靖国の背景を考える★121at SEIJI
靖国の背景を考える★121 - 暇つぶし2ch796:名無しさん@3周年
10/07/20 00:56:55 LP9QIMW0
>>795
陸軍は開戦時に太平洋で作戦をやることなんて全然想定してないよ。
海軍の米豪分断作戦に協力させられたもの。

陸軍の補給船は、海軍が護衛する約束になっていたが
海軍は全く護衛できなかったため陸軍の補給が途絶えた。


797:名無しさん@3周年
10/07/20 02:27:13 TTk0JcYy

>>789

東京裁判がどんな裁判か知ってて言ってるのか?


798:名無しさん@3周年
10/07/20 09:37:52 Ylq2Qznm
>>796
陸軍は、英米とは絶対に戦争すべきではないと主張してたの?

>開戦時に太平洋で作戦をやることなんて全然想定してない
日本が英米との戦端を開こうという時に、太平洋を作戦海域に想定しないなど
あり得ない非常識でしょ


799:名無しさん@3周年
10/07/20 09:39:04 lzrZ/jDK
>>768
それを「棄民」というのでは?

800:名無しさん@3周年
10/07/20 09:43:50 lzrZ/jDK
国・軍が棄民・満州一般邦人の怒りの証言
URLリンク(www.youtube.com)

801:名無しさん@3周年
10/07/20 10:11:21 Ylq2Qznm
>>799
そうだね、軍事予算確保のためにも
多額の税金を得るために財閥や地方の大地主を優遇しなければならず
地主の土地を分けて小作農の暮らしを支えるといった政策意識はなかったからね

802:名無しさん@3周年
10/07/20 10:25:16 D1x9Xqwf
>>801
当時、農地改革をした国は?

サヨが大好きなソ連くらいかなw
富豪を殺しまくったからなww

803:名無しだけど@外国人参政権反対!
10/07/20 10:31:06 Q+Ea4gVi
対米やる時に、太平洋地域は海軍、東南亜細亜地域は陸軍の担当と決められていた。
アメリカの艦艇を全部沈めていれば、島岨戦なんて有り得なかったからだろw
海軍の図撰な作戦に陸軍が振り回されて犠牲になったのが、あの戦争の実体。
戦死された海軍将校は立派だったが、生き残った海軍将校は屑の嘘吐きばかりだと、偉大なる海軍
撃墜王の坂井三郎氏が言われている。

804:名無しさん@3周年
10/07/20 10:32:13 lzrZ/jDK
>>801
うん。明治初期はそれほど不平等でもなかった(が、基本的にはひどく貧しい)
金納地租の重圧(債務小作人発生)と産業革命進展で不平等格差が拡大した
このジニ係数なるもの、そもそも正確に測定できるものではないが、
経験的に0.4以上の社会は不安定と考えられる。

「近代日本の所得分布と家族経済」という本によると、戦前日本のジニ係数は
1923年 0.53
1930年 0.537
1937年 0.573
だとの事。

やたらと数字が高い事にかんしては、工業化の初期段階で貧富の格差が増大する
「逆U字仮説」が、日本にも当てはまる事をしめしており、貧富の格差は農村部より
都市部で大きく、都市部における格差の拡大が係数を押し上げているとの事でした。

>急激に経済発展し続けていた当時の状況ならば明るい社会ではなかったかと思う。
参考までに言うが、ジニ係数が0.4を超えると社会が不安定化すると
言われますが、戦前の日本のジニ指数はそれをはるかに上回る数字になっている

当時、農地改革をした国は?
とウヨは見当違いな問いかけをしているが、
他の国に関係なく、大日本帝国は特に農地改革を実施する必要性は
あっただと思う。

805:名無しさん@3周年
10/07/20 10:34:41 lzrZ/jDK
ちなみに軍事費の対国民所得比だと日本はソ連を上回る数字を出してたり、
軍事費の額自体は米英独仏日ソ伊の七ヶ国中4位で、1位のソ連の5分の1程度
だが、それを対国民所得比で現すとそのソ連を上回って1位になってしまう。

戦前の日本経済はね、こういういびつな所得格差に支えられてきたんだよ。
地域経済が分配系に育たなかったのも重要。

客観的なデータではジニ係数が0.4を上回り
最貧層(所得が下から20%までの層)が人口の70%を占めている。

806:名無しさん@3周年
10/07/20 10:37:38 D1x9Xqwf
>>804
>「逆U字仮説」が、日本にも当てはまる事をしめしており、貧富の格差は農村部より
>都市部で大きく、都市部における格差の拡大が係数を押し上げているとの事でした。


逆U字仮説を知っているのに、この馬鹿サヨは何を言ってんだ?
日本だけでなく、他の先進国も工業化の過程で貧富の格差は拡大するのは常識だろw

逆に農地改革が必然だったら、日本より先行して工業化に成功した国々が実施しているはずw
本当に馬鹿な野郎だww

807:名無しさん@3周年
10/07/20 10:40:45 D1x9Xqwf
>>805
>だが、それを対国民所得比で現すとそのソ連を上回って1位になってしまう

帝国主義時代で各国が植民地の獲得をしている時代、対国民所得比に何の意味が?w
軍隊が弱かったら、植民地にされる時代なんだぜww

本当に馬鹿な野郎だwww

808:名無しさん@3周年
10/07/20 10:42:40 nDpOf/I9
>>798
開戦時の陸軍の作戦の想定は東南アジアまで。
サイパンやパラオ、硫黄島などは海軍の守備範囲で陸軍が行く予定は無かったし、ましてや
ラバウルやソロモン諸島、東部ニューギニア、ミッドウエーなんかは
海軍が勝手に企画した作戦で、海軍の強い要望で陸軍も協力することになった。

陸軍はそもそも、そんな洋上の島で作戦をやるような装備も情報も何も無かったが
海軍山本五十六の強い協力要請で、陸軍も出て行くことになってしまったわけ。
東条なんかは猛反対した。

陸軍はその洋上で戦力を消耗し過ぎて、肝心なフィリピンやビルマ、サイパンなどの本来の
国防ラインでは航空兵力なんかも無くなってしまっていたので苦戦した。


809:名無しさん@3周年
10/07/20 10:45:03 lzrZ/jDK
>>806
>日本だけでなく、他の先進国も工業化の過程で貧富の格差は拡大するのは常識だろw
日本は特にやばかったんだよ。
少なくとも英米に喧嘩を売れる状態でもなかった。

>>807
>軍隊が弱かったら、植民地にされる時代なんだぜww
逆に聞くが、当時(1930年代)に列強の一角であった日本を植民地にしようと
狙った、もしくは計画していた国はいたのか??


810:名無しさん@3周年
10/07/20 10:51:32 lzrZ/jDK
韓国の内在的成長論とは、簡単に言えば、
「日本が植民地支配しなくとも韓国は先進国になれたんだ、なかやろ!!
むしろ日帝支配は韓国の成長を妨げたんだよ,かんしゃくおこる!!!」
っていう学説のことだ。
このスレッドの可哀想な子が、
戦前の日本に対して持っている幻想とそっくりなのは内緒だからね(笑)

本当に馬鹿な野郎だとID:D1x9Xqwfは一方的に
吠えているようだが、

どうやら、本当に馬鹿な野郎とはID:D1x9Xqwfは自身他ならないようだなw

811:名無しさん@3周年
10/07/20 10:55:42 GD02m8ux
868 :名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 23:24:11 ID:g3/RcJ+1
だからさ、
江戸時代の封建制度を転覆したのが明治政府なわけ。江戸幕府から見れば明治政府はいわば日本の革命政府なんだよ。
その明治の革命政府に対してなぜ共産主義勢力が対峙するのかイミフ、というのが素人の感想。
革命政府に対して、革命思想で対峙している、ということに気付いちゃってる人いると思う。


812:名無しさん@3周年
10/07/20 11:03:29 Ylq2Qznm
>>804
>他の国に関係なく、大日本帝国は特に農地改革を実施する必要性
>>806
>農地改革が必然
米を基軸にした経済体制を長く続けてきた国が、政変があったとは言え
かつてその経済体制を支えた農村を省みない政策を続けていれば
破綻するのは必至だった

>>807
>帝国主義時代で
列強入りを果たし、国際連盟の常任理事国になった大日本帝国が
列強に植民地にされる事を恐れて、軍事費増強に走った
などという主張はさすがに通用しないと思うよ

>>808
>陸軍の作戦の想定は東南アジアまで
戦域はここまでと日本が決めたラインをアメリカが守ってくれると
陸軍は能天気にも思っていたと言いたいのかな?
戦争がはじまれば、物資の輸送ラインの確保は必須だよね
陸軍の想定は、東南アジアへの軍事物資の輸送を
アメリカ海軍が黙って見過ごしてくれる、という前提なくば成り立たないでしょ
制空権・制海権を広範囲に確保しようとする事は基本だと思うよ


813:名無しさん@3周年
10/07/20 11:04:25 lzrZ/jDK
そもそも戦前の日本は、軍の燃料の8割がたをアメリカ様から買って、
鉄のほとんどを中国や英国圏内から買ってた。その程度の力でしかないわけ。
その証拠に、石油を止められただけで慌てふためいて暴発して自滅。

今の日米関係を「従属」と呼ぶのなら、当時の対独関係なんて犬以下の
極度の追従関係でしかない。

独ソ不可侵条約という、日独防共協定に真っ向から違反する措置をドイツに取られた
―日本への通達が全くなしでね。
大杉一雄氏「真珠湾への道」では、「独ソ不可侵条約は、あきらかな「日独防共協定」
違反であり、ノモンハンで国境紛争もあった日本にとっては、背信行為であった」と書かれている。

このスレッドの可哀想な子(多分同一人物)が、

当時の列強の数を考えろよwwとか
日本はドイツとイタリアと同盟を結べたのに、孤立と言えるのか?wとか

を言っているようだが、
おかげで、日本の戦略が根底から(正確には松岡の戦略が)くずれちゃったわけだが、
その程度の歴史認識もないのか?と問いかけをしたくなったじゃないかw



814:名無しさん@3周年
10/07/20 11:15:03 3bDGMoJI
>>811
明治維新で倒幕派が使った銃がアメリカ製だった、というのはもう決定的な傍証だ。




815:名無しさん@3周年
10/07/20 11:16:08 lzrZ/jDK
亀レスだが、このスレッドの可哀想な子(多分同一人物だろうから)に返しておくね。

>368 :名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:04:14 ID:aIXg681i
>事前に戦争の勝敗が分かるのか?
>もし、事前に戦争の勝敗が分かるなら、敗戦国側は戦争しないので、世界から戦争はなくなるなw


例外はあるにせよ、先進諸国間の戦争が長期消耗戦となりやすい当時の戦争を見る
につき、燃料・資源の海外依存率が高く、輸入8割以上と言うのは致命的でしょう。
しかも、その資源を輸出してくれる国が、同盟国ではないばかりか、
国際情勢と装備から見ても、第一の敵国ではね。

開戦と当時に石油の補給がなくなって、新たに油田を確保しても、
それを運ぶ油槽船も護衛戦力も足りない。
露・中・北韓を牽制するに充分足るものですが、米英ソを同時に抑えることもできなかったことは、
史実からも分かる通りです。

その程度の同盟に、しかも2度も裏切られていながら、死ぬか生きるかというときに、
なおもあてにしているのですから、どう贔屓目に見ても上等な関係には見えませんね。
日本人を劣等民族呼ばわりしている国の勝利を当てにして。「戦争終結構想」や
「対米英蘭戦争指導要綱」や「基本国策要綱」などという、
まさに国家の存亡に関わる戦略を決定しています。
ドイツがコケれば日本もコケるという、従属そのものの戦略を決めちゃっているわけです。
「戦争終結構想」なんて御前会議での決定ですよ。
昭和天皇の御前でそう決めたんです。


あー、確かにこれでは事前に戦争の勝敗が分からないですねー(棒読


816:名無しさん@3周年
10/07/20 11:21:54 nDpOf/I9
>>812
ガダルカナルや東部ニューギニアへは
海軍が協力要請したから、陸軍は出て行ったわけだが、
その前提として陸軍の補給船団を、海軍がキッチリ護衛するというもの。
(陸軍にはそもそも、その能力はないから)

しかし海軍はその約束を果たせず、この地域で陸軍20万の戦死者が出た。
(原因の多くは海軍が制海空権を失い、陸軍の物資は全く届かなかったから)

この責任は誰が考えても海軍にあるのでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch