06/03/16 12:12:17 RrmqodZH
行政書士が主人公の漫画でカバチタレというのがあります。ドラマにもなりましたが・・・。
あの漫画に描かれているように、行政書士が依頼者の相手方と交渉すれば明らかに弁護士法違反です。
行政書士のホームページを見ると「会社設立」「相続」手続代行します。という記載が多く見受けられます。
簡単に取れる行政書士の資格を取って「法務事務所」「街の法律家」と専門家でもないのに自称し
一見何でも出来る様なHPを作成し、何も知らない素人の人を誤認させ安価で質の悪いサービスを提供しているのではないでしょうか?
このスレは誇大広告とも言える行政書士等のHPと違法行為について考えるスレです。
2:無責任な名無しさん
06/03/16 12:22:09 RrmqodZH
多くの行政書士のホームページにはいかにも登記申請も行政書士が出来るかのような
書き方をしているものが多く存在します。実際に登記申請をする、
書類を作成する行政書士がどのくらいいるのか実態は把握できていませんが、
かなりいるのではないかと言われています。
「相続」についても同じように、相続税の申告や不動産の相続登記の申請が出来るわけでも
なく、代理人として他の相続人との間で遺産分割協議ができる訳でもないにも関わらず、
「相続」の相談お受けします、手続代行いたしますという記載のあるホームページは多いです。
何をしているのかと考えると・・・
弁護士や司法書士、行政書士などは官公署に提出する書類の作成に付随する形で
依頼者や相手方の戸籍や住民票を職務上請求することが出来ます。
ただし、これは官公署に提出する書類の添付書類としてしか請求することは出来ません。
しかし、その職務上請求書を悪用すれば戸籍や住民票を取ることができるので何の
手続もしないにも拘らず、それでとりあえず相続人を特定するということをしているのでは
ないかと言われています。
行政書士のホームページには「家系図を作ります」という記載があるものも多く見られます。
これはまさにこの職務上請求書を悪用して戸籍を取っている可能性が高いと言えるでしょう。
相続人を特定して、遺産分割協議書をつくり、マージンだけ抜いて税理士や司法書士を
紹介するか、あるいは自分自身が闇税理士、闇司法書士として各手続をしているかの
いずれかではないかと思われます。
3:無責任な名無しさん
06/03/16 12:31:29 RrmqodZH
相続人間で紛争がある場合は遺産分割協議書をそれだけで作成することはありえると思い
ますが、その場合については行政書士は業務として法律相談にのることはできません。
相続人間で特に紛争が無い場合にまで遺産分割協議書を作る必要はないのではないかと思います。
何らかの手続で必要な場合は当然作成する必要がありますが。
本来、司法書士にしても行政書士にしても業務独占の資格である以上、
資格者の利益のためではなく、依頼者の利益のために仕事をすることが必要であると思います。
行政書士のホームページを見ていると何のために相続の相談をするのか、どのようなことを
行政書士がしてくれるのかが分からない。
というより、自分の仕事のために相談に来てもらい必要も無いのに遺産分割協議書だけ
作るということをしているように感じます。
4:無責任な名無しさん
06/03/16 12:32:10 RrmqodZH
特に家系図なんかはそれを強く感じます。
「行政書士だから安心・確実」などと書いて家系図作成の宣伝をすることが行政書士法の
趣旨に照らして必要なことなのか?
ということに疑問を持っています。
形式的には、「事実証明に関する書類の作成」ということで問題はないという解釈が
出来るのかもしれませんが、本当にそれは行政書士としてすべき業務なのかというのを
問いたいです。
5:無責任な名無しさん
06/03/16 12:40:28 qKrbqFA9
行政書士会には自浄能力は皆無だから、今後は直接監督官庁である
総務省にクレームを出す運動をしていった方が効果的だろう。
みんなで総務省にクレームをだそう。
6:無責任な名無しさん
06/03/16 13:10:08 RrmqodZH
★非弁は重大犯罪です。事務員の女性まで根こそぎ逮捕されます
「非弁活動の行政書士を起訴 /岡山」
岡山地検は6日、倉敷市美和2、行政書士、尾上博信容疑者(30)と、尾上容疑者の
元事務所職員、池田省三容疑者(57)=同市真備町辻田=を弁護士法違反(非弁活動)
の罪で岡山地裁に起訴した。起訴状によると、2人は昨年1月中旬~5月中旬、同市内の
男性(36)ら2人に対し、自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出する手続きを教
えた報酬として、計10万6000円を受け取った。また、地検は同日、同法違反容疑で
逮捕されていた、尾上被告の元事務所職員の女性(30)を処分保留で釈放した。
3月7日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7:無責任な名無しさん
06/03/16 13:15:29 RrmqodZH
「加害者天国ニッポン~交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋
○重度後遺症被害者の2次被害の特徴
重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です
(中略)
かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
8:無責任な名無しさん
06/03/16 13:40:16 RrmqodZH
「行政書士 法律相談」で検索すると、
URLリンク(www.google.com)
9:無責任な名無しさん
06/03/16 13:51:48 NQsLcCSe
そういや、弁護士だかその関連を相手にした裁判で
行政書士が弁護団を組んだ事なかった?
10:無責任な名無しさん
06/03/16 14:21:26 RrmqodZH
>>9
いえ。知りません。調べてみます。
ただ、簡単な条文問題しか出題されない行政書士資格を取得して
自宅兼事務所で開業するのは容易に出来る事だと思います。
当然、生活するほど収入が見込めない人も出るはずですので安易に無料法律相談を
法律知識に乏しい行政書士が行うのは相談する素人の人にとって危険と思います。
実際、調査会社と行政書士が合同で業務を行っているところもあります。
全ての行政書士が違法行為をやっているとは思いませんが法律相談ともなると
依頼人のプライバシーの関係もありますし、何よりきちんとした法的サービスを提供できるのか。
大変疑問に思います。
11:無責任な名無しさん
06/03/16 15:30:44 bt7CeggK
・・・・・需要がないw
12:無責任な名無しさん
06/03/16 15:37:53 bt7CeggK
白石紀明
URLリンク(s-gyosei.net)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
坂本一鉱
URLリンク(www.sakamoto-solicitor-office.com)
あらたに某
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.hashm.gr.jp)
↑よくある質問参照
URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)
行政書士会の基地外じみた政治活動はここをチェック。
URLリンク(www.shibuho-seikatsu-kaizen.info)
13:無責任な名無しさん
06/03/16 16:52:24 bt7CeggK
カバチタレ! 1~19 講談社
(漫画)
行政書士を主人公にした漫画です。テレビドラマ化されて話題になり、今日の行政書士人気を作ったといわれるものです。
読み物としては面白いと思いますが、内容はデタラメです。
この漫画及びドラマの影響で行政書士になったと言う人もたくさんいるようですが、この内容が行政書士の業務だと勘違いしてしまう人も多いようです。
ここから行政書士の違法行為が始まっているような感じも否定はできません。
まあ良くも悪くも、ひとつの作品として読んでいます。読み始めた頃は、私も社会保険労務士試験に合格していない時期だったため、業界の事を良く知らず、行政書士ってすごい仕事ができるんだなあと感心したものです。しかし、大きな間違いでした!
くれぐれもこの内容が行政書士の仕事だと勘違いしないで下さい!(弁護士法若しくは司法書士法違反になります。)
14:無責任な名無しさん
06/03/16 17:18:48 XS8GYrwz
カバチタレは確かにそうですよね。それにしても法務事務所といった名称にも問題があるでしょう。
15:無責任な名無しさん
06/03/16 18:29:27 rT5O3H8m
ちょっとだけ、商法のお勉強
預合
発起人が払込取扱機関から借財をなし,払込金として会社の預金に振替えるが,この借財を返済するまではその預金を引出さないことを約する行為
払込は無効 商法192条2,189条2,491条
見せ金
発起人が払込取扱機関以外の第三者から借財をし,これを株式の払込に当てて会社を設立し,会社の成立後それを引出して第三者に返済する行為
当初から仕組まれた仮装払込のからくりの一環,預合の潜脱行為
ここに、行政書士のいうキャッシュレスプランというものがあります。上記の説明を読んだみなさんならわかりますね。商法違反行為か怪しい表示です。
インターネットで堂々と宣伝するあたり商法の条文読んだことが無いのでしょうか。
googleで「会社設立」と検索するとスポンサーとして出てくる行政書士ですか 何を考えているの?
行政書士の方と話すことがありますが、法律知識をおもちではないのは理解していますが、商法もよくわからないで会社設立やっているなんてあきれてしまいます。
みなさん、犯罪者に仕立てあげられないように、お気をつけて。商法違反(商法491条5年以下の懲役)。
16:無責任な名無しさん
06/03/16 19:53:48 rT5O3H8m
野放しには出来ないですよねー
17:無責任な名無しさん
06/03/16 19:57:35 NQsLcCSe
さっぱり分かりませんが、一円株式会社とは違うの?
18:無責任な名無しさん
06/03/16 20:02:54 XS8GYrwz
あげ
19:無責任な名無しさん
06/03/16 20:09:38 132RyoQv
バカは死ななきゃ治らない~
20:無責任な名無しさん
06/03/16 20:15:46 KKMgU4RR
良スレ上げ~
21:無責任な名無しさん
06/03/16 20:16:17 KKMgU4RR
良スレ上げ~
22:無責任な名無しさん
06/03/17 05:18:47 Wm+hRHcV
URLリンク(www.igk.gr.jp)
違法行書(非司法書士活動が多いが‥)の巣窟
ちなみに、「仕事塾」では、破産手続きの研修を過去にやっていたりする。
23:無責任な名無しさん
06/03/17 08:45:29 WXx+WgvK
行政書士は街の法律家
完全な自称
国や国民からも法律家として認められてない
しかしホームページやらでは法律判断できるように装うし、責任免除の特約付けて相談もする
なんで????
24:無責任な名無しさん
06/03/17 11:14:41 WXx+WgvK
岡山県行政書士会のコンプライアンス
URLリンク(www.okayama-gyosei.or.jp)
ここでいう「法的紛争性」を帯びたものとは、当事者間で単に利害の
不一致が生じているというような状態をさすのではなく、権利義務関係
についての見解を決定的に異にし、当事者のみによる平穏な話合いや協
議によっては、もはや解決が困難であるような対立が生じている状態で
あると、本会としては理解しています。
いくらでも逮捕者出るわな。
25:無責任な名無しさん
06/03/17 13:25:36 BalA3hx3
だいたい、72条は紛争性のある法律事務だなんてどこにも書いてないよ
全ての法律事務は弁護士の業務だと早く決着して欲しいな。
26:無責任な名無しさん
06/03/17 14:48:23 2uqpFsva
福岡県行政書士会の業務案内
URLリンク(www.gyosei-fukuoka.or.jp)
鹿児島県行政書士会
URLリンク(www.minc.ne.jp)
>>7参照
27:無責任な名無しさん
06/03/17 16:22:40 UeEaxG7Q
弁護士法第72条
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件
及び審査請求、異議申立て、再審請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
法律事件を取り扱い、又はこれらの周旋をすることができない。ただし
この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
28:無責任な名無しさん
06/03/17 18:21:17 fUi5rn1X
私たち行政書士は、従来より著作権の登録業務や、特許・商標も含めた知的財産全般の契約業務
を行い、知的財産の保護・活用を図る専門家の一翼を担っています。
現在わが国では、長引く経済不況の抜本的対策として、著作権・特許権などの知的財産を戦略的に
活用し産業の国際競争力を強化する、知的財産立国政策を強力に推進しています。大企業だけで
なく、中小企業や個人事業者、個人発明家、個人創作者のレベルでも知的財産がますます注目を浴
びています。
そこで知的財産相談室では、著作権をはじめ特許権・商標権等の知的財産権全般について、市民
の皆さまに役立つ情報の発信や様々な疑問・質問にお答えいたしますので、ご活用下さい。
毎月第2水曜日の午後1時~4時、大阪府行政書士会館での無料相談会に知的財産の専門家が待
機し、皆さまからの相談に応じます。
URLリンク(www.osaka-gyoseishoshi.or.jp)
↑ニセ弁理士活動
どうも問題は根本にあって行書会そのものが違法集団と思われる
29:無責任な名無しさん
06/03/17 18:34:37 mpx/9uLO
司法書士に聞いたんだけどさ。
非司法書士の代理した登記申請書がないか調べる登記所での調査が、個人情報保護法のために出来なくなってるんだよね。
毎年司法書士会が行っていたんだけど、困ってるって言ってたよ。
でも、これは絶対に誰にも言ってはいけないって言われた。
30:無責任な名無しさん
06/03/17 19:41:48 fUi5rn1X
常識的にまともに商売してる奴なら信用を大事にするもんなんだよ違法行書。
信用を裏切ると即廃業だからな
手前のように裏切り=自分の利益とは世界が違うんだよ腐れ行書
覚悟しておいたほうがいいぞw逮捕されたら金に困ってる弁護士しかつかねーからなw
蜘蛛の子を散らす様に友達が減るから笑えるぞwwwww
31:無責任な名無しさん
06/03/17 20:01:47 fUi5rn1X
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 法律を知らない Λ_Λ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
|| 法律家は哀れ。 (゚∀゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .| |
~(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
~(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
~(_( ゚∀゚,)~(_( ゚∀゚,)~(_( ゚∀゚,) ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
32:無責任な名無しさん
06/03/17 23:13:56 fUi5rn1X
行政書士の業務範囲に関する判例
告訴状・告発状作成の根拠
警察署提出の告訴状・告発状と検察審査会提出の審査申立書の作成
(昭和53年2月3日自治省行政課決定)
公正証書作成嘱託委任状の根拠
公証人役場に提出する委任状の作成
(昭和14年3月法曹会決議)
「権利義務に関する文書」とは
権利義務の発生・存続・変更・消滅の効果を生じさせること
を目的とする意思表示を内容とする文書
(大審院昭和8年5月23日判決)
書士の職務機械的に書類を作成するのではなく、
依頼者の真意を把握し趣旨に合致するように
法律判断を加え法律的に整理して書類作成
(松山地裁西条支部昭和52年1月18日判決)
弁護士法72条(非弁行為)との境界
制限しているのは法律事務全般ではなく「法律事件に関しての法律事務」
債権取立ての委任は「通常の手段では回収困難」である場合
(最高裁昭和37年10月2日決定)
法律事件とは「事件」というにふさわしい程度に争いが成熟したもの
(札幌地裁昭和45年4月24日判決)
法的紛争事件とは、権利義務や事実関係に当事者間に法的主張の対立があり
法的な紛争解決を必要とする事件
(東京地裁平成5年4月22日判決)
33:無責任な名無しさん
06/03/18 00:07:47 cajQuPYr
>>32
行書に都合のいい判例解釈を並べないように。弁護士会の立場は事件不要説です。
判例もあります。行書の法律事務は弁護士法違反です。
弁護士法72条の「その他の法律事務」とは、(一般的に法律上の権利義務に関し争いや疑義があり
又は新たな権利義務関係の発生する案件について)法律上の効果を発生、変更する
事項の処理をいう、とする(東京高判昭和39・9・29高刑集17巻6号597頁、東京地判昭和38・12・16判タ159号133頁)
確定した事項を契約書にする行為のように、法律上の効果を発生・変更するものでないが、
法律上の効果を保全・明確化する事項の処理も法律事務と解される。
34:無責任な名無しさん
06/03/18 00:14:29 cajQuPYr
事件性不要説に立つ裁判例〈大阪高判昭和43・2・19高刑集21巻1号80頁〉
同裁判例は、3条と72条とについて、「その内容は全く同一であり、72条本文で非弁護士が取り扱うことを禁止されている事項は
弁護士の職務に属するもの全てに亘る」としている。
35:無責任な名無しさん
06/03/18 00:15:07 nI9fuVKg
72条但し書き改正前の判例ばかりだね
36:無責任な名無しさん
06/03/18 04:49:48 hEyAAHdp
行書+簿記3級で法務会計事務所かよ,,, orz
URLリンク(www.google.co.jp)
ググってみた
行書ばっかり・・・orz
37:無責任な名無しさん
06/03/18 05:00:21 hEyAAHdp
法務事務所、法務サービス等と名乗り弁護士事務所と誤認させ、資格の名称も
弁護士に似せて顧客を騙そうなんて.......
38:無責任な名無しさん
06/03/18 05:06:58 hEyAAHdp
URLリンク(lantana.parfe.jp)
URLリンク(lantana.parfe.jp)
もろに非弁活動やってる行書を発見したw
39:無責任な名無しさん
06/03/18 09:24:56 ysYoArPu
行政書士 中田ただあき事務所 =大阪
URLリンク(www.ne.jp)
極悪非弁自慢キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これはヤバス 即時通報が必要と思われ。
40:無責任な名無しさん
06/03/18 09:36:30 8zVxl/1z
少し調べてみたけど、最近の行政書士はひどいね。これ規制できないの?
ほとんど詐欺師水準だと思うんだが。
41:無責任な名無しさん
06/03/18 09:45:27 ysYoArPu
↓ この行書、法務相談はやるけどそこから生じた損害は一切負わないってさ w
もう、めちゃくちゃじゃね? 世間の人はあまり違いが分からないと思うから、
こんなの放置してたら弁護士の信用もめちゃくちゃ揺らぐと思うぞ。
URLリンク(www.geocities.jp)
「無料メール相談の内容によっていかなる損害が生じても、責任は負いかねますので
ご注意下さい」
42:無責任な名無しさん
06/03/18 10:14:39 r6v3s87m
素人の人が行政書士のホムペを見たら法律事務所と勘違いするだろうね。
43:無責任な名無しさん
06/03/18 10:22:31 rWsIjep6
>行政書士法に、「官公庁」という文言はないのだが・・・・・
URLリンク(www.hide-kawada.com)
本当に強い弁護士さんだこと(藁
元弁護士会長ともあろうものがこんな罵詈雑言を、悪罵を公然と掲載できたものだ。
良識を疑われてもしかたがない文章だ。証明できるの? 下の括弧書きの中身、えッ!
>「倫理観の確立して無く、知識と能力が備わって居ない人」
が直接関わることになり
(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。
44:無責任な名無しさん
06/03/18 10:27:44 rWsIjep6
中々消えません 行政書士>弁護士 確定 保存はお早めに!!!!!
スレリンク(lic板)l50
保存方法、上記アドレスをクリックか若しくは複写して、ブラウザのアドレス欄に
貼り付け、ゴー、
画面が表示されたら、投稿欄の左下の 全部読む をクリック、ブラウザのファイルをクリック
名前を付けて保存 をクリック 保存画面でOKをクリック
スレリンク(lic板)l50
45:無責任な名無しさん
06/03/18 10:29:13 8zVxl/1z
これ、警察はちゃんと機能してるの? こんなの放置しておくなよ。メール送っておくわ。
46:無責任な名無しさん
06/03/18 10:49:10 8zVxl/1z
調べてみたら、行政書士たくさん逮捕されてた。月1ペースで逮捕されてる。
客もかかわったら逮捕されるよ。警察GJ
47:無責任な名無しさん
06/03/18 10:59:27 QtRzOb3u
URLリンク(www.pac-office.com)
「お客様の声」確認後、債権回収(貸金・売掛金等)無料相談、代行依頼受付!
行政書士による債権回収サポートセンター
こんなのいいのかな??
48:無責任な名無しさん
06/03/18 12:25:30 ip1FerIf
>債権回収(貸金・売掛金等)無料相談、代行依頼受付!
債権回収の代行?
はぁ?
これを非弁行為と言わずに何というのか・・・
即刻長野弁護士会に通報すべし
49:無責任な名無しさん
06/03/18 12:54:41 SzvPPYoU
【特集】身元調査 ―行政書士 不正の波紋 ~神戸新聞
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
行政書士が非弁活動で逮捕 ~火災保険金の交渉などに携わり報酬受け取る~
URLリンク(www.fbc.jp)
50:無責任な名無しさん
06/03/18 13:10:08 bFVeGaol
行書の資格って近々に廃止になるんじゃなかったっけ?
51:無責任な名無しさん
06/03/18 13:13:22 QsdFLMEv
確信犯的にしてるのではなく、純粋に勘違いしてる人が多いのが行政書士の痛いところ。
交通事故に介入して素っ頓狂な事やってるから、非弁行為ジャマイカ?と軽く警告しても本人は理解できず…
実務経験豊富で優秀な人もいるんだろうけど、それ以上に痛々しいのが多かったなぁ・・・
52:無責任な名無しさん
06/03/18 15:30:16 SzvPPYoU
行政書士が書類の作成を超え示談交渉を行うことは許されません。
弁護士法を脱法する非弁活動になります。例えば、過失相殺が問題となるケース、
相手方との示談交渉が必要なケース、保険会社の提示について疑問があるケースなどで、
行政書士はほとんど対応できないでしょう。そもそも法律の専門家ではない行政書士が、
十分かつ的確な法的アドバイスを行えるか、疑問なしとしません。
つい先日も、「行政書士に○円払って解決を約束してくれたが、書面を出すだけで
何もしてくれない」という相談を受けました。東京の行政書士がインターネットで全国から
客をつのり、電話口で「私が何とかします。あきらめずにねばり強く交渉していきましょう」
などと説明を行ったケースです。しかも、相談者とは面談もせず、委任契約書も締結して
いないのです。結局、内容証明提出だけで10万円近い金額を支払わせて、
その後はなしのつぶてという状況でした。
知り合いの行政書士に真摯で真面目な方もおられます。しかし違法な業務を行う同業者に
対して、行政書士連合会は監督機能を全く発揮できていません。弁護士会が行政書士の
非弁活動には目を光らせていますが、今後も同様の被害は多発しそうです。
53:無責任な名無しさん
06/03/18 17:34:55 zjVn7nw0
行政書士の予備校でも会社設立講座とかありますね・・・
どうなってるんですかね?????
↓
URLリンク(www.lec-jp.com)
54:無責任な名無しさん
06/03/18 17:50:46 UqmysL+b
今日も帰りはPM11時。 売上げが低いにもかかわらず、帰りが遅い毎日。我々の世界も価格破壊が起こってる。報酬規定撤廃されて以降、大変だ。
URLリンク(shihoushosi.at.webry.info)
今回の銀行合併と司法書士の関係について
URLリンク(shihoushosi.at.webry.info)
最近ふと一息つくとき、私の仕事はなんだろうと急にむなしくなることがある。銀行・不動産業者に頭が上がらぬ登記事務所だからであろう。
URLリンク(shihoushosi.at.webry.info)
ある資格予備校のパンフレットの資格案内で司法書士の平均年収が弁護士より100万円多い1400万円であったことから、何なんだこの資格、獲るべしと思ってから約10年の月日が流れた。
今、その資格で飯喰ってる訳なのだが、とてもじゃないけど1400万円はないしその半分すらない。
URLリンク(shihoushosi.at.webry.info)
55:無責任な名無しさん
06/03/18 18:33:44 b4SWImLs
行政書士って平気な顔して会社設立とか交通事故相談とかやってるよな~
56:名無し検定1級さん
06/03/18 19:01:19 sSCutHt0
司法試験受験生が、ゴロゴロ落ちたんだって。
57:無責任な名無しさん
06/03/18 19:04:10 nek3kdRB
神戸新聞の特集「行政書士不正行為」
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
58:無責任な名無しさん
06/03/18 19:08:49 nek3kdRB
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
非弁活動で坂井町の行政書士を逮捕 (●12月5日午前10時15分)
県警生活環境課とあわら署は五日、弁護士資格がないのに火災保険金の支払い請求交渉などの法律事務を取り扱っていたとして、
弁護士法違反(非弁活動)の疑いで坂井町下新庄、行政書士沢崎誠容疑者(58)を逮捕した。
調べでは沢崎容疑者は、二○○三年五月に県内の女性から離婚に伴う慰謝料の請求で、
○四年一月には県内の男性から火災保険金の支払い請求でそれぞれ交渉の依頼を受け、
弁護士資格がないのに調停申立書の作成や相手方との交渉を行った疑い。
沢崎容疑者は、正規の弁護士報酬より割高な請求をしており、
不審に思った男性依頼人が今年一月、福井弁護士会に相談して発覚した。
59:無責任な名無しさん
06/03/18 20:31:23 b4SWImLs
良識ある行政書士は腐りきった先輩行政書士の話はきくなよ!!!!!!
60:無責任な名無しさん
06/03/18 20:44:31 b4SWImLs
ここのスレに書き込んでる先輩違法行政書士が全ての行政書士を
腐らせてる事がよ~く分かった!!!!!!!!!!!!!!!
61:無責任な名無しさん
06/03/18 20:47:12 b4SWImLs
良識ある行政書士は腐りきった先輩行政書士の話はきくなよ!!!!!!
62:無責任な名無しさん
06/03/18 21:48:50 fOFGQZKZ
age
63:無責任な名無しさん
06/03/18 22:11:07 WqYAGFK7
止まらない行政書士の違法行為
商業登記の会社設立登記 に関しては、
なぜか、やたら、行政書士のサイトだらけ、行政書士が多すぎて、司法書士サイトが埋もれてます。
行政書士が 安いような勘違いがありそうなので、 司法書士と行政書士の違いをご説明したいと思います。
まず、はっきりいっておきます。行政書士は登記を代理申請することができません。違法です。
行政書士が登記申請書の作成することは違法です。
登記所に登記申請書を提出する行為も違法なのです。
とりあえず、登記の代理申請ができない判例を紹介します。
行政書士と登記申請
参考判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613 司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁)
判示事項:行政書士が業として登記申請手続について代理することと司法書士法一九条一項
行政書士が業として登記申請手続について代理することは、司法書士法一九条一項に違反する。
登記申請を認めることはできない。
よって、刑訴法四〇八条により、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決する。
主文 本件上告を棄却する。(最高裁で行政書士有罪確定)
(裁判長裁判官 奥田昌道 裁判官 千種秀夫 裁判官 元原利文 裁判官 金谷利廣)
こんなアホでもわかるくだらないこと最高裁まで争うアホさ加減にうんざりです。どうして、憲法違反だなんて、この行政書士は、憲法がわかってない。
登記ができるのは ?)椰諭,? ??緲?人としては 司法書士 だけです。
代理人として無資格者が登記申請をすると犯罪となることから(上記判例)、法務局の提出書類に名前がでてこないように工夫しています。
お客様本人からの申請にみせかけ登記申請(本人申請)をする手口が主流となっております。違法です。
(本人が書類を窓口に提出していないのに、なんで本人申請?これで、合法となると思っているなら、行政書士って、相当、法的思考能力がないってこと)
申請書の代理人名入れないだけで,、本人申請だから大丈夫なんて、馬鹿なこといって、違法行為をやりまくりです。
違法だから安いわけです。正規タクシーより安い、違法営業の白タクみたいですね。
インターネットで堂々と宣伝するあたりやはり行政書士は(一部に)相当のアホがいるようです。
64:無責任な名無しさん
06/03/18 22:14:26 bFVeGaol
就職に有利な行書資格って本当?
65:無責任な名無しさん
06/03/18 22:17:48 WqYAGFK7
>>64
どういった職業に尽きたいのですか?それによって返答が変わります。
就職にも色々ありますから
66:無責任な名無しさん
06/03/18 22:24:34 bFVeGaol
いや、一般の企業です。メーカーや商社などの。
よく、雑誌の
資格取得しませんか?
という広告ページに
就職に有利!若者に人気!の行書資格
と書いてあるので
67:無責任な名無しさん
06/03/18 22:40:43 WqYAGFK7
>>66
はっきりした事は分かりません。
メーカーや商社でも部署によってかわってきますので
まった役に立たない場合もありますし役に立つ事もありますよ。
その場合にはあまり予備校の話を鵜呑みにはしないほうがいいと思います。
68:無責任な名無しさん
06/03/18 22:48:43 UqmysL+b
司法書士の実体は以下の通り。
みすてないで
URLリンク(www.zssk.org)
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
URLリンク(www.aoitakigawa.com)
河野太郎法務副大臣のメルマガ
URLリンク(www.taro.org)
法務局の統合問題。
法務局の統合が進み、550ぐらいまで法務局を削減することができそうなめどが立つ。
ネットワーク化が進めば、さらに削減することができる。
供託を扱う支局レベルまでの統合、つまり350ぐらいまでの統合は十分可能ではないか。
69:無責任な名無しさん
06/03/18 22:58:17 cHcyqYTl
このスレを立てた者がは、よほど行政書士を妬んでいるのか?
問題のある行政書士については、ここで誹謗中傷するよりは
警察か検察に告発すればよいのに。
影げコソコソしてるだけでは駄目だよ!
70:無責任な名無しさん
06/03/18 23:33:31 JnpoMRk4
行政書士とか一般の人が全然関心がないのねww
71:無責任な名無しさん
06/03/19 03:05:20 tYm0GK+z
>>66
一般の企業であれば、全く役に立たない。
72:無責任な名無しさん
06/03/19 03:39:37 tYm0GK+z
>>66
ついでにいっておくと、一般企業に入って役に立つ資格であれば、弁護士、公認会計士、衛生管理者
あたりかな。
73:無責任な名無しさん
06/03/19 06:16:41 HUzlUqM4
スレ違い・・・
74:無責任な名無しさん
06/03/19 06:19:39 HUzlUqM4
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
非弁業務がちらほら見えるのはおいといても、報酬は弁護士より高いよ・・・。
75:無責任な名無しさん
06/03/19 06:55:57 kBnngEsa
ひどい・・・・・・
76:無責任な名無しさん
06/03/19 12:06:06 X2Hwpbh+
要するに、行政書士は名称を「法務事務所」として弁護士事務所と誤認させて顧客を
不当に誘引する手口なわけだ。告訴一回100万とかとってる法務事務所もあるしな。
あんなの普通の人が当然できるのに。
完全に詐欺師だな。早く規制しろよ、こんなの。許される訳ないだろ。
77:無責任な名無しさん
06/03/19 16:21:24 Lg/wnuBs
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
URLリンク(www.bengoshisoudan.com)
78:無責任な名無しさん
06/03/19 18:19:42 iNODJQI8
ここの行書さんは、司法書士もずさんな破産業務やってるから
行書の違法な破産業務も許されると言いたいのかなw
ずさんなのと犯罪は違うだろ。まあ法律業務は弁護士だけでいいわな。
79:無責任な名無しさん
06/03/19 20:47:52 z6armr8y
ねぇ、行政書士に落ちたんだって?
∩___∩ ∩___∩ 行書に落ちたの?
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪今どんな気持ち?
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|ロー生 :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
80:無責任な名無しさん
06/03/20 07:46:51 LKbDmOO7
>>79 そのロー生が弁護士になったら、立場が逆になるねww
81:無責任な名無しさん
06/03/20 08:32:45 jxYWg9A8
いずれ行書は簿記3級と統合されて「行政用文書作成上級」という民間資格になるらしい。
82:無責任な名無しさん
06/03/20 08:50:49 0EMOqn8T
行書と簿記三級?
なんか組み合わせに無理があるんじゃね?
簿記は役立つ資格だが行書は不要だろ。
83:無責任な名無しさん
06/03/20 12:28:56 uguDGdCa
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l カバチタレに相談に逝くと
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) そいつが逮捕された時に
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 君まで警察の事情聴取に
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 呼ばれるかもしれないぞ!
│ /──| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i 漫画の世界ではゴルゴ13も常に無罪だ!
| / `X´ ヽ / 入 |
84:無責任な名無しさん
06/03/20 19:48:45 67gb9xQm
行政書士はそろばん5級と統合されて「そろばん・電卓計算5級」という民間資格になるらしいよ
85:無責任な名無しさん
06/03/20 22:22:51 67gb9xQm
郵政民営化でクソみたいに出てくる郵便局員はみんな
総務省のはからいで「街の法律家」行政書士になるらしいよ
86:無責任な名無しさん
06/03/21 16:02:10 HFBnwTuR
>>76
「法務事務所」はもめたが最終的に良いことになったいる
ただし必ずどこかに「行政書士」と言う文字を入れることになっている
87:無責任な名無しさん
06/03/21 16:11:46 HbBVMalV
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
弁護士 行書
六法全書を駆使して正義と権利 通称代書屋。非弁・非司書なんでもあり。
の実現のために日夜邁進する。 「法務事務所」を名乗り弁護士のふりを
業務範囲はおよそ法律関連全般 して客を集め、曖昧な知識で二次被害
に及び、弁理士・税理士はおまけ をまきちらす。主要業務は債務整理・自己
でついてくる。司書・行書業務も 破産・商業登記・交通事故示談交渉等。
当然可。テレビ・ドラマで取り上げ 逮捕者続出中。公称500万人。警察に
られる確率高し。社会的ステータ 職質されたら「法律家です」と答える確率
ス∞ ∞
88:無責任な名無しさん
06/03/21 19:03:14 nYY/hNw9
>>86 一般人は弁護士と間違えて頼んでしまう。しかも、悪質な行政書士になる
と英語表記で大きくlawyerにしたりlaw-officeにしたりめちゃくちゃやってる。後から
行政書士事務所は詐欺だと訴えられても文句は言えまい。
89:無責任な名無しさん
06/03/21 21:23:17 HbBVMalV
先人達が命がけで作ってきた「法律家」のイメージを最悪なものにするのかよ!?行政書士!!
90:無責任な名無しさん
06/03/21 22:34:52 TESZ+EkR
私は逆に弁護士と間違われたくないです。
こんな人の仲間に間違われるくらいなら行政書士のほうがましです。
↓
URLリンク(web.archive.org)
91:無責任な名無しさん
06/03/22 10:21:16 IEcQT71k
犯罪の温床、行政書士資格。
92:無責任な名無しさん
06/03/22 12:29:24 YJgmD34h
>>89 もうすでに「法律家」のイメージは最悪です
7スレ目突入まじか!弁護士の卵降臨で祭り継続中!
スレリンク(newsplus板)
93:無責任な名無しさん
06/03/22 14:11:05 CDTWfWz8
なんで行政書士が法律相談できるんだ?
行政文書手続き相談だろ。
一般の人が誤認するようなことをする奴は法律家ではなくて詐欺師だろ。
94:無責任な名無しさん
06/03/22 18:53:55 iZlkz4Go
昔、テレビで闇金と交渉してる行政書士が出てたけど、いいの?
95:無責任な名無しさん
06/03/22 19:59:45 CDTWfWz8
なぜそんなものがテレビで?????
96:無責任な名無しさん
06/03/22 20:14:03 lLEjblVh
このスレ見てネットで検索してみたけどすごいな。法律相談や登記で検索しても
ヒットするのは偽者(行政書士・法務事務所)ばかりで肝心の弁護士や司法書士は
完全に埋もれちゃってる。消費者の利便性という観点からかなりまずい状況なんじゃ
ないの? 内閣府にメールして規制を求めたほうがいいよ。
97:無責任な名無しさん
06/03/23 01:36:07 8Yrv2RSs
法律家のふりをすること風の如く
人と会話せざること林の如く
非弁活動にいそしむこと火の如く
逮捕されること山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴'
98:無責任な名無しさん
06/03/23 10:30:36 /r2X8ON8
違法行為自体が小さい事件なんだろうな。
99:無責任な名無しさん
06/03/23 15:12:59 jcGrLlJ2
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
URLリンク(www.bengoshisoudan.com)
100:無責任な名無しさん
06/03/23 16:05:43 XBsM4Bwl
URLリンク(dl2.n1e.jp)
101:無責任な名無しさん
06/03/24 13:39:59 RsvMjnT5
第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
○ 委員 「行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
統合失調症(精神分裂病)の理解と対応
URLリンク(www.cmh.ne.jp)
102:無責任な名無しさん
06/03/24 14:07:39 1bqptcTM
行政書士試験に落ちたの?じゃあもう弁護士はとうてい無理だね。
大丈夫!法律家以外にも仕事はある!!
早く自分にあった仕事見つけてね。
103:無責任な名無しさん
06/03/24 16:31:12 ebTssk23
徹底的に行政書士を叩くが
司法書士の悪行が晒されるとあっさりスルー
頭のいい皆さんから
誰がスレを立ててスレを進行させてるかおわかりですよね?
104:無責任な名無しさん
06/03/24 16:37:34 Q/bejYEG
行書って妄想癖が凄いな。
105:無責任な名無しさん
06/03/24 16:38:43 ebTssk23
>>104
さっそく釣れたw
106:無責任な名無しさん
06/03/24 16:40:31 Q/bejYEG
全部事務所の所在地が同じ。しかも,,,, w
NPO法人 全国市民紛争解決支援センター
事務所 〒170-0052 東京都豊島区巣鴨3-16-13木内ビル 山内事務所内
URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)
特定非営利活動法人 成年後見センター リーガリとうきょう
事務所 〒170-0052 東京都豊島区巣鴨3-16-13木内ビル 山内事務所内
URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)
協同組合 国際行政書士センター
事務所:東京都豊島区巣鴨3丁目16番13号木内ビル 行政書士法人山内事務所内
URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)
107:無責任な名無しさん
06/03/24 16:43:05 Ny99Owoz
千葉県行政書士会
CHIBA GYOUSEISHOSHI Lawyer Association
URLリンク(www.chiba-gyosei.or.jp)
108:無責任な名無しさん
06/03/24 17:53:18 d/dv7q3J
ウィキペディア見たら、税理士とかもなれるのね
109:無責任な名無しさん
06/03/24 18:30:59 YuyUC23S
弁護士資格を持っていても、公認会計士になれないし、その逆もない。
上記の両資格を取ると、おまけで税理士がついてくる。
ここで関係を整理すると、
弁護士→おまけ→税理士→おまけ→行政書士。
公認会計士→おまけ→税理士→おまけ→行政書士。
ちなみに、行政書士は、弁理士のおまけにもついてくる。
110:無責任な名無しさん
06/03/24 20:47:21 d/dv7q3J
へぇー、公認会計士の税理士はなんとなく分かるけど、
弁護士も税理士になれるのか。
会計参与株式会社に弁護士とか夢が広がるな~。
111:無責任な名無しさん
06/03/25 11:49:02 LDa4u2hM
「行政書士は弁護士と同じような仕事をしているのではないかと思われるかもしれませんが、
まさにその通りなのです。
行政書士は弁護士と並ぶ法務の専門家であるといえます。」
URLリンク(www.kana-gyosei.com)
112:無責任な名無しさん
06/03/25 11:56:25 booBgHYt
行政書士は恥を知りなさい。
113:無責任な名無しさん
06/03/25 12:06:48 1M2PYSGe
法律相談したくても弁護士苦手な人も多いですからね。
今の日本では弁護士以外で頼れる法律家は行政書士しかいないのだから
今の現状も仕方の無いことではないでしょうか。
114:無責任な名無しさん
06/03/25 12:07:50 IFloWjTg
いや。
そもそも、行政書士は法律家では無いんだが。
その法律相談が、簡裁レベルなら、認定司法書士でも相談可能だし。
115:無責任な名無しさん
06/03/25 12:09:02 1M2PYSGe
>>114
また釣れたWWWWWWW
司法書士はずっとこのスレに粘着してるのかよw
116:無責任な名無しさん
06/03/25 12:31:19 booBgHYt
>>115
君は行政書士さんなの?
117:無責任な名無しさん
06/03/25 15:39:17 pfZJhREA
>>116
いえ、単なるこのスレに嫌悪感を持った会社員です。
こいつら一般人見下してるなって思ってさ。
一般人は「法律事務所」と「法務事務所」の違いすらわからないだって?
素人でも弁護士と行政書士の違いぐらいわかるよ!バカにすんじゃねーよ!
まあともかく、ここの思いあがった奴らは司法書士だと睨んだので特定してみましたよ。
118:無責任な名無しさん
06/03/25 16:47:33 8v49dpRa
このスレにカキコしてる難しい試験に受かったみなさん。
行政書士をバカにするということは
行政書士試験すら取っていない一般の人々を
もっとバカにしてるということに
いいかげん気づいたほうがいいと思うよ。
119:無責任な名無しさん
06/03/25 18:06:08 vFxiWx8q
>>118
「行政書士>一般の人々」
というのを,当然の前提にしているところがそもそも間違ってる。
言っとくけど,弁護士>行政書士とも思ってないよ。
弁護士≠行政書士だってこと。
120:無責任な名無しさん
06/03/25 18:18:37 RwmpXnKI
あんな妙なHP作っておいて普通じゃないよ。
周りの人も誤解するし、他士業の人も迷惑しているんだよ。
121:無責任な名無しさん
06/03/25 18:35:03 A+n1USJO
頼れる街の法律家
頼れる街の法律家
頼れる街の法律家
122:無責任な名無しさん
06/03/25 19:40:58 7h2HhKsW
>>119
「私は司法書士です。特定されて窮地です。」まで読んだ。
123:無責任な名無しさん
06/03/25 19:55:28 LDa4u2hM
いや,弁護士だけどね。
124:無責任な名無しさん
06/03/25 20:04:20 A+n1USJO
Gyoseishoshi Lawyer
125:無責任な名無しさん
06/03/25 20:21:04 RwmpXnKI
荒らしてるのは行政書士さんなの?
126:無責任な名無しさん
06/03/25 21:29:46 IFloWjTg
>>119
間違い。
弁護士>行政書士
弁理士>行政書士
税理士>行政書士
公認会計士>行政書士
20年以上勤めた公務員>行政書士
以上は、行政書士法の2条を読めば解ること。
127:無責任な名無しさん
06/03/25 21:43:05 gBiD7jVA
司法書士に聞いたんだけどさ。
非司法書士の代理した登記申請書がないか調べる登記所での調査が、個人情報保護法のために出来なくなってるんだよね。
委任状つけてても分からない。
毎年司法書士会が行っていたんだけど、困ってるって言ってたよ。
でも、これは絶対に誰にも言ってはいけないって言われた。
あと、登記の代理は業としなければ誰にでもできるっていってた。
128:無責任な名無しさん
06/03/25 22:22:22 b8uHrKtP
ここの奴らレベル低すぎ。この板が何て名前かくらい読んどけ。
法律相談@2ch掲示板
●ローカルルール
第一章 総則
第一条 この板は法律に関する質問及びこれに対する回答を扱うところです。
第ニ条 この板に初めて来た人は【ガイドライン】を熟読しましょう。
第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。
第四条 適切なスレが分からない場合は【案内板】 又は【自治スレ】を利用しましょう。
第二章 質問者
第五条 真剣な質問は弁護士等の専門家に相談しましょう。
第六条 情報は有利不利を問わず、一通り揃えてから質問しましょう。
第七条 スレを移動するときには移動元スレにも移動先スレにも移動したことを書いて下さい。
第八条 回答が不要になったらその旨を該当スレで宣言して下さい。
第九条 この板で得た回答を鵜呑みにしてはいけません。
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十一条 同一の質問を複数のスレですること(マルチポスト)は禁止です。
第三章 回答者
第十ニ条 分からないときは回答しないで下さい。
第十三条 回答するときは根拠のある条文を示すように努めましょう。
第十四条 荒らし及び煽りは徹底的に無視又は放置して下さい。また回答者を装った荒らしに注意して下さい。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。
129:無責任な名無しさん
06/03/25 22:51:28 c+R9xVHd
法律相談と書けば弁護士だと誤認する?
だったらここ法律相談板に来る住民は皆回答者が弁護士だと思って質問するってわけだ。
まったくおめでてーな。
法律相談は弁護士以外は知識不足だからやってはいけない?
おまえら、この板の住民全部にケンカ売ってるんか?
130:無責任な名無しさん
06/03/25 22:59:54 X1M9NqJI
あげ
131:無責任な名無しさん
06/03/25 23:32:03 ZZtUQmWC
俺は法学部を卒業して一般企業に勤める単なるサラリーマンなので、誰
の味方でもないけど、ちょっと言わせてもらっていいか。
どの職業の人間が行政書士のHPを非難しているのか知らないけど、法律
の知識があって行政書士のHPが誇大広告だと思ったら、こんなところで
非難していないで、そのHPを証拠にして検察庁で刑事告発したらどうだ?
そんなにHP自体に嘘があると信じているなら、それを証拠に刑事告発し
たら、簡単に摘発できるんじゃないのか?
それが出来ないということは、
「行政書士のHPに嘘はない」か
「口だけで行政書士は非難出来るが、実際に刑事告発する程の度胸はない。」か
のどちらかじゃないのか?違うか?なあ?こんなことを言うと、すぐに俺を
叩く書き込みが続出しそうだが・・・。
132:無責任な名無しさん
06/03/25 23:58:14 A+n1USJO
んなめんどいことするかよ
133:無責任な名無しさん
06/03/26 00:11:26 zfLvsang
>>131
うちの弁護士会には非弁通報は常時大量に来てるよ。
ただ,担当委員会できちんと調査して告発に持っていくのは大変な作業なので,
全てに即時対応できてないのが現状。
「簡単に摘発できる」なんて言わないで欲しい。
頼むから。
134:無責任な名無しさん
06/03/26 00:17:05 kvm4pWxe
>>133
あの誇大広告ともいえるHPやポスターは異常ですよね。
法律相談や遺産相続、はたまた会計法務検索をするとほとんど行政書士。
それでHPを見てみると何の業務をやっているのか分からない。
素人の人が見ると誤認するのは明らかだと思いますけど・・・
135:無責任な名無しさん
06/03/26 00:32:48 PB4SVHLk
法律は法律を守ろうとする人間がいるから成り立つ。法律を守る気がない人間が
多いと警察機能、司法機能が物理的にパンクする。行書がまさにそれ。そしてなかなか
逮捕されないことを逆手に取って好き放題している。行政書士の存在自体が
司法の敗北を意味している。行政書士が日本から消え去ったときに日本の司法、行政が
機能したと言えるだろう。
136:無責任な名無しさん
06/03/26 01:15:11 JABJHZZj
私はいつも困った時に行政書士さんに相談してます。とても親切に教えてくれますよ☆
137:無責任な名無しさん
06/03/26 02:50:26 g73nKcOz
>>135
お前の方が先に消滅しそうだな。
138:無責任な名無しさん
06/03/26 03:00:34 QNfrClsS
>>134
その素人が法律相談してるこの板になぜおまえが居座ってるんだよ?
おまえさ、素人、素人って素人馬鹿にしすぎなんだよ。
ここの回答者の気持ちなんてこれっぽっちも考えたこともねーだろな。クズ
139:無責任な名無しさん
06/03/26 03:06:35 P+Y7+GFc
>>138
日本語で頼むw
140:無責任な名無しさん
06/03/26 03:08:14 ZkVQjE9B
>>138
????意味わかんねw
141:無責任な名無しさん
06/03/26 03:48:31 3wrFxs1R
別に行政書士さんなら法律相談してもいいじゃん。なにがいけないの?
142:無責任な名無しさん
06/03/26 06:47:17 Ou+ZQ/a5
>>134
> あの誇大広告ともいえるHPやポスターは異常ですよね。
> 法律相談や遺産相続、はたまた会計法務検索をするとほとんど行政書士。
> それでHPを見てみると何の業務をやっているのか分からない。
> 素人の人が見ると誤認するのは明らかだと思いますけど・・・
素人はおまえだけだ!だいたいこの板が何をやってる所かすら分かってねーだろ!
スレ違いのスレッドまで立てやがって!削除依頼しとけ!そしてもう2度と来るな!
143:無責任な名無しさん
06/03/26 09:55:24 cDu+UCjv
>>142
相談者にいい加減な嘘を教えているのはあなたですね?
144:無責任な名無しさん
06/03/26 12:26:11 8GF7jS+F
弁護士に喧嘩を売る非弁行政書士には、できるだけ早く法の裁きを下さないとね。
145:無責任な名無しさん
06/03/26 12:34:34 bsM/tl2M
まあ弁護士さんも大変なんですよ。司法制度改革で一気に弁護士増員。
去年の合格者1500人と今年のロー卒合格者1000人が一挙に排出。
来年から冗談抜きで本格的弁護士供給過多時代が到来。
修習生全員が就職できないことはもはや常識。
イソ弁になっても年収300万でこき使われる。
いや300万でも貰えればマシ。
そりゃ若手は特に必死になりますよ。
食いぶちを守るために弁護士の真似事をする行政書士は徹底的につぶす。
まあそのうち、ここ法律相談板もつぶされるのでしょうね。
146:無責任な名無しさん
06/03/26 13:26:21 NhaTG7ED
なんか、各地で被害やトラブルが激増してるみたいですね。行政書士がらみで。
被害にあわれた方、同情します。
147:無責任な名無しさん
06/03/26 13:36:35 cDu+UCjv
しかし・・・どんな他士業でもここまで酷い表示はしないぞ。
行政書士はかなり異質。恥知らずというか汚いと言うか
自分さえよければ周りにどれだけ迷惑かけても平気なんだろうな。
士業の面汚し、士業界の汚物だよ。
148:名無し検定1級さん
06/03/26 15:03:57 V+DfKeqh
URLリンク(ameblo.jp)
数多くの国家Ⅰ種試験合格者が含まれていましたが、残念ながら国家Ⅱ種試験科の受験生や、司法試験科、司法書士科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
149:無責任な名無しさん
06/03/26 18:24:21 5VtRmTId
択一3年連続落ちの知り合いが2週間行政法の勉強して
1回模試受けたら行書に受かった。
無論なるつもりはないらしい。
150:無責任な名無しさん
06/03/26 19:20:15 L3vB3k9Y
そもそも、行政書士 というものを知らない人が多すぎる。
行政書士ってなに?っていう国民が殆どですよね。
行政書士は法律相談が出来ないといわれていますが、やはり法曹ではなく、あくまで準法曹であり、紛争解決のために報酬を得ることはできないんです
よね。紛争が起きても、示談書などを作るのみの報酬であれば全く問題ありませんけど。
しかし、行政書士には近年官公署への書類の作成代理ができるようになり、更なる規制緩和で契約締結に至る代理人権も得ました。
積極的解釈では示談なども一種の和解「契約」なので行政書士も代理交渉できるとされていますが、法律事務「お互いに意見が食い違い紛争になっている」
になっていないことが前提ですが、和解のための示談交渉をするということは、交渉をしなければいけないほど話がこじれているってことですよね。
消極的解釈では権利があっても、代理作成に限り、報酬を得て契約締結をする場合、示談等はしないというものです。
そもそも、法制度自体にも問題があるのではないでしょうか。
それに、代理交渉が違法という判例もありますが、行政書士法改正以前のものであれば、現行法には適用するにしても非常に難しいかと思います。
やはり、法制度によってきっちり区別するべきですね。告訴はできるのに供託はできないとか、
刑事は弁護士、司法に任せる。行政は地方公共団体(役所、省庁)だけを相手にする。
カバチタレでも代理人交渉をしていますが、あれば監修の田嶋隆先生が積極的解釈を推奨しているのではないでしょうか?
行政書士法からみて違法な行為とは言い切れないと思います、
151:無責任な名無しさん
06/03/26 20:08:12 I6XupoN7
そもそも行政書士は準法曹といったものではなく、法務省の資格ですらない
行書法の拡大解釈は過去の有罪判決の判例でもとっくに否定されているもの。
誤解を生む行書の権利義務関係の代書業務ははやく禁止するのがいいと思う。
152:無責任な名無しさん
06/03/26 20:56:48 Oh2yuZkQ
無駄な書き込みはもうやめましょうよ
弁護士の方たちの品位が下がる事夥しい
153:無責任な名無しさん
06/03/26 21:39:27 iBnBFe9M
>>145
へぇーそうなんだ。じゃあ気軽に弁護士に相談出来る日も近いのか
154:無責任な名無しさん
06/03/26 21:42:23 N5j8bCVn
行政書士が法律相談とか無理がありすぎるw
155:無責任な名無しさん
06/03/27 00:52:05 pxEZOduE
餅は餅屋というように弁護士が司法書士に登記を依頼することが
あっても、弁護士が行政書士に何かを依頼するのはまず聞いたこと
ないですね。強いて言えば許認可申請とか入管関係が考えられるけど
行書に依頼したことのある弁護士っているのかな。
156:無責任な名無しさん
06/03/27 05:40:08 hGmjGQ2u
799 :氏名黙秘 :2006/03/26(日) 12:42:56 ID:dRzWZkJc
>>NPO法人 成年後見センター リーガリとうきょう
>> 東京都豊島区巣鴨3丁目16番13号木内ビル 行政書士法人山内事務所内
>>URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)
「リーガリとうきょう」であって「リーガルとうきょう」ではない。
800 :氏名黙秘 :2006/03/26(日) 12:48:33 ID:???
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだリーガルじゃなくてリーガリにすれば表示規制にひっかからない
ノ( )ヽ
くく
801 :氏名黙秘 :2006/03/26(日) 12:50:59 ID:???
URLリンク(www.legal-support.or.jp)
依頼者がここと間違えてたら悲惨だなw
この行書司法書士会に殺されるんじゃね?
157:無責任な名無しさん
06/03/27 12:15:48 lRkrqc3x
./ \
/ ヽ さっき俺が電話で応対した時
. / 八 \ 「あのう法務事務所さんですか?」って……
. | /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ ヘ 相手が聞いたその時
| |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 電話で聞いた相手はたぶん俺のこと
| |::`‐-、_ `‐-、_ /::/ |/ 「弁護士」だと思ったと思うんだよ
| |, | ノ `‐-、_||| ||:::/ |
| /⌒l ━┳━━━━━━┓ ククク…
| |:i⌒|::|:::::| :::illlllllllllllllll|━| ::illllllllll| ああいうバカ素人がいるから
| |:l⌒| |::::: | :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ 俺たちの楽しみはなくならない
| |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ いんだ。
|. \_.l |::::  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::; | ̄ | 俺らが「弁護士」のわけ
. ./| N:::::::::: __,ノ (::::_::::::::::::; | | ねえじゃねえか……!
./::: | /: :|:::::::::/ ‐┘ヽ |
/ :::::: |. ./:: ::|::::/: (二二二二二二二二) ,| ……ククク…
/:::::::::::::| ./:::: ::|::::: __ | 話にならない甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../::: ::\:::: :::::::: |
::::::::::::::::::|\ ::\ l l l l l l l l |:::::::::\ この業界じゃそういうバカ素人は
:::::::::::::::::| \ :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::| \ ::::::::::::/ |:::::::::::::::::::: ……儲けの犠牲者…
158:無責任な名無しさん
06/03/27 18:49:10 1+Lz8/6u
行書は非弁業務を行うときは行書を名乗らず、法務事務所の者だというらしい。
159:無責任な名無しさん
06/03/27 21:49:01 8MMqCQ/3
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
URLリンク(www.bengoshisoudan.com)
160:無責任な名無しさん
06/03/28 02:04:16 +J5Q9HQj
法務事務所だなんて利用者を馬鹿にしてる。ふざけんな。さっさと規制しろよ。
161:無責任な名無しさん
06/03/28 06:06:02 MShzKbAS
>>155
「カバチタレ」ではそういう場面が沢山出てくるよw
>餅は餅屋というように弁護士が司法書士に登記を依頼することが
>あっても、弁護士が行政書士に何かを依頼するのはまず聞いたこと
>ないですね。強いて言えば許認可申請とか入管関係が考えられるけど
>行書に依頼したことのある弁護士っているのかな。
162:無責任な名無しさん
06/03/29 19:51:25 AxLCzn1L
行書会で行書の所要業務に「会社設立」があがってるんだけど、設立登記
できないのに何で会社設立が業務なのか訳わからん。
163:無責任な名無しさん
06/03/29 20:04:30 SQTjvfOn
登記研究2月号により、定款作成は司法書士の付随業務に当たらないことが明らかとされました。
164:無責任な名無しさん
06/03/29 23:38:45 AxLCzn1L
URLリンク(www.kabalai.com)
報酬について
報酬は、返還された過払い額の2割です。
返還後1週間以内にご送金下さい。
また、業務に着手する為の経費の予納金として
5万円を申し受けます。
予納金の送金後の着手となります。
165:無責任な名無しさん
06/03/30 02:27:53 lKnDWaP5
>>164 こんなの放置されてていいのかよ? 何やってんだよ警察は。
166:無責任な名無しさん
06/03/30 08:51:02 xZ4rhrEJ
>>164 法律相談で金を取れば完全な非弁だろ?こいつらって自分達の
仕事ないのかね?
167:無責任な名無しさん
06/03/30 09:14:16 K/cRYEIo
>>166
>164のリンク先の奴は合法的な仕事ないんだろうね
ただまじめな行書はいっぱいいるけどね
そういう人は弁護士や司法書士なんかとも仲良くやってる
168:無責任な名無しさん
06/03/30 09:50:54 q5GXdv9o
>>164
非弁行為をやりながら,しかも,弁護士よりも高い費用を取ってる。
完全に犯罪じゃないか。
警察はもちろん,弁護士会や行政書士会は黙認しているのか?
自浄作用ゼロだな。
169:無責任な名無しさん
06/03/30 10:02:54 jtHkF7Y0
登記研究2月号により、定款作成は司法書士の付随業務に当たらないことが明らかとされました。
170:無責任な名無しさん
06/03/31 01:05:44 szataFoT
【特集】身元調査 ―行政書士 不正の波紋 ~神戸新聞
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
171:無責任な名無しさん
06/03/31 11:25:36 AP1KQcuH
行書の試験はちょっと勉強すれば簡単に受かる試験ではないよ。
バカでもチョンでもキチガイでも合格できたのは13年度と
14年度までだ。この年は試験実施機関のボツ問が原因で
その分全員に加点されたわけだ。13年と14年度の合格者数は
19585人だ。たった2回の試験で7,8年分の合格者を
出したわけだ。実施機関が犯した失態のツケを現在の受験者が
負わされているのが現状だ。バカでもチョンでもキチガイでも
合格させたツケを受験者に転嫁されるのは腑に落ちないよな。
バカでもチョンでもキチガイでもどさくさに紛れて受かっている
現状を鑑みると、誇大広告したり違法行為を行う行書が出てきても
おかしくないでしょう。
172:無責任な名無しさん
06/03/32 01:08:46 sTztxVDv
URLリンク(www.kabalai.com)
事務所代表プロフィール
職業 : 行政書士
氏名 : ○○ ○
前職 : サラ金
経歴 : 営業店勤務 4年
回収部署勤務 2年
弁護士交渉部署勤務 1年
得意技 : 内容証明
告訴・告発
行政処分・行政指導の要請
法的回収を前提とした、訴訟提起前の回収。
報酬について
報酬は、返還された過払い額の2割です。
返還後1週間以内にご送金下さい。
また、業務に着手する為の経費の予納金として
5万円を申し受けます。
予納金の送金後の着手となります。
ただし、初めから過払いが見込めないと判断される場合の他、
業務として成り立たない場合は、お断りする場合もございます。
また、場合によっては報酬額の変更により
お受けする場合もあります。
ご相談下さい
173:無責任な名無しさん
06/03/32 02:15:38 hFVfa+Td
大阪市:戸籍謄本など不正入手防止へ対策本部 /大阪
大阪市は30日、身元調査をする目的で戸籍謄本などを不正に入手する事件を防ぐため、
関淳一市長を本部長とする対策本部を設置した。
行政書士が職務上、戸籍謄本を請求できる用紙が第三者に譲渡された事件が、昨年4月
に近畿地方の複数の自治体で明らかになり、総務省は大阪市に対しても特定の行政書士名
を挙げて、注意を促していた。戸籍謄本は結婚や就職に絡んだ身元調査に悪用される可能性
があることから、大阪市が対策に乗り出すことになった。
市によると、総務省から指摘のあった行政書士は既に廃業しているが、対策本部はこの
行政書士や補助員らに戸籍謄本などを取られた人たちが、就職などで不利益を被っていな
いかを調査するとともに、今後の不正入手の防止策を検討していく。【木村哲人】
毎日新聞 2006年3月31日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
174:無責任な名無しさん
06/03/32 11:50:27 l+eA+Q7P
「まとめローンより簡単に金利を18%に!」
URLリンク(matome.e-advice.net)
これは任意整理でしょ・・・。
業としてやるなら弁護士or認定司法書士がやらないと違法。非弁犯罪。
しかも,報酬は「減額分の半分」とのこと。
これは弁護士基準の5倍。
ひどい。
175:無責任な名無しさん
06/03/32 16:06:00 exWh90cM
>>174
任意整理よりひどいかも。
整理後も残債務に対して利息がつく内容の和解をするんだろ?
三百代言の弊害そのものを地で行くすばらしさ。
176:無責任な名無しさん
06/03/32 17:41:50 qJ/mMHqp
弁理士も行書を許しません
URLリンク(www.benseiren.gr.jp)
177:無責任な名無しさん
06/03/32 20:08:03 qJ/mMHqp
行政書士には知財の専門性はなく、行政書士法のどこを見ても、
国民から知財分野に参入する付託を受けているとはいえません。いま、
彼らは、政治方面に無茶苦茶な主張や要求をしながら、弁理士法違反、
弁護士法違反、司法書士法違反と、既成事実づくりに猖獗を極めております。
私達弁理士は、知財の専門家として、このような非専門家の理不尽な動きには
断固たる姿勢で戦わなければなりません。
日本弁理士会政治連盟
URLリンク(www.benseiren.gr.jp)
行書会自体が腐れきってるようだな。
178:無責任な名無しさん
06/03/32 21:23:02 LE5fYUJH
九月四日、日司連会長が日弁連を訪問し、日司連は日弁連に陳謝するとともに、日司連とその政治団体との責任の一体性を確保する適切な制度改革を行うことを確約する一方、日弁連も研修に協力することを日司連に約して、解決するに至った。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
179:無責任な名無しさん
06/03/32 21:27:20 LE5fYUJH
誤解を招く通達を出し、司法書士の定款作成を新会社法施行までに間に合わせたかった法務省。
18日の照会からたった2日で回答。しかも、司法法制部とも協議済みとのおまけつき。
通達を出した当日に司法書士会と公証人会に手際よく通知。
しかし、MLに匿名で流された情報で知った行政書士個人からの照会には協議をするといって時間稼ぎ。
司法書士は喜び勇んで各地域の司法書士会に通知。京都会の幹部や東京司法書士政治連盟などは、よろこびをホームページで表明した。
ところが、、。悪夢はここからである。
公証人役場からこの情報を聞きつけた行政書士会は、早速法務省に照会。
しぶしぶ、司法書士の定款作成は違法であるが、定款そのものが無効というわけではないので受け付けるという意味であると明かす。
公証人会からも疑問の声があり、法務省は登記研究3月号に、司法書士が定款作成することは違法であると明記すると釈明。
民事局第二課を通じて司法書士会連合会にも、定款作成は違法であると厳重指導を約束。
全国の公証人役場にも、この旨が通知され、いままで通り司法書士の作成した定款は認証しないように要請した。
商業登記の開放が現実的になったため、法務省管轄の司法書士資格の権益確保に奔走し、勇み足をしてしまった格好だ。
かくして、司法書士の定款作成は違法であると再確認された
180:無責任な名無しさん
06/04/02 02:14:09 Kl8rB47c
>公証人会からも疑問の声があり、法務省は登記研究3月号に、司法書士が定款作成するこ
>とは違法であると明記すると釈明。
>民事局第二課を通じて司法書士会連合会にも、定款作成は違法であると厳重指導を約束。
行政書士会にも、非弁行為は違法であると厳重指導してもらいたいものだ。
181:無責任な名無しさん
06/04/02 07:33:08 Mk8QIVlq
どうなってんだよ。警察は何やってんだよ。早く取り締まれよ。何が任意整理だ。
182:無責任な名無しさん
06/04/02 11:04:54 TNOGxnR8
DQN集団行政書士会は監視していないと政治家にまで働きかけるんだな。
183:無責任な名無しさん
06/04/02 19:48:58 XX91Ixga
ちょっと前には身の程もわきまえずにADRがやりたいなんて要望だして
政治家に働きかけてた、行書が弁護士の真似なんてほんとにあきれるよ
184:無責任な名無しさん
06/04/03 07:29:54 ESevxf9o
弁が言ってたけど、全国で被害者続出中だってさ。
185:無責任な名無しさん
06/04/03 13:30:29 LocEmba0
俺も一応行書の勉強してるが、確かに行政書士に
野心家が多いことは確かだ。ADRもそうだし
商業登記開放の件にしてもそうだ。周知の通り
行政書士政治連盟の最高顧問はあの野中広務だし
書士会も生き残りを賭けて政界工作するであろうな。
186:無責任な名無しさん
06/04/03 18:31:35 PPVrKygu
司法書士の資格がないのに会社登記書類を作成したとして、愛知県警津島署は3日、
司法書士法違反の疑いで同県大治町砂子、行政書士樋口芝夫容疑者(61)を逮捕した。
同容疑者は会社役員らから4通分で総額2、30万円の報酬を受け取っており、
同署は副収入目当ての犯行とみて余罪も追及する。
調べによると、樋口容疑者は昨年1月上旬から4月中旬までの間、同県甚目寺町の
有限会社3社の役員らから委託され、有限会社変更の登記申請書計4通を作成。
名古屋法務局に提出し、司法書士の業務を行った疑い。
行政書士は官公署に提出する書類を作成できるが、法務局への登記関係など
特定書類については業務が制限されている。
(時事通信) - 4月3日17時0分更新
187:無責任な名無しさん
06/04/03 18:32:57 jVXtajFp
>>186
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
188:無責任な名無しさん
06/04/03 20:35:20 ESevxf9o
非司書で初の逮捕キターーーーー!!!!! 会社設立で逮捕!!!
┏ ))))
/ .┃非.┃ |
/ / ┃弁┃ | ヽヽ | ヽヽ |\
/ / / ┃行┃ i 、、 | ヽヽ |\ |\ | \
/ / \ \ ┃書┃_∧ ド |ヽ |\ | | |
/ / \ ┃逮┃゚∀゚)
/ / ヽ┃捕┃ ⌒\
/ ┃ ┃/ /
/ ┗ (((┛ /
/ / ̄ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― / ん、 \ \ < タイホ キタァ~! キタ~キタ~~~~~~
― (__ ( > ) │ アーアアヒャッヒャッヒャッヒャヒャッヒャー
⌒ヽ ’ ・`し' / / \ _____________
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
「行政書士を逮捕=登記書類作成、報酬受け取る-愛知県警」
司法書士の資格がないのに会社登記書類を作成したとして、愛知県警津島署は3日、
司法書士法違反の疑いで同県大治町砂子、行政書士樋口芝夫容疑者(61)を逮捕した
。同容疑者は会社役員らから4通分で総額2、30万円の報酬を受け取っており、同署
は副収入目当ての犯行とみて余罪も追及する。 (時事通信) - 4月3日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
189:無責任な名無しさん
06/04/03 20:40:12 DBkUxPiE
次は法務会計事務所かね
190:無責任な名無しさん
06/04/03 23:19:51 0+M1D2Ko
管内の司法書士が法務局に出向いて
無資格で代理申請をしていないか定期的に
チェックしていること位わからないのかね。
管内の司法書士は申請書の綴りを一件一件
チェックしてるよ。
191:無責任な名無しさん
06/04/04 03:18:04 +s2RWEiV
>>179
はいはいw
『登記研究』2月号p266
司法書士が定款作成代理をする場合においては、その具体的な行為が、
弁護士法第72条本文にいう「一般の法律事件に関して代理その他の
法律事務取り扱うこと」に該当するか否かという点が問題となると
考えられる。その際、具体的な行為が、それに該当する場合であれば、
弁護士法第72条違反ということになるが、そうでなければ、弁護士法に
違反するものではなく、適法な行為であると考えられる。
192:無責任な名無しさん
06/04/04 16:35:58 Kk68nryk
行書って風俗関係の仕事多いんでしょ?儲かる?フリーターよりましならやって
みたい。面白そうだし、いざとなったら自分で風俗経営してもいいかもだし。
193:無責任な名無しさん
06/04/04 20:23:47 tA8rmskO
開業一年目
友人知人から義理で仕事をもらう。行書でも食っていけると妄想する。
開業二年目
仕事がないので親の援助やアルバイトで生計を立てる。
開業三年目
仕事なし。このままではマズイと思い社労士を受験、しかし落ちる。
開業四年目
社労士受験に専念するためアルバイトを辞める。しかしまた落ちる。当然仕事はない。
開業五年目(現在)
アルバイトでも雇ってもらえずPCの前で妄想する毎日。
社労士試験にも落ち、暗い年末を迎える。
194:しまじろう
06/04/04 23:53:10 umUGFpGu
r゙r''';;.ゝ=┳=:-<チミ'r,
゙、>"_:::-╋-:::_::::`ヽノ.,!
./:'´_`..:::::::..'´_`:::::_,;:f゙
{::::if.j::::::::::::::if.j::::::::::::i
ヽ}::::゙”:::::o:::::::゙”:::::::,wi' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐-i::ゞiー┴--┐':::、:/"" < うふふふ、ぼく、しまじろうだよ!
