08/01/08 15:50:53 2lb0vlWd
これで食っていくつもりだったんだろうなあ 合掌
551:無責任な名無しさん
08/01/11 06:40:28 SkIajYY4
弁護士さん、司法書士さん、行政書士さん、はじめまして。一般人で自営業者です。
一般人なので簡単な概念しかわかりませんが、お手柔らかにお願いします。
非弁とか非弁活動という言葉もこのスレで初めて知りました。
皆様方から見れば信じられないお莫迦だと思いますが、法律には興味があります。
弁護士の皆さんへ
ところで、国の政策的な見地からは、どうなんでしょう。なにやら法律家が少ないと
騒いでいて、法科大学院とかいうのを作ったけど、合格率が予想以上に伸び悩んでいる
とかニュースを聞いた気がします。弁護士会は弁護士の質の低下を懸念し、合格者の
大幅な増加には消極的だという話しも聞きます。
私は商売上、売掛金の回収不能から債務者に裁判を起こそうとした経験があります。
その際、弁護士さんに相談しました。率直なところ、プロセスも結果も満足いくものが
得られませんで、お金ばっかりかかった記憶があります。先生も多忙だと言われ、遠慮
し過ぎたのかも知れません。具体的な詳細に関しては割愛させて戴きますので、あくまで
一個人の意見や心の中にある苦い思い出として聞いてください。
多忙、多忙、って言いますが、弁護士の数がもっと居れば良いと思います。
弁護士でダメなら行政書士でも構いません。法律って、ルールですよね?
ルールって人があって、人が集まって、色々な関係が出てきて、それで
人が人の為に作ったものでしょ?ルールの為に人がいるのではないと思います。
なんだか、ことさらルールを複雑に解りにくくして、一部の人だけが解って
いるのでは本末転倒だと思います。もちろん、理想は一人一人が自分の出くわす
可能性がある問題に関する法律が自然とわかるぐらいの感じがいいのですが、
今の複雑化・多様化した世の中では、モーゼの十戒ってわけにはいかず、交通
ルールも知らなきゃいけないし、契約のルールも知らなきゃいけないのはわかります。
私の意見は間違っているかも知れませんけど、もう少し簡単にして、さもなければ
多忙・多忙ってばかりいわないで、親身になって相談できる相手が身近にたくさん
欲しいです。以上。終わり。
552:無責任な名無しさん
08/01/23 16:48:22 gqwKfI1m
行政書士は身近な法律家です。
立法により、職分管轄が制限されても市民の皆様からは非常に分かりづらいことでしょう。
多くの行政書士は、まず窓口になり、いまだ紛争の発生していない依頼者の
権利の主張段階での代理を行います。
そこで相手方が不服とし、紛争に発展した段階で信頼のおける提携弁護士に
下請けに出します。
これは元請の建設業者がその専門工事であるコンクリート工事や内装工事を
専門業者に下請けに出すことと同じです。
元請である行政書士は、依頼者に代わって総合的な企画・監督を行います。ですから、法務というより
も総務であると私は思います。監督官庁も総務省です。(事実上は都道府県知事)
行政書士は、法律とそれに伴う都道府県条例を適切かつ円滑に施行させることが
その存在意義であり、当然のことながら裁判例や判例を持ち出すこともありますし
消費者や市民が自ら弁護士に依頼したときに、依頼の遅延により利息が発生した
などの苦情も聞いたこともあります。
弁護士といえども専門分野以外は素人同然です。
行政書士は、その分野における信頼できる弁護士としか業務提携いたしておりません。
司法制度改革の煽りで、イソベンできない弁護士がやむを得ず開業することに
より、それらの弁護士と行政書士がタッグを組んで市民の皆様の利益を守る
結果となることでしょう。
モーゼの十戒を理解しているのは行政書士です。
そこから細分化された戒律に従い、適材適所に振り分けていきます。
もちろん行政書士自身が行動できる戒律もあります。
ただ、「カバチタレ」が流行ったころと同時期の行政書士試験合格者は程度の低さを否めません。
流行と同時に不適切問題の救済措置により低合格者が増えました。
あの事件があったことにより市民の皆様の酷評を受け、試験制度改革をし、2回目の試験
が終わりました。
これから、行政書士の価値を高めるのは分をわきまえた自身の行動にあると思います。
553:無責任な名無しさん
08/01/24 14:00:44 u0N8kNb+
>>552
昨日、近所の公園で頭おかしなホームレスが、同じこと喚いていた。
あの、オヤジは行政書士だったんだ・・
554:無責任な名無しさん
08/02/02 21:45:30 1V2T4L8d
URLリンク(www.antique-k.net)
弁護士に並ぶ町の法律家の行政書士である私
555:無責任な名無しさん
08/02/02 21:52:33 1V2T4L8d
URLリンク(www.senryaku.info)
弁護士、弁理士、税理士、司法書士、社会保険労務士の中央に位置する町の法律家として知られています。
556:無責任な名無しさん
08/02/03 00:28:18 SMwDXYSO
いまはパスタの店になっている元予備校
URLリンク(www.h-cosmos.net)
詳しい情報よろしく。
557:無責任な名無しさん
08/02/03 08:37:02 ge2iqEIr
>>554>>555のサイトの人は、こんなことまで載せている。
平成17年度行政書士試験合格
(平成17年10月23日実施)
受験者数74,762 合格者数1,961
開業 平成18年3月29日
URLリンク(www.senryaku.info)
同じ2%台だから弁護士と同等だと言いたいようだ。
問題のレベルも知識量も受験生の質も全く違うのに。
千葉県行政書士会から
交通事故処理能力の
お墨付きを頂きました。
URLリンク(www.senryaku.info)
行書の研修なんて一方的に講習受けるだけで、試験なんて著作権相談員
ぐらいしか無いはず。
それで能力のお墨付きを頂くなんて・・・
顔はイケメンなのに、勿体ないな。
558:無責任な名無しさん
08/02/03 09:28:21 ge2iqEIr
現在、法務相談5万件以上の実績がある代表行政書士が年中無休で24時間以内に回答しています。
法務相談、業務依頼は全国対応しており、
不倫、浮気、慰謝料などの相談に法的アドバイス
不倫相談3万件以上の圧倒的実績
法務相談5万件以上の信頼と実績があります。
URLリンク(www.ncn-t.net)
行書は書類作成の前提でしか相談できないはず。
初回無料を謳っても、これだけ派手に一般化して相談業務やるのは弁護士法72条との絡みで無理筋では?
最初から誰もやってないから一番ですが、突出することが大切です。
最初に突出した一番になれば、それが信用となり、二番目以降に負けることはありません。
URLリンク(furin-soudan.jugem.jp)
ここまで派手な相談業務、72条を考えれば、やるのは勇気いるからな。
決して先見の明があった訳じゃない。
559:無責任な名無しさん
08/02/03 12:22:17 cl563G3C
>>554
URLリンク(www.antique-k.net)
弁護士に並ぶ町の法律家の行政書士である私
ワロタw
560:無責任な名無しさん
08/02/03 13:50:57 ge2iqEIr
バックアップしている本人訴訟の原告に対する、被告の答弁書が届いたので内容を解説してほしいと言われたので、
FAXしてもらう。有名法律事務所の弁護士なら、もっとまともなものが書けないのか疑問である。相手が素人である
ため、上司のチェックが入らないのかもしれないが、およそ裁判官を説得できる内容とは思えない。原告にはまだ
攻める材料があるので、プロ相手でも十分揺さぶることは可能であろう。負けはないと確信している。
法廷での弁論も格段優れているとは思えないし、裁判官の心証も良くはなさそうだし、我々にとっては追い風が
吹いていると信じている。
URLリンク(oga.no-blog.jp)
行書が本人訴訟のバックアップ。
平成14年合格(合格率19.23%)の行書は、弁護士よりも優秀だそうです。
561:無責任な名無しさん
08/02/03 13:53:38 pc8o3SU4
戦略法務行政書士AGE
562:無責任な名無しさん
08/02/03 13:56:42 pc8o3SU4
司法試験無理な人公認会計士
↓
公認会計士無理な人司法書士
↓
司法書士もむりな人行政書士
かと思ってた。
563:無責任な名無しさん
08/02/03 14:30:21 ge2iqEIr
>>562
法律系と会計系は分野が違うからね~
希に両分野の資格取る人いるけど、基本的に受験生はかぶらないと思うよ。
それにしても、行書のHPはツッコミ所満載で面白いわ。
このスレ知ったの最近だが、良スレだと思うよ。
564:無責任な名無しさん
08/02/04 21:05:49 Bnxwk/nd
URLリンク(komackey.cocolog-nifty.com)
「人生たいていのことは行政書士で何とかなる!!」
とある行政書士会の看板。
心意気はわからんでもないが、これって、行政書士会がカバチタレ的な
ことを認めちゃってることになりやしないか?
565:無責任な名無しさん
08/02/04 21:12:59 cmJhrd7l
>>560
ひでえw 弁の悪口は言えても、司法書士法は読んだことないんだなw
566:551
08/02/05 00:04:37 yC9QdeNF
まだ、良くわからないのですが…
どうして、貶し合いや罵り合い、そして差別的で軽蔑的な揶揄のような書き込みが多いのですか?
皆さん、仲良くして協力して処理してくれる訳には参りませんか? 頭が良すぎて、他人が莫迦に
見えて、自分は偉いと思うのは自由ですが、そう言った態度で応対されると人格的には疑問を感じて
しまいます。総合法律株式会社みたいな大規模な組織が、職種を超えて業界を再編してくれると、
頼む側も頼みやすくなります。下請けの話しが出ていましたが、それではやはり、外部から見ると
零細企業の集合体にしか見えませんので、もう少し、士業の連合や連絡会みたいなものを国なら
国が組織して、体系的に能率的にタスクの分配や処理をしてくれると、利用する側もストレスが
たまらずに良いと思います。空想的なトンデモ話しかも知れませんが、利用する側の夢を書いて
みました。オンラインの乱文、失礼しました。m(__)m
567:無責任な名無しさん
08/02/05 22:17:53 0AiHQ7zT
>>566
行政書士は、試験が難しくない、ということだけでは、馬鹿になれない。
能力が担保されていないのに、弁護士法違反、司法書士法違反で、他士業
の領域を荒らしまくるから、蔑まれる。
それぐらい、行政書士の現状は酷い。
ただし、利用者が利用しやすいような環境が必要なのは、仰る通りです。
568:無責任な名無しさん
08/02/07 18:08:32 OncnaQHc
他士業法違反で逮捕者が一番多いのが行政書士。
蔑みというより、犯罪告発の意味合いが大きいと思う。
569:無責任な名無しさん
08/02/07 20:53:07 EFJhaHI5
URLリンク(law-tokyo.com)
皆さん、上の行政書士のサイトをご覧ください。
設立一式の中に登記も含み、設立費用の内訳に登記の登録免許税
もありますが、司法書士の報酬が含まれておりません。
ただ単に、「完全代行手数料」とあるだけです。
通常、他士業への委託分は、自身の報酬と混同されるのを防ぐため
に、明確に区分します。
登記もやるのに「司法書士の手数料」となく、「完全代行手数料」
とだけあるということは・・・
そう、もう想像出来ますよね。
彼が手掛けた会社の設立登記の添付書類に、司法書士への委任状
があるかどうか、是非とも調べて頂きたいものです。
ちなみにこの行政書士さん、ナルシスト全開で、上に出てくる
戦略法務行政書士並に濃いキャラです。
この行政書士さんのサイトは、「工事中」「不明」となる可能性
がありますので、それまでにご覧ください。
570:無責任な名無しさん
08/02/09 00:27:06 2+4ZlUsw
略 歴
1942年東京に生れる。中央大学法学部法律学科卒業後、在学中を含め司法試験
に3回抽選いずれも不合格、業界紙の記者を経て、1976年、大手電器メーカーの
支援により、翻訳・タイプ・仕様書及び入札参加申請書の受託業務代行会社を
設立、代表取締役就任。1990年、株式会社ナビックを設立。代表取締役に就任。
事業承継・相続・土地の有効利用等のコンサルタントに特化。
1996年、行政書士の登録をし、現代に至る。
「単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。
私は自分の人生の失敗も含めて経験を踏まえ、行政書士としての相談を通して、
少しでも日本にいる中国の皆さんのお手伝いが出来れば。。。」と日夜奮闘し、
相談件数は1000件を超えている。行政書士の中でも、異色の存在感を持った一
人として自認している。URLリンク(www.takahashi-adlaw.com)
571:無責任な名無しさん
08/02/09 08:16:48 aGAghu6t
>>570のサイト見た。
>在学中を含め司法試験に3回抽選いずれも不合格
抽選→挑戦の間違いだろう。
こういう人に契約書作成業務を依頼するのはどんな人かね?
トップページより
>代理人として相手方と交渉
それが示談だろうに。
572:無責任な名無しさん
08/02/09 08:40:30 AUfjyNTc
>>571
紛争ではない一般の契約代理のことじゃないの?(行政書士法1条の3)
まあ、非独占業務だから、行書じゃなくても誰でもできるけどね。
573:無責任な名無しさん
08/02/09 12:57:49 aGAghu6t
>>572
別のページにはこう書いてあった。
>裁判以前の紛争や話し合いによる解決を街の法律家の立場で法律事務をサポートしております。
事件性必要説を最大限、行書側に有利に解釈した形だと思う。
行書にこの考えを採用する人は多いけど、どうなんだろうね?
行書は裁判ギリギリまでは、示談交渉できるものだろうか?
自分は未開業の有資格者だが、当事者間で揉め事が大筋で合意に
達するまでは、表には出たくないな。
574:無責任な名無しさん
08/02/09 15:08:50 2+4ZlUsw
単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。
単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。
単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。
575:無責任な名無しさん
08/02/09 15:14:08 2+4ZlUsw
>>571
できました。各大学毎割り当てがあったのです。試験とは名ばかり、教授がプッシュ
すればどうにでもなったのです。狭い法曹村、今では考えられないことです。
大企業に就職できない、そんな教え子を押し込んだのです。イカサマ抽選、試験は形
だけ。いろいろな文献を調べるとそんな事例出てきます。
576:無責任な名無しさん
08/02/09 18:18:10 aGAghu6t
>>575
そうだったんですか。
司法書士も、昭和53年までは民間の認可試験で、昭和30年までは、
無試験でした。
バブルの頃、オイシイところを持っていったのも、この人達です。
577:無責任な名無しさん
08/02/10 08:11:41 VrWkZtpk
大阪の行政書士のブログ
>(合格レベルにある)行政書士受験生と司法試験受験生は、知識にそれ程の差があるわけではありません。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
んなわけない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
司法書士に対するコンプレックス丸出し。
相続や会社設立の登記を、司法書士に外注しているとは思えないな。
578:無責任な名無しさん
08/02/11 08:22:59 tPDsraUJ
>>522
>「離婚」「マニュアル」でぐぐると3番目くらいに出てくる行政書士のHP
>やばくないか!?
>悪徳業者のHPに作りがそっくり。本来10万円するマニュアルを特別に
>9800円で販売します、だって・・・。
ヤバイね。
サイトに載せてる行書本人の写真もヤバイ。
579:無責任な名無しさん
08/02/11 19:39:08 5GwmkvAh
みんな直リン貼って批判しているけど、名誉棄損で告訴されないの?
580:無責任な名無しさん
08/02/11 22:07:59 i7fMhhPc
行書の脳内
違法行為の指摘=アンチ
違法行為の指摘=名誉毀損
581:無責任な名無しさん
08/02/12 03:33:40 MaraIgGS
この「離婚手続きマニュアル」の価格ですが
通常専門家に依頼した場合でも、10万円は必要です。
しかし、ただでさえお困りな上、
金銭面での不安はなるべく少なくしたいという理由から
わずか9800円で販売します。
これは同業者に知られたらクレームがきてしまう価格です。
くれぐれも内緒にしておいてください。
くれぐれも内緒にしておいてください。
くれぐれも内緒にしておいてください。
くれぐれも内緒にしておいてください。
582:無責任な名無しさん
08/02/12 09:17:56 ZDBwxLen
↑
これって販売方法として消費者法上問題だなw
しかもこの売り方は刑法上の詐欺に該当する可能性もあるw
行書犯罪w
583:無責任な名無しさん
08/02/13 21:09:17 veYO+wdB
e行政書士TADさぁ~ん
登記はちゃんと司法書士に外注してますかぁ~?
584:無責任な名無しさん
08/02/14 11:19:06 Ta3SCGQ9
代言人より偉かったというか、権限が大きかった、明治時代の代書人。
そこに法律条例規則などでたどりつけるのは、行政書士だけです。わかりましたか?
585:無責任な名無しさん
08/02/14 11:46:37 WejCwMEU
司法書士による定款作成は違法だから注意したほうがいいよ。
「会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲に含まれるが、しからざるもの(例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない」(昭和29年1月13日法務省法務次官回答)
行政書士法
第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、
官公署に提出する書類(略)その他権利義務又は事実証明に
関する書類(略)を作成することを業とする。
第19条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として
第1条の2に規定する業務を行うことができない。ただし、
他の法律に別段の定めがある場合(略)は、この限りでない。
586:無責任な名無しさん
08/02/14 20:56:46 1PRO0CEX
>>585
ハイハイ、行書専業乙。
行書の登記申請はモロに違法だがな。
行書に会社法の何がわかるんだか。
行書の試験に、会社法の何が能力担保されてるんだ?
587:無責任な名無しさん
08/02/14 21:40:29 1PRO0CEX
悪名高き平成14年の行政書士試験に、有限会社の最低資本金は
いくらか、という問題があったとか。
子供のなぞなぞかよw
588:l
08/02/15 17:27:35 E4bsR2Bv
薬種商情報交換掲示板
]
URLリンク(www2.plala.or.jp)
48 名前:名無し検定1級さん :2007/12/23(日) 15:06:13
スミマセン。私が面白ネタを貼りました!
ネタ元
URLリンク(www2.plala.or.jp)
>>47は>>46に謝ってください。
スレリンク(lic板)
589:無責任な名無しさん
08/02/15 17:32:09 QyQunhO4
スレリンク(youth板:201-300番)
お暇な時間に少しこのスレ見てあげて下さい。板違いなんですが・・・
いじめについてです。お願いします。
590:無責任な名無しさん
08/02/15 22:17:11 WSmKLVbN
平成14年合格、平成15年開業って奴には注意が必要
だいたい開業セミナーのビデオ販売やってる
591:名無し検定1級さん
08/02/15 23:02:30 xb5ILoI1
>>590
年度じゃなくて行書で食えない奴は皆売ってるじゃん。
ハンコ、会計ソフト、定款ソフト(レンタル含むw)、
定価10万円(?)の離婚マニュアルを9800円で、とかw
ヤバい系列のものは大概あるw
売ってないのは布団くらいか?w
592:無責任な名無しさん
08/02/16 00:09:25 yeIhtcuR
>>591
ハンコ、会計ソフト、はわかるが、
定款ソフト(レンタル含むw)、
って何だよ?
593:無責任な名無しさん
08/02/16 01:35:24 N6/x2yWU
木更津市の株式会社川榮というところが、行政書士をデリバリーしてくれるぞ。
事業内容 一般労働者派遣事業(般12-300247)
職 種 事務職(入国手続関係担当)(申請取次行政書士)
雇用形態 正社員
産 業 サービス業(他に分類されないもの)のうちその他の専門サービス業
就業形態
雇用期間 一般
常雇
年 齢
年齢制限の理由
64歳以下
定年年齢を上限
就業時間 1) 9:00~18:00
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
就業場所 東京都中央区
従業員数 当事業所 1人
企業全体 1人
594:無責任な名無しさん
08/02/16 10:30:04 NTGIpkZ6
無料法律相談所(井●行政書士事務所)
URLリンク(www.ibigyousyo-houritu.com)
行書の相談は無料でも普通は「法務相談」とか言葉を濁すのに、
堂々と「無料法律相談所」!
佐賀県弁護士会への挑戦状だな。
まあ、弁護士会も当然マークはしているだろうけどね。
595:無責任な名無しさん
08/02/16 13:24:36 yPqV3iB4
>>594
>当事務所では無料で(限度はありますが)法律相談を実施しています。
>当事務所を通して、法律で解決できる内容かを確認していただき、
>さらに難しい案件であれば有料にてその対応策を提案していきたいと考えます。
このパターンだと、司法書士会では「不当誘致」の疑いで警告だよ。
自浄能力のない職能団体では野放しかもしれないがw
596:無責任な名無しさん
08/02/16 14:03:56 NTGIpkZ6
>>595
その司法書士会基準だと、>>558のサイトもヤバくね?
法務相談5万件以上の実績とか、もう行書の領域超えてると思う。
597:無責任な名無しさん
08/02/16 14:18:11 NTGIpkZ6
行書会が自浄能力が無いのは、非弁をやらないように新人には
厳しく言ってる幹部クラスでさえ、非弁に近いグレーゾーンには、
手を出しているから。
598:無責任な名無しさん
08/02/16 16:19:24 yPqV3iB4
>>596
ヤバいと思うよ。
5万件以上の実績も、本当に行書本職がメール回答しているか疑わしいし。
599:無責任な名無しさん
08/02/16 20:20:09 NTGIpkZ6
>>598
やっぱりそう思う?
個人的には、最近見た行書のサイトでは、相当ヤバイ部類に入ると思う。
>不倫相談3万件以上の圧倒的実績
不倫なんて、典型的な紛争。
書面作成しかできない行書が3万件以上の相談なんて、無理がある。
この行書、直接の示談は出来ないから、代理人ではなく「使者」として、
「代書」で間接的な示談をやっている。
で、行書会まで巻き込む大きなトラブルになってる。
URLリンク(furin-soudan.jugem.jp)
自ら「不倫行政書士」なんて息巻いていたくせに、
URLリンク(furin-soudan.jugem.jp)
都合が悪くなると「私は依頼者の代書をしただけですし」かよw
代理人になれない中途半端な身分で「代書」なんてなことするからだよ。
600:無責任な名無しさん
08/02/16 20:37:52 o81PEqQw
>>599
いま、ざっとしかみてないけど、ちょっとその行政書士は悪質だね。
内容見る限り、相手方に対して、相談者の親が障害で死ぬから相談者の親にいうな、っていう
その行政書士の言ってる意味もよく分からない。
それでも、相手はそれを受けて、相談者の親に言わずに、相談者の行政書士に文句を言いに行ったのなら、
相手の人はそんなに悪い人じゃないだろう。
刑事告訴する、といって(法外かどうかは主観の問題なので無視)違約金の支払いを免れるのであれば、
場合によっては、脅迫が成立しうることをこの行政書士はわかってないなw
どうみても、この行政書士が絡んだ事によって、事態は悪化しているように見えるなw
601:無責任な名無しさん
08/02/16 21:02:54 NTGIpkZ6
>>600
仰るとおり、その行書が絡んで事態は悪化していますなw
早い段階で弁護士にバトンタッチするべきだったのに、
まだしていない可能性もあるね。
結局自らの職能を過大評価しているのでしょう。
>開業2年位の方が多く、開業8年の私はかなり大きな顔でいました。
上のブログにも見られるけど、サクセスした事業家気取りなだけに、
タチが悪い。
URLリンク(furin-soudan.jugem.jp)
例によって、マニュアル販売もやってますねw
URLリンク(www.ncn-t.net)
・CDの内容を文章にした小冊子付き
・2往復の無料法務相談メールサービス付き
・価格7,800円
このサービスは将来的には止める方向ですので、お早めにご注文下さい。
602:無責任な名無しさん
08/02/16 21:24:59 yPqV3iB4
>>601の2番目のリンク先では、「2005年11月」時点で「7千件以上の実績」になってる。
現在は3万件以上だから、2年間で2万3000件増えた計算になる。
日平均で30件超だ。ありえねー。
603:無責任な名無しさん
08/02/16 22:10:11 ZjO3WeMp
登録番号 01311617
氏名 田中 圭吾
氏名(フリガナ) タナカ ケイゴ
所属行政書士会 鳥取会
属性 個人開業
登録年月日 平成13年08月15日
事務所の名称
事務所所在地 〒680-0845
鳥取県鳥取市富安2-72-302
事務所電話番号 0857
604:無責任な名無しさん
08/02/16 22:20:13 NTGIpkZ6
>>602
>現在、代表行政書士が24時間以内に回答しています。
もし2年間、代表1人で対応したと仮定すると、
365日フル稼働で、2万3000件÷(365日×2)=1日約31.5件
1回30分として、メール相談だけで1日16時間近く働いていることになる。
すげぇ!超人だ!!
605:無責任な名無しさん
08/02/17 08:59:32 5qgMyv41
最後に、裁判所関係の書類作成について、先生がふと漏らした言葉が嬉しかった。
司法書士法との絡みで代理作成は出来ないが、代行作成ならよいとおっしゃる。
裁判所は官公署に含むから、その書類作成は当然出来、また
書類作成に関する相談料として報酬を請求することも出来るといわれました。
私は先輩から代行作成ならいいのだと聞いてはいました。
しかし、理論的な説明に乏しいこともあって、何時もどこから蟠りがあったのです。
しかし、これで完全に氷解しました。
兼子先生は、行政書士の民事法務という分野の基盤整備をやってくれているのです。
実に有難い学者です。
URLリンク(lantana.parfe.jp)
606:無責任な名無しさん
08/02/17 09:08:35 mcaNNNS4
>>605
意味不明。「代行作成」と「代理作成」ってwww
さすがに何かの聞き間違いだと思うが。
607:無責任な名無しさん
08/02/17 09:31:05 5qgMyv41
>>606
私も意味不明だと思いますが、彼等にとっては、神のようです。
ついでにその教授の別のトンデモ講義を。
URLリンク(blog.yamazaki-office.com)
質問および例示問題
①交通事故示談
相手方当事者を説得可能かどうか・・・つまり話し合いで合意できるか
同意形成に至ることで法律事件は頭からなかったことになる。
そうはいかず、調停など紛争状態になったらそこで駄目。
②交渉という言葉は使わずに協議という文言にすべし。
③相続案件で分割協議書に反対のものがおり、弁護士に解決依頼をした。
その弁護士が行政書士に対し、弁護士法違反という内容証明を送りつけてきた。
その場合対応として、まだ紛争問題になっているわけではなく、話合の状態である。
いきなりその対応はおかしいという反論をしたが、、、
その弁護士の対応は確かにおかしいですね。先ほどの法律事件に関する法律事務のみが
弁護士の独占業務であるから、今回の件には当てはまらない。あなたの対応は行政書士
への営業妨害として弁護士協会に懲戒請求する、と言えばどうでしょうか、、、
ということでした。
なるほど~という話が満載の講義でした。
>つまり話し合いで合意できるか同意形成に至ることで法律事件は頭からなかったことになる。
>つまり話し合いで合意できるか同意形成に至ることで法律事件は頭からなかったことになる。
>つまり話し合いで合意できるか同意形成に至ることで法律事件は頭からなかったことになる。
>交渉という言葉は使わずに協議という文言にすべし。
>交渉という言葉は使わずに協議という文言にすべし。
>交渉という言葉は使わずに協議という文言にすべし。
608:無責任な名無しさん
08/02/20 12:57:55 /3a9kYVp
兼子理論では、裁判手続に入ってなければ、どんなに揉めてても「紛争」ではない、
どのような請求や主張を交わしても「交渉」ではない、ということですか?
トンデモwwwww
609:名無し検定1級さん
08/02/20 13:35:43 P6XGSCFh
紛争として成熟しているかどうかが基準だよ。
みんな知ってか知らずか、ウソ情報氾濫だね、
たぶん書士ベテあたりが、自分のめざす司法書士よりも業務範囲が
広い行政書士をやっかんで騒いでるんだね。
法律上の権利義務に関する見解が相反し互いに確立して自律交渉の余地
がないときにはじめて法律事件。弁護士の独占業務の部分。
自分たちげできるだけ自主的に解決することを否定して弁護士の利用を
強制するような考え方だから、書士ベテさんはw
兼子理論というか、司法界でもう一般的に通用している事件性必要説
にたって、その具体例を示しているだけで。しかも、先日の行政書士法
改正はもちろん、その他72条とのかかわる法律は、すべて事件性必要説
を大前提としているのでね。立法論も裁判所も司法行政としても事件性
必要説。不要説なんて右翼もいいとこ。話にならない。
社会経験がないのでいろんな場面とか紛争の程度を想像できない書士ベテ
の発言っていうのはほんと見てるこっちがはずかしいよな。ベテはほんと
悲惨だよね。根本的に理解力がだめなんだと思う。
610:無責任な名無しさん
08/02/20 14:13:40 uxG2+zLe
>>605を実践して最高裁で有罪判決食らった行書がいましたね。
611:無責任な名無しさん
08/02/20 15:23:30 /3a9kYVp
>たぶん書士ベテあたりが、自分のめざす司法書士よりも業務範囲が
>広い行政書士をやっかんで騒いでるんだね。
弁護士法72条に抵触しない範囲では、行書でなくても誰でも交渉代理できるけどねw
「みんな知ってか知らずか、ウソ情報氾濫だね」w
まさにそのとおりwww
612:無責任な名無しさん
08/02/20 21:26:29 4lS7VXEy
事件性必要説は通説としても
>法律上の権利義務に関する見解が相反し互いに確立して自律交渉の余地
>がないときにはじめて法律事件。
ここまでは司法界全体としての通説と言えるか?
兼子と行書にとっては通説だろうが。
613:無責任な名無しさん
08/02/20 22:16:45 W9k7+Ig+
「紛争として成熟」が概念的に曖昧すぎるんだよ。
まあそれはそれとしても、
紛争の種が見え隠れするようだったら、最初から受託しないのが適切なんじゃないの。
紛争化するまでは何をやってもいい的な発想が間違いだろ。だから行書は(ry
614:無責任な名無しさん
08/02/20 22:33:17 4lS7VXEy
>>613
俺も全く同意見。
>>609みたいな最近の行書の考えそのままでいくと、
893の示談屋もOKになるんだよね。
ちなみに兼子理論とは、
行書に最大限都合の良いことを言う
↓
本が売れ、印税はいる。
行書会の後援会に呼ばれ、講演料稼げる。
↓
ウマー
という、行書を対象にした集金システム。
大学の教授が、生徒に自分の本売って稼ぐのをパワーアップした手法。
615:名無し検定1級さん
08/02/20 22:40:13 d80Mc7iT
事件性必要説が通説なんて言ってるのは行書と兼子くらいなんだけどねw
法務省見解とかは間違って行書は引用してるだけだよ。法律が行書に理解できるわけないじゃん。
だからどんどん逮捕される。
>>614
それだけじゃないよ。
兼子は元行政書士試験の試験委員で、いまも日行連の顧問をして金をもらっている。
思いきり利害関係者だよ。
それプラス、本の売れ行きだねw
616:615
08/02/20 22:44:27 d80Mc7iT
悪い。書き損じた。
日行連の顧問ではなくて、東京都行政書士会の顧問ね。
617:無責任な名無しさん
08/02/20 22:50:11 4lS7VXEy
>>615>>616
なるほど。
行書のサイトで兼子の名前出す人多いけど、
むしろ胡散臭いと思った方が良いねw
618:無責任な名無しさん
08/02/21 10:18:28 3eVebmpk
兼子の著作も(いちおう学者だから)慎重に書いてる部分はあるけど、
都合のよい部分だけを引用して、それがすべて的に解釈するのが違法行書なんだよ。
定款と「登記研究」の件でも明らかじゃん。奴らの引用・解釈は恣意的の一語に尽きる。
619:無責任な名無しさん
08/02/23 20:23:34 scHXzWZb
恣意的解釈をまるで一般化されているかのようにHPに載せるからねえ…
620:無責任な名無しさん
08/02/23 20:56:41 9IKOFgJm
>>617
名誉毀損。
621:無責任な名無しさん
08/02/24 13:09:55 89kCNdLi
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
>相続人間に調停・訴訟の因をなす紛争状態があれば、行政書士は代理介入が出来ないが、
>助言説得を含めて、相続人間の合意形成をリードし、分割協議をまとめる代理行為は合法
>であると解される。(「行政書士法コンメンタール」兼子 仁)
>弁護士が自身に有利なように業法(第72条)を解釈するのは自由である。
>ならば、行政書士も自身に有利なように業法を解釈する自由を保持しなければならない。
622:無責任な名無しさん
08/02/24 13:28:43 89kCNdLi
記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。商法など平成12年は有限会社の最低資本は
いくらか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
623:無責任な名無しさん
08/02/26 21:37:40 cX5dRvgC
120 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:10:28
行政書士を本格的に怒らせた、岡山県元弁護士会長はおわり。
121 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:17:46
名誉毀損罪
URLリンク(ja.wikipedia.org)
122 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:21:09
比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観
の確立して無く、知識と能力が備わって居ない人が直接関わることになり、
とりかえしのつかない人権侵害を起こして、秩序ある社会を破壊しかねな
いことになる。
123 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:11:44
そのままそっくり、河田弁護士にお返しする。
>とりかえしのつかない人権侵害を起こして、秩序ある社会を破壊しかねな
いことになる。
624:無責任な名無しさん
08/02/29 21:53:48 yCa4NRVa
離婚で悩んでいて、離婚関係のサイトの広告に
「1000円でメール相談」とあったので、 すっごい真剣に、 向こうがアドバイスしやすいように
結構なプライバシーをさらして相談したのに、出てきた回答は そこいらのサイトに出ているようなごくごく一般的な回答。
慰謝料、養育費の額を知りたくて 旦那の年収や、貯金、今までの経緯、現在話し合ってる内容など 事細かに書いたのに、
「そんな事もう知ってるよ!!
そんなの、あちこちのサイトちょっと見ればそんぐらいの事書いてあるし!!」
並の事しか書いてなくて、ひどくがっかりさせられました。
『メールの内容からのみの回答となっておりますので、一般論となってしまい ますが、』だって。じゃあ、相談した意味ないじゃん。
一般論なら知ってるよ。
こっちは具体的な回答が欲しいんだよ!
