09/11/12 13:32:36 13xEcXwu
これからの子供に更に借金を負わせて自転車操業。
子供には迷惑な話だ。
3:名無しさん@3周年
09/11/12 13:34:28 6t/tniP5
子供手当てあげます
扶養控除
配偶者控除廃止します
wwwwww
4:名無しさん@3周年
09/11/12 13:50:12 gm6awnju
給付付き税額控除(負の所得税)を導入すればよい。
いわゆる「大人手当て」だ。
5:名無しさん@3周年
09/11/12 14:02:53 PTu3OjwM
パチンコ業界支援金
6:名無しさん@3周年
09/11/12 14:26:46 5ke6Ax64
手当の財源はタバコ大増税からとれ
毎年1本10円の増税で良い
7:名無しさん@3周年
09/11/12 17:27:23 T/nwcM/0
>>1
思い込み乙
8:名無しさん@3周年
09/11/12 17:30:05 VWkjK/KK
俺ほすぃ~ よ
早くくれ
9:名無しさん@3周年
09/11/13 11:27:16 p1+vHy9t
子ども手当の給付金を増やせばもっと景気良くなるの?
10:名無しさん@3周年
09/11/13 11:30:47 9j3MRaui
馬鹿な子供が増えるのはよくない
賢い子供が増えるのいい
11:名無しさん@3周年
09/11/13 11:41:09 cYRGMjAM
>子ども手当が始まれば内需拡大で景気回復する。
重要なのは継続性。
それが生活の安心感にもなり、企業にとっても安定需要を見込め、
延いてはそれが少子化対策と景気回復・安定化に繋がる。
一石二鳥で即効性のある政策だ。
12:名無しさん@3周年
09/11/13 13:42:44 sb1f8yJd
働いて、切りつめて、なんとか遣り繰って、子をふたり、私立高校に
通わせています。
そんな我が家には増税だけが廻ってくるのですね。
この数カ月間ほど、負け犬という言葉を、貧乏くじという言葉を、
心の中で繰り返した日々は、かってありませんでした。
子供たちよ、せめて、父と母の頑張りを忘れないでください。
13:名無しさん@3周年
09/11/13 13:48:10 cYRGMjAM
>>12
>そんな我が家には増税だけが廻ってくるのですね。
全く意味が分かりません。
それと私立高校の学費も軽減されます。
14:名無しさん@3周年
09/11/13 14:56:42 9rt1iym1
>>13
意味が分からないのは想像力がないだけだね。
私立高校の学費が軽減されるのはいつからなんですか?
>12の子供たちが卒業するまでに施行されるんですか。
借金を払い終わった後に、債務が帳消しになる政策を施行されても意味がないってこと。
予算6兆の政策で安定需要が見込めるなら、日本は今ごろ不況を脱しているはずです。
それと、一番の問題点はこの言葉に集約されていますよ。
>子供たちよ、せめて、父と母の頑張りを忘れないでください。
15:名無しさん@3周年
09/11/14 20:21:22 nBrP+QTo
大学も無料化してよ。
16:名無しさん@3周年
09/11/14 20:26:33 s4+wOeNI
何でもほしがるようになる無駄な子供手当ては廃止するべき
17:名無しさん@3周年
09/11/14 21:07:32 fxYHoKR3
教育現場で、国家や社会に対する感謝を忘れない人間に育ててくれるのならば良いが。
日教組等も政権が変わったのだから、
国家や日の丸には新たな意識を持って教育現場で扱って欲しい。
18:名無しさん@3周年
09/11/14 22:09:16 Pf2sa/W4
するわけねーだろw
19:名無しさん@3周年
09/11/15 01:36:28 SPhOdRxI
子ども手当てには需要を押し上げる効果があります。
金を配るのだから当然です。
子ども手当てを配る為に別の政策の予算を削れば需要を押し下げる効果があります。
金を取り上げるのだから当然です。
需要を押し上げる効果は個人に配るより、公共事業をする方が大きいです。
つまり、公共事業を止めた金を子ども手当てとして配るという政策には、需要を押し下げる効果があります。
スレタイは、金を配る部分だけの経済効果を示しているなら正しいが、
一連の政策の経済効果を示しているなら明らかな誤り。
20:名無しさん@3周年
09/11/15 02:32:15 SDqi4Uu5
>>19
削られているのは独立行政法人の基金です。
10年先に使われるか20年先に使われるかもわからない基金に金を眠らせておくより、
来年度に個人に配る方が需要を押し上げる効果があるのは明らか。
21:クスクス ◆av4uFmpDYc
09/11/15 02:38:25 KnkB6glO
僕も子ども手当が支給される事については賛成です。
是非民主党に頑張ってほしい所です。
22:名無しさん@3周年
09/11/15 03:36:38 rEeYQ6vf
景気回復だったら。男女差別しないで性別分け隔てしないで配れば?
所得制限もしないならさぁ。
差別だよ
23:名無しさん@3周年
09/11/15 03:46:42 WKTAwgD4
弱者を無視する鳩山の発言の数々こそが聞いて呆れる
4年前に郵政を民営化すれば全て解決するなどと多くの国民を騙した変人がいたが、
今は子作りどころか恋愛どころですらない失業者や非正規労働者を含む全国民から毟り取った5兆円以上もの血税を
子供を複数持てる富裕層や、貧困層でありながら無計画な子作りしたチンピラも含む子供が可哀想な悪い親なんかに、
子育て以外にも悪用できる現金でばらまけば少子化が解決するなどという宇宙人がいる。
そんな事をしても元から子育て支援など無くとも子沢山な富裕層やパチンコ業界なんかが儲けるだけで、
増えるのは虐待児や貧困層の共働きや片親の寂しく不幸な子供だけであろう。
派遣を全面禁止にすれば真の絆のある友愛社会と言えるワークシェアリング社会が構築され、
いわゆるワーキングプアやピンハネによる低賃金労働や派遣切り、如いては格差問題が解決する。
そうすれば初めて誰もが結婚や子育てが可能になり、晩婚化や非婚化や少子化が解決する。
こうして貧困層に生まれる不幸な子供を増やさずに少子化を解決すれば、年金問題も解決する。
こんな事ぐらい馬鹿でも解るのに、なぜ日本共産党や選挙前の社民党しか正論が吐けないのか。
それは人口も多く、投票率が高い団塊の世代がまだ派遣法の恩恵を受けている世代であり、
派遣法の被害者である若年層の多くが投票に行かない馬鹿ばかりだからである。
つまり愛のある政治をすると言いながら、総理のイスに座るための政治しかしないのだ。
PS
「車を持てる生活レベルの国民しか走れない高速道路を無料にするためにムダ使いする
1兆3000億円もの血税があれば、子供やお年寄りの医療費を無料にできる。」
これこそが愛の有る政治であろう…
鳩山の「愛の有る政治をしたい」こそが聞いて呆れる。
24:名無しさん@3周年
09/11/15 04:45:54 CP8YY9NK
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
URLリンク(npn.co.jp)
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
URLリンク(www.sanspo.com)
民主・岡田幹事長「本人が説明すれば足りる」 田中美絵子氏経歴問題 党として問題視しない姿勢
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【映画】田中美絵子議員の乳揉みDVD人気大爆発!DVDレンタルチェーンに問い合わせが殺到、複数店舗で貸し出し中
URLリンク(npn.co.jp)
田中美絵子議員は堂々とエロスを礼賛してほしい
URLリンク(npn.co.jp)
参加を表明していた稲刈りに来なかった…地元議員「長い選挙を一緒に戦ってきた我々にも一切説明がない。残念」
URLリンク(news.livedoor.com)
【政治】河村たかし市長 田中美絵子氏は「ええ議員になる」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
民主の田中美絵子議員が謝罪 「厳しい経済状況でいろんなことに挑戦」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
25:名無しさん@3周年
09/11/15 06:00:11 9dad4LrZ
電気、電話、水道、ガス、携帯、ネット、家賃、保険、ローン、クレジットカード等の引き落としでまず消えるでしょう。
26:名無しさん@3周年
09/11/15 06:03:40 +dkHoYTM
国保の保険料払ったら、無くなる児童手当や扶養控除でチャラ。
何の経済効果も無い。
27:名無しさん@3周年
09/11/15 09:31:50 SPhOdRxI
>>20
子ども手当ては恒久政策です。
独立行政法人の基金を恒久的に削り続ける事はできません。
一度病院で診てもらう事をお薦めします。
28:名無しさん@3周年
09/11/15 09:49:32 R/Ot7Sb7
子供が増えると必ず食料の消費はもちろん、
生活必需品ほか、いろいろ消費が増える。
つまり、内需拡大に繋がり、景気の下支えになるのは間違いない。
29:名無しさん@3周年
09/11/15 09:54:46 SqExB0jX
地球上では人口増えて温暖化と食料不足で問題なのに
人口増やせすために増税し
日本は世界の環境を無視した政治をやれば
世界からつまはじきにされよう
30:名無しさん@3周年
09/11/15 10:00:29 wy0S8T+g
言ってる事とやろうとしてる事が矛盾しすぎw
結局いい加減で無責任で売国なんだよ糞民主は
31:名無しさん@3周年
09/11/15 11:52:06 R/Ot7Sb7
食料はあまってるよ。
あまっているから、作っても金にならないから作らないだけだ。
足りなくなって値段が上がればいくらでも作れるよ。
貧乏国から先進国が食料を買ってくるから、食料の値段があがり、貧乏国の国民が高くて買えず餓死者がでたり、
輸入した先進国は、食料の値段が下がり農民は安すぎて、離農する。
行き過ぎたグローバル化によって食料不足に見えるだけだ。
32:名無しさん@3周年
09/11/16 22:02:58 0Bfe+ivl
子ども手当を月額5万円に増やせば景気はもっと良くなるよ。
33:名無しさん@3周年
09/11/16 22:09:22 BwCtYXhX
月額一兆円にすればもっと景気良くなるね バーカ
34:名無しさん@3周年
09/11/16 22:15:30 53/U7bk/
政治板は濃いめの方が多いですねぇ
目前の乞食手当に見事に釣られて、揚句「経済対策」「景気回復」ですか?
乞食手当の代わりに削られるものと加算されるものの差し引きも出来ないんですねw
35:名無しさん@3周年
09/11/16 22:18:04 jNxctGNF
今現在の景気回復より少子化に金を注ぎ込んで未来の可能性に託せ
だからといって子供手当を支持しているわけじゃない
保育園を増やして待機児童をなくせ
移民なんか入れなくても母親が働けば労働人口は足りる
子供が増えれば市場だって巨大になる
36:名無しさん@3周年
09/11/16 22:22:45 0Bfe+ivl
>>35
じゃあどうすればいいの?
37:名無しさん@3周年
09/11/16 22:24:51 53/U7bk/
>>35
長い目で見ても【今】経済政策を出しておかないと【未来】の可能性はないよ?
保育園を増やそうにも財源がないし、母親どころか新卒者の職すらないし
38:名無しさん@3周年
09/11/16 22:31:05 N/TtMkRV
>>38
待機児童は保育所の経営対策でやってるんだよ。
保育所を作る金なんてたかがしれてる。
39:名無しさん@3周年
09/11/16 22:39:21 eVmOrf/J
>>34
ヒント
政府支出乗数
40:名無しさん@3周年
09/11/16 22:45:38 jNxctGNF
保育所を作っても保育士自体の数が足りない
すでに産業として機能していないような林業を持ち出すよりも
保育士への助成や安全で利用しやすいベビーシッター作りの方が
ずっと効率的な雇用対策だし少子化対策だ
41:名無しさん@3周年
09/11/16 23:00:26 J7CuzAef
そう言う意味では、福島ミズホは珍しくまともなこと言ってたような…。
確か、「どう使われるか判らん『子供手当て』でバラまくよりも、保育士の育成とか、幼稚園や保育所等のインフラ側に金を使うべき」と言う主旨の話をしていたように思う。
42:名無しさん@3周年
09/11/16 23:20:38 HaLsB6Lo
給付金を「負の所得税」引下げ効果だってまくし立てた奴がいっぱいいるから、信じきってるんだろうね。
43:名無しさん@3周年
09/11/17 08:31:14 +8QJCLlq
実際、待機児童や産科医不足の問題が解消されたとして、
それで、新たに子供を授かろうなんて考える世帯があるかね?
それらは少子化対策と同時に解決しなければならない課題だが、
それ自体には少子化解決の力はないように思う。
44:名無しさん@3周年
09/11/17 08:47:59 wU4jIPgg
>母親が働けば労働人口は足りる
労働人口は足りてるから求人ないんじゃないの?
>保育所を作っても保育士自体の数が足りない
保育士は沢山いる。働きたくても求人がないから保育士もレジしたりしてる。
かつては高校生や大学生のバイト先だった職場で専門職の人も働くから学生のバイト先も
減り、その学生の親はバイトにでる。
45:名無しさん@3周年
09/11/17 09:16:15 T2q6MyvG
小学校か幼稚園に保育の機能を持たせればいいだろ?
子供は減ってるのに、副担任で先生増えてるんだから
46:名無しさん@3周年
09/11/17 09:24:12 gjrAZeC3
あほか?子供手当?若い奴に職がなければ子供産まないだろ?まずは景気対策、雇用対策だろ?得するの要は仕事せずに金もらう生保だけだろ?
47:名無しさん@3周年
09/11/17 09:27:33 G6ORnHdz
与党議員全員への教訓
-------------------------------------------------------------
創価公明殺人教団と組んだ自民党がボロボロになったことを
民主党はじめ全部の政党が永遠の教訓にして警戒するべき。
「朱に交われば赤くなる。」
「創価公明殺人教団に交わればカルト色になる。」
創価公明と関係したら自民のようにおしまいです。永遠の教訓。
PS. 子ども手当が殺人教団創価公明の公金詐取システムの餌食に
ならないよう気をつけてほしい。
48:名無しさん@3周年
09/11/17 10:10:40 AcxiIECS
子ども手当ては効果がない。
温暖化ガス25%削減、家計負担は最大年76万円増 政府部会試算
子ども手当てではなく子ども減税
49:名無しさん@3周年
09/11/17 10:34:52 spx/JCdx
借金して子供手当ては
給料の前借してるのと同じ
子供手当てもらえない奴にはただの増税
事業仕分けでどんどん切らないと無意味
50:名無しさん@3周年
09/11/17 10:42:44 2gw1tBto
金を使わせる政策しないと意味なし。
日本単独不況、流石鳩山政権。
51:名無しさん@3周年
09/11/17 10:44:47 pTZ85WJy
扶養控除が無くなれば行って来い
目先変えただけで騙される奴が多い事
52:名無しさん@3周年
09/11/17 10:53:05 K4g/rxxP
>>49
それを投資っていうんだよ。
大抵の企業や、国は同じことやってますね。
君の家の家計と一緒にしないように。
53:名無しさん@3周年
09/11/17 11:03:20 RbgRjURv
待機児童の話なんだが、2.5万人程度なんだろ?
それも8割が大都会でのこと、田舎じゃ十分に足りてる状況。
全国で受け入れ可能な児童数は213万人。
当然だが田舎では保育士も余っているよ。
この問題はますます顕著になってる都市部への人口流入が原因であって、
これを解決しない限りいつまでも経ってもイタチごっこだよ。
54:名無しさん@3周年
09/11/17 11:30:28 LyUv5dbi
ま、反対してる素人がえらそうに知ったかぶりしても
アテにはならんが、政府に一度実行してもらい様子を見ないと、判らんと言うことや
よほど反対しとるんが言うことに自信があるなら鳩山に直談判して来い
あのおっさんなら聞いてくれるやろ
55:名無しさん@3周年
09/11/17 12:11:01 pTZ85WJy
鳩山は政権取って以来官僚の言う事しか聞いて無いだろ
おまえ馬鹿か?www
56:名無しさん@3周年
09/11/17 21:31:42 hV+l30E2
>>52
投資っていうのは、資産をどういう形態で持つかを選ぶこと。
資産を失う前提の子供手当ては投資とは言わない。
まさか、子供が国の資産だとか前時代的な事言うなよ。
はっきり言えば、これからの世界で人口増はお荷物でしかないぞ。
大きさに限界のある風船にどんどん水を送り込んでいるみたいなもんだからな。
緩やかな衰退が望ましいんだ。今の日本はちょうどいい。
57:名無しさん@3周年
09/11/17 23:21:25 FcK9HAHm
>>56
なにが緩やかな衰退が望ましいだ、アホ
このまま放っておけばそう遠くない将来に
一人の若人が一人の年寄りを面倒みなきゃならんくなるのだ
そうなれば望ましいも何も日本の崩壊だ、崩壊
58:名無しさん@3周年
09/11/17 23:35:51 hV+l30E2
>>57
>一人の若人が一人の年寄りを面倒みなきゃならんくなるのだ
もう殆どそれに近い状態になってるよ。
崩壊は避けられない。
だから、如何に被害を抑えて穏やかに崩壊させるかを考えないといけない。
もう、そういう局面なんだよ。
もともと日本は高度成長期ですら人口増加率を超える名目経済成長率をキープできず、
成長を続けてもいずれは行き詰る事は明らかだったんだ。
その上、現在では本来は日本の成長分となる経済活動が、成長の兆しが見えると同時に
海外へ流れ出していく。
さあ、どうやって人口増を支える?
59:名無しさん@3周年
09/11/17 23:43:14 Z/XAi2L0
人口維持や増加で経済を支えるより
人口減でも支えていける政策が
人口密度ガ高く資源のない日本には必要
だから子供手当ては無駄
60:名無しさん@3周年
09/11/17 23:45:06 FcK9HAHm
お前みたいに短絡的な発想をしているヤツは初めて見たわw
他の先進各国を見ろよ、ドイツとイタリア以外は出生率を改善させている
移民だけでなく自国民の子供も増えているが、だからといって
子供が増えて大変だ、滅びるなんて心配している国が一国でもあるか?
中国みたいな極端な例を持ち出せば人口増は驚異だろうよ
しかし日本画発展維持していくためには出生率2.0を目標にしていかなければならんのだ
61:名無しさん@3周年
09/11/17 23:48:11 Z/XAi2L0
子供が増えれば経済が何とかなるという発想のほうが短絡的
62:名無しさん@3周年
09/11/17 23:51:36 FcK9HAHm
パイを維持、もしくは拡大させるのが経済成長の基本だ、バカ
63:名無しさん@3周年
09/11/18 00:01:43 FcK9HAHm
>>44
保育士の数は足りていない
というよりも待機児童を解消させる過程で必ず足りなくなると言うべきか
驚くべきだがこの5年ほどの間に保育所の数は「16」しか増えていない
全国の数でたった「16」だ。これだけ待機児童が社会問題化しているのに
いままでの政権は何も手を打たなかったようだ
そして民主もバラマキで対応しようとしている
問題の解決にならん
64:名無しさん@3周年
09/11/18 00:02:19 jBjDG/Ku
パイを維持させて経済成長は日本の国土にはあわない
基本は人口密度と地球と日本の環境と資源と経済を考えてやるべき
経済成長の基本は日本には日本のやり方が必要
65:名無しさん@3周年
09/11/18 00:06:31 1CcX0Yn+
民主党もこども手当ても支持するが、せめて所得制限を設けてほしい。
所得制限を設けないとすれば、富裕層の子だくさんが狙い?
とにかく少子化に歯止めがかかればいいがね。
66:名無しさん@3周年
09/11/18 00:20:46 cLw5YRUC
>>62
人口増なしで今の規模の経済を維持するのはまず無理だよ。
理想とする人口は4,5千万人程度
高齢化は今よりも進むので、労働人口は1千万程度。
ずっと昔やった試算なので結果しか覚えてないが、
人口増なしで維持していけるのがこの程度だったはず。
まあ、今やればいろいろ条件が変わるんで、結果も変わると思うけど。
興味あるなら、ググってみたらこういうのいっぱい出てくるよ。
一度その程度まで人口を減らして、今よりずっと小さな国になればいい。
問題はその過程をどうやって乗り切るか。
ぶっちゃけた話、疫病で一気に減るのでもない限り無理かなとは思ってるが・・・。
67:名無しさん@3周年
09/11/18 00:22:00 UeL+ZQVs
子手当て必要ないと思うけど
貧乏人の子沢山でいいよ
外国は2万円以上の子手当て普通だといっていたけど
20%の消費税も普通。所得税もべらぼうに高い
日本のように人口の多い国で高福祉高負担は無理だろう
低所得層の割合が増えると自分の足を食ってる蛸状態の国になる
68:名無しさん@3周年
09/11/18 00:28:45 rx5pccf8
>>66
非現実的な試算なのが分かりきっているのに
いちいちぐぐるほど暇人じゃねえから
お前が行っているとおり人口が増えないと経済成長は無理
実際日本のGDPは10年ほど逆戻りした
だから人口を増やすにはどうするべきかと言っているのだ
資源などなくても買ってくればいいし、太陽光や原子炉のように
新たに資源を作り出すことだって可能だ
しかしそれには人的資源がまず第一だと言っているんだ
だからといって子供を増やすのに子供手当が有効とは思わんがな
そんなもの今のご時世、貯蓄に回るのが分かりきっている
69:名無しさん@3周年
09/11/18 00:30:09 k6g6rMOS
>>67
子供手当なしで、子供の居ない奴は所得税を倍ぐらいにしようか?
子供の居ない奴は、社会への貢献が少ないわけだから当然だな。
70:名無しさん@3周年
09/11/18 00:50:13 jBjDG/Ku
子供ができればいいなんていう馬鹿な脳みそのやつがいるが
子供がいない人たちは日本の自然を守っているえらい人だから
税はなくしてよし
子供産んで日本の環境を破壊する人は増税でよい
71:名無しさん@3周年
09/11/18 00:57:00 2N45+8FZ
国家の財産として子供を育てる以上は、
当然学校も親も国家社会に感謝する人間に育ててくれなければいけない。
ならば、文句は無い。
72:名無しさん@3周年
09/11/18 00:59:58 k6g6rMOS
>>70
環境のため頑張る君にライフライン全部召し上げ。
年金も所得も召し上げ。
一円でも消費したら、環境破壊するわけだから要らないよね?
73:名無しさん@3周年
09/11/18 01:22:23 K6rc8uB/
とりあえず、少子化の最大の原因が何かということがわかってないとダメだと思う。
で、それが何かというと、これはハッキリしている。
結婚している男女が極端に少なくなったから。
既婚者の出生率は、昔と比べてそれほど変わっていない。
よって、少子化を解決する方法は至ってシンプルで、既婚者を増やせばいいって事。
で、子供手当だが、これに寄与するとは俺も思えない。
これで既婚者が増えるという根拠が全くないから。
俺的にはこんなものより、公的な結婚相談所かそれに準ずるものを作った方が、まだ効果があると思う。
今の民間の結婚相談所は詐欺まがいのところがやたらと多くて(サクラを使ったりしている)、実際に被害に遭う人がいるし、そういう話を聞いて利用を躊躇している者も少なくない。
しかも利用するには、かなり高額の料金を取られる。
あと、一部の自治体でそういう活動をしているところもあるようだけど、他の地域との横の繋がりがないから限界がある。
こういうことは国が音頭を取るべきだ。
まあ要するに、民主党は現状認識が全く出来ていないんだな。
既婚者が経済的事情で子供を作らないから少子化と思っているようだが、実状は全く違うわけで。
前提となる認識が明後日の方向なんだから、まあ効果はほとんどないでしょうね。
74:名無しさん@3周年
09/11/18 01:32:20 rx5pccf8
なんで晩婚化が進んでいるかというと、結婚は損だって思われてるからだよ
実際にそうだろ、女性は結婚して子供を産んだら家庭に閉じ込められ
仕事をしたいと思っても保育所の空きがないから息抜も出来ない
昔のように女性が学業をすることさえ反発を受けた時代と違うんだ
フランスやイギリスのように出生率を上げている国は、育児休暇や保育制度などが充実している
ドイツは子供手当や税金の優遇があるのに出生率が低いんだよ
何故かというと日本と同様に女性は家を守るべきだという意識が残っているから
なおかつ学校が半日で終わってしまうため、事実上パートに出ることが出来ない
出生率向上のポイントはバラマキではなく、就業、保育のケアだ
75:名無しさん@3周年
09/11/18 03:11:36 k6g6rMOS
>>73
結婚しないと罰則受ける制度が一番良いんだよ。
晩婚化が進んだ原因は経済的に豊かになったから。
昔なんて、誰でも結婚は早かった。
昔の人間が経済的に恵まれていた訳じゃない。
周りから結婚させられてた。
単にそういうプレッシャーが減っただけの話。
政府がプレッシャーを掛ければいい。
76:名無しさん@3周年
09/11/18 21:23:41 27yq5/T1
>>73
子供手当は、あくまでも金銭的支援なんだから出会いくらいは自分で作れよ
どこまで他人任せなんだよ!
お前みたいのが親になったらモンスターペアレントになる可能性大だよ
頼むから将来、子どもの躾が悪いのを学校のせいにはするなよ
77:名無しさん@3周年
09/11/19 09:30:12 2HGDmSg0
>76
それをいったら、子育ての金ぐらい自分で稼げということになる。
78:名無しさん@3周年
09/11/19 11:28:04 YegSxcaI
>>77
その通りでしょ。
自分の子供は自分で育てる。
養育する金すらなければ、子供は作らない。
これ当たり前でしょ?
79:名無しさん@3周年
09/11/19 11:31:44 +55Wf0Gl
手当を出す代わりに
大増税も待ちかねており人々の生活格差が広がり最悪の政治が始まる
80:名無しさん@3周年
09/11/19 12:11:22 xNSzaf9K
>>78
その当たり前を当たり前のままにしてたことが少子化の原因なんだけどな。
81:名無しさん@3周年
09/11/19 12:28:07 ZTebTAi2
子供手当は少子化対策ではなくて、子育て支援だから、勘違いしないでくれ。
82:名無しさん@3周年
09/11/19 13:05:25 ujMKVbrc
ねぇねぇ~子供手当出ても扶養廃止になるんでしょ?つまり年金払って保険も払わなきゃなんないの?年金払わなくなるわ
83:名無しさん@3周年
09/11/19 13:13:19 +55Wf0Gl
少子化よりみんなが仲良く安心した生活をできる政策をやるべき
子供家庭だけ優遇してアホか
84:名無しさん@3周年
09/11/19 17:20:12 FntZHNmu
子供手当てより俺は 子作り手当てを出して頂きたい。
85:名無しさん@3周年
09/11/19 19:14:57 3cK4cik+
前評判が高すぎた
86:名無しさん@3周年
09/11/19 22:11:51 9QHyFZqU
子ども二人いるが、生活がここ数年厳しくて、正直子供に金使えなかった。だから少しでも習い事や身の回りの物に金使ってやれると思うと、本当に嬉しい!だからこの政策に私も一票!
87:名無しさん@3周年
09/11/19 22:14:36 4cy2auCh
参院選消費税増税が公約だそうですよw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
88:名無しさん@3周年
09/11/19 22:19:53 tSMwNzZJ
子ども手当 廃止 宣言キター!
【政治】 菅直人戦略相 「子ども手当も、暫定税率廃止も、見直しの検討対象にします」…民主党の目玉だったマニフェスト、予算減額か★2
スレリンク(newsplus板)
89:名無しさん@3周年
09/11/19 22:26:41 tSMwNzZJ
民主 本音ポロリ
政策討論会で次の内閣経産担当
9日まで5回の予定で開かれている民間団体の言論NPO(工藤泰志代表)が催す自民、
民主両党の政策討論会で、両党のホンネがポロリとでる場面がしばしば見られます。
○…消費税をめぐって議論が交わされた2日は、自民党の町村信孝元官房長官と民主党の
増子輝彦「次の内閣」経済産業担当の討論。町村氏は「民主党の経済政策は(いいことずくめで)
街頭演説にはいいが国会の論議にたえるものではない。財源のメドがない。無駄を省くと言うが
具体的なものがない」と突っ込みました。
増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、
将来不安をなくす。これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に
上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。そのとき税制改革をきっぱりやって
いきたい」。最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました。
90:名無しさん@3周年
09/11/19 23:55:55 /JiKUvQK
貯金するから、経済効果はほとんどないよ。
うちは、金かプラチナを買ってため込んでおくよ
91:名無しさん@3周年
09/11/20 00:53:21 9KvwWhel
待機児童への具体的な対処がいまだに出てきていない
子供手当の全額支給なんてどうせ実現しないからどうでもいいが、
少子化対策には保育園整備が急務
92:名無しさん@3周年
09/11/20 00:55:33 JFE5W8Oq
子供手当てが始まれば、子供への借金がたまるよ。
科学、国の戦略ないがしろで、目先のバラマキで
子供たちには、荒廃した日本の暗い将来が待っているよ。
93:名無しさん@3周年
09/11/20 04:44:59 OpDEbYof
生産(就業)を無視して、財源のつけかえだけで経済成長(消費が拡大)
するなんて考える民主党っていうのは、もはやカルト教でしかない。
94:名無しさん@3周年
09/11/20 04:52:20 OpDEbYof
「子供手当の効果」による消費の拡大より、円高による国際競争力の喪失
(特に内需、外需を問わない製造業での産業空洞化圧力、失業発生圧力、
円高デフレによるワーキングプア増大)、及び、それによる更なる、
「将来への不安」による消費低迷というデフレスパイラル効果のほうが、
はるかに大きい。
そのことをまったく理解してないのが「劇場型政治」の典型のマスコミ人政治
の民主党。
95:名無しさん@3周年
09/11/20 04:56:36 OpDEbYof
国際化(グローバル化)がますます進んでる今日では、総体として「雇用」の源が
国際競争力であるという現実を認識できないものが現政権与党には多すぎだ。
民主党のような理工系とマル系で大学出たやつ主導の経済学では「産業連関分析」
を理解する能力がない。
銀行は「内需産業」だが、産業連関では輸出産業の業績と密接に関連してるのだ。
民主党員の多く、あるいは民主党系経済評論家が、そのことを無視して「内需」という
言葉だけに執着した思想で頓珍漢な株式解説者のような経済政策論を展開してきた。
民主党の「周回遅れ、米国の猿真似政治」(国際競争力否定経済学)の素人経済学は、
米国の「双子の赤字」よリ酷い、恐ろしい破滅的な経済構造を日本にもたらすだろう。
今度は「空白の10年」では済まない。「50年の空白」、否、「100年の空白」
かもしれない。
96:名無しさん@3周年
09/11/20 09:26:02 e2VPxwAR
子ども手当も行政刷新会議で切られるの?
97:名無しさん@3周年
09/11/20 09:31:41 13SczFY6
早く 欲しいな 子供手当絶対 貯金しよ
98:名無しさん@3周年
09/11/20 10:01:37 mfCilqMl
>>94
為替介入せずに円高止めるにはデフレターゲットの日銀を変えるしかない。
時間はかかるが始まったみたいだ。
審議官人事にねらいが見えるよ。
99:名無しさん@3周年
09/11/20 10:51:54 e2VPxwAR
子ども手当増やせば景気回復。
100:名無しさん@3周年
09/11/20 14:06:14 kK0+YXnm
貰った当初は浮かれて、ちょっと使って満足し、
その後はいつ切られるかわからないから、貯金だね。
そんなので内需拡大、景気回復が見込めるほどこの国の状況、
甘くないでしょ。
コレあてにしてローン組むなんて恐ろしすぎ
101:名無しさん@3周年
09/11/20 16:38:08 aCPJkvP8
>>100
単発の補助金じゃ焼け石に水で効果が無い。
しかし子供手当ては継続性があり、
それによる経済的安心感は消費に繋がると共に
企業における安定需要を見込める。
勿論、経済的安心は出産へと波及しそれによって
少子高齢化対策と共に持続的な景気回復と経済的波及効果に繋がる。
当然、それによって税収も大幅に増える。
一石三鳥の政策なんだよ。
102:名無しさん@3周年
09/11/20 16:40:23 aCPJkvP8
>>100
>コレあてにしてローン組むなんて恐ろしすぎ
何も買わないでローンなんて組めんよな。
ちゃんと消費してるじゃないか。
103:名無しさん@3周年
09/11/20 16:58:00 rlrEs9W9
自前で子ども育てあげた世代を敵に回したようなもんだ。
これで増税くるなら支給世帯も同罪!
104:名無しさん@3周年
09/11/20 18:07:41 aKeZ8ZKs
子ども手当を貰いながら、その子どもが実際に働くまで何年かかるでしょうか?
子どもが小学生前なら?
その前に景気対策しなかったら父親はリストラされて、母親は風俗で働くことになるだろうなw
生活保護も現在は簡単に受けれないことを知らない人が、子ども手当で景気回復と言うw
105:名無しさん@3周年
09/11/20 18:42:42 oP+xqTdS
正直に申し上げよう。私は従業員56人の零細企業を経営しております。近年の不況で経営は苦しい。正直なところ国が子供手当を支給してくださるおかげで従業員のボーナスを減らすことができます。ありがたい政策に感謝します。
106:名無しさん@3周年
09/11/20 19:51:52 KUK19Xnn
内需どころかパチンコ屋が儲かるだけのような気がします…。
107:名無しさん@3周年
09/11/20 20:33:30 e2VPxwAR
子ども手当は景気対策だよね。
108:名無しさん@3周年
09/11/20 20:36:14 a5Fj9nGu
バカじゃねーの、仕事なくなっても子供手当あるから大丈夫ってか!
109:名無しさん@3周年
09/11/20 20:37:44 G2PRKiFa
まず、その親の雇用を創出するべきだろ。
110:名無しさん@3周年
09/11/20 20:37:51 e2VPxwAR
>>108
子ども手当の額を少しづつ増やしてゆけば景気も回復するし
一時的に職を失っても家計は苦しくなくなる。
111:名無しさん@3周年
09/11/20 20:38:42 e2VPxwAR
>>109
親の雇用の前に家計にお金を与えるのが先。
112:名無しさん@3周年
09/11/20 20:52:13 a5Fj9nGu
仕事ないやつばかりでみんな税金払えねぇから国債バンバン発行して子供手当と生活保護で暮らすのか。北朝鮮と同じ道を辿るがな。
113:名無しさん@3周年
09/11/20 22:05:25 oP+xqTdS
子供手当もらった分 会社から賃金カットされるだけの悪循環
114:名無しさん@3周年
09/11/21 20:58:12 zLSQnlLN
小沢さんが景気回復させてくれる。
115:名無しさん@3周年
09/11/22 23:22:53 vVID0vT4
財源はある?
116:名無しさん@3周年
09/11/24 10:44:19 ZP+c2l0X
子ども手当では景気回復に繋がらないと亀井が鳩山に注意した。
テレビタックルで言ってたよ。
117:名無しさん@3周年
09/11/24 10:52:48 liZLM6zI
本当に日銀の国債買取、インフレターゲット、限定的な消費税廃止、法人税減税、派遣業禁止、同一労働同一賃金化
こういった事を行って大変革すべき時に来てるのかもしれないな。
それにしてもここに来て急にデフレスパイラルの危険性について大手TV局が取り上げ始めた。
デフレ自体はもう日本は10年付き合ってる現象であって昨日今日の話じゃない。
リーマン以降の不況が更なるデフレに追い込んできている、という事情があるにせよ、だ。
マスゴミは自分達のケツに火がつき始めたから初めて騒ぎ出したんじゃないか。
もっと早くに警鐘鳴らすべきであって、今更こいつら馬鹿じゃないか、と思うんだが。
118:名無しさん@3周年
09/11/24 11:01:22 r/8EjfLR
手当出る裕福な家庭はいいけど出ない家庭は増税に苦しむだけ
差別政策はやめろ
119:名無しさん@3周年
09/11/24 11:53:06 dvetibxt
日本人制圧ニダ
在日朝鮮族の性文化ニダ。
URLリンク(m.youtube.com)
在日朝鮮民主党政権ニダ。
URLリンク(www.suzaku-s.net)
在日朝鮮族特権階級ニダ。
URLリンク(gxc.google.com)
120:名無しさん@3周年
09/11/24 13:23:46 gMW2QDa0
子ども手当てって15歳までだっけ?
普通に考えれば、子どもに金が掛かり始めるのは16歳以降だから、
頭が普通~賢い親なら、貯金するんじゃないかという気がするのだが。
クレクレ!ともらうことしか考えてない親は、お小遣い気分で消費するかもしれないけどね。
121:名無しさん@3周年
09/11/24 15:26:56 eoV6GYoN
子供手当は税金から出る。
税を取るという事はそれだけ経済は萎む。
それをばら撒いて総て使われてもトントン。
子供手当では1/5程度しか使われない。
だから経済を冷やすだけ。
それを有効な公共工事に使うと、まず物資が調達され、新しい雇用を生み出す。
失業者が職を得れば、まず100%近く消費される。
通常、財の生産は4~10倍の効果を持つから、まずここで子供手当とは20倍以上の差が付く。
更に、短期間での工事は経済活性効果を持つから、3~4倍とすると60~80倍の差になる。
その後は同じだが、最初のこの差は埋めることは出来ない。
公共工事ではただ箱物を作ればいいと言うものではない。
出来た後、経済活性効果を持つものでなければならない。
122:名無しさん@3周年
09/11/24 15:46:03 jOotiy4N
定額給付金には経済効果があると言い、子ども手当てには無いと言う。
どこの世界の話をしてるのか聞いてみたいな。
123:名無しさん@3周年
09/11/24 15:49:21 3sW3Y6r+
定額給付金は需要の先食いで、
子ども手当ては恒常的な制度なので結局、
経済効果はトントンという意味ではないでしょうか。
124:名無しさん@3周年
09/11/24 15:50:58 3sW3Y6r+
内需拡大を考えるなら、
資産の偏在を正すような経済政策が最も効果があると私は思います。
125:名無しさん@3周年
09/11/24 17:33:35 r/8EjfLR
子供家庭がよければほかの家庭の犠牲ガ出てきて景気は悪化する
126:名無しさん@3周年
09/11/24 21:10:15 YQ7SlQW6
そもそも子供手当てって経済対策?少子化対策?どっちも?
127:名無しさん@3周年
09/11/24 21:15:03 +z6cgT2J
赤字国債で子供手当てを出すということは
将来もらった子供の給料から天引きするということだな
子手当ては15歳まで給料からの天引きは生涯続くから
あまり喜んでる場合じゃない
128:名無しさん@3周年
09/11/24 21:35:35 r/8EjfLR
裕福な家庭に金を配り赤字国債でまかなう
そして貧乏な人には増税なんて鬼畜政党民主党
129:名無しさん@3周年
09/11/24 21:47:09 zAZ4e+Do
>>127
子供作らない方がいいな。
130:名無しさん@3周年
09/11/24 23:10:15 /IotVq4M
子ども手当ての多くは海外への送金に回る。驚く程多くの
外国人が子ども手当てを受給することになるだろう。日本人
は知らない。海外の役人がどれだけ腐敗しているかということ
を。賄賂次第で子どもの数を水増しするのは日常茶飯事だろう。
>これが2008年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
131:名無しさん@3周年
09/11/24 23:12:38 m9cryQ0Z
>>126
選挙対策
132:名無しさん@3周年
09/11/24 23:15:45 I4n8lpQm
海外に流れた子供手当は小沢の懐に入る仕組みになってる気がする。
133:名無しさん@3周年
09/11/24 23:25:10 sNmP4k9J
>>130
同居の必要なしって
もしかして、日本に出稼ぎにきている外国人にまで子ども手当でたりして
134:名無しさん@3周年
09/11/24 23:35:37 /IotVq4M
>>133
子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?
URLリンク(www.hiroshi-takada.com)
URLリンク(www.youtube.com) ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。
◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
135:名無しさん@3周年
09/11/24 23:43:34 oZfd4g1H
自民とは違うまともな成長戦略+子供手当
なら本当に経済はよくなるが、子供手当だのみじゃまず無理。
子供も増えないでしょう。
136:名無しさん@3周年
09/11/24 23:47:22 I4n8lpQm
不景気で大学中退者が増加中、しかし仕事がなくてフリーター。これで教育機会の平等と言えるのか?彼等こそ日本経済を支えて行く世代に未来のない社会、見殺しにする社会でいいのか?自立しようとする若者にこそ手を差し伸べてやらないから、生きる為に悪にも染まるんだろ。
137:名無しさん@3周年
09/11/24 23:48:35 vmlJEyFL
海外の株価が回復基調にあるなか、日本の株価が上がってこない。
麻生時代は海外に連動していたが、鳩山になってからは全然ダメ。
アメリカなんて年初来高値更新したのに日本は下がってるんだよな。
少なくとも海外投資家からは鳩山内閣の経済政策は評価されていないことは確か。
138:名無しさん@3周年
09/11/25 07:04:46 NeDrA1sE
子供手当てなんて金で少子化を解決しようなんて甘いよ。
まずは、雇用の安定化をはかり、悪い事をしている子供を見かけた
ら、見ず知らずの大人でも注意できようなゆとりが持てる社会にしないといけないと思う。
金ばらまいて景気良くなるんならこんな楽な事はないし、誰でも景気対策できるじゃん。
今回のような雇用システムの崩壊&国際競争の激化している状況でそ
んなに簡単には景気回復なんてできないよ。
139:名無しさん@3周年
09/11/25 20:43:52 saZnlBLU
>>126
失業者を量産しての子供に対する福祉政策。社会は不安定になり、経済は悪化し、少子化は進む。
つまり、どちらでもない。
140:名無しさん@3周年
09/11/26 09:45:24 +YrtCTyT
子ども手当ばらまいて株価は上昇するのかよ?
141:名無しさん@3周年
09/11/26 09:47:36 GDKm6nEa
>>140
株なんて持ってないくせにw
142:名無しさん@3周年
09/11/26 10:01:50 xVElfliE
赤字国債出してまで裕福な家庭に配る鬼畜政党
143:麻生外閣総理大臣 ◆souri//BxA
09/11/26 10:11:15 noetiRHf
子供手当てなんて出しても内需なんぞ拡大しませんよ。
なんの需要が伸びるとゆーの?
いいとこパチンコ屋に流れるだけじゃないかなぁ~
144:名無しさん@3周年
09/11/26 11:57:26 jn9Ngdrh
もともと集票のための子ども手当てだったから、政権取った後のことは深く考えてなかったというのが実状だろう。
中長期的な成長政策も無く手当てだけが先行してるからバラマキと
言わざるを得ない。
従って経済効果も期待できない。景気は回復せずますます日本は国際競争に遅れる。
145:名無しさん@3周年
09/11/26 12:11:42 uotEyER2
消費が増えるだろうから、多少は景気が上向く。
それにしても、公共事業オヤジどもの不満はもの凄いねw
146:名無しさん@3周年
09/11/26 12:29:05 esXch9lD
官邸、内閣府、自民党本部、民主党本部、社民党本部、国税庁、国税局、東京地検にメールしました。
1,
鳩山総理が脱税してるのに 逮捕されないって事は、私が脱税しても逮捕されないって解釈でよろしいでしょうか?
まさか、総理は脱税しても犯罪ではないが民間人は犯罪になります。では筋通らないでしょう。
鳩山総理が逮捕されなかった場合、私も脱税させて頂きます。 それに伴う法改正は重要事項ですので宜しくお願いします。
2, 議員は業者から裏金(賄賂)貰っても逮捕されないんでしょうか?
小沢幹事長が逮捕されなかった場合,私も議員目指して頑張りますので当選した暁には業者から裏金(賄賂)戴きます。 それに伴う法改正は重要事項です。
お忙しいと思いますが、早急に返信の方お願いします。
ちなみに自分のメアド記載。みんなも送りましょう。そうなれば逮捕せざる得ない状況に・・・
147:名無しさん@3周年
09/11/26 12:47:03 ZVcRvdCI
よの中完全なデフレで消費が増える?笑わせるな
148:名無しさん@3周年
09/11/26 12:49:56 N+HwdibO
稼がずにばらまく太っ腹な民主党。
149:名無しさん@3周年
09/11/26 12:54:23 ZVcRvdCI
そのばらまいた金は国民一人一人の借金となる訳だ。
150:名無しさん@3周年
09/11/26 12:55:06 xVElfliE
差別政策でばら撒くのは反対
151:名無しさん@3周年
09/11/26 12:57:03 iigd1Ub+
規模がしょぼすぎて景気刺激効果なし
子育て支援策としてならいける
152:名無しさん@3周年
09/11/27 01:41:39 KoqjTCQT
>>145
子ども手当ての金を配る部だけ見りゃ増えた気になるんだろうけど、
普通の奴はそんな話をしてるんじゃないと思うよ。
153:名無しさん@3周年
09/11/27 14:52:43 FcFTiisB
内需なんか拡大しないよ。
馬鹿な政策。
154:名無しさん@3周年
09/11/27 21:20:12 iFEfOekq
民主党政権で日本が大惨事
あなたはこれでも民主党を支持しますか?・・・
【為替】円続伸、一時84円台突入
スレリンク(newsplus板)
円高を喜ぶ馬鹿民主
よく考えてみようー
グローバル化が進んでいる昨今
円高の中で行える企業努力といったら
工場の海外移転なんですよ。
数社は85円でも黒字にする自信があるといってるが
それは日本の工場を閉鎖して海外に移転させてるからだ とコメントしていた
日本の雇用が衰退して、円高で国内需要がふえるのかしら
民主党は昭和初期の円安から円高の例をあげて円高は国益といってるが
エネルギー資源を輸入に頼るしかない日本は、輸入製品に関税をかけて
国内製品の保護という行為をやりにくい国だ。
ましてや、諸外国に自民党以上に色目をつかっている民主党だとむりだろうなwww
過剰な円高は国内から海外へ雇用がシフトする。大失業時代の到来だ。
155:名無しさん@3周年
09/11/27 21:23:44 8xJJeqqK
今120円ベースでも年末の企業換金ラッシュの
この時期なら、-6円で114円ぐらいにはなるよ。
今年はベースがすでに90円だっただけ。
マスコミ騒ぎすぎだ。
156:名無しさん@3周年
09/11/27 21:38:53 SDt9DsBw
裕福な家庭にまで赤字国債増やして金ばら撒く政策は醜い
157:名無しさん@3周年
09/11/30 17:39:38 X0JBZ4Cj
子ども手当を消費に回さないで貯金する人には増税を
158:名無しさん@3周年
09/11/30 17:48:46 8mIbrGeu
少しは上向くだろう。
159:名無しさん@3周年
09/11/30 19:42:42 B8t///h5
子供手当は年金制度と一緒
恒久的に維持出来ないからすぐあぼんだよ
160:名無しさん@3周年
09/11/30 20:55:02 RRP91FKo
票集めのばら撒き手当と呼ぶにふさわしい手当だな
161:名無しさん@3周年
09/11/30 20:59:41 ZT1lWhjG
>>159
年金よりは維持できる可能性はあるけどな
好循環が開始すれば、そのまま走り続けられる。
年金はどうやっても好循環とはなり得ない
162:名無しさん@3周年
09/11/30 21:01:45 RRP91FKo
年金はかける人がいたけど子供手当はただで差し上げる手当
すぐに破綻
163:名無しさん@3周年
09/11/30 21:07:26 Pkzv8ffG
扶養控除廃止でうちは増税らしいな?黒い鳩
164:名無しさん@3周年
09/11/30 21:20:03 RRP91FKo
はとは金持ちだから庶民の生活なんか無視ですよ
口先だけ生活が大事WW
165:名無しさん@3周年
09/11/30 21:28:09 10dVHK6+
国民の評集めが第一です。
166:名無しさん@3周年
09/11/30 21:32:00 c8zzupev
>>165
167:名無しさん@3周年
09/11/30 21:34:27 c8zzupev
5兆の予算使ったら5兆以上の効果がないと意味ないよね。
子供手当てなんか大半が貯蓄なんだから5兆の効果あるわけないじゃん。
168:名無しさん@3周年
09/11/30 21:35:04 IrlytyG7
パチンコ予算が増えるから、その分の消費が増えるわけですね。
169:名無しさん@3周年
09/11/30 21:38:52 N1qhgcp3
景気対策だけで考えるなら
子無し手当ての方がいいかも^^
170:名無しさん@3周年
09/11/30 21:41:31 N1qhgcp3
年金増額したり健康保険を充実したりして
貯蓄の必要性を減らす政策が
長期的な内需回復に繋がるように思います。
171:名無しさん@3周年
09/11/30 21:42:24 RRP91FKo
子供や妻や夫に恵まれないかわいそうな人たちを
さらに不幸に導く悪政はやめろ
172:名無しさん@3周年
09/11/30 21:45:11 RRP91FKo
年金は少ない人は多くしたらいいが多い人は減額しろ
子供手当て出すより財政赤字を減らせ
馬鹿みたいな予算組んで赤字増やして大増税するな
173:名無しさん@3周年
09/11/30 21:46:55 Pkzv8ffG
扶養控除なくなりみんな大増税
174:名無しさん@3周年
09/11/30 21:50:49 N1qhgcp3
子供手当ての所得制限も大事ですが、
その負担を子無しの全家庭に平等に負わせるつもりなのか
気になるところです。負担増はお金持ちだけにしてほしい。
175:名無しさん@3周年
09/11/30 22:15:29 qDnxy+h8
票取りのための不公平な政策はやめろ。
どうせなら全国民に毎月二千円くれるとかの方が良いんじゃないか?
支持率あがんじゃね?
子供手当て三人分毎月きっちり貯金して長期休暇に海外に行くんだとほざく先輩がいるんだが。
俺達の税金が海外で使われるぞ。
意味ないじゃないか。
176:名無しさん@3周年
09/11/30 22:19:24 Pkzv8ffG
■■■■■■■
■黒い鳩■■■
■黒い母から■
■黒い金■■■
■■■■■■■
■黒タイヤ■■
■高速無料で■
■大儲け■■■
■■■■■■■
■黒い母■■■
■株価が上り■
■大儲け■■■
■■■■■■■
■黒い鳩■■■
■自分も結局■
■大儲け■■■
■■■■■■
177:名無しさん@3周年
09/11/30 23:16:02 QYGoqn6L
民主党の最大の汚点
子供手当 失敗したな
ただ もう後には引けない景気雇用対策は 何もない失業者や倒産は止まらない日本国民よ バッハハーイ
178:禿sage
09/11/30 23:27:18 M4us0etd
子供手当て・・・
財源付け替えなので、景気回復の効果はありません。
ただ、期限付商品券とか習い事割引券とかならば
消費刺激にはなるかもしれませんが。
そういう話がでてこないということはシナ、朝鮮にばら撒きたいのでしょう。
179:名無しさん@3周年
09/11/30 23:36:39 vn5oN1Ts
うち子ども3人いるから、年間約100万GET!!
車買ったり、電化製品買う。景気上向くから感謝しろよなw
180:名無しさん@3周年
09/11/30 23:50:56 5MSewPtz
【最低限収入保障制度BIの導入こそ政治家の緊急の任務である】
自民党が永年バラ撒いて来た闇金に代わって、その分の金額の予算を低所得者に最低限収入保障として
毎月50万円から100万円無条件に給付することは十分可能なのであり、これは新政権
たるを問わず全政治家の緊急の欠くべからざる任務なのである!
永年の独占及び自民党官僚どもの超過利潤買収政策のために我が国は犯罪国家と化し、
社会保障に振り向けられるべき予算は、すべて犯罪に向けられてきたのである!医療福祉教育は
省みられることなく、税金は日本人を犯罪者にするためにバラ撒かれてきたのだ!
自民党官僚独占が国民総犯罪者化のためにバラ撒いて来た超過利潤を生活向上のために
毎月50から100万円最低限収入保障として直ちに支給することは素人から観ても十分可能なのである!
新政権が成立してから早4ケ月目に入ろうとしている!相次ぐ自殺、凶悪事件はすべて貧困が原因なのだ!最低限収入保障BIを導入すれば、こうした
深刻な社会問題は氷結するのだ!
政治家官僚は、税金を犯罪に使うことは極めて容易だが教育福祉医療に使うことは
極めて困難だとでも言うのだろうか?こうしている間にもJRの線路に飛び込んで自ら生命を絶ち、また刑期満了者が
生活費欲しさに背に腹は変えられず新たな犯罪を犯して行くのだ!
これらの社会問題は一体誰が責任を取るのか?真犯人は誰であるか?答えは一つしか
無いのだ!
最低限収入保障制度BIの導入こそ全政治家の緊急の任務なのである!
181:名無しさん@3周年
09/12/01 00:24:24 lSi2ODyR
事業仕分けのせいで税金の使い道に対して国民皆がピリピリしてる。
もはや子ども手当貰える空気ではないと思う。
国民も空気嫁や
182:名無しさん@3周年
09/12/01 04:12:57 XSeKfq5W
景気が低迷しているさなか外国からみれば日本は何してるの?
日本の株が売られまくってます
仕分けは国内では評価されてるけど景気は悪化するばかりで
回復の見込みなしのようです
183:くじら
09/12/01 04:27:39 e/VBYgkD
金持ちへ金をばらまく子ども手当
URLリンク(akiba.geocities.jp)
貧乏人は子沢山ではない・・・・・・・・。
184:名無しさん@3周年
09/12/01 04:27:58 S/7DPAkI
日本国債バブルの構図
どんどん膨れ上がる日本の借金900兆円(一人当たり700万円)
┌―→ 政府 ―┐
│ │
国債購入 バラマキ
│ ↓
銀行 ← 預金 ― お前ら <国内から借りてるから破綻しない(キリッ
少子高齢化で貯蓄率が低下すると…
┌― 政府 ←―┐
│ │
借金返済 大増税(一人当たり700万円)
↓ │
銀行 ―低利子→ お前ら
185:名無しさん@3周年
09/12/01 06:43:38 P7BF79bo
でいつから手当始まんの?
民主やることおせーから日に日に国民の気持ちが離れていってるの肌で感じねーのかね?
1月から支給とかさ
財源なんか公務員の給与三割カットで10兆捻出できるはず。事業の仕分けより
公務員の給与の仕分けが大事なんじゃねーのか。
税収と公務員の人件費がほとんど変わらないのは狂ってだろ。
186:名無しさん@3周年
09/12/01 06:59:37 UwmxUM5c
民主不況は止まらない!!
マスゴミ(特にテレビ)が不況要因政策の隠蔽に協力
温暖化対策で年76万円負担増の試算が非公表に…
鳩山政権が「国際公約」として、2020年に温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減することを
掲げている問題について、今朝の産経は2面で「温暖化試算〝お蔵入り〟背景は… 有識者会議 数値めぐり
『対立』『暗闘』」「政治迎合『学者生命かかわる』」という記事を掲載していました。25%削減が家計に
与える影響を検討してきた政府のタスクフォース(有識者会議)が24日にまとめた試算報告書(中間とりま
とめ)が、「非公表」とされた経緯について、産経の経済本部が入手した議事録などをもとに検証したものです。
この問題をめぐっては、麻生前政権は今年3月に「1世帯あたりの可処分所得が22万円目減りする一方で、
光熱費が14万増え、計36万円の負担増になる」という試算を公表していました。これに対し、民主党側は
「脅かしだ」と批判し、鳩山政権発足後、タスクフォースに再試算を依頼していたもので、それがなぜ非公表
となったのか。
詳しくはイザ・ニュースにもなっているので記事を読んでいただければ分かりますが、要は5つの研究機関
・大学が試算した結果の数値がバラバラで、しかも最大では前政権の試算36万円の倍以上となる76万50
00円の負担増という数字が出てきたため、国民にそのまま明らかにするのはまずいと判断したようです。
187:名無しさん@3周年
09/12/03 10:00:48 pEF9oGaW
子供手当てで優遇されるものより増税で困る人のほうが多くなるし
高速も北海道だけで不公平
格差をさらに広げる悪政
188:名無しさん@3周年
09/12/03 10:06:36 WX+twMLZ
オレの知り合いは子供手当てを貯金して海外旅行だとさ。
海外で税金使われたら全く意味なし。
民主党気付いてた?
自分たち馬鹿だって?
189:名無しさん@3周年
09/12/03 10:09:21 pEF9oGaW
民主はバカでなくて庶民をなめて馬鹿にしてるだけ
金持ちで権力を持っているものがよくやること
190:名無しさん@3周年
09/12/03 15:05:26 7BFwHI/+
子ども手当は子どもにあげるべきだよ。 小遣いにね。
191:名無しさん@3周年
09/12/04 07:05:43 CSZd/Iji
子供手当て出すより雇用の安定に金を出すべき
失業者で資格や技術のない人は雇用があっても自給800円程度で
月に25日働いても手取りで13万円の雇用しかないのが現実
生活できるのがぎりぎりで結婚とか子供作るとかはほど遠いのが現実
結婚している人が子供を育てることにだけ優遇してこういう生活が厳しい人たちを助けることや
基本となることに金を使わない民主は鬼畜
192:名無しさん@3周年
09/12/04 07:39:43 8ANAbKP8
金をばらまいただけで景気が良くなるんならこんな楽なことはない。
今、結婚して子供を生まないのはなんでかって言うと、非正規雇用が拡大し、定職につけない労働者が多くなった事と一生懸命働いても給料
が安くて生活がギリギリどころから困難な状況だからだよ。
親から毎月1500万円も、もらってる総理には多くの定職に就きたいのに就けない非正規労働者の苦悩なんて解るわけないよ。
193:名無しさん@3周年
09/12/04 07:50:01 qiC4F9Bl
子供手当支持してるやつらは責任とってくれるんだろ、子供手当がでても扶養控除無くなれば収入はマイナスです。
194:名無しさん@3周年
09/12/04 07:55:41 54hRd96u
庶民感覚がわかったらおおなたなんて
逆に振れないだろ。
195:名無しさん@3周年
09/12/04 07:57:42 LUmadFjw
>>192
>今、結婚して子供を生まないのはなんでかって言うと、非正規雇用が拡大し、定職につけない労働者が多くなった事と一生懸命働いても給料
>が安くて生活がギリギリどころから困難な状況だからだよ。
それだけなら、少子化はバブル期からはじまっていたことも、
先進国が軒並み少子化なのも説明がつかない。
少子化の原因は育児教育費の高騰。今は、そこに不況が追い討ちをかけた形だ。
先にも言ったが、少子化はバブル期からはじまっていたのだから、
景気対策や雇用対策だけでは解消できないだろう。
ばらまいた金が直接消費に結び付くかは、やや疑問があるが、
子どもが一人増えれば、そこに一生涯一人分の消費が生まれ、
また、将来納税者となり、更には子孫を残してくれる頼もしい存在になる。
196:名無しさん@3周年
09/12/04 08:09:45 CSZd/Iji
国営で郵政止めて太陽パネル製造やればいい
時給は日本国民である条件で1500円以上
失業や低賃金の人を助けなければ
内需拡大と国内の治安をよくできない
子供手当ては1部の人だけラクになるだけの悪策
今の困っている人やみんなの生活がよくなることを考えろ
民間企業は金儲けが第1なので雇用は中国の安い賃金を
目当てに外人を雇う
最近中国人が自転車で田舎でも都会でも多くいるのはそういうこと
日本国民がよくなるようにしなければいけないのだが
民間はそういうわけには行かない今の時代こそ
国営で貧困な日本人を雇用する政策が必要
子供手当てやるくらいなら雇用対策に金を使うことが正義で正論
197:名無しさん@3周年
09/12/04 08:12:12 6RgKyPq9
◆子ども手当てから大人手当てへ
配り先を限定しないベーシックインカムがいい。
これなら、不公平感が出ない。
2万6000円の子供手当てを2万6000円のベーシックインカムに“進化”させればいい。
つまり、国民一人一人に、月額2万6000円を給付。
その代わり、所得税の最高税率を引き上げるなどして、大金持ちには、
ベーシックインカム分の税金を負担してもらう。
198:名無しさん@3周年
09/12/04 08:15:21 3XyP4xyi
だな、郵便屋を税金で食わせる必要ないじゃん。
民営化で何の支障もなかったよ。
過疎地が困るって言うんだろうけど、
仕分人得意の稼働率や費用対効果で言えば、予算カットだろ!
199:名無しさん@3周年
09/12/04 08:21:55 CSZd/Iji
子供が増えて消費が増えるのは
その子供がちゃんとした給料で生活できての話
いくら子供が増えても消費が伸びるためには雇用がないとだめ
雇用がグロ-バル化の時代日本はやすい労働を求め
人間まで安い賃金で中国人を輸入していて
日本国民の良い雇用がないのに子供ガ増えても
深刻な格差社会の拡大ガ残るだけ
200:名無しさん@3周年
09/12/04 09:02:24 LUmadFjw
>>199
>子供が増えて消費が増えるのは
>その子供がちゃんとした給料で生活できての話
産まれて間もなくミルクだのオムツだのしっかり消費しますよ。
食費、光熱費はもちろん、玩具にゲーム、楽器、スポーツ用品と色々と消費する。
給与とか収入とか関係なく、ただ“いる”というだけで消費するんだよ。
そして消費があれば消費税も納める。成人する前から立派な納税者なわけだ。
消費が増えれば景気が上向き雇用も増える。
意思疎通に不自由する外国人に頼る必要だってなくなるかもな。
201:名無しさん@3周年
09/12/04 09:28:38 xLX3/tC5
子ども増えない。
子ども手当にしろ、現行児童手当にしろ、いずれも少子化対策にならないのは
民主・自民他学者を含めて共通認識。
確かフランスで効果があったとされているが、あれは移民が多いので
効果が出た。でもすでに頭打ち。
202:名無しさん@3周年
09/12/04 09:30:05 CSZd/Iji
消費が増えるには働ける雇用がよくならないと無理
子供がおとなになり働ける良い雇用がないと失業や低賃金で生活する貧困格差が増えるだけ
子供家庭に税金を与えて消費できてもその税を他人からとるのでとられた人の消費が減るだけで同じ
消費が増えないのが子供手当て
むしろとられるほうの不満で景気は悪くなる
子供が消費するから消費が増えるというのはアホとしか言いようがない
203:名無しさん@3周年
09/12/04 09:40:25 dMTLRE6P
子供手当バラまくより、コンドームや避妊具に税金かければよくね?
後、少子化の原因は進化論レベルの話だと思うよ!
204:名無しさん@3周年
09/12/04 10:01:15 VKMNZGwP
俺は子供いないから、廃案でも良い
205:名無しさん@3周年
09/12/04 11:03:53 0PH5qeM/
子供のためにしか使えないID入りカードを配布して、
それで子供のために消費したら、キャッシュバックという制度にすればいいな。
子供を連れての外食をどれだけやってるか、
その家庭が子供のためにどれだけ消費しているかも統計取れるし。
206:名無しさん@3周年
09/12/04 12:49:27 J/ZSlAyS
みんな馬鹿なこと書くな。
子供手当の制度は中国に子供を残して来日したと主張する中国人のために設ける
のだよ。
それが鳩山の「友愛」
207:名無しさん@3周年
09/12/04 18:53:41 CSZd/Iji
中国と民主と何か関係あるの
208:名無しさん@3周年
09/12/04 23:47:46 w7221QLs
もらえる者ともらえぬ者。
国民真っ二つにして、何が友愛だ。
209:名無しさん@3周年
09/12/04 23:53:50 kZQ/6xVe
みんな!
子供手当てで何が一番売れると思う?!?!
今はデフレだよね?
安~い『海外製品』『海外産食品』が飛ぶように売れるよ!!!
財源に困るのは当たり前だよね。
今でさえ財政難なのに巨大な子供手当てってのを抱えながら内需拡大なんてしないんだから。
毎年何兆円も海外に円が流れ出るよ!
友愛やったね☆
210:名無しさん@3周年
09/12/04 23:54:38 Vyt9YoQi
アメリカの失業率改善でやっとトンネルから抜け出す気配だな。
やった~!
日本でもその発表前に日経平均で株価は1万円台を回復した。
景気が回復してきた中で、子供手当を実現すれば景気をさらに
後押しして、しかもその効果は長期間持続するだろう。
その時、国民は民主党の政策の良さにいまさらながらに気が付き、
自民党の存在を忘却する。
政策を官僚まかせにしてきた自民党は、しょうもない荒探ししか
できない、箸にも棒にもかからない、およそ政党とは呼べない
わけのわからない無駄飯くらいの烏合の衆となり下がるだろうw
おっと間違い、今でも烏合の衆だがw
211:名無しさん@3周年
09/12/05 00:11:30 Yq5SgPs1
最悪な政策
212:名無しさん@3周年
09/12/05 01:08:21 jvGofSRD
よしっ。わかった!
子供手当じゃなくて、子供免税でよくね?
子供居る家庭は住民税と国民健康保険を国が立て替えます!みたいな。
213:名無しさん@3周年
09/12/05 03:35:15 9sTbqL/E
子供手当ての趣旨には賛成だけど現金給付じゃなくて、
大学や専門学校を含めての授業料引き下げにしたほうが良いと思う。
そうすりゃ貯蓄に回らず経済効果も多少はあるだろうし
214:名無しさん@3周年
09/12/05 03:48:17 QFD6uiDX
結局、この政策って付け焼き刃だよね。
金をバラまいたところで果たして子供が増える(産む)かが疑問だし
政府の思惑通りにポンポン産んでくれれば万々歳なんだろうけど…なんか行き当たりばったりな気がして途中で破綻しそうw
215:名無しさん@3周年
09/12/05 06:05:18 fgZhj0sb
今いるコに手当しても無駄遣い
216:名無しさん@3周年
09/12/05 06:11:32 ob9M/wCO
>>214
俺二人目出来たけど。なかなか出来なかったし涙が出た。自分の子供はかわいい。
子供いないの?子供が出来て一人前だよ
217:名無しさん@3周年
09/12/05 06:36:15 AXAlXTOG
大賛成!
ものすごいうれしいぜ、俺稼ぎ悪いからこれで子供に習い事でもさせられる!民主嫌いだけどこれはうれしい。
218:名無しさん@3周年
09/12/05 06:37:33 UaxPrNti
子ども手当て9億円(笑)
219:名無しさん@3周年
09/12/05 07:32:54 ShR1kmsE
ヤバいよ、マジで
220:名無しさん@3周年
09/12/05 11:24:30 wxvY/3Mz
一部の人を優遇して貧乏人を困らせる民主は名前を鬼畜政党に変更せよ
221:名無しさん@3周年
09/12/05 11:45:22 O+/DYDrm
賛成!
子供手当ては、実現出来ても金額半分になるだろう。
222:名無しさん@3周年
09/12/05 12:37:02 U6G+A17f
スレタイの内需拡大は無理だ
中学卒業で手当は終わりだろ
半分以上は貯蓄に回るよ。
内需拡大を狙うなら
期日限定で使えなくなる紙幣を
配れば良い
貯蓄は禁止でね。
223:名無しさん@3周年
09/12/05 12:48:27 CU3ldH9/
子供手当てなんてこんな無駄な支出のために国債をまた増やすのか
224:名無しさん@3周年
09/12/05 15:34:32 wxvY/3Mz
また増税をするために子供手当てのにんじんでごまかす悪党政権民主党名前変えればどう
225:名無しさん@3周年
09/12/05 15:38:49 709FDbok
内需拡大狙うなら貯金しても仕方ないような二千円位を国民全員に毎月バラまく方が良さそうじゃね?
226:名無しさん@3周年
09/12/05 15:44:34 9ez/fv+h
そもそも子供手当ては内需拡大の為じゃないんだけどな。
「親が無くても子は育つ様に国が子供の面倒を見る→家族解体」
という左翼の長年の夢を実現に近付ける手段のひとつ。
227:名無しさん@3周年
09/12/05 15:50:55 2Loj6NB+
■■■■■■■■■■
■扶養控除廃止で
■負担増大
■結局大増税
■■■■■■■■■■
228:名無しさん@3周年
09/12/05 15:52:31 2Loj6NB+
■■■■■■■■■■
扶養控除廃止反対!
■■■■■■■■■■
229:名無しさん@3周年
09/12/05 16:02:43 b09SK1dV
麻生さんみたいに正直に、全員一律1万円の給付金を、景気対策として配ろう!
230:名無しさん@3周年
09/12/05 16:05:25 2Loj6NB+
■■■■■■■■■■
■扶養控除廃止反対■
■■■■■■■■■■
231:名無しさん@3周年
09/12/05 16:13:36 zH3bUX+H
国公立の学校を完全無料化して、こども手当ては月1万5千円でというのはいかがだろうか。
232:名無しさん@3周年
09/12/05 16:19:46 2Loj6NB+
>>231
いい政策だ
財源は大企業や大金持ちの増税と軍事費削減で!
233:名無しさん@3周年
09/12/05 16:24:40 w3A47vdS
扶養控除ぶんなど、付け替えぶんは内需拡大には寄与しない。
埋蔵金分は多少は寄与するが、子供手当が正しいとは思えない。
子供手当は、民主党の背景のパチンコ産業が必死に後押ししてる。
パチンコの売上が増えるからである。春の定額給付金でそうだった
から民団は味をしめた。
234:名無しさん@3周年
09/12/05 16:38:39 b09SK1dV
これほどまでにアレだったら、
・・・前の方が良かった。
235:名無しさん@3周年
09/12/05 16:43:57 L3yJN9AQ
北海道と九州無料にする代わりに
本州の高速料金は2倍に
って感じでしょうか。
民主党の政策は、国家戦略を意識しすぎるあまり、
個別に見れば不公平すぎてどれも支持できません。
236:名無しさん@3周年
09/12/05 16:53:00 2Loj6NB+
■■■■■■■■■■
扶養控除廃止絶対反対
■■■■■■■■■■
237:名無しさん@3周年
09/12/05 20:48:39 39zp57ZW
お金持ちの奥様方は一杯使って下さい。
238:名無しさん@3周年
09/12/05 20:50:36 zeJ4556e
何でこれって経済対策として取り上げられてるの?
どちらかというと社会保障の一環で少子化対策だろ?
俺は子ども手当てに賛成だけど、
経済対策としてのみ見るなら、紛れもない愚策。
239:名無しさん@3周年
09/12/05 20:56:05 2Loj6NB+
子供手当てと扶養控除廃止がセットなんだから実質増税た゛ろ!騙されたよ民主党には!
240:名無しさん@3周年
09/12/05 20:59:10 K3O1B3SK
愚作かどうかは結果が教えてくれる。エコポイントごときであの効果。。
派遣ヒセイキは二千マンニンいるんだ。貯蓄なんてできないんだよ。特需でデフレは解消するよ。
家庭用太陽パネルの電力買い取り価格は二倍ではなくゴバイにすべき。
これで革命が起こる。
わかるかい。
241:名無しさん@3周年
09/12/05 21:02:38 zeJ4556e
>>240
経済対策なのに、現金支給だぜ?
エコポイントみたいに無駄遣いには流れないよ。
太陽電池については、一応の経済対策になるかもね。
ちょっと裾野が狭いかもしれないけど。
242:名無しさん@3周年
09/12/05 21:03:06 +0hXS8HF
所得税 扶養控除 廃止
配偶者控除 廃止
住民税 扶養控除 廃止
配偶者控除 廃止
により当然、保険料も上がります
酷い詐欺 政党ですね
243:名無しさん@3周年
09/12/05 21:14:07 wE9L9q26
なぜ支持率が下がらない。おかしいな、絶対おかしい。本当に馬鹿な愚民が多いのか?
244:名無しさん@3周年
09/12/05 21:47:43 dhoVKSUX
URLリンク(www.spoi.jp)
URLリンク(m.jiji.com)
245:名無しさん@3周年
09/12/05 23:32:05 B3CMzUy4
CM見てるとパチンコばっかり。景気がいい。輸出入しないからだろう。
子供手当ても内需拡大の役に立つ。
246:名無しさん@3周年
09/12/06 00:08:04 B8Wm1UBW
無職のパパママが子ども手当てで食べていく時代がくるお
247:名無しさん@3周年
09/12/06 00:15:02 GY64DpHE
子ども手当なんかより
ヤンキー支援政策でもしたらどうだろうか。
ヤンキーはすぐ子ども作って若くして結婚するからなあ。
248:名無しさん@3周年
09/12/06 00:20:51 DF0ztU5G
>>247
アホはいらんな。でも安心汁。
奨学金制度の充実と国公立教育機関の無料化、
そして能力主義政策も平行してやっていけば良い。
ヤンキーの子も、アホのままなら良い生活を送れない。
結果、諸外国のように緊張感を持って勉強するようになる。
249:名無しさん@3周年
09/12/06 10:31:38 UmTSm0t8
子供手当て出す代わりに別の人たちから税金を取れば働く気力が減り
内需が悪くなる
手当受けるのはよいだろうが働かずにもらえる手当
これは不公平であり変である
250:名無しさん@3周年
09/12/06 10:41:47 ksm2Hpd2
少子化担当大臣にも保育園の認可&監督権限を与える。
これを、今ある厚労省所管の幼稚園とは区別して、ミズホ保育園(仮称)とする。
ミズホ保育園は、男女共同参画基本法(昔のウーマンリブ)の理念に則り、
“生まない選択”を提唱する少子化大臣の指導を受け、‘できちゃったシングルマザー’
および、NPO法人フェミニズム運動に共鳴するミズホ支持者の生活支援を主目的とする。
ミズホ保育園では、待機児童ゼロの実現を最優先に据え、従来から要望の強かった
24時間保育も実現させる。
ミズホ保育園は雇用対策および奥様再教育の機関とし、優先的に‘子供手当が出たら
沖縄旅行に行こう’と期待している要生活支援家庭の奥様およびその御子息を入園させて、
当該奥様には正規の給与を支払うことにより、被生活保護環境から脱却させる。
上記と併せて、本当に生活に困っていらっしゃる、例えば年越し派遣村の皆さんにも勤務
して頂いて、社会の厳しさを教えることで、沖縄奥様とその子息の人間教育にも携わって
頂くものとする。
2ちゃんねる放送局の先走った報道によると、既にミズホ保育園の設立基金として、
少子化大臣より全個人資産2億円の拠出が表明されているとのことである。
またハト○マ家からは毎年20億円の寄附の申し出があった、とのことである。 以上
2010年の初夢
251:名無しさん@3周年
09/12/06 10:52:17 i5lbUozU
詳しいデータは知らないのだが、日本企業の内部留保は
98年時点で≒200兆円だったのが、08年では
≒400兆と倍増しているらしい。
日本が内需拡大できないのはこの辺にも大きな原因が
あると考えられる。10年間で増えた200兆円が
市場にまわれば間違いなく景気回復するはず。
252:名無しさん@3周年
09/12/06 21:55:50 W6uUyx0E
金持ちは金は使わない
だから金持ちになる
金持ちに金を使わすなら貨幣価値を緩やかに減らしていくしかない。
土地や金になり
それが消費をよぶ
253:名無しさん@3周年
09/12/07 10:00:13 D2Gd9g1r
>>212
>子供手当じゃなくて、子供免税でよくね?
その思想が現在の控除税制(扶養・配偶者控除)の考え方だよ。
で、それだと政権に対する忠誠心が薄れるので、現金ちらつかせてカモを釣りあげたのが
民主党ですね。
254:名無しさん@3周年
09/12/07 10:58:52 2XzDXaD7
仏ミシュラン:日本でのタイヤ生産撤退を検討、組合と交渉-日経
12月6日(ブルームバーグ): 6日付の日本経済新聞朝刊は、
仏タイヤ大手ミシュランが2010年夏にも日本でのタイヤ生産から、
撤退を検討していることが明らかになったと報じた。
日本法人の日本ミシュランタイヤが10月末、
日本唯一の工場である大田工場(群馬県太田市)の閉鎖を労働組合に申し入れ、
交渉に入ったとしている。情報源は示していない。
民主党政権による環境税施行と25%削減の影響と分析。
撤退になれば太田工業で働く多くが失業者となる。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
子ども手当を目当てにしてた馬鹿ども、涙目w
255:名無しさん@3周年
09/12/07 11:08:30 KI2fwbIQ
子ども手当って不公平だよね
それを貰える家庭は他にも優遇されてるでしょ
年金や健康保険とかも嫁と子供はタダだし
誰が負担するんだよ
256:1
09/12/07 11:19:05 X0PDICWb
増税したんじゃダメだろ。
257:名無しさん@3周年
09/12/07 11:20:25 vq/q6+dD
オレも不平等だと思う
258:1
09/12/07 11:21:06 X0PDICWb
まず景気に関係なさそうなところの予算を切って
それを景気対策に回さないとよくならない。
民主は先に切って、更に増税してる。手順が逆だろ。
259:名無しさん@3周年
09/12/07 11:25:39 RRBerR9Y
ベーシックインカムにすべき
260:名無しさん@3周年
09/12/07 11:25:47 yOhSjtJt
景気に関係のないタバコ大増税しろ
60円だとふざけるな
まともな政治やれ
261:1
09/12/07 11:29:51 X0PDICWb
ついでに、酒もそうして欲しい
臭いし、うるさいし、犯罪も起こすし、健康にも悪い
あれは趣味だろ。最悪の習慣だ。今の10倍の税金でもいいだろう。
そうすれば健康保険も改善する。
262:名無しさん@3周年
09/12/07 12:15:59 6ahXibV2
酒を大増税すれば、アルコールを使用した食品や医療製品などすべてが価格高騰になるんだけどな。
タバコはそれ単体だけ。
263:名無しさん@3周年
09/12/07 12:22:40 oIxiLjPW
伊藤忠の会長である丹羽さんが子供手当ては愚作でしかないからやめて保育所いっぱい作れってさ。
三万弱の手当てごときで子供作ろうなんて考える親はいないからそれよりも子供を育てやすい環境作れだって。
子供がいない人全員が思ってる事なんだけどね。
2055年には65歳以上が40%。
人口は9000万程度になるそうです。
840兆の借金返済の目処も立たず。
はい、日本はあと100年しないで終わりますよ~。
264:名無しさん@3周年
09/12/07 12:33:17 jcmzI2MH
>>262
単なるアルコールって酒税法の対象だったっけ?
あんまり適当なこと言うなよ。
265:名無しさん@3周年
09/12/07 12:41:14 jcmzI2MH
>263
>子供がいない人全員が思ってる事なんだけどね。
そう思ってるなら選挙のときに民意を示すなりして、民主に政権与えるなよ。
日本国民には責任感が欠如してると思う。
266:名無しさん@3周年
09/12/07 12:45:54 6ahXibV2
>>264
今までがそうじゃなかったからといって、民主が含めてこないと何故言い切れる?
267:名無しさん@3周年
09/12/07 12:47:43 jcmzI2MH
>>266
何言ってんだ、馬鹿かこいつ。
268:名無しさん@3周年
09/12/07 12:50:19 cHGtsHcL
バラマキじゃ景気回復は無理
269:名無しさん@3周年
09/12/07 12:52:30 yOhSjtJt
民主に投票した人たちでも子供手当てで投票した人そんなにいない
民意というよりばら撒きうそつき政策でだまされた人が投票してたんだろ
270:名無しさん@3周年
09/12/07 13:06:55 aB+E5z+f
子供手当は税金から出る。
税を取るという事はそれだけ経済は萎む。
それをばら撒いて総て使われてもトントン。
子供手当では1/5程度しか使われない。
だから経済を冷やすだけ。
それを有効な公共工事に使うと、まず物資が調達され、新しい雇用を生み出す。
失業者が職を得れば、まず100%近く消費される。
通常、財の生産は4~10倍の効果を持つから、まずここで子供手当とは20倍以上の差が付く。
更に、短期間での工事は経済活性効果を持つから、3~4倍とすると60~80倍の差になる。
その後は同じだが、最初のこの差は埋めることは出来ない。
公共工事ではただ箱物を作ればいいと言うものではない。
出来た後、経済活性効果を持つものでなければならない。
271:名無しさん@3周年
09/12/07 13:07:43 6ahXibV2
>>267
お前ほどのバカじゃないから心配するなw
公約違反専門の政党だから、危機感を持っている方がいいぞ。
272:名無しさん@3周年
09/12/07 17:41:22 jcmzI2MH
>>269
財源が足りないなんて、自民が口を酸っぱくして言ってただろうが。
日本国民って馬鹿なの?
273:名無しさん@3周年
09/12/07 17:56:13 yOhSjtJt
日本の国民は一部分だけ利口で政治になると馬鹿なんだろうね
たとえば医学とか数学とかがよくてもほかのものはww
274:名無しさん@3周年
09/12/07 18:01:09 jcmzI2MH
来年からこの公式を小学校の教科書に載せたらいかがか。
日本人-謙虚さ+自己主張=サル
275:名無しさん@3周年
09/12/07 18:03:11 f9UmLsLY
公務員平均年収 国民平均年収
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本 ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員) 430万円
★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
276:名無しさん@3周年
09/12/07 18:08:59 oIxiLjPW
>265
民主党に入れてたら批判はしない
かと言って自民党にも入れてない
入れたのはみんなの党だ
うちの比例区からは立候補者なしだったから無駄票になったけどな
ビシッと書いてやった
277:名無しさん@3周年
09/12/07 21:44:48 fMuA7Iz1
>>275
そんな比較にならんデータ、信じてるのか。それとも、煽りか?
アメリカはともかく、イギリスとフランスのは国民平均年収に期間雇用者とか入ってないが、
日本のは所得税の源泉徴収があればパートでも含まれてる。
ついでに、イギリスの公務員平均には逆に臨時職員分と嘱託分まで入ってる。
もうちょっと頑張って調べなよ。
278:名無しさん@3周年
09/12/07 21:50:57 Xr1LRo+g
現実離れした認識
現実離れした認識その3は「子供手当て」が景気浮揚につながると思い込んでいることだ。
子供手当て母子加算復活などは社会保障政策である。もちろん直接給付される家庭の可処
分所得は増えるから消費喚起につながらないとは言わない。
マクロ経済的に見れば、それが消費拡大のターボチャージャーになりえないことは明らかだ。
財部誠一
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
279:名無しさん@3周年
09/12/08 10:51:57 F4c0hHkQ
国保の保険料、上限4万円引き上げ 厚労省、政令改正へ
厚生労働省は、国民健康保険(国保)の保険料の年間上限額を来年度から4万円引き上げて、
63万円とする方針を決めた。保険料の上限を定めた政令を改正する。
今回の引き上げ幅は、1993年度と並び過去最大になる。
4日の社会保障審議会医療保険部会で公表する。
URLリンク(www.asahi.com)
さあ、大増税の始まり始まり。
覚悟しろよw
280:名無しさん@3周年
09/12/08 10:53:38 Mlq+IVr8
民主でなくて独裁増税政党に名前変えろwww
281:名無しさん@3周年
09/12/08 11:42:39 l1dM3kDn
景気とはまさに「気」である。気分とか気持ちとかパーソナルな感情が集団として
一定の方向性に向いた時に動くものである。
景気政策とはつまり、いかにこの気分を集団として醸成するか。極論すればそれしかない。
景気政策のひとつとしての景気刺激策、消費を促す内需拡大政策は、持たざる人に金を
ばらまくことに非ず。「金を使う人」「金の使い方を知ってる人」に渡さなければ内需拡大どころか
さらに全体としての消費動向を下に向けてしまう。
上のほうにパチンコに使う、ということを否定的に書いているが、それは短期的に消費行動を起こす、
と言う意味では「成功」といえる。(ただし、ギャンブルによる生活崩壊、社会不安の増大という新たなリスク
は増大するが)
しかし多くの日本人は「勤勉」で「堅実」だ。子供を多く抱えるような家庭の親ならなおさらである。
アンケートをとれば確実に「子供の将来のための貯蓄」が目的の上位にくるだろう。
「将来」「いる時に使うための」「準備金」と化すわけだ。
ちなみにこの金はふって湧いた金ではない。他の人から取り上げた金だ。
つまり、使ってる人から取り上げて「すぐには使わない人」に渡す。
内需拡大になるかどうかなど議論の余地は無い。100%なりません。
民主党は「無駄遣い」とさも悪いことのように言葉狩りを行うが、
資本主義経済とは誤解を恐れずいえば「無駄遣い」ができる社会のことであり
その無駄遣いが経済を発展させるシステムのことであるのだ。
一国の経済を家計レベルで考えるとは児戯に等しい。
国民のレベルが低くなり、馬鹿な国民に「わかりやすい」政治を行うとこうなるわけか。
282:名無しさん@3周年
09/12/08 11:50:38 Mlq+IVr8
財源をタバコ大増税でまかなえ
60円の増税で子供手当てがやれるか
まともな政治をやれ
いんちき民主
283:名無しさん@3周年
09/12/08 12:09:25 OdOeC+N/
>>280
政治学芸会党でいいよもう
284:名無しさん@3周年
09/12/08 15:20:16 LB07S9IH
>>281
お前らはすぐ増税増税と騒ぎ立てるが、
お前らのような独身若年層は増税の対象にはなっていない。
増税対象なのは、子育て終了世代の世帯であって、
比較的お金に余裕があり、且つ消費活動が低い世帯だ。
そういう世帯から切り取って、比較的消費が活発な
若年子育て世帯に回そうというのだろう。
つまりは、支援を受けた側は、子育てが終了し次第、支援する側にまわる。
そういう循環を作ることが目的なんだ。
285:名無しさん@3周年
09/12/08 20:20:56 DFzuxUsL
かりに成功したとして
子供が増えすぎたら今度は梯子外すんだろうか?
そうなったらそれ目当てで子供増やした人どうすんだろ
286:名無しさん@3周年
09/12/08 21:07:37 MpvJxrEw
子供作ろうにも作れない収入層を助けないと子供は増えないと思う
287:名無しさん@3周年
09/12/08 21:31:25 8gCeQlP8
回転寿司行ってパチスロに使い終了ですねw
288:名無しさん@3周年
09/12/08 21:39:16 gfxU75n0
>>287
世の中がお前と同じ人間ばかりだと思ったら大間違いだw
289:名無しさん@3周年
09/12/08 22:23:16 LB07S9IH
>>286
それが子ども手当で解決できない理由ってなに?
290:名無しさん@3周年
09/12/09 02:18:26 rYoHEvya
>>289
仕事がみつからない人が、手当てだけで子供育てられるとおもってるのか?
291:名無しさん@3周年
09/12/09 07:43:22 yL+2+1uz
>>290
景気雇用対策と少子化対策は別だろ。
景気が回復したって少子化は解決しないんだから。
292:名無しさん@3周年
09/12/09 10:14:20 N+PfkrdM
>>290
景気が良く失業率の低かった2007年頃でも出生率は低かった。
雇用と出生率の関係は高くない。
雇用対策は少子化対策としては失格。
293:名無しさん@3周年
09/12/09 11:09:41 jPPXw9uy
少子化対策は、毒男女をとにかく結婚させること。
結婚夫婦の総出生数は、この30年間ほとんど変化していない。
最終子無し夫婦はずっと3-5%。
294:名無しさん@3周年
09/12/09 12:31:37 OAsVF+6j
少子化が進むほど環境破壊は改善されごみもCO2削減もできる
道路の渋滞も解消
年金問題以上に良い効果があるのに
無理な増税で子を増やすのはアホである
賛成するやつが献金してやればよい
295:名無しさん@3周年
09/12/09 12:46:54 NPeN+uo3
>>294
少子化すると、働き手が減る。
働き手が減ると、働き手一人当たりの負担が増える。
働き手が減った分、働かない人も減るならば話は別だが、
現実的には、毎年定年退職者が大量発生してるわけで。
さらにはニートみたいに、働けるのに働かないクズまでいる始末。
少子化に賛成するやつは、自分のことしか考えないで、
子孫にその負担を押し付けようとする老害思考。
296:名無しさん@3周年
09/12/09 12:53:21 DBtHiQ8B
他人の子供に自分の老後の世話をさせようなどと虫のいいと言うか気持ちの悪いことを考えている者がいるが、
ドキュンの子供が増えても引ったくりの被害に遭う確立が増えるだけ。
ただでさえ失業者が溢れているのにこれ以上子供を増やしてどおすんだ?w
好況時の人手不足、不況時の失業者の増加。
これは子供を増やしたり移民を導入すれば解決する問題ではない。
問題なのは、人口の約半分が有閑マダムとして遊んでいることだ。
彼らを適宜働かせるシステム作りが必要だ。
そうすればその分生活レベルも上がり、需要も増える。
彼らの中にも有能な者はいる。
例えば看護婦不足があるが、パートで仕事に出ても約100万円以上の年収になると
配偶者控除から外れるからと勤務時間を減らしたり、端から働かなかったりしている。
それで看護婦が足りないから外国から呼び込むなどとは、全く愚の骨頂だ。
扶養控除と配偶者控除を撤廃し、その代わり、所得税と国民健康保険の基礎控除を一律100万円にすれば、
家庭にいる主婦の中で有能な者達はどんどん外へ出て働くようになるだろう。
人手不足などあっと言う間に解消される。
また、職のある配偶者の居る者は、不況時に解雇されてもそんなに生活に影響しない。
男女共同共働き社会の構築こそが、これからの日本に求められていることなのである。
資源も乏しい北欧の国々がなぜ世界の生活レベル上位を占めているのか?
それは男女共働きが定着しているからなのだ。
297:名無しさん@3周年
09/12/09 13:16:52 zDFUnGSP
>>295
なんのための機械技術だ
それに子供を増やしたとしてこの国でどうやって養うんだよ
298:名無しさん@3周年
09/12/09 13:32:05 OAsVF+6j
295は子供さえできれば国を支えることができると理想論でごまかしたいだけのアホ
これだけ借金を増やしていけば税金も厳しくなり雇用も厳しくなる
途上国が追い上げていく時代になり働き手は
安い賃金に行かざるをえないので格差社会が強くなるというのは明白
子供が大人になる時代は増税で低賃金労働と裕福な家庭の格差が
今よりひどくなるのに不幸な子供を増やすための政策
自分のことしか考えないのが295
299:名無しさん@3周年
09/12/09 13:40:39 2YDI7wvv
安心しろ!
高速無料化すれば高速の事故でかなりのお年寄りがお亡くなりになる。
高速逆走しちゃう奴らだぜ!
老人の減少傾向は今後増えていくと思う。
300:名無しさん@3周年
09/12/09 14:12:09 d78zKm5w
なんとなく子供手当てってさ、
早くて三ヶ月位で、
遅くても参院選の後辺りで、
ズバッとやめそうな気しないか?
301:名無しさん@3周年
09/12/09 16:03:35 240Tr8si
なんとなくさ
永遠に続くよかん
302:名無しさん@3周年
09/12/09 17:49:01 znUpWemQ
>>299
そのお年寄りの車の事故で、同時に若い人や赤子が何人死ぬかまで計算しろカス
303:名無しさん@3周年
09/12/09 18:02:48 NPeN+uo3
>>296
年間100万しか働かない看護士なんて無駄の方が多いし、
そんなやつに医療の現場を任せるのはどうかと思う。
現行制度で、看護師をやりたがらないやつが多いのには、
激務過ぎるっていう理由があるんだよ。
介護士も同様。
限られたパイの中で、わざわざハードルを下げてまで
女性の社会進出を促したところで、失業者が増えるだけ。
働きたければ、他の社会人と同じレベルまで登って来い。
これだけ失業者が溢れる世の中で、看護士は不足って不自然だと思ったことない?
304:名無しさん@3周年
09/12/09 18:03:22 bxvCHfot
何が許せないって、日本在住の外国人の祖国にいるガキどもに、日本国民の税金が子供手当てで支給されることが許せない!
305:名無しさん@3周年
09/12/09 18:04:10 U5ErF/Ob
外国人は大喜びだな。
306:名無しさん@3周年
09/12/09 18:16:55 YLlqQXxS
>>304
いや。
でないから。
何?またネットにそういうソースでもあったの?
307:名無しさん@3周年
09/12/09 18:20:19 OAsVF+6j
金持ち家庭に配り貧乏独身家庭に増税となる
子供手当てはまともでない
早く目を覚ませ悪民主党
308:名無しさん@3周年
09/12/09 23:48:07 55BhVSbQ
現在、一番の経済政策は、全国民一律に1000万円給付すること。
309:名無しさん@3周年
09/12/10 01:37:51 dqrg8bgl
>>292
07年が景気良いとか言ってるのは、市場原理主義者だけじゃないの?
失業率が低くても、ワープアが多ければ出生率は上がらんだろう。
正規雇用が増えれば出生率は上がる。正規雇用でもワープアなら駄目だろうけどね。
310:名無しさん@3周年
09/12/10 02:22:11 w1y2i7Jl
今作った子供が大人になった時にどんな社会になってるか考えると、
怖くて子供なんか作る気にならん。
未来が見えなさ杉で、夢も希望もあったもんじゃない。
子供手当が良政策だという奴は、どんな未来を想像してるんだ?
311:名無しさん@3周年
09/12/10 04:43:50 R3yLff4s
>>307
貧乏独身は増税にならんよ。
そもそも、殆ど税金払ってないんだから・・・
金持ち独身は増税になるだろうけど。
312:名無しさん@3周年
09/12/10 07:35:13 MfgHwSvF
内需拡大?みんな貯金するだろ。
313:名無しさん@3周年
09/12/10 07:36:43 R3yLff4s
>>312
デフレのままだとね。
インフレにすれば使わないと損だから皆使うよ。
314:名無しさん@3周年
09/12/10 07:44:40 Alr+xUtG
円高容認→内需拡大→デフレ→消費が冷え込む
この中に、限られた条件の人に金ばら撒いてどうやって景気回復すんだ?
不況時に金をそのまま渡してどうする。金使わせる案を考えるほうがさきでしょ。
みんな大学の授業料まで見据えて貯金すんだろ。
スレタイたてた奴が小学生なら許す。
315:名無しさん@3周年
09/12/10 07:47:09 nsP1GY4W
>>307,311
そもそも独身世帯は増税になるんだっけ?
316:名無しさん@3周年
09/12/10 08:00:57 R3yLff4s
>>314
子育てしてる金が必要な人たちに渡せば需要に繋がりやすいとは思うよ。
逆に物やサービスが足りてる人に渡しても需要増には繋がらない。
317:名無しさん@3周年
09/12/10 09:31:01 Rbt84a6N
>>309
で、どうやって少子化対策しろと?
直接給付するかどうかは別にして最早
大金投入しないと無理な状況になってきてるとは思う。
一人100万ぐらいでも効果は薄いでしょう。
318:麻生外閣総理大臣 ◆souri//BxA
09/12/10 10:01:16 xxmtEX7t
問題は金じゃない!!
ハートよ、ハ~ト!!
319:名無しさん@3周年
09/12/10 10:18:54 E9PocUuC
確かにハト山が一番の問題だな
320:名無しさん@3周年
09/12/10 12:25:12 bBJ40kgU
子供手当て1恥部の人が楽になり
そのかわり大増税でまかなう政治はやめろ
ナニを財源に使用とするのか
弱いものいじめ民主党wwww
321:名無しさん@3周年
09/12/10 20:09:25 5NUQA2nr
逆だろ
322:名無しさん@3周年
09/12/10 20:13:53 hX3KmCw0
とにかく民主党には、やられたよ…
騙される方も悪いが騙した民主はもっと悪質だよ。
323:名無しさん@3周年
09/12/10 21:06:22 dqrg8bgl
>>317
日本経済の立て直し。
緊縮財政による財政再建などという幻想を直ちに捨てる事。まずこれが一番。
324:名無しさん@3周年
09/12/10 21:12:54 bBJ40kgU
子供手当てより雇用のほうが大切
手当て出す金は雇用から生まれるわけだ
天から沸いてくるんじゃない
雇用を大事にするということは子供手当てをやめ雇用のほうに手当を回すべき
325:名無しさん@3周年
09/12/10 21:25:30 MWZoC46n
こんなばら撒き社会保障で景気が回復するわけがない。
借金だけ増えて、経済・科学技術の財源がとばっちりを受けて経済は未来に向けて失速する。
326:名無しさん@3周年
09/12/10 21:35:53 Alr+xUtG
>>316
ちゃんと314読んでくれよ。
必要経費は子供手当てがあろうがどうか関係なく使うよ。それ以外は貯蓄。
供給だけ増やしても需要は増えない。これ常識。
給食費やランドセルなんかは子供手当てあろうがなかろうが、使うでしょ♪
327:名無しさん@3周年
09/12/10 22:49:19 bBJ40kgU
子供手当てより雇用手当てを出すべき
大体子供手当ての金は雇用があるから出るのだ
天から金が出てきません
天から降ってくると思う亀井とかミンスの悪党議員ら
雇用が第一なのに子供手当てのほうにばら撒くのは止めろ
328:名無しさん@3周年
09/12/10 22:52:31 LLWutszd
ダルビッシュ 年俸三億 手当て五万
329:名無しさん@3周年
09/12/11 00:52:46 RZpoBs0Z
財源無くて地方自治体と企業負担になるんだろ。
政府はほとんど出さないのかな?
330:名無しさん@3周年
09/12/11 01:04:09 wV8R3Tq8
>>326
普通は行かせられなかった塾に行かせたり、習い事させたり
教育に金を掛けるようになる家庭も増える。
教育は競争だからね。
家族旅行に行く金になるかも知れない。
普通、子供には出来るだけのことをやって上げたいと思うもんだよ。
底辺には当てはまらないの話だけど。
331:名無しさん@3周年
09/12/11 01:29:36 +W8xDNDH
子供のために使わず貯金する
332:名無しさん@3周年
09/12/11 01:40:00 wV8R3Tq8
>>331
君、可哀想だな・・・
酷い親に育てられたんだな。
333:名無しさん@3周年
09/12/11 02:06:23 XWS02qSS
>>330
その普通っていう見解は君の見解だろう?
子供手当てが入れば、塾に行かせたり、習い事させるって情報のソースを教えてください。
そしてどのくらいの経済効果があるの?具体的に数字で教えて??
334:名無しさん@3周年
09/12/11 02:23:50 wV8R3Tq8
>>333
さあね。
当たるも八卦。当たらぬも八卦。
籤は買わねば当たらない。
335:名無しさん@3周年
09/12/11 02:36:20 XWS02qSS
>>334
結局、君の見解は勘だよりの政策ってことでいいかな?
民主党議員の言ってることと全く変わらんな。
論理的には何も話せないってことだな。
適当乙。
336:名無しさん@3周年
09/12/11 02:49:38 wV8R3Tq8
>>335
ま、子供に対する親の愛情というものをどう見るかというところだ。
君は子供に大して親は愛情と金を注がない親が多いと考えた。
僕は、親は子供に大して愛情と金を注ぐ親が多いと考えた。
見解の相違って奴だ。
君が正しいかも知れないし、僕が正しいかも知れない。
予測は困難。結果を見ないと分からないと思うよ。
337:名無しさん@3周年
09/12/11 02:51:47 wV8R3Tq8
なんか変になってたから訂正
君は子供に対して、愛情と金を注がない親が多いと考えた。
僕は、子供に対して愛情と金を注ぐ親が多いと考えた。
338:名無しさん@3周年
09/12/11 03:50:23 XWS02qSS
>>336
また、民主支持者はわけのわからん感情論に逃げ込む。
やってみないとわからんっていうことだけは、正しいけど、経済効果の見込みも
知らずに話してたわけだ。
親が子供に対する愛情だけで、経済よくなるなら、経済が悪くなることなんて
今まで一度もなかったはずだ。
339:名無しさん@3周年
09/12/11 04:02:39 C94lZDzP
横から失礼。
将来の子供の進学費用や結婚費用の為に貯金する、っていうのも親の愛情だよね?
景気には貢献しないけど。
子供手当てって結局どっちつかずな印象なんだよね。
景気対策ならエコポイントみたいに必ず消費を伴う形でやった方がいいし、子供がいる家庭に限る必要はない。
子供の為ってことなら給食費や授業料、教科書代の減額をやった方が確実だと思う。
育児用品のクーポン配布なんてのもいいかもね。
340:名無しさん@3周年
09/12/11 08:21:38 bDjVP7De
>>333
さんざんコピペされてる記事かも知れないけど、何かの参考にしてください。
「出産を後押し」6割超 子ども手当ネット調査
民主党が主要政策に掲げる「子ども手当」を、子どもが欲しいと思っている人の約63%が「出産への後押しになる」と考えていることが、
インターネット調査会社「マクロミル」(東京)によるアンケートで分かった。
全国の20~40代の既婚男女千人がネットを通じた調査に回答。うち既に子どもがいる人も含め「子どもが欲しい」と思っている478人に、
子を持つことへの障害を複数回答で聞くと、「経済面」77%、「年齢・健康・体力面」39%、「仕事と育児の両立」28%の順に多かった。
子ども手当の支給対象となる中学生以下の子がいる人は649人。支給された場合の使途を聞いた結果、
「教育費」66%、「子どものための貯金」65%、「生活費の補てん」23%などが並んだ。手当が支給されれば「教育費が増える」とした人は32%で、
特に世帯収入400万円未満の人では37%に及んだ。
自由回答欄には「今は我慢している習い事に使う」(36歳女性)、「お金よりも子どもを地域で育てる環境が最も重要」(33歳男性)などの記述が寄せられた。
【共同通信】
341:名無しさん@3周年
09/12/11 08:41:13 8yUhHsKw
子供を増やすためだとしても
赤字国債増やして金持ち家庭にも配り
大増税になってまでやる必要なし
子供増やしたら未来がよくなると思うものたちが寄付した金で
みんなにばら撒くが良い
国に金がないのに借金生活はもうジコウミンで止めろアホ民主
同じことやるどころかさらに多くの金を借りて
付けは大増税でwwww
342:名無しさん@3周年
09/12/11 08:45:20 F2mb7eOB
子育てだろうとなんだろうと、理由はどうでもいい。
消費者に金渡さないと、景気なんて回復するわけがないからね。
大企業の経営者にいくら金わたしても、溜め込むばかりで使わないことが
この10年間でイヤってほど結論でているから。
(安部・福田の大企業の減税・年間10兆円。麻生はン10兆円。税収が減って当然でしょうね)
343:名無しさん@3周年
09/12/11 08:58:15 8yUhHsKw
それならみんなに配る定額給付金でいいはず
344:名無しさん@3周年
09/12/11 09:49:33 wV8R3Tq8
>>338
適当にモデル作って試算すれば出るよ。
ただし、景気と同じで人の心に依存するような
不確定要素が多すぎて信頼性の評価が出来ない。
効果を出そうと思ったら、人為的にインフレにした上でやればいい。
345:名無しさん@3周年
09/12/11 09:51:05 wV8R3Tq8
>>343
金を使う可能性の高いところに渡す方が良いでしょう。
独身者や子育てを終えた世帯に渡しても必要な物が
無いんだから消費に繋がる可能性が低い。
346:名無しさん@3周年
09/12/11 10:32:22 ALr6TfRs
>>340
>子どもが欲しいと思っている人の約63%が「出産への後押しになる」
ならない。
前にもココに書いたけど、過去30年以上、結婚した夫婦の出産子ども数は、
ほとんど変化していないし、最終的に子どもを持たない夫婦も3-5%前後で
変化していない。
>>345
適当な事言っちゃーいけない。
定額給付金は8割以上消費されたんだよ。それは単発の収入だから。
子ども手当はその逆で、長期的計算のできる収入なんだから、
貯蓄率が上がるってのが常識。
347:名無しさん@3周年
09/12/11 10:53:34 wV8R3Tq8
>>346
君は知ってるかな?
理想の子供の数と現実の子供の数の間に開きがあることを?
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
原因の一番は金だと。
348:名無しさん@3周年
09/12/11 11:46:51 ALr6TfRs
>>347
何が君だw
それは脳内イメージの肥大化というんだ。
夫婦の最終子ども数は、ココ30年間2人-3人で全体の約80%を締めて
いて、その割合もほとんど変化していないんだよ。これが現実。