ヽ., ヾ:,,__,,.ノ _ンヽ \ このレスをみたおともだちは、あしたしぬよ。
゙''ー--─''"´ ↓のすれに「HAGE乙」とかきこめばかいひできるよ
スレリンク(mass板)l50
195:無責任な名無しさん
06/04/05 08:41:25 iAU+ivOJ
弁護士会は何やってんだよ。こんな連中放置しておくなよ。
196:無責任な名無しさん
06/04/06 19:05:05 3XroLkan
【一般人によるイメージ】
弁護士:
オールマイティー。法律知識をクルマに見立てれば間違いなく最高級車。(ベンツSクラス)
優秀で頼りになることこの上なし。が、敷居と費用が高そうだから気軽に頼れない。
行政書士:
どんな人種かわからないけど法律をいくらか知ってそうだなあ、くらいのもの。
一般人を徒歩とすれば自転車に乗ったくらいのレベルだが、気軽さが大衆ウケしている。
一般人からはどちらも法律家として見える。行政書士が頻繁に使う「街の法律家」
というとっつきやすいフレーズは、一般人の弁護士に対する畏怖を利用したもの。
そこを悪用し、混乱を招く行政書士を許してはならない。
その反面、法知識の大衆化が人の役にたつことは事実であろう。
転ばぬ先の杖として基礎に限定した知識の切り売りを許可してもいいのではないか。
レストランしか開業できない地域に、飢えた大衆のために近所に安価な丼物店の開業を
許可するようなものと考えれば競争にはならず、むしろ相対的に増えた客がレストラン
への客足を増やすのではないだろうか。
197:無責任な名無しさん
06/04/06 22:15:52 QT6Cb66E
>>196
レストランしか開業できない地域で,飢えた大衆のために近所に安価な丼物店が
違法に営業していて,食中毒による死者が出たり,ぼったくりの被害者が出たりしてる,
・・・・ってのが現状。
198:無責任な名無しさん
06/04/07 01:24:40 UPQ8um4K
弁理士先生は野中広務の政治資金は行政書士の違法行為によるものである、と言いたいんだろうか
でもそう考えると行政書士の犯罪報酬を助長させている黒幕は野中広務のようにも思えてくる
何れにせよ野中広務が汚物のように思えてきた
199:無責任な名無しさん
06/04/07 10:36:05 f5g0+47k
>>196
ケッ
なにがベンツだよ
もうじき 低脳ロー生 大量合格
キックボード並の性能しかないクソ弁がわんさか…
200:無責任な名無しさん
06/04/07 10:46:36 V2w8rQhC
進研ゼミの通信教育で行政書士に合格
できちゃった俺様が来ましたよ。
まさに片手間で余裕でした。
何十万もだして学校いくやつはバカだね
201:無責任な名無しさん
06/04/07 10:54:03 XVn20kT4
身元調査やってた連中の親玉が野中広務か…
202:無責任な名無しさん
06/04/07 10:57:02 ljzd55kT
行政書士の講座で「会社設立」がある予備校もあるんだよな(例レック)
どうも行政書士予備校なんかでも宣伝のために法律家とか言って生徒を
その気にさせているみたいだよな。
法律家=法律の専門家 なんだから行政書士は明らかに当てはまらないんだけどな。
203:無責任な名無しさん
06/04/07 11:31:32 Lkv2pHt9
行政書士って裁判員になれるんでしょ? しかも管轄は総務省だし?
明らかに法律資格じゃないじゃん。
204:無責任な名無しさん
06/04/07 22:25:45 paCKTNP6
>>199
まあ行書よりマシだろ
205:無責任な名無しさん
06/04/09 04:11:40 m4iK+2gn
│ ノ_|__ _|__┌‐┐ ┌‐┐\ / /\ /\ ヽ /
人 __|___ /| | └‐┤ .\ |. | /
/ \ . __|___ / | 丿 / \ヽ ○ ノ ./
206:無責任な名無しさん
06/04/10 00:20:11 h1+mWXsd
大会社は、取締役会で決議する、内部統制システムの中で、社内行政書士をおくことを定めるなければならない。内部統制に関する会社法特例法第11条2項にもりこまれるよ。施行は、7年5月の予定らしい。
また、東証の上場基準でも社内行政書士が義務付けられるし、JASDACもだよ。
207:無責任な名無しさん
06/04/10 02:44:05 BY+VtkRg
あげあしとらせて、何かスペルが気持ち悪いから
JASDAQ
208:無責任な名無しさん
06/04/11 06:41:23 s+KQ8kud
本職としても違法行書は駆逐して欲しい。
マジで信用問題に関わってこっちの仕事に響くから。
懲戒も緩過ぎ。
俺は日行連に抗議文を送ろうと考えている。
会費は何に使っているんだろうと思う。
209:無責任な名無しさん
06/04/11 12:19:09 TpjYJC5E
違法行書の駆逐・・・まず無理。
210:無責任な名無しさん
06/04/11 17:50:06 ddLJWy2X
行政書士会会長、非弁、傷害で書類送検
URLリンク(www.geocities.jp)
211:無責任な名無しさん
06/04/11 20:06:54 6yS7tWIb
URLリンク(www.kabalai.com)
事務所代表プロフィール
職業 : 行政書士
氏名 : 植山保
前職 : サラ金
経歴 : 営業店勤務 4年
回収部署勤務 2年
弁護士交渉部署勤務 1年
得意技 : 内容証明
告訴・告発
行政処分・行政指導の要請
法的回収を前提とした、訴訟提起前の回収。
報酬について
報酬は、返還された過払い額の2割です。
返還後1週間以内にご送金下さい。
また、業務に着手する為の経費の予納金として
5万円を申し受けます。
予納金の送金後の着手となります。
ただし、初めから過払いが見込めないと判断される場合の他、
業務として成り立たない場合は、お断りする場合もございます。
また、場合によっては報酬額の変更により
お受けする場合もあります。
ご相談下さい。
↑お前なんか生きてるだけムダだから早く氏ね。
212:無責任な名無しさん
06/04/11 20:47:25 P0869GXe
俺達行書はな、学歴もねえし、このバカ資格一本でぎりぎり食ってんだよ
逮捕だって怖くねぇよ、お前らニート受験生が束になったって勝てねぇんだよ
かかってこいや!
213:無責任な名無しさん
06/04/11 20:58:54 azGqHXyl
【一般人によるイメージ】
弁護士
書類の詰まったカバンを持って歩き回る忙しそうなオッサン。
司法書士 行政書士
腕カバーをして書類を作成するオッサン。
214:無責任な名無しさん
06/04/12 19:58:43 jE9n9r8B
─┼─ ナ \ ┼ │ ___ ┼
L ノ ノ │ │ __ │ │
´│ ノ ヽ ┼ │ │ ┼ │
( │ノ │ (_ ノ │ │ 、__ ヽ /
_レ ノ ─- ∨ \_ノ
_|_ _|_ヽ | \
\ __|_|_ _|_ _|_ \| _|_ _|_
_ __|_| | |_|_| | | |_/
/ ヽ |丿 __|, |_|_| /| /\ /|
) 丿Jヽ J | | J J ノ \ |__
/\___
─┼─ ヽヽ ┼ ヽ
L ノ │ ┼ │ __ │ │
´│ ノ ヽ | │ │ │ │
( │ノ │ │ │ │ │ │
_レ ノ ノ │ ─- ∨
215:無責任な名無しさん
06/04/18 21:42:36 1ZK5RPrW
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
216:無責任な名無しさん
06/04/19 01:05:55 Qk6B5k+G
よく行書のことを「街の法律家」等と予備校などがパンフに
記載してるけど、依頼人の求めに応じて書類を作成するのが
メインだから街の法律家ではないんだよね。
211のサラ金上がりの行書は明らかに行政書士法違反じゃないか。
<ただし、初めから過払いが見込めないと判断される場合の他、
<業務として成り立たない場合は、お断りする場合もございます。
<また、場合によっては報酬額の変更により
<お受けする場合もあります。
<ご相談下さい。
過払いが認められない、業務として成り立たない、もっと
言えばカネにならない依頼はお断りっていうのは、正当な
理由がなければ依頼を拒むことが出来ないと定めている
行書法違反になるよね。
217:無責任な名無しさん
06/04/20 17:13:59 c6PnKldG
違法行書には困ったものです。
第一次的には行政書士会が監督指導しなければならないのに、それを放棄していますから・・・
と、いうより、却って、勝手に街の法律家などと名乗って、暗に違法行為を進めているような感がしてなりません。
弁護士会、司法書士会がもっとしっかりすべきということですか
218:無責任な名無しさん
06/04/20 17:43:15 SgUpF+Hp
465 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/04/18(火) 13:31:45
行書だけど、商業登記だとかADRだとか職域広げて欲しくないよ。
周りの行書もわかってないんだよ。その後の弊害を。
もし行書が弁護士並の業務を扱えるようになったらどうなると思う?
ここぞとばかりに行書会は会費を弁護士会並に引き上げるよ。
「弁護士と同じ業務ができるようになるんだから、これから会費月5万払え」ってね。
行書登録のいいところは会費の安さじゃねーか。
会費が安いから主婦でもフリーターでも気軽に登録できて仕事できるんじゃねーか。
研修センターもいらない。職域拡大もいらない。
これからも行書は庶民のためのお手軽国家資格者であって欲しいね。
219:無責任な名無しさん
06/04/20 23:07:20 c6PnKldG
行政書士は国民の権利を侵害するえせ法律家です。
行政書士のホームページを検索してみて下さい。または「内容証明」というキーワードで検索してみて下さい。
行政書士がいっぱい法律家だと称して仕事をしています。
皆さん、行政書士程度の法的知識、能力で内容証明業務なんてできると思いますか?
これは国民の権利を侵害している代表例です。
何も知らない市民を騙して、行政書士に頼んで内容証明を送れば解決すると思い込ませているんです。
そして、実際には何も解決しない。場合によっては状況が悪化するケースもあるのに、
お金だけはぼったくっているのです。
実は、法律のことなど何も知らなくても内容証明業務ができるんです。相談者から依頼を受けたら、
依頼を受けたとおりのことを単に代書して内容証明郵便の形式にして提出すればいいんですから。
こんなえせ法律家がいますか?詐欺ですよ。
相談者は、法律に詳しい相手、法律家だと思って相談する。依頼すれば解決すると思って
高い金を払って依頼する。しかし、その実態は法律なんて知らないえせであり、親切な人を装い、
口からでまかせを言って依頼さえ、金をぼったくる詐欺師なのです。
行政書士に頼んだって何も解決しないんだということをもっと世間に周知させないとだめです。
国民の権利が侵害され、そのうえに成り立つ行政書士の金儲け。この構図を解消することが今後の課題ですね。
220:無責任な名無しさん
06/04/21 01:03:09 lEhc5eLw
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,...、/\,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ /CM \ ヾ ,,;_ , /
ヾ_::,____/ 自粛 \__-,ノ
ヾ;.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,:、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);: ク・・・
`;. U C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
221:無責任な名無しさん
06/04/22 02:00:07 GJ3NWIrt
この回答信じられん。さすが行書クオリティーw
Q今回施行される会社法においては,小会社の監査役の権限が拡大し,
会計監査以外にも業務監査が行えるようになりました。
その場合,自動的に既存の監査役の権限が拡張することになるのでしょうか。
それとも,施行日にいったん監査役を解任して新たな選任手続きが必要になるのでしょうか。
できましたら条文の根拠も含め,お教えいただければ幸いです。
回答者:gyousei4305
A新会社法施行日に自動的に権限が発生します。
なお、その概要はつぎの通りです。
質問者さんの解釈どおり現行法では小会社は商特法22条1項で監査役の
権限は会計監査に限定されています。これは、小会社では取締役の職務執行を
監査するのにふさわしい人材を得るのが困難との配慮のようです。
同様の理由で有限会社の監査役の権限も会計監査に限定されています。
新会社法では、非公開会社(株式譲渡制限会社)にして取締役会を設置
しなければ「監査役」自体の不設置が可能です。
そこで、新会社法では、監査役を設置する場合は業務監査と会計監査の
両方ができる人材を選任させるのが望ましいと解釈したと思われます。
しかし、両監査を強制するには不適当なケースも考慮し、非公開会社で
監査役設置会社および会計監査人設置会社でない場合には、
定款で監査役の権限を会計監査に限定できるものとしています。(新会社法389条)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
222:無責任な名無しさん
06/04/23 14:34:54 diAKX4ll
中途半端でいい加減な知識を「専門家自信あり」
と回答する新人行政書士のgyousei4305 www
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
223:無責任な名無しさん
06/04/23 19:45:16 5aohZK0n
いくらなんでも、行政書士に法律相談は無理だろう。まだ法科の学生
無料法律相談会のほうがいいだろうな。教授のバックアップもあるし。
224:無責任な名無しさん
06/04/25 00:19:23 OJdmx7n+
行政書士はある程度便利。
兼業者だらけの集団なので、次のような組み合わせがある。
公認会計士+行政書士
税理士+行政書士
弁理士+行政書士
(以上、無試験登録組)
司法書士+行政書士
土地家屋調査士+行政書士
社会保険労務士+行政書士
以上の組み合わせはごく普通にある。専業者に頼まなければいいだけw
225:無責任な名無しさん
06/04/25 13:40:23 ZFzW40fY
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可、行政書士でなければダメとのこと。
まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
226:無責任な名無しさん
06/04/25 18:24:42 th1/WYy7
159 :名無し検定1級さん :2006/04/24(月) 22:54:23
中途半端でいい加減な知識を「専門家自信あり」
と回答する新人行政書士のgyousei4305
弁護士に叱られてやんのwww
回答者:gyousei4305
私の1番回答をご参照ください。
://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1951847
回答者:kanarin-y
専門家の回答が付いているようですが,大会社である取締役会設置会社
においてはいわゆる経過措置政令で,会社法施行日以後最初に開催される
取締役会までに決定する旨が規定されています。
No.1の回答を拝見しましたが「大会社に設置義務がある内部統制システム」
についての回答としてはあまりにも不用意だと思います。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
227:無責任な名無しさん
06/04/26 20:03:01 LuZnNVqI
行政書士 =昼行灯
228:無責任な名無しさん
06/04/27 04:51:21 6KlQtTIC
争訟性が成熟しないまで、交渉・協議の上、各種和解・示談契約を相手方と締結し
法律書類を作成できるのが、行政書士であります。
229:無責任な名無しさん
06/04/27 06:18:46 2wTxzl2x
>>1-228
行書ベテまじきめぇwwwwwwwwwwww
コンプ丸出しwwwwwwwwwwwwww
230:無責任な名無しさん
06/04/27 12:13:04 6+H8SL+K
>>228
弁護士法を勝手にゆるく解釈しているのが行政書士。
それらの法律事務は弁護士の独占業務。
(東京高判昭39・9・29高裁刑集17巻6号597頁)
特別法として行政書士をのぞく他の法律資格がある。
行政書士の法律業務のほとんどは非弁の違法行為である。
231:無責任な名無しさん
06/04/27 14:57:40 2D708Xmy
ええ?行政に出す煩雑な書類を代理で書いてくれるのが行政書士
なんぢゃないの?
232:無責任な名無しさん
06/04/29 15:06:24 x9e/gu8n
行政書士って運転免許の更新の代書だけだと思ってた。
233:無責任な名無しさん
06/04/30 17:14:18 FU8Uc8kT
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
234:無責任な名無しさん
06/04/30 20:30:27 xzz0PxQP
風俗許可で儲けている行政書士は警察OBの特認行書がほとんどなんだよな。
会費払ってる試験合格組は馬鹿らしいぜw
235:無責任な名無しさん
06/05/01 19:26:02 1bPjreHx
lll ll , /::/.// /::::::::\ヽヽ ヽ ヽ お前 この世で一番うまいもの
///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ| 何だか知ってるか?
lll ll //' /'‐-、 ,. -─,r'ヽ::::ヽl
/ ====o== ≡ =o==== ./ 例えば行政書士会だ…
/'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::: |:::: ‐-‐'" | 世の中には頓狂な奴がいてよ
| l⌒| |::::::ヾ ソ :::::::: |:: ー' | 自分の人生を変えようと思ってよ…
.| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ ::: |:: | 自分の分こえた物で仕事しようとする奴もいるのさ…
| ! | |::::::/ ̄ ~ :::r‐ 」_,ヽ |
ヽこ, リ、::/::::::: .| まあ…そんな奴だから…
/ミ :::\::::::::'‐----------' .| 頭は悪いんだけど…
/ミ :::::::\:::::::::::::: ミ三彡 / 物を欲しい気持ちはスゲェーもんだ…
/ミ ::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::/
/ミ :::::::::::::\::::::::::::::::::/ 必死になって行書役員に媚売って…2次会3次会と付き合って・・・
/ミ ::::::::::::::::\::::::ノ;|`ー, バカは バカなりに必死さ…
ヽ、 :::::::::::::/;; ;;;;;;| 7
もてる全知全能をかけて考える 決断して そして躊躇して
それでもやっぱりこれしかない……て
そりゃもうほとんど自分の魂を切るようにポチ化した瞬間があるんだよ
その魂の乗った瞬間
そういうポチlを煽ること…
それはまるで人の心を喰らうようだ…
236:無責任な名無しさん
06/05/03 10:44:29 doN1cAaE
オイみんな!
取締役の任期は定款で定めなかった時は4年になるって知ってたか!?
「新規の株式会社は資本金の制限はありません。取締役は一人からできます。
2年の役員の任期は最長10年まで定款で定めることが可能です。
定款で定めなかった時は4年となります。」
URLリンク(www16.plala.or.jp)
237:無責任な名無しさん
06/05/04 01:27:04 /j8Q7YSb
行政書士予軍の松木と申します。
商業登記の開放要求は、そろそろ取り下げさせたほうが長い目で見たら、得の様な気がするんですが。
司法書士会も大分怒っているようですし、逆に規制緩和の名の下に、行政書士の権利義務の開放を言い出されたら日行連はどのように防御するんでしょうか。防御できないような気がするんですが。
なぜなら、試験科目から見たら行政書士が権利義務を独占する必要が無いような気がします。
いや寧ろ司法書士のほうが試験難易度から言って適役の感があります。
更にまた、社労士、税理士などが試験科目に民法など加えて業務に関連する権利義務について開放要求する恐れさえあります。
日行連は、展望をもってやってるんでしょうか。もう止めさせたほうが良いんじゃないでしょうか。
非常に心配になってメールをしました。申し訳ありません。
by Matsuki
※お断り
このメールは、2005年12月11日に、松木さんから私(山内常男)のメールアドレスに送られました。あまりにもショキングな内容なので、本日、2006年5月1日まで、凡そ半年間にわたり公開を封印してきました。
今ならば、松木さんからのメール公開も、ご本人から許されるのではと感じています。
お会いしたことがない松木さん、お許しください。行政書士制度について、ご意見を頂ければ幸いです。
238:無責任な名無しさん
06/05/04 11:03:26 FXhKI5qY
違法行為を糾弾するために
2ちゃんにスレをたて
URLを晒し相手を責め立て
匿名でブログに突入し
記事およびHPの閉鎖に追い込もうとする。
そして記事が削除されたらご満悦。
でも、それって資格なくても誰でもできることだよねー。
司法書士の存在意義ってなに?
なんで君達は司法書士になりたいと思ったの?
弁護士の存在意義ってなに?
なんで君達は弁護士になりたいと思ったの?
239:無責任な名無しさん
06/05/04 13:28:44 h04tjTXJ
行政書士の勢いに対して弁護士ども焦りすぎ。落ち着け。w
240:停止しました。。。
06/05/05 14:49:08 z0ojtBuh
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
241:無責任な名無しさん
06/05/06 05:01:42 z/JhNnnP
>236
ほー、定款で任期定めてない取締役の任期って自然に4年になっちゃうのか。
全然知らなかった・・まずいな。
この人に相談してみようかな。
242:無責任な名無しさん
06/05/08 15:28:31 v0Z3cFBa
行政書士業界の勝ち組と評される「行政書士法人山内事務所」が
「日本許認可センター」へと生まれ変わりました。
URLリンク(www.niiq.com)
243:無責任な名無しさん
06/05/09 22:21:23 lTowbR6Z
「悪質なケースは刑事告発する」
行政書士の非弁活動阻止へ監視強化 山梨県弁護士会
山梨県弁護士会(田辺護会長)は、弁護士のみに認められている法律業務に一部の行政書士
がかかわっている疑いがあるとして監視活動の強化に乗り出した。こうした「非弁活動」は「依頼
人の利益を損う恐れもある」(同会)ため、悪質なケースには刑事告発も検討する考えだ。
弁護士法は弁護士資格がない者が報酬を得る目的で法律事務を取り扱うことを禁じていて、大阪
や岡山などでは「非弁活動」をした行政書士が摘発された事例もある。
県弁護士会は昨秋、「県内の行政書士の一人が報酬を受けて自己破産の申し立て手続きをしている」
との情報を得て独自に調査。本人に質問書を送付したところ、二○○四年に自己破産の申立書類作成
など十件にかかわったことを認めた。またほかの行政書士にも「非弁活動と疑われるケースがあった」
(関係者)という。
同会内の非弁護士取締委員会は主な「非弁活動」として、交通事故の示談交渉や貸金返還請求への
関与など六事例を挙げ、情報収集活動を強化。清田嘉一委員長は「悪質なケースは刑事告発するなど、
弁護士会として毅然(きぜん)とした態度で臨む」と話す。
県行政書士会の阿部敏夫会長は「会員には弁護士法に抵触しない活動を行うよう日ごろから指導して
おり、今後も徹底する。県弁護士会と連携し、職域について明確にしたい」としている。
山梨日日新聞 URLリンク(www.sannichi.co.jp)
244:無責任な名無しさん
06/05/10 01:28:21 ypc0ynlh
行書って野心家が多いよね。
商業登記の件や債務整理とか中には法廷に立ちたいと
主張する輩もいるそうだしね。一受験者として恥ずかしいよ。
もはや書士会も会員である行書の指導、監督が出来ないのが
現状なんじゃないの?事あるごとに言うように、バカやチョンや
キチガイ行書がいるってことがお分かりいただけたであろう。
245:無責任な名無しさん
06/05/10 12:22:41 7JzpuD4J
弁護士会は何やってんだよ。こんな連中放置しておくなよ。
246:無責任な名無しさん
06/05/10 12:48:31 7JzpuD4J
鹿児島会の会長はもうなりふり構っていませんね。
泥沼です。
これが、行政書士会のトップだなんて…
情けない限りです。
URLリンク(www.geocities.jp)
247:無責任な名無しさん
06/05/13 21:47:09 jZqK4bgj
たまにはAA
人 人 人
(_) (_) ≡_)
(___) (___) ≡___)
(,,・∀・) (,,・∀・) ≡,,・∀・) ニャー!
( O┬O ( O┬O ≡( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ ≡ ◎-ヽJ┴◎ ≡ ◎-ヽJ┴◎ ビューン
248:無責任な名無しさん
06/05/16 22:48:04 RqBjc1ku
行政書士ってこんなこともできるの??
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
249:無責任な名無しさん
06/05/20 10:36:56 CcpTI56Z
民法も、会社法も、知りません。
だけど、ボク街の法律家!