09/10/13 12:35:42
一般問題5択 必修50問(以前のように初めの30問が必修ではなく230問の中
でどの問題が必修問題かわからないように紛れ込ませてある。)
決定事項のようです。 あきらかに簡単な問題が必修だろうから勉強していれば大丈夫でしょ。
715:名無し専門学校
09/10/13 12:37:18
>>714
マジらしいね。最初から最後まで全く気の抜けない闘いって訳ですな。
前回受かっといてよかった。今回受ける事を考えるとゾッとします。
716:名無し専門学校
09/10/13 12:38:23
5択?
かなり確かな怪しい筋から8択って聞いたけどな
717:712
09/10/13 12:39:45
だからソース出せって
718:名無し専門学校
09/10/13 12:41:10
来年の国試も前回と同じくデジタル腕時計禁止
719:名無し専門学校
09/10/13 13:36:15
マジレスすると 来年の国試は難化するが
大幅変更はないだろう
五択や必修50問などの大幅変更は再来年になる見通し
720:名無し専門学校
09/10/13 13:37:55
試験管轄が財団から厚労省移管になる時期に合わせて大幅変更あるから
再来年から五択
721:名無し専門学校
09/10/14 01:51:43
今年度の試験要綱はもう出てたよな。
今3年のやつは大丈夫だな
722:名無し専門学校
09/10/14 08:01:40
18回に受ける人は運が悪いね。合格率70%前後。
落ちても19回から大幅に合格率UPするから大丈夫。
723:名無し専門学校
09/10/14 09:56:43
もうほんとに言いたい事を書き殴ってるだけになってきたな…
誰も会話のキャッチボールしてないし。
受験ストレスか?こんな試験くらいで病気になるなよ?
724:名無し専門学校
09/10/15 09:49:48
ってか、勉強してれば5択でも大丈夫だろ。色々うわさがでているが、試験日の
当日に試験問題を開くまでわからない。
まあ今回の試験は合格率55%前後だろうな。
725:名無し専門学校
09/10/15 10:01:21
今3年は4択な
726:名無し専門学校
09/10/15 21:49:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
不正接骨院の潰し方 [東洋医学]
【接骨院】 不正レセプトの実態 【三千億円】 [医歯薬看護]
【毎年】 接骨院・整骨院の謎 83 【7000人】 [病院・医者]
接骨・整骨院は柔道整復所に改名すべき [東洋医学]
▼▼253接骨院 請求に問題 ブラックリスト▼▼ [東洋医学]
いくら柔の不正さがしても、長妻と厚労省がメタメタなんだがw
727:名無し専門学校
09/10/18 19:23:52
ふーん
【詐欺師】 接骨院の秘密 【犯罪者】
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(doctor板)
728:名無し専門学校
09/10/19 02:17:56
とにかく今年は難易度かなり上昇は間違いない。
猛烈に勉強しよう。
現役で合格しないと終わりだ・・・
729:名無し専門学校
09/10/19 12:53:36
私は学校、塾、自習で一日のほとんど勉強に費やしてます。
一応学校での順位は1位だが、不安だ。
どれだけ勉強しても合格する保証はないからね。 つらいわ。
730:名無し専門学校
09/10/19 15:05:52
今年の国試は難しくするように指示があったそうだ・・・
試験関係者が言ってた・・・
731:名無し専門学校
09/10/19 15:55:56
今から難しく出来ないだろ
732:名無し専門学校
09/10/19 17:35:53
さあ、来年はどこの学校つぶれるかな?
定員埋まるとこあるかな?
733:名無し専門学校
09/10/20 12:44:14
知識も大事だけどよ、人間性もテストしろよ!
女のケツばっかりおいかけてるやつとか、患者に手だすやつ、
挙句の果ては借金して踏み倒しだ。
そんなやつが、国家試験受かってもますます、業界悪くなって
たたかれるんだよ。
まず、患者を女として見てしまうことでアウトだよ。
734:名無し専門学校
09/10/21 23:51:06
同感だねえ
一方的に語る、見下す、イケメンひいき…ビデオ「あっと驚く大学授業NG集」で教育改善 山形大
講義に出席しない学生は昔から問題視されてきたが、近年、指導する教授や講師らの問題点を指摘する声が高まっている。
「一方的にしゃべり続ける」「学生を見下す」…。そんな“ダメ教授”の授業を、山形大(山形市)など4大学の教員らが選別、
学生らが演じた作品集として1本のビデオにまとめた。その名も「あっとおどろく大学授業NG集」。
駄目教授には辞めて頂きたい。
735:名無し専門学校
09/10/22 23:41:29
>>729
ネカマきもい
736:名無し専門学校
09/10/25 01:48:40
勉強する奴は受かる。しないやつは落ちる。5択だろうが4択だろうがそれは変わらない。
合格率予想では60%弱とうちの学校の先生は言っているが、俺は受かる。
737:名無し専門学校
09/10/26 20:30:00
柔、潰すと今柔に通う老人が、整形に流れ、より医療費の増大が見込まれる。先日、東京では柔の2部位制限を発表、この流れは全国に波及するのも時間の問題
738:名無し専門学校
09/11/05 05:41:12
オイオイ、そんなにノンビリしている場合か? 「行政刷新会議 柔道整復」でぐるってみなよw
これは
739:名無し専門学校
09/11/05 23:44:17
民主党嫌いだが、この業界はもう少し締め付けられたほうがいいと思うので
療養費の国庫負担見直しはやったほうがいいと思うよ。
特にバブル前からやってて大金の味を知っちゃってる柔整師の害がひどい
昔はもっとどーたらうるさいし、全員駆逐されればいいのに
740:名無し専門学校
09/11/08 06:33:54
民主に期待でーす!
いまこそ不正獣を撲滅しましょう!
そして医療費の無駄遣いを削減しましょう!
741:名無し専門学校
09/11/08 14:25:43
…ここ、国家試験スレだよな?
742:名無し専門学校
09/11/10 17:06:59
URLリンク(www.dpj.or.jp)
皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
743:名無し専門学校
09/11/11 15:12:47
でも、柔はいらないといいながら、来年の免許証には長妻の名前で発行される…(笑)、
そんなに柔は必要ないというなら試験から廃止しろよ。
国が検定試験しときながらよ。
744:名無し専門学校
09/11/13 05:42:01
行政刷新会議・事業仕分け第2G
<柔道整復師の療養費に対する国庫負担>
>
> ●柔道整復師の養成数を管理できる法制度にする必要がある。
@国家試験の難易度を上げる、選抜試験制度への変更?
> ●柔道整復師の療養費の保険給付は、2部位80%、3部位50%くらいでよい。
> ●柔道整復師の治療については、不正治療の疑念はぬぐえない。適正な保険給付に向けた改善を
> 実施する必要がある。
> ●3部位請求に4部位同様、状況理由を報告させ、給付率を33%に引き下げるべき。同時に養成定
> 員を減らすべき。
@これらは受領委任払いの禁止、医師の同意書添付、負傷原因の記載へつながる?
>●柔道整復師の総数を抑制する手段を講じるべき。@これも国家試験の難易度上昇につながるのでは?
私的にはまー自業自得といった感じで、学校乱立の裁判に根本的な原因を感じますがねえ。
>
745:名無し専門学校
09/11/13 09:01:35
これ実は、すでに進行してた話し、民主党は党内に柔道整復師小委員会をもってる。
↑は難しい事を書いてるが、結局のとこ①2部位上限②柔整師の数を減らすってこと。
受領委任制度は撤廃できない、なぜなら、受領委任制度は、法ではなく、厚生省の指示だけでいつでも撤廃する事ができます。仮に柔がいらないなら既に撤廃してるはず。
746:名無し専門学校
09/11/13 09:02:45
柔を潰すイコール、養成学校、機械屋、店舗屋、内装屋、特に現在の学生が職を失う、厚生省が力を入れる雇用対策の面。
今でも十分安い療養費から、更に減額。しかしながら、やはり腐っても鯛、
国は現在1日94万人が全国の接骨院にかかってる内の7割りの高齢者が、整形に流れた場合の算出してます。
捻挫、腰痛程度で二時間まちのレントゲン→シップを怖がっています。接骨院が一番医療費削減に貢献してる。
じいさんばあさんを塞き止める、いわば八つ場ダムならぬヤマンバダムの役割!
だから、接骨院の療養費をギリギリ削減して、整形へのスクリーニング的な存在。
747:名無し専門学校
09/11/13 09:03:26
しかし、安い単価だ。
ま、試験も18回は既に作られているからあまり変わんないとおもうけど19回以降は、
かなり地獄絵図だね。今回の刷新会議では学校を減らしてでも、柔整師の数の抑制を要求しています、
したがいまして現実今ある学校を急に減らす事は難しいのです、そうなれば数をコントロールできるのは試験だけ。
確実な情報筋から聞いた話しですが、いろいろ5拓とか50問とか噂ありますが、財団は、再来年度あたりから理学療法士試験のように、合格ラインをその年度の合格数によって上下させるような試験にするそうです。
現在、教科書の中から出題していますが、もう出し尽くしてしまい、出題自体に無理が見受けられ、不適切問題が連発。
だから上位から合格にするそうです。
748:名無し専門学校
09/11/13 09:17:40
不正請求というけど、産婦人科、歯科医の何兆という不正は言われないね。
あちらは医者という方々だから羨んでも一般人では到達出来ない領域だから叩かない。
でも接骨院は3年適当に行けばなんとか、そこらのオッサンでも先生面して保険使うから、同じようなレベルの無資格や脱サラカイロやら、
簡単な国試に落ちたアポが、必死になって叩く、ほんとは「羨ましいぜ!!」って思いながら。
無資格はほんとにクズだ、3年行って試験受ける自身無いから、新聞折り込みの広告の資格1週間の通信講座で60万円(笑)
俺ら馬鹿だけど、一応国の定めたカリキュラムでやってっから。
749:名無し専門学校
09/11/13 10:39:01
11月11日の議事録まとめ
<柔道整復師の療養費に対する国庫負担>
●柔道整復師の養成数を管理できる法制度にする必要がある。
●柔道整復師の療養費の保険給付は、2部位80%、3部位50%くらいでよい。
●柔道整復師の治療については、不正治療の疑念はぬぐえない。適正な保険給付に向けた改善を
実施する必要がある。
●3 部位請求に4部位同様、状況理由を報告させ、給付率を33%に引き下げるべき。同時に養成定
員を減らすべき。
●柔道整復師の総数を抑制する手段を講じるべき。
URLリンク(www.cao.go.jp)
750:名無し専門学校
09/11/13 10:42:01
>>749
柔整師匠の数の抑制ってことは再来年から難易度は確実に上がりますね
751:名無し専門学校
09/11/13 10:44:43
参考ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
752:名無し専門学校
09/11/13 12:35:10
いよいよ定員制度か合格ライン変更やな。
753:名無し専門学校
09/11/13 13:14:16
成績上位の受験生と今年までに柔試験受かった者には柔の数の抑制は有り難いが
柔の部位数含めた保険医療の抑制が本格的に始まるな
754:名無し専門学校
09/11/13 13:17:07
とにかく、試験を難しくしなくていいから合格ラインを上げれば済む話し。今八割と六割だろ?
なら九割と七割で三千人だいになるよ。たぶん柔の偉いさんの息子が学生なんだろな(笑)
ま、かなり難しくなってっから、ライン上げなくても大丈夫か?
755:名無し専門学校
09/11/13 13:19:43
保険使えるだけでいんだよ。
それで信用が買えるだろ。
どうせ、もともと安いんだから
756:名無し専門学校
09/11/13 23:57:35
>>754
自分の息子は合格させたい
でも合格したあとライバルを増やすのはイヤwww
なんという親心
757:名無し専門学校
09/11/14 13:36:59
柔の上はクズのあほばっかり。
これくらいで良かった
758:名無し専門学校
09/11/14 14:05:46
再来年度より相対性導入決定、いわゆる、合格ラインの撤廃
今からうけるやつ最悪。
一番合理的に絞れる!
減額は辛いが
減額万歳、民主党万歳
やっと馬鹿はなかなか入れない業界に近づきそうだ
759:名無し専門学校
09/11/14 16:53:44
今回からでいいやん(笑)
760:名無し専門学校
09/11/14 17:00:37
そうだね、今回からでいいよ
たぶん、行政刷新会議で「廃止」をまぬがれ「見直し」だったから、なにか形として提出しなくちゃいけない、結果、減額と相対性だったんだね。
減額は覚悟してたけど、国が人数絞れと、我々の食の心配してまでくれてんだ、ありがたや民主党!減額?仕方ないよ、こんだけ馬鹿がいる業界だから、これで膿が出るよ。
761:名無し専門学校
09/11/15 16:20:03
認定実技終わった---
お疲れ様でした
受かってますように…(@人@)
762:名無し専門学校
09/11/15 18:41:30
相対性とは?
763:名無し専門学校
09/11/15 19:25:03
合格ラインが年度別に変動する事
764:名無し専門学校
09/11/15 23:15:16
今年の合格率って過去17年で一番低い合格率(70.4%)だったが
再来年は更に合格率が下がるね
来年はかろうじて70%だろうが
再来年は60%台になるかもね
765:名無し専門学校
09/11/15 23:25:50
東京は二部位規制始まってるそうだね
766:名無し専門学校
09/11/15 23:52:05
>>765
東京だけでなく部位規制益々厳しくなってるだろ。今までは特に健保だけだった(ような気がするが)最近は社保庁頑張ってるよ 一斉に調査始めてる
767:名無し専門学校
09/11/15 23:54:47
おら、もともと鈍いかイチブイしか出しとらんよ♪
まあ柔じゃもうクエン酸
768:名無し専門学校
09/11/16 07:39:41
>>766
関西だけど
うちの整骨院は平均3~4部位出してる
二部位規制が全国的になると本格的に食えなくなる整骨院が増えるな
潰れる整骨院も出てくるわけだな
769:名無し専門学校
09/11/16 11:20:14
>>762
アインシュタイン
光の速度に近づくにつれ
時間が遅くなる 再来年から試験に出るぞ
まずは論文読め
770:名無し専門学校
09/11/16 12:23:12
来年の試験には古賀と吉田と山下と嘉納先生の合計体重が出題されるぜ
771:名無し専門学校
09/11/16 12:27:15
>>768おまいら腐れ大阪が諸悪の根元。
自らコンクリートにダイビングヘッドかまして、脛椎折れ、そして逝け
772:名無し専門学校
09/11/16 17:32:50
19回はどうなる?
773:名無し専門学校
09/11/16 22:27:44
19から全てが始まる。
18は間に合わない。
774:名無し専門学校
09/11/17 00:38:27
と、18受験生が必死に自分に言い聞かせてます
775:名無し専門学校
09/11/17 08:26:24
昔から専門学校に通う学生はどこかの整骨院に弟子入りして治療技術を学ぶもの、とされていました。
そのこと自体に問題はありません。ただし、学生は柔道整復師ではありませんから行うことができるのはあくまでも施術の補助です。
しかし現実はどうか?資格のない学生に施術そのものをさせているところがやっぱり結構あるみたいです。
嘘か本当か、業界関係の雑誌の求人欄を見てみればわかります。一人前以上の給与を出していながら「学生可」というところは一体どんな仕事をさせているのでしょう。
以前このことについては書いたことがありますが、たぶん柔道整復師の健康保険取り扱いがなくなるならばそのきっかけは「無資格の学生に施術をさせている」ことでしょう。
どんな大義名分をつけようがこれは不正、犯罪です。しかももしこれが発覚すれば学生もただでは済みません。無資格での施術は50万円以下の罰金刑です。
しかも「欠格事由」といって無資格施術で処罰を受けた学生は国家試験に合格しても柔道整復師免許をもらえないこともあるのです。
整骨院の経営者は、あるいは学生自身はこのことを知っているのでしょうか。
776:名無し専門学校
09/11/17 08:27:05
裁判で罰金以上の刑(道路交通法違反の罰金を除く)が確定したら所謂【前科】となります。
ほとんどのケースが学生が患者にマッサージをして終了するパターンです。
柔整学生だから、柔道整復師の管理の元だから良い等、都合の良い身勝手な解釈をしている方がほとんどです。
777:名無し専門学校
09/11/17 11:01:35
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!777ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。
778:名無し専門学校
09/11/17 15:51:58
民意を借りて、民主党が、柔を廃止にできるチャンスに柔を見直した点が、柔の力を感じる。