【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ110at SEIJI
【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ110 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@3周年
10/04/27 18:06:43 ysnZ2hpo
>>109
検察審査会は民主主義の観点からは必要だと思うよ。
有罪無罪についてはいずれにしても裁判所が判断することだしね
(裁判は長期に及ぶ等のコストは政治家には決定的だがとりあえず置くとして)。
ただ審査員は素人だからマスコミの報道の影響は少なくないだろうな。

112:名無しさん@3周年
10/04/27 18:28:02 s2IXR1yZ
>>111
いや必要ないよ。検察審査会は即刻廃止すべきだ。
密室の人民裁判制度なんかいらない。

個々の刑事事件に民主主義を持ち込むから人民裁判になる。
制度をよく調べれば実質的に人民裁判制度の導入だとわかると思う。


113:名無しさん@3周年
10/04/27 18:33:03 i9dPRvmk
小泉純一郎氏&竹中平蔵氏 によるダブル基調講演です。
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)


114:名無しさん@3周年
10/04/27 18:33:29 N9fEOODk
>>109
わかって言ってるんだろうけど逆だよね。
現在でも、検察が起訴すればほぼ間違いなく有罪、
しなければ無罪放免なわけで、検察官が事実上の
裁判官になっている。それではまずいので市民が強制力を以て
検察の判断を改めて審査できる仕組みが検察審査会だ。
そして、審査会は公開の裁判所で審理しろと議決してるだけであって
判決を下してるわけでもなんでもなく、密室裁判との非難は当たらない。
(まるで有罪判決のように騒ぐマスコミには問題があると思うけど。)
今回の審査会の判断の是非については疑問もあるが、
審査会という仕組み自体は正常に機能しているといっていいのでは。

115:名無しさん@3周年
10/04/27 18:39:07 Q1Fa5ZTT
俺は鈴木宗男を外交委員長にしてる現政権の理性を信じるのみ。

116:名無しさん@3周年
10/04/27 18:42:20 s2IXR1yZ
>>114
検察に問題があるからって、密室人民裁判制度は導入は焼け太りみたいなものだよ。

起訴されただけでその人間には大きな影響がでるよ。
しかも「民意つきの起訴」、それで起訴判断をした人間は責任負わない。
最終的に裁判所が判断を下していても、途中経過で人民裁判が入っていいことにはならない。
裁判官に民意をという予断を与えるのも問題。

調べれば調べるほど悪徳ペンタゴンや官報複合体に有利な仕組みだよ。
まだ多くの人が気づいていないだけ。

これは検察を監視するというのは口実で
実態は悪徳ペンタゴンや官報複合体のために機能させやすい仕組みだ。

早く検察審査会は廃止すべきだね。郵政民営化以上の亡国制度だ。

117:名無しさん@3周年
10/04/27 18:45:22 Q1Fa5ZTT
マスコミがJR西日本、明石の花火大会歩道橋事件ではしゃぎまくってた
のはこうゆうことだ。マスコミがキャンペーンを張れば何でもできるw


118:名無しさん@3周年
10/04/27 18:46:38 4Qj+SqKs
>>113
二人とも色々人相に出てきてるな。安倍譲二加えても違和感無い。

119:名無しさん@3周年
10/04/27 18:48:33 wowMnPJI
>>115
鳩山由紀夫に理性があると思うほどお前は馬鹿なのか?

120:名無しさん@3周年
10/04/27 18:51:13 aUr3OIw5
おい渡部恒三
お前はいつまで国政の足をひっぱるつもりだ
いい加減にしろ

121:名無しさん@3周年
10/04/27 18:56:52 UAI4l7XY
変な制度


122:名無しさん@3周年
10/04/27 18:59:47 0m42wT6t
>>111
メディアの異常な偏向報道も原因にあると思う。
もう全て小沢を引き摺り下ろす為なら何でも有か
。これで一番笑ってるのは小泉と竹中だろ。


123:名無しさん@3周年
10/04/27 19:04:09 9Qw336Gk
遺伝子組み換えパパイヤが日本に入ってくる!
URLリンク(kikuchiyumi.blogspot.com)

またアメ公の悪党食料がはいってくるらしい。まったクきチガイどもだな。


124:名無しさん@3周年
10/04/27 19:21:05 N9fEOODk
>>122
それが問題の本質だと思うよ。
正確な情報が発信されないために
ありとあらゆるシステムが誤動作を起こす。
政府はマスコミ対策を急ぐべきだった。

125:67
10/04/27 19:31:19 smUMBlcn
>>106
そういえば何日か前の日経新聞に、新浪が雇用だか何かの審議会の会長に
なっているのが出ていたな。
こいつは宮内や奥田や奥谷と結託して郵政等様々な悪事をやっていた人物だよな。
なぜ民主は新浪を解任しないのかね。
財務省は吉川洋でシーリング復活したいらしい。
成長・地域戦略研究会もシーリング復活したい移行。
まだシーリング復活も早いような。
まさか規制の事業仕分なんてしないだろうな?

つーか、変な方向に行っているのは気のせいか?
真の保守は国新で、左派は社民でいいよ。もともといい仕事しているし。

126:名無しさん@3周年
10/04/27 19:35:45 0c6kvPBa
>>124
起ったことをあるがままに発信するってことができないんだよね
どうにも製作者の思惑や脚色が入ってると感じる
コメントを言うにしても、記事の公平さをないがしろにする発言とか
うまく言えないけれど
あと、番組内での出演者の同調が起こると発言が似たものになって偏向性が増す

127:名無しさん@3周年
10/04/27 19:39:17 aUr3OIw5
パパイヤなんか食わないから知らん

128:名無しさん@3周年
10/04/27 19:41:52 AJadKOFk
>>90
平和団体とかの左翼系集会は主催者発表をそのまま記事にする習性があるんだよ
自民党政権の時に基地反対デモに15万人来たと報道されたことがあったが実際は1万人強、さらに県外から来た活動家が多く含まれていた
今回もどうみても1万ぐらいだが主催者発表を垂れ流している
マスコミ上層部には学生運動とかやっていた連中も多いからは左翼系デモには徹底して甘い

129:名無しさん@3周年
10/04/27 19:45:34 Q1Fa5ZTT
左翼系のデモなんか自民政権時代は単なるスパイス、自由を保障してるように見えるCM


130:名無しさん@3周年
10/04/27 19:45:58 9Qw336Gk
ここだけでも全部聞いてみましょう、今回の検察審査会はおそらく金で買収
されたんじゃないかと疑うに十分なほど、小沢も石川も潔白だろう。
 ↓
100330平野貞夫氏インタビュー16.flv
URLリンク(www.youtube.com)

これも最後まで聴いてください。絶対。
 ↓
100425石川6.flv
URLリンク(www.youtube.com)


131:名無しさん@3周年
10/04/27 19:48:09 1qN8MQes
>>116
でも新自由主義者が起訴相当になったら歓迎するんでしょ?
その際にも検察審査会を廃止しろ、と言うなら相手によって主張がぶれないからいいけど

132:名無しさん@3周年
10/04/27 19:48:19 0m42wT6t
>>124
確かに。沢山やるべきことがあるのは十二分にわかる
けどね。酷いもんだよ、待ってましたとばかりどこも
かしこも小沢痛烈叩き。



133:名無しさん@3周年
10/04/27 19:52:29 Q1Fa5ZTT
クロスオーナシップの見直し、電波の使用料のオークション化とかマスコミは権益確保に必死よ。

134:名無しさん@3周年
10/04/27 20:15:41 DAuqMIKf
小沢は新自由主義者なのに擁護が多いのが不思議
新自由主義を大々的にもたらしたのも彼だし

135:名無しさん@3周年
10/04/27 20:33:05 KUhoUnDM
>>134

小沢って新自由主義者だったのか?


136:ラサ ◆rFLHASaFso
10/04/27 20:34:55 8l66qIeE
小沢が日本改造計画で書いたことをそのままやったのが小泉じゃねぇの?
金丸と一緒にアメリカに脅されて年次改革要望書の元になったのも小沢だし

137:名無しさん@3周年
10/04/27 20:35:17 OmnlJesK
どちらに転んでもネガティブイメージを植えつけたくて必死

昨日の鳩山不起訴相当に関する報道の傾向
「不起訴とはいえ疑惑が晴れたわけではない。首相の言い分に問題がある」

今日の小沢起訴相当に関する報道の傾向
「やはり小沢は黒の犯罪者だ。今すぐ幹事長辞任、どうせなら議員辞職すべき」

上で検察審査会は人民裁判云々言っていた人が居たが、それは他でもないマスコミこそがそれに当てはまるだろう
実際に犯罪を犯していようがいまいが、マスコミの報道のされ方次第でいくらでも社会的に抹殺することが出来るんだから
一般人の例なら松本サリンの河野氏。一時期は社会的に抹殺された。

138:名無しさん@3周年
10/04/27 21:09:13 agy2V792
検察審査会が「起訴相当」を出したと聞いて

平野貞夫の「小沢一郎完全無罪」
上杉隆の「暴走検察」
をまとめて買った
ハードカバー買うなんて何年ぶりだ

小沢さん、体に気をつけて頑張ってくれ
日本の良識ある有権者はあなたの味方です

139:名無しさん@3周年
10/04/27 21:20:13 9Qw336Gk
バメリカが小沢を追い詰めているんだろうという見方について質問してました。
 ↓
100330平野貞夫氏インタビュー20.flv
URLリンク(www.youtube.com)

検察や外務省はバメリカのエージェントじゃないのか?の話題にも。
 ↓
100330平野貞夫氏インタビュー21.flv
URLリンク(www.youtube.com)


140:名無しさん@3周年
10/04/27 21:31:42 vTg7NCEJ
>>103
アメリカの場合は、ちょっと違うだろ
宗教右派の基地外の問題
テレビ・ラジオは支配されてる訳だし

141:名無しさん@3周年
10/04/27 22:55:49 kVwaRFIB
なんというか大手メディアに対して、民主党政権は人がよすぎるん
だよなぁ。とっとと記者クラブを全面解放して、テレビの使用権も
全面開放すればよかったのに。読売にしろ産経にしろ朝日にしろ調
子こきすぎだわ。特に朝日は、リベラルの皮をかぶってるだけにた
ちが悪い。

142:名無しさん@3周年
10/04/27 23:15:10 Db3FCdGu
人が良すぎるというより、何故か反撃しない。
まるで八百長で負けようとしてるかの様に。
このまま小沢が二度目の起訴相当にもってかれても、なーんにもしない様な気がするよ。

143:名無しさん@3周年
10/04/27 23:16:47 hkx50Tuw
記者クラブの特権サロンの象徴であるぶらさがり取材なんて
麻生総理の時からさっさとやめておくべきだった悪習
故中川がアル中を治すどころかエスカレートさせて、遂に死に至った要因の一つが
ぶら下がり記者との馴れ合い飲酒だ。

144:名無しさん@3周年
10/04/27 23:30:18 a6eadN5V
マスコミと仲良くしたいと思ってても、マスコミを利用してやるって気は無いみたいですね。
スパイス程度の悪党の資質さえあれば、あんな奴ら縦横無尽に操れそうですけどね。
民主党ってどんだけよい子の集団なんだか...

145:名無しさん@3周年
10/04/27 23:39:02 kVwaRFIB
ぽっぽの性格が反映しているからかな?
小沢ももう少し何か行動すればいいのに。

146:名無しさん@3周年
10/04/27 23:42:46 N9fEOODk
>>144
金に困ってるネットメディアを支援して積極的に育て、
既存メディアの独占を壊すようなこと位
すればいいのにね。寝技や禁じ手の苦手な
よいこちゃんでも出来るだろうに。

147:名無しさん@3周年
10/04/27 23:44:09 +FqFUixt
>>143
おいおい勝手に死んだ理由を酒のせいにするな。
それこそマスゴミの誘導に乗っかってるだけ。
事実、死亡解剖でも死因は特定されていない。

148:名無しさん@3周年
10/04/27 23:45:51 a6eadN5V
>>145
どうなんですかね?
活動がダークで顔面がゴツいから誤解されてるだけで、個人的には小沢さんもいいひとに思えるんですが?

