09/09/21 18:23:47
体調壊したら勉強もできずバイトもできない
すべてがおじゃん
そうして人間は皆死んでゆくのです
どんな優秀で努力のできる人間でもね
694:名無し専門学校
09/09/21 18:34:41
体調管理も出来ない人間を優秀って言えんの
695:名無し専門学校
09/09/21 18:51:42
>>694
696:名無し専門学校
09/09/22 00:56:37
リクナビで一応専門を採用対象にしている企業があるが
大卒以下は基本情報持ち、若しくはそれ相当の知識を必須条件にしているなw
去年見た時は、そんな条件なかったんだが、何かあったのかね?
専門取って失敗したのかもすれんかね。研修についていけないとか…。
697:名無し専門学校
09/09/22 01:48:17
age
698:名無し専門学校
09/09/22 04:19:08
学校見てればわかるが、俺が採用者なら専門生はリスクがあるから
成績優秀且つ資格保持者以外は取りたくないわ
699:名無し専門学校
09/09/22 04:54:56
/
700:名無し専門学校
09/09/22 04:55:37
700
701:名無し専門学校
09/09/22 09:55:07
そもそも専門自体が誰でも入れる仕組みになっているから
企業が篩にかけるしかないだけという話
702:名無し専門学校
09/09/22 14:12:35
>>692
努力してない奴は人のこと天才だとかそういう扱いするんだよなー
703:名無し専門学校
09/09/22 15:44:33
まあ実際才能の部分もあるけどな
704:名無し専門学校
09/09/22 19:43:41
去年は9月まではホイホイ就職できたというのに・・・
2年生でまだ就活している人たちはアウトソーシングも駄目なのかい?
705:名無し専門学校
09/09/22 19:50:47
寮の冷蔵庫に入れておいた黒光りバナナ食ってくれたか?
706:名無し専門学校
09/09/22 22:54:16
生まれてこなきゃよかった
707:名無し専門学校
09/09/22 23:22:44
既卒26歳の俺だが、もう就職諦めて就活してないよ
卒業後はフリーターだな
708:名無し専門学校
09/09/23 00:47:54
>>706
そうだな
709:名無し専門学校
09/09/23 04:03:34
>>707
既卒なのに卒業後はってどういうこと?
710:名無し専門学校
09/09/23 04:30:38
>>709
この程度の文章も理解できないのかよ…
711:名無し専門学校
09/09/23 05:28:43
既卒で就職できないって先に言ってるのに卒業後は~とか言ってるから
つまりどういう事かって聞いてるんじゃないの?
この>>707の書き方だと「大学既卒」なのか「日本電子既卒」なのかすら解らんし
712:名無し専門学校
09/09/23 05:41:54
どうでもいいけど、テスト休みとかシルバーウィークとか
こうも連休が続くと昼夜逆転しちまって嫌だな・・・・
明日が心配すぎる・・・・
713:名無し専門学校
09/09/23 06:30:40
去年は求人そこそこあったようだが今年は求人がそもそもねえからな