09/07/19 17:26:08
お前もみんな同類だから安心しろ
266:名無し専門学校
09/07/19 17:29:30
HAL東京スレのレベルの低さは異常
まぁ、一部の人のせいもあるだろうが
267:名無し専門学校
09/07/19 17:39:17
>>265
>>265
268:名無し専門学校
09/07/19 17:41:04
一部の人・・・じゃなくて一人だと思うお
269:名無し専門学校
09/07/19 17:53:37
ううむ、一人変なのが湧いてるからな
270:名無し専門学校
09/07/19 17:53:50
そろそろこの状況を脱出する方法を考えねば…
そのためにも入学希望の人、質問を!
と思ったが、例のコテが消えてくれないかぎり元には戻れそうもないな…
このスレオワタ\(^O^)/
271:名無し専門学校
09/07/19 17:59:59
238みたいな正義厨は帰ればいいと思う
272:名無し専門学校
09/07/19 19:26:48
>>266
お帰りはあちらになります
273:名無し専門学校
09/07/19 19:34:14
ここに隔離しておいてくれよ
274:名無し専門学校
09/07/19 19:35:01
>>272
おい 俺の役目とるな
「おかえりはあちらです」
でしかレスしなかったのに・・!
275:名無し専門学校
09/07/19 19:47:10
>>268
一緒になって煽ってた一人けどどう考えても複数犯だとオモw
常駐が何人いるんだか気になってきたんだぜ
276:名無し専門学校
09/07/19 19:54:16
5~10ぐらいだろうな
277:名無し専門学校
09/07/19 20:09:45
コテつけたまま大阪スレでレスしてコテ外し忘れ誤ってたコテに萌えw
278:名無し専門学校
09/07/19 20:35:38
見てきたw
口調違うんだがw
279:名無し専門学校
09/07/19 20:42:11
>>278
慌てて赤面して書いたんじゃないんだから!
とか脳内ツンデレ変換してしまう俺も俺だが・・・w
280:名無し専門学校
09/07/19 20:46:07
誘導してくれ
281:名無し専門学校
09/07/19 20:48:56
スレリンク(river板:16番)
282:名無し専門学校
09/07/19 20:52:15
HAL大阪-47 URLリンク(orz.2ch.io) スレリンク(senmon板)
283:名無し専門学校
09/07/19 20:55:13
ダムwwwww
284:名無し専門学校
09/07/19 21:00:51
その程度の誤爆なんて、可愛いもんじゃないか
285:名無し専門学校
09/07/19 21:10:43
>>282だがちなみに>>281は俺ではない、…と補足。
IDないと不便だな、やっぱ
286:名無し専門学校
09/07/19 21:26:37
大阪スレまで荒らすなよwwwww
287:名無し専門学校
09/07/19 21:41:08
wwwwwwwwwwwwwwww
288:名無し専門学校
09/07/19 23:12:34
ゴミを大阪に持ってこないでください
289:名無し専門学校
09/07/20 00:51:49
夏休みに入ったとたん一気に糞スレになってるな
ゴミ共暇だな
290:名無し専門学校
09/07/20 00:53:18
◆5kpDU2Z7vM は夏休み中ずっとスレに張り付いてればいいよ
色々知ってそうだけどさ、まずHAL東京とHAL名古屋は違うってことを知れよ。
名古屋ではどうのこうのってのは参考にならんよ。
HAL名古屋の奴がこっちの事わかるわけねーだろ。俺らの方が知ってるんだよ。
試験内容とかも全然違うしな。
コテのは参考にしない方がいい。
質問ありゃ直接HAL東京に行って聞けば、ほとんど答えてくれるからそっち池。
291:名無し専門学校
09/07/20 01:21:36
>>289
やっほー!ゴミカスw
292:名無し専門学校
09/07/20 01:56:38
>>290
お前、HAL東京っていつ始まったのか知ってるのか?www
名古屋や大阪の事例を聞いて、今後の展開を知るのもおkと俺は思うんだが
293:名無し専門学校
09/07/20 10:07:08
〉〉292は馬鹿なの?事例聞いて今後の展開知りたいなら名古屋とか大阪スレいけよ。
東京HALにも大阪から先生来てるんだから聞けばいいじゃん。
コテの書き込みもところどころで違いがあるしな。授業出て人の話し聞いてる奴ならそんくらい全部知ってるから。
294:名無し専門学校
09/07/20 12:05:02
>>293
正論すぎて泣けた
295:名無し専門学校
09/07/20 12:31:42
推薦入学で入った奴で面接やった奴いる?
俺を含め、周囲に聞いても皆面接免除だったんだが
296:名無し専門学校
09/07/21 06:01:35
今年はいきなり願書の受付始まって入学までの期間が短すぎだったから面接免除になったとかって話に聞いたぞ
297:名無し専門学校
09/07/21 10:36:17
質問です。
入学金は一括と聞いていますが、二年目以降に払うお金も一括なのでしょうか?
HAL東京は今年設立したばかりなので大阪や名古屋スレで聞こうかと思ったのですが、荒れてて聞ける雰囲気じゃなかったので……
298:名無し専門学校
09/07/21 11:59:21
>>297
ここも同じようなもんだがなww
ちなみに質問の答えはイエス
299:名無し専門学校
09/07/21 13:38:00
救世主
300:300
09/07/21 14:33:20
300Get
301:名無し専門学校
09/07/21 15:07:19
301GET
302:名無し専門学校
09/07/21 19:19:14
なるほど。
一括となると、入学金で所持金がなくなる人は必死で働かないと二年目以降は通学できないということですよね?
かなり厳しいですね・・・・・
303:名無し専門学校
09/07/21 19:19:58
すいません、安価なかったです。 >>298さんでした
304:名無し専門学校
09/07/21 20:02:06
>>302
奨学金取れよ
305:名無し専門学校
09/07/21 20:46:58
>>304
質問ばかりですいません。
例えば新聞奨学生制度を取ったとして、年間50~100万円の奨学金を支給、仮に70万円の奨学金を支給されて
二年目に130万円かかるとした場合、奨学金で70万円支給されるので自腹は80万円でよい。ということでしょうか?
306:名無し専門学校
09/07/21 21:20:37
>>305
新聞奨学生は住み込み。
だから生活も安上がりで給料が下りて学費も支給されるんだっけ?
一般的な奨学金の方は、用途不定で毎月一定額支給されるんだろ。
307:名無し専門学校
09/07/21 22:46:58
>>306
なるほど。そういうことでしたか。
勉強になりました、ありがとうございます。
308:名無し専門学校
09/07/21 22:51:33
あなたはパソコンを持っていますかと面接で聞かれたときの模範解答:
HAL9000です。
309:名無し専門学校
09/07/22 00:21:14
質問に答えた>>298だけどまだ入学してないんだよねw
入学予定と言う事で。
ちなみに自分は奨学金予定
310:297
09/07/22 10:21:20
>>309
私も入学予定で新聞奨学制度にしようと思っています
311:名無し専門学校
09/07/22 11:27:15
いや、自分は新聞じゃないんだけどねw
果たして卒業出来るまで資金が持つか
312:名無し専門学校
09/07/22 13:07:56
新聞奨学生の関係で質問あるやついるか?
質問によっては答えるけど?
313:名無し専門学校
09/07/22 14:52:49
ないのでおかえりください
314:名無し専門学校
09/07/22 15:24:25
>>302
奨学金を使うんなら、手続きは入学前にHALを通さないでやらないと、
本当に、大変な事になるぞ
315:名無し専門学校
09/07/22 16:39:30
新聞奨学生の住み込み生活はどんな感じなのかな。
316:名無し専門学校
09/07/22 17:18:14
一般入学の書類選考って提出するものですか?
それとも東京まで行って現地で受けなければならない物ですか?
317:名無し専門学校
09/07/22 17:38:32
>>314
てっきり奨学金関連はHALを通さないと使えないとばかり思っていたのですが、違うんでしょうか?
>>312
やっぱり朝は4時くらいから起きて新聞を配ってるのですか?
318:名無し専門学校
09/07/22 20:20:50
ゲーム開発学科とゲーム制作学科、
どっちの方が就職率いいんですか?
ゲーム開発はあまり技術自体を習得できない気がするんですが……
319:名無し専門学校
09/07/22 23:55:19
実戦経験のないゲームプログラマー、ゲームディレクターを
どこの会社が取るの?ということです
320:名無し専門学校
09/07/23 00:37:58
>>318
ロボット
321:名無し専門学校
09/07/23 03:42:24
>>317
ワケあってあまり書けないしHALに限ったことではないが、
授業料が高額で、年数の長い学校は要注意だ。
例えば...
学校が決まってないけど金がない奴(バケツ5杯借りたい奴)は
全体の奨学金基金って でかいプールからバケツ5杯の水を貸してもらえる。
それとは別に学校が決定して、金がない奴は
その学校の風呂桶に入れられた奨学金基金を使う。
一人や二人なら風呂桶の水で足りるだろう...
でも、もし、みんなが借りにきたらどうなると思う?
その風呂桶の水を分配しないとややこしい事になるだろう?
バケツ5杯必要なのに2杯しか貸してもらえない、またはまったく貸してもらえないってなるんだよ。
あと、貸し倒れが急増してる。だから審査も厳しくなってる。
322:名無し専門学校
09/07/23 04:03:13
パンフ見る限り就職率も初任給もかなり凄いっぽいですけどあれってホントですか?
ゲーム関係の学部もあれだけの成果あるのかな……
323:名無し専門学校
09/07/23 12:56:57
どんなに大金払ってHALや他の就職率いい学校入ったって、
ただボーッと授業聞いて、ただボーッと与えられた課題やってるだけじゃ
いいところに就職はできないと思うよ。
パンフで華々しく紹介されてるのは【並々ならぬ努力をした人】じゃないかな?
うちの担任も言ってるけど、HALはゲーム業界行きのバスじゃない。
HALは業界への道を教えてくれる案内人にすぎないよ。
これはゲーム学科以外にも言えることだと思う。
324:名無し専門学校
09/07/23 19:33:27
>>322
宝くじとちがって完全な運ではない
自分の努力で確立をあげることができる
まぁ1%に満たないがな
325:名無し専門学校
09/07/23 22:15:08
実際のところ卒業後就職できてないのって何パーくらい?
326:名無し専門学校
09/07/23 23:14:48
場所選ばないなら100%就職できるけど
給料が普通より上なら5%満たない
327:名無し専門学校
09/07/24 00:17:42
どこいこうが結局本人のやる気、これに尽きる
学校がよくても頑張れないやつに未来はにい
328:名無し専門学校
09/07/24 17:27:31
>>321
返事遅れました。
ありがとうございます。
そのような仕組みだったとは……。
勉強になりました。
329:名無し専門学校
09/07/25 16:42:28
>>328
ちなみに奨学金は毎月いくらで支給されます。
HALの場合、年一回一括だからプールしておかないといけないです。
あと、いずれにしても借金なので、単価の高い技術系の仕事につくとか。
男ならまだしも万が一、女性で10年返済とか難しいと思います...(結婚とか出産とか色々あるし)
在学中に親に払ってもらって減らしとくとかが現実的かも...です
330:名無し専門学校
09/07/25 18:26:12
>>329
まさに奨学金予定の女性がここにorz
絶望だな
331:名無し専門学校
09/07/25 18:54:37
>>330
悪いこといわないから、極力借りる額は減らした方がいい。
長期的に見たら返済額も膨らむ。
332:名無し専門学校
09/07/25 19:33:48
>>331
レスThx!
高校卒業してからすぐ入学予定だから親に頼るしかないか…
努力してみます
333:名無し専門学校
09/07/25 20:25:46
>>329
シナリオライターを目指しているのですが、単価が高いかどうかはわかりません。
今のうちに貯めれるだけ貯めたほうがよさそうですね・・・・・
334:名無し専門学校
09/07/25 20:54:24
>>333
単価と需要ってかつぶしがきくのは.....
プログラミングできます > 絵(デザイン)が描けます > 曲が作れます > 企画できます >= 物語が書けます
の順だと思うけど
ゲーム業界はきついわりと人気なので、優秀な奴でソフトハウスが精一杯だと思うけど
入ってすぐの頃はみんな熱い夢とか語ってたけど、入学して未だに簡単なCすら書けない
みたいなのがいるからな、遊んでりゃ当然だけど
ただ、夢があって入学した(する)はずで、それは単価とは関係なかったはず。
どっちをとるか、どれだけがんばれるかはあなた次第。
俺は、夢なんてなかったことにしてる
335:名無し専門学校
09/07/25 22:38:59
>>333
あなたの場合、ためるのは金ではなく作品。
336:名無し専門学校
09/07/25 23:07:19
>>333
わかりました
337:日本〇学院専門学生。
09/07/26 03:10:43
初めまして。
日本〇学院専門学校のゲーム〇リエイター科の傍観者です。(二年卒業期)
こんな所で質問または相談してすみません。
今そちらのゲームCGコースの学科はどんな状況ですか?
どうせなら本当の話または今の現状を教えてほしいです。
338:日本〇学院専門学生。
09/07/26 03:22:03
※↓この話は特に共感はしなくて大丈夫です。
ただ『世の中、こういう人がいるんだな。』って思ってくれれば良いです。
夢を掴もうとしている方へ共に夢を掴み
お互い自分の未来のために頑張りましょう。\(^o^)
日本〇学院専門学校の生徒達は、
正直私から見るからには
お恥ずかしながら
最初はみな夢があり頑張ってる人が多いが、
時間が経つにつれて
就職するよりも
友情とか恋人探しなどの方に力をつけ
『ダメだったら編入すればよい』とか『ニートになる。』
『フリーターになる。(笑)』
『結婚する』など
親が払ってくれている学費を無駄にする人が多い。
339:日本〇学院専門学生。
09/07/26 03:24:26
というより『今頑張る時』などを気づいていないだけかもしれません。
ほぼ義務教育を受けに行ってる時の学生が多いです。普段の学校生活では、
放課後カラオケ、
みんなでゲームしたり、
恋愛相談やイライラ相談などしてる。
夏休みになればクラスの女子や男子とで
花火大会、カラオケ、ボーリング、デート、バイク乗ったり、エ〇チしたり〇麻吸ったりしている。
肝心な就職まつわるゲーム制作や自主制作はしていない。
授業ではゲームしたり
サボって遊んだり
トイレでエ〇チする人などがいる。
340:日本〇学院専門学生。
09/07/26 03:26:04
私は本当は、
美大に行きたかったが、
当時デッサン力がなく、
学費もあまりなかったので専門学校に行った。
今では私は周りから虐めというか省かれています。
理由は私自身が就職する目的に学校に来ているだけで仲間とあまり交流がしないだけで仲間から「傍観者さん、熱中しすぎ。」や「きもっ。」「何でそんなに努力してんの?オタク?(笑)」。など言われています。
正直、夢を掴みに行ってるだけなどで気にしてません。
自分は、
本気でゲーム会社に入ってクリエイターになりたいだけなので。
もちろんグループ制作や人と話す時は、積極的に話してます。
放課後や休みの日には、
デッサンやMayaでCG制作をしています。
341:日本〇学院専門学生。
09/07/26 03:30:06
良かったらそちらのゲームCGコースの学科はどんな状況ですか?
どうせなら本当の話または今の現状を教えてほしいです。
。
お願い致します。
日本〇学院専門学生在学中でも夏休みの体験入学って参加しても大丈夫ですか?
342:名無し専門学校
09/07/26 04:03:01
>>341
体験入学関連のスタッフのひとだけど、来てもあんまり意味ない。
343:名無し専門学校
09/07/26 07:51:17
カーデザイナーを目指してます。
電話で聞いたら少数精鋭と言ってました。
実際1クラス何人くらいですか。
授業の様子なども教えてほしいです。
344:日本工学院専門学生。
09/07/26 07:52:00
ありがとうございました。(^^;)ゞ
345:sage
09/07/26 09:19:38
てすと
346:名無し専門学校
09/07/26 09:40:21
>>日本工学院専門学生さんへ
ゲームCG学科……もとい、ゲーム学部の中には、もう自主制作始めてる人も居るよ。
日本工学院専門学生さんと同じように、残ってMayaをいじってる人も居る。
ただ、日本工学院と同じ(?)で、最初から作れそうにないゲームを作ろうとしたり、
自習室でゲームしたりする人も居る。
実際のところ、あんま変わらないんじゃないかな!
347:名無し専門学校
09/07/26 22:50:19
>>346
自主制作してるやつなんて、ほんのほんのほんのほんのほんの一部じゃん。
恋に恋して♪やろうやろうな奴、チャット、ネトゲ、ニコ動、酒、タバコ、パチンコ、屑炉ばっかじゃん
課題だって前日にしかやらねぇし、できなかったらぱくりだし
見栄はったらだめだよ
先輩みたいのも居ないから、就活も、生徒のすごい作品もみたことないし、危機感もまるでない
348:名無し専門学校
09/07/27 01:19:43
意欲があっても知識と技術がないからなぁ、特に4年制は
349:日本〇学院専門学生。
09/07/27 10:28:55
ありがとうございました。
350:名無し専門学校
09/07/27 12:57:23
ゲーム科四年制だが、ウチのクラスもひどいぞ。
プログラミングの授業でちゃんと理解できてる奴なんかほんの1割程度で、あとは殆ど理解できてない。
先生の教え方うんぬんの前に、予習復習が全然出来てないんだと思う。
何より問題なのが、危機感が全く無い点。
出来なかった問題をそのままにして、誰かに聞こうともしない。
このままじゃ後期完全についていけなくなる奴出てくるだろうな。
まぁ夏休み中に補習やってるから、それでどれだけ遅れを取り戻す事が出来るか・・・
351:名無し専門学校
09/07/27 17:59:38
>>350
まじか。
中学や高校ならともかく、出来ない問題そのままにしておくのはやばすぎだろ。
誰かに聞いても理解できなかったら、しかたないのかもしれんが
352:名無し専門学校
09/07/27 18:34:04
なんかゲームやりたくて入ったんじゃないかって人いるよね
別に自業自得だからいいけどさ
353:名無し専門学校
09/07/27 19:03:50
専門来てるのに予習復習せずだらだらしてるって本当に馬鹿じゃないとできないよね
354:名無し専門学校
09/07/27 21:06:28
名古屋と東京、民国のHALでどの県が一番実力のある奴が多いんだ?
知識に見合った技術のある者、としての意味で
355:名無し専門学校
09/07/27 23:22:31
>>354
民国
356:名無し専門学校
09/07/27 23:25:31
東京はまだ比較対象にははいらんべ・・・
357:名無し専門学校
09/07/28 00:03:46
オタ率高い学科教えて
358:名無し専門学校
09/07/28 00:42:07
ゲーム制作やってるやつ結構いるよ?聞いて見た感じでは3、4グループは居た。
>>347は何学科なの?クラスに友達いないの?ちゃんと話聞いたの?
少なくともうちのクラスには、>>347が言うような連中は数人しか居ないんだけど。
ちなみにゲーム4年ね。
359:名無し専門学校
09/07/28 01:11:49
>>354
見える化されてる結果なら名古屋校ぢゃねーの?
去年、箱○の賞(マイクロソフト XNA ゲームクリエーター コンテスト 2008)を取ってるって書いてある
トライデントがいっぱい取ってるのは授業でちゃんと教えてもらってるんだろな
東京は5年くらいだめだろ...
ちゃんとネトゲとチャット我慢して補習にでてelseとelseifやwhileとforの区別を理解して配列やってポインタやんないと
ゲームはおろかSortすら作れないだろうし情報処理試験も通らないし就職も難しいだろな(笑)
やらないやつでも卒業はできそうな気がしてるのは俺だけ?
360:名無し専門学校
09/07/28 01:14:39
ソートくらい寝てても作れるだろ
361:名無し専門学校
09/07/28 02:29:26
>>358
クラスによって全然違うみたいよ。
>>358みたいに意欲的な生徒が多いクラスもあるし、>>347みたいなグーたらクラスもある。
ウチのクラスも授業中騒がしかったりでやりにくいな。
>>360
それが出来ない奴が多いんだよ。
以前バブルソートと選択ソートを合わせたような単純なソートの課題が出たんだが、
出来る奴殆どいなかった。データ入れ替えの仕組みすら理解出来てない奴ばっか。
他人事ながらちょっと心配になったぞ。
362:名無し専門学校
09/07/28 02:36:44
むしろソートって何?って奴が多いんじゃないかと思ってみたり…
363:名無し専門学校
09/07/28 02:50:53
危機感は持つべきだけど 学校できて 素人が入ってきて
まだ4ヶ月くらいしか経ってない しかたないんじゃないの
何年も経ってる学校と比較しても意味ないし
できるのとできないのの差が開いてるのは確かでさ
4年間もあるって思ってるからかもしれんが だからといってここじゃなく本人に言わないと意味ない
あと クラスに差がありすぎて笑ったー シャッフルすべきだろー
>>347 をクラス替えしてやってー
>>358 数人って実在するんだ?すごいな(笑)重い荷物を持って純粋にお友達に会いに学校 来てるんだな
>>362 面白すぎー 液晶割れるかと思った
364:名無し専門学校
09/07/28 06:48:32
夏が過ぎると一見さんな学生は減る。
そうなるとほっておいても真剣な奴だけになるよ。
他はゾンビ化していくだけ。
365: ◆5kpDU2Z7vM
09/07/28 12:07:10
大丈夫、当時私のクラスにはコンパイルすらできない人も居たから。
とりあえず、ある程度クラス編成は考えるべき・・・
366:名無し専門学校
09/07/28 12:16:09
>>365
君が扱えるプログラム言語は?
367: ◆5kpDU2Z7vM
09/07/28 12:24:18
ん?これは・・・#90017
368:名無し専門学校
09/07/28 12:30:09
すでに割れてるトリだろ
369:名無し専門学校
09/07/28 12:31:15
>>368
URLリンク(trip-table.com)
370:名無し専門学校
09/07/28 12:31:19
>>368
だな
371:名無し専門学校
09/07/28 12:35:01
>>366
CのHelloWorldプログラムも作れない奴が居るって事だろ
372:名無し専門学校
09/07/28 12:36:56
>>371
(´・ω・`)ハハッ、冗談はよすんだ
int main(void){
373: ◆5kpDU2Z7vM
09/07/28 13:09:03
>>372
いやほんと、冗談なしで居たので焦りました。
int main(void) の意味も判る人は殆どいなかったですし。
本気でやる気あってバリバリ自主勉もするしよく出来る人と、とりあえず勉強にみたいな素人までやはりいますね。
>>367-370
誰が書いたかID無いからコテで目安程度の気持ちなんで。
コテ付けると荒れそうだったらまた外します
374:名無し専門学校
09/07/28 15:42:34
>>373
すまん、返事が遅れた。唐突だがSkypeしない?
375:名無し専門学校
09/07/28 16:37:56
>誰が書いたかID無いから
別にわからなくていいだろ
これからもつけんな
376: ◆5kpDU2Z7vM
09/07/28 20:03:52
>>374
ID:sylphie-
これ以降はコテなし
377:名無し専門学校
09/07/29 01:11:57
やらしい展開がステキ
378:名無し専門学校
09/07/29 09:48:42
奨学金について危機感を感じたので、ちょっと言わせて貰うが学生なら学校の窓口で今週中に申込まないと駄目なんじゃなかったか?
379:名無し専門学校
09/07/29 21:50:36
>>378
具体的に知らされてない どこ情報?管理部から?
380:名無し専門学校
09/07/30 03:42:33
このスレを見てる方で高度情報セキュリティ学科の人、若しくは詳しい方おられますでしょうか?
この学科の人数はどれくらいでしょうか。
公式HPにて、この学科だけ主な就職先が書かれていないのは何故でしょうか。
通ってる人の年齢層や雰囲気、レベル等はどんな感じでしょうか。
長々と質問してすみません。もしよろしければ教えてください。
381:名無し専門学校
09/07/30 07:23:26
>>380
うちのところはなくなった
382:名無し専門学校
09/07/30 15:28:21
>>380
セキュリティ関連の就職先はセキュリティ上の理由から書けません
セキュリティ/カード部門の仕事は「私はその仕事してます」とかも言ってはいけない
のが普通です
就職先も他のHALで行った実績があった程度に留めておいた方がいいと思います
383:名無し専門学校
09/07/30 21:50:07
>>381
「うちのところ」というのは名古屋か大阪の事でしょうか?
無くなったという事は、やっぱり人数はかなり少ないんですかね・・・?
>>382
なるほど、参考になります。
ありがとうございました。
384:名無し専門学校
09/07/31 01:35:55
おっつんこ
あんまり役立たずでスマン…
ちっちゃくなるのマジ勘弁。逃げられんよ…
チームとのコンボ試そうかと思ったら誤爆ばっかりでorz
楽しかったよ! また今度お願い。
385:名無し専門学校
09/07/31 01:37:16
誤爆ごめんなさい
386:名無し専門学校
09/08/01 06:53:34
やべぇ
夏厨死ねだが
厨二の頃から暖めてたゲーム製作が楽しみ
所で体験入学のはがきがあるんだが
今出しても間に合う?
バイト頑張るお
387:名無し専門学校
09/08/01 09:00:46
>>343
自分はHALの教授に直接聞いたけど、カーデザイン科は20名弱らしい
まだ一年目だろうから、授業内容はデッサンとかクルマの構造とかPCの基礎とかその辺りを勉強してるかと
388:名無し専門学校
09/08/01 13:06:59
>>386
お前の中二病のゲームなんて誰もつくりたがらねえよ
389:名無し専門学校
09/08/01 16:28:50
>>388
急にどうしたの?大丈夫?
390:名無し専門学校
09/08/01 17:54:58
>>388
基地外w
391:名無し専門学校
09/08/01 18:26:35
>>388
オナヌーゲーをグループで作るとか・・・・・
392:名無し専門学校
09/08/01 21:39:21
cmきもい
393:名無し専門学校
09/08/02 01:12:33
確かに調子こんだ書き込みだけど;みんな冷てぇなぁ(・ω・`)
>>386
暖めてるゲーム、作れるといいなぁ
仕事的に作るのは、暖めてるゲームじゃなくて、作れって言われたプログラムなんだけどな。
体験入学は学校に問い合わせてくれ
いっぱい金貯めておかないとヤバいからバイトがんばれ
394:名無し専門学校
09/08/02 01:21:04
>>386
いいじゃないか。厨二病オナヌー上等もっとやれ。
少なくとも何もしない奴よりやる気ありそうだし、是非頑張って欲しい。
395:名無し専門学校
09/08/02 15:57:01
>>388-391
ID表示なしでも同一人物かどうかは分かるんだぜ?
396:名無し専門学校
09/08/02 20:43:52
ニートから復帰して来てる人は就職あるのかしら…
397:名無し専門学校
09/08/02 21:10:12
就職保証制度うんたらかんたらで
まったく関係ない仕事に回してくれるよ♪ ゝェ・
成績がトップレベルなら分からん
398:名無し専門学校
09/08/02 22:49:46
>>396
前職とか無関係に、手に職を付ける為に来てる筈で、
がんばれば職はあると信じたい...
と思ってかよってるけどね^^;
>>397
どう考えても、最悪そんなだよね、きっと
399:名無し専門学校
09/08/02 23:13:59
先輩の就職先リスト見たとき。
そりゃあ、SONYとか名高い会社の名前も見えたが、何かのチェーン店とか、そういうのも見かけた。
見た当時は、きっとチェーン店の業務システム管理でもやってるのだと思ったけど。
400:名無し専門学校
09/08/02 23:14:55
NTTデータ(笑)
401:名無し専門学校
09/08/02 23:38:15
AO()
402:名無し専門学校
09/08/02 23:52:55
確かに、仕事があるだけマシなんだろうけど、ちょっと考えちゃうな
>チェーン店とか大阪だっけ?伝説の焼肉屋さんとか
ゲーム業界は無理っぽいってのは学校行ってわかったけど(汗)
フリーウェア作家にでもなって一攫千金のが確率が高(いや、なんでもない...)
403:名無し専門学校
09/08/02 23:57:05
フリーウェアにカンパしてくれるやつなんて
全然居ないから
404:名無し専門学校
09/08/03 00:21:08
>>403
だーよーねー...(・ω・`)
(`・ω・)要は、上に行きゃあいいんだよ
405:名無し専門学校
09/08/03 15:52:22
>>404
きもい
406:名無し専門学校
09/08/04 00:05:39
きもちわるい
407:名無し専門学校
09/08/04 00:06:48
>>404
きもい自主退学しろ
408:名無し専門学校
09/08/04 00:48:56
またこの流れww
とりあえず>>404はタヒね
409:名無し専門学校
09/08/04 02:29:08
なんだこの流れ
いつもの流れに戻せよ
けど実際>>404は気持ち悪いな
死ね
410:名無し専門学校
09/08/04 04:20:40
>>409は新参か?
少し前にもこういうカオスな流れがあったんだぜw
>>404
お前が上に行けるならHAL生皆がソニー内定だわwww
411:名無し専門学校
09/08/04 04:28:04
以下>>404を叩くスレとなります
412:名無し専門学校
09/08/04 10:49:30
流れぶったして悪いんだけど
当方CGやりたくて今の大学入ったけど実際徹底的にはできないみたいなのでDS考えてる大学生
ここの夜間も候補なんだが、どんな感じ?
やりたいCGの系統は静止画のゲーム背景っぽい感じ。
希望の学科はCG映像科かグラフィック科で考えてる
CG映像科だと動画だし、グラフィック科だとロゴデザインとかそんな感じっぽいから、どっちも違うのかなぁー…
半年間科目別フリープランに通って4月から専門課程に行こうかなと考えてる
自分の考えは無謀だとかDS自体無謀なような気もするんだけど、その点もふまえてばしばし意見くれるとうれしい
あとモードスレを見てたらモードはクソだクソだって言われまくってたけどHALはどうなんだろうか?
長文スマソ
413:名無し専門学校
09/08/04 21:49:44
DSが何の略なのか分からないけど大学通いながら夜間行くってこと?
そこまでして通う価値のあるところではないと思うけどな
自分のやりたい事だけやりたいなら独学の方がいい
まぁHALの先生で元ゲーム会社勤めだった人は殆どデザイン関係の人だから、
話し聞くだけでも参考になるかもしれないね
414:名無し専門学校
09/08/04 22:49:17
>>413
HAL生全否定www
415:名無し専門学校
09/08/04 23:15:56
>>404
きもい
416:名無し専門学校
09/08/04 23:22:43
>>412
専門って広く浅くが基本だから
目的があるなら独学がフリープランがいい
大学で基礎、別で知りたい事をやれば?
417:412
09/08/04 23:31:54
>>413
ありがとう。DSってのはダブルスクールだよ
決して任天堂ではないwわかりにくくてごめん
>>416もありがとな
でも大学じゃCGの基礎もできないんだ
デザインもできる総合的大学って聞いて入ったけど
いざ入学してみたらデザイン系の授業であるのはプロダクトデザインだった
ちょっと分野が違うかなーと思って。
デッサンすらないからなw
絵の勉強したいし、受験勉強ずっとやってて絵を描かなかったから
禁断症状?みたいなのが出てきたw
やっぱり自分には絵なんだって思って絵画教室も考えたけど
アナログではなくコンピュータで絵を描きたいからなぁ、と。
とりあえず見に行って相談してみる予定にはしてる
418:名無し専門学校
09/08/04 23:49:19
>>417
予算的な問題もちゃんと考えてあるんだろうな?
HALは入学時に一年分一括支払いだぞ。約130万
奨学金も結局は借金だ。大学の学費もあるだろうし、
卒業してからゆっくり返そうなんて甘い考えだと死ぬぞ
あと話聞く限り、やっぱりお前さんは独学の方が向いてると思う
419:412
09/08/04 23:59:05
予算はもちろん考えてあったよ
やっぱりかなり厳しいけどな
そうか、独学の方が向いてるか
これ以上だとスレチかもだが、
独学するなら書籍買ってきてとかそんな程度でいいんだろうか
420:名無し専門学校
09/08/05 00:15:35
何やるかによるけど最初は金払ってでも習ったほうがいい気がす
独学だと勉強は捗りそうだけど就職とか大変そうだ
421:名無し専門学校
09/08/05 00:30:56
>>417
他校での部分学習や学部変更かばっさり美大変えるとか
専門はやりたい事をやるっていうより
就職に必要であろう技術の取得がメインなんだよね
HALに来ても違うって言いそうで怖い
相談するかフリープランお試ししてみれば?
422:412
09/08/05 00:58:22
>>420、>>421ありがとう。
うちの大学は美大ですらないんだorz
とりあえず相談行って、フリープランくらいから試してみようかなと思う
みんなありがとう
ほんと感謝
423:山田
09/08/05 01:42:53
お初です。
見学行きたいのですが、私服よか制服の方が良いですか?
424:名無し専門学校
09/08/05 08:48:02
>>423
制服で来てる奴はほとんど居なかった
とんでもない服でなければ私服で大丈夫
それよりコテハン勘弁して
425:名無し専門学校
09/08/05 15:24:41
またコテハン厨かw
とっととタヒねks
426:名無し専門学校
09/08/05 15:34:53
>>424
ありがとうございます。
でも一人で見学って何だか行きづらいですね
427:名無し専門学校
09/08/05 16:04:04
>>426
いや普通に一人ばっかだから平気
黒人だって一人で来てたぞ
428:名無し専門学校
09/08/06 21:53:25
ゲーム科って一年目はデッサンやらないんですか?
デザイン科に進んで二年目からスタートするみたいですが三年目にデッサンの項目が無いのが不安です。
グラフィッカーってデッサン力が重視されるみたいですが自習でデッサンとかできます?(デッサン室みたいのが空いているか)
パソコンも予約制と聞いて好きな時に自習が出来ないとかありそうなんですが。
美大は入るまでにつけたデッサン力が大事らしく専門の道進みたいんだけどHALはどうでしょう?
就職活動が三年目にあるみたいなんですが今の時期だと十月編入だから二年半で業界に通用するデッサン力って手に入るものですかね。
だいたい一日六時間絵を描くのをノルマにしていきたいのですが自習でできますか?
現在、本格的に絵を学んでいない素人十九なので年齢的にも余裕が無いため自習の環境がどうなっているのか知りたいです。
429:名無し専門学校
09/08/06 23:06:24
>>428
専科っていう別授業(授業料も別)でデッサンあるよ
午後の授業終わった後だから授業自体が終わるのが9時くらい
430:名無し専門学校
09/08/06 23:34:35
>>429
返答ありがとうございます。
という事は学校の中で自習でデッサンをするというのはできないのですか?
基本紙と鉛筆があれば良いみたいですがやはり整った環境の中でしたいので。
ただでさえ学費が高めの学校なので授業料別となると厳しいものがあるのですが……
ゲーム科だけじゃなくCGやカーデザインの方でもデッサンをするみたいですがそれは皆専科をとってるのでしょうか?
431:名無し専門学校
09/08/07 02:05:20
>>379
今更感あるけど
HALの奨学金制度については良く分からんが、一番有名所の奨学金の申し込みはそうだったと思う
現高校生だけかもしれんが、7月中に学校のIDとパスワード使って奨学金がいくら欲しいとかなぜ欲しいかとか送らんといかんじゃなかったか?
少なくとも俺はそうだっただけだから、まぁ焦ることは無いと思う
うまくいけば無利子で借りれるとこ
432:名無し専門学校
09/08/07 20:35:54
なんてあるはずねーだろ
433:名無し専門学校
09/08/08 20:59:23
ちなみにDSはダブルスクリーンじゃないぞ正式名称
434:名無し専門学校
09/08/08 22:27:48
ダブルスクールだよね
435:名無し専門学校
09/08/08 22:43:42
デュアルサターンだよね
436:名無し専門学校
09/08/08 23:25:53
マジレスするとディーエス
437:名無し専門学校
09/08/09 12:38:59
なんか他のHALより圧倒的にスレ差開いてるけどここって魅力ないの?
438:名無し専門学校
09/08/09 14:37:57
>>437
少ないのは
大阪1984年4月開校 名古屋1986年4月開校 東京2009年4月開校
だからじゃね 魅力の有無はしらね
439:名無し専門学校
09/08/09 18:16:02
まぁこんな奴らの溜まり場です
440:名無し専門学校
09/08/09 18:35:24
残念だ
441:名無し専門学校
09/08/10 02:18:25
まぁ入学してない俺が在校生のふりして多々書き込んでるからな
虚偽情報あるから気をつけてね
442:名無し専門学校
09/08/10 02:48:22
いい人達はたくさんいるけどここには来ない
443:名無し専門学校
09/08/11 04:15:52
お前らーコミケの準備はすんだかー
444:名無し専門学校
09/08/11 04:52:53
いとうのいぢの扇子が無料配布された年以来行ってません。
445:名無し専門学校
09/08/11 20:57:05
ぷっすまごときでメールすんな
446:名無し専門学校
09/08/12 05:14:57
>>442
お前は何なのよ?w
447:名無し専門学校
09/08/12 14:49:35
こっちとどっちが良い?
スレリンク(class板)
448:名無し専門学校
09/08/12 22:29:27
無認可と比べるな
449:名無し専門学校
09/08/13 03:31:05
ここのミュージック学科の設備よすぎだろ
他の専門も覗いたけど比べ物にならなかった
パソコンとかは当たり前だけど・・
450:名無し専門学校
09/08/13 19:17:16
都内だとPentium DuallCoreばっか採用してる専門学校ばかり見るけど
HALは全然良い方じゃないの、Core2Duo E8400だった気がするし
現状パソコンじゃ満足できなかったらどんなPC置けば良いんだ
全クライアント用にCorei7 ExtremeやSocketF/Opteronなマシンでも置くのか…
3DCGやらAF使ってる学科はできるだけ高性能なCPUと大容量のメモリがほしいだろうけど
451:名無し専門学校
09/08/14 03:57:29
今週って見学やってますか?
452:名無し専門学校
09/08/14 10:47:15
CG科は全部24インチのフルHDモニターだったな
HPの安物だが
ただでさえ無駄な構成のビル建設で金掛かってるのによくこんなに揃えたよな・・・
凄いとは思うが、校舎全体の使い勝手の悪さは何とかして欲しい
ロッカールームさえあればまだ妥協出来たのだが・・・
453:名無し専門学校
09/08/14 16:10:18
とりあえず椅子に15万は馬鹿じゃねーのと思った
454:名無し専門学校
09/08/14 20:42:57
>>453
じゃあ入学しないでくださいね きもいんで
455:名無し専門学校
09/08/14 23:27:55
>>454
じゃあ入学しないでくださいね きもいん
456:名無し専門学校
09/08/15 05:01:01
>>453
文句あるなら入学するなよ?
どういうものかもしらないで…
きめぇ…
457:名無し専門学校
09/08/15 06:16:05
マジアカの筐体の椅子の価格は
10万ちょいこれ豆知識な
458:名無し専門学校
09/08/15 06:35:53
>>453
黙れよ どんなものか知らないだけだろ 情弱
459:名無し専門学校
09/08/15 09:15:48
>>453
はいはい キチガイの登場
460:名無し専門学校
09/08/15 09:24:15
>>1 から >>459
まで俺の自演
ここから開始
461:名無し専門学校
09/08/15 11:44:31
>>453
人生・・・生きてますか?
462:名無し専門学校
09/08/15 12:31:14
>>453
考えることを知らないんだな お前
463:名無し専門学校
09/08/15 12:52:44
またいつもの流れかよw
>>453
お帰りはあちらです。
464:名無し専門学校
09/08/15 14:05:40
HALの回線でスピードテストした人居ない?
やろうと思ってたけど忘れてたでござるの巻
465:名無し専門学校
09/08/15 14:12:33
デザイン系はここと東京工科とムサビだったらどこがいいかな?
就職状況的にも設備的にも
466:名無し専門学校
09/08/15 15:05:40
>>453
お前がばっかじゃねーのwww
>>464
夏休み終わったらしてみる
>>465
ここで聞いたらここしか分からないと思うが?
お前が調べて自分で判断するしかないだろう?
467:名無し専門学校
09/08/15 15:11:33
ここに入ろうと思ってる人はよく考えたのかな?「設備も新しくて綺麗だし受験しなくていいしここでいいや」みたいな考えなら悪いことは言わないから普通に大学行ったほうがいい。このスレを見ればなんとなくわかるだろう。どういう人間が集まってるのか。
468:名無し専門学校
09/08/15 16:49:01
ニートの俺も資格のためにと考えているんだが…
4年制はあまりに長くてちょっとなあ
2年制はネットワーク系の授業が基礎しかなさそうで迷う
469:名無し専門学校
09/08/15 16:49:43
とりあえず、無駄な設備投資も多い。
同族経営だけあって、その辺甘いよな。
470:名無し専門学校
09/08/15 16:54:41
>>453
はいはいわろすわろす
471:名無し専門学校
09/08/15 17:19:20
>>468
資格の為の1年間コースがある
472:名無し専門学校
09/08/15 17:28:11
>>471
あれって1個の資格のためだけに1年勉強するんでしょ?
今時基本情報だけで就職できるわけないし
複数取るならやっぱ何年か通った方がいいと思うんだよね
473:名無し専門学校
09/08/15 17:28:54
>>472
授業日数増やせばいい
474:名無し専門学校
09/08/15 17:43:29
>>473
お前は何を言っているんだ
475:名無し専門学校
09/08/15 17:44:54
>>453
^^
476:名無し専門学校
09/08/15 18:44:13
>>453
4タヒね
5ゴミ
3三流野郎
477:名無し専門学校
09/08/15 18:49:20
HAL生は雛見沢(ひぐらし)の住民並みに鉄則しております。
新参で荒らし煽り等の行為は止めた方が良いでしょう。
478:名無し専門学校
09/08/15 19:19:14
ひぐらしってセミの種類だろ?
479:名無し専門学校
09/08/15 19:24:21
>>478
え?釣りだよな?w
480:名無し専門学校
09/08/15 19:28:14
>>479
セミじゃないっけか?
481:名無し専門学校
09/08/15 19:59:27
【ひぐらしのなく頃に】
482:名無し専門学校
09/08/15 22:06:47
久々に覗いたら丸わかりの自演だらけでワロタ
483:名無し専門学校
09/08/16 00:21:07
ひぐらしが鳴くと夏だな
484:名無し専門学校
09/08/16 00:31:30
>>453=482
485:名無し専門学校
09/08/16 02:23:21
本当ID表示して欲しいなぁ・・・
486:名無し専門学校
09/08/16 02:32:56
ま、この流れを楽しんでる奴は俺だけじゃないはず
487:名無し専門学校
09/08/16 02:51:33
俺も結構好きだわ
でもID表示してもかえられるけどなぁ・・
488:名無し専門学校
09/08/16 10:53:44
ここまで全部俺の自演
489:名無し専門学校
09/08/16 13:45:33
ェ´)
490:名無し専門学校
09/08/16 14:38:13
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
491:名無し専門学校
09/08/16 15:18:31
無知ですいません。
学校法人ってどういう意味でしょうか?
調べてもイマイチ理解できなくて……
492:名無し専門学校
09/08/16 15:42:37
>>453
^-^
>>491
法人という意味だけで調べるといいよ
493:名無し専門学校
09/08/16 18:57:35
>>453
^ω^
494:名無し専門学校
09/08/16 23:51:21
>>453
*・ω・
495:名無し専門学校
09/08/17 02:36:48
>>453
・υ・{氏ねカス
496:名無し専門学校
09/08/17 23:54:00
>>453
^q^
497:名無し専門学校
09/08/18 03:46:34
>>453の人気に嫉妬wwwww
498:491
09/08/18 10:35:17
>>492
ありがとうございます!
499:名無し専門学校
09/08/18 20:18:00
>>453
にんきでちゅね^^
500:名無し専門学校
09/08/18 22:35:28
>>453
イスも豪華でかなり良い!座りやすい!
∧,,∧ ∧,,∧ ミュージック科の設備すげー!
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧ ↓>>453
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^~^) (イスに15万とか馬鹿だなwwwww)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(騙されてるバカばっかりだなwwwwwww)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 設備すごい良いなぁ!
みんな努力してがんばろう!
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ↓>>453
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^~^) ITの神と言われた俺が入学してやるかwwwwwwwww
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\ こいつら糞すぎwwwww俺のウインドウズエックスピイーパワー見せてやるよwww
u-u (l ) ( ノu-u l <........ 俺のPen4 3.2Ghzの俺の自作マシンに勝てるの?wwwww
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
501:名無し専門学校
09/08/18 22:36:16
うぜぇ… ↓>>453
∧,,∧ 厨房乙ww ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (^` ) 何が良いのww ( ´^) ∧∧
(ν^` ) U ) \(^~^)/ ( Uノ( ´^ν) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(^ν^`) (´^ν^) なんなのあいつ…晒そう
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
502:名無し専門学校
09/08/18 23:05:36
>>500-501
>>453に関してあたってるからこまるwww
503:名無し専門学校
09/08/19 02:45:54
>>453
まだいるなら君臨してほしいw
504:名無し専門学校
09/08/19 02:52:06
>>503
多分だけどな 見たとき涙目になってこいつら馬鹿だろwwって思ってるとおもうぜ
だってよ?
1.HALについて調べる
2.スレを発見
3.色々書き込み
4.HALに学校説明会予約
5.当日、説明してもらって「なんとこの椅子十五万円なんですよ」
6.>>453 十五万円なんで馬鹿だろwwと言えない小心者誕生
7.ここに書き込み
だから絶対にそのあとも2chスレは最低一度は見たはずだ
多分>>455は>>453だろう
なんだこいつきめえwwとでも思ったんじゃないか
だがそのあと着てみたら>>454叩きではなく自分が叩かれてる・・
意味わかんねえこいつらで>>500-501状態+その後
そして今は見てるかどうかは不明
505:名無し専門学校
09/08/19 02:52:29
来年ミュージック学科に入ろうかと思ってる者だが
①一学年何人位いる?
②できたばっかりだし設備は良くて当然だと思うが、その中で不満はあるか
③周りの人のレベルはどんな感じか
④友達できた?
今度オープンキャンパス行くが気になるので質問するぜ
506:名無し専門学校
09/08/19 03:56:31
>>504
だいたいあってるんじゃね>>453は涙目だとおもうw
>>505
だからこの学校ではオープンキャンパスはないとなんども・・
学校間違ってないか
まぁいいや
①そこで聞けるだろ?
②機能多いから使いこなすのがだるい
③低い まだ1学年の前期だぞ?
④人による
507:名無し専門学校
09/08/19 08:35:48
人数少なくてミュージックの情報少なくて困る
508:505
09/08/19 11:40:09
>>506
体験入学だったな。まぁ似たようなもんだ
専門だし元からある程度できる人がいると思うんだ・・・いない?
あとは内輪の雰囲気が知りたいんだがな
何にしても、入学して半年もしない人しかいないから情報は少なくて当然か。。
509:名無し専門学校
09/08/19 14:42:18
質問する態度じゃないだろ
510:名無し専門学校
09/08/19 14:50:03
実際年齢層どんなもんだ?
10代 20代半々もいない?
511:名無し専門学校
09/08/19 14:58:21
>>453にきくといいよ
512:名無し専門学校
09/08/19 15:29:10
>>508
お前何様だよw
そんな糞みたいな態度だと音響室?に閉じ込められるぞww
513:名無し専門学校
09/08/19 16:50:47
前にもこんな質問のしかたして叩かれた奴いたな
つか>>506答えてくれたのに お礼の人こともないとかwww
人間なのか?
514:名無し専門学校
09/08/19 18:14:33
>>508
タヒね
515:名無し専門学校
09/08/19 18:29:38
>>453=>>508
516:名無し専門学校
09/08/19 19:21:49
高度情報処理学科の話題があまりないんですが、
この学科の人数ってどのくらいなんですか?
517:名無し専門学校
09/08/19 19:57:49
中堅私立大学とHALならどちらがいいですかね?
自分はサウンドクリエーターを目指していてそれなら専門的知識を学べ、やりたいことに直結した勉強のできる専門学校がいいかなと思いましたが、うちの担任曰く専門は就職できても数年で首にされる。大学と比べたらやはり知識で負ける。だから大学いけ。と言われます。
明確な目標があるから専門がいいかなとか思ってた時に言われたから非常に悩んでます。
ちなみに高校は偏差値58くらいの際どいとこ行ってます。
518:名無し専門学校
09/08/19 20:21:14
>>517
俺の高校偏差もそんぐらいだけど周りが馬鹿ばっかにみえるよ
519:名無し専門学校
09/08/19 20:38:19
>>518
周りはまあどうでもいいんですが指導レベルとかどうなんでしょう?
本気でやってれば高いレベルに行けるんでしょうか?
520:名無し専門学校
09/08/19 21:23:32
というか明確な目標があって大学に似た学科がないなら専門+独学でいい
その目標が何年立っても変わらないか将来後悔しないかだけ先に確認しとけ
確認の方法は知らんが
521:505
09/08/19 21:39:36
叩かれ過ぎて笑った
変なスレだな
522:名無し専門学校
09/08/19 22:39:16
おい誰か>>521にあのAAを差し上げるんだ
523:名無し専門学校
09/08/19 22:39:57
>>516
電話できけ
>>517
中堅私立大学
524:名無し専門学校
09/08/19 22:51:20
>>519
馬鹿ばっかだから当然、授業はそっちに合わせて進んでいくよ。
525:名無し専門学校
09/08/19 23:26:02
>>524
なるほど。
ハイレベルなサウンドクリエーターになるための勉強ができる学校はないんですかね?
526:名無し専門学校
09/08/20 00:38:02
>>525
お前じゃ無理だよ
自分で調べない時点でな
527:名無し専門学校
09/08/20 01:08:39
>>525が>>453と同じ匂いがする!!ふしぎ!!
528:名無し専門学校
09/08/20 01:47:09
>>525
HALの施設は最高レベルだから、あとは自分次第
まぁ、どこに行っても努力できる人はそれなりの力がつく
違うか?
529:名無し専門学校
09/08/20 02:25:23
>>523の下の返答に吹いたw
いや、分かってるけどもね。
しかし吹いたwww
>>521
この空気が理解出来ないなら、お前はHALに入学してもぼっちだろう。
530:名無し専門学校
09/08/20 02:35:39
>>528
そうですよね、最後に一番力になるのは学校じゃなくて自分ですよね。
とりあえずみなさんの意見を参考に大学へ行く勉強もしつつサウンドクリエーターになるための勉強(作曲ソフトの使い方等)簡単なことから学んでいこうと思います。
531:名無し専門学校
09/08/20 03:26:49
>>530
頑張れ!
532:名無し専門学校
09/08/20 04:45:05
どっちかにしたほうがいいと思うけどね
俺は大学通いながら勉強するつもりだったけど忙しくてそれどころじゃなくて辞めた
533:名無し専門学校
09/08/20 06:48:04
夏休みっていつまでだっけ?
534:名無し専門学校
09/08/20 14:42:40
>>529
だってコイツみたいなのいらんだろww
>>453よ!現れるのだ
535:名無し専門学校
09/08/20 19:01:26
おい、気づいたら後一週間で夏休み終わりじゃねーか
IPとCSの宿題100問一つも手つけてないぞ\(^o^)/
536:名無し専門学校
09/08/20 20:25:42
おんおんお(^ω^ )おっおっおっ
537:名無し専門学校
09/08/20 22:31:33
>>500-501
まだ>>453は入学してないけどな
538:名無し専門学校
09/08/21 00:04:26
自分もすっかり常駐してるがまだ入学してませんw
539:名無し専門学校
09/08/21 01:08:26
>>538は>>453の知り合いですか
540:名無し専門学校
09/08/21 03:03:51
>>453はテンプレ
541:名無し専門学校
09/08/21 18:16:22
ここCMやりすぎだろ・・・・
てか隣の工学院大学行ったほうが良い
行けるんならね・・・
542:名無し専門学校
09/08/21 19:51:34
↑お前CMで学校を選んでるのか?
543:名無し専門学校
09/08/21 19:55:51
>>453「そうだよ^^」
544:名無し専門学校
09/08/21 19:56:47
>>542
専門の負け組みに言われたく無い
545:名無し専門学校
09/08/21 20:03:45
工学院大学行けるかどうか分からない>>544は負け組ではないの?
546:名無し専門学校
09/08/21 20:05:18
別の大学の学生ですが
去年聞いた名だったしCMウザイからこのスレ来てみた
547:名無し専門学校
09/08/21 20:09:28
普通、隣に工学院あるとか
知らないと思う
548:名無し専門学校
09/08/21 20:13:12
コクーンタワーが完成する前に東京モード学園のビルで一度だけ説明会みたいなの受けましたね
今思えばゲームクリエイター(笑)とか考えてた当時の自分が恥ずかしい
549:名無し専門学校
09/08/21 20:23:49
妄想も程々にしときなよ
現実とごっちゃになるからね
550:名無し専門学校
09/08/21 20:30:38
ここに4年通うなら大学いきます。
551:名無し専門学校
09/08/21 20:36:06
今年ここ考えてる人達はもう一度良く考えたほうが良いよ
専門卒っていう大きなハンデを背負って生きて行かなきゃならない
552:名無し専門学校
09/08/21 20:47:19
贅沢言わなきゃ、どっかの大学には入れるこの時代に、なんで専門いくの?
まして専門で4年制。学費も大学4年間より高いのに。専門は即戦力で就職に
有利っていう幻想がいまだにあるのか?
553:名無し専門学校
09/08/21 20:54:28
もっともな意見だが、それに気が付くのは社会に出て2、3年経ってから。
まして今の18,9歳の親は受験戦争真っ只中世代だから、自分達の
時代の専門学校観で見てる。昔は確かにそうだったらしい。結果自分
の子供に道を誤らす。
554:名無し専門学校
09/08/21 21:49:24
こんな過疎スレでここまで頻繁に書き込まれてたらどう考えても
自演になる
>>545-553
自演乙
555:名無し専門学校
09/08/21 22:45:05
本当にID表示してほしいわ
何でも自演認定されるこんなスレなんて
556:名無し専門学校
09/08/21 22:46:35
>>555
自演乙
557:名無し専門学校
09/08/22 04:36:31
久々、見に来たら...どしたの、ここ。
蠅の王みたくなってるんだけど;;;
おまえら、なんか怖いぞ(苦笑)
558:名無し専門学校
09/08/22 07:06:10
>>557
みんな必死なんです
559:名無し専門学校
09/08/22 11:21:08
>>557の書き方に厨臭さを覚えた
(苦笑)wwww
560:名無し専門学校
09/08/22 11:24:49
4年制の専門って意味不明だなw
4年もかかるなら普通大学行くだろ・・・・w
専門は2年制だったからこそ存在意義があった
561:名無し専門学校
09/08/22 15:59:22
>>560
自演乙
562:名無し専門学校
09/08/22 16:07:34
利用時間の短縮とか迷惑
元に戻せよ
早く帰りたいだけだろ
563:名無し専門学校
09/08/22 16:55:02
>>562
自演乙
564:名無し専門学校
09/08/22 16:57:56
>>563
自演乙
565:名無し専門学校
09/08/22 18:06:57
セwンwモwンw
566:万年浪人生
09/08/22 18:35:46
みんないくつ?俺は46歳(^p^)
567:名無し専門学校
09/08/22 19:27:13
HELL東京
568:名無し専門学校
09/08/22 20:34:49
ここまで俺の自演
569:名無し専門学校
09/08/22 21:09:24
>>566
コテハンタヒね
ってかここの住民にとって恰好の獲物がぞくぞくとw
570:名無し専門学校
09/08/22 22:14:40
ここの住人の好物
・コテハン
・俺様頭いい系
・教えてくれくれ君
・他校と比べる
・HALを馬鹿にする発言
571:名無し専門学校
09/08/22 22:23:18
>>570
次回からテンプレに入れてくれw
572:名無し専門学校
09/08/22 22:23:40
HAL(笑)
573:名無し専門学校
09/08/22 22:24:30
さげろ糞
574:名無し専門学校
09/08/22 22:26:28
【衆院選】 民主党の美人候補“女寅さん”早川久美子氏(38) 自民・平沢勝栄氏(63)の「背中が見えてきました」…東京17区
スレリンク(newsplus板)
575:名無し専門学校
09/08/23 10:26:38
生きてる人、いますか
576:名無し専門学校
09/08/23 12:38:19
俺はすでに死んでいる
577:名無し専門学校
09/08/23 13:30:16
俺もすでに死んでいる
578:名無し専門学校
09/08/23 14:35:48
荒れすぎ笑えねぇ
579:名無し専門学校
09/08/24 00:48:29
なにこいつらHALの挫折組?
580:名無し専門学校
09/08/24 01:35:16
おまえもここにいる時点で仲間だろw
581:名無し専門学校
09/08/24 10:51:39
>>579-580
自演乙
582:名無し専門学校
09/08/24 15:57:06
>>581
自演乙
583:名無し専門学校
09/08/24 19:32:07
nemii
584:名無し専門学校
09/08/25 13:05:37
うんこうんこ
585:名無し専門学校
09/08/25 13:11:41
【麻生首相】
「3つめ、○○大学。結婚。『金がねえから結婚できねぇ』とかいう話だったけど、
そりゃ、金がねぇで結婚しねぇ方がいいから。ま~ずね?そりゃ俺もそう思うよ。
(会場笑)そりゃ思う。そりゃうかつにそんな事はしない方がいい。
で~、、、金が、俺はそんなに無い方じゃなかった。だけど結婚、
遅かったから。俺、43まで結婚してないからね?だから、あの~、
あるからする、無いからしないっていうもんでもない。こらぁ人それぞれだと思うから。
586:名無し専門学校
09/08/25 13:12:52
だからこれはうかつには言えないところだとは思うんだけども。
ある程度、生活をしていく・いける、というものが無いと、
やっぱり、自信が無い。それで女性から見ても、
ダンナを見て尊敬するところというと、やっぱり、
しっかり働いているというのは尊敬の対象になる、日本では。
日本では、ね。したがって、きちっとした仕事を持って、
きちっとした稼ぎをやっている、という事は、
やっぱり結婚をして女性が生活をずっとしていくにあたって、
相手の…まあ男性から女性に対する・
女性から男性に対する、両方だよ?両方やっぱり尊敬の
念を持てるか持てないかっていうのは凄く大きいと思うね。
それで、稼ぎが全~然無くて、尊敬の対象になるかって言うと、
よほどのなんかが無いと言うとなかなか難しいんじゃないかなあ、
という感じがするんで、『稼げるようになった上で結婚した方がいい』
というのは、俺も全くそう思う」
587:名無し専門学校
09/08/25 20:03:01
こういう謎のコピペ貼る人って何がしたいの?
それに関心持ってほしいの?
逆効果だけど
588:名無し専門学校
09/08/25 21:08:01
>>578
10年ROMれ
589:名無し専門学校
09/08/25 21:49:00
CMが多すぎて流石に嫌気がさしてきた
590:名無し専門学校
09/08/26 01:15:08
確かにCMやりすぎだよねー
もうアレ逆効果な気もしてくる…
591:名無し専門学校
09/08/26 03:40:48
今のは曲がうざい
去年のアーマードコアFA使ったCMは良かったわ
曲というかBGMもシンプルだったし
結論:ホワイト・グリントは芸術
592:名無し専門学校
09/08/26 19:52:49
あの女グラグラの実の能力者か
593:名無し専門学校
09/08/26 21:04:38
お前らそんなことより宿題の答え教えろ
594:名無し専門学校
09/08/26 23:49:28
当方デザイナーになりたい高3です
今日体験入学行きました
先生方や学生さんの対応もよく、かなりいい印象を受けたのですが、入学金が一括納入というのが非常に厳しい気がします
後、できたばかりの学校なので実績がないのが不安なところです
ですが、設備もよく、一応就職も充実してるようなので、ここを受けようか検討中です
やる気だけはあるのでw
595:名無し専門学校
09/08/27 00:06:17
>>594
素直に大学行け、もしくは芸大
就職活動の本読んだり色んな視野持て
それから決めても遅くない
596:名無し専門学校
09/08/27 01:26:18
>>594
CGデザイナーっていう職に就くなら、ここがいいんじゃない?
芸大にわざわざ行く必要ないからな。画家になるなら芸大だけど。
デザイナーっていう広い分野のものなら、どこでもいい気がする。
597:名無し専門学校
09/08/27 01:39:08
>>596
芸大なめてる時点で終わってる
基礎理解出来てない奴はCG弄っても糞なものしかできない
598:名無し専門学校
09/08/27 01:57:42
>>594
大学がいいよ
599:名無し専門学校
09/08/27 07:43:57
デザイナーになるなら大学に行ったほうがいいよ。
専門は常に大卒の言いなりが現実。
一生のこの関係は崩れないからまじ大変だよ。
600:名無し専門学校
09/08/27 09:56:43
じゃあHALは何目指す奴が入るのがおすすめなの?
以下のパターンならどれがおすすめ><?
・パターン1
HALを卒業し成績がトップレベルで
資格も在学中にでたくさん取って卒業した!
・パターン2
HALを卒業したが成績も低く
資格は…基本情報技術者とIPパスポートくらいは取って卒業したよ…
・パターン3
中堅大学卒業して
資格もそこそこ取って卒業したよ
・パターン4
Fラン大学卒業したwwwww
マジ遊んで卒業楽すぎワロタwwwwww
601:名無し専門学校
09/08/27 15:34:51
>>597
芸大いきゃ絵描きになれるとでも思ってるのか?
絵描く職につけるのなんて一部しかいないから。
俺の友達芸大卒だけどいい先生に巡り合えるまでずっとバイトだぞ。
その出会いがなきゃ働く場所もなかったんだからな。
基礎理解できてないやつがそもそも芸大行けるわけねーだろ
言ってることおかしくないか?
602:名無し専門学校
09/08/27 17:06:40
>>600
パターン4で良い成績や資格をそこそこ取った私が最良
603:名無し専門学校
09/08/27 19:21:26
3>>>>>4>越えられない壁>>>1>>>>>>>>>2
残念ながら現実はこんな感じ。
604:名無し専門学校
09/08/27 20:40:11
いや4と1が同等くらいだろ
正直専門で他の生徒と同レベルで卒業したらたしかに
超えられない壁がありそうだが
正直成績トップレベルで行かないと意味無いな
HALは電源付ける所から教えるとか言ってるけど
正直最初から専門的知識が普通の人よりぜんぜん付いてて
どれだけずっと差付けて卒業できるかだと思うよ
605:名無し専門学校
09/08/27 22:41:39
なんで4と1が同等なの?
一流大学卒でも中々入れない企業にも就職できるのに
自分達のことをそんなに卑下して
どうするの?
自分達はダメ人間ですよって
それで満足なの?
ほんとはわかってるんでしょ
606:名無し専門学校
09/08/27 22:43:27
国民が自民党を怒るのはわかるけど、自民党が日本を悪化させてしまった原因は
アメリカからの圧力が原因であって、べつに自民党が馬鹿だったからでもなければ
私利私欲のためでもないのですよ、年次改革要望書というアメリカ政府が日本に対して
つきつけた要求を見れば、日本を悪化させたのはアメリカからの圧力が原因
であった事がわかるはずです、米軍が駐留している今の日本の状況ではアメリカ
からの圧力に簡単には逆らえなかった自民党の苦しい立場を理解するべきですよ、
607:名無し専門学校
09/08/27 23:57:47
>>600みたいなやつはゴミ
608:名無し専門学校
09/08/28 07:50:14
>>605
1流企業にみんなが入れると思うの?
入れるとしても一部の成績優良生だけだっつーの
普通の成績で1流企業入れると思ってるなら頭やばすぎ
しかも高卒専卒で入社したとしたら
大卒と比べて
間違いなく給料上がるのも遅いと思うぞ
専卒は手当で+1万付く程度
609:名無し専門学校
09/08/28 11:28:23
HALスレが久々に真面目な議論をしてるなw
610:名無し専門学校
09/08/28 12:33:03
ずっと続いてる議題だからねぇ
雇用する訳じゃない人が結論出そうとしてる時点でお笑いの域だけど。
611:名無し専門学校
09/08/28 15:07:19
>>608
妄想いい加減にしろ。文章をよく読め。
>一流大学卒でも中々入れない企業にも就職できるのに
誰も一流企業に就職できるなんて書いてない。
もしかして一流大学を卒業したら、一流企業に入れるとでも思ってるんですか?^^;
612:名無し専門学校
09/08/28 15:26:54
>>611
妄想いいかげんにしろ
>もしかして一流大学を卒業したら、一流企業に入れる
なんて書いてないのに入れると勝手に思ってるんですか^^
613:名無し専門学校
09/08/28 16:15:56
今日ダイガンス参加したが、在校生のビジュアルは上と下で激しく別れるなww
内心ここの板見てんのかと疑ってかかったw
614:名無し専門学校
09/08/28 17:36:10
そりゃ入学当初にアニメキャラがプリントされたTシャツ着てたやつも居たしな…
615:名無し専門学校
09/08/28 18:29:02
>>612
だから文章を読めって^^;
入れると思ってるわけないだろ、>>611 を200回くらい読み直せカス
616:605
09/08/28 19:13:32
>>600をよく読みなよ
パターン1にトップレベルの成績って書いてあるでしょ
617:名無し専門学校
09/08/28 22:29:06
まぁアレだ、一流大学に入ってからにしろよ
618:名無し専門学校
09/08/28 23:48:14
企業が求めてるのは成績だけか
619:名無し専門学校
09/08/29 00:01:04
まぁまともなコミュ能力ないと専門学校じゃ成績も取れないだろ
620:名無し専門学校
09/08/29 07:09:26
>>618
そう思ってもらっても構わんくらい意外と偏ってるよ。
面談の時は普段コミュ能力が低いやつでも、必至になれば
『あ~なんかギクシャクしてるが、必至なんだな…(いい意味で)』と勘違いしてくれるし。
もちろん成績はトップが必須条件ですからね。
621:名無し専門学校
09/08/29 07:51:58
一番重要なのはコネ。二番目に実績(会社の仕事と関係のあるもの)と面接時の応対。
企業が求めてるのは応用力と発想力。勉強できても事業についていけなかったらゴミ。
自分が出来ることを提示して見てもらうのはかなり重要。もちろんコミュニケーション能力も。
>>620
>もちろん成績はトップが必須条件ですからね。(キリッ
成績にこだわってるみたいだけど、何かあったんですか?^p^;
622:名無し専門学校
09/08/29 12:56:08
おまえら池沼が>>621がいるぞ
623:名無し専門学校
09/08/29 18:20:20
周りに助けを求める>>622があまりにもアワレ
624:名無し専門学校
09/08/29 19:39:30
スルーしないで安価つけちゃうおまえらの方が哀れと気付よ
625:名無し専門学校
09/08/29 20:40:54
>>621
成績に拘らないと後で大変よ。
コネは否定しないが馬鹿がコネもっても猫に小判。
意味分かる?よね?
応用力や発想力も成績の高さがあって初めて発揮できる素養なの。
成績が低いとね…その辺も比例して低いのよ。
626:名無し専門学校
09/08/29 23:23:20
一流企業入れるかどうかとかとか議論してるけどさ
みんな何歳なの・・・?学生ですよね・・・?
学生に何がわかるんだ?実体験してだめだったから学生になりましたってことなのかね?
このスレもHALの学生以外が見ることなんてそうそうないだろうし・・・コネがどうとか言われてもあんまり説得力がない。
627:名無し専門学校
09/08/29 23:28:45
いやここ
HAL学生以外ばっか見てるだろ…どう見てもry
628:名無し専門学校
09/08/29 23:35:07
HAL生じゃ無いにしても全く関係無い社会人が見てるとは思えんが
精々他の専門生や進路を調べてる学生とかだろう
629:名無し専門学校
09/08/29 23:38:29
HALを選んだ時点で一流は諦めた方がいいと思うけどな
専門は上を目指すんじゃなくて、自分のやりたい仕事に就きたい奴が行く所だよ
630:名無し専門学校
09/08/29 23:44:47
まあ実際皆分かってるでしょ。
一流に行くのが目的で専門を選んじゃうような人は、どっちにしろ上手くいかないと思うよ。
上を目指して勉強するのは良い事だと思うけどね。
631:名無し専門学校
09/08/29 23:58:42
宿題なーーーーーーーーーーーーーんもやってねえよ。
おれの夏休みもエンドレスエイトになれ
632:名無し専門学校
09/08/30 00:25:33
>>629
就くことはできなかったがやりたいことを学べたし今後の人生
自分にとってやりたいこと見つめ直せた感じ
高い授業料だったがこれから情報発信の時代、間違いなく行ってよかった
と言い聞かせてる
633:名無し専門学校
09/08/30 01:13:08
>>625
コネの話はさ、就職して入るまでの事を言ってるのわかるよね?
文章読めばわかると思うんだけど。
成績は見るっちゃ見るけど、出席率とかその程度。教科の成績はあまり見ない。
HALの成績トップよりTOIEC何点取ってるとか、そっちの方を見るぞ。
成績と応用力、発想力はある程度比例してるかもしれないけど
成績だけと比例してるわけじゃない。成績トップが必須ではないってことだ。
634:名無し専門学校
09/08/30 01:39:04
TOIEC点数捏造拳を発動するしかないな!
635:名無し専門学校
09/08/30 02:34:43
そこいら中の専門学校スレに似たような(専門は大学より下/一流には行けない系の)書き込みがあるみたいだけど
多分、自分が鬱病になったのも専門卒のせい、給料上がらないのも専門卒せい、
自分が仕事ができないのも専門卒のせい、彼女が出来ないのも専門卒のせい、みたな池沼が書き込んでるんだろ...
HAL東京は出来たばっかりで、それなりの企業の就職実績を作りたい筈。
結局はいつもの結論「自分の努力次第」なのでは?
諦めるとか一流二流まったく関係ない、やりたい事を見つけて、それを目指す場所だと思ってるが...
636:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:31:41
HAL通ってて本当に充実してる俺は少数派だな
仲間や先生にも恵まれてて、あとは自分のスキルと
社会人としてのコミュ力をどんどん磨いていくだけ
目標が具体的なだけにやる気が溢れてくるよ
ここ見てる暇があるなら~ってツッコミはいらないからね
637:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:53:18
コネに頼ったところで底が知れるだけ。
今時コネって…どんだけ笑わせてくれる。君楽しい人間だな。
コネで入社したのはその後もコネに頼るんだよ。分かるよね?
実力が無いことは直ぐにばれ、周囲の期待も直ぐになくなるんだよ。これ現実。
まさか入社が人生のゴール!!とは思ってないよねw大丈夫?
638:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:21:10
成績は実力とは=で結びつかないんだよ。そういうのは実績って言うんだよ。
面接の時に周りが皆HAL生だったらいいよ?でも一流企業だと、一流大卒がたくさん居るんだよ。
成績トップでも専門学校って時点で負けは確定。絶対に勝てないよ。
それでも周りを出しぬけるのは、実績。CGデザイナーだったら、
・○○会社で○○のゲーム制作を経験しました(どんなポジションでもいい)
・学校行きながらこれを描いてました(絵を見せる)
・コンテストの~の賞をもらいました
ってのが大きくプラスになるわけ。 成績だけじゃ話にならないからな。
んで、コネの話なんてそんなに推してないのに、何で勝手にコネに頼りっきりってなったの?
一流企業に入れるかどうかで議論してるのに、何で入った後の事言ってるの?
入った後についても、既に>>621の真ん中に書いてあるんだけど?
むしろ成績良くて得られるのが、先生たちのコネなんだけど?お前アホだろ
639:名無し専門学校
09/08/30 20:12:29
>>638
あのさ、落ち着こうよ。
>>621 の一行目に一番大切なのはコネって書いたのおまえだろ。
表現力が乏しすぎないか?まず、熱くならないコミュニケーション能力と書く練習をしようよ。
それからあのコネの書き方なら間違いなくみんな反発するよね?
なにを実績論にすり替えようとしてんだよ?って書かれたらムカつくよな?
>>605 でいきなり登場した一流企業って言葉だけど、入れるチャンスがあるかもしれないひょっとすると
ぐらいの意味だろう
HALに居る奴が全員一流企業入りたいですよね?って発想自体が貧困かつ陳腐。
どうしたら一流企業に入れるかのレクチャーをしてくださってるのか?そうなら入社してからレクチャーしてくれ。
やりたいことをやりたいから、好きな道で生きて行けたらいいなぁ、一流に入れたら超ラッキーくらいで来てるだろ。
俺は企業よりクリエータとして生きて行く事が重要だと考えてる。会社なんて踏み台だろ。会社をそんなに信用してるのか?
コネって昭和の人間かよ?ニュース見てるかー?
派遣切られて、育児休暇明けの正社員切って、次は誰が切られてもおかしくない時代に先生のコネで一流企業に就職ww?
実績がなかったらだめに決まってるだろ?
だからみんな借金したりバイトしたりしてまで作品作って頑張ってるんだろうが。
作品は就職の為に作るものなのか?俺は表現したいから作る。作りたいから作る。
いいものが出来れば実績はついてくる。実績がついて来なかったら...また作る。作品を作る為に勉強してる。
HALから一流企業=すんごい才能+計り知れない努力+隕石に当たるくらいのラッキー;
640:名無し専門学校
09/08/30 20:26:47
ちょっとおまえら行数大杉
3行にまとめろ
641:名無し専門学校
09/08/30 20:32:16
何という長文祭り・・・。
642:名無し専門学校
09/08/30 20:43:14
馬鹿と
アホの
果てしない煽りあい
643:名無し専門学校
09/08/30 20:48:16
642で答えが出た
644:名無し専門学校
09/08/30 21:31:56
>>639
【就職する時】なら、コネが一番重要だよ。その後の話いきなりされたから>>638で反発しただけ。
コネってのは会社と関わりのある人から信頼されて得られるものなんだよ?
そいつが適当だったり、力を持ってなかったりしなけりゃ普通に入れるよ。
HALの先生のコネは大したことないと思うけどな。だから成績トップでもほぼ意味ないと思うよ。
>>639はコネを持った事ないから知らないんだろ?
俺は友人や兄弟に東大卒、神大卒で某一流企業に行った奴らが居るから、
そいつらに話聞いたりしてて、ここに書きこんでるわけ。
ニュースも大事だけどさ、人に話聞いてみたらどうなの?2chしか聞ける人居ないの?
そして急に成績って言葉から実績に変えた>>639
何いきなり実績にすり替えてるわけ?成績と実績は全然違いますよ?
しかも急に自分の事を語りだす始末。会社を踏み台とか頭おかしい。
そういう奴は会社でも使えないから、ろくな就職できないよ?
独立考えてるにしろ、せめて勉強させてもらうくらいにしとけ。
>作品は就職の為に作るものなのか?俺は表現したいから作る。作りたいから作る。
学校来る必要あんの?作品だけじゃダメだから学校に来てるんだろ?
>HALから一流企業=すんごい才能+計り知れない努力+隕石に当たるくらいのラッキー;
お前HALから任天堂に出てるやついるの忘れてるだろ。東京HALは違います、とか言うの?w
645:名無し専門学校
09/08/30 21:32:40
まじで長文やめろ
646:名無し専門学校
09/08/30 21:41:13
?や草、安価の付け方が分かり易すぎ。
こんな自演誰が得するんだよ・・・。
647:名無し専門学校
09/08/30 22:26:36
んなくだらないことよりミンス圧勝かよ
これからどーなるんだ・・・
景気回復すんのかよ
648:名無し専門学校
09/08/30 22:27:30
やる気!元気!井脇!
649:名無し専門学校
09/08/30 22:45:08
>>648
井脇 高見盛としか思えねー
650:名無し専門学校
09/08/31 00:37:38
こんな所にも甘酢好きが居たのか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
651:名無し専門学校
09/08/31 00:45:13
>>650
www
だからあれほど お茶漬け食ってろとwwwwww
URLリンク(stat001.ameba.jp)
652:名無し専門学校
09/08/31 08:20:23
はいはい、コネコネw
以後、お前はコネ夫ねw
653:名無し専門学校
09/08/31 10:10:22
作品は就職の為に作るものなのか?俺は表現したいから作る。作りたいから作る。
654:名無し専門学校
09/08/31 10:17:38
10年後、橋の下でボロ雑巾になって倒れている>>639の姿が……
655:名無し専門学校
09/08/31 13:49:05
貧乏リーマン vs 貧乏クリエーター vs 落選!井脇wwww
656:名無し専門学校
09/09/01 23:25:46
コネ夫とかその他もろもろほっといて
ストライクウィッチーズについて語ろうぜ!
657:名無し専門学校
09/09/01 23:32:10
井脇ノブ子について語った方が有意義だな却下
658:名無し専門学校
09/09/02 03:36:55
流れ豚切りで悪いんだけど、質問です。
俗に言うPC初心者で手に入れてまた日も浅く、何よりキーボード打つのが遅いorz
やっぱ遅いと授業とかついていけない?
659:名無し専門学校
09/09/02 04:09:13
お前ら>>453がさみしがってる
660:名無し専門学校
09/09/02 04:10:05
>>658
ロボットやCGなら大丈夫
ゲームやITだと辛い
661:名無し専門学校
09/09/02 08:14:19
コネ夫と453に軽く嫉妬w
662:名無し専門学校
09/09/02 11:43:42
>>660
そうか?
学校入るまでPC触ったこと無い or 殆ど分からないって奴結構いたぞ?
最初の1年間は学科関係無いから、その間に使いこなせる様になれば問題無いだろ
PC持ってるならC言語の触りだけでもやっとけ
出来ない奴が多すぎる
663:名無し専門学校
09/09/02 14:10:37
2年制だと厳しくないか?
664:名無し専門学校
09/09/02 14:24:04
2年制は基本的には既に経験ある人のためのコースだしね
665:名無し専門学校
09/09/02 14:57:11
>>660>>662
レスThx!
なるほど、じゃあやっぱひたすら使って慣らすしかないか。
C言語も余裕が出来たらPC塾でも行くかな
666:名無し専門学校
09/09/02 21:19:24
C言語って例えば?
667:名無し専門学校
09/09/02 23:26:16
>>665はHello World出すのに成功して
そこで満足しちゃて周りにHello Worldの文字列だけ変えて自慢して
結局それしかできず伸びないタイプと予想
668:名無し専門学校
09/09/02 23:59:48
なぁなぁ、自分のとこには必ず耳かきと爪切りがおいてあるんだが
みんなのPC周辺に必ずあるものって何よ?
669:名無し専門学校
09/09/03 07:55:23
ほぉ、久々にこのスレ覗いてみれば調子に乗ってる輩がチラホラいるなwwww
コネでも何でも良いが、所詮はHALと言う同じ穴のムジナだぜ?ww
670:名無し専門学校
09/09/03 12:29:20
HAL東京天ぷらリスト
・10万円のイス男
・コネ男
671:名無し専門学校
09/09/03 17:05:37
コネ夫コネ夫言ってるやつの方がどうみてもおかしいだろ
先生方も就職活動のために作品を作れって言ってるじゃん
大手の企業だと履歴書しか見なくて、選考に悩んだら作品見る程度だってのも言ってる
お前ら教務室に質問しに行ってみろよ。動かねえくせに知ったかぶり糞うぜえ
672:名無し専門学校
09/09/03 19:43:53
日本語でおk
673:名無し専門学校
09/09/03 21:14:07
>>671
コネ夫 乙
674:名無し専門学校
09/09/03 21:44:47
>>671
コネ夫元気?
675:名無し専門学校
09/09/03 22:22:13
>>671
コネ夫落ち着けよ
676:名無し専門学校
09/09/04 01:21:52
>>671
コネ夫、顔真っ赤だぞ
677:名無し専門学校
09/09/04 02:29:12
>>670
>>453
15万
678:名無し専門学校
09/09/04 07:40:04
企業の場合、履歴書を見て面接するかどうかを決める。
中小企業だと面接してからって考える人も居るけど、大手はどれも同じ。
(大手や一流企業に就職、HALの場合)
①HAL卒業、一級の資格無し→面接無し
②HAL卒業、一級の資格有り→運が良ければ面接→作品提出→合否
③コネ→面接→作品提出(なくてもいい)→合否
679:名無し専門学校
09/09/04 07:45:38
③の場合、よっぽどの事がない限り落ちない。
一次選考を無条件でスルーできる。
企業側は専門卒や大卒(一流でも)に技術面で期待はしていない。
卒業するまでの学習は、企業で働く三ヶ月にも満たない
ネタにしてる奴も真面目に考えとけよ。
企業に入った後も、業界でも、目上の人に出会うことはチャンスで
チャンスをものにするのがコネなんだから。コネないと上にも行けないよ。
つーか、コネってコネクションの略って知ってるよな?
繋がりが一番大事って言ってさ、何でそれが違うと思うの?友達いますか?
680:名無し専門学校
09/09/04 09:40:51
>>679
コネってコネ夫の略って知ってるぜ コネ夫 必死すぎ キモ過ぎ糞ワロタwwww
681:名無し専門学校
09/09/04 11:58:02
>>679
コネ夫久しぶり!w
682:名無し専門学校
09/09/04 13:16:59
率直な疑問なんだけどコネクションをどうやって作ろうとしてるの?
すでに持ってるの?
683:名無し専門学校
09/09/04 18:16:46
私鳶職のコネなら持ってるけど
紹介しようか?
684:名無し専門学校
09/09/04 19:45:09
中学高校時代に若さを利用して作る。大学での人脈を生かして作る。
親戚や家族を利用して作る、ぐらいじゃね。
多くの人が当てはまらないHALスレでコネコネ言うのは只の馬鹿。
685:名無し専門学校
09/09/04 19:49:14
いや、普通に学校の先生達が元企業の人なんだから、そっからコネ作ればいいんじゃね
686:名無し専門学校
09/09/04 19:50:33
あぁ、なるほど。
先生ってのもあるのか。
687:名無し専門学校
09/09/04 21:00:18
先生のコネは優秀な一部の真面目な生徒の物です。
あからさまにコネだけ求めるコネ夫には手が届く物ではありません。
あしからず。
>>671
コネ夫、乙!!
688:名無し専門学校
09/09/04 22:33:19
俺もうコネ持ってるけどな
大学の友達の講師がゲーム業界でかなり有名な人で、
実際に会ったしサインももらったし連絡先も教えてもらった。
たまにメッセで連絡とったりしてるよ。会社にも夏休みの間に数回行ってきた。
一期生は、本当に大切に推してくれる。HAL側からしても重要なことだからな。
先生が何もしないなんてことはない。態度が悪くなければな。>>687 無知乙
>>684の言う通り、HAL生じゃまともなコネなんて作れない。
でも、それがないとまともに面接もうけれない。重要なのは間違っちゃいないだろ。
就職する時に一番関係するものは?って話なんだからさ。
689:名無し専門学校
09/09/04 22:39:53
>>679
今すぐ学校やめてコネとやらで就職した方がいいよ...
プロのエンジニアやクリエータになる学校にいるんだよな?
確かに学校の勉強が仕事にそのまま生かせるわけじゃないが、読んでて情けなくなる。
CSとかCL、ついて行けてないんじゃないか?
690:名無し専門学校
09/09/04 22:46:41
>>688の下三行は、一流企業に就職する時の話な、一応。
業界に入るだけなら、コネ無しでも自然と行けると思うよ。
コネの作り方は、友達を広く作るのが7割、運3割だと思ってる。
お前らにもチャンスが巡ってくるといいな
691:名無し専門学校
09/09/04 22:48:48
イス、コネ夫の次は何が出てくるかな
692:名無し専門学校
09/09/04 23:04:29
>>689
今就職するのは本当に勇気が必要。
有名な人が居る会社でも、かなり殺伐としてたし、正直俺は使いものにならない。
時期が悪すぎる。とてもじゃないけど就職できないよ。
授業は普通についていけてるよ。ヌルプレー過ぎて暇になるくらい。
正直学校行く時間、作品つくりたい。でもHAL生ともコネクションとっておきたいんだ。
693:名無し専門学校
09/09/05 00:09:15
コネ夫君は結論として何が主張したいのかわからない。
重要?はい、そうですね。で?っていう。
694:名無し専門学校
09/09/05 00:52:45
全部>>608から来てる
「一流企業はHALの成績なんか見ません。
HAL生だとコネがなきゃ面接もしてくれません。」
これに対しての反発書き込みに対して返してるだけ。(主に>>639)
後は>>639がコネ夫コネ夫言って騒いでたり、
コネクション手に入るわけないじゃんとかどうのこうののレス。
コネが重要だってことも解ってない奴が多すぎた。>>605あたりから見てきたらそれがわかるよ。
695:名無し専門学校
09/09/05 01:00:47
経済崩壊でコネの意味も無くなってしまえばいいのに
696:名無し専門学校
09/09/05 01:10:35
お前らマジで3行くらいにまとめろよ
読む気にもならねえ市ね
697:名無し専門学校
09/09/05 01:11:50
>>696
世の中コネの時代
698:名無し専門学校
09/09/05 01:12:39
>>697
分かりやすい
0点
699:名無し専門学校
09/09/05 01:37:39
コネ夫 飽きた 終わりそうだったのに なのになんで最後に
>コネが重要だってことも解ってない奴が多すぎた。>>605あたりから見てきたらそれがわかるよ。
とか書くんだよwwww
700:名無し専門学校
09/09/05 01:55:13
世界経済後何ヶ月持つのだろうか
大国落ちたら終わるんだろ?
701:名無し専門学校
09/09/05 06:34:17
好きな流れになってきましたw
702:名無し専門学校
09/09/05 07:22:30
>>688
コネ夫、依存体質剥き出しでキモいよw
703:名無し専門学校
09/09/05 15:56:24
>>702
依存症じゃないの?体質は薬品とかそういう系の奴じゃね?
何に対して依存してるのかも書いてないし、言いたい事がさっぱりわからん。
何となく「きめぇw」って言ってる奴は大抵頭がパラッパラ
704:名無し専門学校
09/09/05 20:44:46
コネ夫2世3世いっぱい沸いてきてワロタ
705:名無し専門学校
09/09/06 00:01:49
>>704
いや ∀コネ夫だろ 悔しがり方でわかる
706:名無し専門学校
09/09/06 06:52:56
お前ら→コネの意味が理解できない→ようやく理解できた→自分の頭の悪さに気づく
→悔しいのうw
俺→反論されながらもコネの大切さを教えてやる→任天堂メテオが黙る
→言葉を返せない奴らが悔しくて「コネ夫」と連呼→勝者
707:名無し専門学校
09/09/06 09:03:50
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
708:名無し専門学校
09/09/06 09:18:31
コネ夫、まぁそんなにムキなるな。
まずはそのご自慢のコネ>>605とやらを大切にしなw
709:名無し専門学校
09/09/06 09:20:30
おっとすまん。
605ではなく688な。
710:名無し専門学校
09/09/06 10:41:55
AAとか持ってくんなよ。貼りつけておもしれえwwって思ってるのお前だけなんだから。
書くことが何もないんだろ?ROMってろカスww
711:名無し専門学校
09/09/06 10:55:10
コネ夫の特徴
・友人、親戚は有名大学、自分は専門(家でも煙たがられて2ch在中/家族は2ch状態)
・大学と専門のコンプレックスで押しつぶされる寸前(例え話は全部、友人/大学ばかり)
・専門の勉強も追いついていけてない、友人もできない、通学もままならない
・今は遊んでくれる奴が居るのでHAL東京板にいるがHALではない
・サインもらった/遊びに行ったをコネだと思い込んでる
(コネの優先順位:自分の生徒>>>>>>>>>>>>>>>>>>コネ夫)
以下、追加よろ
712:名無し専門学校
09/09/06 11:07:59
>>708大切にするよ。これで最後。
実力で有名になりたいと思って、チャンスを無駄にする人が多い。任天堂メテオとかそういうタイプ。
お前らもいざって時に積極的になれないようだったら、その時点で終了だからな。
お前らより優れている奴は、何百万人も居るから。諦めろって言ってるわけじゃない。
コネがあれば、お前らより優れている奴の技術を見て勉強できるだろ?
713:名無し専門学校
09/09/06 11:22:06
最後だと思ってたら何か書いてきたから返事してやるよ
>友人、親戚は有名大学、自分は専門(家でも煙たがられて2ch在中/家族は2ch状態)
最後のところ違うね。家族とは仲良いし、よく外食しに行くよ。
>大学と専門のコンプレックスで押しつぶされる寸前(例え話は全部、友人/大学ばかり)
一流企業に就職する話だったから、聞いた話を元に書きこんだだけ。俺は専門で充分。
>専門の勉強も追いついていけてない、友人もできない、通学もままならない
追いつけない、ね。お前みたいな馬鹿じゃ追いつけないだろうね。俺は友達も居るしほぼ皆勤。
あの授業に追いつけない奴は、本当の馬鹿だけだろww 余裕過ぎ
>今は遊んでくれる奴が居るのでHAL東京板にいるがHALではない
大阪のトリ夫を追い払ったのは俺
>サインもらった/遊びに行ったをコネだと思い込んでる
会社でチラシ作る時にデザインとかやったし、色々やらせてくれる。
まぁ、向こうからしちゃ遊びかもしれんな。そこは間違っちゃいないかも。
結論、>>711は2ch在中で授業に追いつけない馬鹿ww
714:名無し専門学校
09/09/06 11:24:31
黙ってりゃ良いのに何でいちいち煽るかな
715:名無し専門学校
09/09/06 11:33:10
何か言われたらレスを返す。後は相手に合わせてるだけ。
釣り糸とか垂らさなきゃ、俺はさっきので終わりにするつもりだったんだけどな。
716:名無し専門学校
09/09/06 12:19:28
流れを切って申し訳ないです 質問なのですが
以前HALの説明会に行った時に初年度はコンピュータの基礎と資格の取得がメインで課題もちょろちょろ。
次年度から専門分野の分かれて専門課題もドカドカと言われました。だから初年度に資格を取らないとやばいんだみたいな。
もうすぐITパスポートや情報技術者試験がありますが対策授業や模試みたいな対応はばっちりですか?
具体的に万一、初年度で受からなかったらどうなる雰囲気ですか?(自分アホで不安で自習もしないとアウトかも)
ご教授ください。