小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★84at SEIJI
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★84 - 暇つぶし2ch281: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 12:38:51 uCvw5Hno
>>276
俺も今いちわからんなあ。
公明党が政教分離に反してるのは「何を今さら」だ。
宗教をバックにした糞政党は叩くとして、クロスオーナーシップの何の関係があり
なぜフリーランスを悩ませるんだ?

俺の話はそれを聞いてからにしよう。

282:名無しさん@3周年
10/06/13 12:39:47 GMGEclon
>>277
そだね、この頃の義明は別キャラを上手く演じられてなかったもんねw

283:名無しさん@3周年
10/06/13 12:40:49 OxneMicV
>>278
創価学会は当たり前に知っている
話がまどろっこしい!

284:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 12:43:02 lxmCD5EM
聖教新聞の印刷を毎日新聞などの大新聞に委託して、新聞社を
儲けさせてやる代わりに創価学会、公明党の批判を書かないように
圧力を掛けているというのは有名な話。
また、最近、一般紙やスポーツ紙に池田本のカラーの全面広告を
よく見かけるが、あれも広告の意図はあまりなく、むしろ新聞社を
儲けさせてやるかわりに創価学会の悪口を書かないようにさせるのが
本当の狙いという。
毎日新聞社や読売新聞社は自社から池田大作の著書を発行し、学会員の
まとめ買いによって多額の利益を得た。また、読売にいたっては以前
売り上げの不振な週刊読売に池田大作の連載を掲載し、学会員に
買ってもらうというたいへん情けないありさま。また、産経新聞も
創価学会との癒着はあり、系列の大阪新聞では池田が勲章をもらった
(正確には金で買った)ことまで報じているぞ。また、地方紙も
同様に学会マネーに屈している。
読売、毎日、産経という日本を代表する大新聞が創価学会の金の
力に屈しているとは、本当に情けない。今の政治を悪くしている
元凶の創価学会、公明党に対して何も言えない大新聞。
朝日も池田本の広告は出してもらっているが、竹入回顧録に
見られるように少しは創価学会にものを言う姿勢が見られるので
まだましである。
創価学会に課税せよという意見があるが、非課税の学会マネーで潤う
大新聞社こそ税金猫ババ集団である。読売、毎日、産経が
創価学会、公明党に対して何も言えない理由がよくわかった。
金をもらっているからだ。たとえ下品でも創価学会、公明党に
はっきりモノをいう日刊ゲンダイのほうがジャーナリズムとして
立派だと思う。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

285:名無しさん@3周年
10/06/13 12:43:56 /VQ4bCWF
>>281
いいから放棄するなら削除依頼くらいだせよw

★居酒屋ハリス 壱店舗目★
スレリンク(yume板)
※その1破棄

雑談カフェH2
スレリンク(bobby板)
※その2破棄

ご飯にする?お風呂にする?
スレリンク(bobby板)
※その3破棄



286:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 12:45:38 lxmCD5EM
>>284
これも、おれには責任がない。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

しらねーよ。おれも長生きしたいからな。

287:名無しさん@3周年
10/06/13 12:46:52 OxneMicV
>>284
それは知ってるって
書いただろ
クロスオーナーシップ禁止と関係あるのか聞いてるの
なぜフリージャーナリストを悩まし続けているかもわからない

288:名無しさん@3周年
10/06/13 12:48:34 tBnYMeSa
>お前の俺に対する感想は自由だ。
>ケムに巻く発言を失礼と思う、お前に対する俺の感想も自由だ ワラ


『虫に聞け』が負けを認めた瞬間 プ

289:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 12:49:23 lxmCD5EM
つまり、創価学会員が苦労して出した財務が読売新聞社の
記者の高い給料になっているということです。ナベツネも学会マネーで
贅沢三昧。学会の財務が世界平和のために使われているなんて思ったら
大間違い。池田の勲章を買うため、マスコミ対策のため、会館建設の
ためと全く無意味なことに使われているのです。聖教新聞には
外国の貧しい子供のために使ったなどと書かれていますが、そんなのは
ほんの一部。学会員は学会本部に対して一度、決算の明細について
問い合わせて見るべきですよ。絶対教えてくれないと思いますが。


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

おれは、知らないね。
そうだよ。おれは無責任にカキコをしている。

290:名無しさん@3周年
10/06/13 12:49:42 OxneMicV
もう時間がないんだけど・・
コウモリって会話できない人なのか?

291:名無しさん@3周年
10/06/13 12:52:19 OxneMicV
結局クロスオーナーシップは関係ないじゃん
フリージャーナリストを悩ます理由もわからない
もういいや

292: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 12:55:29 uCvw5Hno
>>291
そうだな、このやり取りはコウモリが悪い。
創価を叩きたいのは分かるが、肝心なところが分からない。

んじゃ勝手に始めるぜ。

293:名無しさん@3周年
10/06/13 12:58:51 /VQ4bCWF
>>292
いや、おまえは削除依頼だしてこいよ。
もしくは相方にやらせろ

294:名無しさん@3周年
10/06/13 12:58:59 hMJhYUdK
小沢の件は検察が威信をかけたんだ、無罪に決まっている。
正直、いつまでやってんだ?だよ。
山積する大きな問題を解決せず、個人の問題に話題をすり替え鬱憤のはけ口とする。
どこかの国と同じだww
劣化している!

295:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 13:00:03 lxmCD5EM
>>287
>クロスオーナーシップ禁止と関係あるのか聞いてるの
>なぜフリージャーナリストを悩まし続けているかもわからない

>クロスオーナーシップ禁止と関係あるのか聞いてるの

クロスオーナーシップとは、簡単に言うと、報道を全てコントロールすることができる力のことだ。
つまり、ナベツネが「首相をかえたら?」と一言いえば替わる。世論をコントロールすることができる。森内閣がその例だ。
小沢の「民主党には政権担当能力はない」という発言。これも福田とナベツネとの「大連立」での筋書きで出た言葉だったのは
おまえも知っているだろう。

立ち枯れ党が、真っ先にナベツネに挨拶に行ったことは、言うまでもない。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!


296:名無しさん@3周年
10/06/13 13:00:31 WnSqqsze

国会で国民に説明すればいいこと。
それをやらない政治家なんて消えて当然。

297:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 13:05:39 lxmCD5EM
>>290

>もう時間がないんだけど・・
>コウモリって会話できない人なのか?

ここまで言って理解してもらえないとはな。
そもそも、この問題について理解しようという意志がないのだろう?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

進歩しようぜ。


298:Kちゃん(=^・^=)
10/06/13 13:08:39 dSQv9etW
>>293
相方って誰よ? 俺様さん! 理奈知らないよ!(≧ヘ≦ )プイッ!!

299: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 13:11:38 uCvw5Hno
>>243-244>>247
池沼よ、検察の公正に対しては反論できずマスコミ一本に絞ったか プ

マスコミに行く前に確認だ。
一連の小沢関連事件で小沢は「検察は公正」という見解を“出してしまった”
被疑者の中心人物が、理由はどうあれこの立場をとったら
小沢関連の事件に対して「検察は公正か否か」は議論する余地すらない。
検察は小沢事件に関しては公正、この結論しかない。
「不起訴についてだけ公正と言っただけ」が通用しないのは分かったな。

検察の見解が支持されるかどうかは別問題。
秘書らを有罪と見るのがどう判断されるかはわからない。
小沢を不起訴とした見解も支持されるかどうかわかからない。
これらは最終的には司法の判断だが、捜査は公正だった。

反論あるなら今のうちにしろ。
出来なければ「小沢に関しては検察は公正だった」で終了だ。

300:名無しさん@3周年
10/06/13 13:18:05 tBnYMeSa
>>294
自民「国民の最大の関心事は政治とカネです(キリッ」とか言いそう ワラ

301: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 13:27:46 uCvw5Hno
マスコミに行くか。まず定義な。wiki俺も見てみたよ。

>狭義の公人は法律上の官吏(一般職・特別職の両方を含む)を指し、政治家・高級軍人・上級公務員・検察官・裁判官・警察幹部などを指す。
  広義の公人は、狭義の公人に加え、王族・皇族・貴族、政治運動家などの政治に携わっている人物を含める。
  国が認めた試験(国家試験)に合格した者が公人というわけではなく、合格しても、国・政治に携わる職に就いている
  または任命されていなければ「公人」には含まない。

俺の説明どうりだな。

で、みなし公人だが
>この節の内容の信頼性について検証が求められています。

あはは、なんだこりゃ。
厳密に言うなら「みなし公人」という言葉は造語で定義は確定していない。
だが定義で争っても意味はないので、この定義でもいいぜ。問題はここだ。

>マスコミは、みなし公人を報道の対象とする事を保障されている。
  ただし、実名報道により報道された本人(またはその周囲)に不利益が生じた場合、個人情報保護法違反や名誉棄損罪などにあたる場合もある。

だから「みなし公人」批判には確証が要る。
今回の場合はひでえもんだ。

302:名無しさん@3周年
10/06/13 13:33:10 GMGEclon
だめだよ高屋、


>>301
> 俺の説明 ”どうり” だな。


いつもの癖が出ちゃってるよw

303:名無しさん@3周年
10/06/13 13:34:57 puslx2aS

政治家の説明責任を勘違いしている。

小沢は引きこもってる場合じゃないぞ。

304:Kちゃん(=^・^=)
10/06/13 13:40:52 dSQv9etW
だ~からマスコミは おもしろおかしく視聴率さえとれればいい主義だから
低俗化してるんでしょ  ヤダなぁ・・

305: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 13:54:23 uCvw5Hno
野中発言で出た実名は田原総一郎だけ。
彼だけが返したと言っている。非常に不自然なんだが、そこはまあいい。
誰が受け取ったのか実名は出ていない。それでどうなった?

俺が橋本五郎のメッセージを引用したら、官房機密費を貰った奴の言うことなんか
と言って来た馬鹿がいたな。
これは特定個人に対して何の確証もなく言ってる事で名誉毀損ものだ。
誰がいくら貰ったのか全く不明のままで、これを根拠に批判するとこうなるのよ。
田原以外の評論家などが全員こうだという論調を誘導する。
上のように実名挙げて批判する馬鹿まで出てくる。
これを論拠に評論家を批判したいなら、その前にやることがある。
野中に詳細を質すことだ。

池沼も馬鹿だ。池沼だからな プ
>マスコミが全く反論せず、黙殺を決め込んでいることから、多分事実なんだろう。
馬鹿だから想像で論を張る。
目立ちたがり屋の野中の戯言など放っておけ、かもしれんぜ。
>ウソの話なら当然反論するはずだし、野中がこんなウソをつく理由がない。
誰も実名上がってないのに誰が反論するんだ?阿呆。
野中に嘘をつく理由もあるかもしれない。目立ち、だからな。
田原一人だけがいい人になってるのも不自然だと思わないのも、オメデタイ。

こいつの想像など正反対の想像で否定できるということだ。
こんな不確かな想像を根拠に何かを批判することが許されると思うのか?
公人は疑惑を持たれたら答えねばならない。
しかし「みなし公人」としても純然たる公人ではないし、何より誰かすら分からない。
誰かも分からず不特定多数を悪人にするような
こんないい加減な話で「田原以外の評論家全体」を批判するのは大間違いよ。

306:名無しさん@3周年
10/06/13 13:54:54 J/ipFNfa
>>299
相変わらずの虫頭の二次元論だなw

全員の起訴が不公正だと考えていたところ、
大久保・石川が起訴され、小沢が不起訴となった。
全員が不起訴と考えているのだから、
大久保・石川は不公正、小沢は公正だと言う他はないだろう。
「小沢の不起訴は公正」を「大久保・石川・小沢の事件は公正」と
意図的に主語を置き換えているだけ。
チンケなテクニックだな。
日本語が不自由・法的素養がない・論理的思考力がない・創価学会が大好き、
ハッキリ言ってお前のレベルで考えても無駄。
偉そうに語る前に、まず勉強した方が良いんじゃないの?w

307:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 13:57:04 lxmCD5EM
>>281

>俺も今いちわからんなあ。
>公明党が政教分離に反してるのは「何を今さら」だ。
>宗教をバックにした糞政党は叩くとして、クロスオーナーシップの何の関係があり
>なぜフリーランスを悩ませるんだ?

>俺の話はそれを聞いてからにしよう。

>なぜフリーランスを悩ませるんだ?

記者クラブで、フリーランスが取材できるのか?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

クロスオーナーシップの既得権益だろ。





308: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:00:22 uCvw5Hno
官房機密費を貰った評論家やジャーナリストがいるなら批判されるべきだ。
しかし、確証なく批判すべきではない。
野中の話は不自然すぎる。
ここを根拠に何か言いたいのなら野中が詳細に語ってからだ。

こんないい加減な今の段階の話など取り上げないほうが普通だろ。

309:名無しさん@3周年
10/06/13 14:11:55 JUvGrAHP
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

W杯初戦を勝利で飾った韓国(B組)では12日夜、全国各地で市民約93万人(警察調べ)が街頭に繰り出し応援。
ソウル中心部の市庁舎前広場では赤いTシャツ姿の若者らが試合終了の瞬間、「完勝だ」と大歓声を上げ、拍手しながら喜び合った。

この日は全国的に雨だったが、同広場やソウルW杯競技場などに集まった人々は大型スクリーンで試合の中継を見ながら声援。
「テーハンミングク(大韓民国)」を連呼しながら盛り上がった。

約5万人が集まった同広場での応援に参加した男性会社員(35)は「ベスト16入りに向け良いスタートだ」と興奮。
大統領府によると、李明博大統領もテレビ観戦し「本当に誇らしく、あっぱれだ」と喜んだ。

310:名無しさん@3周年
10/06/13 14:13:42 JUvGrAHP
W杯公式球「ジャブラニ」の開発担当責任者ニュルンベルク氏が11日、南アフリカ―メキシコを観戦。
「ボールの軌道をじっくり観察していた。われわれが生み出したベイビーが完ぺきな弾道を描くのを
目にして、至福のひとときだった」と感慨に浸った。

ジャブラニは軽さや蹴りやすさを追求し最新技術を駆使して開発されたが、不規則な変化に不満が
集中した。開幕戦でも、選手の予測より高くバウンドし、頭を越す場面が見られた。それでも同氏は
「表面のデザインを進化させ、軌道を安定させた」と胸を張った。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

311: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:15:42 uCvw5Hno
>>306
腐れ頭にもう一度教えてやるわ。低脳相手は手がかかる プ

検察の公正が求められるのは被疑者が冤罪など不当な不利益を被らないためだ。
だからこの判定基準のひとつは「被疑者が検察をどう見るか」だ。

小沢の場合、小沢は「検察は公正」を公式見解にした。
「不起訴ですべてシロ」と強弁するためにな。
これは「秘書らを逮捕、起訴した検察の目で見て自分は不起訴、だからシロ」という論法だ。
秘書らを逮捕、起訴したのが不当なら、その目で判断した不起訴も不当になる。
わからねえか?
小沢は自分の不起訴を確定するために「検察は公正」と言ったのよ。
秘書らを見捨てたも同然だがな。

秘書らも被疑者だから、彼らから見た検察も重要ではあるが
この事件は「小沢の政治団体で、小沢の政治資金が」問題になっている。
中心人物は小沢だ。
その被疑者の中心になる小沢が公正と言ってしまったら外野は言うことはないはずだ。
被疑者の目から見て公正だというものを部外者の誰が文句言えるんだ?

312:名無しさん@3周年
10/06/13 14:16:32 JUvGrAHP
近畿と東海、中四国で梅雨入り…気象庁発表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 気象庁は13日、近畿や東海、中四国の各地方が梅雨入りしたとみられると発表した。近畿は平年より7日、昨年より10日遅かった。

 同庁によると、日本列島の南海上の太平洋高気圧が勢力を強め、押し上げられた梅雨前線がしばらく停滞する傾向がみられるようになったとしている。

313:名無しさん@3周年
10/06/13 14:18:23 JUvGrAHP
8日に行われた院士大会において、レアアースの研究を50年間にわたって行ってきた中国科学院長春応用化学
研究所の倪嘉纉氏が「レアアース、塩湖資源の総合利用における問題と対策」と題したスピーチを行った。倪氏
はスピーチの中で、レアアースに関する研究を強め、ハイテクノロジーをできるだけ早く把握して「資源はある
が利益がない」というジレンマから脱出するべきだと呼びかけた。「科技日報」が10日に伝えた。

大規模な採掘が行われる以前は、中国のレアアース埋蔵量は世界の埋蔵量の85%を占めていた。レアアースの
戦略的意義および埋蔵量のメリットから、障ナ小平氏はかつて、「中東には石油があり、中国にはレアアース
がある」と語った。しかし、数十年の発展を経た現在、中国はこの資源的メリットを経済的メリットに転換する
ことがまだできていない。

2005年と2006年、院士による国務院への2度にわたる上書と、温家宝総理の迅速な指示の結果、レアアースの
生産が抑制された。しかし、中国科学院・徐光憲院士の推算によると、1995年から2005年までの10年間で、中国
のレアアース輸出による損失は少なくとも数十億ドルに達したという。さらに深刻な教訓となったのは、日本
や韓国がこの間に中国から安価で高品質のレアアースを20年間分購入・貯蔵し、国際的なレアアースの価格決
定権を把握したことだ。

倪嘉纉氏は、「政策的な原因だけでなく、ハイテクの不足も私たちの発言権がない原因となっている」と述べる。

中国はレアアース資源大国ではあるが、レアアース・ハイテク製品の生産大国ではない。レアアースのハイテク
製品と特許の多くは、国外の少数の企業が把握しており、彼らはこれらの技術を重要な機密としている。一方
中国はレアアースのハイテク製品が少なく、長年にわたってレアアース鉱物、混合レアアースなどの低レベル
製品を低価格で輸出し、高度加工されたレアアース製品を高価格で輸入してきた。(編集SN)


人民網 2010/06/10
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)

314:名無しさん@3周年
10/06/13 14:19:48 JUvGrAHP
▼ドジャース-エンゼルス (ドジャースタジアム、19:10 日本時間:13日 11:10)
.    1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
LAA 0 0 0 3 1 0 0 0 0 4 9 0
LAD 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 5 0

松井秀喜 9回表代打で途中出場 [成績]
打数 得点 安打 打点 四球 三振 打率
 0    0    0    0   1    0   .260

打席別結果
打席     回      状況        投手       結果
第1打席  9回表  二死二塁  ベリサリオ(右)  敬遠四球
代打のみで退く

【投手】
(エ)カズミアー、ロドリゲス、ジェプセン、ロドニー、フエンテス-ウィルソン
(ド)エリー、トロンコソ、ベリサリオ-マーティン

【責任投手】
(勝)カズミアー6勝5敗
(S)フエンテス3勝1敗9S
(敗)エリー3勝3敗

【本塁打】
(エ)リベラ10号ソロ
(ド)

URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(mlb.mlb.com)
URLリンク(scores.espn.go.com)

315: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:22:39 uCvw5Hno
クロスオーナーシップと記者クラブに行こう。
やっぱ、どうでもいいわ ワラ
禁止や廃止になったら「あ、そう」だし、ならなくても「別にいいんじゃね」だな。

>「クロスオーナーシップ」と「記者クラブの廃止」の件は、
  どうでもいい、などという問題では決してない。

こんなものより外交、国防、安保だし、財政だし、教育問題だ。
まあ、それじゃ身も蓋もないからな ワラ
ちゃんと語ってやる。



316:名無しさん@3周年
10/06/13 14:23:01 JUvGrAHP
URLリンク(news.livedoor.com)

ワールドカップ(W杯)大会2日目のグループC第1節でアメリカと対戦したイングランドは、1-1のドローで試合を終えた。

開始4分にMFスティーブン・ジェラードのゴールで最高のスタートを切っているが、
熾烈な正GK争いを制してゴールマウスに入ったGKロバート・グリーンが大きなミスをしてしまい、同点に追いつかれた。

しかし、控えGKとなったデイビッド・ジェームズは仲間を擁護している。試合後のジェームズが、報道陣に対して以下のようにコメントを残した。

「ミスはゴールを守る上で起こり得ることだ。それに、ロブ(グリーン)は、1-1となった後、ビッグセーブでチームを救ったよ。それは精神的な強さを裏付けるものだね」

「僕たちは負けなかった。ポジティブな点はいくつもあるよ」

317:名無しさん@3周年
10/06/13 14:24:10 JUvGrAHP
インディアンス vs. ナショナルズ [ 2010年6月13日 ]
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
WSH 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3 1
CLE. 1 4 0 0 1 0 0 1 X 7 9 0

本塁打
ナショナルズ Rジマーマン 13号ソロ
インディアンス サンタナ 1号ソロ、ブラニャン 8号ソロ
投手リレー
ナショナルズ マーティン、バティスタ
インディアンス カルモナ
スタジアム
プログレッシブ・フィールド

スコア詳細
URLリンク(live.baseball.yahoo.co.jp)
URLリンク(mlb.mlb.com)
URLリンク(scores.espn.go.com)

秋信守 3打数1安打1死球
URLリンク(scores.espn.go.com)
URLリンク(scores.espn.go.com)

318:名無しさん@3周年
10/06/13 14:30:05 tBnYMeSa
訂正

× 『虫に聞け』が負けを認めた瞬間 プ

○  団長が団員に妥協した瞬間 プ

319:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 14:30:49 lxmCD5EM
>>316

おれは、DFの長友佑都(FC東京)を応援している。
明日の試合は、南アフリカでのカメルーン戦だ。
応援は、カメルーンが圧倒的に多いだろうが、勝利を確信している。

て、おまえなぁ、ここは違うぞ!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

出かける。

320: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:44:02 uCvw5Hno
要するに
読売・日テレなど新聞とテレビがくっついてるのがマスコミの集中でけしからんというわけだな。
意見が単一化するのを防ぐということだろ。

だがこの組み合わせはテレビでいうなら5系統ある。ここに新聞関係ないNHKで6系統だ。
狭い日本で大元が6系統もあるんだぜ。これの何が問題なわけ?
しかもこれらですべてではない。
地方に行けば全国紙以上に影響力がある地方紙があったりする。
テレビは多チャンネル化が進み、ネットも多様化する一方だ。ラジオもある。
一つのメディアの意見で全体を支配するなど夢物語じゃねえのか?
それでも駄目だというなら駄目な理由を聞かせてくれ。

考えられるのが、ここで記者クラブだな。情報が統制されている、とな。
だがこれは政府でいえば全省庁が記者会見をフリーランスにまで公開すりゃいいだけだろ。
そうすれば記者クラブだけで情報は独占できなくなるし癒着もなくなる。
他の記者クラブの存在するところも公開させる方向で進めば無問題なんじゃないのか?
政府関係はすべて与党である民主党の責任だな。
全部開放してもなお、記者クラブの害があるなら、それは何か、これも聞きたいね。
廃止しろ、なんていう会見開放の方がよりよっぽど簡単だろ。
全部の省庁が開放してるのかどうか、知らんけどさ。

まあ、害があるなら禁止、廃止でもいいが、何を問題にしてるのかわからんよ。

321: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:50:18 uCvw5Hno
>>265
>何をいきり立っているわけ?

俺は小沢をいじめたマスコミは許せん、としか見えないね。
原口がクロスオーナーに言及したのもそうとしか思えん。
小沢が批判されてなかったら、ここまでの話には絶対になってねえよ。

322: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 14:54:05 uCvw5Hno
あはは、推敲して書き加えたら、かえって変になった。

× 廃止しろ、なんていう会見開放の方がよりよっぽど簡単だろ。
○ 廃止しろ、なんていうより会見開放の方がよっぽど簡単だろ。


323: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 15:04:05 uCvw5Hno
で、もう一個。
池沼の馬鹿はマスコミに「言論の自由」を放棄させたいのかね?
こいつはマスコミに何を求めているんだ?

一定のルールの中であれば、何を主張しようとそれは自由なんだよ。
絶対の公正中立なんてのは有り得ないし、新聞が意見を持っちゃならないなら社説も駄目か?
小沢に肯定的な者が2割いるならマスコミも2割小沢を肯定しろとか、訳分からん。
相当な馬鹿でもこんな馬鹿は言わないぜ。
どのマスコミも、どんな論調であろうが、何をどう取捨選択しようが自由だ。
それをどう受け止めるかも受け手の自由。批判したい奴はすればいいだけ。
しかし自分の気に入った記事を書け、社説を書け、じゃあなあ。
ガキの要求だ ワラ

324: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 15:12:23 uCvw5Hno
例えば聖教新聞。
何かというと池田SGI会長○○勲章を授与される、だの名誉なんとかに、だ。
コウモリが言ってるように金で買ったものでしかない無価値なものを大宣伝だ。
まともな受け手なら「アホらし」で終わる。これが受け手の自由だ。
まあ、まともな奴は読まんけどな ワラ
この時に「池田礼賛はけしからん、金で買った名誉と書け」と聖教新聞に要求するか?
する奴はアホだ。

同じことよ。
小沢批判に「小沢は素晴らしいと書け」と言って何になるんだ、アホども。

325: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/13 16:20:26 uCvw5Hno
徹夜明けで、うたた寝してたのに俺がスレッドストッパーかよ ワラ
反論あるならやってみろ。

なければ、これを俺と反対意見の者に対する「論破」という ゲラ

寝るわ。じゃあなあ~

326:名無しさん@3周年
10/06/13 16:42:49 /VQ4bCWF
>>325
だから削除依頼くらい出せって
それとも最初からスレ立て荒らしが目的か?

★居酒屋ハリス 壱店舗目★
スレリンク(yume板)
※その1破棄

雑談カフェH2
スレリンク(bobby板)
※その2破棄

ご飯にする?お風呂にする?
スレリンク(bobby板)
※その3破棄


327:名無しさん@3周年
10/06/13 16:50:01 J/ipFNfa
>>311
>これは「秘書らを逮捕、起訴した検察の目で見て自分は不起訴、だからシロ」という論法だ。
>秘書らを逮捕、起訴したのが不当なら、その目で判断した不起訴も不当になる。
>わからねえか?

で、小沢が「公正だ」と言えば、
「小沢が犯罪を認めた!!これ以上の証拠はない!!
小沢も石川も議員辞職だーーーーーーー!!参院選では自民創価を応援するぞーーーーー!!」
って大喜びするんだろw
お前のような小人物の考える作戦なんてそんな程度だw

「イチローが3打数2安打でした。打率は0割です。」
そんな馬鹿な話はねーんだよ。
石川と大久保と小沢について3回の行政行為がある。
それも分からんから法的素養も論理的思考力もないというんだよ。
人の発言の主語を入れ替えて文意を変える。
立派な捏造だろ。
捏造に頼らないと擁護出来ないのが検察と自民創価のやってることだ。

>その被疑者の中心になる小沢が公正と言ってしまったら外野は言うことはないはずだ。
>被疑者の目から見て公正だというものを部外者の誰が文句言えるんだ?

その被疑者でない外野のお前が散々小沢達を犯罪者扱いしてきたんだろうが。
ここでも頭の悪さを御開帳だw

328:Kちゃん(=^・^=)
10/06/13 16:55:09 dSQv9etW
>>326
責任能力も無さそうだから 放置しましょうよ 脳が逝ってる人だし?
今頃 コロコロ(‥)(: )(¨)( :)(‥)ピタッ(o_ _)o.。o○グー でしょうよ


329:名無しさん@3周年
10/06/13 17:00:22 OxneMicV
>>327
もう黙っていようと思ったし今は忙しいけど

お前はバカだろ

330:名無しさん@3周年
10/06/13 17:01:22 /VQ4bCWF
>>328
そういう問題じゃねーんだ、痴呆は黙ってろ

331:Kちゃん(=^・^=)
10/06/13 18:02:02 dSQv9etW
発達障害馬鹿女、痴呆、負け犬、負け猫、コウモリ、糞在日・・・なんでもあり・・あ 池沼も せーしき名アース!

332:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 18:29:16 lxmCD5EM
>>320
「虫に聞け」
>考えられるのが、ここで記者クラブだな。情報が統制されている、とな。
>だがこれは政府でいえば全省庁が記者会見をフリーランスにまで公開すりゃいいだけだろ。
>そうすれば記者クラブだけで情報は独占できなくなるし癒着もなくなる。
>他の記者クラブの存在するところも公開させる方向で進めば無問題なんじゃないのか?
>政府関係はすべて与党である民主党の責任だな。

>そうすれば記者クラブだけで情報は独占できなくなるし癒着もなくなる。

そうだ、その通り。
おまえ、解ってるじゃーねーか!

>全部開放してもなお、記者クラブの害があるなら、それは何か、これも聞きたいね。

記者クラブという既得権益は、リーク情報を独占するだけではなく、世論操作を今まで散々行なってきた。
これも、みなまで言わなくても解っているよな。
おれが、「マスコミの報道は、切り貼りだ」といつも言っているが、世論操作のために情報を切り貼りしている。
例えば、実例の一例だが、
「鳩山首相は、小沢さんに検察と戦ってくださいと言われました。現首相の言葉としてはふさわしくない。」
とテロップに流す。

事実は、「鳩山首相は、小沢さんに検察と闘ってください。」だった。

こういった誤ったことを、視聴者にボディーブロー的に情報を流している。
これを、おれは「切り貼りの情報」と言っている。
毎日毎日、誤った情報を流されて見ろ。一般視聴者は錯綜するぞ!
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!


333:名無しさん@3周年
10/06/13 18:38:37 ybA9X5uo
>>299
オレが検察を不公正だ、と感じている理由は、「小沢が捜査されたから」ではない。
自民党側が一切捜査されないから、だ。
お前は小沢の疑惑について捜査した検察を支持しながら、
自民党側の議員が一切捜査されないことに、一切疑問を持たない。
何度でも言うが、検察に疑問を感じる根拠はいくらでもある。
お前の言うとおり、小沢に対する捜査については小沢自身が公正だ、
ということで公正さを担保されるとしても、
自民党議員が捜査されないことの公正さを担保することにはならない。
何度書けばわかるのかね?

334:名無しさん@3周年
10/06/13 18:48:48 ybA9X5uo
>>301
オレはマスコミに個人名を出して評論家を批判しろ、と言っている訳ではない。

野中の発言を一切報道しないことを疑問に思っている。

何度も書くが、「水谷の元役員」の証言は何の信憑性もないのに
全ての大マスコミが報道し、結果として事実でなかったのに一切謝罪していない。

野中の発言は一般的に「水谷の元役員」の話よりは信憑性がある、と思うが
これを一切報道しないのだから、「黙殺している」と言われてもしょうがないだろう。

「事実であれば許せない」としながらその真相を一切究明しようとしない
お前の姿勢は到底理解できない。


335:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 18:57:29 lxmCD5EM
>>334

>何度も書くが、「水谷の元役員」の証言は何の信憑性もないのに
>全ての大マスコミが報道し、結果として事実でなかったのに一切謝罪していない。

なかなかの着眼点力だな。

ところで、なんで「地沼」なんだ?
よかったら、教えてくれ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

336:名無しさん@3周年
10/06/13 18:57:50 CMGDuOz8
ゴミ虫の言っているのは基地外の妄想なんだから放っとけよ。
どうせ現実乖離した狂った妄想なんだからなーんのタシにもならない時間の無駄だ。
基地外アラシはスルーが基本だ。

337:名無しさん@3周年
10/06/13 18:59:32 +0lvWkba
日曜日も終わっちまうネェw しかし今日は争いごとは一時中断しとけ。
なにせあの「はやぶさ」が帰ってくる日だからな。
これは日本の技術力の高さを証明する歴史的瞬間だぜ?
今日はウヨもサヨも関係なく、一緒にこの偉業を祝おうじゃネェか!
そうだろう? 日本人の諸兄よ。

338:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 19:11:27 lxmCD5EM

>なにせあの「はやぶさ」が帰ってくる日だからな。

ん?今日か?
7年間、60億キロに及ぶ宇宙の旅路からの帰還か。
それはそれは、めでたい。

トラブルがあったが、日本の科学技術力の高さを世界に示した。


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!






339:名無しさん@3周年
10/06/13 19:23:55 ybA9X5uo
>>301
 >この節の内容の信頼性について検証が求められています。

 お前はウイキ初心者だから知らないのだろうが、この文はほとんど全ての
 解説についている。前にも書いたとおり定義は変わっていくものだからな。
>>305
>これを論拠に評論家を批判したいなら、その前にやることがある。
 野中に詳細を質すことだ。

 そうだな、マスコミがそれをやるならオレは何も文句がない。
 それをせず、うやむやにしようとしているからおかしい、と言っている。
>>323
>絶対の公正中立なんてのは有り得ないし、新聞が意見を持っちゃならないなら社説も駄目か?
 小沢に肯定的な者が2割いるならマスコミも2割小沢を肯定しろとか、訳分からん

 2割小沢を肯定しろ、とは言っていない。
 マスコミが公正である以上、少数であれ、2割の立場にたった報道報道もあって
 しかるべき、と言っている。
 事実西松事件直後は、検察に批判的な評論家も多数いた。
 しかし今は検察に批判的な評論家はテレビに出れないらしいな。
 その報道姿勢をおかしい、と言っている。




340:名無しさん@3周年
10/06/13 19:41:19 zshR4u1N
言葉にならない船
URLリンク(www.youtube.com)

今となっては懐かしいCMだな・・・・
今回は、菅が小沢から操舵を無理やり奪って海に付き落とし(鳩山は指を加えて傍観)
海中から仙石グループが出てきて船を乗っ取るみたいなCMがいいんじゃないかw

341:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 19:41:51 lxmCD5EM
>>329
おい、おまえ!

>もう時間がないんだけど・・
>コウモリって会話できない人なのか?

クロスオーナーシップのことは解ったのか!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!



342:名無しさん@3周年
10/06/13 19:50:41 ybA9X5uo
>>320
 何やら詭弁を弄して正当化に必死のようだが、
 お前が何と言おうと情報が統制されているのは事実だ。

>>323
 オレが言っているのは、マスコミこそが言論の自由を脅かしている、ということだ。
 検察に批判的な評論家をテレビから締め出したようにな。

前にも書いたが、報道のあり方で世論は変わる。
何を報道し、何を報道しないか、の判断を大マスコミが仕切り、
大マスコミが世論誘導やりたい放題の現状こそが民主主義の危機なのだ。
お前は中立な立場の人間ではないから、必死で大マスコミの肩を持つわけだ。
クロスオーナーシップの問題は、マスコミ同士の相互牽制が機能しにくくなり、
結果として世論誘導が容易になること、だろうな。
何度も書くが普通の人間はこれに反対する理由がない。
反対するのは大マスコミ関係者だけだろうよ。

343:名無しさん@3周年
10/06/13 19:59:58 ybA9X5uo
>>335
「クロスオーナーシップの禁止」と「記者クラブの廃止」の件は
アンタの全面同意を得られて嬉しいぜ。「創価」との絡みの件は知らなかったがな。

ところでアンタのどこが「虫に聞け」よりなんだ?

344:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 20:04:40 lxmCD5EM
>「クロスオーナーシップの禁止」と「記者クラブの廃止」の件は
>アンタの全面同意を得られて嬉しいぜ。「創価」との絡みの件は知らなかったがな。

>ところでアンタのどこが「虫に聞け」よりなんだ?


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!


嫌われ者のおれに、アンカーを打ってくれてありがとよ。

>ところでアンタのどこが「虫に聞け」よりなんだ?

安全保障面だな。これは大切なことだ。

345:名無しさん@3周年
10/06/13 20:19:04 ybA9X5uo
>>344
>安全保障面だな。これは大切なことだ。

なるほどね。だが、このスレとは基本無関係なのでオレはノーコメントにしとくわ。

>嫌われ者のおれに、アンカーを打ってくれてありがとよ。

アンタは嫌われ者じゃねえと思うぜ。
少なくともオレは、
コテ民主党がさんざん叩かれてる時に、「彼の発言にも同意できる部分がある」
と書き込んだアンタの姿勢は好きだがね。
これからもスレ立てよろしく頼むわ。

346:○民主党●
10/06/13 20:30:27 XbebiWqS
> コテ民主党がさんざん叩かれてる
まぁ、低俗で説得力なし論理性もない叩きだから全く痛くは無いけどな。
それよりも、ゴミレスが増えてスレが糞化していくのがちょっと悲しいね。

347:Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆7CrtIdhfCHGu
10/06/13 20:35:41 lxmCD5EM
生まれ育った環境によって、人それぞれ思考が違うのは当然だ。

男女が夫婦になれば、もちろんそこには確執があり、日々が問答の場となるだろう。
ある意味、社会そのものが修行の場だと言えるだろうな。

まして、2Chでのカキコは、それこそ、その修羅場だろう。

こんな中で、おまえは、おれのカキコに興味を持ってくれたことに偶然とは言え良かったと思っている。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

「虫に聞け」も悪いヤツではないよ。

348:名無しさん@3周年
10/06/13 20:38:39 JUvGrAHP
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

聯合ニュースによると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕戦を録画放送した。

北朝鮮がどの国のテレビ局の映像を使用したかは不明だが、
朝鮮半島全域で放映権を持つ韓国のテレビ局SBSの関係者は、「中継は(映像の)無断使用に該当する」と指摘している。

朝鮮中央テレビは、ほぼ一日遅れの12日午後9時10分から約1時間20分間、南アフリカ―メキシコ戦を録画放送した。
画像の上下を切り取る加工を施しており、聯合電は、どの放送局の映像なのか分からないようにするためだと分析している。

解説者や試合会場の音声も、ほとんど聞こえないように細工されていた。
SBSは放映権をめぐり、北朝鮮側と交渉していたが、韓国海軍哨戒艦沈没事件などで南北関係が悪化し、交渉は決裂していた。

北朝鮮は2002年のW杯日韓大会でも試合映像を無断で放送したことがある。06年ドイツ大会では、韓国側から無償提供された。

349:名無しさん@3周年
10/06/13 20:41:05 JUvGrAHP
 試合後に松井秀のことを質問されたドジャースのトーリ監督は「あいつのことは話したくもないね。嫌いなんだよ」。
ヤンキース時代は頼みにした勝負強さを見せつけられ、名将も苦笑するしかなかった。

 その一振りは同点の五回2死満塁から。カットボールにバットの芯を外された打球は、
右翼手が伸ばしたグラブの先をかかすって走者一掃の二塁打になった。
松井秀は「きょうの展開の中では大きなヒットになった。取られなくてよかった」と顔中に笑みを広げた。

 松井秀の今季の37打点のうち、2死から挙げた17打点はチームトップ。
ソーシア監督は「打率が低いから不振とは思わない。打点も本塁打も期待した数字とは離れていない」と指摘した。

 低めの球を打って内野ゴロに倒れた第1、2打席も打球には勢いがあった。
初顔の右腕ビリンズリを相手に「たくさん球を見ましたから。ある程度の球の軌道は分かっていたかも」。
しっかり勝ち越し打の布石とした。

 トーリ監督は苦笑した後に言った。「あいつは大事な場面で打席に立つと冷静になるんだ。
あいつの監督だったことを誇りに思ってる」。柔らかい笑顔だった。(共同)
URLリンク(www.sanspo.com)

350:名無しさん@3周年
10/06/13 20:41:45 tBnYMeSa
>検察に批判的な評論家をテレビから締め出したようにな。

例えば検察に疑問を持つような郷原なんかを
日テレやフジの生番組でみた記憶がないな。

351:名無しさん@3周年
10/06/13 20:42:34 JUvGrAHP
 解離性大動脈りゅうの疑いで5月上旬から休養していた楽天前監督の野村克也氏が13日、
新潟市内で行われたトークショーで講演会活動を再開。
約1カ月ぶりに公の場に姿を現したノムさんは、ややしゃがれた声ながらボヤキ節をさく裂させた。

 沙知代夫人も同席で行われたトークショー。
自身の病気や、入院生活の内容には触れなかったが、昨年まで指揮を執った楽天の球団批判は健在。
「わたしをクビにして広島の変な外国人(ブラウン)監督が来ましたよね。これが納得できない」などと、約1時間半ボヤキ倒した。

ソース:デイリースポーツonline
URLリンク(www.daily.co.jp)
画像:URLリンク(www2.daily.co.jp)
URLリンク(www2.daily.co.jp)

352:名無しさん@3周年
10/06/13 20:43:56 JUvGrAHP
サルもテレビ楽しむ=脳の活動で初証明-京大霊長類研

サルも人と同じようにテレビを楽しんで見ている可能性が高いことを、京都大霊長類研究所の正高信男教授
(認知神経科学)らが、脳の活動を調べる「光トポグラフィー」という方法で初めて明らかにした。研究成果は
13日、スイスの行動神経科学のオンライン学術誌に発表した。

光トポグラフィーは、頭に当てた光の反射で大脳皮質の血流の変化を調べる装置。電極を刺したり頭を固定
したりする必要がなく、赤ちゃんの脳研究などで用いられている。

正高教授らは、人なら10歳程度にあたる3歳の雄のアカゲザルに装置を付け、いろいろな動物が芸をする
サーカスの映像を断続的に見せ、反応を調べた。

この結果、映像を見ているときは脳の前頭葉先端部の血流が増え、活動が活発化していることが分かった。
この領域は愛情など良い感情と関係があり、赤ちゃんに母親の笑顔を見せたときの反応と同じだという。

ソース
URLリンク(www.jiji.com)

353:名無しさん@3周年
10/06/13 20:45:19 JUvGrAHP
◇ビッグで6億円が1口 サッカーくじ

サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターは13日、
第454回のビッグで1等6億円が1口出たと発表した。
6億円の当せんは3週連続で通算93口となった。
次回への繰越金は66億4831万5537円。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

◇第454回 BIG くじ結果

くじ結果 2 2 2 0 1 2 0 1 1 0 0 1 1 1

これは、くじ結果の数字を横に14桁並べたものです。
この内容は速報結果であり、確定されたものではありません。
当せん金 当せん口数 次回への繰越金
1等 600,000,000円 1口 6,648,315,537円
2等 2,864,922円 21口 0円
3等 82,317円 292口 0円
4等 10,020円 2,400口 0円
5等 1,770円 13,603口 0円
URLリンク(www.toto-dream.com)

354:名無しさん@3周年
10/06/13 20:47:36 JUvGrAHP
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

日本代表のMF松井大輔(29=グルノーブル)が「必殺技」でエトーを封じる。14日に迫ったW杯初戦カメルーン戦に向け、同代表は決戦の地へ移動。
市内の大学のグラウンドで練習を行った。

エトー封じのキーマンとして先発濃厚な松井は、攻略の秘策として試合開始早々に、結果的に「ももかん(蹴り)」をお見舞いするような、激しい当たりをみせる覚悟を決めた。
「先制攻撃」でイライラを誘い、02年日韓大会以来のW杯勝利をもぎ取りにいく。

出撃の準備は整った。松井はいつものように淡々としながらも、毅然(きぜん)とした様子で「エトー攻略法」を思い描いた。
アフリカ人選手が多いフランスリーグで6年間もまれた経験が、確かな裏付けとしてある。相手に激しくぶつかり、ひるんだスキに奇襲を仕掛ける。どれだけ力のある選手でも、恐れることはない。

「最初にガツンといきますよ。『ももかん』を。それも思いっきりキツ~いやつ。オレはフランスでもやってきましたから。(試合開始直後の)ファーストコンタクトでガツンとやらないとナメられる。
アフリカの選手はみんなそう。誰かが(一撃を)やらないといけない。オレがやる」。

まさに自己犠牲の精神だ。エトー封じのキーマンとして大事な初戦での先発が濃厚。開始直後に激しく当たりに行けば、集中的に松井が狙われる危険性がある。
それでも報復を恐れない。普段は華麗で軽快なプレーが持ち味だが、カメルーン戦での自分の役割は分かっている。勝負に徹し、ヒール(悪役)に徹する。
日本の勝利につながれば、どんな汚いプレーでもする。

355:名無しさん@3周年
10/06/13 20:50:21 JUvGrAHP
 大相撲の暴力団観戦問題で処分を受けていた木瀬親方が、これまでの関与の否定
から一転、暴力団との交際があったことを認めました。

 「(暴力団関係者とは)どこかの飲食店で会ったことはある。差し入れを名古屋
場所の時にもらっていたので。全部理事会でお話して、それで処罰を受けましたので、
真しに受け止めて、毎日反省しております。理事会でちゃんと説明しました。“つき
あいはありました”と」(木瀬親方)

 木瀬親方は特別席のチケットを暴力団関係者に手配したとして部屋の閉鎖と2階級
降格の処分を受けていました。木瀬親方が明らかにしたのは、3年前までは暴力団
関係者との交際があったということと、処分を受けた理事会の場でそのことが親方
本人から相撲協会に伝えられていたということ。13日まで相撲協会は交際の事実
を公表はしてきませんでした。

 またしても露顕した相撲界の隠ぺい体質。他に賭博問題なども抱えていますが、
膿を出し切ることはできるのでしょうか。

ソース:URLリンク(www.mbs.jp)
リンク先にニュース動画あり

356:名無しさん@3周年
10/06/13 21:19:58 tBnYMeSa
本人は検察のために苦言を呈してるから心配ないと言ってるが
この事件が忘れられた頃の郷原が心配だったりする。

357:名無しさん@3周年
10/06/13 21:30:11 E9aTwdXI
>>326
不要になったスレは放置が基本。誰も書かなきゃそのうち落ちるわ。
運営さんは消しゴムじゃないのよ。
そんな基本的なことも知らないようじゃ、
重複スレが削除される理由も、きっと知らないのねでしょうね。
自分の遊ぶ板のことぐらい、きちんと勉強したらいかが?

358:名無しさん@3周年
10/06/13 22:02:07 hMJhYUdK
小沢の力がなければ今の官僚支配の構図を打ち崩せない。
今の民主は政治家でなく、まるで学者揃いだ。
学者は外から理想を語れ。それを実行に移すのは政治家としての力量がないと出来ない。

359:名無しさん@3周年
10/06/13 22:16:37 hMJhYUdK
会社で売上を取ってくるには多少の接待や賄賂的な事も必要だ。
それを厳密には法に触れるとか悪とか言ってるようでは単に青二才だな。
学生だよ、学生。
ともかく、本質を見ず他人を批判ばかりしてる奴は結局、本人は何もしてないのが大半で実際だよ。
これを別名クレーマーとも呼ぶ。

360:名無しさん@3周年
10/06/13 23:19:26 hMJhYUdK
財政が悪化しているのは単純に景気が悪く税収が減っているため。
こうした中、マニフェスト違反でもある増税を各大臣が真っ先に示唆しているのは単に己の無能さを示している事に過ぎないのだが、本人達は気付いていない。その点、小沢や鳩山は少なくとも今回の増税は反対していた。
筋は通っていた。
良い事は良い事でちゃんと評価しないのは劣化の象徴だ。

361:名無しさん@3周年
10/06/14 00:03:18 /SvQo/dl
>>350
一番の問題はマスコミが検察リークを垂れ流して検察批判をしないってことだね。

マスコミが監視機関として機能してれば検察も自重をするだろうけど、
もう完全に検察の下僕状態。

小沢だけを狙い撃ちにしてる不自然な捜査にツッコミもいれようとしない。

362:名無しさん@3周年
10/06/14 00:19:51 f6K6KFSN
小沢一郎氏はその程度では潰れません(笑)
東京地検は嘗めた真似をしていますね(笑)
小沢一郎氏が田中角栄の秘蔵っ子だったことが既に雑誌で取り上げられていたのに(笑)
もう10数年も前で当時は自民党に所属していたのですが(笑)

363:名無しさん@3周年
10/06/14 00:23:15 f6K6KFSN
東京地検が小沢一郎氏をマークすることによって、
田中角栄の悲願「国家権力の地方分散化」が成立しそうですね。

小沢一郎氏は一切法律に触れることをしていないと思います。
情報収集をしていただけで。

364:名無しさん@3周年
10/06/14 01:04:51 4b2ujlC4
倫理的にと言い出してるマスコミにがっかりだな
倫理の無い東京地検を放って民主党を倫理的にと攻撃してる
マスコミに倫理が無いとよく分る

365: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 08:02:45 gzEDlng3
>>327はパーフェクト馬鹿だ ゲラ
池沼くんにまとめて言っておくか。

>お前の言うとおり、小沢に対する捜査については小沢自身が公正だ、
  ということで公正さを担保されるとしても、

小沢への捜査も不当と言ったたのは撤回か。小沢関連の捜査は公正で「論破」終了 ワラ

>自民党側の議員が一切捜査されないことに、一切疑問を持たない。

これはネトウヨが言ってることが正解だろ。
汚いものから着手する、巨悪を優先する、だな。二階なんぞ庇う気はねえぜ。
これも何回言えばわかるかな、疑問ならお前が告発しろ。
どっちもシロだと思うから、なんて理由にはならねえよ。捜査されないのが疑問ならな。

>野中の発言を一切報道しないことを疑問に思っている

あの目立ちたがり屋の出鱈目親父の言うことを真に受けない方がまともだと思うけどな ワラ

>何度も書くが、「水谷の元役員」の証言は何の信憑性もないのに
  全ての大マスコミが報道し、結果として事実でなかったのに一切謝罪していない。

謝罪する必要はないだろ。証言があったのは事実だし、それを紹介しただけで何の断定もしていない。
マスコミは判決めいた決めつけはしていないぜ。

366: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 08:06:52 gzEDlng3
>野中の発言は一般的に「水谷の元役員」の話よりは信憑性がある、と思うが

ねえよ。水谷証言は信憑性はともかく小沢側を特定した具体的証言だが
野中のは漠然とした話だ。内容も不自然極まりない。
まともだと思う方がいかれてる。

>そうだな、マスコミがそれをやるならオレは何も文句がない。

阿呆だ プ
俺が野中に詳細を質せと要求してる相手は、これを信憑性があると思いたいお前らだ。

>しかし今は検察に批判的な評論家はテレビに出れないらしいな。

勝谷なんぞ出まくってるじゃねえか。捏造話か プ

>何を報道し、何を報道しないか、の判断を大マスコミが仕切り、
  大マスコミが世論誘導やりたい放題の現状こそが民主主義の危機なのだ。

何を報道し、しないかの自由は保障されている。これを否定したいわけね。
お前後のみの報道をしろと?受け手の自由も理解できないガキの戯言だ。

>何度も書くが普通の人間はこれに反対する理由がない。

てめえの基準を他人様に当てはめるな。どうでもいいと思う方が多いだろうよ。
結局俺の話に有効な反論をもって、この必要性を訴えるものは出ていない。
コウモリも含めてな。これはもう一度まとめてやる。

367: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 08:09:16 gzEDlng3
毎度のことだが プ

× お前後のみの報道をしろと?
○ お前好みの報道をしろと?

368: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 08:34:11 gzEDlng3
クロスオーナーシップと記者クラブ。まず記者クラブ。

>>332
政府関係の報道は全省庁が会見を開放すりゃ問題解決ってことだな。
「記者クラブを廃止しろ」なんていうより民主党に完全公開を要求すればいいでお終い。
全省庁、全行政機関で開放してるのやら、してないのやらは知らんけど。
これで取材者と被取材者の癒着もなくなり、情報も単一化しない。
どこかがコウモリのいう誤った情報を流せば、他がチェックし訂正が入る。

で、この弊害をなくしたら、なおのことクロスオーナーシップなどどうでもいいわ。
もう一回言う。この狭い日本で大メディアといわれる大元が6系統もある。
これが記者クラブの弊害がなくなって自由な論調で報道すれば十分だろ。
例えば読売がこの6系統の中の2つ3つを支配しているというなら問題だがな、そうじゃない。
おまけに今は大メディアがすべてではない。
地方によっては全国紙以上の影響力がある地方紙がある。
名古屋なら中日新聞、北海道なら北海道新聞などな。(大阪はデイリーか ゲラ )
テレビは多チャンネル化、ネットも多様化、ラジオもあり、ネットラジオも普及する。
媒体が複雑、多数、多様化していく中で大メディアがすべての状況じゃない。
会見開放で記者クラブが有名無実化し、大手で6系統、その他無数の媒体が並立し
自由に報道すれば単一化はないだろうし相互牽制も効く。
別に新聞とテレビを切り離すことに反対はしないが、どうでもいい話だ。

こんなことに時間とエネルギーを割く余裕が今あるのか、って話よ。

369: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 09:10:22 gzEDlng3
あとはチラチラと

>>360
>その点、小沢や鳩山は少なくとも今回の増税は反対していた。筋は通っていた。

馬鹿が5レスも馬鹿言ってるが、これが一番馬鹿 プ
筋など通ってねえよ。というより筋がない。選挙目当てで言ってただけの馬鹿話だ。
まあ民主党が路線転換しようとしてるのは事実で、そこに責任論が出てこないのはおかしいがな。

>>361
>一番の問題はマスコミが検察リークを垂れ流して検察批判をしないってことだね。

検察のリーク、つまり情報漏えいはなかった。
これが内閣の正式見解で答弁書になっている。検察リーク?何がよ。
小沢側からのリークならあったかもしれないがな。

>>362-363
坊やはいくつだ? ゲラ

370:名無しさん@3周年
10/06/14 09:27:01 +XcHUc/5
① 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

371:名無しさん@3周年
10/06/14 09:28:04 +XcHUc/5
② 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

372:名無しさん@3周年
10/06/14 09:29:04 +XcHUc/5
③ 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

373:名無しさん@3周年
10/06/14 09:30:24 +XcHUc/5
④ 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

374:名無しさん@3周年
10/06/14 09:31:50 +XcHUc/5
⑤ 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

375:名無しさん@3周年
10/06/14 09:33:09 +XcHUc/5
⑥ 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

376:名無しさん@3周年
10/06/14 09:34:11 +XcHUc/5
⑦ 日本代表のグループリーグE組初戦、カメルーン戦は14日午後4時(日本時間午後11時)にキックオフされる。

 先月26日に始まったスイス合宿以降、
岡田監督がこの試合に照準を合わせて進めてきた大幅なチーム改造が好結果を生むのか。
日本にとって、大会の行方を左右する決戦になる。

 「自分たちのやり方は変わらない」。岡田監督はそう繰り返す。
確かに、攻守を素早く切り替え、そこから人数をかけて攻め込む―という基本線は同じ。
しかし、ボールを奪う方法は、世界の強豪との力関係を考え、
前線から厳しく寄せる形から自陣にブロックを作る形に変えた。
これは魚を捕る方法で言えば、「銛(もり)で突く」から「網を張る」に変えたほどの差がある。

 センターバックと連係がいい阿部(浦和)をボランチに起用し、
右サイドバックの1番手を、突破力が特長の内田(鹿島)から
対人プレーに強い今野(F東京)に変えた結果、守りの穴は減るが、
ボールを奪う位置が自陣深くになるので、相手ゴール近くまでうまく運べない。
これが、今の日本代表が抱える問題点だ。

 そのため、相手のDFラインの裏に抜け出すのが持ち味の岡崎(清水)ではなく、
前線でボールを保持し、味方の攻め上がりを待つことができる本田(CSKAモスクワ)が、ワントップの有力候補になった。
両サイドMFの候補として、自ら切り込んでいける大久保(神戸)、松井(グルノーブル)の重みも増した。

 直前合宿に入ってからの「W杯仕様」への切り替えは、理想を追い求めつつ、
必要とあれば現実的な策を徹底できる岡田監督らしい割り切り方だ。
しかし、それが間に合うのか。「なるようにしかならないから」と指揮官は言う。
結果は、まもなく明らかになる。

ソース 読売新聞 2010年6月14日07時01分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

377:名無しさん@3周年
10/06/14 09:34:52 DFuBafGs
民主党が最も恐れねばならないのは自民党のまさかの豹変だろう。
例えば、負けを悟った谷垣がダメモトで渡辺喜美の復帰を画策したら怖いことになる。
この党は政権復帰のために仇敵の社会党委員長を担いだことさえあるのだから。

378: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 09:35:03 gzEDlng3
内閣支持率、微妙に落ちてきてるな。
スタート時の高支持率は期待感のムードから来る一過性のものだ。
だが、依然高いのは変わらないから、このムードをぶっ壊すのが先決。

菅個人への期待感ムード破壊は何回も言うがシンガンス問題で突っ込め。
野党にこの着眼点があるかどうかだな。

政策では衆議院マニを大幅に変更しているところが突っ込みどころ。
衆議院で大量当選しておきながら、その約束を変えて「これからはこれで行きます」が通るか。
変更するならするで、選挙で嘘公約を出した責任を取れ。
細野「謝らねばならないところがある」
誰がどう責任取るんだ?口での「ごめんなさい」だけか?
鳩と小沢が辞任したのは普天間と政治と金で、政策転換の責任を取ったわけじゃない。
子ども手当満額支給見送り?、増税転換、暫定税率廃止を廃止、高速道無料化なし
いくらでもあるが、この転換した責任を誰がどう取るのか、はっきりしなきゃな。

姿勢での突っ込みどころ。
理念なき数合わせの連立だったから、政権交代でスタートした内閣から
たった8ヶ月で連立3党の党首が全部消えるという異常事態を引き起こした。
そして政策審議より選挙優先の姿勢を今見せている。
「脱小沢」で支持されていながら、選挙至上主義の小沢手法と何が違うのか?
小沢を隠しながら小沢と同じことをやっている。

「クリーンな民主党」これも突っ込みどころになるな。
鳩と小沢を証人喚問に出せ。
何かあればこれを要求してきた野党時代の「クリーンな民主党」に戻りましょ プ
荒井の問題に納得できないも8割だぜ。

379: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 09:48:18 gzEDlng3
しかし荒井問題もお粗末極まりないな。ぶり の馬鹿擁護も笑い話だ。
こいつの馬鹿擁護はあとになれば全部笑い話だがな。

少女漫画は秘書の私的なもので領収書が混ってしまっただと。
最初の「遅くまで頑張ってくれる者へのもの」という説明は何だったのかね?
独自で調査し直し、党にも見てもらったが何も問題がなかった、と言い切ってこれかい。
漫画、下着、スーツに長ネギ?こんなものの領収書を見て何も問題がないとした
党の調査って誰がやったんだよ。名前を出させろ。
いい加減な調査で問題ないとしながら、あとからあれは私的な領収書で国民を納得させる気か。
こいつも証人喚問要求してもいいな。さっさと辞任しな。

実際は荒井が自分の趣味で買った少女漫画じゃねえのかよ プ


380:名無しさん@3周年
10/06/14 09:50:25 6eQ/omvu
つーか、虫の長ったらしい書き込みって、B層向けテレビ報道とどこが違うの?

381: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 09:56:49 gzEDlng3
ともかく突っ込みどころは満載で材料に事欠かない。
野党の腕次第でいくらでも今の高支持率のムードなどぶっ壊せる。
それをやる能力が野党、特に自民党、もっと言えば谷垣にあるかどうかだ。
こいつも本当に情けない奴だからなあ・・・
こいつの覇気のなさ、喧嘩下手を他の反民主の新党やみんなの党などがカバーするしかないんだが
どうしたものか。

ともかく民主党政権を参議院過半数割れに追い込まないといけないのが今選挙だ。
谷垣、しゃきっとしろ!

382:名無しさん@3周年
10/06/14 09:59:02 Fwzt1vEw
>>380
嫌なら見なければいい
俺は見てる

383: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/14 10:01:17 gzEDlng3
>>382
そりゃ、どうも。

さて今日出たらその後はオフだ。
ゆっくりやれるぜ ニヤリ

じゃあなあ

384:名無しさん@3周年
10/06/14 11:04:00 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

385:名無しさん@3周年
10/06/14 11:05:01 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

386:名無しさん@3周年
10/06/14 11:05:55 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

387:名無しさん@3周年
10/06/14 11:06:48 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

388:名無しさん@3周年
10/06/14 11:07:53 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

389:名無しさん@3周年
10/06/14 11:08:40 iXNJZKrt
辞任と聞いて




メシウマ!!!wwwwww

390:名無しさん@3周年
10/06/14 11:08:54 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

391:名無しさん@3周年
10/06/14 11:09:57 +XcHUc/5
URLリンク(news.livedoor.com)

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。

392:名無しさん@3周年
10/06/14 11:43:57 Fwzt1vEw
だいぶ貯まってきたのでそろそろアク禁要請するかな>サッカー荒らし

393:名無しさん@3周年
10/06/14 11:58:40 RebwH72+
>>361
同意。

「一番」クソなのは検察を監視できない大手マスゴミ。

394:名無しさん@3周年
10/06/14 12:09:47 Fwzt1vEw
>>393
小沢を監視され叩かれたのが悔しいだけだろw


395:名無しさん@3周年
10/06/14 12:21:43 RebwH72+
>>394
虫ファンという設定かな?w


>嫌なら見なければいい
>俺は見てる

>小沢を監視され叩かれたのが悔しいだけだろw

396:名無しさん@3周年
10/06/14 12:32:55 +XcHUc/5
①いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

397:名無しさん@3周年
10/06/14 12:34:02 +XcHUc/5
②いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

398:Kちゃん(=^・^=)
10/06/14 12:34:15 A6P5E/sX
>>395
その設定しかないしょ  

399:名無しさん@3周年
10/06/14 12:40:47 Fwzt1vEw
>>395
設定w
小沢と少数派の小沢狂信者が嫌いなだけだが
>>398
複数コテを使う痴呆女の来るところじゃない

400:名無しさん@3周年
10/06/14 13:28:30 +XcHUc/5
㊤㊤㊦㊦㊨㊨㊧㊧㊥いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

401:名無しさん@3周年
10/06/14 14:10:18 e7d8iERD
>>369
さすが虫さん
アホらしい返事をありがとう。
筋がなかろうと選挙目当てだろうと結果として小鳩政権時は消費税増税に言及する事はなかった。
その時の閣僚、つまり現閣僚も同じだがなwww
言ってる意味おわかり?

402:名無しさん@3周年
10/06/14 14:39:17 cxQLpUvx
>>401
一般感覚と違う異彩だから許してやんな
その意味では奴が徹底的に嫌う小沢は
やはり素晴しいといえるだろう

403:名無しさん@3周年
10/06/14 15:11:47 +XcHUc/5
㊤㊦㊨㊧㊥いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

404:名無しさん@3周年
10/06/14 15:14:20 +XcHUc/5
㊦㊦㊤㊤㊨㊧㊥いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

405:名無しさん@3周年
10/06/14 15:15:24 +XcHUc/5
㊨㊦いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

406:名無しさん@3周年
10/06/14 15:28:10 cs0axWdq
>>394みたいな自演が虫の頭の悪さの真骨頂だなw

407:名無しさん@3周年
10/06/14 15:58:31 +XcHUc/5
㊦㊦いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

408:名無しさん@3周年
10/06/14 15:59:32 +XcHUc/5
㊥㊥㊥㊥㊥いざ決戦の時-。W杯のカメルーン戦前日の13日夜(日本時間14日未明)、
南ア入りしているサムライブルーのユニホーム姿の日本人サポーターが集まって
“前祝い”し、キックオフの瞬間を待ちわびた。

最大都市ヨハネスブルクの国際空港近くのホテルに13日、サポーターのグループが
日程を組んで呼び掛けた観戦ツアー「サポーター村」の参加者が到着した。
東京都練馬区の会社員永野靖さん(43)一家は妻(41)も長女(6)も日本代表ユニホーム姿。
永野さんはフランス大会から4大会連続の観戦で、カメルーン戦とオランダ戦を応援する。
「がむしゃらな、最後まで期待できるような戦いを見たい」と力を込めた。

13日午後8時(日本時間14日午前3時)すぎから、参加者約80人がホテル隣の
会議場で、ビールや南ア産の赤ワインを飲んで大々的にパーティーを始めた。
ブブゼラの音を伴奏に「ニッポン」コールを繰り返すなど盛り上がっていた。

一方、試合が行われるブルームフォンテーンのスタジアムにも
日本人サポーターの姿があった。

空港に着いた東京都目黒区の堀辰夫さん(34)も日本代表のユニホーム姿。
13日午後7時(日本時間14日午前2時)ごろホテルに着くと、日の丸のラベルを張った
ワインが準備されており、歓迎ムードが感じられてうれしかったという。
「明日の試合は最初の1点が勝負。本田圭佑の無回転シュートに期待したい」と話した。

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

409:名無しさん@3周年
10/06/14 16:01:05 +XcHUc/5
㊦㊨㊧ 【ダーバン(南アフリカ)=大塚貴司】サッカーのW杯、ドイツ―豪州戦の行われた
ダーバン競技場で14日未明、報酬額に不満を示してデモを行った現場スタッフに対し、
警察が催涙ガスなどで鎮圧する騒ぎがあり、少なくとも女性1人が負傷した。

 関係者によると、警備係や案内係などで雇われたスタッフ数百人が集結し、賃上げを求めた。
それに対し、警察が威嚇のため、ゴム弾のようなものを発射。銃声のような大きな音が何度も響いた。

 現場はメディアセンターのすぐ脇。警官がスタッフに銃を向けて追いかけ回すなどし、大きな騒動となった。
スタッフの1人は「ヨハネスブルクでは、日給500ランド(約6000円)なのに、
ダーバンでは200ランド(約2400円)程度しかもらえない」と不満をまくしたてた。

W杯スタッフ報酬不満でデモ…催涙ガス鎮圧 : 運営話題その他 : ニュース : ワールドカップ2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

410:名無しさん@3周年
10/06/14 16:06:59 zsU9+4EW
赤字国債の原因は小沢。国賊だ。

赤字国債の800兆円のうち、400兆円を小沢が自民党幹事長時代に、
230兆円を鳩山が新党さきがけ時代に決めた公共工事でって本当ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

411:名無しさん@3周年
10/06/14 19:03:13 UgZkkgGW
他スレにあったので、コピペ。

政治を知らない「政治のプロ」たち(田中良紹)
URLリンク(www.the-journal.jp)
今回の政変で総理、官房長官、幹事長は代わったが、参議院執行部は誰一人として
代わっていない。つまり民主党の権力構造は底流で変わっていない。「プロ」なら
そう見る。人事権は総理にあるから菅総理は参議院執行部を自分に都合良く代える
事は出来た。しかし参議院選挙直前に参議院の人事をいじるのは常識的でない。
このシナリオはそこを読んでいる。小沢氏が敷いた参議院選挙のレールも取り外して
敷き直す余裕はない。

もう一つ総理、官房長官、幹事長の「寝首」をかく事が出来る重要ポストがある。
国対委員長と議院運営委員長で、国会運営の全てを取り仕切る。菅総理は総裁選挙で
対立候補となった樽床伸二氏を国対委員長に就けた。思わず「えっ!」と思った。
国対委員長と議院運営委員長には腹心を配するのが当然で、敵側の人間を配するのは
異例だからである。議院運営委員長はそのまま、国対委員長に小沢グループの支援を
受けた樽床氏が就任した事は、これも民主党が変わっていない事を示している。

参院選は、選挙区は、小沢系民主議員、比例は、国民新党に入れようと
思う。w


412:名無しさん@3周年
10/06/14 21:52:27 bobvXBcr
アク禁くらっちまった後で反論してやるぜ。アク禁解けたらな。

413:musica
10/06/14 21:57:10 ssq3v6c1
小沢一郎に文字通りの刺客を差し向ける憂国の士はいないのか。言論ばかりでは
どうにもならん。

414:名無しさん@3周年
10/06/14 21:57:49 bobvXBcr
412は365に対してな。携帯は面倒だぜ。

415:名無しさん@3周年
10/06/15 00:22:20 csPNgbnE
>>413
自分が出来もしないことを他人に求める国の害虫だな。

416:名無しさん@3周年
10/06/15 02:15:06 gYkIaFXw
>>410
「赤字国債が800兆円」という時点で間違ってると気づけ

417:名無しさん@3周年
10/06/15 03:02:14 5OrVhan9
自民党が予算に組み込まなきゃいいだけだろw

418: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/15 12:49:09 VxLYK6eH
進んでねえな。サッカーの勝利でそれどこじゃない、ってこともあるまい ワラ

チャッチャと馬鹿叩き

>>401
>言ってる意味おわかり?

全然。わかろうとする気もないが ゲラ

>>406
「名無しはみんな虫に聞け」病の発達障害の馬鹿女と同レベルか プ
あんな頭いかれたストーカーと同レベルしかいねえのか ゲラ

>>412
好きにしろ。お前など、ど~~でもいいわ ゲラゲラ

419: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/15 13:08:08 VxLYK6eH
進まないのは菅政権を擁護する奴がいないからだろうな。
ここにいる小沢カルトは民主党支持者じゃない。小沢妄信してるだけの馬鹿だ。
一応「脱小沢」っぽい内閣で、世論もそこを支持してるわけだから菅政権を認めるわけにいかない。
俺は今回は反民主で旗色を鮮明にしたが、反民主の者は当然批判する。
支持するものが極端に少ないのがこのスレなんだろうよ。
まあいいけどな。

その菅政権、当初言っていた予算委員会開催か党首討論を全部無しで会期終了させるか。
すげえ逃げだな。ここまでやると、わかりやす過ぎる プ
荒井問題で追及されるのがいや、その他ボロが出るのもいや、ともかく今の高支持のまま選挙を、か。
民主支持してもいいかなと思ってた時はそうしなと言ったが、やっぱ「酷い」ねえ プ

代表質問に対する答えも、ともかくボロを出さないようにで終始し
項目は挙げてるが「菅は何をやりたいのか」は見えてこない。
ボロを出さずに今の漠然とした期待のまま選挙をやり、後は野となれ山となれ。
簡単に言うなら国民に白紙委任状を書けといってるようなものだ。
こいつもいいタマだな。
もうちょっとマトモかなと思っていたのは買いかぶりだったよ。

420: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/15 13:26:22 VxLYK6eH
荒井問題では不適切を認めた。
じゃあ荒井が「自分でもチェックし、党にも見てもらい問題なし」発言は何だったのかね?
ただの一議員の発言じゃねえぞ。閣僚の発言だ。
さらに不適切で修正するなら帳尻は合わなくなるはずだが「架空計上はない」
んなはずはねえよな。
帳尻合わせの領収書が不適切なら、何で帳尻合わせる気かね。不思議じゃ プ
年に1,2度しか郵便物が届かないものが「主たる事務所」は無理があるし
連絡事務所だけでも「?」だしな。
突っ込まれたら説明に窮するから逃げたんだろうよ。

証人喚問要求には「辞任でけじめはついた」「知りうる限りの説明は果たした」
なってねえな。
鳩は「国民が聞く耳を持たなくなった」と言ったが、国民の声を聞かなかったのは鳩だ。
菅も同じだな。国民の声を聞こうとしない。
小沢が国会で説明すべきは依然8割以上、荒井の説明に納得できないも8割。
この声は黙殺するらしい。
小沢に関しては「脱小沢」を演出しているが断じて「反小沢」ではない。


421: [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG
10/06/15 13:39:24 VxLYK6eH
この実態を国民がどこまで見るかだな。
鳩がもたらした閉塞感を何とかしてくれるかもという「漠然とした菅への期待」が勝るのか
こういう実態を見て「こりゃ駄目だ」が勝るかの選挙だな。

国民に白紙委任状を要求し、「脱小沢」を装いながら「反小沢」でもない。
臭い物には蓋で、日程を強引に操作するのは「選挙至上主義」で小沢手法と何ら変わらない。
マニでは衆議院で掲げたものを方針転換しながら
嘘マニで国民を騙し、票を集め、議席を奪っことにも何ら具体的責任も取らない。
閉塞感を招いた前政権のNo2であった自身への総括もない。

この菅と民主党の出鱈目を見る国民が多数になることを切に願うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch