08/07/09 22:03:28 5acNURhd
>>445
病院がすげー悪質なら、あきらめずに弁護士をたてろ!と言いたいケースだが・・・。
詳細はわからないが、>>445は本人?
少なくとも生きてて2ちゃんにまともに書き込める程度の
重大な後遺症もないのなら、たしかに費用倒れになる可能性が高いかも。
(上限が見えてしまってるからね)
また、保険会社が保険をおろさない理由は?
すなわち、=訴訟すれば病院が勝てる(完全棄却まで勝てなくても少額賠償まで勝てる)、と判断した可能性もある。
とすると、悪質なのかもしれないが、裁判所で高額賠償が見込めるような極悪質ではないのかも。
しかも、病院もなんか「受けて立つ」感じもあるし。
医療訴訟は、相談料どころか実際に着手・保全、訴訟となったら
かかるお金は100万円以上がデフオ。
(しかも本気で勝つつもりでそれなりの経験のある弁護士ならなおさらもっと高額に)
とりあえず相手の弁護士に連絡してみて、少額でも解決金を払ってくれるのなら
それで納得するのがいちばん賢いと思う。
>>444
そういう悪質病院は、医師にもうわさが広がり、医師が近寄らなくなり、大学医局も医者を送らなくなり、「医師不足」になる。
訴訟が原因で医師不足→病院崩壊→その病院で医療ミスがゼロになり医療訴訟もゼロになる、ついでにかかる医療費もゼロ。
というのは正しい。