10/05/30 22:09:07
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「何か言われて不快になったらその原因は発言者にある」
これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか
虐めに関するよくある勘違い
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
死刑制度に関するよくある勘違い
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
外界は内界を映し出す鏡だって言ってたよ裏庭の鶏も
スレリンク(philo板:1-3番)
612:名無し専門学校
10/05/30 22:20:56
技科大,地方国立大,専攻科ならどこでも変わりない気がする
昔は専攻科だけは絶対嫌だったけど
旧帝大いって心が広くなった
613:名無し専門学校
10/05/30 22:35:14
>>610
一人でいけよw
614:名無し専門学校
10/05/30 23:01:52
>>613
ですよねー。
親がついてきてくれるって言うから。
友達にも親がついてきた奴いたしな。
615:名無し専門学校
10/05/30 23:51:51
>>610
ごめん。親と行くって・・・ちょっと引くわw
もう20歳なんだしさぁw 一人で行けよw
616:名無し専門学校
10/05/31 00:23:21
>>614
まぁ知らない場所なら
親ついてきてもらったほうが
安心だよね。俺の友達の知り合いに東京の大学受験した奴がいて
そいつは試験日前日からちゃんと下見してたけど
当日、間違えて違う電車乗って目的の駅に
止まらぬまま千葉方面まで行ってしまって試験に大遅刻
したらしい、結果はどうなったか知らないが。
617:名無し専門学校
10/05/31 01:48:20
>>615
行かないよw
一人で行くのが普通だと思ってたんだが、親とか友達が一人そうだったから確認したかったw
どもども
618:名無し専門学校
10/05/31 01:52:18
>>616
それは恐いな
619:名無し専門学校
10/05/31 03:07:47
sinetai
620:名無し専門学校
10/05/31 04:29:14
ラ・プラス変換思い出すからやめてくれ
621:名無し専門学校
10/05/31 17:39:12
あー大学つまんね
いわゆる準引きこもりだわ・・・
わからなかったらググってね♪
622:名無し専門学校
10/05/31 17:58:06
> 当日、間違えて違う電車乗って目的の駅に
> 止まらぬまま千葉方面まで行ってしまって試験に大遅刻
> したらしい、結果はどうなったか知らないが。
資格試験のときに時に同じことやらかして泣きそうになったわ
気をつけないとな
623:名無し専門学校
10/05/31 18:01:23
さて5月も終了です。
6月からは受験戦争が始まります。
皆さん頑張っていきましょう♪
624:名無し専門学校
10/05/31 18:36:21
Sa級 東京
Sb級 京都
===============================
Aa級 一橋 東京工業
Ab級 大阪 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田 東外語
===============================
Ba級 北海道 神戸 お茶の水 筑波 横国 上智 ICU 阪市 同志社
Bb級 千葉 金沢 東京農工 京都工繊 豊田工業 阪府 岡山 広島 阪外語 首都 東京理科
Bc級 名工業 横市 熊本 明治 中央 東学芸 立教 立命館 学習院 津田
=============================== ========
Ca級 電通 九工 帯広畜産 名古屋市立 京都府 奈良女 青学 関学
Cb級 埼玉 新潟 静岡 小樽 滋賀 信州 法政 関大 三重 成蹊 南山
================================== ========
Da級 西南 日女 高崎経済 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 東京女子
Db級 山形 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 鳥取 山口 愛媛 大分 宮崎 兵庫県立
=============================== ================
Ea級 北教育 室工 弘前 福井 香川 高知 佐賀 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 甲南 龍谷
Eb級 北見 秋田 和歌山 島根 琉球
=============================== ================
以下多数
625:名無し専門学校
10/05/31 19:08:47
B以上は行きたいなぁ…
626:名無し専門学校
10/05/31 19:13:48
Aに入れてもらえてほっとする
だがSは東京だけでいいと思う
627:名無し専門学校
10/05/31 19:14:24
とりあえずマーチ程度のレベルには行きたいからC以上かなー
628:名無し専門学校
10/05/31 19:30:37
そういえば前に笑っていいともで
全国の代ゼミ模試で一番とるほど
優秀なのに早稲田受験当日に
間違えて違う電車乗って千葉県まで
行ってしまったって浪人生がいたなw
まぁ俺も東京駅から千葉駅行くのに
2,3時間秋葉原とか新宿とか行ったりきたり
してたから人の事いえん。
629:名無し専門学校
10/05/31 21:32:59
大学に入ってしまうと大学の偏差値ランク(笑)って思うようになるよ。
それでも引きずってる人って、いろんなことにコンプレックスもってそうで人生楽しくなさそう・・
630:名無し専門学校
10/05/31 21:42:55
やりたい研究ができる大学に行くべき
631:名無し専門学校
10/06/01 14:57:56
まぁ結局就職するときにランクはもろに影響するけどね
632:名無し専門学校
10/06/01 16:16:32
旧帝はいいぞ、名前出しただけで扱いが違う
633:名無し専門学校
10/06/01 18:45:20
そう思ってるのは学生だけで、実際、早稲田や慶応、東大の学閥以外では○○大だから就職できました。
なんてのは地方コネ(名古屋ならトヨタ)以外ありえないんだよね。
今の時期なんか特にだよ。
もう教授の推薦もらって、「旧帝です」って言ったら就職活動が終わりな時代ではないんだよ。
どこの大学にいってもできる人は希望の就職先にいって、東大でもコミュ障は就職先なしが当たり前。
何が言いたいかっていうと、自分の志望校に自信もてよってことね、どこいってもがんばれば大丈夫だし、東大いこうが怠けてると台無しってことだ。
634:名無し専門学校
10/06/01 18:54:21
でたよw
少数派を大々的に取り上げる奴www
高専にもいるよなー
高専卒と大卒は同等で入社後の努力次第と思ってる馬鹿がw
大卒を追い越せるかもしれないけどそれは少数派なのにさw
635:名無し専門学校
10/06/01 19:01:06
もし>>633に対してそれなら人間も頭も終わってるわ…
636:名無し専門学校
10/06/01 19:08:10
もし>>635に対してそれなら人間も頭も終わってるわ…
637:名無し専門学校
10/06/01 19:11:18
至極当たり前のことをさも偉そうに語りやがった上に、
頑張れば大丈夫とかお花畑なこと言われてもねぇ……
638:名無し専門学校
10/06/01 19:16:45
まぁ頭がお花畑の奴は理想描いとけばいいんじゃね?
いつか自分自身で体験して初めて気付くことになるだろうから
639:名無し専門学校
10/06/01 19:19:18
まだまだ青いのぉ
640:名無し専門学校
10/06/01 19:46:01
頑張ってもダメな時はある
でも頑張らなければ成せない
641:名無し専門学校
10/06/01 20:04:48
自称現実主義者が自分だって体験してないだろうに
「頭がお花畑w」って批判するのもどうだかねえ
っていうと「俺もう卒業してる社会人だけど?」
とか書き込むんだろうね。
ほんとうに社会人なら後輩のために自分の体験談の1つでも書いてみろっての。
642:名無し専門学校
10/06/01 20:28:28
体験未体験は知らんが各大学の就職先見れば差があることは大体わかるよ
643:名無し専門学校
10/06/01 20:46:56
頑張れば大丈夫とか高専生の口癖すぎるwww
どうして統計的に比較できないのwwww
こんなんだから高専はww
644:名無し専門学校
10/06/01 20:49:27
>>642
差があるってのはそれは学生の質じゃねえの?
たとえば地方国立大だから一人も大企業就職してませーんwww
とかないでしょうに
645:名無し専門学校
10/06/01 20:51:39
すぐ統計っていうやつって
統計語るくせに「重み付け」って知らないの?
正直、地方国立より東大のほうが優秀な人の割合が多いよね
そりゃあ当然有名企業に入れる人も多くなるのは当たり前じゃない、そこは否定しないよ。
でも地方国立だからって一人も就職できないとかないでしょ
統計厨って人を数でしか見れないの?^^;
646:名無し専門学校
10/06/01 20:58:07
>>644
だれが一人も大企業に行ってないなんて言った?w
地方国立でも優秀な人間はいるし良い会社に行くだろw
例えが極端すぎるw頭大丈夫?
647:名無し専門学校
10/06/01 21:02:42
がんばれば()笑
社会では「どこを”卒業”したのか」が問われる
地方国立出た奴と東大出た奴じゃ雲泥の差
コミュ力とか部活頑張ってたとかそういうレベルの話じゃない
648:名無し専門学校
10/06/01 21:47:19
>>645
どう読んだらそうなるの?www
649:名無し専門学校
10/06/01 21:49:25
地方国立からよりは高専からの方が良いところに就職できるような気がする。
会社に入ってからのことを心配するより入ることを先に考えた方がいい。
中途半端なところに行って就職氷河期向かえたら怖いよ。
>>624 のBa以上狙わないのなら編入はギャンブルになると思う。
650:名無し専門学校
10/06/01 21:52:46
ようするに良い大学入ればいいんだろ?
651:名無し専門学校
10/06/01 21:56:35
実際に東大京大いってるやつはインターン説明会の参加企業とか見て実情しってるんだろうけどな。
都会志向ないとか外資行かない人は地方国立でいいんじゃないの。
>>633
ようこそ地方国立へ。
自分の志望校に自身持てよ。
652:名無し専門学校
10/06/01 22:02:04
>>642
と思ってSTARSの就職実績を見ると工学部でも普通に平均年収1000万超の企業に行ってたりしてな…
653:652
10/06/01 22:02:55
>>642じゃなくて>>649だった
654:名無し専門学校
10/06/01 22:13:34
>>649
Ba以上は高すぎだろw
そっちの高専そんな良い会社いってるの?
こっちは本社行きなんかほぼ0でほとんどが大手の子会社・工場行きなんだがw
国立理系だったらCbくらいいっときゃ就職率と大卒という待遇的に全然良いと思うんだけど
高専間でも就職格差あるのかな?うちの高専結構レベル高いと思ってたんだけどなぁ
655:名無し専門学校
10/06/01 22:25:23
>>652
その一握りに入れない人がほとんどで30人程度のソフト会社にすら200人前後応募している現状。
地元でもないのにいつ潰れるかも知れない中小企業に就職。
椅子取りゲームで生き残るには死ぬ気で有名大学に編入して努力するか、
努力して地方国立に入った後に死ぬ気で頑張るかしかない。
656:名無し専門学校
10/06/01 23:20:40
喧嘩すんなよ・・・
657:名無し専門学校
10/06/01 23:29:02
一流大生が8割入れる企業に、必死こいて1割も入れないSTARSってか
658:名無し専門学校
10/06/01 23:30:00
まぁね、大手は高専の人間を大きな目で
見てないからね。逆に有名大卒の人間の
確保が難しい中小企業は高専卒の人間を
その辺の底辺大卒の人間より大きな目で見てるよ。
659:名無し専門学校
10/06/02 00:31:47
>>654
Caならまだ分かるけど、Cbで明らかに高専以上ってのは有り得ないなぁ
そっちの高専は編入に力を入れすぎて就職先のルートが閉じてるんじゃないの?
例えばこのスレでハイレベルとして良く挙がるG馬やA石の「就職状況」はド田舎高専のうちから見ても
本科も専攻科も「何でこんなに微妙な会社ばっかなの?」って感想しか出ないし…
660:名無し専門学校
10/06/02 00:51:40
まぁ>>624見てもたしかにCa以上なら
電通、九工、京都府立辺りに行けるなら
進学する価値があるってか進学したほうがいいな
661:名無し専門学校
10/06/02 00:55:13
確かに、明石は単純に偏差値レベルが高いだけで編入傾向が高いだけな気がするが
群馬は編入させるために存在してるような高専だよな
662:名無し専門学校
10/06/02 00:58:52
でもいざ編入試験を迎えると群馬に行きたかったわー
地元だったらよかったのになー
663:名無し専門学校
10/06/02 01:44:59
別に旧帝行けばいいのに何を不毛な話で盛り上がってんの?
664:名無し専門学校
10/06/02 08:23:52
首都圏のC以上の私大編入って難しいの?
665:名無し専門学校
10/06/02 09:22:10
なにここ気持ち悪い
666:名無し専門学校
10/06/02 18:35:28
>>664
Cの私大って腐ってもMARCHだしそんなに簡単ではないんじゃないの?
南山とかは知らんが
667:名無し専門学校
10/06/02 19:05:51
こんなのもググったら見つけたしランクなんて一概には言えん
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
668:名無し専門学校
10/06/02 20:09:42
明日九州工業大学編入試験だな
この大学Caランクあるのにほんと編入試験簡単すぎるよな
669:名無し専門学校
10/06/02 20:19:57
我が滑り止め技術科学大学はランクのどこぞ?
670:名無し専門学校
10/06/02 20:51:06
>>669
ランク外だよ言わせんな恥ずかしい
671:名無し専門学校
10/06/02 20:57:01
>>670
ランク外なわけないだろ
琉球とか鳥取とかよりは全然上なはず
672:名無し専門学校
10/06/02 21:05:56
偏差値は低いが就職は高専のバージョンアップ版みたいな感じだろ?
673:名無し専門学校
10/06/02 21:07:11
正直ギコは就職だけならBくらいあるぞ
674:名無し専門学校
10/06/02 21:12:21
俺はBaa以下ならまよわず技科大行くよ。
675:名無し専門学校
10/06/02 21:19:27
>>674
いや、そこは迷うべきだろw
676:名無し専門学校
10/06/02 21:59:00
色恋沙汰には恵まれないだろうけど就職には確実に恵まれるぜ>技科大
677:名無し専門学校
10/06/02 22:57:26
技科大のある学科受けるけど、第二希望の方々に落とされそうなのがこわい
678:名無し専門学校
10/06/02 23:21:33
やっぱ優秀な人を優先するのかねぇ
679:名無し専門学校
10/06/02 23:31:48
48 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 22:55:58
高専→学部編入→院で数理分析→海外院進学
某外資系企業の東京オフィスでサマーインターン中。
ノンバイサーでリーダーシップ経験なんて無いけど、何とかなるよ。
編入生もピンキリ
680:名無し専門学校
10/06/02 23:42:58
大学ランクの基準ってよくわかんないよな。
理系と文系でも、随分違うと思うし。
理系なら、MARCHよりも中堅国立(静岡、新潟、熊本など)に行ったほうが良い気がする。
681:名無し専門学校
10/06/02 23:53:24
>>680
研究目的、就活目的、遊び目的かによって目指すところは違う
682:名無し専門学校
10/06/02 23:54:19
まぁ知名度とか就職の質とかそういうのを総合して
大多数が認めてだれも書き換えなくなったのがランキングなんだろうな
683:名無し専門学校
10/06/03 01:21:27
今年地方国立に編入したけど彼女できたぜ。
今はそれだけで十分だ。
684:名無し専門学校
10/06/03 01:47:38
>>680
その通り、理系でマーチ行くくらいなら
中堅国立がいいかな。
やっぱ国立だから設備が良いしね。
てか有名私立で理系なら
マーチじゃなくて閑閑同率だよ。
685:名無し専門学校
10/06/03 01:50:24
>>683
女で満足しちゃだめだよ。
頑張らないと高専で就職しておけばよかったと後悔することになるよ。
686:名無し専門学校
10/06/03 07:05:54
灼眼のシャナおもしろいな
687:名無し専門学校
10/06/03 16:42:19
【S+】東京
【S..】京都
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州
====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立
688:名無し専門学校
10/06/03 16:43:33
これにのってないとこならギコか近場の駅弁を選択
689:名無し専門学校
10/06/03 17:27:15
専攻科の位置付けってどうなの?
世間的にギコ以上MARCHくらいはあるんだよな?もしかしたら行くかもしれん。。。
690:名無し専門学校
10/06/03 17:34:44
それはない
691:名無し専門学校
10/06/03 18:18:07
少なくともうちの高専の専攻科はどこも行ける大学がない人が行くところって扱い
692:名無し専門学校
10/06/03 18:21:00
いや、こっちの専攻科も席次が一桁じゃなくて
推薦でも学力でも大学に行けないような人が行くところなんだけど
滑り止めとして位置付けが気になったんだ
693:名無し専門学校
10/06/03 18:27:26
高専自体システム知らない人だらけだってのに・・・
専攻科知ってる人なんて皆無だと思うんだけど。
学部の人は高専って何?って感じだよ
694:名無し専門学校
10/06/03 19:52:30
東京だと東京高専は馬鹿だから、
高専=馬鹿からうちの大学来るなんてすごいとか言われる
東京高専がんばれよ
695:名無し専門学校
10/06/03 19:56:05
ごめん都立高専のほうだったか
696:名無し専門学校
10/06/03 20:02:59
こんなもんか?明石とか群馬とかは抜かして
Sa級 東京
Sb級 京都
===============================
Aa級 一橋 東京工業
Ab級 大阪 東北 名古屋 九州 慶應 早稲田 東外語
===============================
Ba級 北海道 神戸 お茶の水 筑波 横国 上智 ICU 阪市 同志社
Bb級 千葉 金沢 東京農工 京都工繊 豊田工業 阪府 岡山 広島 阪外語 首都 東京理科
Bc級 名工業 横市 熊本 明治 中央 東学芸 立教 立命館 学習院 津田
=============================== ========
Ca級 電通 九工 帯広畜産 名古屋市立 京都府 奈良女 青学 関学
Cb級 埼玉 新潟 静岡 小樽 滋賀 信州 法政 関大 三重 成蹊 南山
================================== ========
Da級 西南 日女 高崎経済 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 東京女子 高専専攻科
Db級 山形 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 鳥取 山口 愛媛 大分 宮崎 兵庫県立
=============================== ================
Ea級 北教育 室工 弘前 福井 香川 高知 佐賀 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 甲南 龍谷
Eb級 北見 秋田 和歌山 島根 琉球
=============================== ================
697:名無し専門学校
10/06/03 20:07:49
>>694
そういや東京の会社の求人見ても
採用実績に東京高専が載ってるの少ないな
698:名無し専門学校
10/06/03 20:09:04
>>696
全然就職に力を入れてない明石と群馬を入れたらランキング下がっちまうからな
699:名無し専門学校
10/06/03 20:47:02
やばい最近1日2時間しか勉強してない・・・
てか暇がないわ
700:名無し専門学校
10/06/03 22:04:31
>>696
違うと思う
701:名無し専門学校
10/06/03 22:06:04
まったく大学がゴールでないと何度言ったら分かるんだ・・・
702:名無し専門学校
10/06/03 22:33:12
>>700
専攻科野郎が....
よくも俺の700を取りやがったな....
703:名無し専門学校
10/06/03 22:38:09
>>694
東京って、サレジオ、都立と底辺の集まりなのか?
私立高専は低いイメージあるけど、公立も低いのか?
704:名無し専門学校
10/06/03 23:04:07
明石とか鈴鹿とか以外は似たようなもんじゃないの?
705:名無し専門学校
10/06/04 01:32:01
>>699
安心しろ、遊ぶ時間を削ればいいだけさ
簡単だろ?
706:名無し専門学校
10/06/04 01:34:48
>>704
群馬、奈良も優秀
九州地方の高専も、結構良い
まぁ、それ以外は大体似たようなもんだろうね
URLリンク(kosen.sakura.ne.jp)
707:名無し専門学校
10/06/04 01:53:34
しかし群馬、鈴鹿、明石あたりの進学実績みたけどむしろうちの高専のがいいような・・・
人数がそもそも違うのかもしれんけど
708:名無し専門学校
10/06/04 02:35:17
>>706
大阪府立や神戸市立も良いね
しかし、公立の高専って研究設備等、国立と比べてどうなんだろうか?
709:名無し専門学校
10/06/04 07:06:15
その昔編入が今より盛んでないころ
東の東京西の明石と言われてたとか
710:名無し専門学校
10/06/04 15:24:11
筑波受ける人どんくらい要るのかなー
数学と英語はいける気がしてきたから残りは物理か・・・ふぅ
711:名無し専門学校
10/06/04 15:40:58
最近HALに興味出てきて、高専じゃなくて高校行けば
良かったなと思い始めた
んで、HAL→大学編入したら
もう勝ち組だろって気づいた俺は天才
やはりいろんな学校で知識を身につけた人間と
一つの教育機関で知識を身につけた人間ってのは
違うだろうし。。。
712:名無し専門学校
10/06/04 17:41:54
こんなところでHALなんて名前出すなよw
713:名無し専門学校
10/06/04 20:22:45
東大に行った連中が勝ち組みなのに専門学校()笑→編入が勝ち組とか本気で言ってると専攻科組になるぞ
714:名無し専門学校
10/06/04 20:27:17
HALとか就職予備校なのに大学編入とか馬鹿じゃね―の
715:名無し専門学校
10/06/04 20:53:03
高専→院だとバカにされるから
大学編入しなきゃな。
716:名無し専門学校
10/06/04 21:56:10
バカにされるってよりもボッチなのがきついと思う
学部からなら結構友達できるし
717:名無し専門学校
10/06/04 23:11:16
>>710
7月14日に現地から合格発表速報してもいいけど需要ある?
718:名無し専門学校
10/06/04 23:34:13
>>710
学類はどこ?
俺は情報科学類受ける予定
英語が不安でしかたない
719:710
10/06/05 00:09:40
現地速報はどうだろ
面白そうだけど怖いなw
俺も情報科学類だよー
数学以外が不安で仕方ない
ちなみにO高専在学中で千葉と横国も受けるぜ
720:名無し専門学校
10/06/05 00:14:54
千葉は去年数学がむずかったなぁ
721:名無し専門学校
10/06/05 00:26:51
千葉、去年数学難しいか?
それよりここ二年間の物理の力学なんなの
722:名無し専門学校
10/06/05 00:30:46
数学以外できたけど、数学で落とされたと思ってるw
723:名無し専門学校
10/06/05 00:45:56
>>719
おお同じだな
後1ヶ月お互いがんばろう
平均6割ぐらいとれればいいのかね?
724:名無し専門学校
10/06/05 07:57:45
推薦に頼り切ってる進学希望の奴って落ちたらどうするのかなー
725:名無し専門学校
10/06/05 10:06:43
>>723
頑張ろうぜ
6割で良いんじゃねーかなー
残り一ヶ月で物理と英語をやり込まないといけないってのに
中間試験とかやってる場合じゃねーorz
726:名無し専門学校
10/06/05 10:48:39
5年で留年する奴っていつのかな
727:名無し専門学校
10/06/05 11:34:22
うわぁギコの学力滑り止めで受けるんだけど倍率やべー
728:名無し専門学校
10/06/05 11:47:31
>>727
豊橋はサイト落ちてるのかな?
長岡の電気情報すごいなw
729:名無し専門学校
10/06/05 12:04:47
【長岡技大:学力入試等】
機械創造工学課程 38/99
電気電子情報工学課程 38/115
材料開発工学課程 15/56
建設工学課程 15/33
環境システム工学課程 20/54
生物機能工学課程 20/34
経営情報システム工学課程 10/35
計 156/426
730:名無し専門学校
10/06/05 13:31:53
筑波の応理受ける奴どんくらいいるんだ。
うちのクラスからは数学1、工シス4、応理1(俺)なんだが…
731:名無し専門学校
10/06/05 14:02:17
【豊橋技大:推薦、学力入試等】
機械システム工学課程 20/37、17/97
生産システム工学課程 20/30、20/43
電気・電子工学課程 20/40、17/103
情報工学課程 20/36、20/92
物質工学課程 15/11、15/83
建設工学課程 20/40、16/61
知識情報工学課程 20/17、20/66
エコロジー工学課程 20/9、20/30
合計 155/220、145 575
732:名無し専門学校
10/06/05 14:17:46
豊橋とかどうせ定員よりだいぶ多くとるんだろ
733:名無し専門学校
10/06/05 14:20:30
>>732
推薦学力合計で定員の1.5倍まではとれるらしい
しかし今年は一部の学科で推薦多すぎて学力組涙目状態に・・・
734:名無し専門学校
10/06/05 14:40:45
ってかギコの推薦条件って席次はどのくらいまでなの?
めっちゃ緩そうなんだが推薦少ないなー
735:名無し専門学校
10/06/05 18:25:01
>>734
長岡ならウチから今年、席次平均20番超えのヤツが受けた。
まぁ受かるかどうかは別にしてね。
736:名無し専門学校
10/06/05 19:15:06
今年の筑波は試験日遅すぎて滑り止めにならねーな
737:名無し専門学校
10/06/05 20:01:08
素晴らしいことじゃないですか
738:名無し専門学校
10/06/05 20:12:16
あさって農工の推薦受けてきます λ.......
必需品以外にこれは持ってけ! ってものある?
739:名無し専門学校
10/06/05 20:32:43
>>738
まさか機械科か?
740:名無し専門学校
10/06/05 21:00:57
>>739
機械の航空宇宙です(*´ω`)
741:名無し専門学校
10/06/05 21:16:32
>>725
俺も中間試験で受験勉強ができてないわ
参考書なに使ってる?
742:名無し専門学校
10/06/05 22:24:22
編入試験の時の中間テストは痛いよね・・・分かるよ。
とある先生は自分の将来に大切な方を優先させなさい、と言ってた。
でおれは中間テストを捨てた。
捨てたつもりだったけど、5年の就職決まったやつらは、もうどうでもいいという感じに
なってしまっていたから、一桁は取れた。
まあ卒業できればオッケーてことで気楽にやればいいんじゃない?
743:名無し専門学校
10/06/05 22:32:24
質問なんだが
学力試験の時は私服で面接の時はスーツでいいよね?
744:名無し専門学校
10/06/05 22:49:00
半期の講義が多いからなかなか捨ててもいられないんだぜ
745:名無し専門学校
10/06/05 22:52:10
>>725
俺は4年の時はいつも一割入ってたけど受験前の中間テストは受験勉強優先でノー勉でいったら後ろから一割に入った
まあ旧帝うかったから今となってはいい思い出だ
746:名無し専門学校
10/06/05 23:05:17
たしかに半期の分はがんばらんといけないかもね^^;
747:名無し専門学校
10/06/05 23:14:17
俺は前期の授業捨てまくったぞww
後期沢山とらなきゃなーw
748:名無し専門学校
10/06/06 00:33:50
東大受けるやついる?
友達とかでも
749:名無し専門学校
10/06/06 01:20:29
>>748
うちの高専にはいないよ。
なぜか、うちの高専は毎年東大受験者いないな
いくら頭の良い先輩でも、東工大とか阪大止まり
東大は恐れ多い・・・という空気がある
750:名無し専門学校
10/06/06 01:53:43
>>748
受けるよ。
でも全然自信ない。。
751:名無し専門学校
10/06/06 02:25:15
少なくとも一人いるわ 東工はたぶんうかるだろうけど東大はどうだかな・・・
752:名無し専門学校
10/06/06 02:47:23
関東の人間は東大を恐れる傾向ある気がする…
関西とうほぐ辺りの人間がかなり受けるよね
753:名無し専門学校
10/06/06 02:53:31
まぁ東工大も東大も理系のレベルは同等だが
東大っていう最高学歴は欲しいもんだよね
話し変わるけど荒川のニノは俺の嫁
754:名無し専門学校
10/06/06 07:22:39
京大目指してる奴ってなんかこだわりあるのかね?
俺は東大の問題解けても京大の問題は解けない
筑波志望だけど旧帝の過去問やりまくってて気づいた
755:名無し専門学校
10/06/06 11:43:37
ニノなら今日も寝ぼけて俺ん家に来たけど
756:名無し専門学校
10/06/06 13:58:40
お前も寝ぼけてたんだろうね、それ嵐の二宮だよ
今日もってことは前にもあったのか
757:名無し専門学校
10/06/06 15:16:12
それはそれでうれしいかも
758:名無し専門学校
10/06/06 16:07:58
京都嫌いだから京大うけねぇ、あと田舎だしね
京大狙うレベルあるなら東大
受けるほうがいいよ
759:名無し専門学校
10/06/06 19:08:00
>>741
俺は
数学:徹底演習(有名なやつ)
英語:語呂で単語と熟語覚えよう みたいやヤツとDUO3.0
物理:まだ殆ど手付けてないけど物理の先生が受験生用に開いてくれた講義+先生自作の問題集
でやってる
そんなわけで物理が不安なんだ・・・
中間試験は全部一夜漬けにすっかな
編入試験と被ってる科目があれば良いのにw
760:名無し専門学校
10/06/06 19:32:03
東京図書の弱点克服大学生の力学って奴が超絶お勧め
ちょうど入試に出るような問題が入ってる
電磁気は解く!電磁気学かなぁ
弱点克服の電磁気編も出してくれたらいいんだけど
761:名無し専門学校
10/06/06 19:34:23
>>759
中間試験終わった俺から一言
一夜漬けはやめろ、一夜漬けした俺は単純な小数点の計算ミスで20点も落とした
762:名無し専門学校
10/06/06 19:50:43
一夜漬けってのは優秀な奴専用スキルだよ
一夜漬けにすっかなとかお前なめてんのかこら
話し変わるがニノは俺の嫁!!!!
763:名無し専門学校
10/06/06 20:06:08
お前らそうやって俺の編入試験勉強を削る気だな!
だがそうはいかんぞ!
つーか良く考えたら今まで殆ど一夜漬けだったからあんま変わんない気がしてきた
764:名無し専門学校
10/06/06 20:47:16
とりあえず可だけは一生取りたくないわw
765:名無し専門学校
10/06/06 20:54:45
>>760
マジか、助かる!
早速探してみよう
>>764
うちのクラスに4年の時に可取ったけど東大受けるヤツが居るぜ・・・
>>745みたいな人も居るわけだし、別に可でも良いんじゃね?
優取って大学落ちるより可で大学受かった方が凄いと思うし
766:名無し専門学校
10/06/06 21:08:34
別に一個ぐらい可でもいいだろ…jk
767:名無し専門学校
10/06/06 21:16:08
4年のとき1つだけ可とって凹んだ
まぁその前は下から数えた方が早い順位だったけど
768:名無し専門学校
10/06/06 21:32:52
なんか可って文字が嫌なんだよなぁ
可はその科目を大嫌いにするくらいの絶大な影響力を持ってるよ
一回だけ科学で取りかけたがどうにか回避出来たときは感動したわ
769:名無し専門学校
10/06/06 21:37:12
画数が少ないから混ざってると目立つ&多いと成績がスカスカになる
770:名無し専門学校
10/06/06 21:51:19
>>759
数学俺と同じの使ってるなー
徹底演習難しすぎない?このくらいのレベルがでるのかな?
俺のプランとしては英語5割数学8割物理8割ぐらいとるつもりでがんばる
中間試験ツライよな
受験勉強と板挟みでどっちつかずになるのが一番怖いw
771:名無し専門学校
10/06/06 22:41:24
徹底演習は時々意味不明なのがあるよね
でも徹底演習やった後に筑波の過去問見た感じだと、
計算ミスさえしなければ8割は堅い感じ、千葉と同等かそれ以下な感じがした
俺は英語7割数学8割物理6割くらい取れたら良いかなぁ
意気込み的には全部10割取るつもりなんだけど
物理は難易度的にはどんなもんなのかな?
英語は正直・・・知ってる単語・熟語が出るか出ないかがデカいよね
772:名無し専門学校
10/06/06 22:50:23
最近出てきた編入数学徹底研究だかってのも結構良い感じ
まぁ過去問が一番いいんだけど
みんな、熱力学と波動、光って勉強してる?
773:名無し専門学校
10/06/06 23:12:56
>>771
英語はTOEIC455点しかとれない俺としては5割くらいつくのが限度かな
過去問は年度によっては7割ぐらいとれたけど
物理に関しては電磁気は正直楽勝
参考書によくある問題ばかりかなという感じ
難化するのが怖いからまだまだ勉強するけど
力学は俺は慣性モーメントを授業でならってないからちょっと辛い
その他は割と解ける感じかなー
全部過去問の話ね
774:名無し専門学校
10/06/06 23:43:52
物理5年で習う俺らの高専にしたら、習ってるだけマシ笑
775:名無し専門学校
10/06/07 10:05:14
今週は広島も受験あるのか。
776:名無し専門学校
10/06/07 12:02:19
9月以降に成績証明書だす学校の場合、前期の成績も入るの?
777:名無し専門学校
10/06/07 12:05:54
>>767 不可4つで5年に進級しちまった俺は…
778:名無し専門学校
10/06/07 14:13:09
ていうか優とか可とかほとんど関係ないっしょ
試験の結果が同じくらいだったときに比較材料として使うぐらいで。
779:名無し専門学校
10/06/07 16:23:36
成績悪いと面接の時にいじめられる
でも編入試験の点で合否は決まってるらしい
落ちてるとお葬式、受かってるとスーパー雑談タイム
780:名無し専門学校
10/06/07 17:02:20
>>778
受験資格を設けてる大学もあるが、
それ以外の大学の学力ではそういう話になるな
まぁでも可を取ってもどうでもいいやみたいな人間はここには少なそうだがなw
781:名無し専門学校
10/06/07 17:50:31
簡単に東大に合格する方法を教えてください><
782:名無し専門学校
10/06/07 18:07:38
>>731
過去問、予想問題を全て解けるようにするだけ。
ショパンコンクールで優勝することを考えたらアホみたいに簡単だよ。
783:名無し専門学校
10/06/07 18:25:43
ショパンコンクールで優勝することを考えたらアホみたいに簡単だよ(笑)
784:名無し専門学校
10/06/07 20:02:45
物理とか授業でやってないから1からだぜ・・・
かといって化学も忘れてるし。
みんな物理授業で結構理解した?
785:名無し専門学校
10/06/07 21:02:36
願書にはる写真撮るときスーツ着た?
786:名無し専門学校
10/06/07 21:06:40
>>784
授業に期待するのが間違いだと2年の時に気づいて以来自分でやってる
787:名無し専門学校
10/06/07 21:35:29
>>771
マジか、サンクス!
うちも慣性モーメントはやってないな・・・
けど頑張れば何とかなりそうな気がしてきたから頑張るぜ
>>785
着たよー
まぁでもそれで落ちるって事はないんじゃない?
788:名無し専門学校
10/06/07 22:42:17
>>785
どうせ写真のほとんどが顔だから
無理にスーツは着る必要はないよ
まぁただ知ってると思うけど、合格したら学生証の写真になるから
それは頭にいれといたほうがいい
>>781
簡単に合格したら合格したっていう
達成感ないだろアホ
789:名無し専門学校
10/06/07 22:51:54
>>788
阪大は合格した後に学生証用の写真送らされたよ。
790:名無し専門学校
10/06/07 23:17:44
>>785
俺はスーツめんどくさいから
白いポロシャツ着て撮りに行ったよ
791:名無し専門学校
10/06/08 03:09:12
時間が足りない><
792:名無し専門学校
10/06/08 03:47:22
>>788
学生証になるなんて聞いたことない
大抵入学用書類の中に学生証用のがある
793:名無し専門学校
10/06/08 09:13:25
そうかー
着ると絶対印象良くなる!
って言ってるやついたからさ
そんなことねえだろ笑
とか思って聞いてたけど
不安になったからさ
阪大用の写真撮りに行くぜ!
あそこだけ5x5なんだよな
794:名無し専門学校
10/06/08 18:26:01
夏休み後が入試多い人ってどれぐらいいる?
795:名無し専門学校
10/06/08 22:57:52
横国も23日かよ……
九大もここに来やがったし、何で今年はこんなに日程被り多いの?
796:名無し専門学校
10/06/08 23:01:56
蹴るの防止だろ
797:名無し専門学校
10/06/09 00:59:20
皆さんって資格なにを持ってます?
情報工学系の学科に編入したいんですけど、情報系の資格をたくさんとっておいた方がいいですよね?
798:名無し専門学校
10/06/09 01:51:21
>>797
資格の勉強するくらいなら素直に編入試験の勉強やっとけ
試験の出来が悪くて資格たくさん持ってる奴と、試験の出来が良くて資格持ってない奴なら受かるのは後者
進学や就職の時期になって資格気にしだす奴は自分に自信が無い奴だって教授が言ってた
799:名無し専門学校
10/06/09 08:45:38
>>798
そりゃそうだ、就職試験じゃないんだから資格はそこまで必要じゃない
800:名無し専門学校
10/06/09 09:49:50
>>797
君が3年生以下なら資格の勉強はありだとおもうよ。
俺は4年生からひたすら受験勉強してて、専門は学校のしかしてこなかったから
大学でプログラミング系の講義についていくのが大変・・・
801:名無し専門学校
10/06/09 10:08:53
まあ基情くらいは取っておいてもいいかもね。
802:名無し専門学校
10/06/09 16:42:06
日程遅い人、オープンキャンパスいくの?
803:名無し専門学校
10/06/09 17:50:07
遠いから行かない
つっても願書出してからいってもいみなくね?
みんなは髪黒くするのかな?
804:名無し専門学校
10/06/09 18:57:02
茶の人は、黒にしてたな~
編入試験終わったらまた戻ってた
805:名無し専門学校
10/06/09 19:30:47
黒にするのはいいんやけど、痛むのが嫌やでまよっとる
806:名無し専門学校
10/06/09 19:41:00
別に茶色でも清潔感あればいいんじゃないんでしょうか
807:名無し専門学校
10/06/09 20:43:16
面接があるから黒くしたんだけど、まだ若干茶色くてこれ以上やるべきなのか迷ってる。
808:名無し専門学校
10/06/10 16:11:12
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
257 名前:名無しのヨウジ[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 20:04:41
ピエロ調でまとめて見ました
URLリンク(imepita.jp)
809:名無し専門学校
10/06/10 17:11:48
技科大受かる気がしない^q^
810:名無し専門学校
10/06/10 17:39:30
えっ
811:名無し専門学校
10/06/10 18:11:48
まじで大学での就職ヤバいぞ・・・
阪大クラスでも、相当苦労するわ(中小企業は除く)
絶対高専からの就職の方が大企業には入れる。間違いなく。
大学に来るならほんとに勉強したい奴だけにしろよ。
812:名無し専門学校
10/06/10 18:27:34
>>811
たしかにいえてる。
うちの会社は従業員30人の普通のソフト開発会社。
旧帝大卒1
旧帝大院卒1
地方国立大卒25人
地方公立大院卒1
有名私立1
高専卒1
専門卒1
いいところに就職できなかった人だけ進学した方がいい。
813:名無し専門学校
10/06/10 18:55:35
へえ
814:名無し専門学校
10/06/10 19:48:37
最初から博士行く気の俺には無縁な話のようですね
815:名無し専門学校
10/06/10 20:20:28
>>811-812
なにこの自演臭い流れww
816:名無し専門学校
10/06/10 21:38:02
高専だとさ就職から進学にシフトした時には私立と宮廷くらいしか残ってない気がするけど、大学も就職が微妙だから院に進むってなると遅くないのかな?
817:名無し専門学校
10/06/10 22:12:32
院試は早くて8月レベルだからな
定員割れしたら2月頃に後期募集もあるし、専攻科→院が楽って言われるのもそれ
大学的には編入試験は院試の予行演習でしか無い
818:名無し専門学校
10/06/11 03:12:34
大学的には、じゃねーよw
勉強ばっかりしたいなら専攻科から院行くのがいいと思う
819:名無し専門学校
10/06/11 04:34:59
今日広大だー
820:名無し専門学校
10/06/11 06:25:23
6月:
通称「地獄の6月」。多くの地方駅弁の試験がこの時期にある。
本命合格者、滑り止め合格者、暫定全落ちが入り乱れ、
広島大などの上位駅弁合格者がもてはやされる
このころから徐々に専攻科の話題が出始める。
なにこのテンプレとの一致度w
考えた人ってすごいな~
821:名無し専門学校
10/06/11 11:08:31
今日群馬も編入試験か?
頑張れよ~
822:名無し専門学校
10/06/11 12:30:31
誰か農工の機シスの合格発表,写真うpたのむ
823:名無し専門学校
10/06/11 15:14:45
農工推薦通った!!1
地方巡業せずに済んだぜ。
824:名無し専門学校
10/06/11 18:24:23
大抵の編入試験は試験の成績できまるけど、写真票の写真のサイズてどうしてる?
指定する大学もありゃ、何も書いていない大学もあるからややこしい。
書いていない大学は枠いっぱいにすればいいの?
825:名無し専門学校
10/06/11 19:02:19
筑波の社工うけるやついるかな?英語はましだけど数学毎年問題形式変わりすぎで不安すぎる。
筑波って何割くらいとれれば受かるかな。
826:名無し専門学校
10/06/11 19:17:47
筑波に限らずどこもボーダーは6割ぐらいだろう
827:名無し専門学校
10/06/11 19:42:47
広大 一類受けたがテストできなかった
828:名無し専門学校
10/06/11 19:50:27
岡山受ける人いる?
829:名無し専門学校
10/06/11 20:02:56
>>825
去年社交合格。
数学6割、英語7割でした。
面接は結構重要だと思うです
830:名無し専門学校
10/06/11 21:28:08
推薦の面接なんて関係ないな・・・
書類選考で合否決まってた
831:名無し専門学校
10/06/11 21:34:57
どこの推薦?岡山受けるんだが面接大事かな?口答試問があるんだが
832:名無し専門学校
10/06/11 22:22:10
首都受かるかなー
833:名無し専門学校
10/06/11 22:42:06
>>829
レスありがとうございます。去年のいきなりの線形写像に良く対応できましたね。過去問の英語がかなりモザイクかけられてて近年の英語がよくわからないんですが去年とかも結構難しかったですか?
面接が重要だとのことですがどんなことを聞かれたのか教えていただけないでしょうか?お願いします!
834:名無し専門学校
10/06/12 00:38:09
>>830
面接でTOEICの点数言ったら笑われたにも関わらず受かった。
835:名無し専門学校
10/06/12 08:29:12
>>831
地方国立
テンパリ過ぎて口頭試問できなかったけど大丈夫だったぞ
836:名無し専門学校
10/06/12 09:06:11
広大は部分点くれるのかな?
837:名無し専門学校
10/06/12 09:41:40
いまさら過ぎるんだけど、編入試験の問題って、どこも大抵普通のことしか聞いてこないのな
というわけでみんな頑張れ
838:名無し専門学校
10/06/12 10:35:42
旧帝目指して3年から勉強してきた俺だが
滑り止めの地方国立に受かるか不安になってきた
入試会場ってどんな雰囲気なの?
839:名無し専門学校
10/06/12 10:48:13
俺は広島受けたがピリピリしてるよ おれも受かってるか不安、やはりかなり準備してきても実際のテストになるとテンパッテボンミスばっかしてしまった。
840:名無し専門学校
10/06/12 11:30:21
受験票こねー
841:名無し専門学校
10/06/12 11:56:07
筑波の情報科学成績開示してもらった。
合計352点で合格、500点満点でね。
842:名無し専門学校
10/06/12 11:56:35
>>841
特定しますた
843:名無し専門学校
10/06/12 14:19:28
千葉って何割とれればいいんだろうか
今の状態だと5割くらいしかとれそうにない・・・
844:名無し専門学校
10/06/12 15:09:41
>>841
わざわざ特定できるように書くなんて漢だな
845:名無し専門学校
10/06/12 15:10:32
>>842
>>844
誰にも点数言ってないのに特定されねえよwww
846:名無し専門学校
10/06/12 15:31:44
お前…本当に覚えてないのか?
847:名無し専門学校
10/06/12 15:38:19
特定ネタは>>842だけで十分だろw
848:名無し専門学校
10/06/12 16:51:17
高三で大学受験するやつらの多くが浪人を選択する中でさ
俺らの編入試験の成功率ってどんなもんなんだろうな?
やっぱ専攻科とギコに流れるのかな?
849:名無し専門学校
10/06/12 17:28:05
>>833
英語は簡単でした。僕の年の問題は「なんでトヨタが中国市場で失敗し、売り上げを大幅に落としたか」だったかと。
質問及び回答
1.なんで筑波社会工学受けたの?
A.自分が経済学を学んで出世することで、理系の地位改善を図りたいから
1-2.なんで理系駄目だと思う?
A.自分の専門外に応用できる能力に欠けているから(面接官は語学・コミュ力だと言ってた)
2.卒論は?
A.自分の卒論の説明。読んだ論文の内容なんかも話した。
3.試験のできは?(なんでわからなかったか)
A.線形写像は知らなかったです、最後の問題は純粋にわかりませんでした(答えも教えてもらった)。
4.経済学勉強してる?
A.マル経やってます(他の大学用です)
数字は質問、Aは僕の回答です。面接官が特に興味がありそうだったのは1です。
850:名無し専門学校
10/06/12 19:50:11
Z'''=, _,,,,,,,,,,_ .l"゙''=-、,,, r‐┐ _,,,,v---,,,、
.リ ゙l,,,―,,,、゙゚L ,,r-r・'″ ._,,,,「 ,l゙ } 厂゙^ _,,,,,,、 ゚L
/'゙~ ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ .冖'┐ .,l° ,と,、 l,'x, ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
"''''! “~ .,,,,,,, `'ュ .{,.  ̄ ,,v-″ .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐ ,,x・''゚,,,r・'″
,x''° .ィ・゙″ .] .| .,,ニTTア .| ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
|゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙ 〔 Z''''・y .‘''=,, ,i´ .,l゙.| .l゙ ,,l" ,ト | ゚―---一冖'i、
゙'r,,″ .,|X, .,,i″ ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
~"'° ~"'''゙″ `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’ ~"''''"゜
851:名無し専門学校
10/06/12 20:44:53
>>850
不合格
852:名無し専門学校
10/06/12 22:48:33
みんな受かってくれ。
みんな落ちて専攻科に回ってくると、俺が死ぬ。
853:名無し専門学校
10/06/13 00:03:53
正直専攻科が滑り止めになるなら羨ましい。
ウチの学校じゃだいたい落とされる。
854:名無し専門学校
10/06/13 00:23:10
うちの高専は専攻科説明会で基準点を上回った学生は全員合格だと言ってた
855:名無し専門学校
10/06/13 00:47:09
うちの高専は専攻科できたばかりだから、受験=合格みたいな感じだわ
856:名無し専門学校
10/06/13 00:54:07
専攻科やギコにいくことが人生の負け組とは思わないが
受験の負け組であるとは思う
857:名無し専門学校
10/06/13 11:02:06
広大の一類って内申関係ある?
858:名無し専門学校
10/06/13 12:16:12
成績いいやつは専攻科残して、そうじゃないやつは国立に行かす高専があるときいたことあるけど、研究とかは大学でのほうがいい気がするんだけどどうなの?
くそなのはうちだけ?
859:名無し専門学校
10/06/13 16:20:08
リラックスしたいときにオススメ
勉強が捗るぞ
URLリンク(moepic3.moe-ren.net)
860:名無し専門学校
10/06/13 16:36:09
席次1,2番が就職した。
大企業に熱心にスカウトされてよろめいたようだ。
861:名無し専門学校
10/06/13 16:41:07
>>860
何科?
どこの会社?
何部門に引き抜き?
862:名無し専門学校
10/06/13 16:53:29
大企業から手招きされたらそりゃ普通に就職するわ羨ましい
863:名無し専門学校
10/06/13 17:01:18
どこのバブル期だwwww
864:名無し専門学校
10/06/13 17:12:06
>>861
特定されるから詳細は略。
首席は進学するつもりだったけど
高専OBに口説かれたらしい。
865:名無し専門学校
10/06/13 17:13:45
馬鹿だな
866:名無し専門学校
10/06/13 17:36:38
>>864
なんだJRか
867:名無し専門学校
10/06/13 17:46:44
>>864
なんだデータか
868:名無し専門学校
10/06/13 21:45:18
中間試験全部一夜漬けだけど編入の勉強殆どできてねーから意味ねーんだけど
つーか手抜きの加減がよう分からん
筑波の試験まであと3週間強か・・・
卒研室内での中間発表もあるし、この学校は俺に落ちろと言っているのか\(^o^)/
早く過去問やりたいぜ
869:名無し専門学校
10/06/13 21:58:26
引きこもればいいじゃん
870:名無し専門学校
10/06/14 09:10:50
つくば受けるんだけど、高専の数学3周終わってるし
トイック680だし、過去問なんてとっくの昔におわってるし
>>868みたいなのがライバルだと思うと楽勝かな
871:名無し専門学校
10/06/14 10:23:08
宮廷受けないの?
872:名無し専門学校
10/06/14 20:47:25
>>870
学類どこ?
873:名無し専門学校
10/06/14 20:48:55
>>841
合格ラインとかわかりますか?
874:名無し専門学校
10/06/14 23:12:06
,--、、_ .|.¨''‐、 { .^> ,-v._
.\ ゙l. ,「 ./ .! .} .), .\
゙'-、「 .ノ _.<)''ー┐ ! } | .:|
._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,} | | ! i′ .,,,v-,,_
._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .} ! .},_ ._,,「 ^┐.,,/゙冫 .゙>
.゙v ,,,v-'''^゙,,、, .} .´,.,ノ| .} ._,| ` ¨'┐ .r‐'^′ ,ノ!'゙>'″.} .|
 ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′ .゙'‐-'''〕 .┌″ } :|
゙'--'''^゙_ .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .| ,ノ .i'′ .} ノ
._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/ .,ノ } | .,/′ │ .} }
.゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .! / ノ| | .! .|
._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 } / .,/`.! ! } │
.〔 .゙'ミ‐'゙} ノ ,ノ゙_、 .| ^''´ ! .| /′.,/′ | | .! .| ,,ノア
.), 〔 } :| .,r'゙,/| 〕 | | } .,/゙ _ .} | .| .゙ー-ー'^/
.} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .} } .| | .゙'″ (¨′ ! \___,,,/′
ミ.,/'¨ ̄ ^′ .<''''′ .| ,、、..( ! \ .,|
.\ .} \ .} .゙ー'′
.^‐┘ .\.丿
875:名無し専門学校
10/06/16 22:20:48
専攻科の倍率が高すぎてもはや滑り止めじゃない。
内定もらってキャッキャしてる就職組見てると、
自分も就職しとけばよかった…て思う。
876:名無し専門学校
10/06/16 22:43:56
うちの就職組は焦りが半端ない
毎年5月終わる頃には全員就職先決まってたようだが
今年はまだ半分も決まってないっぽい
877:名無し専門学校
10/06/17 00:34:15
うちの専攻科も就活苦戦組が受けてくるせいで受験者急増するみたいだ
878:名無し専門学校
10/06/17 00:56:10
>>877
就職苦戦組には勝てるって
879:名無し専門学校
10/06/17 01:18:26
定員20名なのに合格者58人とかワロス
880:名無し専門学校
10/06/17 08:20:56
ひどすぎwww
881:名無し専門学校
10/06/17 09:53:13
>>879
さて学士認定で落ちるのは何人かな
882:名無し専門学校
10/06/18 00:33:32
専攻科を滑り止めにできるとかうらやましいな
883:名無し専門学校
10/06/18 20:33:52
広大教育学部の合格者の受験番号わかりませんか?
884:名無し専門学校
10/06/18 21:29:48
あ
885:名無し専門学校
10/06/18 23:53:57
>>883
誰?w俺も受けたw気になって仕方がないわ
まあせめてsageくらいしようなb
886:名無し専門学校
10/06/19 12:09:33
きも
887:名無し専門学校
10/06/19 12:19:47
受かってたああああああああ!!!
お前らも頑張れよ!
888:名無し専門学校
10/06/19 13:28:24
もし教育の合格番号分かれば教えてください
889:名無し専門学校
10/06/19 13:51:55
>>888
合格だったら翌日には合格通知郵送されてくるんじゃない?
890:名無し専門学校
10/06/19 15:03:27
>>888
お前みたいな早漏が受かってるわけない
891:名無し専門学校
10/06/19 21:43:59
受かった
892:名無し専門学校
10/06/19 21:58:33
おめでとー
専攻科の試験も終わったし、残りは筑波まで過去問やりまくるかー
893:名無し専門学校
10/06/19 22:39:37
ひどい自演を見た
894:名無し専門学校
10/06/19 23:26:39
筑波受けるやつこのスレだけでも結構いるな
895:名無し専門学校
10/06/19 23:27:42
>>894
途中で送信してしまった
みんな受ける学類書いていってよ
俺は情報科学類
896:名無し専門学校
10/06/19 23:36:38
筑波は東大と被ってて捨てたわ
897:名無し専門学校
10/06/19 23:44:40
>>894-895
情報科学(単願)
898:名無し専門学校
10/06/19 23:48:40
広大教育
通知来なかた
899:名無し専門学校
10/06/19 23:53:20
応用理工
900:名無し専門学校
10/06/19 23:59:32
>>896
今確認したら日程被ってないような気がするんだけど
>>897
仲間だね
何割ぐらいとれる自信ある?
901:名無し専門学校
10/06/20 01:38:26
情報科学(単願)の奴は、情報メディア創生のほうには興味ないのか?
受けられるなら一緒に受けた方が得じゃないかとおもうんだが。
902:名無し専門学校
10/06/20 12:09:43
宮崎大学、佐賀大学、筑波大学、広島大学、九州大学受ける予定だったのに…
うまくいかんね
903:名無し専門学校
10/06/20 12:19:03
一番上が九大かよww笑わせんな
904:名無し専門学校
10/06/20 12:25:12
九大目指すのはふつうだけど
なんで宮大受けるん?
そこが意味分からない。滑り止めでもないわ
905:名無し専門学校
10/06/20 12:48:38
そもそも編入偏差値を考慮すると九大ってFランだろ
何のために大学編入するのか分からないレベル
906:名無し専門学校
10/06/20 12:50:54
>>905
あんたは編入偏差値で大学決めんの?
907:名無し専門学校
10/06/20 12:58:28
広大教育の合格番号写真撮った人いない?
908:名無し専門学校
10/06/20 13:03:08
>>906
逆に聞くが、何で九大受けるの?
専門的なことやりたいんならもっと別の大学がある
院まで考えているんなら九大はないだろ
専門の勉強を目的として九大に行くくらいなら、もっと環境のいい場所か九工大やら技科大行った方がまだいい
専門から離れるんならもっと文系強いところあるよねー。九大なんて所詮宮廷の最下層
909:名無し専門学校
10/06/20 13:07:38
九大受ける奴多いんだな
あそこは確か合格定員決まってるからライバル減らそうと必死ですね
910:名無し専門学校
10/06/20 13:08:38
去年は合格者多かったと思うよ
結局ボーダー乗ってたら受かるはずだから喧嘩すんな
911:名無し専門学校
10/06/20 13:08:57
>>907
ここは工学部中心だから直接見に行った方が早いよ
912:名無し専門学校
10/06/20 13:09:19
確かに目的の不明瞭な学校ではあるけど、それでも宮廷なんだからレベルは高い。
Fラン呼ばわりしてる時点で学歴コンプ丸出しですね。
913:名無し専門学校
10/06/20 13:16:38
俺は5校も受ける予定なのに一番上が九大ってとこに笑ってしまった
914:名無し専門学校
10/06/20 13:19:02
まぁ地底を滑り止めにした少数派の意見だから流しといて
915:名無し専門学校
10/06/20 13:24:06
なんで高専来たの
その学力なら最初から普通の高校、大学と行っておけば人生無駄にならなかった
916:名無し専門学校
10/06/20 13:25:00
東大とかこの前首都大生と一緒にドブス事件起こしてるからアウト
917:名無し専門学校
10/06/20 13:26:31
荒れてるね
918:名無し専門学校
10/06/20 13:42:50
名工、農工、豊工、九工、電通、工繊
他によさげな単科大学あった?
室蘭工業・北見工業はよく知らんがな
919:名無し専門学校
10/06/20 13:46:14
あ、東工大別格すぎて忘れてた。
これは申し訳ないw
920:名無し専門学校
10/06/20 13:47:07
電通か東工だな
921:名無し専門学校
10/06/20 13:48:18
>>918
農工と工繊は単科じゃなくね?
922:名無し専門学校
10/06/20 13:49:50
電通は編入生でさえ毎年留年者出すほどの留年率だからなぁ・・・
923:名無し専門学校
10/06/20 14:08:12
電通って九工とたいして変わらんよ
924:名無し専門学校
10/06/20 14:09:29
>901
興味ないわけではないけど、併願だったら科目選択できないよね?
あとやっぱり、やりたい事とは微妙に違う感じがするから、
それだったらレベル下げてでもやりたい事のできる大学に行った方が良いかなって思った
そんなわけで俺は情報科学(単願)
けどやっぱ併願の人が多いのかな
925:名無し専門学校
10/06/20 14:16:29
で、お前ら何校受けるつもりなの?
俺6つ受けるって言われたらビックリされたわ
926:名無し専門学校
10/06/20 14:17:24
俺は専攻科含めて4つ
927:名無し専門学校
10/06/20 14:17:44
普通2か3
滑り止め1~2に本命1
受験料がかかるからな
928:名無し専門学校
10/06/20 14:32:59
首都大うけるやついないかー
929:名無し専門学校
10/06/20 14:35:11
うちの先輩受けるってゆってた
930:名無し専門学校
10/06/20 14:51:50
首都うけるよー
問題何出るの
まじこわい
931:名無し専門学校
10/06/20 14:57:12
ドブス事件の記事を英訳に決まってんだろカス
932:名無し専門学校
10/06/20 14:58:08
首都大=DQNビッチの集まり
は確定ですね
933:名無し専門学校
10/06/20 15:00:10
>>930
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
これの元ネタについて
934:名無し専門学校
10/06/20 15:55:27
しかし逆に志願者が減って狙い目になるかもしれない
935:名無し専門学校
10/06/20 15:58:31
>>915
俺は最初から大学目当てで高専に進んだよ。
センターよりも編入試験の方が科目少ないし、それに編入試験の内容見たらわかるけど、だいたい1年くらい勉強すりゃあ旧帝レベルでも比較的簡単に入れる。
高専で席次下位のやつでも、少し勉強すりゃあ地方国立には入れるしな…
936:名無し専門学校
10/06/20 16:58:15
>>930
何学科?
例年は倍率どれくらいなんだろうね
937:名無し専門学校
10/06/20 17:07:49
>>936
情報通信
情報がなさすぎて怖い
ここまでくるとホントに酷くなかったら受からしてくれるんじゃないかと思えてきた。確約書あるし
938:名無し専門学校
10/06/20 17:20:41
>>937
今見たらシスデザは確約書あるんだね
しかも過去問なしとか鬼畜
おれ都市教養で要項には確約書のこと書いてないけど不安になってきた
939:名無し専門学校
10/06/20 17:50:39
首都は確約書はかなりおそいから宮廷でも影響ない
940:939
10/06/20 18:11:14
ごめん、都市教養か。おれは都市環境だから違うかも
941:名無し専門学校
10/06/20 18:16:06
首都大募集要項見た感じ試験時間は短いから、難易度自体は低いかな…?
942:名無し専門学校
10/06/20 19:20:28
受けるやつの話聞くと首都大って蹴れないの?
943:名無し専門学校
10/06/20 19:47:59
たぶんけれる
少なくとも都市教養は
944:名無し専門学校
10/06/20 20:00:47
マジ?蹴る気満々だったのに…
945:名無し専門学校
10/06/20 22:16:43
現在状況で首都大カスデザ科受ける奴は少ないだろうから穴か。
つぶれなきゃいいけどね
946:名無し専門学校
10/06/20 22:17:11
豊橋って何割くらい取れれば受かるんだろう
947:名無し専門学校
10/06/20 22:21:09
とりあえず8割くらい取れば免除くるよ
948:名無し専門学校
10/06/20 22:42:20
首都大蹴れないだろww
949:名無し専門学校
10/06/20 22:50:14
東大行ったうちの先輩は蹴ったみたいだよ
950:名無し専門学校
10/06/21 02:12:36
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
951:名無し専門学校
10/06/21 02:24:01
筑波の願書が送られてきた後に募集要項の訂正の紙が届いたよね?
紛失してしまったのでどんな内容だったか教えてもらえませんか。
952:名無し専門学校
10/06/21 07:07:17
首都蹴れないって本当なの?
953:名無し専門学校
10/06/21 07:39:56
>>935
編入からだとそんなにいっぱい友達出来ない気がする
954:名無し専門学校
10/06/21 10:33:56
>>953
完全に人と大学による。
955:名無し専門学校
10/06/21 20:59:10
まぁ一般で入学するヤツと比べたら充実せんだろうな
サークルとかいろいろ厳しいし
ただ、編入だからって友達作れんようなやつはどこでも友達できんだろうなーと思う
結局、人によるねぇ
956:名無し専門学校
10/06/21 22:45:07
今年、某大学に編入した人間だけど、内部生とめちゃくちゃ楽しくやってるよ
サークルにもはいって、すごい楽しくやってる
ガンガン話しに行けば、みんな良いヤツだから仲良くなれるよ
(俺の周りの内部生がめちゃくちゃ良いヤツばっかりだったのもあるかもしれないけど)
でも、同じ大学の他のコースに編入した人たちは
まだ内部生と一度も会話してないって人もいるみたい
957:名無し専門学校
10/06/21 22:52:16
基本的にはそういう人多い。。高専ってぶっちゃけ暗いヒト多いからね。
しかし三年からサークルまで入って違和感なくやれてるんなら、きっと君はいい人なんだろうと思う。
俺、来年から編入生として大学通うことになるんだろうけど、サークルとか無理そう。。
958:名無し専門学校
10/06/21 22:52:19
同じく大学ではとても楽しくやっています。
サークルなんてどこもウェルカムしてくれるよ
959:名無し専門学校
10/06/21 22:53:33
>>958
お、また明るい意見が。そうなんかなー。
うーん…頑張り時かも知れないね。
960:名無し専門学校
10/06/21 22:58:48
自分は女だから深く考えなくてもどうにかなりそうかな
961:名無し専門学校
10/06/21 23:05:20
俺はロリコンだから深く考えなくてもどうにかなりそうだな
962:名無し専門学校
10/06/21 23:08:15
ロリコンはにじみ出るから無理でしょー
男女から迫害されるしね
963:名無し専門学校
10/06/21 23:37:36
けいおん厨だけど東方厨になれば東大編入できるかな
964:956
10/06/22 00:23:00
>>959
合格すれば、楽しい生活が待ってると思ってがんばって!
上から偉そうに物言ってゴメンね。
とにかく、みんなが第一志望受かることを願ってます
965:名無し専門学校
10/06/22 00:37:12
とりあえず27GBの音楽ファイルは抜いといた
966:名無し専門学校
10/06/22 00:38:27
誤爆
967:名無し専門学校
10/06/22 01:00:31
そんなこと気にするものなの?
968:名無し専門学校
10/06/22 01:33:08
ヘ(^o^)ヘ
|∧ みつけたいなう
/ /
(^o^)/
/( ) かなえたいなう
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三 信じるそれだけで
( /
/ く 越えられないものはない!
969:名無し専門学校
10/06/22 02:17:42
編入生同士で派閥を作るのだけは絶対にやめたほうがいいぞ
内部生との間に溝を作ることになるから
970:名無し専門学校
10/06/22 08:48:11
内部生のなかには留年組もいればボッチもいる。
自分が高専卒だからってあまり気にせんでもいいよ。
周囲に適度に好意を示せば自然に友達はできるさ。
971:名無し専門学校
10/06/22 09:59:31
ていうか大学編入させたらまず最初に東方と型月普及させたいんだけど
高専からの編入生はそういうやつらで余裕だが、内部生はやっぱリア充で厳しいかね?
972:名無し専門学校
10/06/22 10:47:09
仲良くないヤツに勧められても興味湧かないし、しかもそっち系だと引くだろjk
973:名無し専門学校
10/06/22 13:51:14
東方と型月普及って…
そんなメジャーどころなんて東大の学祭や京大の卒業式動画を見ても分かるようにお前に普及されるまでも無いわ
むしろ田舎に立地していて同人ショップが近くに無い高専生の方が普及される立場だ
974:名無し専門学校
10/06/22 15:29:48
>>971
型月はともかく東方はもう重要自体がほとんどない
にわかニコ厨死ねといわざるをえない
975:名無し専門学校
10/06/22 17:10:59
普及w
きもw
きもwwwww
976:名無し専門学校
10/06/22 18:20:06
筑波の情報学類の電磁気はどの程度まで勉強すればいいんだ?
電気の分野はわかるけど磁気はあまりやらなくていいのかね?
あと、21年度の力学だけ異様に難しくなりすぎだろ
977:名無し専門学校
10/06/22 18:31:18
筑波なら逆立ちしても受かる気がするけど、
強いて言うならやっておいた方がいい。磁気回路らへんは穴になりやすい部分でもある
傾向信じすぎて痛い目見ることは少なくない
978:名無し専門学校
10/06/22 19:21:15
>>977
磁気回路って?
ビオサバールとアンペアの法則を使って磁束密度を求める
基本的な問題しかできないんだけど・・・
979:名無し専門学校
10/06/22 19:43:17
磁気回路は出ないんじゃないかね~
ただ磁気部分で出来るのがそれだけってのはさすがに危なくないかい
980:名無し専門学校
10/06/22 19:47:46
>>979
電磁気の先生曰く電磁気は問題をちょっと難しくしたら
誰も解ける人がいなくなるから簡単な問題しかださないだろうって
他に磁気部分でやっとくべき項目ってあったっけ?
誘電体や分極なんかもしとかなきゃいけないかな?
981:名無し専門学校
10/06/22 19:58:43
過去問見る限りだと電磁気は正直楽勝っぽいよね
ぶっちゃけ専攻科より楽だと思った
それより22年の数学の極値求める問題面倒臭くない?
fxとfyの()の中身をsin(2x+y)=0とsin(x+2y)=0
にするのは考えたけどもっと楽な方法無いかね
982:名無し専門学校
10/06/22 20:01:37
筑波の場合は電磁気難しくしすぎるとちょっとそれるから気にせーへんでええやろ
むしろ数学やばいわ
983:名無し専門学校
10/06/22 20:14:48
>>981
その問題だけ難易度以上に高いよねw
まず1回編微分してfy-fxをして加法定理で整理すると
sin(x+y)sin(x-y)=0が出てくるここから
x+y=0orπ,x-y=0orπが出てくる
最大値と最小値を求めればいいから最大、最小が0ではないと仮定すれば
x-y=0のときつまりx=yのとき最大、最小が出てくることがわかる
あとはいつもの求め方ででるよ
この解法聞いたとき数学教師すげーって思ったよ
984:名無し専門学校
10/06/22 20:28:58
>>983
なるほど!
そういう考え方かー
やっぱ数学教師すげーなww
ありがとう! 助かったぜ
985:名無し専門学校
10/06/22 20:35:11
筑波なら難問になるか