天皇制維持at SEIJI
天皇制維持 - 暇つぶし2ch759:名無しさん@3周年
10/02/19 22:24:48 /Zf7NJoW
学区制も無くなり、公立の学校も選べる時代。公立学校も自由に教えられる社会が出来上がれば
可能だろうなあ。宗教系私立学校は幼稚園から宗教観を教えているしな。特定の政治思想に縛られた
教員がいる公立学校では無理だねえ。組合の影響が無い公立学校を作れれば、親の選択で通わせられれば
実現できるかなあ。かなあだけど。公務と旅行の違いもわからん親が増えてるから、皇室について
学ばせる親は少ないかも。まずは、人を尊敬する道徳教育を、幼児教育からだろう。

760:「崩御」ってくたばるということ
10/02/19 22:25:27 QwoyrxkI
平成天皇崩御

761:1
10/02/20 05:43:08 gJ9gFbq0 BE:709311762-2BP(0)
>>759
日本人の常識として等しく象徴天皇教育を行われることが重要と考えます。


762:1
10/02/20 12:19:52 gJ9gFbq0 BE:4255870098-2BP(0)
天皇制廃止論など机上の空論であり、「うましか」な議論である!

763:1
10/02/20 13:16:06 gJ9gFbq0 BE:1891498548-2BP(0)
男尊女卑な皇室典範を改正しょう。

764:名無しさん@3周年
10/02/20 18:16:32 T8Al2cTz
象徴天皇は教育により尊敬するのではなく、自然と尊敬する社会整備をするほうが
優先だ。

765:1
10/02/20 19:43:32 gJ9gFbq0 BE:1655060674-2BP(0)
>>764
具体的には?
象徴天皇教育は日本国民の最低限の常識である。

766:名無しさん@3周年
10/02/20 19:58:35 T8Al2cTz
個人主義ではなく、コミュニティー社会(共産主義ではない)を大切にする。
各家族奨励ではなく、2世代3世代同居を推奨する。報道機関、出演者に個人の
誹謗中傷をさせない。など。

767:1
10/02/20 20:34:12 gJ9gFbq0 BE:1655060674-2BP(0)
>>766
各家族化は日本の経済構造に問題があり、容易に変えられないものと思います。
2世代3世代を推奨しても、現実的には各家族化に歯止めはかけられないと思います。
コミュニティー社会はNGOが主体的役割を果たしながら、進められています。
報道機関の誹謗中傷があるなら、告訴するべき問題であります。

象徴天皇教育はあくまで日本国民の常識を学ぶためのものであります。

768:名無しさん@3周年
10/02/20 20:36:20 8+5QooTw
>>766
戦後の日本人は、完全に個人主義に洗脳されてしまったな・・・。

769:1
10/02/20 20:51:56 gJ9gFbq0 BE:2837246786-2BP(0)
>>768
個人主義や市場主義の弊害は叫ばれています。
日本は帰路に立たされているのだと思います。
日本国民が共有出来る

770:1
10/02/20 20:56:26 gJ9gFbq0 BE:2837247168-2BP(0)
>>769
送信を誤って押してしまいました。
続きを

日本国民が共有出来る何かを必要としているものと考えます。

771:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/20 21:07:34 n6uTG4VK
>>769
個人主義と市場原理主義はそれほど関係ない。

北欧の福祉国家は、個人主義を守るために個人に対するセイフティネットを構築してきた。
反対に中南米の非福祉国家は、封建社会だったからこそアメリカに押し付けられた市場原
理主義の犠牲になったといえる。

日本は社会構造的に中南米に似ている。

日本の格差や貧困は、集団主義、封建主義、権威主義が産んだ負の産物だ。

アメリカは市場原理主義とはいえ、民間レベルでの福祉が日本より遥かに機能しているし、
雇用市場が流動的なので、日本のような社会的な閉塞感はない。

日本は集団主義的な国だからこそ、官僚や特権階級の権力が暴走し、国民が貧しいのだ。

772:1
10/02/20 21:16:29 gJ9gFbq0 BE:1418623283-2BP(0)
>>771
スレ違いかな?
天皇制維持との関係は?

773:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/20 21:18:29 n6uTG4VK
>>772
個人主義と市場原理主義を混同している奴に対して回答をしただけです。

774:1
10/02/20 21:25:13 gJ9gFbq0 BE:1063968629-2BP(0)
>>773
ご指摘感謝致します。

775:名無しさん@3周年
10/02/20 21:51:21 T8Al2cTz
セニョは日本国籍の無い無責任少年だよ。欧米の社会構造こそ成熟していると
勘違いしている。アメリカの福祉社会は崩壊に向かっている。富の8割を所有する
数パーセントのユダヤ人や白人が社会をコントーロールしている。日本語が不自由な
セニョはただの白人コンプレックスだ。せめて、10年は日本に住んでから物申せ。

776:1
10/02/20 22:02:16 gJ9gFbq0 BE:709312234-2BP(0)
>>775
反論感謝致します。
しかし、スレ違いと考えます。
着実に天皇制維持を考えるスレにしたいと思います。
ご理解のほどよろしくお願い致します。

777:名無しさん@3周年
10/02/20 22:15:17 T8Al2cTz
日本の各家族化は、アメリカの個人主義の流入と、左翼系マスコミの個人の自立
という世迷言にのせられ、まんまと社会構造を変えられてしまった。それと同時に
目上の人や、他人を敬う心をくだらないと教え込まれてしまった。それは、正に
天皇の批判へと繋がっている。親を尊敬できない子供が、他人である天皇を敬うのは
出来ない話。真の自由とエゴの区別が必要。

778:名無しさん@3周年
10/02/20 23:18:01 8+5QooTw
今時アメリカンに憧憬の念を感じている奴なんかいるのか。

779:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/20 23:46:04 n6uTG4VK
>>775

>アメリカの福祉社会は崩壊に向かっている。

お前は全く反対のことを言っている。
オバマが政権をとり、アメリカは確実に福祉社会に向かっている。
アメリカを腐らせたのは白人のジョージブッシュです。

黒人のバラックオバマは神だと思います。

780:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/20 23:49:40 n6uTG4VK
>>777
アメリカは本来は、低福祉の個人主義社会
ヨーロッパは、高福祉の個人主義社会
朝鮮や日本や中南米は、低福祉の家族主義社会

781:名無しさん@3周年
10/02/20 23:59:06 T8Al2cTz
セニョ、スレチで元気とはよほど日本語が不自由なのか?中南米系日系アメリカ人か?
家族社会の崩壊が、日本人のモラルの低下を生み、個人主義が犯罪の凶悪化を招いている。
オバマの改革が成功すれば福祉社会も実現するだろうが、急な改革は反動がある。

782:名無しさん@3周年
10/02/21 00:01:36 UhjRcNMx
皇統は万世一系で男子世襲に限るべきだ。

783:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/21 00:16:18 mZhAkOPa
>>781
家族主義や権威主義が、個人の反発を生み、社会に対する極端な反逆性を産み、過激行動に出ている。
良い例が国母だね。

北欧諸国は個人を大切にする社会だから、個人主義だけど非常に治安が良いですよね。

784:名無しさん@3周年
10/02/21 00:17:56 vT/YZeAR
>>783
>個人主義だけど非常に治安が良いですよね。

北欧は自殺者が多いけどな。

785:名無しさん@3周年
10/02/21 00:22:56 rBQ3Rnxr
国母?マスコミの報道を真に受けたか。民族性のわからん侵略者にはわからん価値観だろうな。
家族主義が個人を潰すと思っているなら、日本、イタリアには文化芸術は存在しないんだろうな。

786:名無しさん@3周年
10/02/21 00:25:32 Sjy5ntJg
>家族主義や権威主義が、個人の反発を生み、社会に対する極端な反逆性を産み、過激行動に出ている。
>良い例が国母だね。

なんか薄っぺら

787:名無しさん@3周年
10/02/21 00:36:50 rBQ3Rnxr
セニョは体の成長と、精神の成長のバランスが悪いんだね。夢精が始まる頃の
子供みたい。

788:1
10/02/21 02:10:49 DRZb2VR8 BE:472875124-2BP(0)
>>782
皇統をどの様に守るにしても、女系天皇を認めては?
愛子さまに旧宮家から婿を取れば、皇統を守る。
その上で、愛子さまに皇太子になっていただき、ご公務を引き受けて頂く。
悠仁さまには時間的余裕作り、正室や側室(愛人)の間に御子様を沢山もうけてもらう。
危機的状況にある皇位継承問題を打開するためには必要なことだろう。

789:1
10/02/21 09:29:08 DRZb2VR8 BE:2659919459-2BP(0)
天皇制廃止論など机上の空論であり、「うましか」な議論である。

790:1
10/02/21 10:35:18 DRZb2VR8 BE:2127935849-2BP(0)
象徴天皇教育が必要であり、学習指導要領に小学校低学年からの天皇陛下と皇室の御公務を教えるように明記するべきだ!

791:1
10/02/21 17:48:42 DRZb2VR8
女系天皇を認めるべきである。

792:損保犯罪被害者の会
10/02/21 20:24:32 JnxE6VA+
【社員】損保ジャパンの真実の姿【専用】 より転載
572 :もしもの為の名無しさん:2008/12/29(月) 23:21:58
反政府的存在。 噂で聞いた話ですが、福岡県久留米支社の客が、
小郡っていう所で、猛スピード出して、天皇陛下の親族の犬を引
殺したのですが、本社と久留米支社は、天皇陛下の親族の過失で
片付け、天皇陛下の親族と犬に対し慰謝料を支払ず処理したそう
です。


573 :もしもの為の名無しさん:2008/12/29(月) 23:30:29
天皇陛下の親族の犬を、客が引き殺しておいて、天皇陛下の親族
の過失と処理した内容を、お客様が知られてました。「あなたの
会社は、国民の敵ね。天皇陛下のご親族の犬を引き殺しておいて、
謝りもせず慰謝料も支払わないんて普通じゃないわ。」

とお客様から言われました。




793:1
10/02/21 21:44:10 DRZb2VR8
>>792
事実関係が分からないし、天皇陛下の親族と言っても、一般人となられた方に、特別扱いするのもどうかと思います。
旧宮家の人でも、いろんな人がいるようで、旧宮家を全て皇室に入れようと言う意見もあるようですが、危険なことだと思います。

794:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/21 23:39:52 mZhAkOPa
天皇制を維持することは、同時に天皇に対する人権を侵害していることに気付かないのだろうか。
職業選択の自由という権利。
居住地の自由という権利。

795:名無しさん@3周年
10/02/21 23:58:51 rBQ3Rnxr
セニョの妄想炸裂。特権を手に入れると権利が制限されるのは天皇は承知のこと。
権利を主張して、義務を果たさない。夢想家の常だね。

796:1
10/02/22 00:31:24 IDpRRCjQ
>>794
天皇陛下並びに皇室方の御苦労を考える度に、心から感謝の気持ちで一杯です。
人権を侵害しているのは事実ですが、日本国憲法では象徴天皇の位置付けは、国民とは異なるものになっています。
人権は国民に与えられたものであり、天皇陛下並びに皇室方には適用されません。

797:セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY
10/02/22 00:33:23 04lTW0A+
天皇は特権を望んでいない。
本人が望んでいないものを勝手に押し付けて、権利を制限するのは、
国民による「押し売り」と同じなのです。

ちなみに、英国王室には天皇より遥かに自由があります。
本人が望んでいるか否かは別として。

798:名無しさん@3周年
10/02/22 00:37:57 7KK+SBeV
セニョはイギリス王室は良くて、日本の天皇は駄目。どんだけ、白人コンプレックスなんだ。
まあ、ケビン・クローンをリスペクトするあたり、痛すぎる。
廃止論の唱え方が、新興宗教だね。

799:1
10/02/22 00:49:38 IDpRRCjQ
>>795
特権と言いますが言論の自由を奪われ、お辛い立場と察します。

800:名無しさん@3周年
10/02/22 00:56:28 7KK+SBeV
戦後の象徴天皇の立場は、国民の意思統一のためGHQに作られた感は否めない。
しかし、昭和天皇は自身、退位して一民間人として生きようと決断していた。
それでも、この状況を享受したのは立場が解っていればこそ。辛くても弱音を
吐けないのが、象徴としての天皇。今上も昭和天皇からは言われていたか、見て
学んだはず。辛いのも百も承知と推察できる。

801:1
10/02/22 01:00:50 IDpRRCjQ
>>797
英国王室は自由だが、タブロイド紙などでスキャンダルを書きまくられている。
皇室とは異なる。

802:1
10/02/22 01:10:58 IDpRRCjQ
>>800
同感です。
お辛い立場を是非とも、ご理解頂き、象徴天皇を国民が一丸となって守って行こうではありませんか。

803:名無しさん@3周年
10/02/22 03:15:10 Jij/NlD/
>>801
日本なんて、不自由なのにあーだこうだ言われてる訳ですが。

天皇制の維持は賛成だけど、もう少し形を変える必要があると思う。
尊敬されるだけの行動をしてるなら、天皇家から離婚者が出て、スキャンダルで叩かれる位フリーダムでも良いじゃないか。てのが僕の持論
>>800
昭和天皇は226事件の時、自ら兵を率いて将校達の反乱を収めようとしたりした人方な訳で。
現天皇の象徴としての在り方とはちょっと違う気がする。


804:名無しさん@3周年
10/02/22 04:54:59 X3S7iC86
いちおうは千年以上続いている伝統をたかだか数十年の意識の変化に立脚して廃止に持って行こうとするのは,後に後悔しか残さないと思うんだよね.

805:1
10/02/22 07:26:34 IDpRRCjQ
>>803
悠仁さまには大いに遊んで頂いて、お子様を多く作られて欲しいと思っています。
しかし、象徴天皇になられる方は道徳的であって欲しい。

806:1
10/02/22 07:32:54 IDpRRCjQ
>>804
廃止など出来ぬことと考えます。
しかし、改革は必要であると考えます。

807:名無しさん@3周年
10/02/22 08:19:38 BW/qbKIw
天皇制云々についてはその時の政府にゆだねられるが
天皇家のあり方については天皇家自信で決めるべき

808:1
10/02/22 09:05:41 IDpRRCjQ
>>807
天皇家のことは、天皇制に直結している。
日本国としての天皇制を考える時、天皇家に付いて考えるのは当然のことである。

809:名無しさん@3周年
10/02/22 09:08:33 oVfXBgiY
維持費は減額すべし 国民の我慢限界か

810:1
10/02/22 09:19:05 IDpRRCjQ
>>809
我慢の限界と考える人は、少数派でしょう。
国民の総意は、天皇制維持である。

811:名無しさん@3周年
10/02/22 09:22:42 oVfXBgiY
閉鎖皇室です

812:名無しさん@3周年
10/02/22 10:20:26 P8eXwbiW
>>811
閉鎖的なのが皇室だからな。
一般市民と隔絶されているし。


813:名無しさん@3周年
10/02/22 11:20:30 Jij/NlD/
>>811
王室なんてどこも閉鎖的な物ですがな。

王様が隣のオジサンと同じ生活してたら、僕は尊敬しないよw
尊敬を集めるにはある程度神秘性が必要なんだから。
一番手っ取り早いのは、王宮に住んで一般人と別の暮らしをしてる。って方法な訳
>>805
道徳的と言うけど、離婚は非道徳的か?

雅子様仕事がどうしても合わないならやめるしかない。
天皇家において、辞める=離婚だ。

それを許容出来ないのが現皇室の問題なんじゃないか?

814:名無しさん@3周年
10/02/22 11:50:51 P8eXwbiW
>>813
いまの天皇家って、
雅子さまを宙ぶらりんのままに、
どちらにも行けないようにしているよね?
法律とかあるにしても、
本当に皇室が不向きだったら、
自由にさせてあげるべきだし、
皇室が古い体制なら新しく直すほうがいいと思うのだが、
どちらにも動かないね?


815:1
10/02/22 14:26:37 IDpRRCjQ
>>813
離婚が道徳的でないとは思いませんが、離婚までの経緯が重要でしょう。
ご病気が理由で離婚となるなら、仕方の無いことでしょう。

816:1
10/02/22 14:35:24 IDpRRCjQ
>>814
雅子さまが宙ぶらりんとは、思いません。
医師の診断を受けて、ご公務も少なくし、対応しています。
その上で離婚が必要であれば、考えるべきと思います。

817:名無しさん@3周年
10/02/22 18:20:45 7KK+SBeV
雅子様の問題は、旧態依然とした宮内庁を改革すれば、解決できると思われる。
香淳皇后も生前、宮内庁の旧態依然とした体質を嘆いていた。皇后もちくちくいじめられて
いたのを香淳皇后が諌めたという。

818:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/22 19:20:05 zfIdGb1V
平民出身の皇后を一番いびっていたのは香淳なのだがw


819:名無しさん@3周年
10/02/22 19:22:00 7KK+SBeV
>>818
あっ、帰ってきた。何がソース?ワイドショウ?ゴシップ?

820:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/22 20:28:07 zfIdGb1V
宝島社「皇室の危機論争」
その他


821:名無しさん@3周年
10/02/22 21:12:28 7KK+SBeV
>>820
痛い資料だなあ。まあ、君は紙媒体で残ってないと信じないからしょうがないか。
たぶん、君より情報源にツークッション以上近いけど、紙にしてないかなあ。
皇室から遠い冷やかしは変な噂好きだからなあ。

822:名無しさん@3周年
10/02/22 22:09:10 SGH0FC0H
>>821
昭和33年11月11日付、侍従長入江相政の日記
「東宮様の御縁談について平民からとはけしからんといふやうなことで
 皇后さまが勢津君様と喜久君様を招んでお訴えになつた由・・・」
といった記述をはじめとして
平民出の美智子妃を良しとしない香淳皇后の行動が散見されるね
元侍従の浜尾実の述懐などもある

>いじめられていたのを香淳皇后が諌めた
などこそ、全くの作り事だと思うよ

823:名無しさん@3周年
10/02/22 22:36:57 7KK+SBeV
侍従とは常に生活を共にしている人ではないよ。戦前までは皇居内に従者は居住していたんだよなあ。
宮内省から宮内庁へ変わっても、お勤めした人はいたんだよねえ。

824:名無しさん@3周年
10/02/22 23:18:31 SGH0FC0H
>>823
そもそも侍従の仕事って解ってる?
「おもて」と「おく」の役職と役割の違いからして理解できてないよね


825:ウェンブリー
10/02/22 23:50:07 +UUCcuAJ
どっちにしろ、今の皇室の状況をどっかしらで変えないとやばいんじゃないの?
>>822
そういや現皇后陛下が皇太子妃殿下であったころ、精神状態がやばいとこまで来たことなかったけ?

826:名無しさん@3周年
10/02/22 23:57:45 7KK+SBeV
>>824
使えていたのか?学習院以外にも、爺さん婆さんが皇居に出入りしていた孫子は
いたろう。まさか、天皇と言葉を交わせるのは侍従のお偉いさんだけと信じてるのか?
おもてとおく。小説向きの話だなあ。MIPみたい。一回勤めてみれば?

827:ウェンブリー
10/02/23 00:13:53 vMxydTM9
いやいや。おもてとおくっていうのはありますよ。
おもては一般事務。
おくは祭祀。

828:名無しさん@3周年
10/02/23 00:19:47 cqATIRB/
>>827
それを、変に勘違いしている廃止派は多いよ。おく=陰部なんてね。外務省からの
出向組み以外は、政治に関わる人間なんて一握りだし。

829:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 00:32:36 ECSbHkGO
>>828
>変に勘違いしている廃止派は多いよ。おく=陰部なんてね。
そんなバカがいるかよw


830:名無しさん@3周年
10/02/23 00:33:56 cqATIRB/
いるだろう。お前は知ってても、他人は知らないことはあるように。

831:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 00:55:31 ECSbHkGO
どこにいるのか示せない限り妄想の領域だなw


832:名無しさん@3周年
10/02/23 00:59:05 cqATIRB/
拘ることか?お前は知っているから良いじゃないのか。なんでも反対なんて
いってる連中には真実はどうでもいい話じゃないか。

833:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:03:48 ECSbHkGO
こだわるさw
事実でもないコトをさも事実であるかのよ~に語るコトは
世の中では捏造或いは妄想って言うんだから。


834:名無しさん@3周年
10/02/23 01:04:55 cqATIRB/
じゃあ、お前の遭遇してない人間は皆、幻なんだな。

835:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:07:14 ECSbHkGO
ウソを事実であるかのよ~に語るバカは
結局事実であることは証明できないワケだw

ウソつきめw


836:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:08:46 ECSbHkGO
>変に勘違いしている廃止派は多いよ。おく=陰部なんてね。
多いんだろう?
証明して見せろよw


837:名無しさん@3周年
10/02/23 01:11:27 cqATIRB/
今日はここでクダを巻くのか。お前のコテが付いたスレでもよいが。
新橋から、荻窪あたりの居酒屋には変なサヨがよくクダを巻いてるぞ。
中央沿線にそって沢山いるからな、サヨは。

838:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:14:18 ECSbHkGO
>>837
>新橋から、荻窪あたりの居酒屋に
はあ~?
オマイは「変に勘違いしている廃止派は多い」と書いただろう。
事実なら示せるしウソなら示せないってだけじゃんw
分かるか? ウソつきw


839:名無しさん@3周年
10/02/23 01:17:01 cqATIRB/
未成年か?俺はよく、共産党の末端のおじさんたちと酒を飲んだがな。
末端のおじさんたちは、事実、史実にはけっこう疎くてな。

840:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:20:19 ECSbHkGO
バア~カw
オマイの個人的な狭い体験談なんて聞いてねえ~よw
オレが要求してるのは「変に勘違いしている廃止派は多い」の根拠だ。
多いと言う以上はな。


841:名無しさん@3周年
10/02/23 01:27:41 cqATIRB/
お前は、隣で飲んでるおじさんと、フランクに飲めない奴なんだろうな。

842:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 01:32:04 ECSbHkGO
オレはウソつきが嫌いなだけだよw
リアル世界ではいい人キャラで通ってるしw


843:1
10/02/23 14:31:03 XGNMhuZh
(○´ー`○)はカワイイ ◆へ
仮想空間だからといって、普段と異なるキャラになる必要はないのでは?
親切丁寧に相手の意見に対して、レスするのが基本であろう。

スレ違いご勘弁

844:1
10/02/23 14:33:03 XGNMhuZh
事実関係も分からず、憶測や一部の記事に惑わされ、勝手なことを書くのは雅子さまにとって、失礼なことであろう。

今は皇太子さまのご判断に頼るものであり、外野が騒ぐような問題ではない!!

温かく静かに雅子さまのご回復を願うべきである。

845:1
10/02/23 14:37:21 XGNMhuZh
皇室典範は男尊女卑であり、改革が必要である。

男女平等の世にあった形に変えるべきであり、女系天皇も認めるべきであろう。

男系に拘りすぎ、近視眼的に物事を見るのではなく、引いて考えるべきである。

846:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 14:38:00 ECSbHkGO
>>843
>親切丁寧に相手の意見に対して、レスするのが基本であろう。
親切丁寧?
ただのウソつきじゃんw


847:1
10/02/23 14:47:07 XGNMhuZh
>>846
事実誤認と嘘つきとは違う。
本当のことを分かっていて、あえて違うことを書くのが嘘つきである。
その辺、事実誤認してないか?

848:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/23 14:49:38 ECSbHkGO
>>847
>事実誤認と嘘つきとは違う。
作り話をして誤魔化すのはウソつきだよw


849:1
10/02/23 14:51:55 XGNMhuZh
天皇制廃止など机上の空論であり、「うましか」な議論である。

日本国民の総意は天皇制維持であり、民主主義の日本では天皇制は維持される。

国会議員の先生方の誰一人として、天皇制廃止など公約に掲げていない!!

意味のない議論を続け、時間の無駄をしているものと考えるものである。

850:名無しさん@3周年
10/02/23 18:35:02 cqATIRB/
>>848
作り話という証拠は?

851:慶祝
10/02/23 21:57:33 lbZ3ib62
皇太子殿下、五十歳の御誕生日おめでとう御座います。

852:名無しさん@3周年
10/02/23 22:00:14 oau+PqGa
>>825
結婚当時は毎週水曜日に定例御参内があり、午後6時頃に皇居に伺って
昭和天皇と香淳皇后とともに2時間半ほど食事と歓談をされていたが
香淳皇后は美智子妃の話には一切返事をしないという徹底ぶりで
その居たたまれなさに美智子妃は精神的に参ってしまい
結果、参内をお断りする回数が増え
更にお気の毒な事に、断りの回数が増えた事で昭和天皇のご不興を買うという悪循環

結局、この問題は昭和50年なかば香淳皇后が那須御用邸で転倒し身動きがとれなくなり
なかば引退したような状況になるまで長く続いていた
美智子妃のストレスたるや相当なものだったろうね

>>832
天皇制維持を主張しながら、「おもて」と「おく」すら知らないとは
知識不足にも程があると思うよね

853:名無しさん@3周年
10/02/23 22:05:36 cqATIRB/
宮内庁の美智子様批判の勢いはすごいな。幹部はこんなことを吹聴して
いたんだな。内部の話とは大違いだ。

854:名無しさん@3周年
10/02/23 22:10:10 oau+PqGa
>>853
事情通を気取る以前に読解力の鍛錬が必要だと思うよ

>>852から読みとるのは
美智子妃批判ではなく、香淳皇后批判でしょに

855:名無しさん@3周年
10/02/23 22:19:41 cqATIRB/
>>854
だから、美智子様に批判的だったから、そういう噂が立つんだろう。
残念ながら、情報通ではなく、発信源が身近なんだよ。公家以下は民間人であるから
例え武家でも下々。宮内省含め宮内庁になっても従者の考えは同じ。自分達のやったことを
香淳皇后に押し付けただけ。

856:名無しさん@3周年
10/02/23 23:03:31 oau+PqGa
>>855
>発信源が身近
さらに胡散臭くなるだけだと思うけど

香淳皇后側の女官も、さらに近しい筋の旧華族なども
こぞっていじめに荷担してたってのも、さまざまに記録があるからね

857:名無しさん@3周年
10/02/23 23:30:18 cqATIRB/
>>856
なぜ下げる?学習院以外にも皇居、皇室に出入りしていた奴は大勢いるけど。
そんなに珍しい人種でもあるまい。

858:1
10/02/24 10:14:30 xI9CbtyE
象徴天皇教育が必要であり、小学校低学年から天皇陛下・皇室の御公務を学ぶ機会を与えるべきである。

国旗・国歌より、日本国憲法で規定されている象徴天皇の教育が必要である。

象徴天皇教育を学習指導要領に明確に規定するべきである。

859:名無しさん@3周年
10/02/24 10:19:29 dm1IDVg0
同意

860:1
10/02/24 10:32:49 xI9CbtyE
>>859
ご同意感謝いたします。

861:慶祝
10/02/24 10:39:59 FZSZJAPG
>>858
日本国憲法自体要らない。

862:1
10/02/24 11:15:18 xI9CbtyE
>>861
法治国家の日本には日本国憲法は必要である。

日本国憲法を無効にする案もあるようですが、多くの国民は現憲法を支持している。

民主主義の日本で日本国憲法を無くすことなど不可能な話である。

863:1
10/02/24 11:31:04 xI9CbtyE
男尊女卑の皇室典範を改正するべきである。

男女平等の世にあった皇室にするべきであろう。

皇室典範を改正し、女系天皇を認めるべきである。

864:名無しさん@3周年
10/02/24 13:38:36 nsCs1Rhh
>>842
かわいいさん、こんにちは。
最近は廃止スレッドが古代史に傾倒しているので、
こっちに来ているのですか?

865:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
10/02/24 13:45:37 MC9D8GM5
>>864
>最近は廃止スレッドが古代史に傾倒しているので、
>こっちに来ているのですか?
いや、そうでもないよ。
どちらかといえば南京大虐殺スレにいる。


866:1
10/02/25 11:40:01 2OuSueDv
皇室典範は男尊女卑であり、改正するべきである。

男女平等の世に男尊女卑の皇室典範は問題である。

女系天皇を認め、天皇陛下の裁量を多くするべきであろう。

女性でも婿をもらう形なら、皇族へ留まれるようにし、女系天皇の道も残すべきである。

しっかり議論して、皇室典範へ反映するべきであろう。

867:1
10/02/25 11:43:35 2OuSueDv
天皇制廃止論議など机上の空論であり、「うましか」な議論である。

意味のない議論が長々続くのは時間の無駄であり、もっと有効な話題へに意見を出すべきであろう。

868:1
10/02/25 13:12:17 2OuSueDv
象徴天皇教育が必要であろう。

国旗・国歌より、日本国憲法で規定されている象徴天皇の教育が必要である。

天皇陛下と皇室のご公務を小学校低学年から、学ぶ機会を与えるべきである。

学習指導要領に明記し、すべての学校で行うべきであろう。

869:1
10/02/26 10:42:29 EOg5kq5p
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
陛下の「公的行為」ルール設けず…政府見解判明
----------------------------------------------------
ルールを設けけず、政府の責任で公的行為を行うことは正しいと考える。

870:1
10/02/26 10:46:00 EOg5kq5p
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<皇太子さま>「これからだという思いで」…50歳に
------------------------------------------------------------
遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。

871:慶祝
10/02/26 17:47:30 0yqgbFdZ
>>866
女系って一体何の系列の話をしているんだ。
男系とは神武天皇に男系を辿れば辿り着くから男系なのであって、女系とは何処に辿り着く事に意味があるのかさっぱり判らんのだがね。

872:名無しさん@3周年
10/02/26 18:08:15 UdHLShJh
女系天皇を認めると一言で言ってしまうと、皇室の増加、皇統の順位の複雑化を生む。
女性天皇を認める、がよい。

873:慶祝
10/02/26 18:40:02 0yqgbFdZ
【竹田恒泰】 天皇 皇位継承問題を考える[桜H22/2/25] チャンネル桜
URLリンク(www.nicovideo.jp)

874:名無しさん@3周年
10/03/01 10:17:52 I70gSvZA
◆◇◆ 「日本よ、今...闘論!倒論!討論!2010」 ◆◇◆

 [ 3月 6日(土) 20:00-23:00 放送 ]

   テーマ : 皇位継承問題を考える

  パネリスト(50音順) :
   笠原英彦 (慶應義塾大学教授)
   小林よしのり (漫画家)
   小堀桂一郎 (東京大学名誉教授)
   高森明勅 (日本文化総合研究所代表)
   新田 均 (皇學館大学教授)
   百地 章 (日本大学教授)
  
  司会進行 : 水島 総


875:1
10/03/01 10:39:35 mOHCU4oq
>>871
女系天皇を考える意義は大きいと考えています。
継体天皇のとき女系であったと言われている。
女系であっても辿って行けば同じようなものであり、科学的にも問題ないところであろう。

>>872
女系といっても、すべて皇室に留まるとはるとは限らない。
適切な婿を取れなければ、皇室に留まれないと思います。
皇室の拡大は防げるものと考えます。

>>873
男女平等の世でまったく古臭い伝統に基づいた考え方である。
旧宮家を復活させるにしても、サギまがいな事件を起こしている者もいて問題であろう。
女系アレルギーには信じられないことであり、現代人では考えないことである。
対案も明確に示せづに、長々と女系天皇批判を繰り返す化けのものである。
一夫多妻から一夫一妻に変わり、子孫を残すのに支障があるのに、問題ないと言っているが、実際には問題となっている。
反対するのであれば、対案ありきであろう。

876:名無しさん@3周年
10/03/03 20:42:07 FsbqeDuB
アダムと~ イブが~♪
林檎を食べてか~ら~♪

クニクニ♪クニクニ♪
後を絶たない~~♪

877:名無しさん@3周年
10/03/03 20:46:37 qrtYCQC8
>>875
my日本辺りからの出張でしょ。
こっそり覗いてるよ。

878:1
10/03/04 10:38:37 Bo+wGn3I
憲法で規定されている象徴天皇を幼児期から教える必要を感じる。

象徴天皇教育を小学校低学年から行い、天皇陛下並びに皇族のご公務を教えるべきであろう。

879:1
10/03/04 12:00:57 Bo+wGn3I
天皇制廃止など机上の空論であり、「うましか」な議論である。

日本国民の総意は天皇制維持である。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch