【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ110at SEIJI
【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ110 - 暇つぶし2ch331:名無しさん@3周年
10/05/02 11:06:32 /pFPhcvT
■辛坊治郎さん、日本がハイパーインフレになるという根拠を示して下さい。
URLリンク(mp-j.jp)
文/小野盛司(日本経済復活の会 会長)
 4月に辛坊治郎、辛坊正記著『日本経済の真実』という本が発売され、日本がハイパーインフレになるという恐怖を煽る宣伝が新聞等で大々的に宣伝され始めた。
こういった社会に不安を煽るような宣伝が、「真実」であると言うのであれば、著者は次の質問に答えて頂きたい。
①日銀が国債を買えば、ハイパーインフレになるのだそうですが、各国の中央銀行は大量の国債を買っております。
今回の世界金融危機で景気対策のための国債購入などで各国中央銀行のバランスシートは激増しています。
例えば英イングランド銀行は3倍近く、米連邦準備制度は2.5倍近くにもなっていますがハイパーインフレにならないのはなぜですか?
②長期金利は現在の日本では1.3%ですが、諸外国は最低でも3~4%、多くはそれ以上です。日本にハイパーインフレが来るなら、どうしてこのような超低金利で長期国債が売れるのですか?
(将来国債が紙くずになるのなら、こんな超低金利で長期国債を買うわけがないでしょう)
③1989年のアルゼンチンのハイパーインフレと同じ事が日本に起きるかのごとく書いてありますが、アルゼンチンでは外貨が不足し輸入ができなくなった半閉鎖的経済で起こったことです。
輸入が途絶えればすぐに物不足は起き、奪い合いが発生します。例えば輸入薬が無ければ死んでしまう人なら、どんなに高くても闇市からでも買うでしょう。
日本はそれと正反対で、特定の商品の物価が上がればすぐに外国から安い商品が入ってきて、ハイパーインフレはあり得ません。同意されますか?
④具体的に何の値段が100倍に上がるというのですか。家電製品ですか。米ですか。野菜ですか。車ですか。魚・牛肉・石油ですか。
需要が急拡大し、生産(供給)が追いつかなくて品不足にならないと値段は急騰しません。
具体的にどの商品がそのような極端な品不足になるのか説明して下さい。
⑤アルゼンチンのように深刻な外貨不足の国の例でなく、日本のように外貨をたっぷり持っている国で起こったハイパーインフレの例を挙げないと意味がないと思いますがどのようにお考えでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch