10/05/28 20:34:51 eZciAwG1
>>689
てか、さっさと下野すればいいのに。
自分で最低でも県外だの腹案だの言っておきながら、取り巻きにいい顔しながら
福島攻め立てるとかありえんわ。大体連立にはヒビは入らないとかなんだよそれ。
普天間に決めたのなら奴が最初に口にすべきことは、沖縄の人間への謝罪だろ。
流石にあそこまで糞な奴だとは思わなかったよ。
691:名無しさん@3周年
10/05/28 20:51:01 yoPoZZlR
赤松農相“出張ゴルフ”誤報はTBSだけの問題じゃない(日刊ゲンダイ)
URLリンク(news.nifty.com)
「裏付け取材が不十分でした。お詫び致します」―。
今回の“ゴルフ疑惑報道”は違う。TBSテレビの報道局政治部の社員が報じた
もので、これまでみたいな言い訳は通用しない。
そもそも、こんな単純ミスが起きる根本には“民主憎し”の体質がある。
「優秀なはずのTBS社員がウラも取らずに伝聞情報を流す凡ミスを犯したのは、
『民主党イコール悪者』の先入観があったからでしょう。メディアは政官財癒着の
55年体制下で、新聞・テレビも国有地の払い下げ、放送免許などで甘い汁を吸
ってきた。
それで今も自民ベッタリが続いていて、民主のミスを叩きたくて仕方がないの
です。今回のポカもそれと無縁ではないでしょう。自民党の与党ボケと同じで、
政権交代から1年近くなるというのに、頭を切り替えることができない報道マン
がワンサカいるのです」(政界関係者)
佐古や松原がエラソ~にほざくたびに、シラけるのはオレだけ!?ww
692:名無しさん@3周年
10/05/28 21:40:32 HRI4GkJe
>>690
下野して自民に政権が戻って欲しいんですね
693:名無しさん@3周年
10/05/28 21:45:03 0avgW4pt
>>692
社民に言ってるんじゃね?
というか罷免だの連立解消だの大げさ過ぎじゃね?
内政の方が重要だし、国民が民主に望んでるのはそっちだろう
694:名無しさん@3周年
10/05/28 21:45:12 KyUDiA85
郵政改革法案通過おめ。
小泉竹中の工作員が発狂してるわ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
695:名無しさん@3周年
10/05/28 21:52:06 H+f4snSo
2007参議院 比例 自民党→新党改革
1 自民 当選 舛添 要一 党参院政審会長 470,571
2004参議院
社民比例
640,832 福島 瑞穂 48 党首 現
122,640 渕上 貞雄 67 副党首 現
118,912 菅野 哲雄 55 (元)衆院議員 新
33,515 金子 哲夫 55 (元)衆院議員 新
20,471 戸田 二郎 53 全障連副代表 新
民主党比例 TOP6
301,322 小林 正夫 57 電力総連役員 新
247,917 加藤 敏幸 55 (元)労組委員長 新
220,311 内藤 正光 40 予算委員 現
217,095 家西 悟 44 (元)衆院議員 新
216,760 柳沢 光美 56 労組役員 新
211,245 直嶋 正行 58 (元)党参幹事長 現
自民党 → 国民新党 (郵政票)
282,901 長谷川憲正 61 (元)郵政審議官 新
696:名無しさん@3周年
10/05/28 21:59:41 eZciAwG1
>>693
だって、今後の運営に期待が持てないんだもの。
多分これからは、事あるごとに何処からともなく横槍が入りそうだし。
社民としては、政権参加の意味としては普天間の問題が大きなウエイトを
占めていただろうし、それを分かってて鳩山はやらかしたのだから、
当然県外移設とは真逆の意味合いで鳩山は覚悟を決めるべき。
数が足らないのなら、最近ポコポコできた意味不明な政党から適当なのを
引っ張ってくればいいんじゃないかな。それでうまくいけばめっけもの。
俺はもう支持しないけど。
697:名無しさん@3周年
10/05/28 22:03:48 tPyzUTP7
ハトの会見では結局米軍の必要性について何ら説得力のある説明は無かったな
国外も消えてた
情報が漏れていたのは確かにハンディキャップだったけど
それらを自らの度量の無さと言ってしまうのはちょっと素人だな
698:名無しさん@3周年
10/05/28 22:06:06 nr8juAbf
今回は比例は社民に入れるよ。
鳩山もしょせんは世襲だったな。もうこの国は詰んでる。
699:名無しさん@3周年
10/05/28 22:09:10 HZJ/fLGO
社民と揉めて連立解消、衆院で2/3を占められなくなり
参院選で民主が過半数を維持できなければ法案が一切通らなくなり
衆院解散総選挙に踏み切るしかなくなる、現時点でそれをやれば
民主の現勢力を維持は出来ないだろうし、勢力を伸ばすであろう第三極が
キャスティングボートを握り、コイズミカイカク継承の連立政権なんてのが予想できる。
勿論ここに至るまでに民主は前原が代表になってる寸法。
ここ最近の政治の流れを見ると、本当にマスゴミの筋書き通りにことが運んでるよな
700:名無しさん@3周年
10/05/28 22:12:25 eZciAwG1
>>699
そのあたりは多分大丈夫。どうせ野党にいる連中は権力握ることしか考えていない
だろうから、社民が出て行った穴埋めに大きな発言力を得られれば、簡単にシッポを
振り始めるよ、きっと。
701:名無しさん@3周年
10/05/28 22:14:30 1ri9Gf3g
自民は有り得ず、それに類する各新党も有り得ない、
だからそれに対抗できる民主に期待しているのにやる事なすこと
全部裏目に出る、わざと足元すくわれるような真似ばかり、自民他が利することを
狙ってやってるんじゃないかと思うくらい。
今まで擁護してきたが、正直今の内閣は駄目すぎる
702:名無しさん@3周年
10/05/28 22:18:25 tPyzUTP7
一般人の無党派がもっと政治に積極的に関わらないとな
色々問題も多いが、鳩山・小沢・菅+亀の現在の布陣はベターなんだ
前原なんて冗談は顔だけにしてくれ
みん党も自民も無い、時代はもはや後戻りはしない
それこそ小泉竹中に轢き殺されるように死んでいった人々に恨まれる
問題は多いが、今は戦時中なんだ
肉を斬らせて骨を断つ荒療治でなければ歴史は変えられない
そもそもこれだけ閣内や与党がゴタゴタしたのだって元はクソ官僚が跳梁跋扈したからだ
703:名無しさん@3周年
10/05/28 22:19:53 0avgW4pt
鳩山・赤松・藤井がぶっちぎりでダメなだけで他は自民と大して変わらないんじゃね
藤井は更迭されたし、赤松もクビになるだろうから次に期待すればいいよ
704:名無しさん@3周年
10/05/28 22:20:56 1ri9Gf3g
>>700
穴埋めに大きな発言得られる、それをネオリベ政党に握られたらどうすんの
簡単に尻尾振ってきてくれるのは結構だが、それによって結局政権の足枷になるよ
705:名無しさん@3周年
10/05/28 22:22:12 nr8juAbf
今回の福島罷免でコアな支持層も失ったと思う。
鳩山には色々考えがあるのかと思っていたけど、全くなかったことに驚いた。
マスコミ利権はこれからも安泰だな。
小沢はどうするんだろうな。
706:名無しさん@3周年
10/05/28 22:27:15 CgNyMPAb
マスコミが鳩山政権を攻撃し始めたな。金が切れたか?
707:名無しさん@3周年
10/05/28 22:28:25 eZciAwG1
>>704
いや、そこは平野の持っているスピーカーでしかない鳩山には、
それがお似合いだろって意味だから。
はっきり言ってもう知らね。
708:名無しさん@3周年
10/05/28 22:32:02 M7PxiVqF
>>706
前から攻撃しかしてないじゃん。
709:名無しさん@3周年
10/05/28 22:32:47 0avgW4pt
平野が鳩山のスピーカーなんだが・・・
鳩山は改憲論者で思いっきり右寄りだぞ
平野に本音を言わせて鳩自身は左翼の人気集め発言ばかりしてるから皆混乱してる
710:名無しさん@3周年
10/05/28 22:34:35 tPyzUTP7
珍しく犬hkのアナがハトの擁護をw
あーあー明日から沖縄系メディアに加えてゴミ売り3Kアカヒ毎日全て喚きたてるな
東京新聞すらもはや好意的には書かないだろうな
711:名無しさん@3周年
10/05/28 22:35:32 eZciAwG1
>>709
普天間問題で鳩山何か言う度に取巻きが否定して、
鳩山がそれに合わせるって流れが何度もあっただろ?
どっちが主でどっちが従かは、明らか。
712:名無しさん@3周年
10/05/28 22:41:54 BwBOwMgv
失望が強いのは無党派で民主に投票した人より
民主支持で投票した人の方が強いと思うんだな
いわゆる悪徳ペンタゴンに鉄槌を下すことが出来る、
これで変わると期待が一番強かったのもこのスレの住人だろう
ここまでは何か考えがあってやってるんだ、敵を油断させるためだ、
なんて自分を納得させてきたけど、それも馬鹿馬鹿しく思えてきた
まんまと世論操作も許して参院選負けたら元も子も無い
解散しなきゃ三年は一応続けられるが、参院押さえられず、衆院も2/3押さえられなきゃ詰みだってのに
713:名無しさん@3周年
10/05/28 22:42:19 M7PxiVqF
>>710
東京新聞は検察から締め出し喰らって以降
記事は好意的ではないよ。
714:名無しさん@3周年
10/05/28 22:47:05 eZciAwG1
>>712
だから、権力が欲しいだけなら詰まないんだって。
で、俺は今回の件で今の民主の中核の連中はそういう種類の人間だと判断した。
あとは、亀井が何処まで踏ん張れるかだが、亀井が力を振るえてたのは、社民
と合わせてある程度の数を保ててたからだと思うんだよな。
だから、これからも同じことが出来るかは未知数だと思う。
715:名無しさん@3周年
10/05/28 23:47:02 eZciAwG1
しかし、大久保秘書の逮捕から始まって、厚生省役人の不正のでっち上げ、機密費問題、
検察の裏金問題と、本当に色々な一級の疑獄事件になりそうな問題が全部うやむやに
なりそうだな。確かにネトウヨが言うように最低レベルの首相かも知れん。
716:名無しさん@3周年
10/05/28 23:49:57 KyUDiA85
その疑獄事件の発端は全部小泉じゃん。
すごい奴だよ、小泉はw
717:名無しさん@3周年
10/05/28 23:49:58 otNBCnjH
鳩山を買いかぶってたみたいだ
一見飄々と余裕ありげに見えたから、実はスーパーマンだと期待してた
違ったな・・・まだまだ経験の足りない政治家だ
(もちろん自民の利権屋どもとは土台が違うけど)
そして、やっぱり敵が手ごわすぎると感じた・・・アメ公と奴隷官僚の強欲さといったら。
鳩山だけではやはり無理
つか(ある程度志ある)政治家だけでは太刀打ちできない
世論の圧倒的な後押しで強制的に内閣を動かさないと
恐らく鳩山はそれらを見越して潔くしゃべれる範囲でぶちまけた
718:名無しさん@3周年
10/05/29 00:13:23 pLUF4sEY
>>715
その中のどれか一つにでも政治介入していたら、
とっくに民主党政権なんて崩壊してる。
チンピラがホッペタ指さして「殴れるもんなら殴ってみろ。出るとこ出てやる。」
って挑発してる状態なんだから。
719:名無しさん@3周年
10/05/29 00:30:33 r+qpCyDg
>>718
そうやって逃げ回ってたから、今のこのザマなんだろ?
多分、ここまできたら後は圧力かけてる連中に白旗あげるぐらい
しか打つ手ないんじゃない?
それとも最初からそれがお望み?
720:名無しさん@3周年
10/05/29 00:33:32 NvNDBtSY
明日昼の生番組、週刊ニュース新書はこのタイミングで「みんなの党売り込み大作戦!」みたいですよ?
5月29日放送予定
【台風の目となるか?みんなの党】
結党からわずか9ヵ月。民主、自民の2大政党に対する批判の受け皿として存在感を増す「みんなの党」。
参院選の「台風の目」となるのか、江田憲司幹事長をゲストに迎え、探る。
ゲスト:江田憲司(みんなの党幹事長)
721:名無しさん@3周年
10/05/29 00:35:15 TpYt1QZ4
今日の時論公論がまるっきりアンチ民主野党の政見放送でワロタw
>>715
マスゴミ+検察+清和会の魔のトライアングルはやりたい放題だな。
その情報が表に出ただけでも民主党政権ががんばっている証拠。
722:名無しさん@3周年
10/05/29 00:47:58 pLUF4sEY
>>719
参院選次第だな。
民主党が発言権を得てこの重大な問題に斬り込むのか、
自民党が勝って検察・マスコミの靴を舐めるのかな。
723:名無しさん@3周年
10/05/29 00:49:04 TpYt1QZ4
ってか715の言ってる問題を起こしたのは小泉で
うやむやにしているのはマスゴミと検察警察裁判所だろ?
いったいどうしてその責任を現政権が負うんだ?
724:名無しさん@3周年
10/05/29 00:50:03 r+qpCyDg
>>721
頑張ったのは民主党ではない。
民主党に少しでも誠意があるのなら、今後主導権周りが激変するだろうが、
今後頑張った奴の梯子を外さないように望む。
725:名無しさん@3周年
10/05/29 00:53:06 r+qpCyDg
>>723
実行力持った与党が問題の解明に手をつけないで誰がやるんだよ。
問題全部政敵の仕掛けかもしれんのに。
726:名無しさん@3周年
10/05/29 01:05:06 TpYt1QZ4
>>725
法治国家なんだから政治を握ってもそう簡単には司法や警察に介入できないだろ。
それこそ、小泉みたいなやり方をすれば話は別だろうが。
727:名無しさん@3周年
10/05/29 01:12:01 r+qpCyDg
つ指揮権発動
捜査を停止するだけが指揮権ではないし、しっかりと捜査した内容を透明化して
国民にも納得してもらえるようにしたらいいだろ?
最初から誰かを捕まえる為に捜査する訳ではなく、既に具体化した事件について
問題を洗いざらいにするのだから文句はあるまい。
そういう事をやって膿を出すための政権交代だろ、捜査の可視化だの言ってたのは何だったんだよ?
でなければ何の為に権力を手にしたのさ?
728:名無しさん@3周年
10/05/29 01:14:25 r+qpCyDg
× 捜査の可視化
○ 取調べの可視化