09/12/09 18:34:13 Yyrc22Qx
>>581
外務大臣会見記録(平成21年12月8日(火曜日)15時40分~ 於:本省会見室)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
【フリーランス 岩上氏】実際に米側の当局者と最前線で触れ合って、米側の圧力というか、
米側の要望の強さというものを肌で感じて、仄聞ではなく、大臣のお言葉として、「合意
どおりに履行してほしい」という米側の要望の強さというものは、如何なるものなのか、
ご説明いただけないでしょうか。4日にルース大使は、顔を真っ赤にして怒鳴り上げたとか、
マイケル・グリーン(米戦略国際研究所日本部長)、リチャード・アミテージ(元米国務
副長官)が来日して、「辺野古という元々の合意案にならなければ、日米同盟は亀裂が
入って元に戻らないだろう」とまで言っているシーンが繰り返しテレビに流されたり、
或いは、新聞等の日本のマスメディアが、「もし、民主党政権により、元々の日米合意で
ある辺野古案にならなかったら大変なことになる」ということが連日書かれている訳です。
それを見ていると、国民は大変不安に思っています。実際のところ、どれほど「年内、
辺野古」という米側の要求を丸飲みしなかったら、日米同盟は危機的なものになるのか、
直接、国民にご説明願えないでしょうか。
(つづく)