37 Jf+Hir36
>>264
保険証の履歴から追えないかな?

266:無責任な名無しさん
08/01/19 18:25:53 HfQlMgZu
>>264
その医者で最後の診断を受けてから何年たってる?

267:無責任な名無しさん
08/01/19 18:48:40 LDTqMngO
>>264
納付要件を満たしていないので、20歳前に初診日が無いと、障害基礎年金の裁定請求を出来ないという事でしょうか?
そうでないなら、20歳前に初診日がある障害基礎年金は所得制限もあるので、20歳以降の初診日で請求した方が有利かと思いますが。

268:無責任な名無しさん
08/01/20 03:23:20 NzaVPtwE
医師に大量の薬を処方してもらい、他人に譲渡した場合、薬事法違反となりますか?
罰則があったら教えてください。

269:無責任な名無しさん
08/01/21 01:16:43 Ur9bKxcr
担当医師は、採血検査書を内容を知っていながら見てみぬふりをして放置してきた。
その結果、病状が悪化し人工透析となったが、この場合訴訟して勝てるのでしょうか?

270:無責任な名無しさん
08/01/21 02:00:11 XcgVxPBf
>>269
何で見ないふりをしたのかが争点になるね。
他の治療を優先させた合理的理由が立証されれば難しい。

271:無責任な名無しさん
08/01/31 06:28:22 A23vElZj
》264ネットで 医療情報の公開 開示を求める市民の会をみて。 相談するといいよ

272:無責任な名無しさん
08/01/31 14:31:39 YdP9wXTG
アメリカ製サプリメントを購入し服用をしましたが、数日後から食道
や胃に違和感と痛みを感じるようになり中止しました。家族も同じよう
な症状を訴え、原因がサプリメントにあることはほぼ間違いありません。
また2年前から他社メーカーで同種のアミノ酸、ビタミンなどのサプリを
服用しておりましたが、このような症状は全くありませんでした。メーカ
ー側は開封していないものについては返品に応じるが服用は自己責任であ
り、診察費、治療費など責任を負うつもりはないと回答しています。来週
あたり精密検査を受ける予定ですが、もしこのような症状の原因がサプリ
メントにあると特定された場合にいても治療費や検査費用をメーカーは負
担する責任はないのでしょうか?また、なんらかの団体を通じ製品の調査
や賠償費用支払い勧告をしてもらう方法はありませんか?

273:無責任な名無しさん
08/02/02 22:14:57 fAUA8WKS
矯正歯科治療でトラブルを抱えていて
「医療問題研究会」というところに相談しようと思っているのですが
こういう団体はまともに相手にしてくれるでしょうか?
自分は学歴もなく話すのも下手なので弁護士さんの前で
うまく話せるか心配です、身なりも貧しいです・・・
矯正歯科に苦情をいれたときかなり逆キレみたいな態度されて
お金払う前と別人みたいな対応されて、人間不信みたいに
なってるのですが、
どうしても治療費返してもらわないと次の治療ができません・・・。
でもまた弁護士さんにも馬鹿にされたらと思うと
相談するのすらおっくうです。
そういう人間でも馬鹿にしないで話をきいてもらえますか?



274:無責任な名無しさん
08/02/03 01:40:06 O0NWyQQL
>>273
人の寄りますね。
何人か弁護士さんに頼んで、会う人を見つけてください。

275:無責任な名無しさん
08/02/03 02:11:15 aM1Hbqgt
274ありがとうございます。
調べてみたら、相談料1万はいいとしても
そこからさきにたとえば証拠保全ですでに30万以上かかるんですね・・・
自分が支払った治療費は60万くらいですから
弁護士さんに頼んでもし費用がかえってきても
結局それは弁護士さんに支払うお金以下にしか
ならないみたいですね・・・。
泣き寝入りであきらめるしかないか、つらいです・・・。


276:無責任な名無しさん
08/02/03 08:37:52 eNa6qfBZ
証拠保全も、親切に上の大阪の会は教えてくれました 私は関東の人間ですが、都内のいろいろな医療被害の会に相談しても、結局弁護士に相談したら?…という結果だったんで、大阪の方に相談しました

277:無責任な名無しさん
08/02/03 09:14:12 yAg6gq2s
司法の場で戦うのに弁護士使わずにどうにかなると思ってたの?

278:無責任な名無しさん
08/02/03 20:50:19 eNa6qfBZ
証拠保全も自分でやればあまりお金かかりません 出来る事は自分でやってから弁護士さんに相談した方がいいですよ 医療裁判はありえない金額がかかりますから

279:無責任な名無しさん
08/02/04 02:40:03 wS5146fO
>>275
医療訴訟の場合、勝訴や和解に持ち込めれば、相手方は医療機関なわけだ
から賠償金(和解金)の支払はほぼ確実に見込める。

それゆえ、医療訴訟を手掛ける弁護士の中には、相談者から事情を聴取し
た上で「勝ち目あり」と判断できれば、成功報酬にウェイトを置いて着手
時には経費程度の支払で事件委任を引き受ける方も少なくない。

とりあえずは法律相談へ。

280:
08/02/06 18:06:40 6wIR57JK
うわー

C型肝炎の原因となったフィブリノゲン製剤が大量に使用された理由。

>1975年 周産期出血による妊婦死亡についての民事訴訟で,東京地裁はFbg製剤を投与しなかったことを過失とする判決を出す。
>URLリンク(skyteam.iza.ne.jp)
>
>これでびびった現場の医師が、多量に使い始めたわけだ。
>目の前で大量出血→血液製剤使わなければ有罪。
>こう刷り込まれたら、誰でも使うよ。
>C型肝炎が同定されていなかった時代のお話。

今の医療崩壊の一因は、とんでも裁判も原因だな。


281:
08/02/08 22:14:27 9ZfrvomE
医療崩壊
終わりの始まり。

説明義務違反や注意義務違反の判例の数々で
医療関係者に恐怖を動機とする過重労働を強制し、また一方で
結果責任で司法が医者をたたき続けている結果です。
これからどんどん増えそうですね。

【医療/静岡】産婦人科、休止の危機 藤枝市立総合病院[08/01/18]
スレリンク(bizplus板)l50x
【医療崩壊】”過労で倒れる医師も出て体制維持不能も”大阪府の6病院、救急部門から撤退
スレリンク(newsplus板)
【大分】 「軽症患者が時間内外を問わず殺到」→「過重労働で医師が倒れる」 済生会日田病院小児科、3月から時間外救急を制限
スレリンク(newsplus板)


282:無責任な名無しさん
08/02/21 18:14:46 2PNSSFyN
いままでの医療訴訟の判例みると
専門外も救急を断る正当な理由になるよね




283:無責任な名無しさん
08/02/21 21:26:13 HB4wi2C3
仕事中塗料で顔がかぶれ救急外来で研修医にみてもらいすぐ治ると言われ
帰宅しました。3日して顔が倍に膨れあがって入院しました。診断書は
会社の人が私の承諾なしに医者から持ち帰ったようです。労働基準局は
医者が診断書出さないと何にもならないと言います。パッチテストをして
因果関係調べないとわからないが顔に劇薬を塗ると悪化するからできない
と言います。仕事中の事故なのに痛い思いして治療費も自己負担なりますか?

284:無責任な名無しさん
08/02/21 22:27:45 ME5tUcy3
もっとおかあさんみたく言ってくれ

285:無責任な名無しさん
08/02/22 15:16:07 HiNRGxpU
>>283
>診断書は 会社の人が私の承諾なしに医者から持ち帰ったようです。
 診断書は再発行を請求できます(有料)

286:無責任な名無しさん
08/02/22 20:37:48 09w7MbVU
>>283
労災保険は本来、本人が申請するものです(書き方わからない場合が多いので会社が替わりに申請してくれることが多い)。
労災申請したいと会社に言って、もし、労災は使わないなどというおかしなこと言ってきて協力してくれないなら自分で申請したほうがいいよ。

給付としては、
療養給付・・・治療費。労災と認定されれば本人負担ゼロで治ゆするまで治療受けられる(「治ゆ」とは、これ以上治療を続けても良くも悪くもならない状態のこと)
治ゆ時に後遺症(顔面に大きなキズが残ったとか)がある場合は、傷害年金(1~8級)か傷害一時金(9級~15級)が支払われる。

休業給付・・・働けず賃金支払いがなかったり、一部しかもらえなかったりした場合の補償。

そのケガが労災保険の給付対象かどうかの判断は、所轄労基監督署の労災保険課で行います(会社が判断するものではない)

287:無責任な名無しさん
08/02/22 20:43:13 09w7MbVU
>>283
>労働基準局は医者が診断書出さないと何にもならないと言います。

これはおかしいな。
労災療養給付申請書が労基署に届いて、もし不審な点があれば、労基署担当者が病院や本人等に問い合わせします。
そして必要があれば診断書を提出してくれと依頼されます(費用は労災保険持ち)
診断書は申請書を出した段階では不用。

288:無責任な名無しさん
08/02/22 20:58:21 09w7MbVU
>>283
>パッチテストをして因果関係調べないとわからないが顔に劇薬を塗ると悪化するからできないと言います。
これは誰が言ってるのかな。労働局の人?医者?
労働局なら・・因果関係の有無を必要に応じて調べるのは、申請書を出してからです(状況からいって、完全に仕事中に業務が原因で被災したと考えられるから、調査せずとも当然労災になるはず)

医者なら・・医者が労災申請に関して口を挟む余地はない。

289:無責任な名無しさん
08/02/22 21:01:08 09w7MbVU
>>283
あと、労災と認められても、休業給付は休業4日目から給付されます。
1~3日目は会社が平均賃金の6割以上の補償をする義務があります。

290:無責任な名無しさん
08/02/23 06:26:40 czOer4yr
283です。皆さん返事ありがとうございました。
パッチテストは濃度を調べながらするそうです。依頼者は元請会社です。


291:無責任な名無しさん
08/02/23 08:49:24 j6veGiEy
>>290
>>.286->>289です
元請会社やあなたを雇っている会社にパッチテストなどの検査をする権限はないし、する必要性もない。
たぶん、労災事故にしたくないからゴチャゴチャと因果関係を調べるふりをして引き伸ばしているんでしょう。

あなたを雇っている会社に労災申請したい旨を言って、okならそれでいいし、労災にしないなどとおかしなこと言ってきたら、自分で労災申請したほうがいいよ。
用紙等は、労基署にあります。申請は、建設工事の場合は元請会社を管轄する労基署へ。それ以外は、あなたを雇っている会社を管轄する労基署へ。
申請書の中に、会社が記入して証明する欄が一部あるが、会社の協力が得られない旨を労基署で伝えれば、しかるべき措置をとってくれる。

292:無責任な名無しさん
08/02/23 08:58:10 j6veGiEy
>>291
再度書くけど、
労災かどうかを判断するのは、会社でも本人でもなく、労働基準監督署です。

293:無責任な名無しさん
08/02/23 19:25:30 hVbsUQN8


294:無責任な名無しさん
08/02/23 19:50:13 czOer4yr
283です。パッチテストは断ることにしました。労基に会社から
申請書でているか?確認してみます。ありがとうございました。

295:無責任な名無しさん
08/02/24 20:20:25 cwd3rGTC
>>292
最終的には裁判所です

296:無責任な名無しさん
08/02/25 20:52:04 EKOAB1xd
まだ訴訟云々には到っていないのですが、すでに病院側が過失?というかミスを認めている場合は訴訟を起こす必要性はありますか?
今、病院と保険会社が話を進めているらしいのですが、例えば相手が提示してきた金額や条件が不服な場合はどうしたらいいですか?

297:無責任な名無しさん
08/02/25 21:16:31 N+q9PJoy
>>296
相手の話を聞け。
話はそれからだ。
訴訟なんて大変だぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch