10/05/24 01:37:30 Nip/h/dI
>>6 からのコピペ
>>1 の文言をユーチュブ動画で話していますよ。
官房機密費メディア汚染 平野貞夫
「私は機密費で記者たちに女性を世話していた」平野貞夫爆弾告発
1-5 URLリンク(www.youtube.com)
2-5 URLリンク(www.youtube.com)
3-5 URLリンク(www.youtube.com)
4-5 URLリンク(www.youtube.com)
5-5 URLリンク(www.youtube.com)
46:p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
10/05/24 01:57:43 acUsYLkZ
>>45
素朴な疑問なんだけど、平野貞夫って大臣経験もないし、そもそも自民党に一年位しか居なかった。
なんで機密費のこと知ってるんだ?
47:名無しさん@3周年
10/05/24 01:59:36 NDPHLPz/
越権行為だろうと重要なのはミンスを倒すことだろ!
鳩ぽっぽは日本人を未曾有の危機に陥れているんだぞ
マスコミがこの件を取り上げないのは、愛国心からである
小沢を倒し、民主党の非をあげつることが、
日本にとって大切ではないのか?
このような方達の多い、日本のマスコミを本当に誇りに思う
自民党は世界で一番素晴らしい党だ。
∩
| ゝ <ヽ
.─ ──=≡/ / ヽ ∨
./ i / /
──=≡. / 丿 / ノ ズザーーーーーッ
)⌒`) ( ヽ、 / 〈
`)⌒`) \ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
──=≡ \/ 〉 ⌒彡彡ミミ\
`)⌒`);;;`)⌒`) ヽ ,, -‐" 彡彡彡ミヽ
`)`)⌒`) ) \/ / ィ. _彡彡彡}
─=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
【民主名物、しゃちほこダイブ】
48:名無しさん@3周年
10/05/24 02:08:46 a8ch+hdR
>>46
見てくれれば判ると思うけど、園田と言う人の秘書(かなりの腹心)だったらしいよ。
49:名無しさん@3周年
10/05/24 02:16:37 w0TBClpk
海外メディアにお願いするとしたら、
スウェーデンとか、イギリスとかのメディアが良いと思うけど。
しかし、日本は3流国だね。恥ずかしいよ。
50:名無しさん@3周年
10/05/24 07:22:12 w0TBClpk
情けないマスコミのおじさんたちへ
あげときます。
51:名無しさん@3周年
10/05/24 08:44:59 8nj10Jvt
>>48
経歴によれば園田パパが官房長官に就任する前年まで衆議院議長の事務局秘書を
やっているので、一年目の秘書を腹心てのはどうよ?
70年代ってのは機密管理とか考えない時代だったのか?大らかな時代だな。
52:名無しさん@3周年
10/05/24 09:19:31 hBw8Q6+v
下記の文章とリンク先の内容は、>>1-3の内容と重複するかと思いますが、
平野氏があるネットのサイトに寄稿した文章です。
皆さん、下記の文章とリンク先の内容を参照して下さい!
URLリンク(opinion.infoseek.co.jp)
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし!
2010年05月22日 15時00分 平野貞夫
5月13日(木)、3人の経済人から夕食に招かれた。話題は政治の劣化や経済再生な
どで、民主党政権への提言を聴く機会でもあった。
その中で、驚くべき情報を教えられた。A氏の発言で要点は次のとおり。
「私は森英介元法務大臣と昵懇で、時々会食していた。昨年3月西松事件で小沢事
務所の大久保秘書が逮捕された問題について、〝あれは私が指示した事件だ〟と、
現職の法務大臣からの直接の話を聞いた。こんなことが許されてよいのか、と驚いた」
A氏は私にこの情報を伝えるにあたって、悩んだ末のことだと思う。経済人としての
立場もあり、私は実名を明らかにするつもりはない。私があえてこの情報を世の中に
明らかにするのは、A氏の説明を聞いて私が「なるほど、さもありなん」と、私自身が森
法相(当時)から直接に、それに関連する指摘を受けていたからである。
((次の書き込み以降へ続く))
53:名無しさん@3周年
10/05/24 09:20:49 hBw8Q6+v
((>>52からの続き))
平成21年3月1日(日)、大久保秘書逮捕(3月3日)の前々日、私は千葉市で森法相と
会う機会があった。千葉知事選挙の吉田平候補者の出陣式の行事の席だった。堂本
知事(当時)に、私に関して聞くに堪えない中傷・誹謗の発言をしたことを、明確に記憶
している。「堂本知事さん、この平野という人物は平成になって日本の政治を混乱させ
た人で、小沢一郎も問題があり悪人だが、この人が小沢さんよりもっと悪人なんです
よ」
この森法相の発言は、私にとって心に刺した棘のようになっていた。3日の大久保秘
書逮捕の後、それとの関連について考えてみたが、直接につながる材料がなかった。
私も強制捜査の対象になっていたことは、元特捜部長などの言動から後になって知っ
たものだ。
A氏の発言は、私にとって想定外のものだった。森法相の私への発言をつながり、西
松事件大久保逮捕に政治が関与していた傍証となる。当時の麻生政権が民主党へ
の政権交代阻止のためあらゆる方策を行使していた状況をみても、指揮権の発動も
含め、政治の関わりを徹底した調査が必要である。
法律専門家によれば、大久保秘書逮捕の「政治資金虚偽記載容疑」は、常識論とし
て検察の独自判断で行う法論理ではない。特別な政治力が動かなければ、やれるこ
とではないという見方もある。
西松事件、水谷建設問題、小沢陸山会の虚偽報告問題など、昨年からの小沢民主
党幹事長をめぐる「政治と金」の問題は、詳細な法理論も大事である。それと同樣に事
件背景や権力の動きについて総合的に調査が必要である。
((次の書き込み以降へ続く))
54:名無しさん@3周年
10/05/24 09:21:59 hBw8Q6+v
((>>53からの続き))
本年2月4日、小沢幹事長が「不起訴」と決まったとき、安倍元首相は「鳩山政権が不
起訴にした(指揮権発動の意か)」と、麻生前首相は「灰色幹事長だ」と、それぞれコメ
ントした。内閣総理大臣をやった政治家が、この問題でこんなコメントを出したことに、
私は奇妙さとともに両首相の心理的幼児性、すなはち、自己の行動の辻つま合わせ
を感じざるを得ない。
昭和9年の検察ファッショ・「帝人事件」は、起訴当時の警視総監・藤沼庄平が、「起
訴は司法省行刑局長の塩野季彦らが内閣崩壊の目的をもって仕組んだ陰謀だった」
と証言したことから、犯罪のデッチアゲであったことがあきらかになった。
時代の変わり目で、政治権力のかもし出す形相について、私たちは厳しい監視の眼
が必要である。昨年からの「政治と金の問題」の本質は、検察とマスコミの無作為の共
謀であったことを検証する必要がある。
55:名無しさん@3周年
10/05/24 18:00:41 kRYfm2dr
本当なら凄いネタだね。日本のヘタレ大手マスゴミは、どこも取材
しないのかね。
56:名無しさん@3周年
10/05/24 21:52:58 Nip/h/dI
民主党政権を潰す為の指揮権発動なら、大変なこと。
民主党はすぐ調査するべきでしょ。それこそ指揮権を使ってでも・・。
これは正常な権利行使になるのではないのですか・・。
57:名無しさん@3周年
10/05/24 22:11:07 w0TBClpk
これで、怒らないって、まるでインポ。
58:名無しさん@3周年
10/05/24 22:18:22 Rl2WIIIN
堀江メールなんかでも返討にあったことあるし、よほどの確証がないと、
攻めるのも慎重だろうね。
この発言にしても「森英介法務大臣と親しい財界人」を突き止めるのも困難なら、
突き止めても絶対しらを切るだろうしね。
59:名無しさん@3周年
10/05/25 01:49:42 6cWjFzuV
すげー
漫画みたいな展開が実際に行われてたなんて
だれかが裏切って司法取引みたいにべらべら暴露しまくったら
自民跡形もなく吹き飛ぶぞ
60:p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
10/05/25 02:21:37 c4maJ8kp
>>48
園田の父親の腹心だったってのは嘘だな。
平野は92年の退官まで一貫して衆院事務局の職員で、
就職間もない60年代に2年ほど副議長秘書として園田を担当しただけだ。
園田の親父が官房長官になるのはその10年以上後だし、
いくら旧知でも一介の衆院事務局員にこんな危ない仕事任せないだろう。
61:名無しさん@3周年
10/05/25 02:41:59 T/wRZ06K
検察『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃ
う……』
マスコミ『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃう……』
自民党『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃう……』
共産党『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃう……』
前原『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃう……』
ネトウヨ『やべぇ、裁判になったら証拠もないのに小沢を貶めたのがばれちゃう……』
森『やべぇ、裁判になったら指揮権発動して小沢を貶めたのがばれちゃう……』
62:名無しさん@3周年
10/05/25 07:38:26 TmSpNAEv
大本営発表 again!!
情けない、マスゴミのおじさんたち。
インチキ検察のおじさんたち、、
あげます。
63:名無しさん@3周年
10/05/25 09:03:01 JnAzMCEr
>>60
うろ覚えで、確か番組のナレーションだった気がするが、野中だったか竹村だったかが
機密費の実体を暴露する動機とした理由に、機密費をたかりにくる連中にウンザリしていた
というのがあるから、受け取った側から割と情報は漏れてて、どういう使い方をされていた
かについては、知ってる奴は知っているっていう状態だったのかも。
考えてみると、彼らが言っているような状態なら単に書類を残さないという以外は
大して慎重に使われていたわけでもなさそうだし。
64:名無しさん@3周年
10/05/25 10:14:18 P4Ed8VeO
政敵を特権権力で排除
森英介法相の指揮権発動の疑いだけでも問題だ。
テレビ報道でも、事の流れが「ああ、そだったのか!」と思える。
民主党の政府運営が、ふがいないと思ってる選挙民も 民主党がダメだから
自民党政権に戻そうとは 絶対に思っていないと思うよ。
65:名無しさん@3周年
10/05/25 10:24:08 P4Ed8VeO
ユーチューブ動画リンクが見えなくなったので
>>45 コピペしました。
>>1 の文言をユーチュブ動画で話していますよ。
官房機密費メディア汚染 平野貞夫
「私は機密費で記者たちに女性を世話していた」平野貞夫爆弾告発
1-5 URLリンク(www.youtube.com)
2-5 URLリンク(www.youtube.com)
3-5 URLリンク(www.youtube.com)
4-5 URLリンク(www.youtube.com)
5-5 URLリンク(www.youtube.com)
66:名無しさん@3周年
10/05/25 11:50:06 H0hocAEw
サリン事件もでっち上げの可能性高いみたいだ。
このネタを有名ブロガーが皆で手を組んで扱うだけでも
マスコミ殺せる気がするんだけど・・・
67:名無しさん@3周年
10/05/25 12:03:45 x3REWbXs
それはない。刑事事件と一緒にするなよ。
68:名無しさん@3周年
10/05/25 12:06:22 x3REWbXs
>>17
裁判所も腐ってるね。
検察の裏金で接待されていた奴らだからね。。
69:名無しさん@3周年
10/05/25 12:26:57 d93BnmX5
政権交代でも自民党と官僚はビクともしないな
70:名無しさん@3周年
10/05/25 12:56:44 kOawVos6
そういえば、この報道以降、小沢さんの起訴の件、すっかりマスコミ報道が
無くなったな。
官房機密費の受け取り先の中に、マスコミ関係者がいた以上、
少しは、反省しているのかな。
71:名無しさん@3周年
10/05/25 15:04:06 2f87jtHY
>70
このまま報道しつづけると、森の指揮権発動の話や、
機密費で記者たちに女性を世話していた話が掘り起こされるので、だんまりのままなんだろうね。
こうなるとわかっていて平野が発言していたとしたら、
話題にはならなかったとしても、効果的な牽制だったかもしれん。
72:名無しさん@3周年
10/05/25 18:27:21 P4Ed8VeO
>>65 これはテレビでは絶対放映しないな。
でも、生放送って!これテレビの録画?
73:名無しさん@3周年
10/05/25 18:50:24 RXpFJEop
マスコミの「政治治とカネ」という報道の仕方がずっとピンと来なかった。
事件なら○○会社を舞台にした○○円の贈賄事件などと報道すればいいのに
「次は小沢氏の政治とカネの問題です」って政治家なら金の問題くらいあるやろが、わけわかねーよとテレビに突っ込んでいたが
自民党から一人月100万(これも想像を絶する額、1、2万くらいと思ってた。しかも女まで抱かせてもらってたw)もらって
対した事件で無いのを大袈裟に報道してたから曖昧「政治とカネ」事件として報道してたんだな。
74:名無しさん@3周年
10/05/25 19:33:46 TmSpNAEv
そうだね、機密費の話が出始めてから、
小沢サンの話題に、マスコミが触れなくなったね。
それじゃー これから、ネットで、機密費とマスゴミの話題を
ばんばんやろうぜ~!!!
クズのマスコミ
恥知らず。
裏金検察
人でなし
75:名無しさん@3周年
10/05/25 21:37:10 T/wRZ06K
自民党と検察とマスコミは詐欺師と泥棒の始まり
76:名無しさん@3周年
10/05/25 21:55:53 TmSpNAEv
英介くん、
飯塚事件も君が主人公だったね。
イカサマ指揮権も君が主人公かね。
77:P061204005053.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
10/05/25 23:10:46 /FXr9QgB
野中の話は100%ではないが信用出来る
平野の話は0%ではないが信用できない
78:名無しさん@3周年
10/05/26 05:27:00 roty8qKE
>>77
同意。
その通りだね
でも私としては平野の話は全く信用できない。
79:名無しさん@3周年
10/05/26 05:29:27 roty8qKE
>>77
モトイ
平野と言う人間が全く信用できない。
80:名無しさん@3周年
10/05/26 06:37:44 RODqRxPZ
官房機密費メディア汚染 平野貞夫
「私は機密費で記者たちに女性を世話していた」平野貞夫爆弾告発
1-5 URLリンク(www.youtube.com)
2-5 URLリンク(www.youtube.com)
3-5 URLリンク(www.youtube.com)
4-5 URLリンク(www.youtube.com)
5-5 URLリンク(www.youtube.com)
81:名無しさん@3周年
10/05/26 07:07:37 IKKLOQSr
漆間の自民は捜査せず発言で、内幕はある程度、うかがい知ることはできていたが、前自民政権が
ここまで腐っていたとは予想以上だった。
民主も前自民政権が腐りきっていたのは掴んでいたろうが、あまりに酷過ぎて政府や与党という
システムそのものの信頼度に致命的ダメージを与えかねなかったために公表を控えたのかもしれない。
しかしまあ、マスコミや自民も、ここまでやっといて、金と政治がどうの、説明責任や道義的責任が
どうのと騒ぎ立てられたものだ。
よっぽど、テメェーらの金と政治に関わる説明責任や道義的責任を果たせつーのよ。
82:P219108009151.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
10/05/26 08:53:17 wyDXLiCk
>>81
>システムそのものの信頼度に致命的ダメージを与えかねなかったために公表を控えたのかもしれない。
外交密約が暴露できて、機密費が暴露できないってのはおかしい。
オープンな民主党アピールと、自民党叩きの一石二鳥のチャンスだったのに。
しかも、上手いこと公開内容を調整すればマスコミをコントロール下に置くことも出来た。
知らなかったか、知ってても諸刃なので暴露できないか、どちらかだ。
自由党、さきがけ出身の議員が知らないとは考えにくいが。
83:名無しさん@3周年
10/05/27 03:29:49 rH4gPbR+
何で民主党はだまってるんだろう。
でも、ニュースで【政治とカネ】問題で鳩山・小沢をつっつかなくなったな。
全然言わなくなった。
84:名無しさん@3周年
10/05/27 03:31:25 yACj3l60
>>83
かなり濃厚な伝聞でも、、
はっきりした確証がないんじゃねーのか。
85:名無しさん@3周年
10/05/27 20:27:30 rH4gPbR+
「森英介と親しい財界人」に証言させるのはむずかしいだろうな。
でも、当時の時点で、マスコミも「国策ではないか!」と騒いでいたから、
やっぱりそうだったんだなという感じだ。
自民党政権に戻さないのが賢明だと思う選挙民が増えただけかも。
あぁ~、やりりれんですなぁ~