10/03/06 17:45:27
俺はもう前日はパチンコとかやってたなぁ
懐かしい
頑張れよ
といいながら必須は24点
一般129点だったけど
355:名無し専門学校
10/03/06 17:48:16
>>354
テラウラヤマシス
俺は明日のために何をやるべきでしょうか?
356:名無し専門学校
10/03/06 17:58:55
睡眠と今自分で出来そうな趣味だな
映画見たり
漫画読んだり
頭をリフレッシュさせて明日はいつもより早く起きる感じでいーんじゃないかな?
優秀な柔整師が生まれますように
357:名無し専門学校
10/03/06 18:05:24
今準備してるよ
マスク、受験票、筆記用具、飯(おにぎり)
と用意したけど他にあるかな
時計は教室の時計で大丈夫だよな?
358:名無し専門学校
10/03/06 18:07:56
二年前を思い出す
①ページめくったら一問もわからなくてかなりテンパったからなぁ
ゆっくりしていくうちに解けて行った
絶対大丈夫
359:名無し専門学校
10/03/06 18:08:05
てか俺受からなきゃ誰受かるのくらいの気持ちでいけよ
360:名無し専門学校
10/03/06 18:08:56
俺が受からないことで誰かが受かる
そうゆうことに幸せを感じるんだ
361:名無し専門学校
10/03/06 18:10:11
そういう考えなら、将来苦労すると思うよ。
仲間とは良きライバル
切磋琢磨の精神じゃなきゃ
362:名無し専門学校
10/03/06 18:13:04
>>357
マスク、学校で配られたが、ほんとにいるのだろうか?
時計はこの前のタイシンでは隠されてた。
アナログの腕時計を今からでも探すんだ!!
363:名無し専門学校
10/03/06 18:39:33
思い出すよな2年前、O商業大学、やっと見つけた教室、階段教室で、柔道部のブタがぎゅーぎゅー詰め、狭い机の、それも固定式で女性サイズじゃん?と見まがうほど狭い自己スペース、
カバン類持ち物は自分の足下、さらに狭いところで腹もきちっきち、その体勢で長時間ガマンの限界、エコノミー症候群、汗がダラダラ、意識も朦朧として、小便に立とうにも横の人間を
動かすのは悪い、いや、痺れがきれて動けないと我慢して、さらに意識も朦朧、アセトン臭ただよう吐息で充満した教室、うんうん唸る受験生・・・
364:名無し専門学校
10/03/06 18:48:47
>>357
耳栓
365:名無し専門学校
10/03/06 18:52:51
あああ
366:名無し専門学校
10/03/06 18:55:06
俺のこの1週間の禁欲生活が実を結ぶのか・・・・
367:名無し専門学校
10/03/06 19:02:16
>>362
>>364
サンキュー
耳栓って使っていいなら持っていこう
時計も
368:名無し専門学校
10/03/06 19:02:27
試験中マジで「あ~」とか「う~ん…」とか唸り声が聞こえて来るから吹き出すなよ
369:名無し専門学校
10/03/06 19:20:21
今日寝れるか心配だ
370:名無し専門学校
10/03/06 20:10:16
デジタル時計はダメかな
371:名無し専門学校
10/03/06 20:10:50
17回の国試さっき初めてやったが必修満点!
明日もかつる!
372:名無し専門学校
10/03/06 20:11:44
ほんとですね。色んな問題が走馬灯のごとく頭に浮かんでは消えて眠らせてくれません。朝まで頑張りましょう。
373:名無し専門学校
10/03/06 20:13:57
>>370
ダメってかいてあるじゃん
374:名無し専門学校
10/03/06 20:14:38
やってもやっても不安ばかりだ。
自分を信じようぜ!
375:名無し専門学校
10/03/06 20:15:28
色んな敵(問題)が目の前に現れます。がんばって相手してあげて下さい。
376:名無し専門学校
10/03/06 20:24:04
大阪の電通大で受けるヤツは時計ついてない教室あるから気をつけろな。
同じ教室かはわからんけどタイシンで受けたけど時計なかったからな
どうせついてるだろとタカをくくってると大変だぞ
377:名無し専門学校
10/03/06 20:26:53
明日はいろいろ考えるとお腹痛くなりそうだから深刻に考えずにプレッシャーを楽しめるように頑張る。
いつも通りで絶対大丈夫だ
378:名無し専門学校
10/03/06 20:45:27
やばい
今日は寝ずに徹夜でやるしかない
379:名無し専門学校
10/03/06 21:11:11
朝起きたら柔理1時間勉強しよう
みんな明日は頑張ろう!
380:名無し専門学校
10/03/06 21:30:31
受かって、〇団の爺いどもに同じ試験受けさせたろうや!!
381:名無し専門学校
10/03/06 21:37:51
18回柔整のテスト合格率100%にしてやろう!
382:名無し専門学校
10/03/06 21:46:45
目薬おk?
383:名無し専門学校
10/03/06 21:47:35
で>>346の答え何?
384:名無し専門学校
10/03/06 21:49:37
>>383
2だろ
385:名無し専門学校
10/03/06 21:52:17
1と3じゃないの?
386:名無し専門学校
10/03/06 21:52:42
いや1じゃね?
インスリンはエネルギー蓄える方だろ。
387:名無し専門学校
10/03/06 21:57:09
ぱ○きーのア○ロです最終日のはヤバス業務連絡でした
388:名無し専門学校
10/03/06 21:57:13
1だろ。2とかいってるやつヤバイぞ。
389:名無し専門学校
10/03/06 21:58:28
まぁ必修なんて難しいのは出ないって。
というわけで3時まで寝るわ。おやすみー。
390:名無し専門学校
10/03/06 22:01:35
>>389
まあ一般もタイシンみたいな問題が多く出たら危ないけどな。
391:名無し専門学校
10/03/06 22:06:13
>>390
タイシンのなんて出たらそこらじゅうから悲鳴が聞こえるだろうな。
392:名無し専門学校
10/03/06 22:07:37
インスリン→同化
グルカゴン→異化
のホルモンって覚えとけばなんとなくで解けるよ
393:名無し専門学校
10/03/06 22:11:06
まあ今年は>>346レベルの問題は必修に入ってるだろうな。
394:名無し専門学校
10/03/06 22:13:27
>>393
このレベルなら満点とれるわ
395:名無し専門学校
10/03/06 22:14:59
血糖を上昇させないのはどれか。
1アンドロジェン
2アドレナリン
3成長ホルモン
4グルカゴン
396:名無し専門学校
10/03/06 22:16:21
>>394
まあ生理学は3問だから。
柔理と解剖次第だよ。
397:名無し専門学校
10/03/06 22:16:43
1
398:名無し専門学校
10/03/06 22:21:10
>>395
アンドロゲンだけ毛色が違うだろ
399:名無し専門学校
10/03/06 22:26:49
内胚葉から分化するのはどれか
1:副腎髄質
2:肝臓
3:血液
4:腎臓
400:名無し専門学校
10/03/06 22:28:55
2しかないだろ。
そんな問題間違える奴が国試受けちゃダメだ。
401:名無し専門学校
10/03/06 22:30:13
1外
2内
3中
4中
402:名無し専門学校
10/03/06 22:35:00
もうそろそろ寝た方がよくないか?
ぼちぼち11時になりますよ(´・ω・`)
403:名無し専門学校
10/03/06 22:35:46
振戦が起きる疾患でないのはどれか。
1パーキンソン病
2ウィルソン病
3グレーブス病
4クレチン病
404:名無し専門学校
10/03/06 22:36:25
>>399
やばい、まじわかんね
405:名無し専門学校
10/03/06 22:36:27
高齢者に多い骨折はどれか
1・舟状骨骨折
2・上腕骨遠位端部骨折
3・腓骨骨折
4・肋骨骨折
406:名無し専門学校
10/03/06 22:36:38
四
407:名無し専門学校
10/03/06 22:38:18
>>403 4
>>405 2
408:名無し専門学校
10/03/06 22:39:13
>>404
消化器は外胚葉ってのはわかるじゃん。
んで、肝臓とか膵臓も消化機系なわけよ。
中胚葉には結合組織もあるから、血液とか脂肪組織とかもそれにあたる。
意外と盲点かもね。
409:名無し専門学校
10/03/06 22:40:07
>>408
消化器は内胚葉でした。
410:名無し専門学校
10/03/06 22:41:05
語呂合わせで覚えているが
外胚葉→外皮の感覚(皮膚、感覚器)
内胚葉→内緒話こにょこにょ(消化器、呼吸器、尿路、肝臓、膵臓)
中胚葉→それ以外の支持組織とか腎臓とか
411:名無し専門学校
10/03/06 22:41:36
>>405
肋骨じゃなかったかな
412:名無し専門学校
10/03/06 22:43:28
真皮皮下組織は中だがそんな覚え方だと落ちるぞお前
413:名無し専門学校
10/03/06 22:44:39
皆マジでいってるのかがわからんw
老人に多いのは
外科頚、コーレス、胸腰椎圧迫骨折、大腿頚部骨折
だろ
414:名無し専門学校
10/03/06 22:45:33
>>412
いや、こんなもんで解けるだろ。
415:名無し専門学校
10/03/06 22:47:58
ぱ○きーの直前を受けててよかたわーここのアホどもは皆必修落ちレベルだ
416:名無し専門学校
10/03/06 22:48:04
あー眠れねー。
417:名無し専門学校
10/03/06 22:48:33
>>413
選択肢にその4つがあればな。
なければ選択肢の中で考えるしかない。
今回の国試はそんな黒本丸覚え的な知識では通用しないよ。
418:名無し専門学校
10/03/06 22:52:11
>>417
必修くらいなら黒本でいけるとは思うんだけどな。
一般は6 割だし猿でもとれるだろ。
419:名無し専門学校
10/03/06 22:54:07
黒本で8割はいけるよね^^;
420:名無し専門学校
10/03/06 22:55:56
あと10時間!
421:名無し専門学校
10/03/06 23:05:49
寝れないからとりあえず酒飲むか
422:名無し専門学校
10/03/06 23:07:48
>>418
アホか、黒本で必修は今年は無理w一般でも四割ほど網羅だろ。
423:名無し専門学校
10/03/06 23:11:28
浸透圧利尿ってなに?
424:名無し専門学校
10/03/06 23:14:19
ソースもないのにやれ難しいだのなんだのと…
425:名無し専門学校
10/03/07 00:56:08
興奮して眠れねえ
426:名無し専門学校
10/03/07 02:06:30
寝れない人いますか?
427:名無し専門学校
10/03/07 02:15:43
練れない
428:名無し専門学校
10/03/07 02:38:07
寝れねえ
429:名無し専門学校
10/03/07 02:41:09
多分寝ないで行く事になりそうですね、、、試験会場遠いので
430:名無し専門学校
10/03/07 02:56:19
もうさすがにみんな寝たのかな?
431:名無し専門学校
10/03/07 03:10:15
今起きた。
最後の見直しして風呂入っていくわ。
432:名無し専門学校
10/03/07 03:22:01
おまえら少しは寝ないと必修で爆死するぞw
433:名無し専門学校
10/03/07 03:25:43
そーゆうお前はこの時間まで何してんだよw
434:名無し専門学校
10/03/07 03:28:39
緊張して昨日の2時からずっと寝れない~
435:名無し専門学校
10/03/07 06:34:10
起きたぜ!
きっちり7時間半睡眠(`・ω・´)
体調は万全だちょっと試験財団打っ倒して来る!
お前らもがんばれ!絶対かつる!
436:名無し専門学校
10/03/07 07:03:52
おはよう!すがすがしい青空だ!
437:名無し専門学校
10/03/07 07:16:10
夜型生活に慣れた夜間部の学生には不利な試験だよな
438:名無し専門学校
10/03/07 07:19:02
みんな、頑張ろう。
439:名無し専門学校
10/03/07 07:58:34
関東地区の会場はどこだっけ?
電車は何乗るかな
440:名無し専門学校
10/03/07 08:14:48
438甘いんだよ
終わるまで、みんな敵同士だぜ
441:泉佐野市民
10/03/07 08:16:24
やばい!今起きた!
442:泉佐野市民
10/03/07 08:18:27
どないしょ!連絡していけるかな!
443:泉佐野市民
10/03/07 08:19:53
で、どこへ連絡したらええんよ?
444:泉佐野市民
10/03/07 08:21:23
ま、とりあえず出るわ!
445:名無し専門学校
10/03/07 08:36:56
>>413
今の学生ってこの4つしか習わんのか?
俺の時は5つセットで覚えさせられたが
446:名無し専門学校
10/03/07 10:36:53
>>444来年受けろよ
447:名無し専門学校
10/03/07 10:46:45
今起きた
寝坊した
オワタ
orz....
448:名無し専門学校
10/03/07 11:11:25
>>446
いやじゃ。今着いたから今から頼んでくる。
449:名無し専門学校
10/03/07 11:12:50
5択必修50問です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
450:名無し専門学校
10/03/07 11:18:14
>>448
どうか、こんな大切な日に寝坊するような奴は滑りますように・・・
451:名無し専門学校
10/03/07 11:19:43
OH MY BITCHES!!!!!!!!!
452:名無し専門学校
10/03/07 11:33:06
報告ヨロ
453:sage
10/03/07 11:43:19
みんな頑張ってるんだな。
最後まであきらめるなよな!
454:名無し専門学校
10/03/07 11:44:16
超・超・カンターン!落ちるヤツが信じられん。
455:名無し専門学校
10/03/07 11:47:48
簡単じゃん
456:名無し専門学校
10/03/07 11:51:55
>>449
うそつくな
457:名無し専門学校
10/03/07 11:52:21
I got, I got, I passed the FED EXAM.
458:名無し専門学校
10/03/07 12:17:43
超・超・カイカーン!
459:名無し専門学校
10/03/07 12:32:20
オレは年末で整骨院閉めた!
不正請求監視会社設立!
保険者と交渉中!
どんどん開業してくれ
460:名無し専門学校
10/03/07 12:50:32
必修は勉強していれば9割はかたいね
総論で二問ほど時間かけて考えた
解剖の泌尿器と運動学は考えさせられた。
マークミスだけ気をつけて
461:名無し専門学校
10/03/07 12:59:19
>>454
午後からは柔理もある
難しくて泣きべそかくなよ
462:名無し専門学校
10/03/07 13:04:19
今年が簡単ということは国は銃声を捨てたと言うことだね
463:名無し専門学校
10/03/07 15:41:44
やっと終わった
俺的には午後の柔理は難しかったよ
464:名無し専門学校
10/03/07 17:20:17
午後の解答速報まだ出てないな
465:名無し専門学校
10/03/07 17:24:36
こんな簡単でいいの。
466:ば
10/03/07 17:29:08
どんな問題でたか教えてくれよ?
467:名無し専門学校
10/03/07 17:31:31
30は開放骨折じゃダメなの?
468:名無し専門学校
10/03/07 17:41:51
脳移植についての問題が出てたな
469:名無し専門学校
10/03/07 17:46:32
悪いけど問題教えてよ
470:名無し専門学校
10/03/07 17:47:59
>>464
去年は、この時間には午後の解答速報もネットで出てた
今年が速報出るの遅いのは割れ問あるのか?!
471:名無し専門学校
10/03/07 17:53:52
今年は合格率上がる?下がる?
472:名無し専門学校
10/03/07 17:57:01
簡単過ぎだろ今年・・
473:名無し専門学校
10/03/07 17:58:30
今帰宅した。
感想としては、過去問だけに頼ってるような奴は落ちるかなって内容だった。
474:名無し専門学校
10/03/07 18:02:21
>>472毎年簡単だろがボケ
475:名無し専門学校
10/03/07 18:04:10
たしかに、去年の過去問の方が難しかったような気がする。
てか、一番最後の問題、柔整師と患者の問診みたいなやつ…
答えは何番?
何の教科書の何ページに書いてる?
476:名無し専門学校
10/03/07 18:04:22
落ちる奴は他の仕事を探した方がいい
477:名無し専門学校
10/03/07 18:31:39
>>467
30は開放性骨折もある
478:名無し専門学校
10/03/07 18:32:56
最後の問題は三番。これが解けなんだら他の仕事探せw
479:名無し専門学校
10/03/07 18:35:59
え、まじで?
俺、必修メチャメチャ難しかったぞ。
柔道整復師法第1条に規定されてることなんか全くマークしてなかった。
タイシンの必修なんか楽勝で満点取れたのに今回は4つ落としたよ。
まあそれでも落ちたりはしてないと思うけどめちゃくちゃ疲れた。
もう二度と受けたくないよ(´;ω;`)
480:名無し専門学校
10/03/07 18:38:34
ここで速報でてるぞ
URLリンク(nak.main.jp)
481:名無し専門学校
10/03/07 18:44:11
26問でクリア
問17は不適切問題だろ。
骨端離開=骨端「線」離開なのか、
骨「折」端離開なのかはっきり書いとけっての
482:名無し専門学校
10/03/07 18:50:00
不適切になる可能性あるかな?
483:名無し専門学校
10/03/07 18:53:16
一般はともかく必修はむずかった、
484:名無し専門学校
10/03/07 18:56:34
午前は必修2つ、専門5つ±1落とした
必修とマークミスのみ気をつけたよ
てか、仕事より試験の方が楽だよ
485:名無し専門学校
10/03/07 18:58:04
>>474
今年は受かるといいなw
486:名無し専門学校
10/03/07 18:58:16
今年の柔理の問題作った奴、明らかに暗記型人間って感じだな。
不適当肢の作成センスが貧弱過ぎる。
487:名無し専門学校
10/03/07 18:59:44
速報キターーーー
合格したぜ!^^
みんなどうだったかい?
488:名無し専門学校
10/03/07 19:00:28
>>486
俺も思った
489:名無し専門学校
10/03/07 19:02:53
今年は必修落とした奴結構居るんじゃないか?
このレベルなら必修だけの試験にしてもいぃくらいだ
490:名無し専門学校
10/03/07 19:04:27
今年はバカが受かるラストチャンスって感じだったな。
来年以降が恐ろしすぎるw
491:名無し専門学校
10/03/07 19:05:42
必修は一問一問が重いんだからちゃんと作り込めと思う。
17 30 が良くないな
492:名無し専門学校
10/03/07 19:08:50
>>491
まあ両方間違えても2問だけだから。
他に5問も間違えるような問題なかったろ。
俺はその2問とリハの英語にやられただけだったし。
493:名無し専門学校
10/03/07 19:08:51
>>491
18も微妙。
「仮骨量が少ない」って見方によっては正解だし。
494:名無し専門学校
10/03/07 19:10:37
必修の30は、問題なくないか?
中足骨の開放性は多くはないだろうし、足底挿板は有用でしょ
495:名無し専門学校
10/03/07 19:11:05
難しいと言うより騙してる感じだ。
17は不適になるべきだと思う。
496:名無し専門学校
10/03/07 19:13:00
もしも17の問題が不適になったら必修は何点とればいいの?
497:名無し専門学校
10/03/07 19:13:08
>>495
まあ不適格問題になっても29問で8割だから結局24問正解しないといけないんだから一緒だよ。
498:名無し専門学校
10/03/07 19:15:29
>>494
長管骨である以上は常に開放骨折のリスクがある。
教科書的には問題無くても、臨床に携わる人間なら
絶対に入れてはいけない選択肢じゃないか?
499:名無し専門学校
10/03/07 19:18:52
直達か介達かをキチンと注釈してない時点で問題としてどうかと思うな
500:名無し専門学校
10/03/07 19:22:04
不適問題じゃなくて正解が二つになるんじゃないか?
501:名無し専門学校
10/03/07 19:24:16
今まで必修が不適になったり答えが二つに増えたことあったっけ?
502:名無し専門学校
10/03/07 19:26:02
問4はうちの学校の奴らみんなやられてたわ。
あのレベルで必修埋められたら合格率半減するんじゃね。
503:名無し専門学校
10/03/07 19:27:25
誰か午後の問104の回答教えてくれ
504:名無し専門学校
10/03/07 19:30:48
>>502
あれは、暗記してないと出てこないからな。うちも、あれだけ落として29だわ
505:名無し専門学校
10/03/07 19:31:57
四じゃないか?月が正中神経圧迫してるみたいだし
506:名無し専門学校
10/03/07 19:32:28
問いの30だけど
過去問に直達外力によることが多いと
直達外力では開放骨折になりやすいって
キーワード出てるんだけどやっぱ答えは2?
507:名無し専門学校
10/03/07 19:34:25
>>504
そもそも解剖の必修に細胞レベルの問題を出すほうがおかしいw
俺は生理が4問に増えたかと思ったわ。
508:名無し専門学校
10/03/07 19:34:52
そうだよな。1でもいいはず
509:名無し専門学校
10/03/07 19:37:19
>>505
TFCC損傷でも握力低下あるよ。
知覚異常が記載されてないから
キーンベック外して俺は1にした。
510:名無し専門学校
10/03/07 19:40:23
≫509バツの位置が真ん中のように感じたのだがどうだろう
511:名無し専門学校
10/03/07 19:40:54
必修30は正解が二つある。過去にも一般問題で二つ出た事ある。
三つ以上なら不適切。17も異常だ。悪意を持って出したとしか思えん。骨折の固定をしても痛みの感覚は他者は正確に理解できん。
骨端離開と言う言い方もおかしい。
512:名無し専門学校
10/03/07 19:43:33
ちなみに問30は教科書的には、足底挿板も解放性骨折も書いてある
俺も1にした口だけど
513:名無し専門学校
10/03/07 19:43:50
>>510
キーンベックなら圧痛点は掌側じゃないの?
514:名無し専門学校
10/03/07 19:44:32
>>509
あれは、年齢とか職業とかも考えてキーンべックを答える問題だろう
必修の30は、直達の場合は開放が多いかもしれんけど、踏み外しや疲労骨折等を含めた中足骨全体でみると
必ずしも多いとは言えんのじゃないか? 足底板は、まず外せないわけだし。
より、正解に近いのを選ぶと2だな
515:名無し専門学校
10/03/07 19:45:00
多分17も30もちゃんと検討しなおされると思うよ。
516:名無し専門学校
10/03/07 19:45:34
ウチの学校のトップクラスでも必修満点はいなかったな
満点とらせない問題というか柔理解剖生理で点無くすような人は落とす的雰囲気したね。
衛生関係法規外科学は過去問にもない問題。
柔理も2問くらいは難問。
一般はともかく、必修は今までで一番難しいのでは?
現場の会場でやるとホント調子狂うしね。
今回勉強になったのは2ちゃんはやはり信用できんw
さんざん知ったようなデマ流す奴いたけど一般は過去問だけで十分。
五択だの必修二択だの嘘ばっか。
タイシンの予想も大外れ。
ていうかあらゆる資格試験の王道は過去問だから!
一般は簡単だったがあの必修では合格率70切るだろうね
517:名無し専門学校
10/03/07 19:47:24
必須問題4?基本でしょ。自律神経やられた人とか患者できたらどうする?
518:名無し専門学校
10/03/07 19:51:30
難しいならまだしも、おかしい問題だからなあ
519:名無し専門学校
10/03/07 19:54:47
>>510
無理からではなしに、普通に解釈してもおかしすぎる問題が全体で十問はあるwあれは、TFCCだよ。図の場所が1番近い。
520:名無し専門学校
10/03/07 19:54:56
顎関節の問題間違えた俺に一言ください
521:名無し専門学校
10/03/07 19:55:31
>>517
はいはいヤマが当たってよかったね^^
522:名無し専門学校
10/03/07 19:56:28
>>520
あの出題パターン、去年と同じ。一問目であれっと思わせる。
523:名無し専門学校
10/03/07 19:57:31
>>520
上顎骨と間違えた人が、うちの学校で数人いたぞ・・・・。
やっぱり、上顎と間違えたんw?
524:名無し専門学校
10/03/07 19:58:32
今年はずばり65%だろうな。必修一問泣きが大量に出る。
525:名無し専門学校
10/03/07 20:00:08
ヤマが当たったというより不正解なのは勉強不足か、ただのアホ
526:名無し専門学校
10/03/07 20:01:43
問4はウチの解剖の先生に感謝するしかないわw
527:名無し専門学校
10/03/07 20:01:45
>>523
俺は終了30分前に気付いた。
もう退出しようかな~と思ってチラっと見たら、あっ!みたいな。
528:名無し専門学校
10/03/07 20:02:18
>>524
うちの教師によると今年は合格率上がるんじゃねー
そんな教師は超ドS
529:名無し専門学校
10/03/07 20:04:03
>>525
お前の間違えた問題言ってみろよ^^
そのまんま台詞返してやるからw
530:名無し専門学校
10/03/07 20:05:11
>>523
余裕で上顎骨でした^^
側頭骨だったような・・いや、頬骨か?いやいや、それはない・・・・
騙されんぞ!上顎骨やんけ!
みたいなノリでやったら全然違うかったw
531:名無し専門学校
10/03/07 20:06:11
>>529
必須17と30 そもそも問題自体おかしいから
532:名無し専門学校
10/03/07 20:07:51
>>529
必須28 一般179
533:名無し専門学校
10/03/07 20:08:24
やっぱり再考されると思うよ。むしろ必修だからこそ対応してくれないと。
534:名無し専門学校
10/03/07 20:09:07
不適切問題としてカウントされないのは毎年わずか。
しかもどの問題が不適切かどうか学校が聞いても絶対財団は教えてくれないんだよ。
だから、必修の17、30が万が一不適切となってもそれは発表されない。
たとえ不適切となっても八割という採点にかわりは無い。
535:534
10/03/07 20:11:24
間違えた、不適切としてカウントされるのはわずかね。
過去問集の医道とかはよく解説で不適当だと言ってるけど。
536:名無し専門学校
10/03/07 20:12:09
200越え連発しそうな予感
537:名無し専門学校
10/03/07 20:15:14
>>530
やっぱり、そうかw!
下顎と上顎は、文字的に関節構成しとりそうだからそれを選んでしまう気持ちは
よくわかるぞ。
よく理解してないと引っかかって間違いやすいと思う必修は、うろ覚えの人が引っかかる1の上顎
5の滑面を粗面と読み間違う、16のGoodを一番MMTで良いものと思いこむ
試験管が引っかけようとして出しているっぽく感じた(意地悪問題)のは、こんなところかな
538:名無し専門学校
10/03/07 20:17:05
必修の問1考えた奴は相当頭がいいよな。
539:名無し専門学校
10/03/07 20:17:49
>>532
雑魚乙。俺は必修30 一般200
ソースはお前と同じで脳内。
540:名無し専門学校
10/03/07 20:19:00
問い4は落とす問題だよね
15はわかるけど反則
16落とす問題
17,30はギリギリの奴を落とすふるいかけ問題。タイシンみたく意地汚い問題。
これで合格率を去年より多少落としたい意向でしょう
541:名無し専門学校
10/03/07 20:20:58
30は訂正ないと思う。
中足骨全体でみたら、介達で起きる下駄の方が多いんじゃないのかな。
開放性になるのはあくまで直達の時だし。
542:名無し専門学校
10/03/07 20:21:57
逆に17、18、30以外は悩むべき所はないと思うよ
543:名無し専門学校
10/03/07 20:22:21
必修問1ってどこで迷うの?
側頭骨と下顎骨なんて鉄板過ぎるだろ。
一年からやり直せ。
544:名無し専門学校
10/03/07 20:23:10
生理の一般問題簡単だったな。
タイシンの出題者が只の変態な事がわかった。
545:名無し専門学校
10/03/07 20:24:17
>509,513
キーンベックは知覚障害も無いし、圧痛は背側。
どう見ても君たちの勉強不足です。
546:名無し専門学校
10/03/07 20:24:42
必修17はよくわからんよな。
骨端離開ってなんだよ。
ここの解釈次第ではあるいは…。
でも必修で不適当とか、答え2つとかになるとかはないだろうなー。
流石にチェックしてるだろ。
547:名無し専門学校
10/03/07 20:25:10
>>543
脳の構造がシンプルな奴は羨ましいな。
548:名無し専門学校
10/03/07 20:26:05
問4が落とす問題って・・あほか。基本過ぎるだろ。
549:名無し専門学校
10/03/07 20:26:45
答え二つはあるんじゃない?
550:名無し専門学校
10/03/07 20:27:22
>>547
必修はシンプルに考えたもの勝ちだろ。
18 だって、仮骨って柔らかだろjkって考えたし。
19だって何となくで1 だろ。
551:名無し専門学校
10/03/07 20:28:23
今年はマジ合格率70後半かもな。簡単過ぎ。第一回と双璧レベル。
552:名無し専門学校
10/03/07 20:28:44
>>548
問4 は基本問題だよな。引っかけだなとは思ったけど。
前角につけた人がたくさんいるでしょ?
553:名無し専門学校
10/03/07 20:30:06
骨端離開は骨端離開だろ。軋轢音はある。
お前らが勘違いしたのは骨折端離開。
554:名無し専門学校
10/03/07 20:30:57
>>550
>19だって何となくで1 だろ。
わろた
555:名無し専門学校
10/03/07 20:32:25
今年は68パーとみた
556:名無し専門学校
10/03/07 20:32:37
>>553
言われてみればその通りだわ
557:名無し専門学校
10/03/07 20:32:53
骨端線離開 骨折端離開
558:名無し専門学校
10/03/07 20:34:23
そもそも一般で落ちる奴なんていないからな。
簡単な一般だろうが難しかろうが120以上はいくから関係ない。
結局必修による。
559:名無し専門学校
10/03/07 20:35:05
骨端離開=骨端線離開でおkなの?
560:名無し専門学校
10/03/07 20:35:05
必修問題はホント怖いよね
試験場でホント気が気じゃなかったわw
必修を何回も見直して一般なんて
どうでもいいやと思ってた
おかげで解答速報見たら午前の一般は午後に比べて簡単問題ミスばっかしてたよ
561:名無し専門学校
10/03/07 20:35:23
2問不適切だと必須の合格ラインは、どうなるの?28問中8割で22点が合格ライン?
562:名無し専門学校
10/03/07 20:36:56
>>552
前角につけたぜ!!
必修、結果的には4問間違いで食い止めたものの、
解いてる間はかなりドキドキだった。
563:名無し専門学校
10/03/07 20:37:21
現役で働いてる人は固定すると痛み軽減ていうのは見てると思うが
国試用の参考書には大きくかいてないからキツかったかもね
そろそろ黒本は通用しない?
564:名無し専門学校
10/03/07 20:37:59
>>560
必修解き終わった時点で勝ちを確信した俺は一般8 割しかとれんかった。
午後とか遊びみたいな感じだったし。
565:名無し専門学校
10/03/07 20:38:22
黒本自体役に立たない
566:名無し専門学校
10/03/07 20:38:44
やけにこのスレは自称秀才が多いな(笑)
567:名無し専門学校
10/03/07 20:40:14
>>563
事故って入院した時、ギプスはめても痛み引かなかったから速攻で1除外した
568:名無し専門学校
10/03/07 20:40:15
骨端離開か骨端線離開か言う前に固定で自発痛無くなるの当たり前だろ・・・
骨折経験者はわかるだろうけど
569:名無し専門学校
10/03/07 20:41:16
俺も痛みひかなかったけど…
570:名無し専門学校
10/03/07 20:43:11
>>528
俺も固定したところで痛みなんてたいして変わらんかったよ。
時間が経てば勝手に消えた。
571:名無し専門学校
10/03/07 20:44:15
>>566
全くだ。24/120で通っても30/200で通っても目糞鼻糞なのにw
卒業間近になってもテストの序列付けから抜けられない馬鹿な人たち。
572:名無し専門学校
10/03/07 20:44:17
なんか例年に比べて引っ掛け問題多かったよね
意地悪
573:名無し専門学校
10/03/07 20:44:37
運動学のわけわからん問題なんだよあれ。
574:名無し専門学校
10/03/07 20:45:15
痛い痛くないは主観だけど、骨折端離開か骨端線離開かは具体的な情報なのだから、
きちっと書くべきだと思うんだけどなあ
575:名無し専門学校
10/03/07 20:46:21
>>571
点数なんて意味ないよな。
とにかく合格っぽい人はおめでとう&お疲れ様。
576:名無し専門学校
10/03/07 20:49:48
>>574
柔の教科書の総論見ると、骨端=骨端線という扱いだけど
各論には一律で「骨端線離開」という表現になってるね。
不適切ではないのかも知れないけど、いやらしい問題だわな。
577:名無し専門学校
10/03/07 20:51:27
どっと疲れた
今日は死体のように眠ろう
578:名無し専門学校
10/03/07 20:53:54
>>576
総論にそんなこと書いてあったのか。
それならやべーな。
579:名無し専門学校
10/03/07 20:58:36
>>578
28ページ参照。
しかしこうやって教科書の隅から隅まで暗記しないと
合格できない時代になって行くんだろうか。
580:名無し専門学校
10/03/07 20:59:08
午後
問題109
2が正解?
581:名無し専門学校
10/03/07 21:02:58
骨折して自分で動かしたら飛び上がるほど痛いぞ
捻挫でも脱臼でもそうだが
582:名無し専門学校
10/03/07 21:04:04
最前列で受験したんだが、目の前にエロい体つきした
試験官のお姉さんがずっと立ってて全然集中できなかった。
午前の重心線の問題は、お姉さんのヒップライン見ながら解きました^q^
583:名無し専門学校
10/03/07 21:05:02
そもそも認定実技試験を通った奴は1を間違えうるのか
ウッカリすぎる
584:名無し専門学校
10/03/07 21:05:26
>>582
もしや大阪か?
585:名無し専門学校
10/03/07 21:05:47
まー確かにもうひとつの選択肢が?だったら骨端という表現はどうかと思うが。
固定すると自発痛の軽減は否定できんな
586:名無し専門学校
10/03/07 21:05:49
>>582
それ思ったのはお前だけじゃないはず。
噂になってたぞ。
587:名無し専門学校
10/03/07 21:06:25
あほ
588:名無し専門学校
10/03/07 21:06:56
>>579
今確認したらマジだw
骨端(線)って書いてある。
589:名無し専門学校
10/03/07 21:08:41
>>580
2であってる。
しかしこの問題、症状の説明がテンプレ通りすぎて酷いな
柔理の担当者は暗記バカか
590:名無し専門学校
10/03/07 21:13:37
二分靱帯ってどこに載ってる?
591:名無し専門学校
10/03/07 21:13:39
必修のコーレス、鋤型変形てスミス骨折なんだね初めて知った
ひっかけなのかサービス問題なのかよくわからん
592:名無し専門学校
10/03/07 21:17:45
二分靭帯は有名だよな。
593:名無し専門学校
10/03/07 21:18:36
>>582ピチピチなパンツスタイル最高にエロかったな
ずっとガン見してたわ
594:名無し専門学校
10/03/07 21:19:36
全体的に一般柔整は、やさしかったから、ウラをかいてるのか?いや簡単なのか?いやウラか?
とずっと自問自答してたなw