詳しくは面談でみたいな流れで、それじゃあメール相談受け付けんなや!って感じ。
そんな情報に1000円払うのも悔しいわ。
こっちは毎日が必死なので、判断力も鈍ってて、つい安さに食いついてしまったんだけど
そこの回答者が○○法務事務所となっていたので、 「え、法律事務所じゃないの?法務事務所って何?」
と、違いを検索してきて、ここに辿り着きました。
今まで知らなかったですよー、法務事務所なんて。
離婚関係のサイトを見ていると、相談相手に弁護士の次に行政書士はよく出てきます。
でも今回のメール相談の経験と、こちらで知った事を考えると
私に必要なのは弁護士さんだと分かりました。
625:無責任な名無しさん
08/03/01 02:25:32 jsLoxus0
(゜;)(。。;))((;゜)(;。。)ウンウン(゚゚;)(。。;))((;゚゚)(;。。)ソウソウ
しかーし、
なんかですね、なんとなく、旦那ちゃんの気持ちが察せられるのがイタイです。
メールのやりとりなのでしたら、ここに書く暇があったら、その法務事務所に
書いたらいいんじゃないかと思います。結局、1000円は払ったのでしょうか?
私の場合、素人なので詳しくはありませんが、例の弁護士先生の相談料は
30分だか1時間で5000円だか1万円だかだったと思います。お慰みになるか
どうかわかりかねますが、ご参考まで。と言いつつ、愚痴に便乗しちゃった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
626:無責任な名無しさん
08/03/01 15:58:17 /LrY3v7R
>>624
自分の知人も似たような経験してますよ。
無料や無料同然の相談に期待してはいけません。
自分の知人も、最後は弁護士に相場通りの料金を払って解決しました。
627:名無し検定1級さん
08/03/08 21:29:59 SJdy9OBP
まあ、行政書士に頼むということは結局は高かろう、悪かろうだしね。
行書のいい加減な回答に1000円ははっきり言って高い。
それなら大学法学部の法律相談言った方がまだマシだよ。
誰かがいっていた、行書は資格界の中国製品とはよくいったものだw
628:無責任な名無しさん
08/03/08 23:24:27 yof2eQZ9
経営者のための行政書士活用術 .com URLリンク(www.nippon-kc.jp)
建設業許可 .com URLリンク(www.kensetsu-e.com)<)
派遣業許可 .com URLリンク(www.haken-e.com)<)
職業紹介事業許可 .com URLリンク(www.syoukai-e.com)<)
株式会社設立(新会社法対応) .com URLリンク(www.kigyoujyuku.com)<)
永住権許可申請 .com URLリンク(www.permanent-japan.com)<)
NPO法人 全国市民紛争解決支援センター URLリンク(www.niiq.com)
NPO法人 成年後見センターリーガリとうきょう URLリンク(www.niiq.com)
行政書士法人 日本許認可センター URLリンク(www.niiq.com)
629:無責任な名無しさん
08/03/09 15:35:55 j0Q6+Fxf
夫婦別姓
登録番号 98196746
氏名 須藤 洋子
氏名(フリガナ) スドウ ヨウコ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成10年05月15日
事務所の名称
事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野@丁目@@番@@号
登録番号 96083622
氏名 伊藤 浩
氏名(フリガナ) イトウ ヒロシ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成8年05月15日
事務所の名称 行政書士伊藤浩事務所
事務所所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野@-@@-@@
630:無責任な名無しさん
08/03/09 16:20:15 5a+mRIvV
>>628
派遣と職業紹介は社会保険労務士専業。
いほうじゃんw
631:無責任な名無しさん
08/03/11 08:17:44 Dzl8XaZG
加納行政書士事務所
URLリンク(homepage3.nifty.com)
>2 聞き取りに基づき、事実関係を整理した書面を作成・送付いたします(レポート1/有料一部5,000円~)。
>本書面には、立証ポイントを明示いたしますので、必要な証拠の収集に便利です。
>3 さらに、聞き取りをした事実関係から生じる権利義務の発生につき、書面を作成いたします(レポート2/有料一部5,000円~)。
>お客様が直面する事実関係から、どのような権利義務が発生するのか、関連条文・判例に基づきご報告いたします。
> 以上の「レポート1」及び「レポート2」に基づき、お客様自身で、訴状・答弁書・準備書面等の訴訟に関連する書面※
>を作成していただきます。なお、内容証明郵便等の送付は、依頼があれば、有料で行います。
>※これらの書面の作成つきましては、ご要望があれば、当事務所で準備した参考フォーマット(有料)を差し上げます。
司法書士法違反を巧みに回避しているつもりらしい。
632:無責任な名無しさん
08/03/11 15:39:34 BcDemfTF
今月の行書違法アワードが次々とノミネートされてるね。
商品:有志による各種団体・知事への違法行為通告メール(重複可)!
副賞:行書廃業
てっことでどうよ?w
633:名無し検定1級さん
08/03/11 15:55:36 Bou6jwgk
>>628
船員の派遣申請は、海事代理士の仕事ですよ。
やはり行書は犯罪集団ですね。
634:無責任な名無しさん
08/03/12 17:38:42 PZ1bJ8GT
堂々と派遣の許可申請している行政書士がいるからビックリした。
635:無責任な名無しさん
08/03/13 22:59:59 IUa4RUi/
質問です。
実用新案取得申請は行政書士の業務範囲ですか?それとも非弁?
よろしければ、出典ともどもご教授ください。どうぞよろしくお願いします。
636:無責任な名無しさん
08/03/14 08:37:15 FV/u9TMO
>624がネタなのか何なのか知らないしその回答がいい加減かどうかもわからないが
有料相談ってのはその回答に責任を持つのが当然
その「そんなの、あちこちのサイトちょっと見ればそんぐらいの事書いてあるし!!」と言ったところで
ではそのあちこちのサイトが書いてある事が間違っていたとして責任を取ってくれるのか?
1000円の情報料でいったいどれだけの回答をもとめているのかしらないが
一般論でもその情報を保障してくれさらに面談等の相談に入るきっかけになるなら俺は十分1000円の価値はあると思う
あと弁護士先生ならって思っているようだが交通事故で弁護士会の無料相談に行ったことがあるが
回数制限が3回ぐらいでどれも違う先生だったが話した内容は交通事故関連の本にでているのと大差なかった
役に立ったのは地裁の判決をうけて高裁に行くかどうか迷っていたときに
やりたければやればいいんじゃないのって気軽に後押ししてもらえたぐらいか
637:無責任な名無しさん
08/03/14 13:45:42 AxVfRYJd
事務所レンタルスペースのご案内
みどり総合事務所内部に設けた事務所スペースでは、現在、3つの事務所が登録しています。
・行政書士 高橋 剛 先生 (あかつき行政書士事務所)
・行政書士 金田 浩一郎 先生 (行政書士ベストサポート法務事務所)
・行政書士 阿部 義子 先生 (阿部行政書士事務所)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
638:無責任な名無しさん
08/03/14 13:58:26 oOXdn70V
行政書士を先生なんて呼ぶ必要ないだろ。
639:無責任な名無しさん
08/03/15 10:50:57 utLDb+ET
行政書士に依頼する前に必ず押さえておきたい心得
1 専業で業務を行っているか
2 事務所を構えているか
3 安さを強調していないか
4 クライアントへのアドバイスには経営戦略の知識を備えているか
5 何でもやります。と名刺に書いていないか
6 他士業のネットワークは、ただの飲み仲間ではないか
7 経営者として行政書士事務所を経営しているか
8 説明なしに、白紙に会社の実印を押そうとしていないか
9 作成した書類に行政書士の職印を押印しているか
10 主要な連絡先が携帯電話になっていないか
11 会うときは外(喫茶店など)になっていないか
12 「すぐに許可がとれる」というような、クライアントを安易に安心させる言葉を言っていないか
13 補助者が中心に業務を行っていないか
14 あなたから見て、10年後も事務所が存続していると感じることができるか
URLリンク(www.permanent-japan.com)
640:無責任な名無しさん
08/03/17 08:55:02 VQOEPydL
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ
641:無責任な名無しさん
08/03/19 09:07:50 zIKLbJJT
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
642:無責任な名無しさん
08/03/19 18:00:29 tLF3ZCBW
弁護士でさえ訴訟業務だけじゃ十分な収入が稼げないご時勢に、
>>631 みたいなビジネスモデルで利益出るのかね?
643:無責任な名無しさん
08/03/22 12:43:35 xusnCJ/R
略 歴
1942年東京に生れる。中央大学法学部法律学科卒業後、在学中を含め司法試験
に3回抽選いずれも不合格、業界紙の記者を経て、1976年、大手電器メーカーの
支援により、翻訳・タイプ・仕様書及び入札参加申請書の受託業務代行会社を
設立、代表取締役就任。1990年、株式会社ナビックを設立。代表取締役に就任。
事業承継・相続・土地の有効利用等のコンサルタントに特化。
1996年、行政書士の登録をし、現代に至る。
「単なる法律の解釈、裁判は弁護士先生に任せればよい。
私は自分の人生の失敗も含めて経験を踏まえ、行政書士としての相談を通して、
少しでも日本にいる中国の皆さんのお手伝いが出来れば。。。」と日夜奮闘し、
相談件数は1000件を超えている。行政書士の中でも、異色の存在感を持った一
人として自認している。URLリンク(www.takahashi-adlaw.com)
644:無責任な名無しさん
08/03/25 07:25:11 LFuC/iiX
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
本読んだから登記もできるしさ~。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ
645:無責任な名無しさん
08/03/26 01:46:49 khZhevAp
そこまでしたいなら誰でも金だせばなれる弁護士になったらいいのにと思う61期でした。
646:無責任な名無しさん
08/03/28 22:57:22 Xva87UXL
>>639のサイト見た。
しかし、志してはみたものの、行政書士試験には幾度となく失敗し、
20代のすべてを試験勉強に没頭する。何度も、挫折しそうになったが、「自分が行政書士にならなけ
れば、クライアントの皆様に迷惑がかかる。」という強い思いから、何回も国家試験に挑戦した。「今
回の試験に不合格したらトラックの運転手になる。」という思いで望んだ平成14年度の国家試験で見
事合格。
受かったのが平成14年ってwwwwww
合格率約20%の最低品質合格者じゃん!!!!!
要はこの年じゃなきゃ合格できなかったってことでしょう?
Yのクソガキって、こんなもんかよ。
こんなのが大事務所継ぐわけ!?
647:無責任な名無しさん
08/03/29 12:26:34 +MCvRKVK
ご隠居さんが「一人でも行政書士法人を成立できる」ように要望を
出しているから、法人を解散することなく息子に継がせたいのでは?
648:無責任な名無しさん
08/03/29 12:57:59 fIFZakVW
>>646
おれは受験生じゃないけど。
20代のすべてを試験勉強に没頭しないと合格できないほど、
行政書士試験はむずかしいの?
649:無責任な名無しさん
08/03/29 13:10:12 BqAGg17q
>>648
簡単ではないが、凄く難しいわけでもないと思う。
650:無責任な名無しさん
08/03/30 10:18:34 FaJnSstt
これ以上行政書士を野放しにしておくことは出来ない!
行政書士不法行為
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
651:無責任な名無しさん
08/03/30 14:24:52 ePdtY8CO
>>646
俺は行書登録検討中の開業司法書士なんだが、行書合格はH14年度なんだよね。
他の年でも(H15みたいな極端すぎる年は別として)受かってた自信はあるが、
現実H14だというだけでずっと言われ続けるのかな。鬱だ。
652:無責任な名無しさん
08/03/30 16:50:24 n0zfEvqR
1 >>
誇大? そんなもんじゃない 大嘘ばっかりの中身無し
653:無責任な名無しさん
08/03/30 16:54:46 JAFpqmyl
>>651
そんなこと気にするほうが恥ずかしいと思うんだが。
654:無責任な名無しさん
08/03/30 17:26:49 YhOAdjYh
ビザ申請って弁護士か行政書士にしかできないんだってさ。
司法書士は駄目だってww
在留許可更新申請
URLリンク(www.moj.go.jp)
提 出 者
3 地方入国管理局長に届け出た弁護士又は行政書士
医薬品や化粧品の認可も行政書士の仕事だってさ。
司法書士は駄目だってwww
655:無責任な名無しさん
08/04/01 17:48:51 5GWRKbOc
>>511
実際行政も試験難しいもんな、行政バカにするやつって絶対頭悪いよな
656:無責任な名無しさん
08/04/02 12:29:11 L5JSQWr8
止まらない行政書士の違法行為!
県が行政書士に業務停止処分 /神奈川(毎日新聞 2008年4月1日 地方版)
URLリンク(mainichi.jp)
31日、他人の依頼で戸籍謄本を取得して行政書士法(会則順守義務など)に違反したとして、
横浜市西区の女性行政書士(31)を2カ月間の業務停止処分とした。
06年8月~07年1月、知り合いの行政書士から依頼を受けて計47人分の戸籍謄本を取得し、報酬として計数万円を受け取ったという。
657:無責任な名無しさん
08/04/03 14:41:13 MOmFG4ul
>>651
司法書士というだけでH14年だろうが、なんだろうが無問題です。
行書なんかタダのおまけだし、司法書士持ってるということは優秀の推定が働きます。
658:無責任な名無しさん
08/04/08 01:53:29 LzWMiXdL
司法試験受験生だった頃、気まぐれで行書の試験受けてみたんだ。
本試験1週間前に参考書と問題集買って受けた。
受かった。
正直ちょっと嬉しかった。
でも今から思うとあれ平成14年だった希ガスw
ちょっと複雑・・・
659:無責任な名無しさん
08/04/12 20:05:16 rtNr1iQX
法務事務所って何なのさ
660:無責任な名無しさん
08/04/12 20:19:34 RU9po3Uz
URLリンク(raramu.hp.infoseek.co.jp)
この辺とかリアルすぎるw
661:無責任な名無しさん
08/04/12 23:14:12 SpUR9sF9
自称『あなたの代理人』行書は、影も形もございませんでした
>改正戸籍法の概要
>URLリンク(www.moj.go.jp)
>(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
>社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
>遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
>ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
>の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
>の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
>項関係)
662:無責任な名無しさん
08/04/12 23:18:39 LDMUWL3M
これも小泉失政のツケだな
663:無責任な名無しさん
08/04/12 23:23:59 7n0wbxFN
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
664:無責任な名無しさん
08/04/13 06:09:39 ub43/vZa
>639
>5 何でもやります。と名刺に書いていないか
とかいいながらこのおっさん~専門の行政書士ですってサイトをいくつも持ってんだよね
登録番号の第03080408号でぐぐるとずらっとでてくる
665:無責任な名無しさん
08/04/15 00:20:19 VuNnnKPQ
ずっと心で引っかかってた事
登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった
民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数
資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
666:無責任な名無しさん
08/04/15 00:43:04 OyBwAOCC
>>665
どこの大学?
俺は同志社法でて行政書士一本で食えてるから恥ずかしいも
何も思わないのだが。報酬以外にも先生お世話になりましたといわれ
菓子折りとかお歳暮もよくいただくし。
まぁ旧帝クラスなら嫌なのかもしれないが慶応ですら行政書士グループ
みたいなものがあり多数いるけどね。
667:無責任な名無しさん
08/04/15 01:39:49 Bmvm+TsO
>>666
オレは旧帝大卒で行書だけで何とか食えてるけど、>>665の言うことはすげーよく分かる。
とくに民法の条文レベルが怪しいオサーン大杉w
年寄りの税理士兼業とか、年寄りの無試験組とか、誰か駆逐して欲しい。
あと、堂々とHPに登記やりますとか、平成開業で派遣業登録やりますとか書いてるバカ共何とかして欲しい。
もうひとつ、何かと「弁護士は大したことない」とかいうコンプレックス丸出しのヤツ大杉
668:無責任な名無しさん
08/04/15 12:12:26 rb628Zi8
学歴とか資格でしか判断できない人って悲しくないですか。
実務で成功している人を、実務にすらついていない、実務家と
してはやっていけない人たちが、あれこれ言うのはおかしいと
思うんだけど。
669:無責任な名無しさん
08/04/15 20:44:42 01gQNFiD
あ
670:無責任な名無しさん
08/04/15 20:46:06 01gQNFiD
京都に、行政書士の事務所を探してますが、良い所があるなら教えて下さいな。
671:無責任な名無しさん
08/04/15 23:28:07 7GxhosTN
ぎょうせい書士は、法律家の中の法律家に昇格しました。
権利義務事実証明官公署提出書類作成。代理代行相談。
どうだ、参ったか!
他の資格者、どんな偉いこといっても専門バカ、横断縦断斜め断、法律をいや、
法律で滅多切りは、行政書士しかできない。
法務・検察・弁護士を滅多切りしている、やっているのは行政書士だけ。
つまり、行政書士以外の資格者は法律を使いこなせていない。
法学概論(立法論)から、学んでいないとできないこと。それに憲法が入ってない試験の
合格者は法律家とは言わないのが、世界の常識。
ロースクール法律大学院では、立法論は教えているのか?
法律家の中の法律家、それが行政書士だよ。日本の法律の7割は行政法だといわれている。
司法の世界はでたらめ、わけのわからない事をいうのが、わんさわんさいる。
そんなのに限って、頂点に立つ。
672:無責任な名無しさん
08/04/15 23:50:49 s3n/M4xa
>>671
基地外杉
673:無責任な名無しさん
08/04/16 00:03:35 nTQ+at68
>>671
受験生乙!w
674:無責任な名無しさん
08/04/16 00:30:49 j3Km/Jgv
立法論て、そうなんですか?
すると、伊藤真さんの講義は国会参考人招致の際の発言と同様、かなりレベル高い訳か。
ロックの自然権思想がお好きみたいだったけど。。。って、私は単なる素人商店主ですヨ。
十戒からやっとここまで来ましたヨ♪\(^^@)/
675:無責任な名無しさん
08/04/16 02:38:33 piXFrVU1
本当のところ行政書士って試験的にはむずかしいの?
676:日猿殺し
08/04/16 03:14:16 3tXSjAHg
対日赤字を解消するため「セラミック産業」の技術を日本から貰うニダ!
対日貿易赤字の改善めざしセラミック産業育成へ(聯合ニュース 2008/04/15)
韓国政府「対日赤字が増え続けているニダでも日本から先端技術部品を買わないと
外国にモノが売れないニダ。どうしたらいいニカ?」
韓国政府「そうだ! 日本でつくっているものを韓国でつくればいいニダ」
韓国政府「でも、つくり方が解らないニダ」
韓国政府「日本はつくり方を知っているんだから日本がウリに教えればいいニダ」
韓国政府「ウリは日本と同等の技術を習得することにしたから協力するニダ」
技術者や職人を認めない社会認識の中では、技術者も職人も良いものをつくれないのにね。
・・・これが属国半万年の歴史的思考なんですかね?
なぜ、「技術は簡単に貰えるもの」と思えるんでしょうね?
反日国家になぜ日本が技術提供しないといけないのか?
絶対に反対です!
677:無責任な名無しさん
08/04/16 03:16:37 j3Km/Jgv
とりあえず、自分で、
体験してみないことには、何もわかりませんのです。
そこで、司法書士と旧司法試験と行政書士試験と
宅建とFPとマンション管理士を今年受けてみますヨ。
他にも何か面白そうなのがありましたら、教えてチョ♪
行政書士だけ受かったりして。。。(*`▽´*)ウヒョヒョ♪
678:無責任な名無しさん
08/04/17 02:19:08 nPW7DfA7
新司はどんな試験か知らないが
行書は国Ⅰ試験のサブセットのような試験だよ
難しいかどうかは個々人の受け止め方だろうが
大学出てから五年~十数年やって居る人も多いから
この演歌歌手みたいな苦節ぶりは旧司にさも似たりで
この人たちにとっては進学も就職も青春の一切をドブに捨てるほどの
大変な難関試験だと言えるな
新司試験に受かった結果、人生をドブに捨てた奴は居るかもしらんが
試験そのもので人生をスッた話しは聞かないから、この辺りは旧司と行書だけの世界だろう
679:無責任な名無しさん
08/04/17 18:14:02 snpPTC4v
行政書士試験で何年もってのは片手間でやってる奴だけだよ
やってるフリってか資格の勉強やってる自分に満足してる層
司法試験なんかはそんなのが合格するわけもないけど
そんな層でも何年かたてばなんとなく通っちゃうのが行政書士試験
680:677
08/04/17 21:41:36 xvlpB/oP
>>679
今日から、過去問というものをやり始めましたら、仰る意味が解って来たような気が・・・(^^ゞ
行書の5択は、勘も可能性としては排除できないけど、旧司法のほうの択一は、かなり
複雑で短時間の実務能力が要求されるようです。今の処、全くコツが掴めません。ある日
シャキッ♪と見通せて、スラスラ解けるようになるかもですが、時間制限に年齢的なモノ
はハンディになりこそすれ、畑違いの実務能力や経験がアドバンテージになりにくい感じ。
最近は、手書きよりキーボードを打つことが多いのも、辛いとこです。行書の40字は、
無酸素発声で一気に記憶できるけど、司法試験の論文は、写経して慣れないと無理ぽい。
あくまで、自分チックな環境・感覚・能力の範囲内でのお話しですヨ♪ (from 街の商店主)
681:無責任な名無しさん
08/04/18 00:47:25 cBQ3frG+
>>680
マジレスするとオマエは今年全部落ちるw
682:無責任な名無しさん
08/04/18 00:48:34 acDXSl0M
行書なんて片手間の資格だろ
683:無責任な名無しさん
08/04/18 01:18:12 TUOwYwIG
全部落ちるはないだろ
FP3級は合格できるから全滅はありえない
684:無責任な名無しさん
08/04/18 03:47:34 u3hGo3mR
56 :名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:36:43
179:確認書 2007/12/03 15:55:39
確 認 書
日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
確立すること。
以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
平成19年11月27日
日本行政書士会連合会 会長
日本行政書士政治逗盟 会長
日本司法書士会連合会 会長
日本司法書士政治連盟 会長
685:無責任な名無しさん
08/04/18 04:07:54 vCArRxkY
行書さんの無条件降伏ですな
686:無責任な名無しさん
08/04/19 22:44:39 6CzAnM8H
関西の某行政書士、クソだな
あんな社会経験もないようなひょろひょろのお坊ちゃんも
行政書士になれるんだな
ああいうの見てると行政書士の質がよくわかるよ
マジで無能者だね
なのにプライドだけはクソ高い
あんなのに資格与えんじゃねえ
まずはビジネス文書を覚えろ、金返せ二度と出てくるな
687:無責任な名無しさん
08/04/20 19:05:35 A4Xn/fmM
神奈川県行政書士会ADRセンター
URLリンク(www.kana-gyosei.or.jp)
688:無責任な名無しさん
08/04/24 11:04:40 gxzkROqT
URLリンク(lantana.parfe.jp)
・契約代理の一括受任(代理人として交渉、締結、契約書作成までを行う場合)
基本料金 50,000円
手続き報酬 契約金額の 2%
ただし、最低額を5万円とします。
・交通事故に関する異議申立て及び示談の一括受任
基本料金 30,000円
手続き報酬 経済的利益の20%
(例) 100万円の提示に対して、200万円で示談
した場合 → 差額の100万円が経済的利益
689:無責任な名無しさん
08/04/27 03:41:06 CK2zEf4v
コンビニバイトで生計を立てる行書(極東の紅いキリスト)
スレリンク(lic板:305-番)
690:無責任な名無しさん
08/04/27 17:13:29 Ki/32MyZ
部落
691:無責任な名無しさん
08/05/03 14:06:28 S6GaY8Pc
行書w
692:無責任な名無しさん
08/05/04 22:41:29 aFgOT7wX
青木究先生が
手がけた事件・案件
URLリンク(www.aoki-office.jp)
平成10年 訴務収第337号 行政不服審査請求 東京都公安委員会(審査庁)
平成11年(家イ)第4673号 東京家裁
平成11年(ワ) 第28703号 請負代金返還請求事件 東京地方裁判所
平成11年(ハ) 第16548号 貸金返還請求事件 東京簡易裁判所
平成12年(ケ) 第956号 不動産競売事件 東京地方裁判所
平成12年懲戒(異)第184号 異議申出事件 日本弁護士連合会
平成13年(家イ)第5650号 東京家裁
平成13年(家イ)第1365号 東京家裁八王子支部
平成13年(ラ) 第608号 売却許可決定に対する執行抗告事件 東京高等裁判所
平成14年(特ノ)第10604号 東京簡易裁判所
平成15年(ハ) 第5349号 東京簡易裁判所
平成15年(レ) 第370号 リース料請求控訴事件
平成15年(ロ) 第52491号 東京簡易裁判所
平成16年(交) 第189号 交通調停
平成16年(ノ) 第1125号 民事調停
平成16年(ワ) 第12102号 求償金請求事件 東京地方裁判所
平成16年(ワ) 第7043号 発信者情報開示請求事件 東京地方裁判所
平成16年(ワ) 第8193号 売買代金請求事件 東京地方裁判所
平成16年(少コ)第2461号 売買代金請求事件 東京簡易裁判所
平成16年(ハ) 第14208号 報酬金請求事件 東京簡易裁判所
平成16年(ロ) 第58907号 支払督促 東京簡易裁判所
平成16年(ハ) 第12192号 賃金請求事件 東京簡易裁判所
平成16年(ハ) 第5349号 リース請求事件
以下略
693:無責任な名無しさん
08/05/05 15:23:42 CoVTp5M7
凄まじい非便行為の嵐!
694:無責任な名無しさん
08/05/05 15:27:48 R3gMCGku
司法書士会:無認可で新規会員から負担金徴収 8団体
URLリンク(mainichi.jp)
695:無責任な名無しさん
08/05/05 16:02:24 MKgxXETZ
>>692
これだけ堂々と書いてる点からして
訴訟は行書の業務だと思ってるんだろう
マンガの影響かね?
696:無責任な名無しさん
08/05/06 00:38:04 afqS/VpB
行政書士に対する行政処分について
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
697:無責任な名無しさん
08/05/06 00:49:45 gm9+WQPY
法務ブログ立ち上げました。遊びに来てください。
URLリンク(18361836.blog61.fc2.com)
698:無責任な名無しさん
08/05/08 18:17:38 Oa3Vp1Tv
>>692
1 氏名
青木究
2 事務所の名称
行政書士青木キワム事務所
3 事務所の住所
杉並区下高井戸二丁目10番3-806号
4 登録番号
第01081165号
5 処分内容
3月間の業務の停止(平成20年5月1日から同年7月31日まで)
6 処分理由
当該行政書士は、委任解消を申し出た依頼人に対し、自分を排除するならそれなりの処世術が
ある等の電子メールを送信したほか、依頼人の代理人である弁護士が行政書士会に対し、当該行
政書士の懲戒請求を申立てたところ、同弁護士に対して懲戒申立や虚偽告訴等を行う旨を告知し、
同弁護士が拒否しているにもかかわらず再三にわたり面談を要求した。
また、当該行政書士は自身のブログに同弁護士が虚偽告訴をした弁護士であるかのような文言
を載せ、不特定多数に公開した。
こうした行為は、行政書士の信用を大きく損なう重大な非行であり、法第10条の規定に違反す
る。
699:無責任な名無しさん
08/05/08 22:30:57 Oa3Vp1Tv
/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:./:i:.:.:.i:、:.\:.:.:.:.:il:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
/:.:.:/:.:.:./:.:.:./i:.i:.:.:.:i:.:.l:.:.:.ヽ:.:.:.il:.:.:.:.:.:.l:.i:.:.:.:.:.l:.:.:!
l:.:.:.:/:.:.:./:.:.:/il:.:l:.:.:.:.il:.:.i、:.:.:ヽ:.:.i|:.:.:.:.:.:l!:.l:.:.:.:.:l:.:.:l
|:.:.:/:.:.:.l:.:.:./ il:.:i!:.:.:.:.il、:lヽ:.:.:.ヽ:.il:.:.:.:.:.:il:.:l:.:.:.:.l:.:.:l
|:.:.l:.:.:.:.|:.:./ |:.!l:.:.:.:.:ilヾ! ヽ:.:.:.:l:il:.:.:.:..:.ij_:|:.:.:.:.|:.:.l
l:.:.l:.:.:.:.|:.:/ l:i l:.:.:.i| i! ヽ:.:.:l:i!:.:.:.//´_`ヽ:.:l:.:.!
|:.:l:.:.:.:.:l:/二ー-i! |:.:.:|ーli 二ヽ:i:i:.:.:// ,'::::::! l:.:l:.:l もしもし
|:.:il:.:.:.:i:lヽ ト'`l`i l:.:.| '"´ト'`l`/li:// ,'::::::::i /:.l:.:l 金融庁ですか?
l:.:!l:.:.:.:lゞ、_`ー' )-‐ヾi(´ `ー',)=l、/ ,':::::::://:.:.l:.:l あの、千葉にある富士火災の代理店が
.!:i li:.:.:.l::l ` ̄ l i!  ̄ ̄〃 i、ヽ:::::::://i:.:.:.l:.:! 保険の契約をしたら手数料に相当する額をお礼として
l:! li:.:.:.l::l | /:::ヽ \ヾ!:.:!:.:.:l:.l 私に払うって言ってるんですけど・・・
. l! !:.:.:l:i:l ` ,/-‐、::ヽ V 7:.i:.:.l:.!
i! |:.:.l:i:::ヽ、 ニニュ r'-‐‐=、 ヽj Y:.:.i:.:.l:|
!:.l:.i:i:.:.:.i\ / ̄\ ` .l:.ヾi:.:l:!
_,. |:.i:.:i:ii:.:i:l ヽ、 `ニ ̄ヽ l`ヽ、;j
,イ |´ |:.:.:.:i:.ii:.ll  ̄_,. -‐フ 〉 / `l ヽ、
/ | ヽ、 |:.:.:.:l:.:ii:l| /,.-ー ノ`! /i / / \
ヽ ヽ、!:.l:.:l:.:ii:ilー// / ,.イ /:.:l / /
ヽ 、 ヽ |:.l:.:.l:.ii::l/ / / l /:.l:l:l -‐ ' /
` ヽ、l:.:l:.:.l:i/ / | l:.:l::l:l:|-‐ '
700:無責任な名無しさん
08/05/09 06:59:33 ID7cxm4P
本人訴訟をキワメた、青木キワム先生の黄金の言葉
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
2007年07月16日
・隠れキリシタンとは?!
裁判所へ提出する書類は、弁護士か司法書士の独占業務とされています。
裁判所も官公署だから、行政書士も作成出来ると主張する学者もいますが、
表立って堂々と公言する行政書士は余りいません。
現に、「検察審査会」は業務です。
日本の裁判というのは、本人申請が原則になっているから、
自分で書こうが他人が書こうが、本人申請に変わりはないというわけです。
このように形は本人申請であるが、
中身は行政書士が書いているという場合を、隠れキリシタンと呼ぶようです。
結局、行政書士に能力があれば、本人よりうまく書けるはずですし、
裁判所にとってもそれを封じる理由は全くありません。
依頼者にとっても、ワンストップサービスというメリットがあります。
(↑コメント:隠れキリシタン? こいつ火あぶりにしていいよwww)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
2007年05月05日
・コンプライアンス!(法令・法律遵守)
・正直じゃない。
・但しくない。
・嘘をついてはいけません。
・ルールをまもりましょう。
(↑コメント:おまえが言うなwww)
701:無責任な名無しさん
08/05/09 07:47:41 vrXueYC8
司法書士会:無認可で新規会員から負担金徴収 8団体
URLリンク(mainichi.jp)
702:無責任な名無しさん
08/05/09 22:24:28 I0maKEF2
広島県行書会会長のhp
URLリンク(home.att.ne.jp)
行政書士では飯が食えないと思っている方へ、そんなことはありません!
業務範囲が広いだけに、その中から専門特化できる業務を選択すれば良い
だけのことです。貴方も挑戦してみませんか、交通事故業務ネット講座
「受講生」 受講申込受付中
URLリンク(home.att.ne.jp)
新人・ベテラン行政書士の受講申込が殺到しています!
受講料は60万円(行政書士等法人は200万円)
703:無責任な名無しさん
08/05/09 23:19:49 dAQLJ5nW
う~ん。本当に会長のようだね。
なんというか・・・・
浅ましい
704:無責任な名無しさん
08/05/10 01:37:32 hoxF1i75
ずっと心で引っかかってた事
登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった
民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数
資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
705:無責任な名無しさん
08/05/13 04:28:57 m29eP7Pd
危険物乙4種ってなんやねん。
706:無責任な名無しさん
08/05/16 08:43:51 WN8RRy+S
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する
弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する
税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する
不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する
土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する
社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する
~~~~~~~高度な専門性の壁~~~~~~~
行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
行書の存在は社会に害をなす
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
707:無責任な名無しさん
08/05/16 12:23:45 jLJgewT4
>>702
イタイ
708:無責任な名無しさん
08/05/18 01:41:49 p5JrFSxQ
止まらない行政書士の違法行為!
県が行政書士に業務停止処分 /神奈川(毎日新聞 2008年4月1日 地方版)
URLリンク(mainichi.jp)
31日、他人の依頼で戸籍謄本を取得して行政書士法(会則順守義務など)に違反したとして、
横浜市西区の女性行政書士(31)を2カ月間の業務停止処分とした。
06年8月~07年1月、知り合いの行政書士から依頼を受けて計47人分の戸籍謄本を取得し、報酬として計数万円を受け取ったという。
りりちゃん
URLリンク(www.office-lili.com)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
709:無責任な名無しさん
08/05/18 02:07:20 4K8DzwUY
差別はいけないw
710:無責任な名無しさん
08/05/23 10:14:47 lm4t99IB
簡単な試験受かって弁護士ごっこ(笑)
711:無責任な名無しさん
08/05/27 19:21:41 JxBC1DPx
ガチでイタイ
URLリンク(www.sansui21.com)
712:無責任な名無しさん
08/06/04 11:14:45 kry2B+s/
行政書士には以下のような事務所があります。
建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
713:無責任な名無しさん
08/06/04 11:15:33 kry2B+s/
34 名前:ますます高まる行書人気[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 22:42:56 ID:???
8 氏名黙秘 age 2008/05/03(土) 22:55:12 ID:???
法務博士ホルダーの行政書士たち。ロー→行政書士ってのが定着しつつある。
URLリンク(www.houritsuka.net)
URLリンク(www.nakataawaji.com)
URLリンク(ogura-partners.com)
714:無責任な名無しさん
08/06/07 21:55:38 qLIrQso4
行書の仕事は、誰でも出来るような簡単なものや
その業者(例えば設計事務所)しか扱えないようなものだから
結局、行書には仕事回ってこないけどね
715:無責任な名無しさん
08/06/08 11:17:04 sq5aM0FF
URLリンク(www.gyosei.or.jp)
ーあなたの街の法律家ー
716:無責任な名無しさん
08/06/12 03:08:49 7DszwZgJ
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
717:無責任な名無しさん
08/06/12 13:59:43 gdk6JgH5
ども!お久!商店オヤジです。法律のおベンキョ、学習高原、這入ってます(;^_^A アセアセ…
行書の五択は、旧司法試験の択一式に比べると単純ですね。記憶しているか否かのみ。
司法試験のほうは、知識の前提はもちろん集中力と実務作業能力、知的作業能力が
要求されるので、頭が良くない私は通らない気がします。若い一時期に渾身のconcentrationで
乗り切らないと厳しそう。ですが、その後の研鑽で、社会に出てからレベルの差が大きく
開くように思います。もっとも、セコな弁護士先生に当たってしまった経験からの私見ですが。
司法書士のおベンキョは、その中間的な感じですが、商業登記に惹かれないとmotivationを
保てない。全くの机上の空論だと辛い。司法書士事務所で、雇ってくれないかな。そうすりゃ、
2~4年で行けそうな気がします。
行書の非弁、いかんですなぁ~。とは言え、スキルの高い弁護士さんの敵ではない気が。
このスレですが、セコで稼げていない弁護士さんのやっかみ、あるいは荒稼ぎしている
節操のない行書同士が足を引っ張りあっているようにも見えます。まともな弁護士先生
なら、そんな暇はないと思いますので。
行書の仕事内容ですが、在留資格認定証明書の申請等、外国人の出入国管理関係書類の
取次ぎ等は、専権分野なようですね。でも、行手法の枠外なので、入管の統括審査官さんに
虐められそうですね~。入管相手の申請の仕事は、真性のMっ気がないと辛いかも。w
一般の許認可なども、 >>714さんの言われる通り、outsourcing計る程のものでもない
気がします。ですが、風営法関係の申請、中でも、キャバレーやクラブ、パチンコ屋さん
等の開店・改装等、このへんが実質、狙い目なのでしょう。「カバチタレ」のイメージとは、
かけはなれていますがね~。まずは、通ること。σ(^◇^;) おベンキョに戻りマウス♪(^^ゞ
718:無責任な名無しさん
08/06/13 20:35:36 9MbWrVp4
dakedo
メブロ講師のブログより
昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。
719:無責任な名無しさん
08/06/14 22:14:39 /hF7Pmc5
>>718
おまえ司法板で行書宣伝してる工作員だろ
720:無責任な名無しさん
08/06/14 23:24:01 5h/JZKnh
>>717
スキルの高い弁護士がこんな板にいるとでも
721:無責任な名無しさん
08/06/15 01:04:24 nKMIovD4
(あ) 行政書士の独占業務 (行政書士法第1条の2)
官公署に提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類を作成すること。
(い) 行政書士の非独占法定業務 (行政書士法第1条の3)
(あ)により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
(あ)により行政書士が作成することができる契約その他の書類を代理人として作成すること。
(あ)により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
勘違いされてる人が多いと思います。
行政書士の独占業務はあくまでも「作成」です。申請代理ではありません。
他の士業(士業でなくても)代理人として作成することは全く問題無いわけです。
これが「えせ代理権」と言われる事情です。
722:無責任な名無しさん
08/06/16 22:01:33 XkX80kC7
>>721
ブハ(゚∀゚) ホントだ!! 誤解してマスタぁぁぁぁ~!!! < えせ代理権 知識修正に感謝です<(_ _)>
ココ URLリンク(www.moj.go.jp) あたりの、
32.項に 申請取次者等 (申請取次者・弁護士・行政書士等による申請の場合に記入) てある!
~~~~~~~~~~~~
この「申請取次者」の適格条項(政令・通達等があるか)はわからんけど、これだけなら、
普通の人が報酬ナシで作成して、取次者として申請しても、全く問題ないような気がする。w
でもいいや。
↓
報酬の有無は案外重要だし(ってオヒ!!)、オベンキョは楽しいので続行~\(^^@)/
723:無責任な名無しさん
08/06/16 22:04:56 V2XEhp5P
士業さんたちの仕事の取り合いバトル
面白いね
なるべく自由競争にして
消費者の利益になるようにね
724:無責任な名無しさん
08/06/17 00:34:48 RQGo2Lbu
>>722
オマエが申請取次制度について何も理解してないと言うことだけは分かったw
725:無責任な名無しさん
08/06/17 20:11:34 bB0RKsEv
>>724
商店オヤジだから当然っすて。(^^ゞ
726:無責任な名無しさん
08/06/18 14:30:11 WPmKUXb7
行書は商店のおっちゃんでも軽く合格できるからね
727:無責任な名無しさん
08/06/23 14:52:48 4FyUkGIG
違法でないみたい
URLリンク(www.aoki-office.jp)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
728:無責任な名無しさん
08/06/24 00:09:27 xy3CKl5R
>>726
そそ。軽い。軽い。。。。ハァハァゼェイゼェイ(;^_^A アセアセ…
729:無責任な名無しさん
08/07/03 08:11:21 gjugjmDR
4 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/05(木) 22:09:15
637 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 14:08:17
神奈川県行政書士会のADRセンターにおいて
「神奈川県行政書士会では、最近急増している市民間のトラブルの解決のため、
市民の皆さんが利用しやすい裁判によらない紛争処理の機関として「ADRセンター」を設置しています。
当センターでは、「著作権」、「交通事故」、「相続」の各分野の法律的な諸問題に精通する行政書士が
紛争に対して、裁判によらない解決のお手伝いをいたします。 」
この文において最後の一文が弁護士法またはADR法に抵触します、と総務省に通報したんだが、
この部分は現在工事中にされています。
730:無責任な名無しさん
08/07/07 13:04:42 vrNa6/gj
行政書士が紛争に対して、裁判によらない解決のお手伝いをいたし
ちゃ駄目だろ
731:無責任な名無しさん
08/07/07 19:15:46 u93KQ9eE
理由は?
732:無責任な名無しさん
08/07/07 20:35:15 sWUTV2uk
まさしく弁護士法に抵触するからでしょ。
民事の契約書などの紛争性のない代理は認められているけど、紛争性のある民事上の問題に、「本人に代わって」やってはいけない。
内容証明郵便の作成も、あくまで代書しているからであって、行政書士の名前で出してはダメよ。
733:無責任な名無しさん
08/07/07 20:51:32 h3ERR+xm
非弁活動ですね。
「お手伝いします」というのが、紛らわしいということなんだと思います。
許認可の申請などは、非常に有用な資格だと思いますが、紛争性のある民事事件の代理はいかがなものかと思います。
734:728
08/07/07 22:01:57 /YDKmK8p
>>729-733
(._.) φ メモメモ
735:無責任な名無しさん
08/07/11 17:16:54 ph1JzKsb
紛らわしい宣伝HPが一向に減らないんだけど。
736:無責任な名無しさん
08/07/11 17:44:04 Ino/Ewqq
しょうがないよ。
だって行書なんだから。
737:無責任な名無しさん
08/07/12 11:40:37 IUTtTJt1
必死なんだね。
738:無責任な名無しさん
08/07/18 21:37:51 dDzVLMDZ
行政書士さんでも、ある資格がある人は、交渉できる事柄があったんじゃなかった
ですかね~新しく法律ができたの~
739:無責任な名無しさん
08/07/18 22:15:35 BnBq4ORX
毎日新聞によると日本人は変態なんだそうです。
何が目的なのか分かりませんが、釈明一つ無い様なので
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事の一部まとめとき
ました。にしても9年間継続していた事に尋常ならざる
情念を感じる次第であります。
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
(失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
740:無責任な名無しさん
08/07/18 23:21:45 NxIoeyMp
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.h-cosmos.net)
●●民事行政研究所
URLリンク(www.h-cosmos.net)
741:無責任な名無しさん
08/07/19 05:56:23 6mprFIVv
難度 「熊倉テルオと受験法律研究会」 に詳しい
742:無責任な名無しさん
08/07/19 20:27:25 ZM5WHnn5
近年、契約書の作成や相談、契約の代理人となることが法律上明文で認められるなど、行政書士業務が深く民事法務に関わるようになった
743:無責任な名無しさん
08/07/19 20:29:45 ZM5WHnn5
なんか、法律が改定されたと認識してたけど・・・・ちがた?1
744:無責任な名無しさん
08/07/29 23:48:17 rulsdwbD
おおげさな広告
ホームページで騙す作戦だな
悪徳だ
745:無責任な名無しさん
08/08/03 17:56:26 Ry+j7Cnr
それがギョウショのやり方です
746:728
08/08/04 23:07:33 vdrx/dwK
>>745
(゚∀゚)アヒャ ステレオタイプw お里が・・・(ry)
747:無責任な名無しさん
08/08/19 23:57:51 xqMDc2nB
5 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/03/16(木) 12:40:28 ID:qKrbqFA9
行政書士会には自浄能力は皆無だから、今後は直接監督官庁である
総務省にクレームを出す運動をしていった方が効果的だろう。
みんなで総務省にクレームをだそう。
748:無責任な名無しさん
08/08/20 15:57:56 LmSVllPq
祝・青木キワム先生復活。ふざけた地域ニュースの記事を軽く一週。格が違う。
URLリンク(tamanews.at.webry.info)
749:無責任な名無しさん
08/08/28 22:56:28 vWQS3v2W
ネ申
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
URLリンク(page.freett.com)
750:無責任な名無しさん
08/08/29 00:13:40 KTeucvAO
URLリンク(www.sansui21.com)
ローカル局ならまだしも地域限定のミニFM
タウン紙に至ってはフリーペーパー
唯一メディアらしいものと言えば、同性愛のキワモノ
揃いも揃って痛すぎる。
751:無責任な名無しさん
08/08/29 15:59:36 lr36Qp4o
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.)<)H-cosmos.net/hakodateminji.html
人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
URLリンク(www.)<)H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html
752:無責任な名無しさん
08/09/05 06:58:10 kdT5FsK8
URLリンク(www.sansui21.com)
マズゴミ出演がローカル局ならまだしも地域限定のミニFM
タウン紙に至ってはフリーペーパー
唯一メディアらしい新聞に取り上げられたものと言えば、同性愛のキワモノ
揃いも揃って痛すぎwwwwwww
753:無責任な名無しさん
08/09/05 22:44:46 Zn6ALxQo
任意整理とかしてると行政書士になれます?
自己破産してなければ大丈夫ですか?
754:無責任な名無しさん
08/09/06 03:01:42 9uo9Ue3o
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.)<)H-cosmos.net/hakodateminji.html
人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
URLリンク(www.)<)H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html
755:無責任な名無しさん
08/09/07 15:44:26 NvUBMYq7
私はもっと沢山の職務権限をもらい、もっとしっかりした良い研修をうけられた筈なのである。
今少し皆が私のことをなんとかしてくれてよいはずだと思う。法務省や行政書士会はもちろん、弁護士でも司法書士でも、今少し私のことを心配してくれてよいはずだと思う。
私は皆から注目されている。私の話や行動はいつも皆の問題とされている。
有名な行書になりたい。ともかくも有名なはなやかな、素晴らしい行書になって拍手喝采されたい。
そうなったらどんなに嬉しいか、それに憧れ、それを空想する。
どこを歩いても皆が「あの行書」と知ってくれて挨拶してくれるようになりたい。
他の士業が、自分より目立つ職務みだったり秀でた職務権限を、これみよがしにしていると口惜しくなる。
そうしたものが、めちゃくちゃに欲しくなる。
とんまな顔をして他の牛のまずい話をおとなしく聞いていることができない。
756:無責任な名無しさん
08/09/14 20:03:25 kKn0765d
別に広告だしたって問題はないんでしょう?
757:無責任な名無しさん
08/09/26 00:05:51 w6onP0u5
優良誤認表示
758:無責任な名無しさん
08/10/21 03:50:46 xAj21ffQ
【社会】脅迫と恐喝未遂で行政書士(39)を逮捕…愛知
スレリンク(newsplus板)
759:無責任な名無しさん
08/10/23 00:01:38 0X6828ZR
行政書士法人ヘルペス
760:無責任な名無しさん
08/10/25 19:23:35 WCCxvnJT
行書なんてこんなやつばかりですよ
URLリンク(www.meitai.net)
761:無責任な名無しさん
08/10/26 15:20:11 45nip+2X
名刺や看板に本業の横に「行政書士」と書かないようにしましょう。
これ書てお客さんが勘違いして、一番得しているのは行書
762:無責任な名無しさん
08/10/26 15:22:52 45nip+2X
名刺や看板に本業の横に「行政書士」と書かないようにしましょう。
これ書てお客さんが勘違いして、一番得しているのは行書
763:無責任な名無しさん
08/10/28 18:19:07 TkqpC3tX
意味が分かりませんw
764:無責任な名無しさん
08/11/15 01:19:20 daegCeUj
判ったような気がする、名刺から削除します 看板を書き換えるぞ
765:無責任な名無しさん
08/11/15 10:07:25 6FQG/se/
友達がバツイチってだけで行政書士の相手の親に無理矢理別れさせられて可哀相だったな…。
それ以来、行政書士と聞くと嫌な気持ちになる。
766:無責任な名無しさん
08/11/15 18:29:29 0FhrSdiq
URLリンク(www.kaishasetsuritsu.biz)
司法書士法違反じゃね?
767:無責任な名無しさん
08/11/16 04:02:41 ToBwlxvU
会社設立代行センターってよく見るけど、そんなに需要があるの?
768:無責任な名無しさん
08/11/17 14:19:54 YkjYuL4b
URLリンク(www.nishino-law.com)
行政書士は、裁判員法に「不適格者」として排除の対象となっていませんから、法律の素人として裁判員になれるのです。
つまり、行政書士は、はっきりと「法律の素人」と法律(裁判員法)に記載されていることになります。
「町の法律家」など、自分で言ってて恥ずかしくないのかと、神経を疑いたくなります。
769:無責任な名無しさん
08/11/20 19:07:32 zXOHIV0E
ワラタ 上坂到、自重しろ
四ツ谷・四谷三丁目・曙橋スレッド パート 45
スレリンク(tokyo板)
567 名前:上坂 到です。[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/09/13(土) 08:59:20 ID:VF4InXKY [ FL1-122-131-112-80.fko.mesh.ad.jp ]
うえさかです、うえさか行政書士です、「お知らせ」は東京に行った時に配らせていただきました。
ホーム・ページをよろしくお願いします。
お留守みたいだったので、ポストに入れさせていただきました。
よろしくお願いします。
以上。
568 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/09/14(日) 00:00:20 ID:Ixlq0Rfw [ *****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
四谷の人たちが福岡の行政書士さんに依頼することって
あまりないような気がしますが・・・?
595 名前:上坂 到です。[uesaka] 投稿日:2008/09/23(火) 08:28:21 ID:0nr9KhjU [ FLH1Afz106.fko.mesh.ad.jp ]
いえいえ、福岡に限らず、例えば「就労」資格取得は全国レベルですし、「聴聞代理」も全国的に見てどれくらいかな、公正取引委員会も、腕の良い人間に頼るなら、是非全国に、詳しくは新宿の菅原先生、曙法律事務所にお尋ねください。
以上。
600 名前:福岡市レオナルドです。[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/09/24(水) 11:04:35 ID:Rm4wJX.A [ FLH1Afz106.fko.mesh.ad.jp ]
皆さん、私のケン田、猫は現在16歳、猫の平均寿命は6歳、勿論、去勢しています。
URLは私のホーム・ページからリンクできます、URLリンク(f.a-gyousei.com)です、
よろしく。
601 名前:福岡市レオナルドです。[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/09/24(水) 11:04:30 ID:Rm4wJX.A [ FLH1Afz106.fko.mesh.ad.jp ]
皆さん、私のケン田、猫は現在16歳、猫の平均寿命は6歳、勿論、去勢しています。
URLは私のホーム・ページからリンクできます、URLリンク(f.a-gyousei.com)です、
よろしく。
770:無責任な名無しさん
08/11/20 19:08:40 zXOHIV0E
602 名前:福岡市在住[uesaka] 投稿日:2008/09/24(水) 17:00:07 ID:Rm4wJX.A [ FLH1Afz106.fko.mesh.ad.jp ]
なかなかアクセスの多いホーム・ページでした、曙法律事務所って、あけぼの行政法人の事?
603 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/09/24(水) 19:55:34 ID:vNj7rJt. [ *****.ap.yournet.ne.jp ]
そろそろやめないと荒らしとして削除要請出しますよー
604 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/09/24(水) 22:24:03 ID:1lnwISuQ [ *****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
四谷掲示板なんですが・・・
605 名前:福岡です。[uesaka] 投稿日:2008/09/24(水) 22:58:57 ID:Rm4wJX.A [ FLH1Afz106.fko.mesh.ad.jp ]
すいません。
702 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/05(水) 14:52:18 ID:tl0J6CaM [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
やあやあ、皆さんお久しぶり、元気でやってますか?
以上。
730 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/15(土) 16:16:17 ID:boKIs2zs [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
江戸のやきとりおいしいんですか?
福岡もおいしいですよ。 以上
731 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/11/15(土) 18:24:35 ID:/bmCoCJo [ *****.tokyo.ocn.ne.jp ]
曙橋フレッシュネスの隣にできた中華料理屋の接客はひどいな。
(中略)ひどいを通り越して笑ったわw
日本人嫌いだったのかな?
732 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/15(土) 18:38:10 ID:boKIs2zs [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
中華人民共和国の方々は怖いです。 以上。
771:無責任な名無しさん
08/11/20 19:09:15 zXOHIV0E
733 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/11/15(土) 21:25:21 ID:/bmCoCJo [ *****.tokyo.ocn.ne.jp ]
≫732
でも曙橋駅の真上にある中華料理屋は親切だぞ。
あれ?あそこって台湾人なのかな
735 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 03:52:11 ID:EdEZ3o1A [ *****.ppp15.odn.ne.jp ]
≫733
あそこって、ひとりでも入りやすい?
738 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/16(日) 18:40:22 ID:7fyR7UEU [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
733,さんへ台湾=中華民国とは仲良くしています、東京へ行ったら是非食べに行きたいと思います。
どうぞ。
739 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/16(日) 18:43:03 ID:7fyR7UEU [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
東京へ行ったとき、曙橋の裏側の市ヶ谷が、防衛省が変わり、市ヶ谷会館が建て直しに
なっているのは寂しかったです。
そこの土地柄は日本でもなかなかおつな場所だと思います。
以上
742 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/11/17(月) 13:04:52 ID:COH3PyOU [ *****.tokyo.ocn.ne.jp ]
≫735
駅の上の中華料理屋は店のおばちゃん親切で、量も味もまあまあだし、
一人でも入りやすいよ。店内もきれい。
でも禁煙席がないから服くさくなるかも・・・
748 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/17(月) 18:45:47 ID:PTEiwOYk [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
742さんへ、そこ、その商店街の中華料理屋さん、「お知らせ」配った時に
食べました、そう、ギョーザ2つに、皿うどん、皿うどんは、皿うどんでなく、焼きそばで出ていました。
都営地下鉄曙橋駅上の商店街の中でしょ。
しかし、江戸といえばそばだと思います。 以上
772:無責任な名無しさん
08/11/20 19:09:49 zXOHIV0E
749 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/19(水) 11:46:23 ID:R65npfFQ [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
シーンとしちゃったな、都営新宿線の曙橋駅A2出口の上のヤマギシコーポラス402号に良い先生います。
寄ってやってください。 以上
750 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/19(水) 12:25:48 ID:R65npfFQ [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
関東で元社会保険庁職員を襲った悲惨な事件が起こっていますね・・・。
751 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/19(水) 12:28:23 ID:R65npfFQ [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
明るい、話題来る12月7日≪日≫朝10時からテレ朝系の「サンデー・プロジェクト」で
お米の特集があります、カリフォルニア米です、知り合いが出ています。
良かったら見てねー! 以上
752 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 14:36:41 ID:lKG8lZJ2 [ *****.HtokyoFL9.vectant.ne.jp ]
ここはあなたのブログじゃありませんよ
755 名前:レオナルド[uesaka@ksh.biglobe.ne.jp] 投稿日:2008/11/20(木) 00:43:24 ID:1jdKLRt. [ FLH1Ael105.fko.mesh.ad.jp ]
よろしく 御願いします。
756 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 15:46:15 ID:pfSB4Udg [ *****.ap.yournet.ne.jp ]
そうやってやりすぎるからこの前削除くらったんでしょ福岡のうえ○かさん
自分の地元のスレに書き込んでればいいのになんでわざわざここに来る?
これ以上関係ない書き込みを続けると書き込み規制を受けることもありますので
そろそろやめておいたほうがいいですよ?
773:レオナルド
08/11/26 21:13:45 dmRc7ciW
皆さん勘弁して。 以上
774:無責任な名無しさん
08/12/05 16:04:00 0P/cMjQR
行政書士に対する嫉妬が凄まじいなこのスレ…
775:無責任な名無しさん
08/12/10 11:02:39 g2liPvbd
こんな行政書士もいますw
URLリンク(seaside-office.at.webry.info)
776:無責任な名無しさん
09/01/06 15:28:10 lAB+PsAT
ホームページ詐欺
777:無責任な名無しさん
09/01/09 18:34:18 f1mwLxkQ
こんな行政書士もいますw 2
URLリンク(jp.youtube.com)
778:無責任な名無しさん
09/01/16 19:00:44 INljFBXc
どこもかしこも、行政書士に対する嫉妬が凄まじいな
779:無責任な名無しさん
09/01/17 11:01:15 Wzzgv3Iv
>>775
このサイト、スゲェなw
780:無責任な名無しさん
09/01/18 12:03:18 8MaYjz8J
URLリンク(ameblo.jp)
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
781:無責任な名無しさん
09/01/21 13:47:22 0MJz02Xr
外見ではわからんぞ 信長もあ¥るでよ
782:無責任な名無しさん
09/01/22 21:53:28 /fsdfgKC
URLリンク(akioffice.org)
公務員OBの特認行政書士が、特認批判へ逆ギレ
783:無責任な名無しさん
09/02/13 05:24:42 vMBAfDNM
>>782
その部分が消えてる
逆ギレ行書を見たかった
784:無責任な名無しさん
09/02/14 13:57:37 EMUiDcUM
神奈川県行政書士会ADRセンター(法務省認証紛争解決事業者)
URLリンク(www.kana-gyosei.or.jp)
行政書士は勝ち組であることが立証されました。
785:無責任な名無しさん
09/02/15 09:19:06 RHtZou7F
>>783
「プライドもって公務員やってたんだよ。特認がそんなに迷惑か?え?名乗って文句言って見ろ」
みたいな感じで凄まじい逆ギレだった。
消したってことは、批判浴びたってことでしょう。