◆医療系トラブル相談スレ※2◆at SHIKAKU
◆医療系トラブル相談スレ※2◆ - 暇つぶし2ch232:無責任な名無しさん
07/11/21 23:57:00 UwedoY4s
[kensei-i@mx81.tiki.ne.jp]
福岡大学病院、石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み裏で暴力団まで手回し脅され苦しみ一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

URLリンク(ww81.tiki.ne.jp)

233:無責任な名無しさん
07/11/22 01:21:47 DgZ7iM2M
>>232
あーあ、やっちゃったよ。間違いなく逮捕されるね。
削除依頼でも出しておけよ。

234:無責任な名無しさん
07/11/22 12:18:31 i5D0K1+z
>>232
スパロテでPsyを回ったとき、同様の文章を見た事があるのを思い出した。

ところが、○○医師はどんな医師だろうか。

235:無責任な名無しさん
07/11/22 13:39:00 zUX6RWro
慰謝料(示談金)の査定をお願いします

A個人病院で麻酔が全く効いていない状態(麻酔の注射ミス)のまま、
病院の都合(外来の時間が迫っている)だけで手術(堕胎)が行われ
手術開始直後に激しい痛み(お産より痛い)の余り、中止を悲願しましたが、
全く聞き入れてもらえず、そのまま手術は続行されました。
術後も4時間は起き上がることすらできずに居たのですが、
その病院には入院施設がないので帰ってくれとの事で
家族に抱きかかえられながら帰宅しました。

翌日も激しい痛みがあり、A個人病院に通院すると、
エコーで影が見つかり、施設の整った総合病院に転院させられ、
緊急入院になり、血液検査をすると炎症反応が上がり、
3日後には炎症値25まで上がり腹膜炎(骨盤内膿腫)を起こしている状態で、
下腹部を30センチほど切開する大掛かりな緊急手術をされ、
約1ヶ月の入院をしました。

総合病院の担当医も、堕胎手術が原因である可能性が非常に高いとの事で
退院後、A個人病院に相談(医療費など)した所、
ほぼ、自分の責任であると認めできる限り(お金の事など)の事はしたいと言い、
A個人病院の医者が医師会へ連絡を取り、先日医師会へ行ってきました。

236:235
07/11/22 13:39:53 zUX6RWro
○○市の医師会の副会長兼庶務の方との話し合いだったのですが、
「泣き叫びながら中止を悲願した全く麻酔の効いていない堕胎手術」の
苦痛をもっとも重大視されていたようです。
他の例を聞いても、稀に軽い痛みはあっても、終始激痛の伴う
堕胎手術はありえないとの事でした。

医師会での話し合いでは出来る限り、「この市の医師会で早期(年内)解決させたい」
との事で、大事にならない事を願うような言い回しで、
全面的にA医師に非を認めさせ、今回の入院などに掛かる総費用(約60万)と
慰謝料を払わせる方向へと話が進んでおります。(A医師もそのつもりだそうです)


そこで、医療費とは別に慰謝料(示談金)を提示して欲しいとの事ですが、
示談金は程度の金額が妥当なのでしょうか?

長文になってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

237:235
07/11/22 13:44:37 zUX6RWro
開腹手術での入院は24日間でした
今も通院しています

238:無責任な名無しさん
07/11/22 20:15:55 58L7dVTJ
>>235
>慰謝料(示談金)の査定をお願いします

妥当な額は無いから、欲しいだけ。
弁護士さんにご相談ください。

239:無責任な名無しさん
07/11/22 21:08:00 jq/niGCj
ESTなんて、きっちり計算しようが適当にやろうが、
たいして変わらない。不確定要素が多すぎるんだから、
そんなもん計算したところで自己満足の世界。
目標の95%くらいで出しとけば?

240:無責任な名無しさん
07/12/10 16:24:21 +uu2HIoB
URLリンク(www.geocities.jp)
裁判沙汰の様相。

241:無責任な名無しさん
07/12/13 18:13:14 Cbw8NXEf
交通事故で最初に行っていた病院が交通事故で儲けているヤブ医者だったみたいで今回症状固定で椎間板ヘルニアの後遺障害認定で診断書を書いて貰う為に診察して貰ったら他でMRI撮ってきてく

れと言われ指定の病院が地元でも有名なヤブ医者の所で断って違う病院に言ってMRIの診察結果を持って言ったらうちが紹介したところ以外だから書けないと言われました。そういうものなんですか?

242:無責任な名無しさん
07/12/13 19:50:56 T9qRwFD2
>>241
そんなもんだろう。

243:無責任な名無しさん
07/12/18 21:27:51 2SsfI/i7
後遺障害診断書書かないなら固定は撤回したほうがいいんじゃないの?
私も交通事故でケガしたけど悪い病院ばかりで苦労している。
医師免許更新制にしてヤブ医者排除してもらいたい。
ただ監督官庁の厚労も悪質だから、結局既得権益につながっちゃうかな。

244:無責任な名無しさん
07/12/19 07:49:39 KNznfJ5m
私も交通事故の被害者面して金をせびる243みたいな患者は
病院受診する資格消失として、この世から排除してもらいたい。
素人が自分の思い通りに事が運ばないものは
全て相手の責任にして悪い病院、ヤブ医者扱いなんだからたまらんね。


245:無責任な名無しさん
07/12/19 09:49:20 CO9AAWdJ
でも実際、医者の知識不足での医療ミスは多いし。

246:無責任な名無しさん
07/12/20 10:03:20 CCVeneG3
>>244は損保の手先の弁護士?
医者も政治と同じく世襲が多いのが原因。
お金次第。
まれにペーパー試験が苦手でも才能がある人もいるけど、さすがに底辺大は問題外。

247:無責任な名無しさん
07/12/20 12:23:00 ae4I648A
それと換金行為は話が別

248:無責任な名無しさん
07/12/20 16:04:32 fq+jHPbt
交通事故で検査も診察もしない医者に対しては裁判起こすしかないんですか?
本人訴訟は厳しいでしょうか。

249:無責任な名無しさん
07/12/20 16:58:45 qP7asmRI
>>248
さっさと別の医者にかかるのが一番だと思うが。

250:無責任な名無しさん
07/12/20 23:56:23 PQkBQBne
>>248
いまどき、当り屋は食えないよ。あきらめなw

251:無責任な名無しさん
07/12/21 06:51:29 uNaHWCJl
検査も診察もしないって・・・いったいどういうことだよ?
休診の病院に押しかけたのか?意味わからん。

252:
07/12/24 00:56:47 KvxMJwVn
病院は、十分な診療体制の取れない患者を、受け入れてはならない」
と大阪高裁の判決が出ているのですよ。

当直医が
ヘタに救急患者を受け入れて 死亡しようもんなら
業務上過失致死で逮捕、または民事訴訟で億単位の損害賠償請求
さらに マスコミが 鬼の首でもとったかのように書きたて
場合により 実名報道。

貴方が当直医ならどうしますか?


253:無責任な名無しさん
07/12/27 13:36:29 4/pgfohI
介護事故の話はここではスレ違いですよね・・・・?

254:無責任な名無しさん
07/12/27 17:54:29 /fifwmmz
いいんじゃない?

255:無責任な名無しさん
07/12/28 07:40:42 eb7sSK29
医者もアメリカのように免許更新制にすればいい
ただその前に厚労省を浄化しないといけない


256:無責任な名無しさん
07/12/28 13:13:26 xkFoaFA3
【大阪】30病院に拒まれ死亡 89歳女性 到着まで2時間
スレリンク(newsplus板)


この判決でてから たらいまわし急増なんですが......

裁判所の判断(外傷性心タンポナーデのトンデモ判決)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)から引用

救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること(救急病院等を定める省令1条1項)
救急蘇生法,呼吸循環管理,意識障害の鑑別,救急手術要否の判断,緊急検査データの評価,
救急医療品の使用等についての相当の知識及び経験を有すること(昭和62年1月14日厚生省通知)
これが満たされる事が必要であり、
担当医の具体的な専門科目によって注意義務の内容,程度が異なると解するのは相当ではなく,
本件においては2次救急医療機関の医師として,救急医療に求められる医療水準の注意義務を負うと解すべきである。

こんな無理難題押し付けられて
救急病院が機能すると思うか?
救急医増えると思うか?
救急医療はどんな策をとったところで崩壊は免れないよ

257:無責任な名無しさん
08/01/08 20:02:41 Iuk5wcby
まだまだ世襲が多い世界でありそれが諸悪の根源

258:無責任な名無しさん
08/01/08 21:30:07 CEosl8yM
昔の日本人は敬うって事をしたけど
ここ二十年ぐらい公共性の高い仕事をしている人間に対して
貧乏人は薄給で、名誉も無く、ミスも絶対してはならないと叫び続けてるからな
今までは名誉と道徳心から続けていたのに
名誉さえなくなった今誰もやらなくなる。
そして貧乏人は相手にされない社会の出来上がり、ほんとマゾだよ日本の貧乏人って

259:無責任な名無しさん
08/01/10 22:09:26 XVRfZL+5
カルテの開示請求を定めた法律はあるのでしょうか?
県立病院の場合、県の条例に定めがあるのでしょうか?

260:無責任な名無しさん
08/01/10 22:22:44 WveCzOXq
★安心アダルトはここ★
URLリンク(monthly.99bb.com)

261:無責任な名無しさん
08/01/19 12:04:30 kmb099+p
誤診で業務上過失致死、書類送検する世の中はおかしい

裁判官も誤審して上級審で逆転判決が出たら
業務上傷害・監禁罪
検察官も無罪判決が出たら
監禁罪で裁かれるべきだと思う

262:無責任な名無しさん
08/01/19 14:24:46 m6CAStC9
昨年、障害年金を貰う為に
*某都立病院にカルテ開示と年金係からの書類を書いて貰うためその病院に請求したが、
*「現在その科が無い、貴女の担当先生2人の現在の勤務先が解らない、カルテが行方不明」との理由により
*後日何か解りましたらご連絡をします。と言われ
*納得いかないまま
現在1年が過ぎ様としています。生活が思う様に行かず困っています。助けてください。
上から順に
*確かに当時その科は1年前に廃止され病院自体縮小化している
都立病院に常勤していた先生の転勤先が解らない←解らない訳がない
この病院は全て1人1つのファイルになっている
↑開示1週間前に緊急で婦人科に掛かった時の担当医が軽くメモ用紙に開示を求める初診年月日と担当医の名前を書いてくれその事を教えてくれた。


263:無責任な名無しさん
08/01/19 14:25:38 O43PBd9i
障害認定なら新しく診察してもらったらいいんじゃないの?

264:相談者26歳 ◆ERROR/w8DI
08/01/19 16:59:42 m6CAStC9
二十歳以前の通院歴がないと認定されないらしいんです。
各病院毎に電話や直接遠くまで出向いたりしやってない病院も在りましたが、初診・通院カルテの最低年齢で残っていた病院がそこの都立病院だけしかなく電話でカルテが残っているか確認を取り、開示の日取りをし、病院に行くと
「あっ!〇〇さんね?カルテ確認したらそのページだけ無かったけど…本当に掛かってる?そんな科あったかな?」
と言われ大体いつ頃来てその科は何階にあり等を事細かに伝え、カルテは在るから開示請求に来て下さい。と言われ来た。まで言ったのですが…
2時間以上待たされた上
「えぇ…その科はあったみたいですね…小規模でwでもそこのカルテ見ないね…確かにその先生は居たみたいだけど…このメモはこの間掛かった先生が書いたの?ハンコ押して在るしうちのハンコも在るから間違い無いんだけど…この先生の名前知らないなぁ…」
と言われ泣く泣く帰る事になったんですがどうしても何とかしたいのですが…

265:無責任な名無しさん
08/01/19 17:18:37 Jf+Hir36
>>264
保険証の履歴から追えないかな?

266:無責任な名無しさん
08/01/19 18:25:53 HfQlMgZu
>>264
その医者で最後の診断を受けてから何年たってる?

267:無責任な名無しさん
08/01/19 18:48:40 LDTqMngO
>>264
納付要件を満たしていないので、20歳前に初診日が無いと、障害基礎年金の裁定請求を出来ないという事でしょうか?
そうでないなら、20歳前に初診日がある障害基礎年金は所得制限もあるので、20歳以降の初診日で請求した方が有利かと思いますが。

268:無責任な名無しさん
08/01/20 03:23:20 NzaVPtwE
医師に大量の薬を処方してもらい、他人に譲渡した場合、薬事法違反となりますか?
罰則があったら教えてください。

269:無責任な名無しさん
08/01/21 01:16:43 Ur9bKxcr
担当医師は、採血検査書を内容を知っていながら見てみぬふりをして放置してきた。
その結果、病状が悪化し人工透析となったが、この場合訴訟して勝てるのでしょうか?

270:無責任な名無しさん
08/01/21 02:00:11 XcgVxPBf
>>269
何で見ないふりをしたのかが争点になるね。
他の治療を優先させた合理的理由が立証されれば難しい。

271:無責任な名無しさん
08/01/31 06:28:22 A23vElZj
》264ネットで 医療情報の公開 開示を求める市民の会をみて。 相談するといいよ

272:無責任な名無しさん
08/01/31 14:31:39 YdP9wXTG
アメリカ製サプリメントを購入し服用をしましたが、数日後から食道
や胃に違和感と痛みを感じるようになり中止しました。家族も同じよう
な症状を訴え、原因がサプリメントにあることはほぼ間違いありません。
また2年前から他社メーカーで同種のアミノ酸、ビタミンなどのサプリを
服用しておりましたが、このような症状は全くありませんでした。メーカ
ー側は開封していないものについては返品に応じるが服用は自己責任であ
り、診察費、治療費など責任を負うつもりはないと回答しています。来週
あたり精密検査を受ける予定ですが、もしこのような症状の原因がサプリ
メントにあると特定された場合にいても治療費や検査費用をメーカーは負
担する責任はないのでしょうか?また、なんらかの団体を通じ製品の調査
や賠償費用支払い勧告をしてもらう方法はありませんか?

273:無責任な名無しさん
08/02/02 22:14:57 fAUA8WKS
矯正歯科治療でトラブルを抱えていて
「医療問題研究会」というところに相談しようと思っているのですが
こういう団体はまともに相手にしてくれるでしょうか?
自分は学歴もなく話すのも下手なので弁護士さんの前で
うまく話せるか心配です、身なりも貧しいです・・・
矯正歯科に苦情をいれたときかなり逆キレみたいな態度されて
お金払う前と別人みたいな対応されて、人間不信みたいに
なってるのですが、
どうしても治療費返してもらわないと次の治療ができません・・・。
でもまた弁護士さんにも馬鹿にされたらと思うと
相談するのすらおっくうです。
そういう人間でも馬鹿にしないで話をきいてもらえますか?



274:無責任な名無しさん
08/02/03 01:40:06 O0NWyQQL
>>273
人の寄りますね。
何人か弁護士さんに頼んで、会う人を見つけてください。

275:無責任な名無しさん
08/02/03 02:11:15 aM1Hbqgt
274ありがとうございます。
調べてみたら、相談料1万はいいとしても
そこからさきにたとえば証拠保全ですでに30万以上かかるんですね・・・
自分が支払った治療費は60万くらいですから
弁護士さんに頼んでもし費用がかえってきても
結局それは弁護士さんに支払うお金以下にしか
ならないみたいですね・・・。
泣き寝入りであきらめるしかないか、つらいです・・・。


276:無責任な名無しさん
08/02/03 08:37:52 eNa6qfBZ
証拠保全も、親切に上の大阪の会は教えてくれました 私は関東の人間ですが、都内のいろいろな医療被害の会に相談しても、結局弁護士に相談したら?…という結果だったんで、大阪の方に相談しました

277:無責任な名無しさん
08/02/03 09:14:12 yAg6gq2s
司法の場で戦うのに弁護士使わずにどうにかなると思ってたの?

278:無責任な名無しさん
08/02/03 20:50:19 eNa6qfBZ
証拠保全も自分でやればあまりお金かかりません 出来る事は自分でやってから弁護士さんに相談した方がいいですよ 医療裁判はありえない金額がかかりますから

279:無責任な名無しさん
08/02/04 02:40:03 wS5146fO
>>275
医療訴訟の場合、勝訴や和解に持ち込めれば、相手方は医療機関なわけだ
から賠償金(和解金)の支払はほぼ確実に見込める。

それゆえ、医療訴訟を手掛ける弁護士の中には、相談者から事情を聴取し
た上で「勝ち目あり」と判断できれば、成功報酬にウェイトを置いて着手
時には経費程度の支払で事件委任を引き受ける方も少なくない。

とりあえずは法律相談へ。

280:
08/02/06 18:06:40 6wIR57JK
うわー

C型肝炎の原因となったフィブリノゲン製剤が大量に使用された理由。

>1975年 周産期出血による妊婦死亡についての民事訴訟で,東京地裁はFbg製剤を投与しなかったことを過失とする判決を出す。
>URLリンク(skyteam.iza.ne.jp)
>
>これでびびった現場の医師が、多量に使い始めたわけだ。
>目の前で大量出血→血液製剤使わなければ有罪。
>こう刷り込まれたら、誰でも使うよ。
>C型肝炎が同定されていなかった時代のお話。

今の医療崩壊の一因は、とんでも裁判も原因だな。


281:
08/02/08 22:14:27 9ZfrvomE
医療崩壊
終わりの始まり。

説明義務違反や注意義務違反の判例の数々で
医療関係者に恐怖を動機とする過重労働を強制し、また一方で
結果責任で司法が医者をたたき続けている結果です。
これからどんどん増えそうですね。

【医療/静岡】産婦人科、休止の危機 藤枝市立総合病院[08/01/18]
スレリンク(bizplus板)l50x
【医療崩壊】”過労で倒れる医師も出て体制維持不能も”大阪府の6病院、救急部門から撤退
スレリンク(newsplus板)
【大分】 「軽症患者が時間内外を問わず殺到」→「過重労働で医師が倒れる」 済生会日田病院小児科、3月から時間外救急を制限
スレリンク(newsplus板)


282:無責任な名無しさん
08/02/21 18:14:46 2PNSSFyN
いままでの医療訴訟の判例みると
専門外も救急を断る正当な理由になるよね




283:無責任な名無しさん
08/02/21 21:26:13 HB4wi2C3
仕事中塗料で顔がかぶれ救急外来で研修医にみてもらいすぐ治ると言われ
帰宅しました。3日して顔が倍に膨れあがって入院しました。診断書は
会社の人が私の承諾なしに医者から持ち帰ったようです。労働基準局は
医者が診断書出さないと何にもならないと言います。パッチテストをして
因果関係調べないとわからないが顔に劇薬を塗ると悪化するからできない
と言います。仕事中の事故なのに痛い思いして治療費も自己負担なりますか?

284:無責任な名無しさん
08/02/21 22:27:45 ME5tUcy3
もっとおかあさんみたく言ってくれ

285:無責任な名無しさん
08/02/22 15:16:07 HiNRGxpU
>>283
>診断書は 会社の人が私の承諾なしに医者から持ち帰ったようです。
 診断書は再発行を請求できます(有料)

286:無責任な名無しさん
08/02/22 20:37:48 09w7MbVU
>>283
労災保険は本来、本人が申請するものです(書き方わからない場合が多いので会社が替わりに申請してくれることが多い)。
労災申請したいと会社に言って、もし、労災は使わないなどというおかしなこと言ってきて協力してくれないなら自分で申請したほうがいいよ。

給付としては、
療養給付・・・治療費。労災と認定されれば本人負担ゼロで治ゆするまで治療受けられる(「治ゆ」とは、これ以上治療を続けても良くも悪くもならない状態のこと)
治ゆ時に後遺症(顔面に大きなキズが残ったとか)がある場合は、傷害年金(1~8級)か傷害一時金(9級~15級)が支払われる。

休業給付・・・働けず賃金支払いがなかったり、一部しかもらえなかったりした場合の補償。

そのケガが労災保険の給付対象かどうかの判断は、所轄労基監督署の労災保険課で行います(会社が判断するものではない)

287:無責任な名無しさん
08/02/22 20:43:13 09w7MbVU
>>283
>労働基準局は医者が診断書出さないと何にもならないと言います。

これはおかしいな。
労災療養給付申請書が労基署に届いて、もし不審な点があれば、労基署担当者が病院や本人等に問い合わせします。
そして必要があれば診断書を提出してくれと依頼されます(費用は労災保険持ち)
診断書は申請書を出した段階では不用。

288:無責任な名無しさん
08/02/22 20:58:21 09w7MbVU
>>283
>パッチテストをして因果関係調べないとわからないが顔に劇薬を塗ると悪化するからできないと言います。
これは誰が言ってるのかな。労働局の人?医者?
労働局なら・・因果関係の有無を必要に応じて調べるのは、申請書を出してからです(状況からいって、完全に仕事中に業務が原因で被災したと考えられるから、調査せずとも当然労災になるはず)

医者なら・・医者が労災申請に関して口を挟む余地はない。

289:無責任な名無しさん
08/02/22 21:01:08 09w7MbVU
>>283
あと、労災と認められても、休業給付は休業4日目から給付されます。
1~3日目は会社が平均賃金の6割以上の補償をする義務があります。

290:無責任な名無しさん
08/02/23 06:26:40 czOer4yr
283です。皆さん返事ありがとうございました。
パッチテストは濃度を調べながらするそうです。依頼者は元請会社です。


291:無責任な名無しさん
08/02/23 08:49:24 j6veGiEy
>>290
>>.286->>289です
元請会社やあなたを雇っている会社にパッチテストなどの検査をする権限はないし、する必要性もない。
たぶん、労災事故にしたくないからゴチャゴチャと因果関係を調べるふりをして引き伸ばしているんでしょう。

あなたを雇っている会社に労災申請したい旨を言って、okならそれでいいし、労災にしないなどとおかしなこと言ってきたら、自分で労災申請したほうがいいよ。
用紙等は、労基署にあります。申請は、建設工事の場合は元請会社を管轄する労基署へ。それ以外は、あなたを雇っている会社を管轄する労基署へ。
申請書の中に、会社が記入して証明する欄が一部あるが、会社の協力が得られない旨を労基署で伝えれば、しかるべき措置をとってくれる。

292:無責任な名無しさん
08/02/23 08:58:10 j6veGiEy
>>291
再度書くけど、
労災かどうかを判断するのは、会社でも本人でもなく、労働基準監督署です。

293:無責任な名無しさん
08/02/23 19:25:30 hVbsUQN8


294:無責任な名無しさん
08/02/23 19:50:13 czOer4yr
283です。パッチテストは断ることにしました。労基に会社から
申請書でているか?確認してみます。ありがとうございました。

295:無責任な名無しさん
08/02/24 20:20:25 cwd3rGTC
>>292
最終的には裁判所です

296:無責任な名無しさん
08/02/25 20:52:04 EKOAB1xd
まだ訴訟云々には到っていないのですが、すでに病院側が過失?というかミスを認めている場合は訴訟を起こす必要性はありますか?
今、病院と保険会社が話を進めているらしいのですが、例えば相手が提示してきた金額や条件が不服な場合はどうしたらいいですか?

297:無責任な名無しさん
08/02/25 21:16:31 N+q9PJoy
>>296
相手の話を聞け。
話はそれからだ。
訴訟なんて大変だぞ。

298:無責任な名無しさん
08/02/25 21:37:50 EKOAB1xd
>>297
ですよね。こちらとしても訴訟なんかはしたくないんですけど。でも黙っているわけにもいかないので。相手次第ですね。

299:無責任な名無しさん
08/02/27 14:05:05 xwOJkYXk
マジな相談です。
昨年、米国製サプリメントをネット通販で購入し服用したところ、食道
に痛みや胃の不快感を感じはじめ中止しました。これまで同じ種類の他社製
サプリを服用してましたが、このような症状は無く、また家族も服用を始め
同じ症状を訴えており、原因がサプリメントにあることは明白です。
症状が治まらず、医者に相談したところ、内視鏡で精密検査を受けるように
と指示されました。メーカーに苦情を申し出たところ、日本支社、米国本社
とも「返品には応ずるが、検査費や治療費は一切負担しない。」との通達が
きました。サプリメントは自己責任とは思いますが、これほどひどい身体
症状があらわれ、検査や治療が必要とされるほどの被害です。なんとか、法的
手段、またそれに順ずる手段をもってメーカーに検査、治療費を負担させること
はできないしょうか?


300:無責任な名無しさん
08/02/27 19:02:02 qKbLr7Q4
>>299
日本国内で買ったんだよね?
普通に弁護士さん立てて訴訟だね。

301:無責任な名無しさん
08/03/06 05:13:37 t/jYKkH3
上げさせていただきます。歯科助手であるにも関わらず患者に歯科衛生師の仕事をさせている医院は、第3者の立場から訴えること、または通報して取り締まってもらうことは可能ですか?

302:無責任な名無しさん
08/03/06 05:15:48 t/jYKkH3
上がってませんでした

303:無責任な名無しさん
08/03/06 06:55:13 ND8c5xgC
>>301
利害関係者ではないので訴えることは無理。
通報はお好きに。

304:無責任な名無しさん
08/03/06 11:39:03 wqXn6Udc
A医師から自分宛の郵便物の中に主治医のBへ渡してくださいという封筒が入っています。

これは自分であけて中を見たら法に触れますか?

封筒には***病院A医師 ****病院B医師 御机下と書かれています。

305:無責任な名無しさん
08/03/06 21:11:14 KH5FqwxJ
>>304
は法に触れえる。
しかし、先生との関係がマズくなる方が心配だろう。

306:
08/03/07 07:52:56 MutS2IAU
日本の医療崩壊が進んでいます。

(マスコミ)医療崩壊について語りましょう。
スレリンク(mass板)

(生活全般)医療が身近にある生活。そして、医療崩壊について。
スレリンク(kankon板)

(政治)~日本の医療政策~医療崩壊を阻止しよう
スレリンク(seiji板)l50


307:無責任な名無しさん
08/03/07 09:48:52 KOEQEO8f
15,6才の少年の(けんかによる?)鼻骨骨折を診察した医師がいます。その時は警察へ通報しませんでした。
1ヵ月後その少年がリンチされました。初診の時点で警察へ通報するべきだったのでしょうか?

308:無責任な名無しさん
08/03/07 11:18:47 6SNi2u15
いいえ

309:無責任な名無しさん
08/03/15 16:55:53 dNYQiPbM

<セレブ妻バラバラ殺人>

検察側の鑑定医・金吉晴さんは、PTSDの第一人者として有名な方みたいですね。
でも、PTSDの第一人者なのに、治療と称して、女性患者を殴り、難聴にしてしまった過去が…(!!)
殴っただけでなく、訴えを起こした女性患者のカルテの改ざんもしています。。。
こんな信用性の低い医師が、検察側の鑑定医に指名されるなんて…驚きです。

URLリンク(miro.iza.ne.jp)


310:無責任な名無しさん
08/03/18 19:18:27 sXVsbUR3
心が折れた瞬間
スレリンク(hosp板)
人助けの報酬は、「怒り」と「不満」と「迫害」★2
スレリンク(hosp板)
もう国民には奉仕しないと決意した医師 8人目
 スレリンク(hosp板)
ついに医局を辞めることにしました。
スレリンク(hosp板)
公立病院勤務は人生の無駄使い
スレリンク(hosp板)
公立病院の崩壊part3
 スレリンク(hosp板)
【医師乏千里】救急車急患の断り方6【流東荼毘】
スレリンク(hosp板)
【抵抗】もう、医療テロしかない。【反乱】
スレリンク(hosp板)
大学病院から逃散しようぜ 2
 スレリンク(hosp板)
産科医絶滅史55巻~助産師triageサッポロに黒ラベル
 スレリンク(hosp板)
産科医やめます(産科医絶滅史スピンオフ)
 スレリンク(hosp板)



311:無責任な名無しさん
08/03/23 02:20:00 zaHRdaEa
>>273
そもそも身なりが貧しい人間が矯正治療をしたり、弁護士に相談したりするだろうか?

312:無責任な名無しさん
08/04/01 21:12:04 qatbJBDE
第一腰椎圧迫骨折との診断。その場でギプスを巻かれ、
翌日より、歩行訓練、理学療法士によるリハビリが開始されました。
その後、知人からCT・MRIの検査を受けていないことを指摘され、
数日後にCT・MRIを受けたところ、破裂骨折を起こしており、
砕けた骨の一部が脊髄を圧迫。リハビリ・歩行訓練即中止、
絶対安静、要手術との診断になりました。
その後、転院先の病院で手術を受けたのですが、
臀部周りの痺れ及び生殖機能に後遺症が残ってしまいました。
後遺症が初期の診断ミスのによるものなのかわかりませんが、
初期の処置&診断には不満があるため、
現在病院側と話し合いを進めています。

ただ、裁判などの大事にはするつもりもなく、
できれば示談で済ませたいと思っているのですが、
今回のケースでの示談金・慰謝料の相場はどのくらいなのでしょうか?
ご教授のほどお願いします。

313:無責任な名無しさん
08/04/01 21:20:41 AudDhFav
>>312
ちゃんとした弁護士さんに依頼した方が良いな。
正直、かなり医学的な知識が必要で、
更に医者に重大な過失があったと証明が難しい。
歩行訓練前に明らかに破裂骨折だと解っていたと
証明しないとお金は取れないよ。

314:無責任な名無しさん
08/04/01 21:32:39 qatbJBDE
>>313さん、ご回答ありがとうございます。

>歩行訓練前に明らかに破裂骨折だと解っていたと証明・・・
とありますが、背骨が折れている時点で(しかも右太ももの皮膚に麻痺)が
あると伝えているのに、レントゲンに加え、CT・MIRでの精密検査は、
普通しないものなのでしょうか?


315:無責任な名無しさん
08/04/01 21:40:21 qatbJBDE

312です。

追加の書き込み失礼します。
今回の示談の件ですが、残った後遺症(臀部周りの痺れ及び生殖機能)に
対する損害賠償や訴訟は考えておりません。
あくまでも初期の処置&診断が不適切(CT・MIRによる精密検査が行われずに
歩行訓練・リハビリが開始されてしまったこと)なのではないかと。
それに対する示談を考えております。

※余談ですが、実際に手術したとろこ脊髄に砕けた骨が食い込み、
 歩行訓練やリハビリによって神経を損傷するかもしれない状況でした。


316:無責任な名無しさん
08/04/01 21:42:19 AudDhFav
>>314
そこが争点です。
我々は法律を知っているだけなので、
その判断はわかりません。
お医者さんに聞いてください。

317:無責任な名無しさん
08/04/01 21:53:40 gVOq34f2
>>312
最初のX-pで単なる圧迫骨折か破裂骨折かどうか判断できる。  
判断が難しい場合はMRIを撮って再検査をする筈。 
それを見落としてたのなら医師の誤診。
それと普通、圧迫骨折しても無理にリハは行わない。 


318:312
08/04/01 22:02:17 qatbJBDE
皆さん、ご回答ありがとうございましす。

現在、病院側の担当者と話し合っているところなので、
そこ(初期の処置&診断が不適切)を話し合っていこうと思っています。

そして仮に、病院側に非があったと認められた場合、
今回のケースの示談金・慰謝料の相場をお聞きしたかったのですが、
だいたい決まっているものでもないのでしょうか?(医療安全相談センターに
問い合わせたところ、示談金・慰謝料の話し合いなるだろうとアドバイスを受けているので)

お互いが話しあって納得し合うしか解決はないと思い、
その時に私が提示できる適切な額を知りたいなと思い書き込みしました。


319:無責任な名無しさん
08/04/02 03:49:51 uNtT1D5l
>>318
金額は決まっていません。
あなたの学歴や収入、障害の具合により決まるので
弁護士さんに計算してもらってください。

320:無責任な名無しさん
08/04/02 10:33:36 kc1dfNiu
312が言っているのは、
後遺症の保証じゃなくて誤診に対する
賠償は無いのかと聞いているのでは?
そもそも、後遺症は誤診によるものか
立証が難しいからね。
「誤診が起こした結果」ではなくて、
「誤診」そのものの賠償って、
学歴や収入に左右されるの?


321:無責任な名無しさん
08/04/02 19:08:40 KauEJyYL
交通事故でけがして痛いのに医者が検査をしてくれず放置です。
情報によると不払いに協力する大学病院出身でした。
病院を変えたいのですがまた同じことになりそうで困っています。
健保で通ってるのに酷い医者です。
この医者と前の病院の医者を訴えるしかないんでしょうか。
事実なのでネットに書き込んだり、近所なんで言いふらしたりしたほうがいいですか?
事故患者はすぐ打ちきる医者のようです。

322:無責任な名無しさん
08/04/02 21:57:40 uNtT1D5l
>>321
何もしなくて良いです。

323:無責任な名無しさん
08/04/02 22:49:20 x5JeoTfo
>>321
心療内科に行って下さい。

324:無責任な名無しさん
08/04/03 01:09:04 uOHSrX/7
>>318
「初期の処置&診断が不適切」であったかどうかの証明は難しい。

まず診断に関して。
単純レントゲンで圧迫骨折の診断がつけば、通常はCT・MRIはとらない。
なぜなら、余計な被ばくや医療費がかかるだけで、追加して得られる情報がないから。
だから「背骨が折れている時点でCT・MRIを取らなかった」ことは標準的な医療水準から大きく外れているとは言えない。
ただし、レントゲンは骨しか映らないので、脊髄の損傷を見るためにはMRIが必要。
脊髄の損傷があるかどうかは症状をきっかけに疑い、MRIで診断する。
ここで「右太ももの皮膚に麻痺があると伝えている」がポイントになるが、ここは「言った、言わない」の世界。
診察の録音が残ってでもいない限り、唯一の客観的な証拠はカルテになり、記載がなければ「言っていない」ことになる。
また、仮にカルテに記載が残っていても、「右足が全く動かない」などの症状ならまだしも
「足の皮膚の部分的な痺れ」程度でMRIを撮るのが妥当かどうかという問題がある。
一般的に、整形外科を受診する患者の2人に1人はどこかが「痺れて痛い」。
その患者全員にMRIを撮影していたら、日本の医療費がいくらあっても足りません。

325:無責任な名無しさん
08/04/03 01:11:16 uOHSrX/7
次に処置に関して。
圧迫骨折に対する治療は、昔はとにかくひたすら「安静」だった。
ところが、312さんの歳はわからないけど、圧迫骨折の患者の多くは骨がもろいお年寄り。
お年寄りを1か月も「安静=寝たきり」の状態にしておけば、たいていそのまま一生寝たきりになる。
使わない筋肉は委縮するし、骨折に加えそれを支える筋肉まで萎縮したら、元どおりの機能を取り戻せる確率は極めて低い。
だから、今は過去の反省を踏まえて、少しずつ早期離床・早期リハビリを開始すべきという流れになっている。
もちろん、動かせば骨折や症状が悪化するリスクはあるし、317さんのいわれるように無理なリハビリはよくない。
だた、どこからが「無理な」リハビリなのかはまだ客観的な基準がない。
だから、翌日からのリハビリが「不適切であった」かどうかを証明するのは難しい。
問えるのはリスクに対する説明義務違反くらいでは。

結論を言うと、>>320さんと同じですが、
不適切であったことに対する示談を求めるということで、感情的にわからなくもないですが
自分の中で金銭で折り合いをつけるということに納得がでいているならば、
後遺症に対する「見舞金」という形で示談を求めた方が、同じ金額を得るためには遥かに少ない労力や時間で済むと考えます。

特に処置に関しては、万一訴訟になった場合、「リハビリのせいで骨折が悪化した」という責任を認める判決が出れば
必然的に、医療が寝たきり老人を大量に生み出した時代に戻ってしまうことは明らかですので
なかなか味方になってくれる医療側の有識者を見つけるのは難しいと思います。

326:無責任な名無しさん
08/04/03 01:37:23 EOYaDcqe
>>321
何もしない方が身のためです。

327:無責任な名無しさん
08/04/03 09:00:49 bH2wR0IN
身のためといっても身の危険があるから困ってるわけだし、洗いざらいぶちまけたほうが今後の事故被害者のためだと思う。
そういう仕組みをゴマカスために事故被害者は統合失調症扱いされるんだろうけど。

328:無責任な名無しさん
08/04/03 11:20:00 UfMoQtiD
別にここの医者にかかれと強制されるわけでも
一つの病院しかいってはいけないと決まっているわけでもないからね。

329:無責任な名無しさん
08/04/03 15:25:43 nyyQUksC
洗いざらいぶちまけて医者からも弁護士からもそっぽ向かれたら、それは自分に非があるのかな?
と感じるココロも必要だよね。糖質とかの人には無理なのかも知れないけど。

330:無責任な名無しさん
08/04/04 07:13:38 DMNPsdwO
複数の医者にかかって全部同じ診断が出たのなら
(仮に誤診だったとしても)
一般的な水準の診断を下している訳だから
賠償の対象にはならないしな~。

病院を変えたいのに変えないなんてのは321の理屈だし

331:無責任な名無しさん
08/04/04 17:00:55 CXOK0RTJ
自分に都合のいい診断が出るまでドクターショッピングを続けるのでは?

332:無責任な名無しさん
08/04/05 00:58:28 LENqV4ER
自分の信頼出来る医師を見つける努力をしろよ。
先ずはそれからだ。

333:無責任な名無しさん
08/04/15 21:48:19 3F+jAplo
機能障害がなく単なる「痺れ」だと、手術による抹消神経損傷の
可能性がありますね。メスを入れるのだから
手術自体が成功しても、避けられないリスクはあります。
「痺れ」という自覚症状も、筋電図などで他覚所見として
とらえられない場合、信頼性があるのかどうかが、ポイントとなります。




334:無責任な名無しさん
08/04/15 21:55:17 3F+jAplo
>>321
どこの大学?
2ちゃんにすら書き込めないようなら、戦えないよ。
マジレスすると、医大はサッカーチームのように
それぞれ校風があるから、別の医大系列の病院に行けばいい。
体制側と在野精神。
それくらい、調べてね。


335:無責任な名無しさん
08/04/16 02:13:21 jx6BS947
>>324
背骨が折れていればCT・MRIでの精密検査は必要です。
まさかとは思いますが、医師ではないですよね?

336:無責任な名無しさん
08/04/16 22:48:22 r8fh6D0X
たまたま撮った胸やお腹のレントゲンで圧迫骨折が見つかることなんてしょっちゅうだけど
(ていうか、腰が曲がってるお年寄りはほぼ全員背骨折れてる)特に痛みや痺れがなければ通常はそのまま放置でしょ。
335さんは全員CT,MRI撮ってるの?

337:355
08/04/17 03:53:57 Q2EIui1S
>>336
すいません、言葉が足りませんでした。
312さんは、担当医に麻痺があると伝えており、最終的に
破裂骨折と診断され、手術(除圧及び固定術かな?)を
受けられているので、救急で運ばれていると想定したうえでの意見です。

338:無責任な名無しさん
08/04/18 14:05:50 K006Rj5T
つか>335=>312=医師ではない、でしょ。別に他人のふりすることないと思うけど。

339:無責任な名無しさん
08/05/02 20:22:30 C61d/Tfb
爺医だと、MRI・CTの画像が読めない。
(以前はそれで治療をしていたのは事実)
腕のいい整形石だと「MRI、ふん、磁気情報」
「CT,ふん、脳下」という人が多いような気が・・・。

340:無責任な名無しさん
08/05/03 20:14:46 x/w3qJfl
腰椎椎間板ヘルニアで、MRIでは「神経圧迫所見あり」とされたのだが、
損保から「神経根を圧迫した」と書いていないから厳密には神経の圧迫は
ないと言われた。腰の後ろの痛みや足のしびれもあるのだが。

そもそもMRI(非造影)で「腰椎の○○神経根を圧迫した」と分かるのか?


341:無責任な名無しさん
08/05/03 23:40:48 UP6574RU
MRIでは脊髄や硬膜を圧迫している(ように見える)画像を確認できるが、
画像では圧迫しているように見えても、症状のない偽ヘルニアもある。

神経根レベルで圧迫を断定するためには、神経根造影や筋電図などと
症状の部位を照合する必要がある。
つまり、MRIではどこそこの「神経根」が圧迫されていると断言できない。
逆にその圧迫がないとも断言できない。

神経根ブロックを施術するときには、神経根レベルで特定する必要があるが
そのレベルの治療をしないときには、MRIの画像と症状が合えば、ヘルニア
による神経の圧迫と判断して差し支えない。

342:崩壊
08/05/07 23:21:39 ujRQHSD9
遅レスですが
>>312
実際に手術したとろこ脊髄に砕けた骨が食い込み、
 歩行訓練やリハビリによって神経を損傷するかもしれない状況でした

とのことですが、MRIをとっても破裂骨折の診断は出来るものの
脊髄に砕けた骨が食い込んでいるか否かの診断は困難です。
CTではそれが可能ですが、放射線科医師や慣れた整形外科医、しっかりした
放射線技師がいない病院で撮ったものでは撮像時のテクニカルな問題により
診断困難でしょう。 このlevelの医療を標準医療とするにはむりがあると思われます。
また、痺れがあったとしても圧迫骨折による脊髄圧迫があれば十分生じうる病態です。
今回の症例は標準医療から大きく逸脱したものではないと思われます。
むしろ、頑固に「俺の診断が信じられないのか」などと言わず、直にCTを
撮影してくれたところにまともな医療を行っている可能性の高さを感じます。

343:無責任な名無しさん
08/05/08 02:04:44 kkwDsjm4
何でそんな深刻な相談をこんな場所で?

344:無責任な名無しさん
08/05/16 16:39:07 x6WNWL0Z
中華料理
URLリンク(www.tcnweb.ne.jp)

345:無責任な名無しさん
08/05/16 20:07:23 EgUelBn8
医療過誤を専門とする弁護士に相談した方がいいかも。

346:無責任な名無しさん
08/05/21 22:02:20 bIeiSioD
前の勤務先の病院

・レントゲン技師はおらず素人撮影
・術後処置、消毒なども素人がやる(看護士ではない)
・器具は簡単に滅菌はするが手は洗わない
・医師の処方ではなく、バイトがカルテを見て前と同じ薬なら無条件で処方
・リハビリの補助も素人

347:無責任な名無しさん
08/05/21 23:47:44 bGrFdFL3
こちらは精神科医の診察、治療法の疑問についても相談オッケーですか?

348:無責任な名無しさん
08/05/22 00:11:26 LFbP1jyb
とりあえず聞いてみるのが吉
相談者の人格のようなものによってもレスの付き方が変わってくだろうし
ただのクレーマーならスルーされるでしょう

349:無責任な名無しさん
08/05/22 00:19:51 EcBj7qvE
2004. 09. 08 “有害診療”1割超す 厚労省、全国6病院を調査 東京朝刊 二面 02頁562字 02段

 全国の病院で、医療事故を含む診療中の「有害事象」の発生率が10%を超えている実態が
七日、厚生労働省の研究班の中間報告で浮かび上がった。
わが国では現在、医療事故の報告制度がなく、有害な診療の発生率が具体的に明らかになったのは初めて。
研究班では今後も調査を進め、厚労省がその結果をもとに事故防止策などを探る。
 調査の対象には、全国の三十病院が無作為に選ばれた。
このうち、調査に同意した十八病院から、二百五十冊の診療録(カルテ)の提出を受け、
看護師、医師が二度にわたって各項目に該当するケースがないかを調べた。
発生率がまとまったのは、十八病院のうち調査を終えた計六病院で、
内訳は、「特定機能病院」が三病院、その他の病院が三病院。
発生率は、特定機能病院が10・5―12・2%、その他の病院が11・1―12・8%とほぼ同じだった。
(中略)
 
 〈有害事象〉 厚労省の研究班が定義した言葉で、
〈1〉患者の死亡が早まった〈2〉退院時に患者に障害が残った〈3〉新たな入院が必要になった
〈4〉入院期間が延びた〈5〉予定外の処置や治療が新たに必要になった
 の五項目にあてはまる“有害な診療”がこれにあたる。


350:無責任な名無しさん
08/05/22 00:21:51 EcBj7qvE
2004.7.7 読売新聞

医療過誤訴訟に関連したカルテなど診療記録の改ざんや隠ぺいについて、
大阪の弁護士グループが、全国の患者側弁護士を対象にアンケートした結果、百九件にのぼる事例が寄せられ、
グループは「改ざんや隠ぺいが発覚しても医療側は訴訟で不利にならず、患者側が不利益を受けている」と指摘、裁判所に厳しい対応を求めている。
しかし判決で不正が認定された事例は九例だけであり、改ざんや隠ぺいが関係者の証言や書類の矛盾から明白になっても、
医療側に不利でない判決や和解になったケースも多いという。

改竄等の内訳は下記のとおり。
① カルテや看護記録に修整液で上塗りして書き直す、患者の訴えの記載がないといった「抹消」が十二人
② 空白を利用した「加筆」が三十四人
③ 記録の全体や一部のページの「差し替え」が八人
④ カルテ、分娩(ぶんべん)監視記録、エックス線写真などの「抜き取り」が九人、
⑤ 書類のねつ造、ビデオの編集など「その他」が十五人だった。


351:無責任な名無しさん
08/05/22 01:37:22 6su84MkM
>>347です。
娘が解離性障害フラッシュバックと診断され入院を二回し退院して一週間もたたずに一日に二回も自殺未遂し、通院中の病院に何度も入院させてもらえるように頼んだのですが通院しながらしばらく様子をみましょうと言われそうする事に
しかし先日娘がパニックになり川に飛び込みました
この時一緒にいた娘の友達が助けようとして飛込み娘は助かったのですがその友達は残念な事にお亡くなりになりました。
私はあの時娘を入院させていてくれればと・・
亡くなった友達の御家族の方からはそんなキチガイは病院から出すなとか何故野放しにしてたんだと責められましたがその前に病院が受け入れなかったという判断は正当な診察だったのかが疑問です。


352:無責任な名無しさん
08/05/22 17:32:50 A4mJ4Qs+
>>347
は、どのくらい娘を見張ってましたか?
あなたは娘が自殺未遂したときに何をしていましたか?

×私はあの時娘を入院させていてくれればと・・
○私はあの時娘をしっかり監視していれば

あなたは監視などをしていなかったのですか?
娘が危ないと知りながらあなたは何をしていたのですか????

353:無責任な名無しさん
08/05/22 20:31:13 CKQ9OFw9
虫歯じゃないのに虫歯と診断され歯を削られた場合慰謝料とれますか?

354:無責任な名無しさん
08/05/22 21:32:57 pn7Tve9/
>>353 
虫歯じゃないとどう証明できるのですか?

355:無責任な名無しさん
08/05/22 22:01:30 mWH0fVt2
>>351
ヲマエのキチガイ娘の巻き添えにされ命まで落とした友達。
ヲマエのキチガイ家庭に殺されたようなもんだぞ。

ヲマエにわずかでも良心あるなら、その犠牲になった友達の家の方を向いて土下座した状態で、火を付けて一家心中せよ。
その友達の家の前で切腹はすんなよw 汚いからww

まぁ、ネタだろうけどw

356:無責任な名無しさん
08/05/23 00:43:26 yJVFOfmt
>>351
書き方が悪いのかも知れないが、文面をそのまま解釈すればどうみてもアンタに非があるな。

>>353
どうしても誤診と言うのなら、「虫歯です」と診断された時点でその場での診療を断って
大学病院にでも行ってみれば良かったのに。どっちが正しいのかがわかる。
削ってしまったらもう証拠など残らない。議論は無駄。

357:無責任な名無しさん
08/05/23 03:11:37 sVJxmSQM
>>351です。

うちは母子家庭でその事故があった日も私は仕事に行ってました。
亡くなった友達のお姉さんからは訴えるとか2ちゃんねるに実名、住所潰したるとか散々なじられ私も精神的にまいってきました。
脅しかなと思っていたのですが既にこの2ちゃんに娘の通院していた病院の事が書き込みされているスレを見てビクビクしています。
けどうちの娘が突き落としたのではなく友達の意思で助けようと飛込んだのだから訴えられる事はないと思いますが大丈夫ですか?



358:無責任な名無しさん
08/05/23 23:52:48 CEV627yM
2004. 09. 08 “有害診療”1割超す 厚労省、全国6病院を調査 東京朝刊 二面 02頁562字 02段

 全国の病院で、医療事故を含む診療中の「有害事象」の発生率が10%を超えている実態が
七日、厚生労働省の研究班の中間報告で浮かび上がった。
わが国では現在、医療事故の報告制度がなく、有害な診療の発生率が具体的に明らかになったのは初めて。
研究班では今後も調査を進め、厚労省がその結果をもとに事故防止策などを探る。
 調査の対象には、全国の三十病院が無作為に選ばれた。
このうち、調査に同意した十八病院から、二百五十冊の診療録(カルテ)の提出を受け、
看護師、医師が二度にわたって各項目に該当するケースがないかを調べた。
発生率がまとまったのは、十八病院のうち調査を終えた計六病院で、
内訳は、「特定機能病院」が三病院、その他の病院が三病院。
発生率は、特定機能病院が10・5―12・2%、その他の病院が11・1―12・8%とほぼ同じだった。
(中略)
 
 〈有害事象〉 厚労省の研究班が定義した言葉で、
〈1〉患者の死亡が早まった〈2〉退院時に患者に障害が残った〈3〉新たな入院が必要になった
〈4〉入院期間が延びた〈5〉予定外の処置や治療が新たに必要になった
 の五項目にあてはまる“有害な診療”がこれにあたる。



359:無責任な名無しさん
08/05/23 23:53:24 CEV627yM
2004.7.7 読売新聞

医療過誤訴訟に関連したカルテなど診療記録の改ざんや隠ぺいについて、
大阪の弁護士グループが、全国の患者側弁護士を対象にアンケートした結果、百九件にのぼる事例が寄せられ、
グループは「改ざんや隠ぺいが発覚しても医療側は訴訟で不利にならず、患者側が不利益を受けている」と指摘、裁判所に厳しい対応を求めている。
しかし判決で不正が認定された事例は九例だけであり、改ざんや隠ぺいが関係者の証言や書類の矛盾から明白になっても、
医療側に不利でない判決や和解になったケースも多いという。

改竄等の内訳は下記のとおり。
① カルテや看護記録に修整液で上塗りして書き直す、患者の訴えの記載がないといった「抹消」が十二人
② 空白を利用した「加筆」が三十四人
③ 記録の全体や一部のページの「差し替え」が八人
④ カルテ、分娩(ぶんべん)監視記録、エックス線写真などの「抜き取り」が九人、
⑤ 書類のねつ造、ビデオの編集など「その他」が十五人だった。


360:無責任な名無しさん
08/05/24 00:02:22 PeOK4jNq
日本国民アホ過ぎ
病院追い込んでどうする
自分が病気になったらどうするんだ

361:無責任な名無しさん
08/05/24 04:09:21 bn+W4VEM
>>357
釣り?

何かよう分からん。
なぜ母子家庭なのか、なぜ娘が精神病になったのか肝心な記載がないし、
娘が飛び込んだときの状況も今一つ掴めない。

それに

> 娘の通院していた病院の事が書き込みされているスレ
どこ?

362:無責任な名無しさん
08/05/24 13:25:52 8GkmJ5Yd
>>357
弁護士に相談だと思います。
費用が心配なら、最寄の法テラスの利用を考えてみてください。
弁護士も専門があるので、医療系を多く扱っている弁護士に
依頼することをお勧めします。

ひとつだけ、病院や相手の遺族と直接関わらないのが良いです。
弁護士に頼む前も頼んだ後もです。
ご自身に不利になることがありますので。

363:無責任な名無しさん
08/05/24 19:52:18 l4lcM694
>>362
に同意。弁護士に相談すべき。

ただ、病院に対して金を請求する?のはかなり無理があるんじゃないかなぁ。


それに、

>脅しかなと思っていたのですが既にこの2ちゃんに娘の通院していた病院の事が書き込みされているスレを見てビクビクしています。

からも、まず相手の遺族をなんとかしたほうがいいと思う。
既に2ちゃんねるに書き込まれているのなら、もう医療系の問題ではないので、
むしろ、インターネット名誉毀損などに強い弁護士を選んだほうがいい。

最後に。

>けどうちの娘が突き落としたのではなく友達の意思で助けようと飛込んだのだから訴えられる事はないと思いますが大丈夫ですか?

訴えられることはありえます。
だから弁護士を立てて相手の遺族とまず交渉してください。

364:無責任な名無しさん
08/05/25 02:01:33 RPIMo7cy
>>357です。
うちの住所、実名が書き込みされているのではなく病院に対しての書き込みなので名誉毀損ではないかと思っていますが、友達の意思で飛込んだのに何故うちが訴えられるかもなのかが疑問です。
それに訴えられても娘は隔離病院に入っており16歳です。
それでも訴えられますか?それと亡くなった友達の御家族から話しを聞きたいと連絡があるのですがそれも無視している状態です。


365:無責任な名無しさん
08/05/25 11:36:15 YBkVwkD9
医療系のトラブルを相談する前に
大人としてのもめごと解決法を学ぶべきだと思うのだが

366:無責任な名無しさん
08/05/25 18:41:28 6y4n1Ieh
>>364
ヲノレを省みることなく、病院とかに責任を押し付けようとする魂胆ミヱミヱ。
我が娘をキチガイに育て上げて他人様を死に追いやったヲノレを恥じ、家族とともに焼身自殺せよ。
病院に恨みがあるなら、その前で灯油かぶって火をつけて死ね。

367:無責任な名無しさん
08/05/26 14:39:01 onVcEksE
>>364
早く弁護士会、法テラスなり連絡して行きなさい。

368:弁護士会、法テラス
08/05/26 23:59:09 ckPZK8DC
おことわりします

369:弁護士テラワロス
08/05/27 03:58:54 xAvqBBCM
ぜひいらっしゃい

370:無責任な名無しさん
08/05/29 22:50:43 DXE7JgRp
>>360
医者はたくさんのひとをころしてたかいおかねをとるわるいやつなので、そのわるい医者がたくさんいる病院はつぶすべきです。
そうすればいいしゃかいになります。べんごしさんはそのためにがんばってください。



371:無責任な名無しさん
08/05/30 12:13:27 XrpKa11O
>>370
うん。うん。ほんとうに、そうだよね。だれもかれも人間まちがいはある

けど、医者のまちがいだけはゆるしてはいけないよね。べんごしさんは、

どんどん裁判をしておかねをもうけて、赤坂であそんでべっそうをたて

て、ためた貯金でふえたベンゴシさんをやとって、さらに金もうけして

いしゃをフリーターかはんざいしゃにして、病院をつぶしたら、日本は

すごおくあかるい未来がみえてくるよね。おながいします。。。


372:無責任な名無しさん
08/05/30 12:29:01 Tse3URmB
病院は諸悪の根源!病人は治療なんかせず、家で命を全うすれば良い。
ベッドで延命なんて医療費の無駄だし、辛いし、もうこりごりだ!

そうすれば高齢者もガンガン減るし、いいことづくめだね!
新生児死亡率やら感染症やらはどんどん増えて大変なことになるけどね!

ということで国民はどんどん救急車を呼んだりしてください。
あなたの気軽な119番で、他の重症患者がたらい回っちゃうのです!


373:無責任な名無しさん
08/05/31 15:23:14 O+rLNE6V
>>347に関しては医師の法的責任はまず問えないケースなので諦めて下さい。
もちろん、今回の事件を病院に報告しておくのは精神医療の正常化のためには非常に重要なことです。

むしろ、法的に問題になるのは、娘さんの友人の姉の対応です。

>>357ですが、個人情報を晒すと脅した時点で脅迫罪が既遂となります。
ただし、これだけではまだ起訴させるのは難しいと思います。

>>364
>うちの住所、実名が書き込みされているのではなく病院に対しての書き込みなので名誉毀損ではないかと思っていますが、

住所、実名が書き込まれた場合、名誉毀損罪が成立し、脅迫罪に比べてやや重い刑が科されます。
告訴するのであれば、この段階がベストです。
なお、病院に対しては書き込みの内容によっては名誉毀損罪について既遂の可能性があります。
病院に対する攻撃がなされていることを当該病院に報告しておくことは有利な対応です。

>友達の意思で飛込んだのに何故うちが訴えられるかもなのかが疑問です。

あなたの娘さんの友達は自由な意思に基づき、義務がないにもかかわらず飛び込んだのです。
心から感謝すべきではありますが、そのことについてあなたや娘さんが責任を問われることはあり得ません。
その責任を問うために違法行為を繰り返す友達のお姉さんはすでに「犯罪者」です。

攻撃を加えてくる遺族に対しては決して弱腰になってはなりません。
法的に分があるのはむしろあなたの側、すでに弱みを握っていることを理解して下さい。

現在は、あなたの「おかげ」で先方は苛烈な刑罰を免れているのです。
(脅迫罪既遂、病院(法人)に対する名誉毀損罪既遂)

次の攻撃があったとき、特にあなたや娘さんの実名を公表した時に備えて、弁護士に相談して下さい。
警察はさらに大きな実害が発生しない限り動かないのでまだ現段階で相談する価値がありません。

374:無責任な名無しさん
08/05/31 15:27:40 O+rLNE6V
>住所、実名が書き込まれた場合、名誉毀損罪が成立し、

つっこまれるといけないので先に解説しておくと、その場合、今回の事件経過についての詳細な記述がなくとも、氏名、住所など以外にも何らかのののしり文句は必ず付くでしょうからこの犯罪が成立すると考えました。
もし、危害を加える旨が書き込まれていたら、脅迫罪で確実に追及できます。
名誉毀損より量刑の上限は低いですが、逮捕までの道のりに解釈のはいる余地がない(確実に逮捕させられる)という意味では重い罪であると言うことが出来ます。

375:無責任な名無しさん
08/05/31 16:11:16 RpG3AWcd
鬱病になった時の自殺率が医者は極めて高い件

376:無責任な名無しさん
08/05/31 21:37:53 6bCqY0CW
医者の急性心不全は自殺という事が多い。

377:無責任な名無しさん
08/05/31 21:42:59 6bCqY0CW

521 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/24(土) 11:44:33 ID:YybTMS110

「羽曳野市生活保護セクハラ裁判」
生活保護の申請をした女性(44)への職員のセクハラ行為をめぐる訴訟
で敗訴し、110万円の損害賠償を支払った大阪府羽曳野市が、
訴訟費用を除いて女性の手元に残った約24万円を「収入」と
みなして生活保護費から差し引いていたことがわかった。
専門家は「嫌がらせとしか思えない」と指摘している。




522 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/24(土) 11:51:13 ID:YybTMS110
>>521

賠償金110万円から算出した弁護士着手金11万円、
成功報酬11~16.5万円。弁護士には計22万円~27.5万円
かかったとみて、声紋鑑定費用は30万円~40万円くらいだろう。
女性の手元に残った金額24万円。ということは、その他の費用に
18.5万円~24万円かかったと考えられる。裁判所ボリすぎ。





378:無責任な名無しさん
08/05/31 21:48:22 6bCqY0CW

521 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/24(土) 11:44:33 ID:YybTMS110

「羽曳野市生活保護セクハラ裁判」
生活保護の申請をした女性(44)への職員のセクハラ行為をめぐる訴訟
で敗訴し、110万円の損害賠償を支払った大阪府羽曳野市が、
訴訟費用を除いて女性の手元に残った約24万円を「収入」と
みなして生活保護費から差し引いていたことがわかった。
専門家は「嫌がらせとしか思えない」と指摘している。




522 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/05/24(土) 11:51:13 ID:YybTMS110
>>521

賠償金110万円から算出した弁護士着手金11万円、
成功報酬11~16.5万円。弁護士には計22万円~27.5万円
かかったとみて、声紋鑑定費用は30万円~40万円くらいだろう。
女性の手元に残った金額24万円。ということは、その他の費用に
18.5万円~24万円かかったと考えられる。裁判所ボリすぎ。





379:無責任な名無しさん
08/05/31 21:50:20 6bCqY0CW

Re: 腐敗役人と悪徳司法 183 -
2008/05/27(Tue) 22:12 No.24110

セクハラ被害にあった生活保護の(可哀そう)な女性の賠償金
110万円のうち、24万円しか手元に残らない、という事実も
すごい。

しかし、残りの86万円を食い物にした司法もすごい。

そして、さらにすごいのが、本来なら慰謝されるべき女性から、
24万円をむしりとった役人。


380:無責任な名無しさん
08/05/31 21:51:58 6bCqY0CW
腐敗しているのは、厚生労働省だけじゃないんだね。

381:無責任な名無しさん
08/05/31 21:59:21 6bCqY0CW
裁判なんて起こしても、たとえ勝ったとしても
儲かるのは弁護士だけ。素人の患者や患者家族が
ハイエナのような弁護士を相手にしても
食い物にされるだけだと思う。

トップエリートの医師だって、
弁護士にとっては、単なる獲物に過ぎないんだから・・・。

382:無責任な名無しさん
08/05/31 22:02:52 6bCqY0CW

457 :無責任な名無しさん:2008/05/21(水) 12:12:29 ID:8AeWRhCY
塵肺訴訟を他の炭鉱仲間800人位で裁判をして勝訴しました
保証金額は上は一千万以上から下は数百万位で勤続年数でわけられました
補償金額の計算の仕方を弁護士側に教えてといったら
まったく教えてもらえません、領収書もくれません
弁護士側の弁護料は数億円取っているはずなんですが
補償金振り込まれる時に勝手に振り込み手数料を引いて送金されました
これが800人分ですから手数料もかなりの額のはずですが
こちらとして少ない補償金からさらに手数料も引かれ、わけのわからない
団体に寄付しなければならないからとこの分も引かれました
弁護士に説明しろといってもなしのつぶてです



458 :無責任な名無しさん:2008/05/21(水) 12:17:18 ID:8AeWRhCY
>>457
肝炎訴訟の方もこんな感じなんですか?
弁護側は数億円の弁護料とって、その他に毎月の会費見たいのとられて
振り込む時は送金手数料も引かれ、関連団体もお世話になったからと
一人3万寄付金引かれてって
原告に集ってばかりですか?




383:無責任な名無しさん
08/05/31 22:09:49 AUh1V5Ez
>>381
いいんだよ、患者は金がほしいんじゃなくて、医者が社会的にリンチされる姿を見たいだけなんだから。
弁護士はその患者の願いを合法的にかなえてやる、その対価が弁護料だろ。

384:無責任な名無しさん
08/05/31 22:13:26 O+rLNE6V
最近、医師が法科大学院に流れ込んでますね。
大半は医局から派遣されているようです。

385:無責任な名無しさん
08/06/01 03:53:47 eMR4X6Jx
>>384
適当なことを言うなよ

386:無責任な名無しさん
08/06/01 06:53:26 mAYikzW1
>>385
本当の事じゃないか!

387:無責任な名無しさん
08/06/01 08:47:23 nTjCX+xK
>>384
T大はわざわざそのための定員を設定してるよ。
理系枠10人というヤツだが医局の推薦状がないと入れないらしいw
でも、医局派遣組はほとんど司法試験に合格しないとか。
内部でも自己啓発セミナーと揶揄されてるよ。

388:無責任な名無しさん
08/06/01 11:47:42 ZKvJLaMJ
医師として使い物にならない奴の送り込み先らしいぞ。

389:無責任な名無しさん
08/06/01 19:49:25 6ftDYlzH
T大って、低狂?
ローでも、余裕の旧死で合格が・・・スタンダード。



390:無責任な名無しさん
08/06/14 01:15:57 lXBeYrUs
医師賠償責任保険の案内~損保ジャパンから
平成19年3月吉日
会員の皆様へ
銀座エージェンシー株式会社
株式会社損害保険ジャパン

日本救急医学会「勤務医師賠償責任保険」のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社業務につきましては日頃より格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
  毎年、ご案内させていただいております『日本救急医学会 勤務医師賠償責任保険』の今年度分のパンフレットを発送させていただきましたので、ご連絡申し上げます。
  当該保険は、日本救急医学会の会員先生方のみがご加入のできる団体保険制度です。団体契約になりますので、通常にご加入いただく場合よりもご負担が少なくご加入ができます。(団体割引15%適用)
  ご不明点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
敬具

<お問い合わせ先>
1. 取扱代理店
  銀座エージェンシー株式会社 
  住所:〒104-0061
      東京都中央区銀座8-4-4 第5村喜ビル
  電話:03-3574-0541 FAX:03-3572-9026
  営業時間 9:30~17:30(土日祝日を除く)
 
2. 引受保険会社
  株式会社損害保険ジャパン 医療・福祉開発部第二課
  住所:〒160-8338
      東京都新宿区西新宿1-26-1
  電話:03-3349-9275 FAX:03-3348-4859
  営業時間 9:00~17:00(土日祝日を除く) 以上

391:無責任な名無しさん
08/06/22 22:30:01 iy0oSTYL
民事で裁判官代わるのはよく聞くが
集中審査部が変更なんかあるの?
例えば代10部が違う部になったり

392:無責任な名無しさん
08/06/25 22:22:07 ZqaQSUKv
皆さんよろしくお願いします。
診療明細請求書に全くされていない処置、投薬が通院日数分上乗せされてました。
これは病院に抗議しに行っても誤魔化されますか?詐欺ですよね?


393:無責任な名無しさん
08/06/26 13:52:53 cTzapIcN
>>392
全くされていないと思っている処置・投薬の詳細がわからないのでなんともいえない。
患者は何もされてないと思いながらも、実はされているなんて事たくさんあるからね。

394:無責任な名無しさん
08/06/26 15:56:18 FbhofT46
>>392
被害妄想かもしれない。
この場で相談したいのなら、まずは処置・投薬の内容を晒さないと。

395:392
08/06/26 20:09:20 7ii4cm54
1.再診時療養指導管理料【労災準拠自賠】

2.消炎鎮痛処置(湿布処置・半肢の大部~)
四肢傷病特例(2.0倍)及び手指に係る創傷処理(指1本)

3.消炎鎮痛処置(器具等による療法)
(頚椎)
消炎鎮痛処置(器具等による療法)
(左膝)
4.モーラス30 10cm×14cm 4枚
セクタークリーム 3% 2g

以上です。私がされていないと思っている処置は2、4です。実際の処置は
リハビリ室入室→首の牽引+肩への温熱療法のみです。理学療法士と会話等もありません。
塗り薬も一回も塗られたこともありません。
湿布は初診時に肌が弱いので一切貼れませんと説明しました。



396:392
08/06/26 20:30:50 7ii4cm54
すみません追記です。
1.の再診時療養指導管理料も、医者の診断を受けたのは初診時と最後の日だけで
再診時に療養上の指導??という感じで取れないと思うんですが間違ってますか?

397:無責任な名無しさん
08/06/26 20:39:42 QwZhwvt1
そりゃ、いけるかも。
しかし、あなたが何を望むかにもよるかな。
病院に抗議に行けば、入力ミスと謝罪をうけ返金されておしまいでしょ。
病院としては、蚊に刺されたほども痛みを感じないでしょうね。
詐欺じゃなくて、事務処理のミスと片付けられるだろう。
社会的な責任を問い、多額の賠償を請求したいのなら
専門の弁護士のもとへまずは行きなさい。
額が小さいのでどこまで罪を追求できるかは微妙ですが。
もしかしたら、あなたが弁護士費用などで損をするかもしれません。
しかし現代の医療機関としては制裁を受けるべきかもしれませんね。
数ヵ月後には問題病院がテレビに出るかもしれないよ。

398:392
08/06/26 20:54:18 7ii4cm54
>>397さん
レスありがとうございます。
通院日数80日超で毎回加算されてまして、
診療報酬明細書を6ヶ月分取り付け、確認したところ発覚しました。

これは訴訟とかできるものなんでしょうか?
逆に名誉棄損だとか営業妨害などと言われたり、少しでも負けることがあればと思い
一歩を踏めません。負けることはありませんか?
しかしこんな病院はきっちり社会的責任取ってもらいたいです。


399:無責任な名無しさん
08/06/26 21:08:17 OXQ+Wv4U
>>398
社会的制裁のみを希望なら、都道府県に保険医の指定を担当する課があるから、問合せてみればいい。
保険請求についても指導する立場にあるから、他にもそういった情報があるとか、具体的で信憑性が置けるとかなら、動いてくれるかも。
いやいやお金も欲しいんですって話なら、医療訴訟に強い弁護士探しじゃない?
でもたぶん費用割れになると思うよ。

400:392
08/06/26 21:25:36 7ii4cm54
>>399さん
ありがとうございます。費用割れですか、何十万も費用割れしてしまうようなら
悔しいですが訴訟はできません。一度そのことも合わせて医療訴訟に詳しい弁護士さんに
相談にいってみようと思います。

401:無責任な名無しさん
08/06/26 22:24:14 QwZhwvt1
普通に考えたら何十万くらいの費用割れは覚悟しなきゃだめだよ。
なにせ相手に何億の打撃を与えるのだから。
あとは弁護士さんの腕次第で違うようにも動く可能性はあります。

402:無責任な名無しさん
08/06/26 22:44:17 FbhofT46
お金なのか制裁なのか、はっきりした方がいいと思う。

403:392
08/06/26 22:57:46 7ii4cm54
>>401さん
>>402さん
レスありがとうございます。
制裁したいのですが費用割れの額を捻出できません。
お金の場合差額(多く請求していた分)を返金のみでしょうか?

404:無責任な名無しさん
08/06/26 23:17:03 xPwOZzFp
公立病院が医療事務を外部委託するとき
業者の入札が行われると思いますが、
恣意的に、この業者には落ちないようにするとかは
問題ありますか?

405:無責任な名無しさん
08/06/27 08:29:04 XYme7mOd
>>392
もちろん差額の返金のみでしょう。
病院は事務処理の単純なミスと言い張るでしょうからね。
スーパーのレジ打ち間違いを家に帰ってから発見して
レシートもって返金してもらいに行くのと同じ感覚です。

406:無責任な名無しさん
08/06/27 08:29:51 HRe2cha8
>>400
> 何十万も費用割れしてしまうようなら
> 悔しいですが訴訟はできません。

では、難しいんじゃないかな。

> 一度そのことも合わせて医療訴訟に詳しい弁護士さんに
> 相談にいってみようと思います。

相談だけでもそれなりの値段かかるからな。医者と違って。

407:無責任な名無しさん
08/06/27 19:06:35 IQmyvNgW
社会的制裁ならどこかの新聞社にでも投書するとか。

408:392
08/06/28 10:28:35 vP8vmiHB
先日弁護士じゃありませんが相談に行ってきました。
私が受けた治療内容で本来の診療報酬請求額は10分の1だそうです。
医師が診断していないのだから、まず再診療から加算できないとのことでした。
事務処理のミス等で済まされるような内容ではない、取れそうなもの全てを加算した
明細書だそうです。
カルテも入手したほうがよいとのアドバイスを受けました。

409:無責任な名無しさん
08/06/29 07:07:47 eAQf2UVd
医者が診察をしないと、治療や薬の処方は出来ない事になっています。
よく慢性疾患で薬だけ取りに行ったなんて話もありますが、それも本来は出来ない事なのですが、カルテや請求上は再診察した事にしてつじつまを合わせているんですよ。
それが誤りだと立証するのは、個人レベルでは相当大変な事で、全部の患者を調査していくとなると都道府県がやる事になります。
どうしても訴訟したいというのでないなら、都道府県に問合せた方がいいのじゃないですか?

410:無責任な名無しさん
08/06/29 14:50:04 V/YtgnMP
「慢性疾患で薬だけ」…ってのは要求する患者の側もいけない。
お互いにこういう文化を作ってしまっている。

411:無責任な名無しさん
08/06/29 15:17:03 cK07wmeC
>>408
その相談した相手は信用できるんですかね?
409や410さんも書いていますが、現代において再診料は診察がなくても
請求できるというのは暗黙の了解です。そのあたりを指摘するのは筋違い
かと思います。
ちなみに再診料なくしたら10分の1どころか、1円も請求できなくなると思うんですが。
本当に保険診療のルールわかってますか?


412:無責任な名無しさん
08/06/29 17:03:49 bo/4SEeb
お医者さんから毎月同じお薬を処方していただいてます。薬局では毎月同じお薬ですが薬学管理料を徴収されるものなのでしょうか?薬局によって徴収しないところもあったように記憶しています。

413:無責任な名無しさん
08/06/29 17:53:42 V/YtgnMP
要するに「薬だけください。薬代以外は1円も払いたくありません。」という人は根本的に考えを改めるか、
他の人に依存しないよう(完全私費診療)にするべきだと思う。都合が良すぎる。

薬だけ処方して再診料を加算し、説明しない医者が悪いという反論は通用しない。
例えば3時間待ちの3分診療もきちんと診察&説明している結果なのであって、誰かがさぼっているわけではない。

414:無責任な名無しさん
08/06/29 19:59:00 cK07wmeC
>>412
毎月同じ薬でも薬局が条件を満たせば薬学管理料は徴収されます。
これは至極当然の事なので、もう少し自分でも勉強してくださいね。

415:無責任な名無しさん
08/06/29 21:59:38 bo/4SEeb
>>414
ありがとうございます。 ある薬局の薬剤師さんが、徴収はしないのが本来のあり方とおっしゃっていたもので…
新たな疾患による新たな薬剤の処方になった場合は徴収するとおっしゃっていた覚えがあったもので。
大変に勉強になりました。ありがとうございます。

416:無責任な名無しさん
08/06/29 23:19:08 V/YtgnMP
>>415
何か不満があるのなら、こういうところの情報を鵜呑みにせずに
自分の目で調べた方がいい。まずは。物申すのはそれから。

417:無責任な名無しさん
08/06/30 16:49:02 Y8OP3wMt
医者が中途半端なスタンスで患者の便宜を図って保険診療的には「不正請求」してるのが問題か。
家族だけなら「相談料」とって処方は出さない(混合診療になるから自費でも出せない)のがスジか。

次の外来から…

418:無責任な名無しさん
08/06/30 18:40:02 O+VfpVry
問題は医者にも患者にも行政にもあると思いますよ。
家族が薬を取りに行けなくなったら、自宅介護の寝たきり老人は、途端に困る事になるでしょうし。
ってスレ違いですね。
ごめんなさい。

419:無責任な名無しさん
08/06/30 20:07:21 WKtAliOf
いや、医者は保険に縛られちゃって何も出来ない。
悪いのは保険制度。
だけど、日本の健康保険制度は優れている。
どんなに貧乏人でも医療が受けられる。
こんなに医療制度が充実している国、共産圏にも無かった程。

420:無責任な名無しさん
08/06/30 22:27:15 oX6RSmA+
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
医歯薬看護板 スレリンク(doctor板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません


421:無責任な名無しさん
08/06/30 23:02:34 THuGJsXY
まずはアメリカあたりで病院を受診してみることだな。
日本の医療がどれだけすばらしいか(ry

422:無責任な名無しさん
08/07/03 00:47:25 feuuNk5K
過去に受診をしていた病院にあるカルテや写真をもらうことはできますか?
あまりにも誤診が続いたものですから…
訴えるとかは全く感がえていませんが、初期の症状や写真が今後の新たな医療機関で役にたつと考えておりますm(__)m

423:無責任な名無しさん
08/07/03 01:02:00 jzhJivWr
普通にセカンドオピニオン目的で行くのではダメなの?

424:無責任な名無しさん
08/07/03 06:20:18 wSxdeyYp
以前こちらで相談させていただいてた>>357です。

むこうのご家族からの連絡を一切無視していたら昨日自宅にお姉さんが来られました。
四十九日法要が終わり一ヶ月が経っても何の連絡も謝罪もないとはどういう事ですかと・・

その時にお姉さんと少しお話ししたのですが娘を助けて亡くなった方も娘と同じ精神病院に入院していた方で事故にあった日は外泊中だったとの事ですが

今、警察ではその方も統合失調証の妄想の病気を持ってたの事で助けに入ったのと娘が自殺したのに釣られて自殺目的で飛込んだのか調査中と言う事でした。

警察での娘の話しではその友達が帰ろと言っていたのに娘が私はもう少しここにいるから先に帰っていいよといったのに友達が帰らなかったと言っていたのでほぼ助けに入って亡くなったのは間違いないんですがもしその方が自殺だとしたら自殺幣助で訴えられますか?
もし助けに入ったとしたら訴えられる事はないですよね?

425:無責任な名無しさん
08/07/03 11:06:37 r98qXigo
先日、医療過誤の件で弁護士に相談したら、医療過誤というのは治療したのに
医療ミスにより症状が悪くなって死亡したり、重篤な障害を負った場合のこと
で、手術が失敗して術前と変わりがないだけでは医療過誤と呼べないので損害
賠償は難しいと言われ、依頼を断られました。
手術の失敗は医療ミスではないのでしょうか?(病院はミスを認めています)
被害を受けたのになぜ賠償してもらえないのでしょうか?


426:無責任な名無しさん
08/07/03 14:12:30 CeZ4+Bkr
成功率100%の手術なんて世の中に存在しないから。
わかりますか?この意味が。
医療ミス=換金にはならないのだよ。残念でしたね。

427:無責任な名無しさん
08/07/03 14:40:19 r98qXigo
>>426
>成功率100%の手術なんて世の中に存在しないから。
わかりますか?この意味が。

もちろん理解しています
補足すると手術自体は問題なく行われたのでしょうが、術後看護士により医師の
指示を無視した重大なミスのために結局手術で得られたであろう利益が失われました。
病院の口頭での謝罪はあったのですが手術費等の返還する意思はないようです。


428:無責任な名無しさん
08/07/03 15:08:01 CeZ4+Bkr
後出しの情報はそれだけですか?
「術後看護士により医師の指示を無視した重大なミス」とは?


429:無責任な名無しさん
08/07/03 15:19:56 CeZ4+Bkr
ついでに手術で得られたであろう利益も記して下さいね。
因果関係次第では、あきらめるには早いかも知れませんよ。

430:無責任な名無しさん
08/07/03 16:10:04 jnZNBLZL
>>424
句読点とか改行って知ってますか?

>>425
「医療ミス」という俗語を使うとマスゴミのように言葉が軽くなりますよ。
意味を理解した上で「医療事故・医療過誤」を使い分けた方が良いと思います。
ここにいる方々は基本的に親切です。
ちゃんと相談したいのなら、情報の後出しもNGですね。

431:無責任な名無しさん
08/07/03 16:11:32 r98qXigo
>>428
医師は包帯を巻くようにと看護士に指示したのですが看護士は固定器具を
引き抜いてしまいました。当該看護士及び他の看護士に理由を尋ねたのですが
???回答は得られませんでした。もちろん誰一人医師に確認すらしてくれま
せんでした。
>>429
手指の伸展です。



432:無責任な名無しさん
08/07/03 18:24:58 r98qXigo
↑補足です
執刀医は手術で良好な成績が得られなかったのは、看護士のミスが主な原因と
認め謝罪しました。

433:無責任な名無しさん
08/07/03 23:19:51 EzcdYaLe
>>432
『手術の失敗は医療ミスではないのでしょうか?(病院はミスを認めています) 』
『補足すると手術自体は問題なく行われたのでしょうが、・・・』
上記二つの主張において、矛盾する点に気がつきますか?
どちらかの主張に嘘があるということですね。すなわちその後のあなたの主張も信用されなくなっている訳です。
裁判なんかになれば、負け確実な状況ですよ。
執刀医は看護士に責任を押し付けたようですが、結果との因果関係については現段階では不明という状況だと思います。
当事者である執刀医の言うことなんて信用出来ませんよ。手術のミスがなかった証拠がありますか?
本気で賠償を求めるなら第三者的な機関に資料を持ち込んで相談を受ける以外方法ありません。
思い込みで、医療ミスだとか、手術の失敗だとか、看護士のミスだとか騒いでいても
世間では誰も相手にしてくれないんだよ。
上記にもあるが、お金目的なら数百万の赤字も覚悟でがんばってください。


434:無責任な名無しさん
08/07/03 23:56:45 HPKH5leO
>>432
要するに…「事実をきちんと把握し、頭の中で整理して、伝わる日本語としてoutput」できない限り、
弁護士のようなプロとて(プロだからこそ)相手にはしてくれないということです。
相談料目当てで話くらいは聞いてくれるかもしれませんが。
感情だけで論理を組み立てようとせず、冷静になって、まずは事実の把握からやってみることをオススメします。
ちなみに看護「士」という言葉も死語になっています。

435:無責任な名無しさん
08/07/04 00:27:18 3dwyZ+0u
>>432
>要するに…
>弁護士のようなプロとて

ご指摘の趣旨は理解出来ますが、
「弁護士」のすべてが医療訴訟に関して『プロ』ではないことを提示しないことは、
医療トラブルに会う可能性のある多くの一般的な市民に対して、不親切ではないでしょうか?

医師や医院・病院等が本来守るべき、法令・規則、指針等についての知識が豊富であり、
医療関係訴訟についての判例を熟知している弁護士は、「経験上」それほど多くないと考えております。

民事裁判において、知的財産・医療・欠陥住宅・行政・労働問題等に関する訴訟については、
これまでの司法制度改革において、裁判所・弁護士が、司法制度上、専門的に対応すべきとされていますが、
いくつかの弁護士会を除いて、そういった弁護士会の体制が整えられ、その周知が図られている事例を知りません。

医療系のトラブルについては、関東地方に在住の方であれば、東京地裁医療集中部をご利用になることを前提として、
当該地域にあるいくつかの弁護士会の所属弁護士にご相談されるべきではないでしょうか?

個人的には、ご高齢の弁護士さんは、避けられることをお勧めします。



436:無責任な名無しさん
08/07/04 13:49:11 lGry+Zha
交通事故で痛いと訴えても医者が検査しません
他の科のある病院に行きたいのですが勝手に行けと言われました
損保に近い病院のようでした
裁判しかないでしょうか
実名ネットで出したほうがいいですか

437:無責任な名無しさん
08/07/04 16:21:01 izGYMbRe
>>425
損害賠償は難しいけど手術費用の返還ならできなくもなさそう。
弁護士つけて返還の交渉してみたらどうだろう。

438:無責任な名無しさん
08/07/04 19:06:29 OZNKJtYt
カルテ開示を断られたんですが、どうしたらいいでしょうか?
「(医療機関が)開示等を求める理由を要求することは不適切」
とも言ったんですが、理由ナシでは見せれないの一点張りです。

439:無責任な名無しさん
08/07/04 19:54:13 6BXZieKL
医療ミスではないんですが、妻が手の大けがをして救急にかかりました。そこで医師の態度が最悪で
妻はかなり精神的にまいってしまいました。現在は他の病院で治療を受けているのですが、その医者が
どうしても許せません。謝罪を要求しているのですが、向こうは謝るつもりはないようです。訴えた場合
、慰謝料はとれるでしょうか?

440:無責任な名無しさん
08/07/04 20:18:37 ooD3lWTg
>>436
それは、とっとと他の科のある病院に行くべし。絶対にもうその病院に行くな。
患者は病院を選ぶ権利がある。そんな病院にかかりつづけてはいけない。

裁判 は、何を求めるかによるが・・・詳細にもよるが、金銭は期待できないと予想。
ただ、実名をネットで、は、やめとけ。(特に今後裁判を少しでも考えているなら。明らかに不利な材料になるから)

>>438
どうしても開示させたいなら弁護士に依頼、着手金や手数料を支払うこと。(数十万円単位か?)
というか、あなたが開示を求める理由はなに?
たいした理由でなく、金銭的に余裕がないならスルーしてもいいと思う。

>>439
他の病院で治療を受けているのは正しい。
が、法的には態度最悪で慰謝料、は難しいだろうなぁ。
ただ、これは、別に医者は関係ない。
態度最悪なDQNやチンピラに、態度だけで慰謝料を求めても無理なのは裁判所基準なら共通です。

441:438
08/07/04 20:35:32 OZNKJtYt
URLリンク(www.geocities.jp)

すみませんこの記事を見てカルテ開示は容易いものだと思ってしまいました。


442:無責任な名無しさん
08/07/04 23:38:10 bAxTqdNZ
>>436
その病院に何を求めているのでしょうか?
実名をネットで出したら明らかにあなたが不利になりますよ。
440さんの仰る通り、自分で好きな病院を選べば良いのでは。
ありがたいことに、日本ではそれが可能です。

>>439
例えば正当な理由がなくても開示できる場合、
嫌がらせ目的で開示しまくる人が現れるかもしれません。
あるいは受診した患者さんが皆開示要求をするブームが来たりしたらどうなるでしょう。
開示にはそれなりの手間と時間がかかるため、人手が足りない病院は大変です。
経営が圧迫される上に、診療の待ち時間が増えたりするかもしれません。
ただし、訴訟などで弁護士を立てているのなら話は別です。具体性がありますし。

>>441
目的がはっきりしていて、やり方がわかっていれば簡単ということでしょう。
弁護士に依頼すればスムーズにいくはずです。(当然それなりの費用も発生しますが)
正当な理由もなく拒否することは許されませんし。
逆に、チンピラのような市民も増えているので病院もその対応に大変です。

443:無責任な名無しさん
08/07/09 04:32:58 gh/tpvUo
事故から1ヶ月後
病院:あったはならない事故があり申し訳ありませんでした。ついては病院が加入している
   賠償責任保険で賠償します。

俺:わかりました。連絡を待っています。

事故から3ヵ月後
病院:保険会社から保険が下りません。よって担当医師と賠償金の負担について相談して賠償します。

俺:わかりました。相談の結果の連絡を待ってます。

事故から4ヵ月後
病院:担当医師が退職して連絡がつきません。担当医師責任を問う為にも訴訟してください。
   訴訟で負けると病院的には保険金が下ります。

俺:担当医師と病院の問題は関係ない。とりあえず病院で賠償してくれればそれでいい。
  その後勝手に担当医師と相談してくれ。

事故から6ヵ月後
病院:今後のことは弁護士に任せたので弁護士と話をしてくれ。

こうなってしまうと俺も弁護士に任せるほかないかな?
今さら弁護士に任せたところで弁護士費用の方がかかるなら泣き寝入りするしかないかな?
あまりの病院の誠意のなさにあきれるばかり。


444:無責任な名無しさん
08/07/09 16:12:45 tUDoqRPW
病院って基本的にトカゲ(医師)の尻尾切りだからね。
結局その医師が(悪くなかったとしても)責任を取らされておしまい。

445:無責任な名無しさん
08/07/09 17:45:28 gh/tpvUo
↑ってことは、やっぱ泣き寝入りしかないわけだ。
最初は賠償するって言っておきながら保険がおりないから賠償したくない
なんてひでえ病院に行っちまったな。最悪の病院だ!
相談料かけて弁護士に相談しても損するだけのようだから諦めるしかないな。

446:無責任な名無しさん
08/07/09 22:03:28 5acNURhd
>>445
病院がすげー悪質なら、あきらめずに弁護士をたてろ!と言いたいケースだが・・・。

詳細はわからないが、>>445は本人?

少なくとも生きてて2ちゃんにまともに書き込める程度の
重大な後遺症もないのなら、たしかに費用倒れになる可能性が高いかも。
(上限が見えてしまってるからね)

また、保険会社が保険をおろさない理由は?
すなわち、=訴訟すれば病院が勝てる(完全棄却まで勝てなくても少額賠償まで勝てる)、と判断した可能性もある。
とすると、悪質なのかもしれないが、裁判所で高額賠償が見込めるような極悪質ではないのかも。
しかも、病院もなんか「受けて立つ」感じもあるし。

医療訴訟は、相談料どころか実際に着手・保全、訴訟となったら
かかるお金は100万円以上がデフオ。
(しかも本気で勝つつもりでそれなりの経験のある弁護士ならなおさらもっと高額に)

とりあえず相手の弁護士に連絡してみて、少額でも解決金を払ってくれるのなら
それで納得するのがいちばん賢いと思う。

>>444
そういう悪質病院は、医師にもうわさが広がり、医師が近寄らなくなり、大学医局も医者を送らなくなり、「医師不足」になる。
訴訟が原因で医師不足→病院崩壊→その病院で医療ミスがゼロになり医療訴訟もゼロになる、ついでにかかる医療費もゼロ。
というのは正しい。

447:無責任な名無しさん
08/07/10 00:40:12 Mgf2YwxP
>>446
悪い病院は潰れて然るべき。
従業員にとっても患者にとっても何も良いことがない。
医師個人でなく、そっちをどんどん叩くべきだと思う。

良い病院は良い。信念というか理念がしっかりしている。
マスコミ露出の多い(パフォーマンス過多な)病院でも、いい部分はあると思う。

448:無責任な名無しさん
08/07/10 18:20:37 g2xBxxEW
家の父が、腰の手術で入院し、抜糸した次の日の朝に、看護師に風呂に入れてもらいましたが、気分が悪くなりそのまま倒れました。その病院は、脳外科もあるのですぐに調べたら、脳梗塞といわれました。結果、4日後に亡くなりましたが、これは、医療事故じゃないでしょうか?

449:無責任な名無しさん
08/07/10 18:33:11 RCzEOFq1
言葉の定義から言えば医療事故ではないね。明らかに。

450:無責任な名無しさん
08/07/12 22:23:03 WP/rpH0I
医師賠償責任保険の案内~損保ジャパンから
平成19年3月吉日
会員の皆様へ
銀座エージェンシー株式会社
株式会社損害保険ジャパン

日本救急医学会「勤務医師賠償責任保険」のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社業務につきましては日頃より格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
  毎年、ご案内させていただいております『日本救急医学会 勤務医師賠償責任保険』の今年度分のパンフレットを発送させていただきましたので、ご連絡申し上げます。
  当該保険は、日本救急医学会の会員先生方のみがご加入のできる団体保険制度です。団体契約になりますので、通常にご加入いただく場合よりもご負担が少なくご加入ができます。(団体割引15%適用)
  ご不明点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
敬具

<お問い合わせ先>
1. 取扱代理店
  銀座エージェンシー株式会社 
  住所:〒104-0061
      東京都中央区銀座8-4-4 第5村喜ビル
  電話:03-3574-0541 FAX:03-3572-9026
  営業時間 9:30~17:30(土日祝日を除く)
 
2. 引受保険会社
  株式会社損害保険ジャパン 医療・福祉開発部第二課
  住所:〒160-8338
      東京都新宿区西新宿1-26-1
  電話:03-3349-9275 FAX:03-3348-4859
  営業時間 9:00~17:00(土日祝日を除く) 以上




451:無責任な名無しさん
08/07/20 22:25:14 Zv+rqnmM
>>448
気の毒だが、それはお医者様も予測できないリスクの一つです。
医学は万能ではないのです。
手術によって血栓が出来て脳梗塞が起きることも
ある程度のリスクのうちです。
悲しいでしょうが、誰の責任でもありません。
それはそれで運命だったのです。

452:無責任な名無しさん
08/07/23 00:08:20 eJ9fMebH
納得できないことがあるので、質問します。

先日、70歳になる母が自分で血便に気が付いて掛かり付けの開業医に診察に
行きました。そのには5年以上、毎月通っていて、毎回、血液検査をしてました。
医者からは以前から肝機能の数値が高いと言われていました。
超音波診断結果、”紹介状を書くから総合病院に行ってください”と言われて
近所の総合病院に行って検査したところ、余命1ヶ月の肝臓癌でした。

もしかして、肝臓癌の可能性は考えていましたが、まさか余命1ヶ月とは
想像もしていませんでした。
自分の手に負えなくなったからと、これでは責任放棄ではないでしょうか?
もっと早く癌を見つけてくれなかったのか、納得できません。
世の中はこんな開業医ばかりなのでしょうか?

453:無責任な名無しさん
08/07/23 00:46:29 daEDL9aX
病院訴えるとクレーマーとして名前が他の病院に流れてその後
入院や治療断られたりたらい回しされることあるよ

454:無責任な名無しさん
08/07/23 06:36:05 ABBIPoX4
>>453
ありがとうございます。
訴訟は考えていません。
ただ、掛かり付けの開業医から、末期がんになるまでなぜ見つけられなかったのか、
理由を聞きたいと思います。
昨日、今は母が入院している総合病院の他の患者から聞いたのですが、
以前も、そのような事例があたそうです。
あの病院に行くと殺されるとの噂が立ってます。
近頃はその開業医に行く患者もほとんどいなくなっているようです。

455:無責任な名無しさん
08/07/23 20:36:13 Ksj0UHgB
>>454
あなたもわかっているだろうけど、

そういう状態になった以上、
開業医や総合病院にかかることがまちがっている。
絶対に病院・医院にかかってはいけないし、かかわってはいけない。

国の政策も、病院医療より在宅医療ですし、国の政策にも合致します。医療費も削減できます。

これ以上無駄金使うことないよ。

住み慣れた自宅で、思う存分暮らし、最後を迎えるのがいいと思う。
受診しなければ、DQN医者に会うこともなく、ドクハラもなく、
安らかな最期を迎えられるだろう。

>>454は、最期まで付き添ってあげて。
身の回りのことをできるだけ協力してあげて。
さいごの思い出をつくってあげてください。

くだらないDQN医者にかかわることのないように、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。

まして、救急車・入院・手術なんか論外。絶対にするな。悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄だ。

最悪なのは、手遅れになってから受診することだ。
それこそ無駄な医療費がかかる。クズ病院・医院が金儲けしてしまう。
ちゃんと最後(最期)まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。

だから ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない!

456:無責任な名無しさん
08/07/23 21:46:40 sxAIxUsY
>>452
血液検査しても解らなかったのです。
運命だと思って諦めましょう。

457:無責任な名無しさん
08/07/27 09:24:34 GTymL7aZ
みなさんアドバイスをありがとうございます。

458:無責任な名無しさん
08/07/29 16:30:45 cEKaX6v0
まぁなぁ若い子が死ななくてもいい病気で死ぬのはどうかと思うが
寿命70歳を75歳に伸ばすために一人頭何千万~億つかうのなんかナンセンス極まりないよなぁ

459:無責任な名無しさん
08/08/02 12:26:05 BdSAvHcM
「福島県立大野病院事件判決に際して、全国医師連盟の声明」 

はじめに、今回の手術でお亡くなりになられた方、そしてご遺族の皆様方に心より哀悼の意を捧げます。

平成十八年二月十八日、福島県立大野病院で、患者さんが、帝王切開術中の大量出血によりお亡くなりになり、
手術を担当した産婦人科医が、業務上過失致死罪、および異状死の届出義務違反(医師法21条違反)容疑で
逮捕、起訴されました。本年八月二十日は、一審判決が予定されています。

予期しない医療事故が生じた場合、後遺症を負った患者さん本人や御家族、御遺族には、耐え難い悲しみが
襲いかかります。と同時に、現実生活の上で、経済的困難が大きく立ちはだかります。現在の医療技術や診療
環境の実際においては、どうしても不幸な医療事故をゼロにすることは出来ません。

不幸な医療事故が起きたときに、医療過誤があろうと無かろうと、こうした患者さんや御家族を社会的に慰撫し、
経済的に救済する必要があります。私達医師は、国によってその制度が設立されることを望み、また制度設立の
ために協力を致したいと思います。

460:無責任な名無しさん
08/08/02 12:26:37 BdSAvHcM
もう一つ重要なことが有ります。
この事件では、担当医の逮捕、起訴という衝撃もあり、多くの医療団体及び医学系の学会から 「これでは医療
が出来ない」との抗議声明が出ております。多くの医師達は、被告と同じ診療条件に置かれた場合、最善の医療
を施しても、助け得なかったのではないかと判断しています。

日常診療における予期しない死亡事故が起こったとき、最善の医療を行っていても、不幸な結果のみで断罪される
危険を強く感じたわけです。私達は、現在までの公判での証言内容や証拠等から逮捕、起訴が誤りであったことを
確信しています。

私たち医師は、救急救命活動中や日常診療中に、予期しない事態に遭遇することはまれではなく、その際、判断を
瞬時に行わなければ患者さんの死に直結します。その一連の医療行為を、後で検証すれば、正しい判断であったか
どうか不明な部分は必ず出てきます。しかし、それは後方視的考え方による問題点であり、救命活動などの緊急時
の医療行為は、多くの場合、業務上過失致死罪の成立が阻却されると考えます。

全国医師連盟は、福島県立大野病院事件判決に際して以下の事を主張いたします。

医療過誤の有無を問わず不幸にして予期せぬ医療事故に会われた患者さん、御家族、御遺族への社会的慰撫と経済
的救済を行う制度の設立を強く望みます。私達医師は、その救済制度実現に協力いたします。

また、救命救急活動時の医療行為に対する刑事罰適用は限定し、刑事訴追を回避する法的整備を望みます。

これらの救済制度の実現と刑事訴追回避の法整備は、国民と医療の未来の為に、是非とも必要な措置です。

2008年8月4日
全国医師連盟

461:無責任な名無しさん
08/08/02 13:40:00 HuPCgb7e
>>448
これを医療事故と言ってしまったらまずいでしょう。
脳梗塞の患者がみんな・・・。
>>452
これは微妙ですね。
我々はこういうことを如何に少なくするか、注意していますが、
如何せん・・・。 私もあるのかなー。
ポイントは、C型肝炎だったのか。 肝機能が高いときに、大きい病院を
勧められていたか、かな。
でも、運命なのかなー。

462:無責任な名無しさん
08/08/04 12:18:36 vOQLalCE
地獄に1人の産科医が送られてきた。
しかし魔王があらためて検分してみると、薄給で馬車馬のように働いた
大変優秀で誠実な産科医であることがわかった。と、そこへ天国から連絡が入った。
「その産科医は手違いでそちらに行ってしまった。ついては至急返送願いたい」
ところが魔王は速攻で断った。「とんでもない。地獄だって多分にもれず産科医不足。
返すわけにはいかないな」それを聞いて神は激怒、「法的手段も辞さない」との
最終通告を発信したのだが、魔王からの返事を見てあっさり産科医奪還をあきらめた。

「やれるものならやってみろ。弁護士は全員こっちにいるぞ」

463:無責任な名無しさん
08/08/04 23:44:48 diXG9aIz
( ;∀;)イイハナシダナー

464:無責任な名無しさん
08/08/07 07:47:45 TdJmouNv
●♂♀ この弁護士の行動って許されるものなの?

公然わいせつ:電車内で下半身露出 35歳弁護士を逮捕

 神奈川県警川崎署は23日、電車内で下半身を露出したとして、
東京都世田谷区奥沢7の弁護士、角谷裕史容疑者(35)を公然
わいせつ容疑で現行犯逮捕した。「仕事上のストレスがたまって
いて、モヤモヤしていた」と容疑を認めているという。

 調べでは、角谷容疑者は同日午前11時25分ごろ、JR東海
道線横浜-川崎駅間を走行中の上り普通列車内で、座っていた女
性会社員(27)の前に立ち、ズボンのファスナーを開けて約1
分間、下半身を露出した疑い。

 角谷容疑者は、横浜弁護士会所属。女性の隣に座っていた男子
専門学校生(19)が取り押さえ川崎駅で駅員に引き渡した。
角谷容疑者は改札を乗り越え逃走を図ったが、川崎署員に再び取
り押さえられた。【 読売新聞 】


465:無責任な名無しさん
08/08/07 07:50:24 TdJmouNv
↑ 仮にも包皮がち00を露出した上、専門学校生に
とりおさえられて、逃げるなよ!!!

466:無責任な名無しさん
08/08/07 07:52:47 TdJmouNv
これで懲戒にならなかったら「弁護士の品位」というのが
どの程度のものか、よくわかるね。

467:無責任な名無しさん
08/08/08 22:14:08 LPXBDEvw
レントゲンがほしかったので
前かかっていたクリニックに
レントゲンをくれるように要求しましたが
保管する義務があるのでやれないといわれました。
公的な医療相談の窓口に問い合わせたら
レントゲンのコピーをくださいといいなさい
一枚700円くらいのはずです、といわれ
再度電話をかけコピーを要求すると
レジたるレントゲンではないので
業者に頼まないとコピーは出せない
値段はわからない、3週間くらいかかると
いわれたのですが
このクリニックの対応って正しいですか?
何か、嫌がらせされてるみたいな気になりました
電話の対応も嫌な感じ、話のト流で切られたり・・・。
このクリニックとトラブルがあり
転医した経緯があるのですが

468:無責任な名無しさん
08/08/11 21:39:17 aEK9uCJq
そもそも低い医療費と劣悪な労働環境で頑張ってる医療者も被害者であり
訴えるならこのような劣悪な環境を放置する行政担当者を訴えるべきだと思うよ。

469:無責任な名無しさん
08/08/12 05:30:41 ztGUq7Gs
帝王切開で卵管癒着し不妊症になってしまった場合はどうでしょうか?

470:無責任な名無しさん
08/08/12 19:37:08 ePKZLnjr
出産は古来から危険なものなの。

受け入れられないなら、方違え・物忌みをし、陰陽師に祈祷を
頼んで、鯨幕を張って下さい。
7割くらいは、無事出産し、不妊症にもなりません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch