10/01/31 20:29:15
東大受ける人、どのくらい勉強進んでる?
数学は今徹底演習でヒーヒー言ってます。勉強していない範囲も、後は複素積分だけ。
ちなみに、一応過去問解いてみたんだけど、数学は7割くらいだった。
活気ないねぇ、編入生スレ。
87:名無し専門学校
10/01/31 20:32:53
今年東大受けたけど落ちて、筑波に受かったのでそっちにすることになった俺がいるけど何か質問ある?
88:名無し専門学校
10/01/31 20:33:50
学類どこだよ
89:名無し専門学校
10/01/31 20:40:31
千葉志望いないか
90:名無し専門学校
10/01/31 21:40:32
電通の問題って偏差値の割りに難しい気がする
91:名無し専門学校
10/01/31 21:43:27
そりゃ学生が作ってるわけじゃないからな
92:名無し専門学校
10/01/31 21:45:07
ちょっと何が言いたいのか理解できない
93:名無し専門学校
10/01/31 23:10:04
東大志望だが、数学と英語はいいけど、物理がなにすればいいのかわからない
>>86
物理どうしてる?
ボーダー制らしいから一緒にがんばろうな
>>87
東大の滑り止めってどこがいいと思います?
あと第一志望の前にどこか受けて、試験を体験しといた方がいいですかね?
それと、気に障るようで申し訳ないですが、敗因はなんだったと思いますか?
94:名無し専門学校
10/01/31 23:15:25
東大と筑波じゃ落差ありすぎじゃないかな
東大受けて落ちるのはだれでもできるようなもんだし
東大落ち筑波だろうと、筑波一本だろうと変わらないと思うんだけど
東大なら小山さんのサイト参考にしたほうがいいのでは
95:名無し専門学校
10/02/01 01:42:26
>>90
何科受けるの?
96:名無し専門学校
10/02/01 02:11:02
>>93
東大の滑り止めは普通に宮廷東工がいいとおもうよ。
試験の体験は正直楽勝な大学うけてもあんまりやる気でないからかわらんかも。
東大落ちた敗因はおれは数学の複素関数と確率だな、今までかけらも見せなかった複素積分が今回いきなりでてて、
まったく勉強していなかったので白紙、確率が苦手だったのでほとんど解けず。
微分方程式は得意なので完璧にといた、あとちまちま落としたんだろうな。
英語はTOEIC760あったし、手ごたえもあったから敗因だとはおもってない。
ただ英作文の量がすごく多いから英作文の練習ですらすら書けるようにしたほうがいいとおもう。
97:名無し専門学校
10/02/01 03:32:21
上にいるけど早稲田受ける奴って国立どこも受からなかったのかな?
年間国立の倍近くの学費かけて、かつ2年で卒業困難とある。
受かっても下宿先とかバタバタで決めなきゃならんし卒業旅行も行けんだろう、なんて余計な心配ですかね
98:名無し専門学校
10/02/01 07:29:39
家が金持ちなら高専に来ないしな
99:名無し専門学校
10/02/01 11:11:16
高専→滋賀大会計情報学科に編入したいんですけど、英語ってTOEICでいうと何点ぐらいのレベルですか?
高専は英語がダメすぎるので、頑張らないといけない
100:名無し専門学校
10/02/01 14:52:26
この時期から勉強で滋賀大って結構控えめな方なのね。
101:名無し専門学校
10/02/01 15:17:08
>>99
高専の英語教育に問題があるのは間違いないだろうが、結局はお前自身だろjk
102:名無し専門学校
10/02/01 19:10:37
筑波と千葉なら大抵は筑波えらぶんかな
103:名無し専門学校
10/02/01 19:12:49
高専英語はくだらないToeic崇拝やめて
1年で英文法・読解
↓
2年から読解(必修単語レベル)・英作文
↓
3年で読解(上級単語レベル)・英作文
↓
4年で専門英語
↓
5年前期で編入対策(過去門)
これで大丈夫だと思うけどね。
授業時間負けてるとかいう前に家でやらせろよ
104:名無し専門学校
10/02/01 19:30:39
うちの高専の専攻科の進学がTOEIC300点以上で卒業が400点が条件なんだけど、低くね?
といっても4年の時点でクラスの最高がTOEIC420点なんだけどね
編入はほぼ英語あるから、まじしんどい
105:名無し専門学校
10/02/01 19:48:12
クラスの最高が420って本当に?
自分の高専も下の方だといわれているけど
400以上は1/5くらいで、上位数人は500-700くらい取ってたけどな
106:名無し専門学校
10/02/01 19:53:34
>>104
嘘っぽい。中学生レベルじゃん。
107:名無し専門学校
10/02/01 19:56:39
大学受験だと、千葉は旧帝系の重量入試、筑波は私立系の軽量入試
センターと2次の科目の違いや、二次重視の千葉の方が実質入学難易度が高い。
筑波はセンター重視だし、理系だと国語の割合などが低くてセンターランクも
高く出る。推薦やAOも多い。
研究費や教員では筑波のほうがいいが、就職はどっちもどっち
編入試験の難易度はどっちもどっち、立地は断然千葉
108:名無し専門学校
10/02/01 20:03:31
横国の工学部なんて2次数学一教科だけだから
偏差値が高くでるだけで、センター勝負
重量の旧帝と比べれば、かなり楽だって普通高いった友達がいってたな
大学受験のことなんてぜんぜんわかんないお
109:名無し専門学校
10/02/01 20:16:31
一般の大学入試の話しても仕方のないことだろ
110:名無し専門学校
10/02/01 22:18:39
>>93
返信遅れた。
第二志望が物理いるから一応勉強しているけど、力学は物理のエッセンス
をやっていた。今は数学と英語に集中しているところ。
これからは、剛体と波動・熱を教科書でやっていくつもり。
とにかく、基礎が大事だから物理と数学は理論はしっかりと理解して、穴が
ないように心がけているよ。別に東大でも基礎ができていればボーダーはとれるさ!
試験頑張ろう
111:sage
10/02/03 01:01:25
東大受ける人は、試験慣れのために、何処か一校は受けていた方がいいよ
112:名無し専門学校
10/02/03 20:24:18
>>86
過去問見た瞬間にフリーズした
113:名無し専門学校
10/02/04 01:13:27
ひ、東大…
114:名無し専門学校
10/02/04 18:59:18
>>93
俺は >>87 では無いが
滑り止めは大学でやりたいことなどによって変わってくるはずだ。
東大に受かった知り合いは、都内の大学しか受けられなくて電通を滑り止めにした。
東工大も受けるとは言っていたが。
115:名無し専門学校
10/02/04 23:37:54
合格体験談見たら俄然やる気出てきた
編入はモチベーチョンの維持が大変
116:名無し専門学校
10/02/06 08:45:01
単位の認定ってその科目の成績も関係あるんですかね?
それとも成績悪くてもとりあえず授業出て
単位もらっていればいいのか。
117:名無し専門学校
10/02/06 16:02:17
大抵の大学は成績は考慮しないと思うけど、一部の大学では優(A)しか認めないってのもあるみたいね
118:名無し専門学校
10/02/06 23:30:43
広島とかは成績重視と聞くけど
実際どうなんだろう
119:名無し専門学校
10/02/07 03:45:55
>>118
うちの高専で1番の人が落ちた
広島だけはマジで基準が謎なのがこのスレでは定説
120:名無し専門学校
10/02/07 08:14:37
いや、そうじゃなくて単位認定の話じゃ。
121:名無し専門学校
10/02/07 09:10:32
一部の大学ってやっぱ旧帝とかかな
成績関係あるならほとんど単位もらえない気がする・・・
122:名無し専門学校
10/02/07 12:27:11
>>121
馬鹿なお前さんには旧帝なんぞ関係のない話ぞな
123:名無し専門学校
10/02/07 23:52:58
かぜひいた・・・
気分悪い。もういやだ
124:名無し専門学校
10/02/08 00:14:12
学校に過去問が置いてなさ過ぎて・・・・
校長経由で過去問もらえるらしいけど学生課
に言えばいいのかな?
125:名無し専門学校
10/02/08 02:01:43
ここに質問しても何の意味も無いことがわからないほど馬鹿なのか
126:名無し専門学校
10/02/08 03:10:05
>>124
志望校のサイトでも見て過去問送ってもらえばいいだけ
それにある程度は探せばうpされてる
127:名無し専門学校
10/02/10 20:37:58
41thってなんだよ
128:名無し専門学校
10/02/10 20:55:28
高専生の英語力をうまく表しているな
129:名無し専門学校
10/02/12 16:22:33
国立大はどこも地元率たかいよな
130:名無し専門学校
10/02/12 16:40:13
◆ 地域別入学者比率% 2008年入学
北海 東北 関東 中部 関西 中四 九州 地区合計
─────────────────
北海道大. 53.7 6.9 13.5 11.2 8.1 4.7 1.8 2,607人
東北大学 2.4. 44.5 26.7 18.7 3.5 2.8 1.5 2,466人
東京大学 2.0 3.0 48.2 16.4. 13.5 8.1 8.8 3,092人
一橋大学 1.8 3.3 55.9 17.2 6.7 7.1 8.1 956人
東京工大 1.7 2.0 70.8 13.5 3.9 3.4 4.6 1,076人
名古屋大 0.2 0.2. 3.0 85.2 5.2 4.0 2.1 2,188人
京都大学 1.1 1.4. 8.7 16.5. 55.8 9.8 6.7 2,901人
大阪大学 0.5 0.5. 3.3 16.0. 57.9. 16.7 7.6 3,361人
九州大学 -.- -.-. (その他5.2%) 2.8. 15.1. 76.9 2,675人
08年人口 4.3 7.4 32.9 18.5. 16.3 9.1 11.4
08年面積. 21.0. 18.0. 8.7 19.5 7.3. 13.6 11.9(北方4島を含まない)
131:名無し専門学校
10/02/12 21:25:21
春休みが来てしまう
132:名無し専門学校
10/02/13 05:03:56
みんなどれくらい勉強進んでるのっと
133:名無し専門学校
10/02/13 16:12:55
地底志望でサイエンス社の詳解演習を買うかどうか迷ってるところだ
134:名無し専門学校
10/02/13 22:26:20
英語のおすすめの参考書教えてくれ
135:名無し専門学校
10/02/13 23:08:04
編入経験者のブログ探せば
そういうのは色々書いてあるから、ぐぐれ
136:名無し専門学校
10/02/13 23:21:55
>>134
ヴィジュアル英文解釈やれば?結構わかりやすかったよ.
単語は速読で.
137:名無し専門学校
10/02/14 13:00:46
Duo使ってる
138:名無し専門学校
10/02/14 14:36:48
DUOやったら英作文が書けるようになった
139:名無し専門学校
10/02/14 17:01:57
さすがにそれはねーけどw
英作もできれば毎日したほうがいいね。文法弱い人は特に
140:名無し専門学校
10/02/15 01:42:30
基本的な文法のテキスト終わって単語覚えてる
並行して何か問題解来たいんだけど、何かいいものない?
141:名無し専門学校
10/02/15 12:35:05
英語の参考書といったって英語の何を勉強したいかによるのだが
142:名無し専門学校
10/02/15 14:44:39
DUOやって英作文書けるようにはならないが、シスタンに比べて文章力はつく
143:名無し専門学校
10/02/15 16:22:04
>>141
これはやっておけ!みたいな問題集とか…
144:sage
10/02/17 02:29:32
高専から大学に編入学したものです。
編入試験を頑張って欲しいと思う先輩からのささやかな贈り物があるのですが需要はありますか?
「高専の物理」の問題集の巻末にある編入試験問題の、教諭に配布される解説付きの解答です。
自分が先生から借りたときにこっそりスキャンしたものです。
需要があればアップします。
145:名無し専門学校
10/02/17 02:39:37
是非頂きたいです
146:へいぽー ◆NHK//AZIJo
10/02/17 05:18:07
欲しい
147:名無し専門学校
10/02/17 15:07:44
クレクレ
148:名無し専門学校
10/02/17 15:20:18
欲しい!
149:sage
10/02/17 15:48:07
需要があるみたいなのでアップしました。
落としたら解凍して印刷するなりして使ってください。
落とした人は一言書いてもらえると嬉しいです。
それでは1人でも多くの人が志望校に合格できることを祈ってます。
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:1234
150:名無し専門学校
10/02/17 17:02:04
通報した
151:名無し専門学校
10/02/17 17:15:34
痛風した
152:名無し専門学校
10/02/17 17:52:28
通行した
153:名無し専門学校
10/02/17 19:07:11
一人も礼を言わないところに今年の受験生のクソさを実感
154:名無し専門学校
10/02/17 21:12:01
ウィルスとかじゃないのか。
こんなところでばらまく気がしれない。
155:名無し専門学校
10/02/17 21:14:04
153が器小さすぎて笑ってまった
156:名無し専門学校
10/02/17 22:18:56
高専の物理問題集って正直かなりクソ
普通高校が使ってるようなの使った方がいいと思うんだけどねぇ
157:sage
10/02/17 22:52:27
やっと入学手続きの案内きたー!
入学式の保護者参加は2名までの制限付き
158:名無し専門学校
10/02/17 23:29:14
高専の物理なんてあったのか…
うちは高校の教科書+裳華房の大学教科書だったわ
159:名無し専門学校
10/02/18 01:12:46
>>157
東大?
160:名無し専門学校
10/02/18 01:26:25
>>150-152の中に受験生はいないと思うぞw
161:名無し専門学校
10/02/19 22:33:09
>>149
3年だけど宿題がここからでるから使わせてもらう39
162:名無し専門学校
10/02/20 02:20:17
春休みが来てしまった…
全然勉強に手が付かない
163:名無し専門学校
10/02/20 10:23:50
クラスの半分が赤点。
平気な顔してゲームにうつつを抜かしている。
環境悪すぎ。孤独な戦いは続く。
164:名無し専門学校
10/02/20 10:48:32
ゲームされるのは別にいいんだよ
4年にもなって授業中騒がしいのが俺のクラスの問題だ
寝ててもゲームしててもいいから黙れ。
165:名無し専門学校
10/02/20 13:51:22
155がクズすぎて笑ってしまった
166:名無し専門学校
10/02/20 19:10:31
>>149
亀ですがいただきました
ありがとうございます!
167:名無し専門学校
10/02/20 20:01:43
>>164
確かに騒がしい連中がいる。
とっとと落第してほしいな。
168:名無し専門学校
10/02/20 20:33:57
>>149
大切に使わせて貰います
ありがとうございましたm(_ _)m
169:名無し専門学校
10/02/20 20:38:14
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 19:46:56.07 ID:KRNvkJGu0
この問題の解き方教えてくれ
質量mのボールを高さhから自由落下させる
ただし重力加速度はg、地面の反発係数はeとする
(1)ボールが初めて地面に衝突する瞬間の速さ
(2)1回目の衝突から2回目の衝突までにかかる時間
(3)ボールを自由落下させてから跳ね上がらなくなるまでにかかる時間
170:名無し専門学校
10/02/20 21:44:01
(1)エネルギ保存のry
(2)跳ね返り後のエネルギをry
(3ry
171:名無し専門学校
10/02/20 22:09:39
あ
172:名無し専門学校
10/02/20 22:10:55
微分方程式立てれば全部解けるんじゃないの?
173:名無し専門学校
10/02/21 04:12:43
微分方程式わろた
解析力学やってない奴いないだろw
174:名無し専門学校
10/02/22 14:20:29
初速度60m/sでボールを真上に投げた。ボールの運動について
・2.0秒後の速度
・最高点に達するまでの時間は何秒か
・最高点の高さは何mか
175:名無し専門学校
10/02/22 14:23:21
sine
176:名無し専門学校
10/02/22 15:25:01
誰が上手いこと言えと
177:名無し専門学校
10/02/22 16:34:24
>>174
何で1年生の問題貼ってるの?
大学編入スレなんだけど
氏ね
178:名無し専門学校
10/02/22 16:53:47
この程度のレベルの問題が出題される駅弁もあるんだからしょうがない
179:名無し専門学校
10/02/22 17:30:36
物理の勉強してない俺には丁度いいくらい
180:名無し専門学校
10/02/22 18:36:36
TOEIC上がらない死にたい・・・
181:名無し専門学校
10/02/22 18:58:47
400超えない俺でも大学入れたんだから安心しろ
182:名無し専門学校
10/02/22 19:21:48
TOEIC500点すら取れないくせに大学にいくって
馬鹿の癖にプライドだけは一人前のクズにしか見えないな
183:名無し専門学校
10/02/22 19:52:52
クズでごめんなさい
でも専門ならできるんです(^p^)
184:名無し専門学校
10/02/22 20:58:21
1、2年生の頃上位だった人が3、4で下位になった時はビックリしたな、その逆もあったし
185:名無し専門学校
10/02/22 21:05:49
TOEIC500も取れないクズに学科主席を取られた国立大学があるようです
186:名無し専門学校
10/02/22 21:28:37
豊橋か長岡でいいかなと思ってたんだけど、もしかしてランクDくらいの大学なのかな?
地元のCくらいのとこにしといた方がいいのかな・・・
187:名無し専門学校
10/02/22 21:51:43
一般の受験生向けの偏差値で計れないのと、世間的に知名度が低いから軽視されがちだけど、個人的にはギコはいい大学だと思う
ただ、3学期制による弊害もあるんだが総合的に評価しても旧帝東工の次くらいに価値ある大学なんじゃないかな
188:名無し専門学校
10/02/22 21:54:29
ギコ大と金沢工業大学は似てる
クズだろうがデキる奴だろうが徹底的に叩きなおされるという点で
189:名無し専門学校
10/02/22 22:04:16
3つぐらい国立大学落ちた人が、行く所が無くて長岡に行ったな
190:名無し専門学校
10/02/22 22:05:58
旧帝ばかり3つ受けたのなら納得できるが普通の駅弁3つ落ちたんなら相当クズだな。そしてそんなクズでも合格できる長岡も相当クズだな
191:186
10/02/22 23:08:12
皆ありがとう。オレ、クズだからギコ行くよ!(キリッ
「筑波で会おうぜ!」とか言いつつAラン狙ってた中学時代の自分をレイプしたい。
192:名無し専門学校
10/02/22 23:11:43
何個か受けて全部落ちたら行けばいいと思う
193:名無し専門学校
10/02/23 05:00:50
何もしないで受けたら350だった
リーディング150とか…鉛筆転がしてもほとんど変わらないだろw
194:名無し専門学校
10/02/23 07:54:21
だが350もあれば高専生の水準レベルには到達していると言う事実
大学編入するならせめて500くらいは欲しいけど
195:名無し専門学校
10/02/24 20:54:19
ドラクエ6やっとクリアしたし勉強するか
それよりお前ら自慰行為はどのくらいの頻度でやっていますかフヒ
196:名無し専門学校
10/02/24 20:58:34
3発/day
197:名無し専門学校
10/02/24 21:10:55
1発/week
時間の無駄だ
198:名無し専門学校
10/02/24 22:55:48
7発/week
一発ぐらいは口の中
199:名無し専門学校
10/02/24 22:58:37
1発/dayは絶対。無駄に気分が乗れば5発くらいまで。
性欲と勉強の両立は大変だぜ。
200:名無し専門学校
10/02/25 00:09:40
催眠オナニーやってる俺は情強
201:名無し専門学校
10/02/25 05:48:22
おい教えてやるな時間が大幅に削られるから
202:名無し専門学校
10/02/25 22:29:53
みんなどこいくの?
203:名無し専門学校
10/02/25 23:28:24
ちば か 北大
204:名無し専門学校
10/02/26 04:37:02
みんな どれく らい べんきょ う してるの ?
205:名無し専門学校
10/02/26 16:36:44
最近は1日4時間くらい
206:名無し専門学校
10/02/26 19:47:18
滋賀大
207:名無し専門学校
10/02/26 20:12:41
滋賀大(笑)
208:名無し専門学校
10/02/26 21:57:27
3 hour a day
209:名無し専門学校
10/02/26 22:34:10
ところで、大学編入の教科や時期がまとめられてるサイトってある?
ないならまとめようと思うんだが需要ある?
210:名無し専門学校
10/02/26 23:23:44
>>209
俺は参考書とか体験談まとめたサイト作ろうとおもってた。
211:名無し専門学校
10/02/26 23:36:53
>>210
それはどうせ1年せずにやめるから需要無し
212:名無し専門学校
10/02/27 00:01:36
編入wikiとかあったらいいよな
213:名無し専門学校
10/02/27 00:25:45
まぁあるんだけどな
214:名無し専門学校
10/02/27 01:14:12
>>213
>>>213
>>>>213
215:名無し専門学校
10/02/27 19:09:09
誰か長い時間勉強できるor短い時間集中して頑張れる方法教えてくれ
216:名無し専門学校
10/02/27 19:14:29
勉強を楽しむこと
これが一番大事だったと思う
217:名無し専門学校
10/02/27 19:25:03
>>216
即レスありがてぇ
感情豊かにして頑張ってみるよ
218:名無し専門学校
10/02/27 19:28:27
>>217
いやいや、頑張らなくていいから
一生そのままでいいから
その方がライバル減るから
って感じで誰かに馬鹿にされたのを原動力にしてみろ
219:名無し専門学校
10/02/27 19:34:01
>>218
単なる甘えかもしれないけど、元々自分を追い込もうとしてハッパをかけても、自滅しか経験してこなかったのよね
一生そのままでいいからって期待されないような言い方される方がかえって楽でいいかもしれないって思っちゃう
220:名無し専門学校
10/02/27 19:50:57
まぁ勉強はやりたい時にやりたい事をするのが一番効率いいしな
221:名無し専門学校
10/02/27 21:24:01
(まぁ、なんとかなるかな…)
222:名無し専門学校
10/02/28 00:50:26
先生が今年度最後の英語の授業で君たちがやってきた4年間の英語は、まだ序曲、英語の
世界に足を踏み入れたばかりだから、とか言ってたけど、1週間に英語が90分×3コマあってそれを4年間やって
まだ、序曲って…
英語が不安になってきた
223:名無し専門学校
10/02/28 00:54:51
高専のレベルにもよるけど、大体、大学にすると何ランになる?
偏差値62の高専だけど…
224:名無し専門学校
10/02/28 00:57:03
高専でやる英語なんてガチで序曲レベルでしょ。
225:名無し専門学校
10/02/28 00:59:37
高専の英語の時間は全部自習形式にすればいいと思う。
自分で参考書持ち込んで。
どうせやらん奴は授業があってもやらんし、4年間も自習時間貰えたら真面目にやったやつは相当伸びるだろ。
226:名無し専門学校
10/02/28 01:07:23
いっそのこと、TOEICっていう科目にして、全員700以上とれるようなカリキュラムにしたら
よっぽど就職のためになると思う気が
そもそも専攻科への進学条件がTOEIC300、卒業条件が400って低すぎww
編入にするなら授業とは別のやり方で英語勉強しないときついな
227:名無し専門学校
10/02/28 20:22:45
400とったら表彰されたでござる
228:名無し専門学校
10/02/28 22:06:30
400で表彰ってレベル低すぎだろww
229:名無し専門学校
10/02/28 22:12:10
400で表彰って何の表彰?
230:名無し専門学校
10/02/28 22:27:28
学業に頑張って取り組みましたね的な
図書券も貰ったお
特定は勘弁な
231:名無し専門学校
10/02/28 22:31:29
東北地方か
232:名無し専門学校
10/02/28 22:34:13
800ちかくもってるから
うちの高専も図書券くれよ
toeicの参考書かうからさ
233:名無し専門学校
10/03/01 00:35:11
もうみんな高専の数学一通り終わってるの?俺始めたばかりなんだけど…
234:名無し専門学校
10/03/01 03:57:43
過去問で出る範囲しか復習してねぇ
235:名無し専門学校
10/03/01 04:03:04
席次が40人中34番なんだけどさ
こんな俺でも国立大学に合格できるかな?
高専での成績を重視しない大学って、どんくらいある?
236:名無し専門学校
10/03/01 04:07:45
>>227
それがガチならおまえの高専オワタなw
237:名無し専門学校
10/03/01 06:33:59
>>225
宮廷行くとか言い出さない限りは
頑張ってればどこかで引っかかると思うけど。
しかしどうだろね。
4年通してずーっとそれなら、そもそも専門向いてるのかって話になるし。
238:名無し専門学校
10/03/01 06:40:33
>>235
俺も30番前後いったりきたりだわ・・・
気になるから誰か教えてくださいな
239:名無し専門学校
10/03/01 07:30:55
2年の時は2位だったけど、今は36位…
専門からんでくると、急に成績が下がる
大体、編入試験の出来と死亡理由が重視されるんじゃねえの
240:名無し専門学校
10/03/01 15:59:59
上位大学ほど高専の授業を信用していないおかげで試験の成績が良ければまず通る
広○大学とか中途半端に名門は成績評価も厳しい
241:名無し専門学校
10/03/01 17:47:58
>>235
旧帝
俺はそのくらいの席次で受かった
242:名無し専門学校
10/03/02 19:46:19
席次低くて旧帝とかの難関大学行った人って授業ついていけてるの?特に専門の授業(´・ω・`)
243:名無し専門学校
10/03/02 20:05:55
筑波行きたいんだが今からがんばれば間に合いますかね?
席次は42人中8番ぐらいです
244:名無し専門学校
10/03/02 21:05:26
>>243
無理だって言ったら諦めるの?
その程度なの?
そのくらいの席次なら狙えるよ。
245:名無し専門学校
10/03/02 21:12:26
>>244
ツンデレだなw
筑波生の俺から見れば十分合格可能だと思う。どこの学類受けるかにもよるだろうけど
246:名無し専門学校
10/03/02 22:19:03
>>245
筑波って試験何割ぐらいとれて受かった?
247:名無し専門学校
10/03/02 22:26:03
>>246
英語5割数学7割物理10割
で受かった@情報科学
248:243
10/03/02 22:28:03
>>244
>>245
ありがとう
情報科学類を狙ってます
試験の出来などを教えてもらっていいですか?
249:名無し専門学校
10/03/02 23:32:06
このスレにいるのってみんな4年生なの?
250:名無し専門学校
10/03/02 23:59:08
よねんちぇい
251:名無し専門学校
10/03/03 00:02:54
五年生だけど名残惜しくて見てたりもする
252:名無し専門学校
10/03/03 00:03:06
さんねんちぇいですが、何か?
253:名無し専門学校
10/03/03 00:09:42
>>252
子供はさっさと数学と英語して寝ろよ
URLリンク(smart.fm)とかマジ効果ないから行かなくていいぜ
254:名無し専門学校
10/03/03 02:47:05
>>247
物理すげぇ…。問題集は何を使われていたんですか?
僕は基礎物理学演習をすすめているのですが…。
255:名無し専門学校
10/03/03 02:57:17
>>254
それでいいよ。
情報学群の物理は超簡単。
力学は基礎物理学演習やってればそれより難しい問題ばかりだし、
俺が受けたときの電磁気は、ほんとうに良くでるパターンの問題
しかもある参考書まんま(だいたいどんな本でも載ってるような問題)がでたので、前日に見直しをしてた俺は余裕で解けてしまった・・・
256:名無し専門学校
10/03/03 04:08:14
>>255
参考になります。ありがとうございました。
応用理工志望なんで頑張ります。
257:名無し専門学校
10/03/03 17:15:40
高専って顔面崩壊している不細工ばかりだし
258:名無し専門学校
10/03/03 17:42:07
そろそろ鏡は見飽きましたか
259:名無し専門学校
10/03/03 21:49:29
筑波志望の人に言っておく
技科大もそうだと思うけど、春休みは短いし、基本的に他の大学生の休暇時期と少しずれるからなかなか遊べない点に注意した方がいい
260:名無し専門学校
10/03/04 00:07:37
高専の数学って何往復すればええのん?
261:名無し専門学校
10/03/04 01:11:23
>>260
気が済むまで往復しとけ
262:名無し専門学校
10/03/04 12:06:02
TOEIC730とれたんだけどこのスレだと
730くらい当たり前だよね・・・
263:名無し専門学校
10/03/04 12:58:28
俺MAX620だわ。これでも学内ではかなり健闘した方なんだぜ?
264:名無し専門学校
10/03/04 13:58:57
自慢したいなら余所でやってくれ
蔑まされたいなら専用のスレでどうぞ
265:名無し専門学校
10/03/04 14:09:21
350\(^o^)/
266:名無し専門学校
10/03/04 15:19:05
180
267:名無し専門学校
10/03/04 18:21:34
475
268:名無し専門学校
10/03/04 18:52:48
∞
なんせ受けてないから。
11月のはタダで受けれるとか、後で知ったし・・・
4年ももうそろそろ終わりの頃に、やっとこさ進路を進学に決めた俺も仲間に入れて・・・
269:名無し専門学校
10/03/04 18:58:38
.>>268
0だろ?
270:名無し専門学校
10/03/04 19:00:23
>>269
0/0だから0ではないはず
無限大でもないと思うけど
271:名無し専門学校
10/03/04 19:23:01
>>270
は?
272:名無し専門学校
10/03/04 19:50:31
京大受かった奴もう書類着てる?
273:名無し専門学校
10/03/04 20:23:26
>>272
きてない… そろそろ不安になってきた
274:名無し専門学校
10/03/04 20:57:28
前期入試の合格者とまとめて送付するんじゃね?あまり心配しなくていいよ
275:名無し専門学校
10/03/04 23:45:53
>>270
なにこれw
276:名無し専門学校
10/03/04 23:57:34
息をする(これは究極
と同じにおいがするw
277:名無し専門学校
10/03/05 06:51:42
ここでの質問や回答はそもそも勉強していこうとという同士なのか、それとも蹴落とすべき競争相手なのか。
蹴落とすべき相手となると、ウソやデマ満載になる。
TOEICもIPか一般の試験かでレベルが違うけど、もし公開試験でスコア730とかだと、
相当できる位置づけになる。英検2級や準1級が合格できているレベル。
278:名無し専門学校
10/03/05 11:24:40
編入浪人を覚悟してた俺がなんとか早稲田に滑り込めた
長い間このスレにお世話になってたな・・
279:名無し専門学校
10/03/05 11:36:14
>>278
おめ!まじおめ!
280:名無し専門学校
10/03/05 11:54:17
>>278
おめでとー。エリートうらやましいぜ!!!
281:名無し専門学校
10/03/05 12:41:26
普通に早稲田羨ましいな
282:名無し専門学校
10/03/05 13:06:36
>>278のおかげで編入スレは希望に溢れた
283:名無し専門学校
10/03/05 13:24:13
>>277
まぁTOEIC730あれば東大京大以外の英語は怖くないからね(体験談)
俺でも受験前に取れたから、ちゃんと勉強してる人は取れると思うよ
つってもやっぱり数物専門で勝負したいけどなー
>>278
おめでとう
284:名無し専門学校
10/03/05 14:17:44
>>273
書類キター
285:名無し専門学校
10/03/05 17:59:03
TOEIC今申し込んでも結果くるのが遅いんだけど…
286:名無し専門学校
10/03/05 19:19:54
↑の早稲田って基幹理工?
先進理工は落ちたわorz
どうも面接の感触的に成績重視してそうだわ
それと今の試験時期では卒研発表ともろかぶりなんで来年はもっと早く実施してあげてくださいって言ってやったぜ!w
287:名無し専門学校
10/03/05 21:54:00
>>286
俺が合格したのは基幹理工
成績重視って試験の成績か?俺の高専での成績はとてもいいとは言えんからなw
288:sage
10/03/06 00:28:12
筑波の応用理工を受ける人は英語も数学も物理も基礎をしっかりやるのが一番!
289:名無し専門学校
10/03/06 03:34:15
基幹理工俺も受かってたわ
間違えなく成績はあまり見てないだろうよ
入学後が心配なぐらい単位数少ないし、可ばかりだし
290:名無し専門学校
10/03/06 04:23:25
んーマジか、とりあえずおめ!
数学英語専門それぞれどんなもん解けた?
291:名無し専門学校
10/03/06 05:03:27
間違えなく・・・だと・・・さすが・・・
292:名無し専門学校
10/03/06 05:12:07
>>290
数学、専門とも7割
英語は難いので3割?くらい
293:名無し専門学校
10/03/06 07:44:16
>>292
ちなみに学科は?
294:名無し専門学校
10/03/06 07:48:03
>>272,273
2月中旬と3月上旬に書類送るとか入学志望届とかの紙に書いてあったけど
2月中旬のは準備が間に合わなかったから3月上旬にまとめて送るそうです
大学に問い合わせたらそう言われた
ちなみに俺のところもまだ来てない
>>272のところには来てるみたいだからそろそろだと思うが
295:名無し専門学校
10/03/06 18:07:48
>>277
英検2級なんか取れてあたりまえだろ
296:名無し専門学校
10/03/07 00:21:27
学校の成績考慮してくれるとこってあるの?
俺試験で点取れる自信が全然ないけど成績だけはいいからむしろそっち見てくれって感じなんだが
297:名無し専門学校
10/03/07 00:34:48
そんな人のための推薦入試。
298:名無し専門学校
10/03/07 03:07:18
>>296
なにそれ?
推薦狙えない席次下位の俺へのイヤミか?w
299:名無し専門学校
10/03/07 03:09:21
>>278
早稲田おめでとうございます!
ちなみに席次は何位くらいで、試験は各教科何割くらいできたんですか?
300:名無し専門学校
10/03/07 03:32:48
>>298
推薦なんていいとこいけねーんだからきにすんなよ。
301:名無し専門学校
10/03/07 03:46:34
>>296
席次半ばの馬鹿力なめんなよっ!www
302:名無し専門学校
10/03/07 07:12:36
>>293 基幹理工
303:名無し専門学校
10/03/07 07:15:33
>>299
高専では単位取れたらいいやとか卒業できたらいいやとか思ってたから席次はよくない
だいたい真ん中らへんで4,5年は3/4以下
元々就職高専だから席次=学力のよさではなかった
304:名無し専門学校
10/03/07 12:54:29
>>296
阪大工は成績をばっちり見るよ
305:名無し専門学校
10/03/07 13:04:51
大学編入して就職するのと、高専から直で就職するの
どっちが就職率いいの?
306:名無し専門学校
10/03/07 13:26:44
高専から
307:名無し専門学校
10/03/07 13:31:26
就職率:高専≧理系大学院>大学
大企業就職率:上位大学>高専>下位大学
昇給率:企業に依る(一般的に大企業ほど学閥が強くベンチャーは成果主義)
308:名無し専門学校
10/03/07 14:54:54
首都大って高専生の編入やめたんでしょうか
309:名無し専門学校
10/03/07 16:34:55
>>307
なるほど。
企業によっては、高専卒を高卒として扱うとこもあるみたいだね。
310:名無し専門学校
10/03/07 17:18:03
私学行く人って学費どうすんの?院まで行ってたら馬鹿にならないし
かといって学部卒で就職するのじゃ高専卒とあんまり変わらんし
311:名無し専門学校
10/03/07 17:26:29
>>310
そんなに学部卒と高専卒違うかな。
二年違うわけだし
312:名無し専門学校
10/03/07 17:44:35
学部卒だと基本的に文転だしな。何十社も受けなきゃいけない
工学やりたいなら院に行かない理由がないし、面接で突っ込まれる
313:名無し専門学校
10/03/07 18:04:24
>>308
マジで?!狙ってたのに!
314:名無し専門学校
10/03/07 18:41:24
>>309
高卒扱いか?短大卒扱いなら良く耳にするけれども
315:名無し専門学校
10/03/07 18:45:03
>>314
電力系とか
316:名無し専門学校
10/03/07 22:45:21
就職の時は、最低でも高専卒あつかいの企業に行くことを勧められた。
317:名無し専門学校
10/03/08 02:54:34
>>308
これマジなの?これマジなの?これマジなの?
318:名無し専門学校
10/03/08 09:56:28
>>317
それぐらい自分で調べろよ
319:名無し専門学校
10/03/08 13:40:43
>>318
去年の情報はあるんだけど、今年のはまだ出てないねん。
320:名無し専門学校
10/03/08 13:53:28
>>319
出るまでまつか大学で問い合せろよ
ここで聴くなよ何回も
321:名無し専門学校
10/03/08 15:51:38
>>320
問い合わせするよ。ピリピリすんなよ。
322:名無し専門学校
10/03/09 03:41:27
自治厨うぜえ
323:名無し専門学校
10/03/09 20:26:18
筑波の滑り止めはどこがいいんだ・・・?
324:名無し専門学校
10/03/09 20:33:12
筑波が滑り止め
にはならんなあ、倍率高いし。
普通にギコか駅弁。 まぁちょっとがんばって電通農工くらいか。
325:名無し専門学校
10/03/09 20:37:07
大都会新潟
326:名無し専門学校
10/03/09 21:04:53
>>323
電通はやめて下さい><
327:名無し専門学校
10/03/09 22:52:12
>>326
農工もやめてください><
328:名無し専門学校
10/03/10 01:08:59
みんなどれだけ勉強してるのか気になってオナニーもできない。
329:名無し専門学校
10/03/10 13:21:53
>>328
人の時間なんて関係ない!
っていうけど,気になるよね
俺は7~9時間くらいやってるつもり
330:名無し専門学校
10/03/10 14:07:46
やるときはやるが
やらないときは全然やらにゃいな
勉強もオナニーも
331:名無し専門学校
10/03/10 14:38:14
俺はみんなが何の問題集で勉強してるかが気になる
332:名無し専門学校
10/03/10 16:21:18
>>329
どこ志望?
333:名無し専門学校
10/03/10 17:01:12
数学/徹底演習が難しすぎる件
334:名無し専門学校
10/03/10 18:00:47
みんな何校くらい受験するの?
335:名無し専門学校
10/03/10 18:04:56
>>333
問題は難しいけど解説が親切だから
反復して理解すれば一番早く力がつくよ。
高専の数学もやって基礎と計算力をつけるのも必要だけど
336:名無し専門学校
10/03/10 19:37:44
徹底演習が難しすぎるとかやばいだろ
337:名無し専門学校
10/03/10 20:19:04
やばくねーよ
逆にあれほど難しい問題は下~中位旧帝までなら捨てても受かるし
338:名無し専門学校
10/03/10 20:58:51
徹底演習の問題って、あまりにも難しいのはたぶん古い編入の問題だとおもう。
だって地方駅弁の問題でもとんでもなく難しいのとかあるけど、
実際受けてきたら俺はある大学のは9割とれてた。(大学の先生情報)
339:名無し専門学校
10/03/10 21:15:48
何年度の問題なのかも記載して欲しいよな
ところで詳解演習って徹底演習より難しいの?
340:名無し専門学校
10/03/10 21:46:24
信大ってどんなもんかね。
結局駅弁(笑)って感じなのかな?
341:名無し専門学校
10/03/10 21:46:58
徹底演習よりは深い話が載ってる(ルジャンドル多項式とか)
でも冥界演習よりは簡単だと思う
342:名無し専門学校
10/03/10 21:48:05
>>341
>>339
343:名無し専門学校
10/03/10 22:37:43
明解演習って難しかったのか
344:名無し専門学校
10/03/10 23:15:20
とっつきにくい
345:名無し専門学校
10/03/10 23:21:46
ハイジンゴー♪
346:名無し専門学校
10/03/11 01:50:22
>>340
コピペでバカにされる大学(こっちが
347:名無し専門学校
10/03/11 03:02:31
東工大乙
348:名無し専門学校
10/03/11 05:50:57
高専の数学でもうヒーヒー言っちゃってる俺。
349:名無し専門学校
10/03/11 19:19:06
徹底演習って難しいところと簡単なところの差が半端ないんだが
350:名無し専門学校
10/03/11 20:17:36
>>332
名古屋大
記念で東京
351:名無し専門学校
10/03/11 20:46:10
大学生は編入失敗したら、そのまま大学いればいいけど、高専って全部、編入失敗したら、どうなるんですか?
留年、専攻科、就職、そのまま卒業etc
就活と編入勉強、両方やるとか
352:名無し専門学校
10/03/11 21:00:11
専門科目って大学2年生までの範囲をやればいいんですか?
筑波大化学類志望です
353:名無し専門学校
10/03/11 22:05:30
URLリンク(a-draw.com)
354:名無し専門学校
10/03/12 00:18:53
>>353
どんなの出したんだよwww
355:名無し専門学校
10/03/12 00:30:31
理解できないウンコっつなんだよwwww
356:名無し専門学校
10/03/12 09:22:14
>>323 金沢とか広島とか
357:名無し専門学校
10/03/12 14:09:30
来年度4年生になるものです。
先輩方よろしくお願いします。
358:名無し専門学校
10/03/12 14:27:15
ぶっちゃけ英語って単語知ってれば大体意味わかるよね
359:名無し専門学校
10/03/12 17:03:56
大阪とか成績重視って良く聞くけどさ、
一般的に足切りってあるのかな?
旧帝とか受けるなら最悪10番内位は入っとくもんなの?
360:名無し専門学校
10/03/12 19:35:50
ブログ村見ると
2年ぐらいでありえない頭脳を持ってるやついた
東大受かんない分けないでしょ
2年でテンソルやるとか頑張りすぎ
361:名無し専門学校
10/03/12 19:36:54
ブログ村見ると
2年ぐらいでありえない頭脳を持ってるやついた
東大受かんない分けないでしょ
2年でテンソルやるとか頑張りすぎ
362:名無し専門学校
10/03/12 19:38:06
テンソルって何?おいしいの?
363:名無し専門学校
10/03/12 20:02:32
>>361
4年なのにわからない。
364:名無し専門学校
10/03/12 20:38:27
ググッたけど意味不だった
365:名無し専門学校
10/03/12 20:47:49
それってこのブログのこと?
URLリンク(yoshidars.blog70.fc2.com)
やばいな。なんで高専にいるんだよ
366:名無し専門学校
10/03/12 21:00:39
こいつはやばいな。旧帝の4年生レベルに匹敵してるわ
流石にこれだけ自主的に勉強してると大学に編入してからの講義はつまらなさそうだな
とにかく受験生はあまり人のことは気にせずにマイペースに勉強してたらいいよ
367:名無し専門学校
10/03/12 21:05:58
学問をここまで面白がってる若者が日本ににまだいるんだな
頭脳流出を防がないとダメよ。はとやまさん
368:名無し専門学校
10/03/12 21:41:56
こいつの高専じゃ応用物理を2年でやるのか
俺のとこなんて5年で選択しないと取れないのに・・・
369:名無し専門学校
10/03/12 21:56:10
この文脈だと来年からってことじゃないの?
テストのこと書いてあるけど、学校の授業は高校物理やってるっぽいし
370:名無し専門学校
10/03/12 22:01:06
うちの高専応用物理4年だぞ……
ところでみんなの高専で線形代数って何年にやった?
371:名無し専門学校
10/03/12 22:03:51
2~3年
372:名無し専門学校
10/03/12 22:05:52
2年生
373:名無し専門学校
10/03/12 22:07:56
来年からっポイね
ミスすまん
2/3の見た限りじゃこいつより出来るやつがいるのかよw
374:名無し専門学校
10/03/12 22:08:24
高専でもこんなに差があるのか
高専は規則ゆるくてダラダラしがちだけど、中には化け物もいるからなぁ
ウチは多分高専じゃD~Cランぐらいか
375:名無し専門学校
10/03/12 22:12:26
応用物理などない。
376:名無し専門学校
10/03/12 23:07:44
>>365
なんじゃいこりゃ
泣きたくなってきた
377:名無し専門学校
10/03/12 23:29:21
ぶっちゃけ釣りなんじゃないかと思った
こんな奴ホントに日本にいるのかよ
378:名無し専門学校
10/03/12 23:39:39
お、おちつけ
現在の保有資格なら負けてないはずだ・・・
しかし、3年後期でTOEIC900目指すだと・・・
379:名無し専門学校
10/03/12 23:41:24
世界は広い。
日本もまあまあの面積
このレベルの高校生は日本に数十人いるよ
知り合いにこんなやつはおらんが
380:名無し専門学校
10/03/12 23:48:45
保有資格更新しやがった。
数検準1級
俺4回落ちとる orz
381:名無し専門学校
10/03/12 23:52:15
>>365
変態だなぁ。
俺もがんばらなくちゃ…w
心が折れそうだけども。
382:名無し専門学校
10/03/12 23:53:19
こいつ合格率6%のレベルのテスト簡単だったとか行ってやがる
383:名無し専門学校
10/03/13 00:01:52
でもブログ見た感じそれだけの努力(楽しんでいるようにも見えるから努力とは違うかもしれんがw)はしているようだから、ある意味当然。
すごく貴重な人材だと思うわ。事業仕分けによる日本の科学衰退によって海外へと行ってしまったりすれば非常に惜しい。
俺も事業仕分けのときには反対メール送ったけど結局スパコンばかりだったなぁ。
384:名無し専門学校
10/03/13 00:15:08
そういや俺の高専の卒業生でMITで博士号取った人がいるらしい。
こいつもそういう人間なんじゃないかなぁ
385:名無し専門学校
10/03/13 00:17:13
てか、理解早すぎないか。
一晩で変分とテンソルって理解もの?
1日2日で専門書1冊読み倒しとるみたいだし
386:名無し専門学校
10/03/13 00:23:43
もう本気で気が狂いそうだわ
387:名無し専門学校
10/03/13 00:29:00
IQ140の天才だから理解も早いんだろうよ
努力もすごいんだろうけどさ
388:名無し専門学校
10/03/13 00:51:31
ああもう周りがうるさすぎて勉強出来ん
寮はイヤだなまったく
寝るわ
389:名無し専門学校
10/03/13 08:08:21
ふむふむ、福島高専は統一試験トップなのか。
390:名無し専門学校
10/03/13 08:52:09
やつは福島なのか
391:名無し専門学校
10/03/13 09:47:21
福島のくせに生意気だぞ!
392:名無し専門学校
10/03/13 11:45:44
ふぅ~
来年度で5年になるものだがそろそろ勉強はじめないとな・・・・
東北大学って難しいのかな
とりあえず線形代数がわからんから教科書やってみるか
393:名無し専門学校
10/03/13 13:28:28
>>392
東北ナメすぎなのか頭が良いのか
394:名無し専門学校
10/03/13 13:38:43
>>366
旧帝の4年の中というか、大学院でもこれだけ理解してるやつはほとんどいない
俺も旧帝の4年だけど、現時点ですでに負けてるわ
395:名無し専門学校
10/03/13 13:49:13
煽るわけじゃないけど、線形代数って簡単じゃね?
編入試験レベルだとただの作業だったりするし
396:名無し専門学校
10/03/13 14:15:59
過去ログにあったDUOをポチったのがきたので必死に覚えてます。あと工業英検の4級のやつ買って勉強しようと思っています。
英語はそれでよいとして、問題は線形代数です、、、、、。苦手なんです、、。教科書やればいいかな?
ちなみに席次は北の国のh高専でクラス6番あたりをさまよってますね。
今から12h×試験日までくらい勉強やればいけそう、、、、?
このレス↑の文章を見ただけでお察しのとおり頭は非常に悪いです
397:名無し専門学校
10/03/13 14:26:24
>>395
確かに理論は簡単だな
たぶん計算能力見るためでもあるんじゃないかな
398:名無し専門学校
10/03/13 14:33:54
>>394
すごいと云うのは高専からきた人たちのなかの話?
それともセンターを勝ち抜いてきた人たちの中でもすごいのだろうか
399:名無し専門学校
10/03/13 15:18:25
そいつは物理学科狙ってるんだから、物理学科のレベルで話をしよう。
物理学科なら学部2~3年レベルだな。
工学部なら確かに院生レベル。
400:名無し専門学校
10/03/13 15:21:27
み、みみ見なかったことにしよう。
401:名無し専門学校
10/03/13 15:28:26
今まで好き放題遊んできて、今必死に編入の勉強してるような人間からすると凄く尊敬できる。彼の努力に比べたら自分の努力なんてクソみたいなものだからな…頑張ろう。
402:名無し専門学校
10/03/13 18:30:17
>>399
志望校東大と阪大の工学部になってるぞ
403:名無し専門学校
10/03/13 19:19:58
普通高校に行ってれば一年無駄にすることも無かったのにな
まぁ高専だからこそ物理の面白さが発見できたのかもしれないけど
404:名無し専門学校
10/03/13 19:25:15
>>402
東大物工は中身物理学科に近いし(あえて言うなら素粒子とか宇宙とかやらなくて物性系が多いぐらいか)
阪大の物性物理も似たようなものだろ
量子力学とか相対論的電磁気学はそこらの学科なら同じ時期にやるよ
405:名無し専門学校
10/03/13 19:26:22
たまに普通高校に行ってたらどんな人生歩んでたんだろうとか考えるけど、
俺普通高校行ったら絶対いじめられると思う
俺なんだかんだで高専入って良かったわ
406:名無し専門学校
10/03/13 20:03:45
一年無駄になるってどういう事?
407:名無し専門学校
10/03/13 20:05:54
>>406
東大は編入だと卒業に3年かかるって意味だろ
多分そいつならセンターでも東大受かるだろうし
408:名無し専門学校
10/03/13 20:06:20
え?お前編入って実質1年無駄になるんだよ?
まさかこのスレ見てて知らなかったとは言わせないぜ
409:名無し専門学校
10/03/13 20:08:37
高専の数学3の定積分の応用問題の数、マジキチ
410:名無し専門学校
10/03/13 21:01:41
今3年なんだけど知らなかったww
ありがとー
411:名無し専門学校
10/03/13 21:30:51
東大に編入すると理1として入学するのかな?
412:名無し専門学校
10/03/13 21:34:06
一応扱いは工学部だろ
3→3→4
413:名無し専門学校
10/03/13 21:36:23
強制留年ってことか。それはそれでつらいな
414:名無し専門学校
10/03/13 22:29:55
>>396
3級なら楽々いけるし、問題集も図書館に充実してるやん。
415:名無し専門学校
10/03/13 23:07:36
図書館の本ってボロくて使うのに抵抗あるのは俺だけじゃないはず
416:名無し専門学校
10/03/13 23:09:59
>>409
2終わってる?
417:名無し専門学校
10/03/13 23:34:12
>>415
ぼろいというか
他人の書き込みとかで萎える
418:名無し専門学校
10/03/14 00:42:50
Twitterで、編入タグ(#hennyu)ができたらしいよ。
提案者は高専生なんだって。
419:名無し専門学校
10/03/14 01:20:09
>>414
本当?3級やったら4級の単語も全部覚えたことになる・・・・ってワケでもないよな・・・。
4級と+3級もやろうかな
工業英検は勉強するだけで受ける気はないんだけどやっぱ受けようと思ったほうがモチベもあがるかな。
420:名無し専門学校
10/03/14 02:24:23
予備校とか行ってる人いないの?
421:名無し専門学校
10/03/14 02:37:43
>>419
自分は3級とちょこっと2級を勉強。
3級は記述なしの全マークシート方式だから、凄く楽だった。
おかげで免除単位数減ったが。
ま、問題集2周くらいすれば十分じゃないかな?
ほとんど専門用語だし、試験のための書き下ろしじゃないなんかの作品から抜粋した本場仕様の長文読解には役に立たないんじゃないかな?
むしろ、COCETコツコツやった方がましかもしらん。
422:名無し専門学校
10/03/14 03:25:11
え、工業系の英単語って必須なの?全くやってないんだけど…
423:名無し専門学校
10/03/14 06:55:04
過去問見ればわかるだろ
まぁ大抵関係ないし、出ても注釈付いてるがな
424:名無し専門学校
10/03/14 11:28:32
高専生の成績推移を調べた先生によると、
成績上位3分の1群の人が下位3分の1群に落ちていくのは珍しくないが、
逆は稀なパターンらしい。
今頑張れない人は、将来もそうだということか。
425:名無し専門学校
10/03/14 11:30:54
1年の時は半分以下だったのに
3年で1番とった俺は素質ありってことか・・・
まぁ宮廷おちたけどな^^
426:名無し専門学校
10/03/14 12:02:07
1、2年で成績良くて調子乗ってる奴が高学年になって絶望してる姿は正直メシウマだった
427:名無し専門学校
10/03/14 12:13:34
成績いい奴が第一志望落ちて(ry
>>424
俺は前者だけど、第一志望に受かった
つまらない授業につまらないテストだからどうしようもない
428:名無し専門学校
10/03/14 13:26:35
それって専門教科向いてないだけなんじゃね?
自分は出だし最高だったけど、それからはトップ10下位をうろうろ・・・
授業はつまらんが、専門は教科書で自習できる教科が多くなったから、逆に楽しい。
計算スピードは全然ないし、ケアレスミスが鬼のようにあるがw
429:名無し専門学校
10/03/14 14:05:53
俺の成績はコサイン波の1周期分のような変化w
最高8番だけど…
430:名無し専門学校
10/03/14 15:57:03
まあ、積み木を単につむだけじゃ途中で確実に倒れるわな。
1,2年は、土台を作るべき時期。
授業で頑張るより人間関係で頭使うとか、図書館で乱読してる方がいいのかもな
431:名無し専門学校
10/03/14 18:16:56
年次が上がる度に順位下がったな・・・
432:名無し専門学校
10/03/14 21:44:51
高専の数学は2からでおk?
1見てみるとBの問題とか面倒なだけで実際の編入試験で出なそうなんだが
来年5年でもう時間がない・・・
433:名無し専門学校
10/03/14 22:10:17
阪大基礎工に編入するけどな何か質問ある?
434:名無し専門学校
10/03/14 23:15:38
証拠を見せナ!
435:名無し専門学校
10/03/14 23:30:40
>>433
3年時、4年時の成績
いつから本格的な勉強始めたか
何を使ってどれくらい勉強したかを是非
436:名無し専門学校
10/03/14 23:37:01
>>432
2からでいい。
しかも自分の受ける大学で良くでてる分野だけでいいよ。
俺もそうだとおもったから実際2と3のB門とC門しか解かなくなった。
で受かったのが阪大
437:名無し専門学校
10/03/14 23:43:53
>>436
回答ありがと。
正直自分は地元の国立受かるために必死なんで阪大なんてうらやましすぎる。
438:名無し専門学校
10/03/15 00:16:00
URLリンク(www.youtube.com)
439:名無し専門学校
10/03/15 01:57:19
>>435
・3,4年:首席
・本格的な勉強は4年の夏休みから
・数学:徹底演習、高専の数学など
英語:問題精講シリーズ、Z会など
物理:基礎物理学演習シリーズ、裳華房 物理学(学校の教科書)など
科学:高校の一般的な検定教科書とその問題集や資料集など
4年夏休み~2月は平均3~4時間/日くらい
春休みは平均11時間/日くらい
5月~7月(試験日まで)は平均6時間/日くらい
440:名無し専門学校
10/03/15 02:02:04
>>437
俺の友達の例を少し。
・そいつが勉強し始めたのは4年生の終わりから、数学が大の苦手。
・1日2,3時間数学で高専の数学2と3のA問題(とB問題を少し)だけを受験校の出題傾向にマッチしたところだけとく。
・英語はそこそこ得意だった(TOEICで500弱取得)
・数学の勉強に関しては数学得意な友達が教えながらやってた(寮だったので毎日やれた)。
・5年生に上がってからは毎日何時間もやってた。
・5月に地元の国立に合格(受験教科は、英語と数学、他に専門も勉強して他の学校を受けたが落ちた、数学がだめだったらしい)
441:名無し専門学校
10/03/15 02:02:37
>>439
【訂正】科学→化学
442:名無し専門学校
10/03/15 03:49:20
>>440
参考になるわ。
俺もそのくらい頑張るか。
443:名無し専門学校
10/03/15 07:59:39
よし、今日から本気だすわ、俺は決めた
444:名無し専門学校
10/03/15 08:03:18
>>443
悪いことは言わない、明日からにしとけ
445:名無し専門学校
10/03/15 08:06:03
やっぱりネトゲおもしろいし、花粉やばいから今日は休みの日にしよっと
446:名無し専門学校
10/03/15 08:07:27
>>444
そうだな、今日ちょうど15日という月の半分だしな、明日から本気だすわwwwwwwwwwwwwどうせうかるっしょwwwwwwwwwwww
447:名無し専門学校
10/03/15 08:54:38
こういうネタ展開はいいけど、時々本気で足を引っ張ろうとしてる奴がいるから困る
みんながんばってね
448:名無し専門学校
10/03/15 09:06:36
>>447
ネタ?ガチなんだが…
いいから一緒にネトゲしようぜ
449:名無し専門学校
10/03/15 09:25:35
旧帝レベル狙ってる人はもうとっくに始めてるし、
地方国立レベルの奴が落ちこぼれるのは見てて面白いから別にいいけどねw
受験終わってるから普通にネトゲしてるが、半年以上もネトゲ断ってたなんて俺ス
450:名無し専門学校
10/03/15 09:37:54
まあお前らレベルだと今から必死こいて勉強しないと駄目だなw
451:名無し専門学校
10/03/15 12:27:39
微笑ましい
452:名無し専門学校
10/03/15 13:52:05
首席ってどういう意味?って思ってググったらフイタ( ^q^)wwwwwwwwwwwwwwピッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はぁ。東北大うかるかなぁ。今からホンキでやろ
453:名無し専門学校
10/03/15 15:31:27
高専の成績程度で首席とか言っちゃう男の人って。。。
454:名無し専門学校
10/03/15 17:22:38
高専の成績程度で首席をとれない男の人って。。。
455:名無し専門学校
10/03/15 17:36:16
そういえばさ。
席次って、なんか呼び方独特じゃね?
456:名無し専門学校
10/03/15 17:56:29
編入浪人する奴って存在するのかな?
457:名無し専門学校
10/03/15 19:26:34
>>456
どうした?このスレ初めてか?とりあえず半年ROMれ
458:名無し専門学校
10/03/15 19:34:00
こんなゴミだめみたいなスレに半年もいる奴なんているの?
459:名無し専門学校
10/03/15 20:17:02
うるせーカス
460:名無し専門学校
10/03/15 20:21:54
高専、編入ミスったらどうなんの? やっぱ編入浪人すんの? 就職にチェンジは無理そうだし
461:名無し専門学校
10/03/15 20:28:18
編入全落ちを狙って求人してくる企業もあるらしいぞ
462:名無し専門学校
10/03/15 20:31:34
どうせそんなの宮廷落ちでもないと無理だろ
463:名無し専門学校
10/03/15 20:34:55
専攻科の最終募集で滑り込む。
自分とこがダメなら他の高専をあたる。
464:名無し専門学校
10/03/15 20:38:27
専攻科にいる奴って死んだ魚のような目をしてるよね
465:名無し専門学校
10/03/15 22:34:39
うちの高専、専攻科の存在が薄すぎるんだけど
466:名無し専門学校
10/03/15 22:50:33
うちの高専、本科の存在が薄すぎるんだけど
誰だよ専攻科重点化とか言う先生
大学院重点化じゃねーんだぞ
467:sage
10/03/15 22:58:00
>>149
亀だがいただいた。ありがとう。
468:名無し専門学校
10/03/16 02:08:39
編入浪人とか生きてるのが恥ずかしいレベル
早く死んでね
469:名無し専門学校
10/03/16 02:20:58
一般の高校生に浪人が許されて高専生の浪人が許されない風潮は納得がいかない
470:名無し専門学校
10/03/16 02:24:04
浪人しないで専攻科とか妥協して普通の大学行くほうが恥ずかしいわ
471:名無し専門学校
10/03/16 03:00:33
努力しないで東大に合格する方法を教えてください><
472:名無し専門学校
10/03/16 04:37:08
>>471
吊ってください><
473:名無し専門学校
10/03/16 06:18:51
>>471
編入か大学院に入る、これにかぎる
474:名無し専門学校
10/03/16 07:15:34
ネトゲまじおもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwMMO最高れす^q^
475:名無し専門学校
10/03/16 07:22:07
>>473
東大って大学院へならいくらか入りやすいのかな?
今回の編入は全く違う大学受けるけど、東大の大学院ってかなり魅力的なんだよね…
476:名無し専門学校
10/03/16 07:24:50
>>475
なんか前ググったけど、こんなんで東大大学院は入れちゃうの?レベルらしいよ。
問題よく見てないから実際わかんないけど
477:名無し専門学校
10/03/16 08:08:34
英語が得意で専門もそこそこわかってれば確かに学部入学に比べれば遥かに大学院の方が入りやすいのは確かだな
478:名無し専門学校
10/03/16 08:11:01
ぶっちゃけそこら辺の国立いくより専攻科で院狙った方がいいよなー
479:名無し専門学校
10/03/16 08:15:20
どうしてもそこの院に行きたいんだったら、最も確実な方法の一つだとは思う
480:名無し専門学校
10/03/16 08:18:26
入ったあとどうするか、のビジョンがないと院ロンダは辛いと思う
481:名無し専門学校
10/03/16 08:22:34
ってかなんかモチベが下がってきたお。。。
編入生同士でどっかで連絡取れる場所ない?
482:名無し専門学校
10/03/16 08:34:26
>>481
ミクシィとか自分のブログ持ってたら割とコミュニケーション取りやすいんじゃね?
483:名無し専門学校
10/03/16 08:38:52
ビジュアル英文解釈のWちゃんかわいいよおおおおおおおおおお、一緒に手つないでお散歩デートしたいよおおおおおおおおおおおお
ところで、去年受かった先輩方に質問です。オナニーはどうされましたか?オナニーに費やす時間と頻度を教えてください。目安にしたいと思います。
484:名無し専門学校
10/03/16 08:50:38
>>481
春休み半ばにしてついに俺もモチベーション下がってきた、もう二日は勉強サボった死にたい…
485:名無し専門学校
10/03/16 09:02:51
この時期にこんななれあいスレをみてる奴は落ちる
486:名無し専門学校
10/03/16 09:10:02
>>485
まじかよ糞箱売ってくる
487:名無し専門学校
10/03/16 09:10:53
>>485
昔はただの煽りかと思っていたが割と正しい
488:名無し専門学校
10/03/16 09:22:19
しかし受かる奴はろくに勉強してなくても受かるという事実
489:名無し専門学校
10/03/16 09:34:49
>>485が煽りにしか聞こえない俺は全落ちする。ソースは>>487
490:名無し専門学校
10/03/16 09:36:09
>>475
情報理工学系研究科は難しいと聞いた
いくら簡単とは言っても一応天下の東大だからな・・・
専攻科とか他大で遊んでたら普通に落ちそう
491:名無し専門学校
10/03/16 09:37:48
落ちたら浪人でいいや
来年から本気出せばいいよ
492:名無し専門学校
10/03/16 10:19:26
なんで今の時期から落ちた後の話しになってんだよw
493:名無し専門学校
10/03/16 10:45:37
うるせーカス
494:名無し専門学校
10/03/16 13:57:04
>>490
よそは知らないけどうちの専攻科って全然遊んでる人居ないよ
大学学部生と違って第三者の審査機関に研究を認めてもらわないと、
例え平均年収1000万の企業や東大院に進路が決まっていても強制留年させられるからな
うちの先輩は今年大丈夫だったみたいだけど、twitterとかmixi見てると研究室単位で全落ちのところもあるとか…
495:名無し専門学校
10/03/16 14:22:40
学位授与機構の審査があるおかげで少しは緊張感があるのかな
うちは学位もらえなくても卒業らしいがw
学士無しで専攻科修了はきついな
496:名無し専門学校
10/03/16 14:46:54
いやいやあれは落ちる方がおかしいレベルだってw
497:名無し専門学校
10/03/16 14:57:26
学位認定の審査員の選定基準や判定基準もいいかげんなもの。
学会誌の論文査読と同じようなもので
審査員の当たりが悪いと悲惨な結果になる。
498:名無し専門学校
10/03/16 15:16:08
不安になりすぎだな
明日から本気出せばいいだろ
499:名無し専門学校
10/03/16 16:11:42
学位取れない専攻科卒って完全な専門学校卒じゃねーかwww
500:名無し専門学校
10/03/16 17:11:21
底辺高専だし専攻科は成績悪い組が行くところだけど
学位認定は毎年一人ぐらいしか落ちないぞ
501:名無し専門学校
10/03/16 23:15:17
>>483
一日1回 30分くらい
>>485
ずっと見てたけど全部受かりました
502:名無し専門学校
10/03/17 04:32:01
4月から3年になる者ですが今から勉強したとして旧帝大に行けますか?
ちなみに席次は半分くらいの位置にいます
503:名無し専門学校
10/03/17 05:36:40
余裕だから頑張れ
504:名無し専門学校
10/03/17 08:57:21
4月から4年になる者ですが今から勉強したとして東京・京都以外の旧帝大に行けますか?
ちなみに席次は半分少し下くらいの位置にいます
505:名無し専門学校
10/03/17 08:58:29
>>504
東京いけます。
努力次第だけどね。
506:名無し専門学校
10/03/17 09:02:42
>>504
無理です、諦めましょう
507:名無し専門学校
10/03/17 11:41:57
東京と京都に行きたくない理由でもあるの?
1年半あれば十分受かるのに
508:名無し専門学校
10/03/17 11:42:53
4月から4年でその条件ならどこでもいけるじゃねーか
ソースは俺
509:名無し専門学校
10/03/17 11:44:56
>>507
卒業に3年かかるせいじゃね
510:名無し専門学校
10/03/17 11:55:51
>>509
あぁ、京都も二年次編入になるのか
でも二年次編入の方が良いと思うけどね
サークル活動に打ち込めるから
511:名無し専門学校
10/03/17 12:56:25
>>510
サークルって二年次編入でも微妙じゃないかと思うのは俺だけ?
512:名無し専門学校
10/03/17 13:01:23
>>511
そうでもない
513:名無し専門学校
10/03/17 13:19:44
首都大って千葉、筑波レベル?
514:名無し専門学校
10/03/17 13:25:03
都内ならな
それ以外の地域だと公立(笑)
515:名無し専門学校
10/03/17 16:51:04
よくvipで一ヶ月勉強して旧帝おいしいです^q^とか言ってる高専生いるけど一ヶ月じゃ無理だろ
あれ?俺釣られてんの?
516:名無し専門学校
10/03/17 17:16:48
高専生はほんとピンキリだからな。
517:名無し専門学校
10/03/17 17:18:07
人によるだろ
518:名無し専門学校
10/03/17 17:25:46
今度5年なんですけど4月から勉強始めて東京大学はいれますか?><
ちなみに順位は1/4くらいです、下位高専
519:名無し専門学校
10/03/17 17:31:39
ほんとに高専生はピンキリ、よく高専生は頭いいとか言われるけどゴミの割合の方多いぞ。
まぁ昔は頭よかったんだろうな
520:名無し専門学校
10/03/17 17:41:34
>>518
今度4年なら行けないことも無いと思うけど、
5年だったら厳しいんじゃない?
地頭がすごくいいのなら話は別だがな。
521:名無し専門学校
10/03/17 17:44:17
>>515
適当言ってるだけだろ
簡単ではあるけど結局受験勉強はしないといけないし
522:名無し専門学校
10/03/17 17:48:09
まぁ受験勉強する必要がないほど普段から勉強しているような奴なら可能かもね
523:名無し専門学校
10/03/17 19:11:57
地底の問題はスタンダードだから、
1ヶ月で物理と化学をやれば受からないことも無い
線形代数から勉強し直した俺は半年かかったけどなー
524:名無し専門学校
10/03/17 20:16:06
俺はそんな高望みはしないぞ!
525:名無し専門学校
10/03/17 21:08:45
俺高専生だけど一ヶ月勉強して東大おいしいです^q^のほうダメージでかい
526:名無し専門学校
10/03/17 21:35:08
そんなことできんの例のブログの奴ぐらいだろ
527:名無し専門学校
10/03/17 21:46:16
次5年でクラス下位だけど徳島大学3月末から勉強したらいけるかな?
528:名無し専門学校
10/03/17 21:59:43
なんで今から勉強しないんだよ
529:名無し専門学校
10/03/17 22:25:26
今からだったら間に合うと?
530:名無し専門学校
10/03/17 22:31:44
間に合う間に合わない以前に
勉強始めるのが早ければ早いほど受かる確率が上がるって話だろ
531:名無し専門学校
10/03/17 22:37:23
誰か過去問zipでまとめてくれ
532:名無し専門学校
10/03/17 22:38:44
ごもっともですありがとうございます
そもそも2ヶ月前からやるのが普通のことなのか
雲をつかむような話なのかが疑問だったからその辺どうなんだろう
533:名無し専門学校
10/03/17 23:06:59
みんな、落ちても3月に私立の受験があるぞ
534:名無し専門学校
10/03/17 23:19:12
私立理系はちょっとな・・・
535:名無し専門学校
10/03/17 23:20:12
そんなことは国公立全落ちした後に考えろ
536:名無し専門学校
10/03/17 23:28:43
>>531
どこの過去問?
537:名無し専門学校
10/03/17 23:33:42
>>536
練習用に使いたいからあるだけください
と、思っていたけど英語とか著作権絡んでややこしいのか・・・
めんどうだが資料請求その他で集めるよ
538:名無し専門学校
10/03/17 23:57:09
最終クッションは秋田大学3次
539:名無し専門学校
10/03/18 00:05:41
>>537
そかそか。
過去問は留学生が代々受け継いでる事があるから、当たってみれば?
嫌な顔はされないはずw
540:名無し専門学校
10/03/18 00:52:45
過去問は学生課に来てるんじゃないの
底辺高専のうちですら来てた
東大と京大はどこの高専もほぼ確実に送ってきてるはず
541:名無し専門学校
10/03/18 02:46:50
>>538
編入で秋田美人のおまんこゲットだぜ
542:名無し専門学校
10/03/18 03:49:06
モチベーション上げるためにお前らの春休みの勉強時間晒してください
543:名無し専門学校
10/03/18 03:52:07
URLリンク(2chart.fc2web.com)
544:名無し専門学校
10/03/18 06:51:20
>>541
お、俺、秋田受けようかな…
545:名無し専門学校
10/03/18 07:01:55
秋田はやめとけ・・・未来がない
546:名無し専門学校
10/03/18 07:45:02
美味しいお米と美味しい空気はあるぞ
俺は行きたくないけどな☆
547:名無し専門学校
10/03/18 08:10:05
>>545
そんなにアレなの?
548:秋田県ってこんな所
10/03/18 08:21:22
秋田最凶
自殺率、全国第一位
不慮の事故率、全国第一位
がん死亡率、全国第一位
脳卒中死亡率、全国二位
肥満率、全国第五位
平均寿命、青森県に続き下から二番目
人口減少率、全国第一位
労働人口減少率、全国第一位
高齢化率、現在第二位(2年後に島根県を抜き晴れて第一位に君臨する予定)
乳児死亡率、全国第一位
出生率、下から一番
子供の割合、下から一番
婚姻率、下から一番
定期給与、下から一番
最低賃金、沖縄と並んで下から一番
パスポート取得率、下から二番
海外への渡航率、下から一番
年間の日照時間、下から一番
549:名無し専門学校
10/03/18 08:28:16
URLリンク(blog.livedoor.jp)
秋田こわい
550:名無し専門学校
10/03/18 09:51:51
秋田美人
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
551:名無し専門学校
10/03/18 10:48:47
URLリンク(file1.heiwaboke.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(kabup.tank.jp)
URLリンク(kabup.tank.jp)
URLリンク(kabup.tank.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
552:名無し専門学校
10/03/18 11:28:44
私秋田県人だけど秋大に行くぐらいなら浪人のほうがまだマシだと思う(´・ω・`)
553:名無し専門学校
10/03/18 16:02:52
>>552
美人降臨
554:名無し専門学校
10/03/18 16:28:57
ただの一文で興奮してんじゃねーよ
555:名無し専門学校
10/03/18 17:11:11
秋大のまわり何もないぞまじで
556:名無し専門学校
10/03/18 17:14:25
横浜大学、編入で受かったやついる?
557:名無し専門学校
10/03/18 17:44:14
>>552
うっひょー!おっぱい!おっぱい!
つーかこのスレに女いたのか、おちんちんびろーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558:名無し専門学校
10/03/18 17:46:04
>>556
横浜国立大学なら沢山いるだろ
559:名無し専門学校
10/03/18 18:02:14
ちょとそいつに聞きたいんだが、応用物理ってのは物理とほぼ同じと
とらえていいのか?
どう勉強しようか悩んでるんだが・・
560:名無し専門学校
10/03/18 18:15:46
とらえちゃだめです
応用物理が必要な大学あったっけ?
561:名無し専門学校
10/03/18 18:25:30
>>560
平成22年度の試験科目に応用物理とあるんだよ・・・
562:名無し専門学校
10/03/18 18:29:49
>>560
横浜国立大学のね
563:名無し専門学校
10/03/18 20:45:49
小山太郎流の体験談で、
「他高専の数学の編入対策のプリントで勉強した」ってあるんだけど
どっかで公開でもしてるの?
564:名無し専門学校
10/03/18 20:46:56
一時期秋田美人と付き合いたくて秋田大行きたいと思っていた時期が僕にもありました。
今は旧帝のおそらく最弱のとこをねらっているが、、、
565:名無し専門学校
10/03/18 20:47:30
本物の秋田美人は東北か東京に行く
566:名無し専門学校
10/03/18 21:04:49
秋大って秋田高専のやつらからも馬鹿にされてるくらいだから
他県からわざわざ来る奴らとか何なのよって感じ
567:名無し専門学校
10/03/18 22:57:20
千葉大の工学部編入の募集要項がみつからないのですが、編入ってなくなったのですか?
568:名無し専門学校
10/03/18 23:02:53
あるよ
569:名無し専門学校
10/03/18 23:19:28
>>567
URLリンク(www.eng.chiba-u.ac.jp)
この程度の調べものができないようでは編入は難しい(キリッ
まぁがんばれや
570:名無し専門学校
10/03/18 23:28:04
千葉推薦狙ってる人いますか
と便乗質問
571:名無し専門学校
10/03/18 23:50:17
んじゃ俺も便乗してないとは思うが東大の募集要項pdfでくれださい
572:名無し専門学校
10/03/18 23:55:09
お前みたいな奴が東大受けんな
573:名無し専門学校
10/03/19 00:24:06
東大はPDF出してないだろ
直接請求か学校に届いているかもしれない見本を見に行け
574:名無し専門学校
10/03/19 09:09:13
技科大行こ
575:名無し専門学校
10/03/19 17:26:54
大学編入ってその大学にもよると思うけどやっぱ成績も加味されるんだよね。。。
席次5番 本試験平均65%の人
と
席次30番 本試験平均75%の人
って大学によって違うとは思うけど前者が合格して後者が不合格とかはありえるのかな?
576:名無し専門学校
10/03/19 17:30:30
されねーよ
俺試験で75%もとれてねーし
577:名無し専門学校
10/03/19 17:44:44
ごめんあんまり頭悪い内容だったから適当にレスした
募集要項読めばわかるけど、配点を書いてるとこはちゃんとそれに従うから調べろ
阪大以外は成績の比率1割ないと思う
地方国立はしらんけど、成績と地元補正(面接)がありそうな気がする
まぁ学校のお勉強は嫌いだけど勉強できるって奴は地方行くべきじゃないけどな
578:名無し専門学校
10/03/19 18:23:50
下克上…。俺は這い上がって見せる…。
579:名無し専門学校
10/03/19 18:41:17
俺冗談抜きで大学編入って人生逆転の一手だと思ってる
580:名無し専門学校
10/03/19 18:48:45
ってか編入って大体何割取れば合格できるもんなのかな?
8割とって落ちることは東大京大以外まずないよね?65%くらいとればいけるのかな。
581:名無し専門学校
10/03/19 18:54:01
東大は6割ボーダーという噂
582:名無し専門学校
10/03/19 19:15:50
東大は6割らしいな
某小山氏のサイトで合格者の点数見る限り本当っぽい
他はどこも大体7割ぐらいじゃないのかな
重要視される科目にもよって変動するだろうから一概には言えないけど
京大とかは化学ほとんどできなくても良いみたいだし
583:名無し専門学校
10/03/19 20:46:28
6割でしかも二教科なんて東大らしくないなあ…
584:名無し専門学校
10/03/19 21:24:48
その6割が取れなくて困る
585:名無し専門学校
10/03/19 22:24:26
頼む俺が東大を受ける年の問題は簡単にしてくれ・・・
586:名無し専門学校
10/03/19 22:43:47
ボーダー制ならそのほうが良いね
587:504
10/03/19 23:21:16
内申は優:良:可=1:1:1だけど、本当に受かるのか?
588:名無し専門学校
10/03/19 23:53:23
内申書なんて面接の時の話しのネタ程度だと思ってるんだが
飯大工学部は違うみたいだけど
589:名無し専門学校
10/03/20 02:40:54
無理も承知の上で東大受けてみようかな…なんて
590:名無し専門学校
10/03/20 03:51:15
頭悪いから東大受けますとか堂々とみんなに言うのが恥ずかしすぎる
591:名無し専門学校
10/03/20 05:40:10
東大受ける先輩方へ質問です。フーリエとラプラス、あとグリーンとかあの教科書の前半部分は勉強しましたか?
複素積分はでると思いますが
592:名無し専門学校
10/03/20 05:41:11
>>591
訂正
受ける×
受けた○
593:名無し専門学校
10/03/20 05:59:32
京大は化学系じゃなければ化学白紙でもおk
594:名無し専門学校
10/03/20 06:26:48
東大受かった人の席次とか勉強時間気になる。やっぱり東大レベルになると"こんな俺でも受かりました"って、いうのはないのかな。
595:名無し専門学校
10/03/20 06:53:23
首都大の倍率がどこにもない…毎年どれくらいの倍率なのだろうか。
596:名無し専門学校
10/03/20 08:06:48
同学年の年代を全部集めた中で高専は1%に満たない人数です。
そして進学者数はその1/3程度。 東大の新入生人数 > 高専からの全進学者数 なのです。
ですから、そういう超小集団向けにわざわざ倍率とか合格点とか偏差値とか用意されてると思わない事。
597:名無し専門学校
10/03/20 08:29:05
東大は校長の推薦状ないと試験すら受けれないから上位の人だけじゃないの?
今は違うのかな
598:名無し専門学校
10/03/20 11:01:54
推薦書の発行は各高専で任意だから
要相談といったところ
推薦入試みたいに出願資格に成績が云々と書いてないしね
出願資格自体は卒業見込みの高専生みんなにあるはず
599:名無し専門学校
10/03/20 17:22:17
>>598
こんなに勉強したのに、出願資格なかったら俺死ぬわ・・・・・・
つーか微分方程式わかりません、だれか先生になってください・・・・・・・
600:名無し専門学校
10/03/20 18:19:37
俺も微分方程式のゴールが見えないw
601:名無し専門学校
10/03/20 18:44:20
たしかにw
どこまでやれば良いのやら・・・
602:名無し専門学校
10/03/20 19:01:40
ミクシンスキーの演算子法って本が図書館にあったら読んでみたら?
俺はコレで、微分方程式怖くなくなった
603:名無し専門学校
10/03/20 19:08:27
あ、『演算子法』ってタイトルで、著者名が ミクシンスキーね。
もう絶版だと思うけど、これ読んだ後、サルになって、
モーメントの計算とかに利用しまくった記憶がある。
604:名無し専門学校
10/03/20 19:58:53
>>603
おk
605:名無し専門学校
10/03/20 20:17:10
ありがとう。
少し真面目になってやってみる。
606:名無し専門学校
10/03/20 20:19:34
俺は理工系数学のキーポイントを愛用してた
工学が使う範囲以外を削ぎ落としてるから読みやすいし、だいたいの目安にもなると思う
607:名無し専門学校
10/03/20 21:26:08
東大受ける奴ってどこを滑り止めにすんのかな
608:名無し専門学校
10/03/20 23:33:50
微分方程式より線形写像がだるい
609:名無し専門学校
10/03/21 00:00:15
演算子法まででいいね。
勉強すれば線形代数より計算が簡単な作業ゲーになる
610:名無し専門学校
10/03/21 00:02:01
そして線形空間は暗記ゲー
どっちも勉強さえすれば解ける
611:名無し専門学校
10/03/21 03:00:33
演算子法、微分積分Ⅱの教科書にのってないよぉ・・・・らめぇ・・・・・
612:名無し専門学校
10/03/21 03:12:40
「微分方程式」でぐぐったら津山高専のホームページが一番上にでてくるのね、どうでもいいけど
613:名無し専門学校
10/03/21 03:22:08
んなわけねーだろ
お前のグーグルはいったいどうなってるんだ
614:名無し専門学校
10/03/21 03:24:18
新大学生は「新入生歓迎の集い」には絶対出ろ。ボッチで大学生活開始は非常にまずい
スレリンク(news板)
615:名無し専門学校
10/03/21 03:38:02
URLリンク(www.google.co.jp)
3番目ですた^^;
616:名無し専門学校
10/03/21 03:48:39
>>611
微分演算し法もいいが,数学の先生はあんまり使わない方がいいと言っていた。
やるなら定数変化法とかを先にやった方がいい。
微分演算子法でしか解けない問題なんて無いんだから。
617:名無し専門学校
10/03/21 03:51:23
いや、どこにも見当たらないんだが・・・
618:名無し専門学校
10/03/21 03:54:31
ああ、ホームページって書いてるからトップページかと思った
松田先生のページか
619:名無し専門学校
10/03/21 04:00:00
>>618
よお、津山高専(笑)
ところで津山ってどこの田舎だよwwww
620:名無し専門学校
10/03/21 04:05:28
実際微分方程式って引っかかる部分あるか?みんなどのあたりのこと言っているんだ。
演算子法なんて使わなくても全然いけるんだが。
もしかして俺だけすごい低レベルな問題ばかり解いてるのか・・・。
621:名無し専門学校
10/03/21 04:13:37
>>620
高専の数学3持ってますか?
まさか徹底演習しか持ってませんとか言わないよな?
622:名無し専門学校
10/03/21 04:21:42
>>607
この質問秋田
623:名無し専門学校
10/03/21 04:30:21
>>620
フィーリングで特解出せるような天才なら問題ないだろうよ
>>619
東の湾岸沿いの、崖の上にそびえ立つ閑静な宮殿です。
冬には温泉旅館としても賑わいます。
624:名無し専門学校
10/03/21 04:38:38
>>623
大都会岡山じゃないすかwwww田舎とか言ってすいませんでした・・・・
625:名無し専門学校
10/03/21 06:14:28
みんな演算子法って言ってるけど、定数変化法でいいじゃん
なぜそこまで演算子法にこだわるのか…
626:名無し専門学校
10/03/21 06:35:02
ミクシンスキーの演算子法はようするに ”面白い” の
知らなくたって問題ないし、そもそも学校では教えない。
ただ、もし勉強に詰まってるなら、コレ読むとフーリエ変換・ラプラス変換まで何かイメージが掴めた気になれる。
工学のほかの分野も計算が速くなる。 というメリットはある。
でも何より、面白い。
627:名無し専門学校
10/03/21 07:19:48
てか微分方程式出る所少なくない?
出たとしても線形とかの簡単なものばかり
偏微分方程式なら良い問題ありそうだけど
628:名無し専門学校
10/03/21 11:18:05
>>626
数学が面白いなんて俺の高専でそんな発言したら、きもがられて終わるわ。
早くこの高専を離れてあなたみたいな人に会いたいわ、そして合体したい
629:名無し専門学校
10/03/21 11:45:55
いろいろ過去問見た感じ、勉強の優先順位は
多変数微積>線形代数>微分方程式>一変数微積>複素>フーリエ、ラプラス、ベクトル解析>確立統計
かな?
630:名無し専門学校
10/03/21 13:39:46
>>629
来年度4年ですが線形代数、微分方程式以外のワードが全くわからんのですがマズイですかね・・・?
631:名無し専門学校
10/03/21 13:44:25
>>630
まずい、早く死んだほういい
まぁフーリエラプラス複素は四年だったけど他は3年
632:名無し専門学校
10/03/21 15:02:44
>>631
わかりましたありがとうございます。
確かに習ったことあるような気がする・・・・・
大学うからんような気がしてきた・・・
今から春休み死ぬ気で勉強してみたらどうなるか早速試してきますw
633:名無し専門学校
10/03/21 15:07:11
なんかググったら複素>フーリエ、ラプラス、ベクトル解析以外は習ってました・・・・・
早速4つを予習しなきゃ
634:名無し専門学校
10/03/21 15:11:53
ここは君の日記帳じゃないんだから
635:名無し専門学校
10/03/21 15:30:06
埼玉大の試験が数学のみわろす
636:名無し専門学校
10/03/21 18:43:38
URLリンク(www.t.u-tokyo.ac.jp)
>予 告
>※平成23年度東京大学工学部編入学試験から出願資格を次のとおり変更します。
>2.出願資格 高等専門学校を卒業した者及び平成23年3月卒業見込の者
これって、どういう意味?
何が変更されたのかわかんない
637:名無し専門学校
10/03/21 18:46:13
東大の要項を今まで見てたわけじゃないからあれだけど
今まで東大は卒業見込の者だけ出願資格を認めていた、とかじゃねーの?
638:名無し専門学校
10/03/21 18:50:08
>>637
小山太郎とか卒業してから大分経ってから編入試験受けてるから、違う気がするんだよね
気になるから今度問い合わせてみるわ
639:名無し専門学校
10/03/21 19:06:12
>>638
よし!頼んだ
640:名無し専門学校
10/03/21 19:17:45
>>638
そっか
適当なこと言ってすまんかったね
641:名無し専門学校
10/03/21 19:47:59
どうせ22年って誤植してたんだろ
642:名無し専門学校
10/03/21 20:04:05
>>636
ただ短大からの受験資格はなくなりますよ
っていう告知じゃないの?
643:名無し専門学校
10/03/21 20:29:56
短大が消えただけだな
644:名無し専門学校
10/03/21 20:43:35
URLリンク(kantei.am)
ランクA:社会人レベル
ランクB:旧帝レベル
ランクC:マーチレベル
ランクD:高2レベル
ランクE:中学生レベル
俺Cだった…
645:名無し専門学校
10/03/21 20:52:23
無しさんの得点は、82点です。
ランク: B (A~E)
偏差値: 63.7
順位: 120位 (1,351人中)
正解数: 30 (全40問中)
俺Bだった。旧帝じゃなくて旧官志望だけども。
646:名無し専門学校
10/03/21 20:54:03
名無しさんの得点は、41点です。
ランク: E (A~E)
偏差値: 44.7
順位: 912位 (1,357人中)
正解数: 15 (全40問中)
これから頑張ればいっか
647:名無し専門学校
10/03/21 21:20:00
>>642
なるほど、それっぽいね
ありがとう
648:名無し専門学校
10/03/21 21:30:36
53点…電通の英後はショぼいからいいか…
649:名無し専門学校
10/03/21 22:09:17
名無しさんの得点は、34点です。
ランク: E (A~E)
偏差値: 41.6
順位: 1,094位 (1,413人中)
正解数: 13 (全40問中)
650:名無し専門学校
10/03/21 22:38:07
>>649
何か言い訳とかしていないし、堂々としてていいと思う。
651:名無し専門学校
10/03/21 22:45:06
名無しさんの得点は、80点です。
ランク: B (A~E)
偏差値: 62.7
順位: 150位 (1,424人中)
正解数: 31 (全40問中)
>>645に正解数では勝ってるのに点数では負けとるのう
652:名無し専門学校
10/03/21 22:48:52
ランク: E (A~E)
偏差値: 41.1
順位: 1,138位 (1,425人中)
正解数: 12 (全40問中)
あらまw
653:名無し専門学校
10/03/21 23:16:09
ランク: A (A~E)
偏差値: 71.0
順位: 12位 (1,435人中)
正解数: 38 (全40問中)
secularを間違えた
654:名無し専門学校
10/03/22 00:08:37
決めた。
明日から勉強する!
655:名無し専門学校
10/03/22 02:23:31
>>654
ここでこの文章を何回見たのだろうか
656:名無し専門学校
10/03/22 07:39:03
お前らやったのに点数悪いから晒さない奴いるだろ死ね
657:名無し専門学校
10/03/22 07:47:53
(だれかこれの編入試験数学版作ってくれないかな~)
658:名無し専門学校
10/03/22 11:10:01
編入試験用共通模試 みたいなのが欲しいんだろな。 まあ人数的に無理だけど
659:名無し専門学校
10/03/22 11:19:00
名無しさんの得点は、50点です。
ランク: D (A~E)
偏差値: 48.9
順位: 816位 (1,558人中)
正解数: 19 (全40問中)
660:名無し専門学校
10/03/22 13:21:31
>>659
俺と偏差値同じだけど、点数と順位がちょい違うね。
丸めるときの誤差かね。
どっちにしろまぐれ当たりも自分の場合あったし、張り合うのも申し訳ないが。
661:名無し専門学校
10/03/22 13:28:20
いや、そりゃ分母増えてるから。
662:名無し専門学校
10/03/22 14:18:36
ランクD
偏差値51.6
652/1575位
21/40問
でも編入の単語って別モンなのか
663:名無し専門学校
10/03/22 14:57:11
そもそも最後までやる気力がなかったZE!
664:名無し専門学校
10/03/22 15:12:36
専攻科受けない人いますか
665:名無し専門学校
10/03/22 17:31:02
>>663
言い訳乙
高専の数学3周目なんかヤル気でねー
666:名無し専門学校
10/03/22 17:46:51
東大受けるやつって筑波滑り止めにしてる人おおそうだけど日程かぶらないよね?
667:名無し専門学校
10/03/22 22:31:29
やっぱ、席次上位の人は滑り止めで筑波受ける人多いんだね・・・。
第1志望で筑波を目指している私としては、すごい困るwww
668:名無し専門学校
10/03/22 22:49:05
>>644をやってみた。結果↓
ランク: B (A~E)
偏差値: 63.5
順位: 154位 (1,617人中)
正解数: 34 (全40問中)
まさかのランクB・・・自分でも信じられない。
速読英単語様のおかげかな。。。
669:名無し専門学校
10/03/23 01:21:31
>>667
私も第一志望で筑波目指してます。
共に頑張りましょう!
筑波第一の人ってどこを滑り止めにしてる?
670:名無し専門学校
10/03/23 01:26:49
>>669
私は新潟大と、地元の大学(言ったらバレそうなので秘密・・・)を、滑り止めで受ける予定です。
669さんは、他にどこを受けるんですか?
671:名無し専門学校
10/03/23 01:39:19
東大と筑波って同じ日じゃなかったっけ確か
672:名無し専門学校
10/03/23 01:44:37
>>670
滑り止めって言ったらおかしいところもあるんですけど
神戸と地元の大学を受けようかなと思ってます。
673:名無し専門学校
10/03/23 01:57:07
東工大受ける人って、どれくらいいる?
674:名無し専門学校
10/03/23 01:59:28
みんな筑波のどの学類うけるんだい?
おれは応用理工。
675:名無し専門学校
10/03/23 02:04:49
>>674
同じだ
676:名無し専門学校
10/03/23 02:10:08
>>674
生物資源学類を受ける予定。
677:名無し専門学校
10/03/23 02:29:08
英作で苦悩してるんだけど、何かおススメの参考書ある?
678:名無し専門学校
10/03/23 02:49:31
DUOとかは何週かしたし
とりあえず自分は英語関係の書物片っ端から読んでるわ
679:名無し専門学校
10/03/23 02:53:33
ドラゴンボールyoutube英語字幕全書き取りをしたのは俺だけでいい
680:名無し専門学校
10/03/23 03:34:48
>>673
ノ
理学部だがな
681:名無し専門学校
10/03/23 03:56:39
ハイジンゴー♪
682:名無し専門学校
10/03/23 04:35:04
北海道大学って高専の成績重視される?
683:名無し専門学校
10/03/23 05:13:36
北大は頭が硬いイメージがあるから行きたくないわw
684:名無し専門学校
10/03/23 08:51:48
>>671
お前マジソースだせよおい
つーか筑波滑り止めの東大いるだろでてこいやああああああ
685:名無し専門学校
10/03/23 08:56:29
東大に限らず各旧帝の滑り止めに御用達の筑波だが、東大と筑波の試験日は被ることはあんまりないし、
駄目だったら神戸でも受けとけばいいんじゃね?
686:名無し専門学校
10/03/23 09:03:04
少なくとも19年と20年と21年はかぶってないね・・・・でも今年はわかんないよぉ・・・・
>>685
東大様は他の試験日程とかぶらないような試験日程にしてくれるのかな・・・・
神戸とか関西なんて行きたくないよぉ・・・・・東北人の俺には関西怖いよぉ・・・><
関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人1 「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ~wwww」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ~wwwwwww』
・・・・。
687:名無し専門学校
10/03/23 09:11:38
>>686
偏見強すぎやろ
ってか、何で関西が怖いんや?
別に同じ人間やねんから、怖がることないんじゃないん?
むしろ、東北の方がわけわからんわ
688:名無し専門学校
10/03/23 09:21:38
>>687
コピペにマジレスせんでもええやろww
689:名無し専門学校
10/03/23 09:48:15
>>687
>ってか、何で関西が怖いんや?
こういうなんか喧嘩口調が怖いです…なんで常に怒ってるんですか?
>むしろ、東北の方わけわからんわ
なにがわけわからないか知りませんがとりあえずすいませんでした…
690:名無し専門学校
10/03/23 13:05:14
>>689
もしかして、韓国人嫌いでしょ?
691:689
10/03/23 15:56:25
>>690
え?当たり前だろ、情報弱者乙。あと中国も嫌いだし創価も嫌いだしマスゴミも嫌い。
そして、大阪民国人と中卒日本人はもっと嫌い。犯罪者と変わんないよね。韓国人と同じくレベルが低い
692:名無し専門学校
10/03/23 16:25:52
みんな落ち着いて旧帝編入難易度ランキングでもつくろうぜ
693:名無し専門学校
10/03/23 16:41:38
京大>東大>その他>>>>>>>>>>>>>>>>九大(笑)
694:名無し専門学校
10/03/23 19:05:45
>>691
689じゃないだろwww
695:689
10/03/23 19:25:40
>>694
689だよぉ><
696:名無し専門学校
10/03/23 19:36:08
今更だが
名無しさんの得点は、66点です。
ランク: C (A~E)
偏差値: 56.1
順位: 477位 (1,662人中)
正解数: 25 (全40問中)
所詮俺の英単語力なんてこんなもんだよ・・・
697:名無し専門学校
10/03/23 20:10:09
>>693
熊大>>九大
698:名無し専門学校
10/03/23 21:06:51
九大の数学は計算量が多いイメージがある
でも東大京大と同じぐらい難しいというのはどうなんだろう
時間配分は難しいかもしれないけど
699:名無し専門学校
10/03/23 22:20:33
旧帝で一番入るのが簡単なのってどこですか?
ちなみに英語が得意で物理が苦手です
700:名無し専門学校
10/03/23 22:22:09
北大は推薦者の中で一番成績が良いなら
特別推薦で簡単に入っていけるよ。
701:名無し専門学校
10/03/23 23:10:53
編入試験の難易度は科目の多さから
京大>東大
と思ってたけど京大も平成24年から2年次編入になって試験科目が一般科目だけになるから(そうだよね?)
東大>京大
になると思う
702:名無し専門学校
10/03/23 23:11:36
北大の学力試験の口頭試問配点高くないか
なにが出るんだ
703:名無し専門学校
10/03/23 23:30:15
H24のを受けるのは今3年→4年になる人たちかな?
704:名無し専門学校
10/03/23 23:55:34
旧帝とか筑波って、試験で何割くらい取れば合格できるのかな?
705:名無し専門学校
10/03/23 23:58:47
>>686,689,691
地域差別に学歴差別、まさにあなたの言動が韓国人そのもの・・・
706:名無し専門学校
10/03/24 00:20:20
>>704
俺は平均6~7割で受かった
学校名は言わない
707:名無し専門学校
10/03/24 01:58:16
>>701
それってまじかよ…
知らなかったわ
708:名無し専門学校
10/03/24 03:23:34
このスレレベル高過ぎで書き込めない…