149:名無しさん@3周年
10/04/27 23:53:02 a6eadN5V
>>146
ありきたりなやり方は考えても、違うまったく新しいやり方を考えないんすよね。
定石踏んでも過去振り返れば結果は見えてるやん。
どうしてこう教科書どおりにやりたがるかなぁ...
ツマンナイヒトタチ
( ´ω`)

150:名無しさん@3周年
10/04/28 00:00:03 YrH1GRnD
活動がダークって時点であれだと思うけどw
小沢は参議院選挙に勝てば、後でなんとでも出来ると思っているの
かな。個人では、メディアに何を書かれても平気な人だから。

でもマスゴミの攻撃は、民意に確実に反映するからそこらへんの感
覚が少し鈍いよね。

151:名無しさん@3周年
10/04/28 00:02:00 z/DTw2IE
>>142
みすみす政権潰されるのを待っているんじゃないかと思っちゃうくらい

152:名無しさん@3周年
10/04/28 00:11:30 Lc4uKmiR
活動がダークってどういう意味だ?
ダークであるというイメージをマスゴミが大衆に植え付けただけだろ?
小沢は悲観主義者だと思う。
人間って不思議なもので知らず知らずのうちに自分と同じタイプの人間に惹かれる。
小沢に惹かれている自分は基本的に悲観主義だし
権力の掌握は目的ではなく手段だと思っている。

153:名無しさん@3周年
10/04/28 00:12:40 ataNLcL+
>>150
孤立を恐れない人ですよね。
そーなんですよ。
世論てものを無視しているというか活用しようとしない。
 ハニカミ屋なのかひねくれぢぢぃなのか分かる奴らにだけ分かればよい、いずれ歴史が評価してくれるみたいで哀愁さえ漂っている。
手法といい雰囲気といいめちゃめちゃ昔かたぎのおやっさんですなぁ。

154:名無しさん@3周年
10/04/28 00:15:28 fI3weoNT
小沢さんはいったいなにがしたいのか
いまいち分からないという点で不安

155:名無しさん@3周年
10/04/28 00:23:43 ataNLcL+
>>152
どうしても発言ややり方が伝統的で、新時代を切り開く新しいリーダーとは映らないんですよ。
せっかくもっともだと思える発言もしているのに、もったいない。
( ´ω`) ふにっ

156:名無しさん@3周年
10/04/28 00:34:58 L91qDR/B
じつは小沢さん、カスゴミ好みの小沢と敵対してるー という人に
引き継ぐ工作のような気がw

157:名無しさん@3周年
10/04/28 01:14:06 oP4lI8fp
民主党423議員いるが、前原の集まった議員はたった50議員以下
小沢は166議員、しかも鳩山や小沢に近い幹部閣僚を覗いて
前原・野田派は圧倒的に不利

158:名無しさん@3周年
10/04/28 01:29:00 oP4lI8fp
前原の誕生日ね

159:名無しさん@3周年
10/04/28 06:20:31 ES1b6Drv
>>135
新生党時代~自由党時代までは。
新進党時代は特に酷かった。
新進党の経済政策は自民党よりも右だった。
だからその当時のマスゴミは小沢を応援していた。
自社さ政権でさえ酷い新自由主義だったのに、それを新自由主義で対抗していた。
新進党は不良債権処理でも公的資金注入には大反対だった。
そういう新自由主義競争をした結果、税収が
上がらない、労働環境破壊、デフレへとなった。
村山政権が3年以上続き、次の首相が小泉なんてなっていたら、日本は
韓国やオーストラリア、カナダと同じことになっていたと思われる。

160:名無しさん@3周年
10/04/28 08:15:15 ES1b6Drv
>>106
読売に公務員の新規採用5割減と出ていたが、中身が酷い。
キャリア採用の人数は維持で、出先の人数を8割減。
これもフェルドマンや猪瀬、竹中の理想に近付いている。
フェルドマンや猪瀬、竹中は、出先機関はすべて
廃止か自治体に移譲と言っていたよな。
猪瀬は整備局と農政局を名指しで廃止して自治体に移譲と言っている。
フェルドマンは教育委員会と農業委員会の廃止を名指しで言っている。
小泉と竹中は郵政選挙の時に農業改革を郵政民営化との2大柱にして、
食糧庁廃止による食糧法規制緩和を主張していたぞ。
マスゴミも食糧法規制緩和した時は大絶賛していた。
食糧法規制緩和した結果、米の価格低迷と汚染米発生の最大要因へ。
その食糧法規制緩和を考えたのは竹中。
汚染米発生の要因を食糧法規制緩和と言っていたのはクロ現だけ。
民主は竹中を汚染米絡みで証人喚問しなさい。
海外では法の作案者も刑事罰を科されるのに。
竹中はわけの分からん大規模一辺倒主義の法も作案して、結果パソナ農場という罠。
農政局廃止とは竹中のした悪事になるだけ。

民主は公務員制度廃止で、社会的企業にすべて移管も言え。
鳩山の新しい公共では、仙谷や長島のんぽ制になるだけ。

161:名無しさん@3周年
10/04/28 08:30:41 gQMCtRKU
朝日は全面発狂で反ネオリベを叩いてる。
今朝も、亀井の記事を亀井=古い考えで時代遅れ

と、社説では郵政改革に大激怒。
ネオリベ一色です!

162:名無しさん@3周年
10/04/28 09:05:53 gQMCtRKU
 米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日本は
すでに平等に裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが
伝えた。

 4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日本厚生
労働省が2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、米国(17.1
%)に近づきつつあるという。

 記事では、日本政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の
存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを
開示するよう強制したと報じた。

 これに対し、記事では、「多くの日本人はかつて、日本人はみなが中産階級に属すると
信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日本人の収入は増加するどころ
か減少しているとした。

 また、日本は子どもの7分の1が貧困の中で生活しており、子ども手当や高校無償化はこれ
が原因であると指摘したほか、学習や進学には高額な費用が必要であり、貧困層に属する
子どもたちは競争力を獲得する機会を失い、親の世代と同じ生活を繰り返す悪循環に陥って
いるとした。(編集担当:畠山栄)

ソース
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

で以下のスレは小泉竹中工作員が必死...
スレリンク(bizplus板)

163:名無しさん@3周年
10/04/28 11:51:53 TfZ91inl
>>162
だから所得制限が必要なんだよな
私立行くやつに手当やる必要ないし

164:名無しさん@3周年
10/04/28 13:52:19 ES1b6Drv
>>161
日経も今週は経済教室で郵政改革批判特集している。
ちなみに先週の日経は規制緩和絶賛特集だった。

経済板の日銀スレに郵政工作員が現われた。
みんなの党工作員も小泉・竹中工作員もいる。
こいつら工作員があらゆるネットで活発で困る。
特にツイッターで活発。

竹中は竹中でロビー活動に活発。
ファイナンシャルジャパンに竹中が登場している。
小泉・竹中はみんなの党から選挙に出てこいと言いたい。

昨日の日経の一目均衡に、手賀沼の下水道浄化事業が仏ヴェオリアに去年
落札されたのは、このスレで話題になった?
横浜市の浄水場管理といえ、日本のインフラが外資に売却されてばっか。

一目均衡で、編集委員の土屋直也は、外資を目の敵にするのは論外と言っている。
日本は産業集約化が遅れているから停滞していて、韓国は産業集約化が進
んでいるから、世界市場にすぐに進出できると言っている。

165:名無しさん@3周年
10/04/28 14:16:02 ES1b6Drv
>>161
俺は亀井の意見に超同感。
編集委員の薬師寺克行の言っていることは、日経新聞の連中と全く同じ。

166:名無しさん@3周年
10/04/28 14:29:55 gQMCtRKU
あと、昨日の朝日朝刊には経済同友会の桜井の
意見をのせて、
自由な市場を重視せよ!政府が市場に介入するな!(市場=神のみえざる手)
という意見を載せてた、
奴らに言い分って、ほんと18世紀のイギリスか?
って思うほど前時代的な考えなのに、なぜかグローバルで新しいありかた!
という印象で紙面を作ってる...

市場原理主義真理経はアメリカでさえ衰退してるのに、日本だけはまだまだ
絶賛布教活動中ってことか?カルト勧誘広報部=日経と朝日を中心とする大手アマスゴミってこと。

167:名無しさん@3周年
10/04/28 14:43:25 ES1b6Drv
>>166
今日の読売に出ていたが、ドイツも新自由主義者
のメルケル側がヤバくなっているとのこと。

桜井の記事は日経新聞3月12日の経済教室に出ていたから再掲しておく。
 ・公共事業を含む裁量的経費の徹底的削減や社会保障制度の抜本改革、
地方分権改革の推進が必要。
 ・年金制度は、65歳以上の全国民に1人月額7万円を給付する新基礎年金
と新拠出建て年金に組み替える。
 ・75歳以上を対象とする独立した医療制度を設け、その財源は公費7割、
窓口での自己負担2割、保険料1割とし、他保険主体からの支援金拠出は
行わないようにする。
 ・経済同友会は、消費税を17年度に17%とし、うち10%を年金目的消費税
として、その年金案の財源に充てることを提言した。
 ・経済同友会は、法人税を少なくとも35%に引き下げるよう求めた。
 ・法人実効税率の引き下げは、国内企業の競争力強化や業績向上を
もたらし、社員の待遇改善や雇用増大を図るものだ。
また海外の投資家や企業の投資を促し、需要や雇用を一段と増大させる。
 ・民の活力を最大限に引き出し活用する規制緩和の断行が必要。
 ・法人税下げや企業自身が成長への針路を明確にすることで活力ある
経済社会構築に向けたエンジンが点火すれば、企業収益が好転し
法人税収増がもたらされることは明らかだ。
 ・経済同友会は地方消費税を5%に引き上げることをうたった。
 ・消費税率の大幅引き上げや医療保険・介護保険の自己負担割合の
引き上げ、公共事業などの歳出削減を行ってはじめて長期債務残高が減少
に転じ、20年代末にようやくGDPと同規模になるという財政健全化の道筋
が描けるのである。

168:名無しさん@3周年
10/04/28 14:54:41 ES1b6Drv
>>161
俺が最もムカついたのは、取材を終えての部分。
郵政改革や小泉元首相批判という党の看板は、国民の広い支持は得てはいない。
政界で生き残るために国際化に背を向け、あえて「時代遅れ」を演じる
ことが宿命づけられてしまったかのような印象を受けた。

この部分だけでも抗議したくなる。

169:名無しさん@3周年
10/04/28 15:00:02 6+os8PMf
検察審査会は予想の範囲。
小沢周辺は不安説を煽って地方支部の引き締めを図っている。
予想以上だったのが桝添の人望の無さと橋下の政策・・・特に経済音痴っぷりだ。
一兆円も赤字を出す法人を誰が買うか。
そりゃ国が押しつけるんだろうけれど、採算が取れなかったらJALと一緒で税金ジャブジャブだ。
前原も、空港の話をする前にJALどうなってんだと言いたいね。
それはともかく、小党乱立は結果的に政権党に有利に働く。
小沢は選挙前の辞任もあるだろうが、辞めた所で六代目の様に収監されない限り
影響力は行使されるから同じだ。


170:名無しさん@3周年
10/04/28 15:01:54 6+os8PMf
自民党は恐らく、六月には自己破産の続出になるだろうし、しかも問題なのは
地銀や信金信組の議員に対する融資の手続きが杜撰で、それが金融庁にばれれば
貸借関係にある者同士がお縄になる可能性さえ有る。
つまり自民党にとって、前門の亀と後門の取り立て屋の挟み撃ちに遭う状態で
選挙どころじゃない。
谷垣は色々地方を回って援助を頼み込んでいるが、その話が全て金融庁や亀井に流れ
亀井から色々な筋に話が回っている。
今回、取り立て屋は若いのに思い切り暴れろと、特に学校関係で嫌な思いをしてる
連中を使う構えで、名門名家ほどそう言うのに弱い。
警察ももう何も見ないししないし、やり放題の生き地獄を味わう事になる。
「奥さん、借りた金は返さなきゃならないんだよ・・・判ってるねえ・・・
そこのお坊ちゃんの服だって売れば金になるんだよ、明日故買屋を呼ぶから
服を全部集めて頂こうか?後、取り敢えずの住処はこっちで確保するから、早速
週内にでも動いて貰うよ」
精神的に追い詰める事で、売らなくても良い物まで売ってしまう。
そうなると、今度は買う側も言い値で買う事が出来るから、随分安く買えるんだ。
恐らく、この選挙で自己破産が続出するだろう。
清和会は小沢と話を付けて、財布の紐を締めてしまった。
ステーキ三枚は北にも利権を持っているから、外国人参政権は正直賛成したい。
口じゃあ反対だの何だの言うが、本音は違う。
金になれば良いんだよ・・・元横綱が北に行ったのも、ステーキの差し金だろ。
年末に大きな格闘技イベントを考えていて、そこに乱入するって噂もある。


171:名無しさん@3周年
10/04/28 15:03:00 6+os8PMf
この五月に、恐らくアメリカは声明かそれに近いコメントを国務長官名で出す事になるだろう。
それは日本にある米軍基地の段階的撤退であり、日本に対する戦略の大幅な変更であろう。
言い換えれば、もはや日米関係は以前の形には戻らないし、アメリカとEUは日本を中国と
同等の”対話しにくい国家”と言う扱いにしてしまうだろう。
これと引き替えにアメリカ国内で地位が向上するのが韓国であり、この結果中期的に日本が失う
国益は相当なモノとなるだろうな。
しょうがないわさあ・・・政権交代の結果なんだからね。
政権交代を国民の多くが望み、その結果色々な問題が出ても、政権交代が目的だったんだから
その政策は二の次って事だからね。
政策は継続性が大事で、つまり関わってきた人々は出来るだけその仕事を続けるべきなんだが
民主党はそれさえ否定してしまうんだよ。
何事も党中央が大事であるし、役所の人事権や国会答弁も一切禁止するんだから
その責任は党が負うって事であり、同時に絶対多数の議席構成でなければその体制は維持出来ない。
注目すべき決議があって、内閣法制局はその独自性を喪失した・・・つまり、時の内閣が憲法解釈を
自由に行うべきだと言うのがそれだが、これはもはや憲法改正何かしなくても時限立法や有事法制で
何でも出来るし、場合に因ればそれさえ経ずしても内閣は命令を官庁各部署に下す事が出来る。
そこまでするとは思えないが、国会の停止だって可能な訳だ・・・実際、今回の法案審議に関して
手続き無視を最初からする気なんでしょ?


172:名無しさん@3周年
10/04/28 15:03:56 6+os8PMf
2010年は民衆革命の年として、もし日本と言う国家がこの先も存在し得るなら
記録される年になるであろう・・・
つまり、日本が敗戦後アメリカとの関係の元に色々やってきた・・・それを全てご破算にする
第一歩の年という意味であるし、民衆が米軍基地を追い出したんだと、それも政権交代をした結果
自分達の声が届く様になったんだと間違った記述が為されるだろうと言う意味だ。

日本の政治学者にとって、日米関係は批判の対象であり絶対に肯定出来ない関係である。
だから、日本の政治学にとって本当のスタートとは日米関係を振り出しに戻して対等の立場で
批判し合える関係だろう。
それを民衆が政権交代・・・つまりアメリカに追随する政権を無血革命で倒し、アメリカの基地に
NOを突きつける事こそ日本の真の民主主義なのだと、政治学的に言えば最大級の賞賛賛美を与えられる
エポックだと言う事だ。
始めて自虐的な解釈・・・日本人は本当の民主主義を知らないと言う幻想を打ち破れる結果となる。
そのくらい、今回の普天間問題は政治インテリ達にとっては大きな問題なのだ。
恐らく、沖縄に続いて各地の基地闘争を進めている市民団体は再び運動を活発化させるだろう。
そして、その市民団体とそれを支援する労組やインテリ層の中から議員候補が産まれ
どちらかと言えば中道よりもさらに左派的な色彩を強めていくだろうと思われる。
政権交代可能な二大政党制とは、中道左派と左派の二大政党であり、保守的な政党は今後極右的な・・・
民族主義政党として生き残る他道はなくなっていくだろうと思われる。
ただ、この背景とは本当の意味で政策を考え選択した結果ではない。
自分達は進歩的ではないかも知れないとのメディアに煽られた結果の、ある意味”恐れ「”から
生じた幻影に惑わされて現実を見落としただけの話であり、同時に世の中の仕組みに関して
余り判っていないのにも関わらずキャッチコピーに振り回された結果だと思われる。
本当の意味で革命ではなく、単なる国家破壊行為でしかない。
だから、国民は成長することなく、国は衰えるばかりなのだ。


173:名無しさん@3周年
10/04/28 16:17:56 ataNLcL+
長ぇ。
マニアック。
読みずれぇ。

174:名無しさん@3周年
10/04/28 16:18:14 ES1b6Drv
>>166
昨日の朝日に出ていたが、郵政の国営復活と一社にならなかったのは原口のせいだな。
原口は年末のやじうまで竹中に向って、社会的規制は強化して経済的規制
は廃止か緩和と言ってプロレスした段階で切った。

175:名無しさん@3周年
10/04/28 16:21:08 ataNLcL+
鉄道オタクが鉄道オタクに対して語るような文章だ。
( ´ω`)

176:名無しさん@3周年
10/04/28 16:21:10 IUMjKHGm
亀井総理、下地案にすれば無問題

177:名無しさん@3周年
10/04/28 16:33:00 ataNLcL+
政治家も評論家もマスコミもこのテの場所でも、
オタクがオタクの感覚でオタッキーな発言ばかりして満足してっから国民は理解できずついていけず蚊帳の外で、結果社会はちっともよくならない。
欧や米ではこんなんじゃないだろう。
政治なんて国民を納得させ満足させれば任務完了なんだから分かりやすい内容の発言をしているはずだ。
日本の政治に携わっている人間て、なんとまぁ自分勝手で自慰的で不親切でトンチンカンな輩であることか...
(;-_-)=3

178:名無しさん@3周年
10/04/28 16:38:28 ataNLcL+
政治家や評論家マスコミ、耳をかっぽじってよ~く聞け。
お前らの話は国民に届いていねーし役にもたってねーぞ。
嘘だと思うならアンケートしてみろ。

179:名無しさん@3周年
10/04/28 16:44:21 O3k/k3j9
ID:ataNLcL+もそろそろうざいぞ。

180:名無しさん@3周年
10/04/28 16:57:23 ataNLcL+
>>179
m(__)m 反省
しばらく沈黙

181:名無しさん@3周年
10/04/28 20:12:32 ataNLcL+
10チャンの池上さん。
タイのことなんていいから日本のこと扱えよ。
なぜこんなにも政治不信がひどく民主主義が機能してねーのか?
 どうすれば改善できるのか?
説明できるよね?
おためごかしや国民の意識を他に向けようとするようなことはヤメれ。
まぁ池上さんというよりTV朝日がズルいんだろうけど。
┐('~`;)┌ 呆れ

182:名無しさん@3周年
10/04/28 21:53:53 Y5H1SAiH
佐藤ゆかりにPR会社のサニーサイドアップがついて、選挙運動するって、
週間文春に載ってたな。
前々回「郵政」選挙じゃ、2ちゃんねるにネガスレたてまくって、野田聖子追い落としを諮ったことを元秘書に暴露されてたな。

183:名無しさん@3周年
10/04/28 21:59:23 uctKBTTs
このビデオ面白いよ高野、上杉、喜納の沖縄基地問題

184:名無しさん@3周年
10/04/28 22:04:17 uctKBTTs
url貼るの忘れてた。
URLリンク(www.the-journal.jp)

185:名無しさん@3周年
10/04/29 01:43:36 u2e9ULNP
このスレの住人なら同感の部分も多いかも。

【高速道路の無料化】「世論」こそが、くるくる変わってる
URLリンク(www.47news.jp)

186:名無しさん@3周年
10/04/29 07:19:26 Jxj5UhK2
そもそも世論は大手マスコミが勝手に作ってるだけ。
大手マスコミから利権を取り上げないと何も変わらん。

187:名無しさん@3周年
10/04/29 08:15:45 5r7sdhFn
>>64
家畜改良センターの事業仕分も酷いな。
あの縮小も危険。
そもそも家畜改良センターも確か小泉・竹中が儲からない理由で独法化したはず。
あいつら研究機関を独法化しすぎだ。
そもそも、こいつら安全に関わる食物関係費を減らしまくった。
国が研究機関を独法化したり、予算削減しまくったから、地方も追随しているのに。
むしろ、家畜改良センターは直にすべきなのに。
今週の日経ビジネスに独法を国の直営に戻すのは肥大化と叫んでいる。

しかし、今回の事業仕分も酷かった。
住宅金融支援機構、都市再生機構、家畜改良センターと酷かった。
段々と、事業仕分やるごとに酷くなっている。
ネオリベ売国奴が喜ぶ結果になっていて困るわ。

188:名無しさん@3周年
10/04/29 08:48:53 xdWUWz4N
>>186
ジワジワと利権切られてるよ。

記者会見はなんだかんだ、フリー記者にも開放されて、
いまや、ニコ動で中継される会見もある。

原口総務相はクロスオーナーシップにも言及してるし、
電波使用のオークション化も匂わせてる。

新聞も再販制度を止めたらアウトだろう。
すでに、現時点でも田舎の俺の辺は、広告チラシがほとんど入らないし、
去年朝日新聞を止めて以来、どこの勧誘も来ないくらいに、
悪評の高い勧誘員も減ってる様子。

今後の参議院選挙できっちり勝てば、メディアも留めを刺されるだろう。
(ってことになればいいけどw)

189:名無しさん@3周年
10/04/29 09:26:45 Jxj5UhK2
>>188
今後の参議院選挙できっちり勝てばいいんだけど
あまりに抵抗が酷いのでどうなるか分からんというのが現状だな。

ネット以外でも多様な情報が手軽に得られる国になってほしいわ。

190:名無しさん@3周年
10/04/29 10:04:16 mYCDN4rm
今日の讀賣一・三・四面はお約束通り普天間ネタと国債暴落の危機を煽り民主党を責めるパターンだけどw
もっと笑えたのが七面の英国総選挙ネタ。
与党労働党の腐敗ぶり凋落ぶりを強調し、保守党の巻き返しを礼賛するのはお約束だけど、
第三局自由民主党を猛烈に持ち上げていたのには禿げしく笑えたww
もっとも巨人対中日の野球の結果はおおむね事実を書いていたけどw


191:名無しさん@3周年
10/04/29 10:08:10 I1UcRH+L
民主党はホント甘いですな。
政権交代を成し遂げたらすぐさまマスコミに対して宣戦布告しておくべきでした。
マスコミに強烈な圧力をかけたら言論弾圧だ、と騒いだかもしれませんがそれこそもっけの幸い。
いままで情報を独占して好き放題やってきたのはどこのどいつだ?
国家国民のため一部の人間が情報を独り占めし操作できるようなシステムはわが政権では断固許さない、と声高らかに宣言できたのに。

192:名無しさん@3周年
10/04/29 10:23:41 ojYs6yo3
NHK、解説委員軍団監視すべし

193:名無しさん@3周年
10/04/29 10:25:44 HeJw+aJ3
>>191
特に鳩山。いつもマスゴミに謝ってばかり。あれじゃ、何も進まない。
つまり、小沢首相だったらマスゴミだろうが、全面対決してて、今頃マスゴミ大改革がなされていたはず。

それほど鳩山は無能。頭はいいが、政治家として素質な無し。

>>190
朝日の朝刊にも、教育も官から民へという題目で記事が出ていた。
イギリスの例がでていて、官から民への教育改革が与野党問わず進んできているだと。

でも、イギリスは教育改革ではかなりの失敗例のはずなのにね。
民の失敗例や、官がしっかりつかさどって成功している例を全く取り上げない。

194:名無しさん@3周年
10/04/29 11:29:45 cOhJ0ueq
検察審査会というのは馴染みのない存在であるが、建前上は一般人が、
検察という権力機構の権力濫用や不当起訴処分を監視して抑制する、
言わばオンブズマン的な装置をイメージさせる。しかし、今回の全会一致
の議決でもわかるように、この組織も非常に怪しいとみなければならない。
明らかに何者かに取り込まれた可能性が高い。小沢一郎幹事長を「絶対
権力者だから秘書の行動を知らないはずがない」という決め付けは、「一般
の国民目線」とはかけ離れている。第一、検察が散々調べて“シロ”と判定
しているし、国民は小沢氏が絶対権力者だからというステロタイプのイメージ
には囚われていない。

URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)


195:名無しさん@3周年
10/04/29 11:30:35 cOhJ0ueq
709 :名無しさん:2010/04/29(木) 01:22:46
小沢「起訴相当」議決を作成補助した
米澤敏雄弁護士(麻生総合法律事務所)は、
検事⇒裁判官⇒弁護士という経歴。
今年3月行われた、
同事務所創立40周年祝賀会には
谷垣自民党総裁ほか
みのもんた氏なども出席されていたとか。
ま、どうでもいい話ですが…ね。



小沢「起訴相当」議決を作成補助した
米澤敏雄弁護士(麻生総合法律事務所)は、
検事⇒裁判官⇒弁護士という経歴。

今年3月行われた、
同事務所創立40周年祝賀会には
谷垣自民党総裁ほか
みのもんた氏なども出席されていたとか。

ま、どうでもいい話ですが…ね。


196:名無しさん@3周年
10/04/29 11:31:21 cOhJ0ueq
712 :名無しさん:2010/04/29(木) 01:53:46
>>710
227 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 15:07:46 ID:oIWLTnFa
>>221
こんなつぶやきが・・

検察審査会の検察審査員は、無作為に抽選で選出されていませんよ。
随分前ですが審査員の方からふさわしい人を推薦してほしいと依頼があったので推薦しました。
任期は6か月、そのうち半数が3か月ごとに改選されていません。
推薦した方は審査員会会長も歴任されました。
約6時間前 webから
53人がリツイート

URLリンク(twitter.com)

197:名無しさん@3周年
10/04/29 11:32:34 cOhJ0ueq
715 :名無しさん:2010/04/29(木) 09:39:49
・検察審議会の取りまとめを行ったのが麻生総合法律事務所というとこらしい
・奇しくも前総理と同じ苗字、血族関係は未確認(多分関係ない?)
・そこで4月上旬にパーティーが開かれたらしい、国会議員の大物がゾロゾロと出席、谷垣やハマグリも(詳細は↓の通り)

829 :無党派さん [sage] :2010/04/28(水) 23:01:47 ID:9HRjc+EF
 イーグルス・グループの創立記念式典および麻生総合法律事務所創立40周年祝賀会として、京王プラザホテ
 ル(新宿)のコンコードボールルームにて、セレモニーを開催いたしました(午後6時~8時)。多数の来客に恵ま
 れ、また来賓の方々には丁寧なご挨拶をいただき、盛況のうちに閉会を迎えました。参加してくださった皆様およ
 び関係者各位には、心より感謝しお礼を申し上げます。

 当セレモニーにてご挨拶くださいました方々をご紹介いたします。
 【来賓】
 谷垣 禎一 様(衆議院議員、自由民主党総裁)
 野田 毅 様(衆議院議員、日中協会会長)
 中井 洽 様(衆議院議員、国家公安委員長、日韓議員連盟副会長)
 戸田 邦司 様(財団法人日本海洋レジャー安全振興協会会長、元参議院議員)
 卯辰 昇 様(法学博士、株式会社損害保険ジャパン文書法務部上席法務調査役)
 笹川 壮一 様(ヤマハ発動機株式会社舟艇事業部部長)
 御法川 法男 様(株式会社ニッコク代表取締役、タレント)
 平良木 登規男 様(法学博士、大東文化大学法科大学院教授、元慶應義塾大学法科大学院教授)
 高 翔龍 様(法学博士、大東文化大学法科大学院教授、元成均館大学教授)
 URLリンク(www.aso-law.jp)

 麻生総合法律事務所
 弁護士  米澤 敏雄 (ヨネザワ トシオ)

198:名無しさん@3周年
10/04/29 11:36:31 cOhJ0ueq
■まずまず有りそうな、今後の政局予想

    普天間移設、辺野古案へ強制着陸
           ↓
         鳩山退陣
           ↓
   ●●新政権発足(消去法で菅直人辺りか)
           ↓
    小沢幹事長辞任・選対本部長就任
           ↓
検察小沢起訴見送り(参院選後の権力維持可能性を考慮)
           ↓
    検察審査会2回目小沢起訴を決議
           ↓
      民主・参院選僅差で敗北
           ↓
      みんなの党等連立参加
           ↓
     渡辺よしみ行革担当相就任
           ↓
小沢選対本部長辞任・一新会+チルドレン半数集団離党
           ↓
小沢新党党首就任・政界再編を「脅し」に使い連立参加
           ↓
   小沢新党、法務大臣及び重要閣僚を要求
           ↓
 小沢新党、マスゾエを次期総理候補として抱え込み
           ↓
     小沢、裁判及び政界再編に備える
           ・
           ・
           ・

199:名無しさん@3周年
10/04/29 11:37:24 cOhJ0ueq
サンケイw

【小沢氏「起訴相当」】元秘書「水谷建設から数百万円」裏献金受領認める供述
2010.4.28 02:00
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、起訴された元公設第1秘書の
大久保隆規被告(48)が、東京地検特捜部の調べに対し、「平成17年4月に水谷建設元幹部から現金数百万円を受け取り、
自分で使った」と供述していたことが27日、関係者への取材で分かった。「私も秘書も不正な金を受け取ったことはない」との
小沢氏の説明に疑義が生じており、27日の検察審査会の「起訴相当」議決と合わせ、小沢氏への批判が再燃しそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

200:名無しさん@3周年
10/04/29 11:42:54 cOhJ0ueq
岩下俊三のブログ「小沢を擁護したくないが、「起訴相当」は間違い。司法崩壊」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

※以下抜粋。

世に言う「市民感情」や「世論」という曖昧なもので、司法判断がなされることは、断じてあってはならないのである。

検察審査会のくじで選ばれた「法律の専門家ではない一般の市民」11人が判断しただと、、、嘘つくにも程がある。
その「市民」様を輔弼する法律のプロが何人もいる実態をなぜ隠す。
そもそも、法律要件すら知らない素人が、その道のプロである検察にクレームをつけて「貴方が下した不起訴処分が疑わしいので、もう一回捜査しなさい」と法的に判断できるということが不自然であろう。



201:名無しさん@3周年
10/04/29 11:57:11 cOhJ0ueq
さて検察はどう出てくるか。
少し頭を冷やして考えれば、
シナリオA:いくらせっつかれても無理やり「クロ」にするには証拠が少なすぎて、公判が進むにつれ、検察の無能ぶりがさらされる、それはいや、だからなんといわれても不起訴。
シナリオB:よしよし、馬鹿なB層を騙くらかしてやった、この勢いなら、オレたちとツーカーの裁判官も、屁理屈を駆使してくれるだろう、よし起訴しちゃる。
の2つが考えられます。

202:名無しさん@3周年
10/04/29 12:07:57 77rQsRBq
>>201
でも、起訴してもそれを有罪か無罪かを判断するのは一応プロである(かも知れない)
判事だし、その場合は「証拠」に基づいての判決(たぶん)だと思う。

公判を維持出来なければ検察の無能ぶりがさらされる可能性の方が大きいと思いますが。

「起訴相当」を小沢一郎が念頭に入れてなかったとも思えないのでどう出るかが楽しみと言えば楽しみ。
まぁ、起訴されれば最高裁まで行くと思いますが、その間に検察がまだ残っているだろうか?w

203:名無しさん@3周年
10/04/29 12:08:29 I1UcRH+L
>>193
鳩山さんの優秀さは2番手以下の優秀さなんですよね。
親分に求められる資質とは程遠い。
親分とは、そこに在って安心でき、仰ぎ見て頼もしく、いざというときは断固とした決断をし、この人についていけば大丈夫だ、と思わせるような存在でなければならない。
こう言ってはなんですが、鳩山さんの場合まるで逆ですね。
 誠実さといいひとのよさといい手足の美徳を備えている。
この大事な時期にガラでもない地位についちまったもんです。
(^_^;

204:名無しさん@3周年
10/04/29 12:10:57 77rQsRBq
>>203
なるほどね。
鳩山由紀夫氏に於いてのすべての疑問があなたの書き込みで理解できました。

205:名無しさん@3周年
10/04/29 12:20:41 I1UcRH+L
>>204
なんとなく自民党の安倍さん(懐かしい~)に似てますね。
地位が2番手以下のときはいきいきと活躍していましたが、親分になったとたんからっきしアカんくなった。
キャラ的に親分なのか?子分なのか?は能力だけでは収まらず、全人格に関わることなんでこればっかりはしょうがありません。

206:名無しさん@3周年
10/04/29 12:22:05 3inTzTbJ
>>203
意外にああいうタイプだから、この状態に耐えられるんだと思うよ。

小沢がたかが記載漏れ程度であんだけ叩かれ、
鳩山自身も合法的な選挙資金授与を叩かれてる。

誰だってちょっとしたスネの傷くらいあるから、
どんなことで叩かれたかわからない。

政権交代時に次期首相に岡田がメディアに有望視されてたのも
岡田なら叩ける案件一杯あったからでしょ。
イーオンの営業妨害もできるし。

政権交代時は、前政権の影響力が尋常じゃない。
しかも、日本はアメリカの植民地だから、内外からの攻撃にさらされる。
並大抵の奴だと潰される。

メディア攻撃も、一気にやると反発もでかい。
今ですらこんなだぜ。
少しずつ削ぎ落とす方が有効。

207:名無しさん@3周年
10/04/29 12:42:02 7ZKLvUNz
>>191
過去スレのコピペだが・・・。

970 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 01:21:12 ID:xbe4ZUHX
その昔のチリや韓国やギリシャでは、民主的な政府がクーデターによって倒されて
軍事政権の独裁が・・・ということがよくあったけど、もしかすると日本の場合は
マスコミが軍隊の代わりなのかも知れんな・・・と思うようになってきた。
ネオリベなんて正に典型だけど、他にも自己責任論・甘え論や重罰主義、管理主義
礼賛の風潮といい、よくよく考えてみるとほとんど全て「マスコミ発」なんだよなぁ。

208:名無しさん@3周年
10/04/29 12:45:04 I1UcRH+L
>>206
なるほど。
確かに鈍感力はあるかもしれませんね。
安倍さんとの違いだな。 笑
せっかくなら鈍感でおさまらず、ふてぶてしいまでいってりゃよかったのに。 苦笑
アメリカからの圧力はあなどれませんが、個人的には役人やマスコミには断固とした意志でビシバシ対応した方がよかったと思います。
国民には広く知られていませんがやつらにだってスネに傷はあるんですから、それをチラつかせれば効果的な脅しとなりましょう。


209:名無しさん@3周年
10/04/29 12:57:06 I1UcRH+L
>>207
日本国民に意思なんてほとんど無いでしょう。
 世間で「彼はちゃんと自分の考えをもっている」って珍しがられたりしますが、てことはもっていない人間が大多数というなのは明らか。
 というよりわざと持たないようにしている気配すらある。
こんだけ変ちくりんな性質をもっている民族は他に類をみないらしいですよ。
(^ω^) オモロイ

210:名無しさん@3周年
10/04/29 13:00:26 mYCDN4rm
>>206
激しく同意。
運・鈍・根 という名言があるけど、鳩山小沢さんのコンビは絶妙だと思います。

>>208
その意味では菅さんなど適任だと思うし、私も菅さんのファンだけど、
菅さんは守成型ではなく、攻撃に強いタイプ。
今の状況下では鳩山小沢さんを強く支持します。
そしてある程度状況が固まったら是非とも菅さんに強力なリーダーシップをとって欲しいと願っています。


211:名無しさん@3周年
10/04/29 13:00:41 77rQsRBq
いくら鈍感力といっても鈍感過ぎません?
足元に火が迫っているのに・・・・仰る通りふてぶてしさがあったら・・・・

普天間問題どうなるんでしょう?
あれば危険な基地・・・と言うより米軍兵が少女をレイプしたから移転って決まったんでしょ?

上杉氏、高野氏の録画です、テレビでは放送されないね。
URLリンク(www.ustream.tv)


212:名無しさん@3周年
10/04/29 13:07:33 I1UcRH+L
>>208
菅さんは少なくとも鳩山さんよりは向いているかもしれませんね。
(^^ゞ

213:名無しさん@3周年
10/04/29 13:18:50 I1UcRH+L
「この、オレさまが~、日本を背負ってたってやる。
 いいかお前ら、しっかりついてこい。くれぐれも遅れるんじゃねーぞ!!」
って言葉ではいわなくとも、背中と行動で語りかける気宇の雄大な政治家はおらんのかい?
おらんな...
( ´Д`) フガクク

214:名無しさん@3周年
10/04/29 13:29:13 e4RjXQ/Y
>>213
つ亀井

215:名無しさん@3周年
10/04/29 14:16:14 xZfJUu2T
「日本が追従する時代は終焉」 米大手ネット新聞で論評
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日米市民、米紙に全面広告 県内移設に反対
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


沖縄はアメリカを動かそうとしているな

216:名無しさん@3周年
10/04/29 14:21:45 0cYMYxWA
>>212
菅は打たれ弱い。

最初に人気が出たときは、女性スキャンダルで失脚。
次は、誤報の年金問題で失脚。

こういうのをトップに据えるには、
脇をきっちり固めて守りの体制を整えられないと無理。

むしろ、小沢が裏で支え、菅が脇で盛り上げ、
トップの鳩山がノラリクラリと問題を交わす体制で、
ひとまずきっちりと民主党体制を固めることが先決。
なんつっても、民主党自体がまだグラついてるし。

時間がたてば、自民党はどんどん自己崩壊して雲散霧消するし、
アメリカもオバマ体制が固まって、共和党と日本政財界とのパイプが細くなっていい。

217:名無しさん@3周年
10/04/29 14:33:36 I1UcRH+L
>>214
亀井さんですか?
国民を引っ張っていくより、国民を置いて飛んでっちゃいそうですな。
(^m^)
でもあのポジティブさは類がない。
以外と面白いかもしれませんね。

218:名無しさん@3周年
10/04/29 14:42:57 I1UcRH+L
>>216
ほとんどの政治家は見なくていいとこみて気にしなくていいことを気にしてるように思います。
妖魔界(政官マスの特殊世界)の魔術に侵されているんでしょう。
 妖魔界の常識と通常界の常識は全然ちがいますぜ? 当たり前だけど。
 それにそんなもんぜ~んぶ無視して見事に任期を全うした政治家がいるじゃん。

219:名無しさん@3周年
10/04/29 14:53:43 0/MFzmWq
ID:6+os8PMf はコテハンを名乗るべき。

220:名無しさん@3周年
10/04/29 14:54:50 0/MFzmWq
>>216

民主党で打たれ強い議員というと、例えば誰がいるの?

221:名無しさん@3周年
10/04/29 15:00:55 AYcUc0Tk
鳩山は何気に打たれ強いと思う

222:名無しさん@3周年
10/04/29 16:06:17 77rQsRBq
>>221
そうですね。
叩かれても柳に風と受け流しているように見えます。

しかし、もう少し決断力が欲しい。

223:名無しさん@3周年
10/04/29 16:55:35 l7SbRBkJ
検察審査会を仕分けしろ! きっこのブログ

・・・いったいどんな感じなのか、実際に審査員をしたことのある人のツイッター
でのつぶやきをご紹介する。

「イザヤ2さんのつぶやき」
URLリンク(twitter.com)

私は10年ほど前に、検察審査員をしたことがあります。審査会では、警察官の
書いた調書と、検事の書いた調書の両方を読みました。同じ件の取調べで、同じ事
を被疑者は言っているのに、微妙に言葉のニュアンスが違う。警察官のと比べて、
検事の調書は有罪の印象を強める言葉になっていることが多かった

又、警察官の調書では、「第3者の目撃者を発見できなかった」と明記されている
のに、検事の調書では、その1文は削除されている・・・他の部分は全て警察官の
調書から書き写したと思われるほどそっくりなのに・・・・・


224:名無しさん@3周年
10/04/29 16:56:15 l7SbRBkJ
(つぶやき)のつづき

全体として、警察官の調書は取り調べ内容を忠実に記録している印象が強かったです。
それに対して、検事の調書は、”恣意的と思われる削除や追加”が散見されました。
その恣意的追加や削除で、随分文章全体の印象が変わって、被疑者の有罪性を印象付け
るようになっていました。

ある町の町長(自民党系)が公金を自分の選挙資金に不正流用した嫌疑の事件では、
11人の審査員全員が「これは絶対起訴すべき」と断言するほど容疑は確かと思わ
れるのに、検察は不起訴にしていた・・・やはり政治家がらみでは、検察は信頼
できない。

審査員は検事の調書を頼りに事件を理解するので、検事の調書の影響が極めて
大きいです。

(つぶやき)の引用終わり.

225:名無しさん@3周年
10/04/29 17:53:09 VhEUafOy
ネオリベ・ネオコンの渡邉美樹に不倫疑惑発覚!

■ワタミ会長・渡邉美樹の「『不倫』騒動」記事 「次号で証明」と朝日が啖呵
今週の他のお薦め記事は、朝日の「渡邉美樹・ワタミ会長 禁断の『不倫』騒動」。
渡邉美樹ワタミ会長が居酒屋で儲けたカネで、
2003年に理事長に就任した伝統高校「郁文館」(1889年創立)で起きている大騒動。
彼の側近だった「郁文館」常務理事が突然辞表を出して辞め、
その背景には渡邉氏の不倫のごたごたがあるというのだ。
この女性の悩みに相談にのっていたK氏の携帯電話に、女性と渡邉氏のメールが残っているのだが、
渡邉氏は真っ向から「偽造メールだ」と否定する。
それならばと、朝日側はそのメールが本物であることを証明して、次号に掲載すると啖呵を切った。
この行方いかがなるのか。
URLリンク(www.j-cast.com)

226:名無しさん@3周年
10/04/29 18:47:33 WcCiZw4h

メディアの世論操作の実例

…………………………………………………………………
◆鳩山の行き着けのバー

東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」

入会金 \1575000
年会費 \378000

ミネラルウォーター (500ml) ¥3,500
アイス(ただの氷) ¥2,500
をはじめとして、庶民には一生縁が無いような
とんでもない額の高級酒がズラリ

→ 全くお咎め無し
…………………………………………………………………
◆麻生の行き着けのバー

ホテルオークラ東京の「バー・ハイランダー」

入会金 \0
年会費 \0
ビール ¥998~

→ 「2万5千円のウイスキーをキープしていました!
   庶民の気持ちなど分かるはずない!!」
で、様々なメディアから袋叩き
…………………………………………………………………

227:名無しさん@3周年
10/04/29 19:44:34 l7SbRBkJ
こういうニュースが一般新聞にもテレビでも報道されないのはなぜです?
 ↓
テニアン「最適地」 北マリアナ 上院が誘致決議 - 琉球新報
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

いやぁ、情報をブロックしてバカ日本人維持のための工作はひどスギる。
これをわーわーいったら世論なんてすぐにひっくり返るのに、ブロック
してるからバカ日本人になってるだけだね。

228:名無しさん@3周年
10/04/29 19:54:36 6imQhYeS
>>222
個人的には小泉や石原みたいに「決断力」があるとされる政治家って
ろくな奴がいないと思うが。
決断しても何の責任も取らないんじゃ意味がない。

229:名無しさん@3周年
10/04/29 20:11:31 ojYs6yo3
URLリンク(www.youtube.com)

230:名無しさん@3周年
10/04/29 20:24:05 mYCDN4rm
>>228
良い事を言った!

昔は政治家が大きな決断をするというのは命懸けだったんだ。
西郷どん、大久保利通、伊藤博文、原敬、犬養毅、濱口雄幸、井上準之助、高橋是清、東條英機…
大きな決断をした政治家の多くが非業の死を遂げている。

戦後はどうだろう?
中川父子、小渕さんは噴死だと思うし、田中角栄さんは部下に裏切られて倒れたけど、
総じて皆、なあなあ仲良し倶楽部でお茶を濁して来たw
だから石原や小泉のような売国奴が快刀乱麻の如く錯覚して見えてしまったんだ。

これは私個人の想像なのだけど、
鳩山さん小沢さんは硬軟切り分けながら、毎日死に物狂いで戦っているのでは?


231:名無しさん@3周年
10/04/29 20:29:20 X0/BAdQx
国民が決断力のある政治家を渇望する国なんてろくなもんじゃない

232:名無しさん@3周年
10/04/29 20:37:04 a7kY/Z6u
>>231
> 国民が決断力のある政治家を渇望する国

アフリカの内陸国はたいていそうだな。


233:名無しさん@3周年
10/04/29 20:42:51 I1UcRH+L
大袈裟すぎます。
たかが決断するくらいで命うんぬん言うなんて。
判断してやってみて上手くいかなければやり直せばいいだけのこと。
社会がそんな雰囲気だからチャレンジする人間がどんどん減り、政治家だって腰が引けて問題を先送りしてしまうんです。
失敗が許されない社会日本?

234:名無しさん@3周年
10/04/29 20:50:14 gVlGbps9
社会というよりほとんどの人が一歩引いてみているのにマスゴミが煽りまくって日本を迷走させてるだけ。
今も昔も、最も害悪なのは政治家でも官僚でもなくこの溝鼠共。

235:名無しさん@3周年
10/04/29 20:55:27 Jxj5UhK2
小泉や石原は決断力があるんじゃないでしょ。
単に身勝手なだけ。

決断力ってのは沢山ある案の中から選択しないと決断したことにならん。

236:名無しさん@3周年
10/04/29 21:06:32 I1UcRH+L
>>234
やつらは騒いで煽って情報が高く売れるように仕組んでますね。
 本質とは程遠い表層的な問題を取り上げてさも重要事項のように扱う。
 しかもひとわたり食い散らかして用がなくなったら見向きもしねーし。
 その繰り返し。
奴らウザイし役にたたねーし人心を惑わすし、当分社会から村八分にした方がいいかもしれん。
( ̄‥ ̄)≡3

237:名無しさん@3周年
10/04/29 21:14:22 u2e9ULNP
>>232
ろくなもんじゃないよね

238:名無しさん@3周年
10/04/29 21:22:57 I1UcRH+L
>>235
身勝手なのか?指導力があるのか?は有権者が決めることですから。
 彼らには有権者から支持を得てきたという実績がある。
常に有権者の意思が正しいとは限りませんが、この現実は受け入れなければならないでしょう。

239:名無しさん@3周年
10/04/29 21:50:58 jSSWT6Jm
このスレにいるやつってスパモニのコメンテーターと同じ考えなの?

240:名無しさん@3周年
10/04/29 22:12:20 u2e9ULNP
>>235
国民性というか、ああいう将軍様のようなのを
有難がってもてはやす癖がまだまだ日本社会からは
消えないみたいだな。
逆に理知的に民主的なふるまいをするリーダーは
たいてい人気がない。なんでかねー

241:名無しさん@3周年
10/04/29 22:37:54 I1UcRH+L
>>240
親分としての役目を果たしていれば理知的だろうが豪快だろうが評価しますって。
 親分の役割なんて突き詰めたらただひとつ。
 物事が紛糾して収集がつかなくなった場合に、自らの権限と責任でもって明確な判断を下すことだけ。
 リーダーのことを指導者と言いますが、分解すると指し示し導く者。
 つまり、皆の衆こっちへいくど~、っていうことが唯一にして不可欠な役目。
なのに近ごろの政治家や親分てのはこまっちゃくれた思考であちらも立てようこちらも立てたい思ってて、木っ端役人みたいな行動しかしねーんだもん。
そりゃあ評価できんわ。

242:名無しさん@3周年
10/04/29 23:00:22 FrR5q3dY
今、日テレのアクションを見てたが、福島瑞穂が普天間問題で、つ
いにテニアンが議会で全会一致で誘致している件をテレビで話し
た!バツが悪そうに、目を背ける村尾と辛坊。慌てて話をすり替え
る司会の福澤。お前ら、うさんくさすぎるぞ。事実は事実として、
国民に報道しろよ!
約4時間前 TwitBird iPhoneから


テレビでようやく報道したのか。まぁメディアの反応は予想どうり
だがw

243:名無しさん@3周年
10/04/29 23:18:15 HeJw+aJ3
>>242
朝日朝刊にも大きく出てたよ。
ただ、この案は非現実的でまずありえない案だ!
とんだお笑いで迷惑だ!
という書き方だった。

244:名無しさん@3周年
10/04/29 23:24:30 X0/BAdQx
>リーダーのことを指導者と言いますが、分解すると指し示し導く者

弁護士がテレビで呼びかけて懲戒請求が7千通とか
外国だとラジオ放送に導かれて国民が殺し合ったりとか

245:名無しさん@3周年
10/04/29 23:45:55 X0/BAdQx
人質に政府が迷惑だと言ったら
一気に自己責任という言葉が流行ったのには正直びびった

今は昔のお話です

246:名無しさん@3周年
10/04/29 23:52:43 21kgSCtt
亀井「郵政民営化したら流通会社や保険会社への民業圧迫になるのでは?」

竹中「そんなものは自己責任だ!!」

亀井「郵貯の預金限度額を引き上げます。」

竹中「銀行への民業圧迫で絶対に許されない!!」

247:名無しさん@3周年
10/04/30 00:23:19 1jb8v0zp
>>245
国民に言うべきことをはっきり言ってくれるリーダーとして
支持率アップにすらなるしな。

248:名無しさん@3周年
10/04/30 00:25:33 4S2bYajE
>>244
もし今一級の煽動者が現れて国民を煽ったら、おそらく簡単に乗せられるでしょうな。
なぜなら今まで政治は国民を観客に留めておいて実質参加させてこなかった。
そのことによる満たされない鬱屈した思いは、溜まりに溜まっている。
今はそれが諦めとして現れていますが、ちょっとしたきっかけさえあれば怒りに転化してもおかしくはない。
 このあたりの機徴は我々などよりも政治家役人がよく理解しているはずです。


249:名無しさん@3周年
10/04/30 02:04:05 p1atxmTC
URLリンク(www.amazon.co.jp)

250:名無しさん@3周年
10/04/30 02:27:50 IRltltHm
>>248
> もし今一級の煽動者が現れて国民を煽ったら、おそらく簡単に乗せられるでしょうな。

もう既にと言うか、まだと言ったほうがいいのか
今でも扇動者に簡単に載せられているよ。
小泉で懲りたはずなのに地方の知事の中には
今も小泉型首長の当選も容易だし意見も通り易いよ。
以下に東から西へ向って順に例を挙げていと、
千葉の森田、大阪の橋下、宮崎の東国原、
そして、東京の石原もそうだよね。

251:名無しさん@3周年
10/04/30 02:42:56 IRltltHm
既にお読みになってご存知の方には大変失礼しますが、
まだお読みでない方は下記のリンク先の記事を是非お読みください。
マスコミがここに来てなぜ民主党をバッシングしているのか納得できました。

ソース:日刊ゲンダイ(ゲンダイネット)
民主党を弱体化し支配下に置きたい【テレビはなぜ朝から晩まで鳩山政権を叩くのか】 (04/21)
URLリンク(gendai.net)
電波独占を民主党にジャマされたくない【テレビはなぜ朝から晩まで鳩山政権を叩くのか】 (04/22)
URLリンク(gendai.net)
バッシングに負けて「電波オークション」政策を引っ込めたら連中の思うツボだ【テレビはなぜ朝から晩まで鳩山政権を叩くのか】 (04/23)
URLリンク(gendai.net)

252:名無しさん@3周年
10/04/30 02:47:05 H5rkQX3w
沖縄からの陳情を受けたことについて問われ、「今日来られた沖縄の県民大会の
実行委員会の皆さん方は、5月末にはこだわっておられない。
逆に、県外・国外という決断を総理がされるのであれば、
長期のスパンでやられた方がいいのではないかというご意見だった。
URLリンク(www.dpj.or.jp)


マスコミは先送り要請を報道しないな

253:名無しさん@3周年
10/04/30 08:29:33 3+mJEIHP
経済板に小泉・竹中工作員と、みんなの党工作員が大量出現。
日銀スレでは、民主が行っていない金融緩和や通貨発行を小泉・竹中は行った、みんなの党は行うと工作している。
速攻で撃退してくれ。

最近はネットの至るところで、小泉・竹中工作員やみんなの党工作員ばかり。
進次郎の新党はまだ?

254:名無しさん@3周年
10/04/30 08:36:09 3+mJEIHP
>>64
読売は事業仕分批判。
日経と朝日は相変わらず支持。

しかし、今日の読売は慶應宣伝で酷い。
最近、慶應とパソナ宣伝がマスゴミで多すぎる。

255:名無しさん@3周年
10/04/30 08:57:13 EWawNiE/
>>246
竹中は矛盾してるな

256:名無しさん@3周年
10/04/30 08:59:17 jvuw6XEh
言いっぱなし、やりっぱなしがマスコミ小泉竹中

257:名無しさん@3周年
10/04/30 09:40:08 3+mJEIHP
>>255
竹中が最も矛盾しているのはこれ。
日本の農業、農家の戸別所得補償は社会主義だ。
実際に竹中がしたのは、大規模化一辺倒とパソナ農場で、
大規模化+小作農復活でソフホーズそのものの社会主義だったわけ。

258:名無しさん@3周年
10/04/30 10:28:06 fZaxJoWL
はいこれ聴いてみましょう。バッチリ!

100428郷原弁護士講演1.flv ~
URLリンク(www.youtube.com)

はいこれも。↓

100428郷原弁護士インタビュー1.flv ~
URLリンク(www.youtube.com)


259:名無しさん@3周年
10/04/30 10:33:23 ZNlP1Gay
>>257
どこに目をやっても感じるのだが、支配者と労働者という枠組みを造ろうとしてるよな
言葉の上では民主主義を掲げてるし、一見もっともそうなことを理論的に言ってるけれど
本人は矛盾に気がついてるのか、乗せられてるのか
彼は今世紀最大の詐欺師かもしれん

260:名無しさん@3周年
10/04/30 10:42:47 3+mJEIHP
>>106
また民主で変なものが出てきた。

政府は「総合特区」制度を2011年度に創設する方針を固めた。規制緩和
だけでなく、税制優遇、政策金融、財政支援などを集中的に実施し、
国内外の投資を呼び込む狙い。東京湾岸や阪神地区の
沿岸部に医薬産業を誘致する案などが浮上している。
政府が6月にまとめる新成長戦略の柱とする方向だ。
政府の国家戦略室と地域活性化統合事務局で詳細を詰める。
新法案を来年の通常国会に提出、来年度の制度創設をめざす。
具体的には特定地域で幅広い規制緩和や許認可手続きの省略を認める。
進出した企業の法人税や固定資産税などを優遇したり、政策金融機関による
融資の上限額を引き上げたりする。
固有資産を無償で貸し付けるなどの財政面の支援も検討する。
総合特区の候補に浮上しているのが東京湾岸と阪神地区の沿岸部だ。
具体的には医薬品や医療機器の承認手続きを簡素にしたり、進出企業の
研究開発費の税制優遇を認めたりすることで、製薬企業の研究開発拠点を
誘致する構想がある。混合診療の適用を拡大したり、外国人医師の在留資格の
要件を緩和。「医療観光」の拡大をめざす案もある。
(日経新聞1面)

法人税引き下げ、今回の事業仕分(政府貸し付け部門、都市再開発機構、
家畜改良センター)、規制の事業仕分等逆行まっしぐらをするから、
まともな人間の支持が離れ、新自由主義者からは改革が足りないと刺激
されるから支持率が下がる。
なして、こうなる?(佐藤慶風)
政権交代したら市場かぶれや新自由主義とおさらばではなかったのかい?(古村比呂風)

261:名無しさん@3周年
10/04/30 11:05:08 3+mJEIHP
日本とEUの定期首脳協議に出席しといたデフフト欧州委員は「欧州は小
泉政権が決めた民営化を大きな進展と受け止めていた」と指摘。
郵政見直しでは米国とEUの駐日大使が連盟で
平野官房長官らに懸念を示す書簡を送っている。(日経新聞3面)

アメリカだけでなく、EUまで郵政に干渉しやがった。

262:名無しさん@3周年
10/04/30 11:34:52 sxCoJltV
>>260
管直人あたりが、官僚に洗脳されたんじゃないの?

263:名無しさん@3周年
10/04/30 12:00:12 3+mJEIHP
>>64
関空の民営化とは昨日の日経5面に出ていたな。

国交省の有識者会議の「成長戦略会議」の提言
・オープンスカイ加速
・運賃規制やチャーター便のばら売り制限など国際航空事業を緩和
・新規航空会社の参入を促す
・関空と伊丹空港を株式会社化したうえで、
国が出資する持ち株会社のもとに経営統合。

これも何か変。
ここの成長戦略会議も売国奴だらけだったよな。
海外インフラ整備などの海外受注支援も判断がつかない。

264:名無しさん@3周年
10/04/30 12:01:20 4ledGhjS
 近所のコンビニでいつもゲンダイ買ってるが、最近売り切れが多くなった。
店員「今年に入って売れ行きが伸び、多めに発注してもすぐに売れてしまう」
大マスコミの偏向報道に疑問を持つ人が増えてきたんだろうね。

265:名無しさん@3周年
10/04/30 12:22:15 yCB9BbEu
>>264
ゲンダイはこんなに、正論はいてるほとんど唯一のマスコミなのに
なぜかニュー速板やネトウヨは在日ヒュンダイとか言って叩く。
つまり、ネトウヨ=大手マスゴミや親米右翼(統一教会)
てのが良く分かる。

266:名無しさん@3周年
10/04/30 12:23:38 yCB9BbEu
事業仕分けで、不思議なのは
財務省って全く事業仕分けの対象になってないよね?

マスゴミの財務省の事業仕分けや天下りについては全く言及しない。

この時点で事業仕分けとその背景にあるものが見えてくる。

267:名無しさん@3周年
10/04/30 12:38:08 8JyXbkaC
>>264~266
概ね同意。
だけど「現代」に関しては問題がないという訳でもない。
昔その辺りを丹念に検証していた知人がいた。

とはいえ、権力や固定観念を嗤う(わらう)、哄笑(こうしょう)すると言う意味では貴重な存在。
現代と東スポは少なくとも、お値段分位は楽しませてくれる。

かつての香港は「立ち位置」がはっきりしている新聞が30数紙という時代がありそれはそれで面白かったよ。


268:名無しさん@3周年
10/04/30 13:11:38 eIU1Ci0v
事業仕分けの対象に財務省のフィルタがかかっていると
植草さんは指摘している


枝野は官僚に抱きこまれているらしい
財務省がラスボスだな

269:名無しさん@3周年
10/04/30 13:15:49 Ev8oj8NZ
ニュース見ててつくづく思うんだけど、
普天間の迷走云々とか、こども手当ての欠陥とかって
なんでこんなにニュース性があると見做されるんだろう。
なんていうか物凄い内向的な話題だよな、こういうの。
いや別に、国内の話題なんだからそれはそれでいいんだけど、
報道の追い方とか、人々の関心の眼差しがあまりに表層的で
「今それ以上に重要なニュースなんて、まったく何もないんだ」と言わんばかりの
国内の皮相な関心のうねりに、何ともいえない脱力感を感じてしまう。

もう政治がいけないとか、メディアがいけないとかいうレベルを超えて
日本人の体質的病理じゃないかと思ってしまうくらい。


270:名無しさん@3周年
10/04/30 14:07:11 /Ea9TEaJ
昨日、日テレのActionという報道特番で、
福島瑞穂に御用キャスターが何人か登場して、質問するというコーナーがあった。
だが、それも普天間で失敗したら、「連立はいつ離脱するのですか?」と、
しつように聞きつづけるという、ひどい内容だったが、
しばらく見ていると、福島瑞穂が、それまでマスコミが意図的に隠してきた
北マリアナの地元議会がサイパン誘致を全会一致で決議しているという話をした。
すると、NEWS ZEROの村尾が突如、目を背けて、
ウェークアップの辛抱は目が泳いで、宙を見ていて、
そして進行役だったバンキシャの福澤はあわてて、話をすりかえるという、
非常に醜いシーンをみてしまった。
要するに、こういうところに、この連中の本質が出たな、と思った。

URLリンク(ameblo.jp)

271:名無しさん@3周年
10/04/30 14:08:14 /Ea9TEaJ
マスコミが、いやアメリカが一番恐れるのは、
日本で国外への基地移設を求める世論が沸騰し、
テニアン移設論が大勢をしめてくることである。
だからマスコミは、今、意図的にテニアン移設の話を隠すようになっている。

URLリンク(ameblo.jp)


272:名無しさん@3周年
10/04/30 14:10:09 /Ea9TEaJ
アメリカの戦後の間接統治は巧妙に出来ていて、
日本には三権分立なんて、実際は機能しておらず、
司法も腐敗しているし、議会も自民党と社会党のウラ連立が長くつづいてきたのに、
まるで日本は民主主義の国かのように、学校では教えて、
それでアメリカ自身の戦争犯罪行為や、
1000万人いたインディアンを95%も殺戮してきたという残虐な歴史には触れず
アメリカはペリー来航で日本を文明開化に導き、
日露戦争においては、セオドア・ルースベルトが講和をとりもった
ということをしきりに教え込む。
いつの間にやら日本人は、原爆で30万人もの人々が虐殺されたことも忘れ、
沖縄では地上戦で県民の1/4が殺されたことも忘れ、
アメリカ軍か日本に常駐しているのは、昔はソ連の脅威から国を守ってくれていて、
今は、中国、北朝鮮の脅威から守ってくれる用心棒であると、
本当に信じてしまっている人たちがたくさんいる。

URLリンク(ameblo.jp)


273:名無しさん@3周年
10/04/30 14:13:03 fZaxJoWL
さあ、極めつけはこれです、見てみましょう。ひどいものです。

YouTube - 100428鈴木宗男インタビュー.flv
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無しさん@3周年
10/04/30 14:25:28 /Ea9TEaJ
すでに検察を含む官僚既得権機構は発狂しているので、今後の行動・展開は読めないが、マスコミも含め自分達の既得権維持が大目的なので攻撃対象を辞任させ、影響力を削げば目的は達成される。
第一回の検察審査会の議決がでた現段階では、検察は日本の官僚の基本である自己の結論は無謬である。という建前から起訴は考えにくい。しかし今回の議決を誘導したのはまぎれもなく検察である。
自己の保身を図り国民目線なるものを利用するわけだ。このことから起訴しなくても2回目の議決も起訴相当となるだろう。当然これを最大限に利用はするだろう。
第二回の議決がでれば、「強制起訴」ということだが、弁護士に内容を委ねることになる。この場合、最強!の検察が起訴を断念した案件では、公判維持さえ困難だろう。それでも小沢一郎に打撃を与えられば「成功」ということか。
しかし失ったものは大きい。多くの情報に接し自分で考える人達はもはや、検察もマスコミも信用していない。彼等にとって信用・信頼の回復は不可能だ。


275:名無しさん@3周年
10/04/30 14:26:41 /Ea9TEaJ
検察もマスコミも私は信じていません。
小沢幹事長に対する記事の扱いは明らかに狂っています。
最近の新聞は広告だらけの新聞です。
記事の室に正義のひとかけらも感じられません。
マスコミ上層部は相当可笑しい人達の集団なのだろうか。
一体検察審査会とはなんなのですか。
起訴された場合でも不起訴相当があるのだろうか。
1人の政治家を抹殺できるのであれば構成者を表にだすべきである。
検察審査会とは不可解な組織である。不気味な存在である。

276:名無しさん@3周年
10/04/30 18:16:57 IllWvfHS
郵政改革法が通ったそうだ。よかったよかった。

277:名無しさん@3周年
10/04/30 19:06:49 +tKidrMe
新聞のテレビ欄、
今日の報道ステーション、「巨大ゆうちょマネー動き出す」
今日の11時50分から10分間のNHKの「時論」は「郵政改革の課題」テーマ。

NHKの解説委員なんていうか楽しみ。

って、みるつもりないや。売国解説委員ばっかりだから。

278:名無しさん@3周年
10/04/30 19:17:54 h17A/PHL
>>277
経団連から派遣の会長が経済界のめがねにかなう
連中ばかり解説委員にしてるんだろうな。
もう新自由主義の主張を垂れ流す連中ばかりでひどいことになってる。
昔のNHKのように厳しく中立を守る気概を
取り戻して欲しい。

279:名無しさん@3周年
10/04/30 21:04:33 dUYF6BQi
NHKって昔は中立だったの?信じられないな。

280:名無しさん@3周年
10/04/30 21:15:30 fZaxJoWL
これから大変なことになる可能性を示唆しているこれを見よう。

URLリンク(www.icrr.u-tokyo.ac.jp)
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所

今太陽活動が低調になって黒点数が激減している状況で、ここから数十年は中世の
小氷河期の再来になる可能性も懸念されている。その初めにおいてアイスランドで
噴火したばかり。今後あちこちで火山噴火が頻発、そしてM7.5以上の大地震も増加。
太陽放射量の低下と噴火の噴煙の影響とが相まって寒冷化が進み、農作物生産量も低下、
食糧危機が訪れる可能性あり。

さて、その時代に起きることは何か?これが引き金になって起きることとは?


281:名無しさん@3周年
10/04/30 21:16:36 M1aWHCBJ
検察審査会って何か異端審問会みたいだな

282:名無しさん@3周年
10/04/30 21:21:33 9ekwCXCB
ほう、@osamu9912 野中元官房長官が機密費の支出先を暴露、これは支持政党云々は関係ないと思います。
これは犯罪です!小渕元総理が自宅の新築祝いに30百万円を、星浩(朝日)、石見(毎日)、橋元(読売)、
三宅等に毎年10百万円を、彼らの税務申告は? 約2時間前 Echofonから
takayamasatoshi
なりきり高山智司

283:名無しさん@3周年
10/04/30 21:44:02 lUvqGnfr
>>279
昔のNHKは、中立のフリくらいはしていた。
今は、それすらかなぐり捨てた。

284:名無しさん@3周年
10/04/30 21:56:44 kWEGMVX9
犬hkはドラマ班ドキュメンタリー制作班は素晴らしい
若干ピンキリはあるが民放のゴミと比べたらBBCと比肩しうる質の高さ


報道だけがガン
早く影山日出夫があぼんされますように

285:名無しさん@3周年
10/04/30 22:05:07 IRltltHm
>>284
その犬hkの政治記者たちも官房機密費を貰ってたのかな?

286:名無しさん@3周年
10/04/30 22:15:57 8JyXbkaC
大正デモクラシーの気風が消え、ファシズムへ邁進していく重大な転換点はいつか?
5・15事件→政党政治の終焉とか、日中戦争勃発とか諸説あるだろうけど、
マスコミ的には満州事変直後(昭和6年)に右翼と軍部から強烈な圧力を受けて、足並み揃えて論調が一変、
以後敗戦までひたすら大本営まんせー記事一色になった事だ。
(地方新聞で散発的に反ファシズムの抵抗があったが、昭和12年位までにあらかた鎮圧された)
 ファシズムの深化と新聞販売部数は足並み揃えて伸びていった。
(特に対中国戦線が拡大していくにつれ、新聞の発行部数は飛躍的に伸びた)

戦後、マスコミの戦争犯罪人の多くが東大新聞研に移り、
平成初期まで隠然たる力を奮っていたのだ。
首都圏の有名私立大学のいわゆるマスコミ学、社会学、政治学などといった分野で
東大新聞研の果たした役割は小さくない。

この辺りの経緯はもう少し検証されるべきだ。

 庶民の多くが働き手を軍隊にとられ、「贅沢は敵だ!」のスローガンの下、
配給制度による耐乏生活を余儀なくされていたにもかかわらず、
特権階級は昭和19年の暮れに至ってもまだスキー旅行を満喫し、ご馳走を平らげていたのだ。
私はたまたま旧家の蔵書整理の折、
昭和20年初頭の結婚披露宴のメニューを見てその豪華さにたまげた事がある。
貧しい農村出身の兵隊さんがアッツ、ガダルカナル、サイパン…で悲惨な戦死を遂げ、
本土での空襲も本格化し始めているのに、特権階級はこの通りだ。

今も昔も日本の特権階級の腐敗っぷりは大差ない。

287:名無しさん@3周年
10/04/30 22:35:40 fZaxJoWL
やっぱりね。IPCCを持ち上げてさんざん宣伝してきたNHKという工作機関、
完全にロスチャイルドの手下だったな。>>284は甘い。もちろんこれはわかって
いたがw。データは捏造、地球温暖化はウソなのが判明したな。科学者ども
巻き返せよ!これからは寒冷化が明確になるんだろう。とっくにその危機を
言ってる人が実権を取り戻すべき。

岩上安身 (iwakamiyasumi) on Twitter URLリンク(twitter.com)
>先ほど、記者見習いの須藤君が、帰って来て今日の学術会議の報告。それが、
 実にショッキング。まず、クライメート事件について。ICPP(気候変動に
 関する政府間パネル)から、漏洩した情報が、事実である、ということ。


288:名無しさん@3周年
10/04/30 22:56:34 8JyXbkaC
知らぬが仏とは良く言ったものだと思う。
知恵や知識、人為を捨て、静かに生きられるのならそれもまた幸福だとは思うけど、
都市部での貧乏庶民である私たちは残念ながら常に現実と向き合いつつ生きていかなければならない。

日本の富裕層の総数、分布、この10年での貧困層の激増ぶりは歴史的驚異と言わざるをえない。
マスコミがどうでも良いゴシップやスキャンダルにうつつを抜かしている今も、
毎日数百人単位のレベルで自殺や行方不明者が続出している国なのだ。
貧困による自殺、過労死、過労うつ自殺…
このテーマから目をそらす事なく、マスコミは真実をしっかり伝えるべきだけど。

まあマスコミなぞに期待するほどあほではないよ私も(笑)

289:名無しさん@3周年
10/05/01 00:07:03 f+IOnLIW
■米や英が80年代に新自由主義改革を取り入れその結果が国民の間に貧困が拡大しそれが治安の悪化という形に現れた。
ところが両国政府はその対応策として経済政策の見直しでなく治安を強化するという手段を取った。
それがジュリアーニ的治安政策であり、イギリスの街にあふれる監視カメラの意味だ
URLリンク(twitter.com)
日本でも新自由主義経済のスタイルが小泉政権下で実現したが
連中は結果的に貧困が拡大し治安が悪化するのを想定し先手を打った。
メディアを使い体感治安悪化論を振りまき給食費未納問題などの瑣末な話を事大に取り上げ、
自己責任論を浸透させる。
経済政策失敗の責を国民になすりつけたとも言えよう
URLリンク(twitter.com)

290:名無しさん@3周年
10/05/01 00:07:47 hjD3loB2
なぜ、ワープア層など低所得者層は、ネット右翼化するのか。

■生活保護者はよ死ねという感情は意外なほど根強いと思う。
朝から晩まで死ぬほど働いて過労死寸前なのに低賃金とかいう人が増えると
弱者が弱者を叩く意識がさらに強化される。
URLリンク(twitter.com)

■@button_ab 日本の40歳(今45歳以上)未満には中流はほとんどいなくて、
米国並の貧困率だってのは5年以上前にNewsWeekが東京発でだしてたぞ。
中流目指すならDINKSしかないから少子化はより深刻になるだろうとも。
URLリンク(twitter.com)

291:名無しさん@3周年
10/05/01 00:10:10 hjD3loB2
■新自由主義と極右国家主義の結合=新保守主義への同調で、自らの首を絞める一般国民
「財界幹部・大資本・官僚・大マスコミ」など支配層にとって危機の出口としての「構造改革」「財政再建」とは、
結局のところ貧困・格差を加速する、新自由主義的戦略の踏襲を意味する。
支配層にとってはそれ以外の選択肢はない。
この戦略が、増幅させる社会的不安の拡大に対して、
排外主義的国家主義による統合への衝動がさらに強まることになる。
これは、国家、家族、地域、学校などへの国民の尊敬や畏怖を利用して、社会秩序を維持しようとするものだ。
権威主義や強制だけでなく、国家・民族などを権威ある「共同体」として描き出すことなどによって、
国民の自発的な服従を引き出そうとするもので、「新しい歴史教科書をつくる会」などの登場が象徴的といえる。
<「自虐的」な歴史観をなくし、国民は、貧困であればあるほど
他国にはない世界に誇るべき日本国家の文化と伝統、日本人の誇りを胸にして、
強い国家づくりに日々邁進せよ>というわけだ。
加えて、デフレ不況下での閉塞感、貧困層増大など先の見えない明日への不安が、低~中所得層を排外主義・レイシズムに駆り立てている。
「日本人」であるという以外に自らの困難を訴えるための正当性の資源を何一つ持たない人々は、
容易に排外主義的・差別主義的な言説にシンパシーを抱きやすい性質をもっているのである。
自らの卑小な自尊心の代わりに民族的自尊心で代償するのである。
そもそも、「新自由主義」「新保守主義」を批判する言説はそれなりの知的能力を要求するが、
「日本人」であることには何一つ知識は必要なく、それに賛同するための敷居がきわめて低いという利点がある。
「在特会」など「行動する保守」と称する極右勢力の運動やネット右翼・右翼メディアが油を注いで、
「在日」など「仮想敵」に対する極端な敵意を膨らましているが、
「在日」それ自体は実のところどうでもよく、「日本人」であることの手応えを得るために、あらためて呼び出された仮想敵に過ぎないのだ。

292:名無しさん@3周年
10/05/01 00:18:05 9urNPDRU
家庭の幸福は諸悪の根源ってことね

293:名無しさん@3周年
10/05/01 01:57:26 wNOGCaBb
朝生でぢぢぃどもは相変わらずですな。
勝間さんや堀江さんはいいこと言ってます。
ガンバレ!
\(o ̄▽ ̄o)

294:名無しさん@3周年
10/05/01 08:24:42 Wc0taiZ1
>>266
事業仕分結果も決して褒められたものでないよな。
住宅金融支援機構等の政府貸付部門の廃止、都市再生機構の仕分結果
なんて、ピエールを喜ばせただけじゃん。
家畜改良センターの種苗検査の自治体移管もおかしい。
結局、福島県、栃木県、郡山市、いわき市、宇都宮市に負担を課すことに
なりそうだが、結局小泉の三位一体改革の二の舞じゃん。
国がそういうことやるから自治体の検査体制だって縮小しているのが現状なのに。
家畜改良センターの検査体制等業務縮小なら、
遺伝子組替等わけの分からん産物が出まくりになるだけじゃん。

あと民主の総合特区や国交省の成長戦略会議もハッシー&ピカールそのものじゃん。
法人税引き下げも含めて、そういうのはどこに抗議したらいいわけ?
マスゴミやマスゴミでそういう批判が皆無で困るや。
ますます、ピエールとハッシー&ピカールが太るだけじゃん。

295:名無しさん@3周年
10/05/01 08:40:29 ZctWb1fQ
朝日やyahooニュースなど普段はあまり扱わない国際政治で
ギリシャ問題が異様に扱いが大きいね。

つまり、日本も大きな政府のままではギリシャの似の前になる!
小泉時代の小さな政府で福祉削減、自己責任、自助努力国家、大増税(+法人税大減税)
の体制にしろ!そうしないと、市場から見捨てられる!破綻するぞ!

という財務省や財界発のプロパガンダだとは思うけどね。

メディアではまず、小さな政府という概念は絶対に批判されない。

296:名無しさん@3周年
10/05/01 08:46:05 ZctWb1fQ
>>298
その新自由主義的国家感と対極にあるのが
北欧だね。
特にノルウェーでは刑務所の収監人数が異常に少ない。
殺人犯でも10数年服役で出所し、社会復帰する。
死刑も終身刑も無い
それでも、犯罪率発生率は世界屈指に低い。

テレビでやってたけど、刑罰主義は汚いモノを強引の押し込めるだけで、
根本的な解決にはつながらず、莫大な刑務所運営費用を税金で穴埋めすることになってる。
アメリカの囚人数は世界圧倒的ナンバーワン。
これだけでも、ネオリベの大好きな財政規律保持に違反してるのに(警察費や国防費など)
都合が悪い分野では財政規律とか言わないんだからね。

297:名無しさん@3周年
10/05/01 10:50:31 jkyXRzBf
>>296
学校のクラスで、先生の性格で雰囲気が違うのをよく観察するといい(もしくは思い出す)。

いつもニコニコ優しい、叱るときも理路整然としてる先生の教室と、
やたら怒鳴りつけ、権威で締め付けてる教室。

家庭レベルも同じ。

国家だって同じだよ。
厳しくすればするほど、暴力も先鋭化する。
そういうところにはマフィアも生まれ、用意に権力と結びつく。

そして、権力は暴力の隙間から甘い汁を吸う。
戦争が良い例。

298:過去スレを無料で読む。
10/05/01 11:37:01 h8D19ebA
★過去スレを無料で読む方法

① 「新聞テレビの世論操作」で「2ちゃんねる全文検索」で検索
  URLリンク(app.xrea.jp)

② 読みたい過去スレタイトル下の「2005/08/26政治板******」の「*」にあるアイコンをクリックする



299:名無しさん@3周年
10/05/01 11:47:42 h8D19ebA
山崎行太郎ブログ

政治評論家・●●●●が「官房機密費」から多額の現金をもらっていた。なるほど。●●が「御用評論家」と言われながら大きな顔をしている理由がよくわかった(笑)。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

※●●●●は山崎ブログに書いてある。

300:名無しさん@3周年
10/05/01 11:55:34 1p1sHULr
>>297
教育ネタでふと思い出したが
ドラマ『女王の教室』なんかも初めから安倍、山谷、中山(放映当時の文科相)らの意向を
スムーズに浸透させる狙いがあったんじゃないかな?
いつかは天海祐希を教育再生会議委員に起用する目的でw

301:名無しさん@3周年
10/05/01 12:17:04 h8D19ebA
>>300
で、断られたらしい。

302:名無しさん@3周年
10/05/01 15:10:54 7oPvPko+
マスコミは共産だけは批判しないよな
自民に対してはパフォーマンスでも批判していたのに
メーデー無視して委員長が訪米とか支持者はどう思ってるのだろうか?
まあ共産支持なんて自分だけが正義の勘違いちゃんが多いけど
やはりトップが腐ってるからダメだな

303:名無しさん@3周年
10/05/01 15:14:17 ltKXxIbF
>>302
> マスコミは共産だけは批判しないよな

マスコミが批判しないと言うよりも
相手にもしないと言ったほうが正確なのでは?

304:名無しさん@3周年
10/05/01 15:38:01 HFBanfNx
>>303
共産が政権を担う可能背は限りなく低いし、メディア上層部には学生運動流れの元共産主義者も多いからな

305:名無しさん@3周年
10/05/01 15:41:59 z8rIqaoU
>>285
貰わずに返却したのは田原総一郎だけだとさ
筑紫とか鳥越とか著名な連中はみんなもらっていたんだ

306:名無しさん@3周年
10/05/01 15:46:38 fvNhh1v+
普天間飛行場移設問題
首相側近「県民反対でも強行」 辺野古くい打ち案明言
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

普天間移設は辺野古桟橋案で決まりみたいだな
埋め立てと比べて費用が倍かかるのと、技術的な問題で地元の業者が使えないのが欠点か
とにかくさっさと終わらせてほしいところ

307:名無しさん@3周年
10/05/01 15:58:45 L12z0nUi
URLリンク(bit.ly)
官房機密費から数百万円を受けとりマスコミ工作に加担していたなどの疑惑が流れている件に関し、
ジャーナリストの田原総一朗氏はtwitterでお金の受け取りを強く否定するツイートを行った。

しかし、「苦労して断り続けた」ということなので政権側で渡そうとしていたのは本当のようですね。
断らずに受け取った評論家もいるんでしょうか?


308:名無しさん@3周年
10/05/01 16:13:40 ZctWb1fQ
>>304
新自由主義者はもとはユダヤ系共産主義者だったからね。

それに、共産党をいくら取り上げたところで、ここ日本では
実際の政権党になる可能性はまずありえないし。

マスゴミにとってはどうでもいい存在なんでしょ。

309:名無しさん@3周年
10/05/01 16:33:24 ZctWb1fQ
>>300
そういえば、マスゴミのマンセーする企業ってどこもスパルタ清和会式教育ばかりだよね。

【外食】新入社員「スパルタ研修」に批判  「餃子の王将」が釈明文掲載 (J-CASTニュース)[10/04/27]
スレリンク(bizplus板)
2010年4月11日、情報番組「TheサンデーNEXT」(日本テレビ系)で、同社新入社員研修の様子が
放送された。携帯電話からテレビ、新聞、タバコも禁止。朝は6時半からランニングを行い、
夜は23時に消灯。研修では、ことあるごとに怒号が飛び交う―。
■スピーチで絶叫、涙流して抱き合う
神奈川県の山中にある施設で、軍隊のような生活を5日間送る。
挨拶などの接客基本動作や、オリジナルの「王将体操」などで合格点を取らないと修了が認められない。
その中でも特に強烈なのが、3分間の「私の抱負」スピーチだ。
他の社員の前で「私の抱負は1年後チーフになり、店長になることです。絶対になります!」などと絶叫。
「70点 合格!」と言われ、最後には役員と涙を流して抱き合う。まるで自己啓発セミナーのようだ。


■今の若者には「感謝を知ること」を一番教えたい
「餃子の王将」では、メニューの工夫や、イベント企画を行うなど、社員一人一人が存分に力を発揮し、
併せて仲間とも協力することが必要とされる。その前に、挨拶や礼儀を社会人として身につけなければ
ならない。「現代の若者」は、家庭や学校でこうした躾をされることが少なく、叱られたことのない人も
多い。そのため、「通り一遍の無難な研修だけでは、学生気分から脱却させることはできません」というのだ。

310:名無しさん@3周年
10/05/01 16:36:35 ZctWb1fQ
上のスレの中から気になる書き込み。

6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/28(水) 10:52:44 ID:+sJbUAfi
■日本文化論のミニ講座  -経営者・既得権益層に残る儒教精神-

富国強兵政策≒軍国主義→…→ 年功序列 シゴキ 管理教育 体育会系 世間教  
起立!礼!着席!朝礼!校長の訓話!制服!丸坊主!組体操!・・・とやるのは朝鮮くらい。
それを公教育で6歳から刷り込むのが日本。

根底にあるのは変形儒教、神道、軍国主義なんだ。
宗教であることを隠して宗教を体に叩き込む管理洗脳手法。
この管理体制が 世間教 空気教 組織の病弊 を生んできた。
昔:軍隊→今:労働でバカな大衆をコントロールするため。

丸山真男や山本七平を読めばきちんと書いてある。
でも日本文化論てのは雑学扱いで学問とはみなされてない。学者の鬼門だ。
だから文化音痴で価値観のハナシができない日本人が量産され続ける。

宗教教育として、諸外国みたいに経典はこれです、とはやれないからねw
神道、儒教、仏教が混ざり(明治に廃仏毀釈)宗派や経典もたくさんある。
仏教は根本経典が日本に伝わってないし神道は経典がなく儒教は独自解釈の乱立。

そこで…神道・儒教系の社団法人&宗教法人を自民党の票田として保護してきた。
戦前・戦後の教育界で最大の影響力と尊敬を得たとされるのは
 森信三 という儒教系の哲学者。ググると…ごった煮新興宗教。

 世間では 常識だろ 甘い甘い ○○の分際で 社会人の癖に 恥ずかしい
こういう「殺し文句」に過剰に反応する労働奴隷を作り
精神的な縛り(全体主義)で治安を維持するわけだ。
大変上手なマインドコントロールだ。言語と海の二重障壁があるから、変態教育が温存できた。

この伝統は2ちゃんにも当然生きている。レスに意図的に「殺し文句」を混ぜている。

311:名無しさん@3周年
10/05/01 16:37:12 jfVLI9MG
反経団連で法人税を一昔前の税率に戻す事を主張したり、
郵政国営化や食料自給率アップを唱える共産党は基本的にはマスコミの敵なんじゃないかなあ。

312:名無しさん@3周年
10/05/01 16:39:07 ZctWb1fQ
さらに続き。
17 名前:>>6の参考資料 [] 投稿日:2010/04/28(水) 11:03:12 ID:+sJbUAfi
 経営陣は「儒教精神」を「常識」と言い換える。
 思想・宗教的な縛りを「常識」と呼ぶと精神的な縛りが強い→世間教の強化
 全否定はしない。日本精神もあるのだろう。だが儒教は儒教と呼ぶべきだ。

日本の会社の常識

・上司や先輩に対してきちんと敬語を使い、礼儀を尽くすこと。
・若いうちは、とにかく上司や先輩から可愛がられるようになること。
・新入社員のうちは、上司や先輩の机を拭くぐらいの謙虚さが必要。
・職場の人間関係を大事にするべし。飲み会には必ず参加のこと。
・若いうちは時間のことを気にせずに仕事に打ち込むべきこと。
・新入社員は一日も早く仕事を覚えて給料泥棒から抜け出さなければならない。
・「石の上にも三年」といわれるように、どんな仕事も一人前になるために苦労があるもの。
・仕事は先輩から盗むものだ。
・「一芸八年、商売十年」といわれるように、一つの仕事に打ち込んでいると、後半にぐっと伸びるようになる。
・同僚より 1時間早く出社しよう。出だしが早ければ、必ずいい仕事ができるようになる。
・整理・整頓・清潔・清掃・躾に努めよう。品質は5Sから始まる。
・朝のラジオ体操は、身体を柔軟にするので労災事故の防止のために必要。
・始業前の10分間清掃は、自分の職場を綺麗にするのだから常識。

列挙し出せばキリがなくなるが、これらのことは日本の会社の常識だったはずだ。
ところが最近のワカイモンは、このような常識がまったく身に付いていないのは困ったものである。
最近は家庭でも学校でもなんにも躾をしていてくれないから、会社は躾をしっかり叩き込もう。

「製造業崩壊 苦悩する工場とワーキングプア」 北見昌朗 東洋経済新報社 P143-144

313:名無しさん@3周年
10/05/01 16:43:09 ZctWb1fQ
338 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/29(木) 14:28:05 ID:zQujIb4W
★日本文化論のミニ講座★   -政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール-

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な●儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではなかいから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまい●儒教的動機付けシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

日本ほど学歴・学習歴と給料が相関しない国はない(調査済み)
これは驚くべき事実でしょ。要するに世襲、親の資産なんだから…
学歴社会は幻想、神話、釣り。ことばの遊びでも誇張でもなんでもない。
●儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」「高学歴エリート」も同じ!

ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。

低学歴との違いがないじゃないか。
いつまで権力の走狗でいる気なのか?? >高学歴

じきに石油文明が崩壊し地球上のすべての既存の価値観、基盤が揺らぎだす。
とっとと目を覚ましたまえw 祭りだ、踊れ。


314:名無しさん@3周年
10/05/01 17:52:35 MtxVEt5P
>>309
もちろん、夜回り先生やかつての義家某なんかもあくまで「ガス抜き要員」としてプッシュしてきたわけだけどね。>大手マスコミ

その一方で、知的障害を抱える児童生徒に対して独自の性教育を展開してきた東京の七生養護学校や
当時の市長によってどちらかと言えばリベラル寄りの教育改革が推し進められ、
全国学力テストへの参加を見送った愛知県犬山市など
清和会右派文教族の意向から外れた取り組みはことごとく集団リンチ。


315:名無しさん@3周年
10/05/01 19:02:54 x55IhZBQ
>>308
かなり重要な事をさらっと話したねw
私も一時期よく読みましたよ広瀬隆。

>>309
その手のスパルタ式教育を請け負う業者はもう気息奄奄だよw
富士山麓40kmかち歩きとか意味のない洗脳訓練とかよくやってたよねw
もっとも私の趣味は低山ハイキングなんで、
日当1万円もらえて富士山麓40kmウォーキングなら喜んで参加するけどねw



316:名無しさん@3周年
10/05/01 19:15:12 x55IhZBQ
>>314
日野市の七生の弾圧事件ね。
あれは多摩地区では悪名高いごろつき極右の古賀某都議会議員が率先してやった。
古賀という男は権力の為なら手段を選ばない事で有名。
私の知人の民主党系議員はもとより、比較的穏健な自民党系国会議員ですら顔を曇らせる位のワル。

ちなみに古賀某は某新聞販売店出身。
自民系からも民主系からも共産系からも疎まれ、公明系ですら距離をおかれはじめているのに、
なぜか滅法選挙には強いんだよこれがまた。


317:名無しさん@3周年
10/05/01 19:33:00 ltKXxIbF
>>305
あなたは、どうして反自民の方々の名前ばかり思い浮かぶのですか?
むしろ怪しいのはTVで当時の政権与党・自民党を「ヨイショ」していた
親自民の方々ではないのですか。
私は下記の記事を読んで「TVタックル」常連の元国会議員から評論家に転身した
あの人ではないかと想像しましたが。
もちろん、他の「TVタックル」常連のハゲの老人評論家も怪しいと思いますが・・・。

皆さん、その下記の記事を読んで下さい!

ソース:朝日新聞 野中広務氏「官房機密費、毎月5千万~7千万円使った」 2010年4月30日21時42分

> 政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と
> 小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった。 (一部抜粋)

URLリンク(www.asahi.com)

318:名無しさん@3周年
10/05/01 20:38:57 cG70k6y2
ハマコーだろ?

319:名無しさん@3周年
10/05/01 21:36:07 z2CMy0FZ
経済政策のご参考。

YouTube - 100421菊池英博1.flv
URLリンク(www.youtube.com)

これは為になる。消費税増税・小泉竹中市場原理主義・派遣制度の失敗と間違い
を徹底解説してるから聴きましょう。強欲資本主義の悪のやり口を解説してる。
鳩山首相にも説明してきた経済学者のインタビュー。

320:名無しさん@3周年
10/05/01 22:03:11 d42QZugC
小泉による”聖域無き構造改革”も最終章だよ。
経団連・マスコミ・官僚・検察が今回のターゲットだ。(笑)


321:名無しさん@3周年
10/05/01 23:11:56 rHcB6JHi
自民 財政健全化を憲法明記に

自民党は、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が今月に施行され、
憲法改正原案が国会に提出できるようになることから、憲法の一部
を改正して、財政の健全性の確保を明記する原案を今の国会に提出
したいとして、調整を進めることにしています。

国民投票法は、公布から3年となる今月18日に施行され、衆議院
議員100人、参議院議員50人の賛成があれば、憲法改正原案を
国会に提出できるようになります。これについて、自民党の石破政
務調査会長は、先月30日の記者会見で、「最高法規である憲法に
財政規律に関する規程を新設し、次の時代に借金を残さないことを
宣言しておく必要がある」と述べ、今の国会に憲法改正の原案を提
出したいという考えを示しました。原案では、「財政の健全性の確
保は常に配慮されなければならない」という条文を付け加えるほか
、現在、衆・参両院で3分の2以上の賛成が必要な憲法改正の発議
を、衆・参両院で過半数の賛成に引き下げるとしています。自民党
は、参議院選挙に向けて、財政健全化に取り組む姿勢を打ち出すこ
とで民主党との違いを示したいとしており、提出に向けて調整を進
めることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

高橋洋一の動きが活発だけども、自民がこれを明記することで、
みんなの党との対比を出したい思惑があるんだろう
高橋の目的は札刷るだけなのでどちらの選択もありえない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch