公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意4at SEIJI
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意4 - 暇つぶし2ch493:名無しさん@3周年
10/05/17 21:36:36 v3fgtwGo
仲間は9日の朝、湿地帯の中の1と党本部の民主党選挙外郭線で小さいと表します。宣言して発表します。

達成は人々が生活して政策によって最も大きく参議院に題名の人々の皆に選出されて考慮がそれであることが示されて判断して1日までに質問されます。

財源では管理で浪費して徹底的な物は保証されて宣言されます。注意を向けます。
完全な版は宣言して示されて図は参照します。

人々で生活して政治上で実行する政界の実力者は1日まで注意を向けます。
精力の長所は宣言されます。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

-賃金平均での地方公務員で人員料金の民間の平均での2倍でその言葉で無駄になって撤廃は分割されています。

-民間の平均は地元の公務員の平均の賃金が二度あって部分で上で16兆円を返して最も大きく浪費される管理です。

-16兆円です。消費税の1%は分類します。地元は16兆円の税金合計を支払います。

494:名無しさん@3周年
10/05/18 00:30:11 4ACq/qbP
若手公務員も決起すべき!

若手まで老害公務員と同じく腐っておってどうする!?
年寄りが吸血鬼のように甘い汁を全部吸っていき
若手は貧乏くじ確定なんだから


495:名無しさん@3周年
10/05/18 08:43:11 L6/KS4Fg

行政改革も司法改革も立法府の改革もそれらに巣食う制度改革も同時に進行させて人件費を削減すべき

496:名無しさん@3周年
10/05/18 17:11:23 q/hxqLgp
政府は18日、平成23年度の一般職国家公務員の新規採用を半減する方針の閣議決定を再び見送った。
14日に続く2度目の先送りとなったが、平野博文官房長官は21日の次回閣議で決定を目指す考えを示した。

21日も先送りは決定済みだろw

497:名無しさん@3周年
10/05/20 06:17:03 PSppfMpm
それより40歳いや45歳以下の公務員も決起しろ!
お前らも貧乏くじ決定なんだから
お前らはこんなとこでチマチマ反論せず上の年代と
闘うべきだよ!
本当の敵、お前らの将来の最悪の待遇はそいつらが
原因なんだから。

498:名無しさん@3周年
10/05/20 12:05:30 OyNMVQd+
早く日本破綻しないかなぁ~。
あと5年ぐらいかなぁ~。
そしたら公務員の人たち隠れなさい。
いじめられるよ。

499:名無しさん@3周年
10/05/20 12:51:02 Je/+3ryc
>>498
公務員を虐める前に全国民の預金1割、2割は税として国庫納入させられるから、
大騒ぎして慌ててると思うぞw

500:名無しさん@3周年
10/05/20 19:17:15 /YpQ3LZp
大多数の一般人は公務員より所得低くて資産も少ないから
公務員より慌てふためくことはないw


501:名無しさん@3周年
10/05/20 19:22:33 +dXGnKgT
>>499
預金封鎖するのでは?

>>500
?????????????
それはない。
一番資産を持っているのは高齢者だから。
公務員の給与は公務員と同等の学力をもって民間に
行った人の半分から3分の1。


502:名無しさん@3周年
10/05/20 19:25:01 6EKg8qOT
年収300万の連中から増税して年収900万の公務員を守るんだろ。アベコベじゃん

503:名無しさん@3周年
10/05/20 21:34:32 GNNN5JGZ
男平均 533万
女平均 271万
全平均 430万
アートやアルバイトも含んだ平均がこの数字。  URLリンク(nensyu-labo.com)

平均勤続年数   男性(万円)   女性(万円)   計
1~4年        388         225      311
5~9年        470         259      380
10~14年      540          294      446
15~19年      632          347      540
20~24年      683          361      586
25~29年      744          390      652
30~34年      754          385      662
35年以上      680          320      589

統計元:国税庁 平成20年 民間給与実態統計調査結果 URLリンク(nensyu-labo.com)

がんばって正職につくか、起業しなw


504:名無しさん@3周年
10/05/21 00:19:04 I/ZRtRxo
政治家で日本の官僚で反逆者だ。
達成の都市の役員と二度1,000の1年の平均の収入の個人的な労働者の437万円だ。

田舎はあまりに非常に国会議員が官僚で肉体で日本の隊長と役人は打ち合わせの議員として田舎で製錬される。
1日が世界を測定して報酬は完成して社会奉仕天上国だ。
開発の国の合衆国で上って下の両院の議員がそれで年間の報酬と平均の1800万円はそうだ。
州議会議員に関しては持ち手では達成する1,000の県は急に走って成長して町の社員には530万円より少ない。
国会議員で1年の収入で官職担当の普通の人はそれでイギリスとこれの890万円の1,000による達成の県の報酬だ。
労働者で管理職員であり普通の納税者で議員と県知事とそれの近くの社長は以前破産する。
何度か1年の収入で取って資格は取るか?商売は首を掛ける。
1年あたり態度でどの長屋がちょっと1,000に等しいかどうかへの達成の都市と県の普通の管理職員の報酬の良い礼儀を伴う832万円だ。
1日は80の町で村を測定する。最も低くなって534万円のこれで持ち手の町の社員で公務員と仕事の内容だ。
違いは特別な違いから驚きに行く。
民間で公務員と比較されて保障の収入で休日有給休暇に関係する。
退職して時に退職した何千かで10000円か回数のときにも基本給で引いて上って基本的であって利益だ。
計算されて自営業企業に入って来て一生は上の利益で安全にする。小さい中小企業を打つ。
当たって賃金が集まっている金で破産するようになって不安は成立して自殺して社長だ。
政治家で別世界で役人で考えている人々に馬鹿にされる。
どういう人か?
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

新聞のGJだ。

505:名無しさん@3周年
10/05/21 11:18:28 5ilnzYfm
みんなの党に期待


506:名無しさん@3周年
10/05/21 11:34:26 4nLm71Mf
日本が破綻したら、銀行預金は完全封鎖だよ。
封鎖されたまま、税金が徴収されて、さらに新紙幣発行による徴税でさらに預金が減るw

破綻するっていうのは国民から預金を巻上げないといけなくなるんだしw

507:名無しさん@3周年
10/05/21 13:18:53 BpuoWr6y
「いかに多額の税金を浪費するか」が仕事だと思っていて、
多額の予算をぶんどってきた奴が「優秀」とされる公務員に
民間と同じ水準の給与を支払うことが果たして妥当なのでしょうか。

正当な評価を受けることから逃避するのが目的でこの職を選んだのだから、
非正規雇用の給与水準に合わせるのが妥当なのでは?

いつ辞めさせられるかわからない危機感を持っている分、
非正規の職員の方がよっぽど良い仕事をしますよ。

508:名無しさん@3周年
10/05/21 13:21:13 RBBna1y2
「国民の総意」とか使いたがる連中は漏れなくチョンなんだよな

509:名無しさん@3周年
10/05/22 01:02:57 rSSOQX37
それより40歳いや45歳以下の公務員も決起しろ!
お前らも貧乏くじ決定なんだから
お前らはこんなとこでチマチマ反論せず上の年代と
闘うべきだよ!
本当の敵、お前らの将来の最悪の待遇はそいつらが
原因なんだから。


510:名無しさん@3周年
10/05/22 01:49:07 PaU3xRAC
破綻はない

単純に今300兆くらい刷ってる 日銀券を
後1000兆刷るだけ

だから今紙幣 銀行預金の形で持ってる人は価値が四分の一になるだけ

511:名無しさん@3周年
10/05/22 03:47:18 qaoEvvMC
今の日本で預金封鎖されて困るのは金持ちと官僚くらいなもんだろw


512:名無しさん@3周年
10/05/22 08:05:41 1rHqbvcG
一応、いまの公務員の給与の決め方の元になっているもの
URLリンク(www.jinji.go.jp)
その上のもの
URLリンク(www.jinji.go.jp)

公務員の給与の決め方の基本になるものだからこれらが誤りであることを
論理正しく説明する必要がある。

513:名無しさん@3周年
10/05/22 08:12:52 UEhMUCIr
むかし、むかし、日本という国があったんだそうな。
国を運営する人たちが運営資金を喰い尽して
国が運営できなくなったんだそうな。めでたし、めでたし。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =


514:名無しさん@3周年
10/05/22 12:34:19 /deX7O71
>>513
じゃあ、すぐに海外に移住しな。
俺は日本が一番健全だと思うが。IMFに1,000億ドル融通したのは去年の話だが。
なぜ、ダメな国の国債の利率が非常に低く、また国民負担率が比較的低いんだい?
URLリンク(www.mof.go.jp) の5ページ
URLリンク(www.mof.go.jp)

515:名無しさん@3周年
10/05/22 16:02:18 HpXFk2Cw
>>514
ヘタレでアメリカのポチで財布なんだから、アメリカの手先のIMFにお金差し出すのは当然。
国債利率が低いのは貯金あるある詐欺と、財務省が現状をギリギリまで隠し通すから。
あのギリシャですら3月までは平穏無事だったことからしてw
移住検討するのが賢明ですよ?

516:名無しさん@3周年
10/05/22 17:35:38 /deX7O71
>>515
ほう、では日本以外はポチでないと?君らの好きな韓国は
戦時における自国軍の指揮権が無いが、これなどは独立国とは
言えない状況だが?お負けに2012年にこの状況が解消される
予定だったが、韓国側で延期を申し出ているのなんかはありえんよな?
アイスランドは米軍が引き上げる時に駐留経費の負担を申し出て引きとめたが
これもポチだよな?
でこれらの国はIMFへ出資しているかい?お世話にはなっているようだが。w
ギリシャ等への懸念は「pigs」という表現で少なくとも3月以前から既に言われている。
よさげな記事が無かったのでwikiで勘弁な。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%B5%8C%E6%B8%88)
と言うわけで当方は日本が一番安全だと思うのだがねえ。
君は是非移住したまえ。

517:名無しさん@3周年
10/05/22 18:29:12 HpXFk2Cw
これほど外交の出来ない国はそうそうないね、北朝鮮以下w

518:名無しさん@3周年
10/05/22 23:29:49 1CfgXHBg
管理は会議を改革します。
引き起こします。
公務員人員料金は減少しますか?
離脱の中にある商品で言葉で考えて自然は50%です。
厳しく成功するように採用されて手は取って10万は親切です。
定年は厳しく前者を引き継いで20万円の物置台は半分です。
誰かによる地元に入ります。

>>63
手は中小企業の傾向がある12万の量に従った地元を中に入れて10万以下は普通です。
入って離脱で行くことをもって50%が自分であります。
800兆で笑って退職金のコネがない保障ではありません。
離脱であることは通暁することで人員を減らすことができて縁の半分の50%です。
退職金と0です。
周辺の集団では行って縁と洋梨です。

519:名無しさん@3周年
10/05/23 15:51:02 YBU0hz1V
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

URLリンク(japanese.yna.co.kr)

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く

520:名無しさん@3周年
10/05/29 10:44:52 d9h22a+t
>>519
韓国と仲良くしたいと思っていないからそれでいいよ。
こっち見んな。

521:名無しさん@3周年
10/05/29 12:30:54 rBnaGV66
やはり韓国は敵性国家だということだな。
備えはかかせない。

522:名無しさん@3周年
10/05/29 12:37:04 w9/7Vuat
>>519
韓国とか中国とか、
子供達は教科書どおりの反応をしてるだけだよw
生活水準が低い以上、こうでもしないと政府のメンツが立たない。

523:名無しさん@3周年
10/06/03 20:18:41 cwtGabXy
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が独断で、一般職員211人や市議16人、市長のボーナスをほぼ半額にする条例改正の専決処分を28日に行ったことが分かった。
市職員労働組合や市議会に説明をしないまま頭越しで強行しており今後、対立の激化は必至とみられる。

 市によると、職員のボーナスは、期末手当に勤務評価を反映した勤勉手当を加え、年2回支給している。

 今回、竹原市長がカットしたのは期末手当。給料月額に一定の乗率を掛けて算出しているが、改正後の条例(夏季)は、職員の乗率を1・25倍から約7割減の0・34倍に引き下げた。
勤勉手当は現状維持だが、市は「実際のボーナス支給額は約半分になる見込み」と説明している。


(2010年5月29日 読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


やることやってんだな

524:名無しさん@3周年
10/06/04 00:45:32 UdUww1+Y
簡単に言うと、管直人の政策は、
「公務員の所得は民間の倍くらいになってるが、そんなことには無視すべきだ。
とにかく官公労は民主党の支持母体だから、役人の生活水準を上げるためには、
円高デフレで実質可処分所得を上げます。そのかわりワーキングプアの民間労働者
はどんどん失業者になってもらいます。
でも、そのうちいくらかは政府支出の福祉政策拡充による労働移動で吸収できる
かもしれまぜん。」

ってこと。傲慢な役人の残忍、冷酷さ、しか感じない。




525:誤爆禁止(^^;
10/06/04 00:49:04 xt+bz/et
公務員はボーナスが出て、税金を払ってるモレには無しか。


526:名無しさん@3周年
10/06/04 01:16:36 BLl9xb7s
>>525
あたり前じゃん、何言ってんの

527:名無しさん@3周年
10/06/04 01:21:42 +PJoL1Ye
給与もそうだろうが、公共サービスの料金が高すぎる。
官僚利権の被害としてはこれが最大だ。
日本が時代遅れになる一番の原因だ。

528:名無しさん@3周年
10/06/04 07:05:20 8Up7AmhF
>>525
公務員も税金払ってると思うけど…
それも、給料高いんだから、安月給の人よりは高額納税者。


529:名無しさん@3周年
10/06/04 07:41:09 kyh/w+/w
公務員給与の予算は税金から捻出されているというのに、
公務員風情が高額納税者気取りかw

530:名無しさん@3周年
10/06/04 07:42:16 kyh/w+/w
公務員ってこんなやつばっか

531:名無しさん@3周年
10/06/04 07:48:19 IJUytq9F
公務員には税金という概念は当てはまらない

なぜか?

国民の99.9999%が公務員ならと考えてみたら明らかだ

532:名無しさん@3周年
10/06/04 08:31:30 CIJ5s+SD
公務員への所得税は国庫と人件費を往復するだけで市場に流れないからね。

「俺らも税金納めてる」とか公務員が言っても、形だけのものでなーんも意味ない。


533:名無しさん@3周年
10/06/04 08:34:21 E6hQ9d9Y
そもそも公務員要らない

534:名無しさん@3周年
10/06/04 10:46:45 BlT9sMU/
公務員は自分たちに支払われる給与によって国の財政を圧迫し、
国民が本来受けられるはずの住民サービスの提供を受けられなくなってるという自覚は
これっぽっちもないんだろうな

535:名無しさん@3周年
10/06/04 10:56:36 ZwnzUsb/
ギリシャと似たようなもんだよ
国が破綻してもまだ
給料下げるな
俺らが悪いことしたのか?

これだよ

536:名無しさん@3周年
10/06/04 11:05:22 D1O6X4Hl


    公務員の給与を
    海外並みに下げれば
    消費税を上げなくても済む
    どころか
    消費税を廃止できる。



537:名無しさん@3周年
10/06/04 11:09:28 pu9bj4nc
>>535
連合が支持支援する民主党が本気で公務員改革など行なう訳無い。
本気で改革したら、あっと言う間に支持支援を失って、選挙ボロ負けだから。

連合に都合良い打ち合わせ済みの改革だけする。

政治と言うのは、そういうもの。



大体、本気で公務員改革などやったら、公務員が一斉に民主党批判して、
世間では大荒れで取材するマスゴミ儲かりまくりだわw


538:名無しさん@3周年
10/06/04 12:21:29 +DZIjPws
会社が赤字ならボーナスでないのは当たり前。
国が赤字なら公務員にボーナスでなくて当たり前だ。
借金なくなりゃ、200万でも300万でも持っていきやがれ!
国民だって文句言わんだろ…
そんくらい危機感持ってやれってこった。

539:名無しさん@3周年
10/06/04 12:23:42 QDoO51wh
50年間かけても自民党にできなかったことを
民主党に期待するのは酷なんじゃね?

2万4000もの天下りし放題公益法人を野放しにしていたのも自民党だし

540:名無しさん@3周年
10/06/04 21:26:18 x5HY7aml
妬む。妬む。若い人に関しては首都の03は東で妬まれている。

人も冷や汗にする前にしたがって願望ではまだだ。怒っている。誰かが打つ。

それぞれと声の物だ。長寿が梁で統治されて川は質入れされて売る。
帳面と共に自分で入る。親切だ。綱は下ろされて上る。正式な話が行われる。

事務室で幸運であることで最も大いに笑って書く。傘と共に大いに低下する。
感謝祭にすぐに東に伝わる。行って03時までに強襲する。
屋根瓦の編曲が西の空洞の人生でなる部分的な厚紙の中学校だ。今行って集まって打たれる。
花嫁に関しては自然から入る。前の歯は折り重なって離婚する。表面がある唾液で入れ物を持って来る。臆病でひどく女性をしてある。

高地の中を偽りの涙でぎょっと流れる。強く相手はしつこく無期限に話す。
土台の外部に吐かれる。慕われる。尊敬する。不快だ。自分だ。

/⌒lの'^i'。┌┴il
V/==Y
6lスタンドだ。)
'.コネと~~////に(.222../だ)、'
|///
|~|

541:名無しさん@3周年
10/06/04 23:39:42 Jk3ZvGbp
どんなに給与を下げても
退職金カットしても
今の公務員は辞めないから
思い切ってカットするべき。
民間の荒波には絶対恐れをなして出てゆかないから。

安定の上にアグラを書き過ぎだ。

542:名無しさん@3周年
10/06/05 01:28:53 1EKXXA+1
>>541
夕張市では職員が辞めすぎてボーナスを増額しているが?
URLリンク(www.47news.jp)
君が無給で公務員をしたまえ。

543:名無しさん@3周年
10/06/05 02:03:56 z4EdwcdQ
>>542
元公務員なんてどこも雇いたがらないのに元夕張市職員なんて誰が雇うんだよw
どうせコネや天下り先用意してもらって辞めて、
辞めたことだけを取り上げてそれを口実にボーナス増加っていう姑息なことしただけなんじゃねーのw



544:誤爆禁止(^^;
10/06/05 02:05:49 5aC4KfZe
元夕張の職員をどこかが引き受けたんじゃなかったっけ?
市役所だったか、どこだったか忘れた。


545:名無しさん@3周年
10/06/05 02:09:13 z4EdwcdQ
それは社会保険庁のことだと思ふ。
不正して解雇させられたのに関連外郭団体かどっかに再雇用したり、
同じ社会保険庁が臨時職員として再雇用してたりもうやりたい放題w


546:名無しさん@3周年
10/06/05 02:11:08 q8++AXrH
先ずは、公務員のボーナス0 元々利益目標ないんだから 当たり前だよね

547:名無しさん@3周年
10/06/05 02:12:00 z4EdwcdQ
どんどん賃金カットして辞めたい奴はどんどん辞めさせればいーんだよ。
今の世の中、身分が保障されるなら低賃金でも働きたいなんて奴はゴマンといる。
そういう必死な奴を雇えば仕事もがんばるし一石二鳥!
辞めた公務員は再雇用先なくて
世間の現実に触れられるという貴重な体験ができるぞw



548:名無しさん@3周年
10/06/05 02:15:04 z4EdwcdQ
ってか自民与党のころに天下り問題で、
公務員専用の天下り期間の是非について、ハロワがあるのに
「公務員は退職したら再就職するなと言うんですか!?」
みたいなとぼけたこと言ってる奴いたよな。

公務員は専用の天下り斡旋機関がないと再就職先がないと政府が認めちゃったわけだw


549:名無しさん@3周年
10/06/05 02:15:49 z4EdwcdQ
公務員は専用の天下り斡旋機関がないと再就職先がないと政府が認めちゃったわけだw

公務員は専用の天下り斡旋機関がないと再就職先ができないと政府が認めちゃったわけだw


550:名無しさん@3周年
10/06/05 07:26:48 yTjz67U9
>>527
>>538
行政サービスが先進国で極端に低いのが日本だが?
先進国で税、社会負担が極端に低いのも日本のみ。




551:名無しさん@3周年
10/06/05 12:21:01 +CjJUpoS
○民税・市民税・所得税・固定資産税で合計120万ぐらい払ってますが何か?

民間企業だって、子会社に天下るだろ?
能力が無ければドコでも同じ。
能力無くても、子会社に移動で部長級。
同じじゃね?





552:名無しさん@3周年
10/06/05 13:19:57 uaEXm4cA
>>550
低いのは公務員の能力だろ

553:名無しさん@3周年
10/06/05 13:40:41 yTjz67U9
>>552
欧米の公務員を見たことがあるのか?
見たことがあるならそんなことはいえない。
欧米の公務員は一人ひとり、やるべき仕事の範囲がの日本に比べて
非常に狭く、責任も非常に軽い。
民間もそうなのだが自分の当たられた仕事をこなせばいい。
自分がお金をもらっていると額を超えると思う仕事はすぐにしない。
定時、きっかりに終了。
たとえば、図書館のコピー係に専属の職員がいてコピー枚数は
最初から上限が決まっている。余計に仕事してもお金をもらえないので
しない。
 日本で一人でやる仕事を二人とか三人、あるいは四人でやるのが
欧米の公務員

554:公務員ハンターi「アイ」
10/06/05 13:49:30 grfccG0z
公務員=能力も休暇も勿論、税金

555:名無しさん@3周年
10/06/05 14:01:07 CS5Kcgam
同和公務員の過剰過誤いい加減にしろ!

556:名無しさん@3周年
10/06/05 15:14:51 1DZGxs1c
欧米の4人分を1人でやるなんて大変!
それならみんなで公務員をやろう仕事がない人もいっぱいいる
給料もみんなで分けて下がったって仕方ないじゃん
結局 税収が上がらないということは利益が少ないということ
利益がないのに給料やボーナスが今までどおりというのは
      へんでしょう



557:たけ
10/06/05 15:20:06 h+5naXrZ

日本の行政サービスは質が高いぞ。
海外に行ってみろ。
でも、今は財政が大赤字だからボーナスはいらんだろ。


558:名無しさん@3周年
10/06/05 15:24:46 oaFjEb2s
>>553
較べる対象が間違いだ。
日本の平均的企業の仕事と比較すべきでは。
それに、仕事は分業が正しい。仕事の種類を増やせば
アタマが追いつかず能率がホンとに悪い。

559:名無しさん@3周年
10/06/05 15:26:19 cgFDz0q6
5000万件の年金記録を宙に浮かせたり汚染米を横流ししたり
860兆円の借金を国民に押し付けたり、とても優秀ですな

560:名無しさん@3周年
10/06/05 15:28:59 oaFjEb2s
欧米系の農業は大規模でも分業がすすんでる。
収穫専門業者がローコストで収穫する。
日本の農家は全部自分でやり、忙しいわりに能率が低い。
日本のお役所もこんな感じじゃないの。

561:名無しさん@3周年
10/06/05 15:36:45 6shUX+eP
>>560は公務員が効率が悪いだけで働いてると思ってる所が凄いね
他の天下り法人に丸投げかパートアルバイトに働かせてるから適当な仕事になってるのに

562:名無しさん@3周年
10/06/05 15:39:07 oaFjEb2s
日本のエコ行政は、国民をエコ職人に仕立てようとしている。
ごみの仕分けで発狂する外人が続出w
アメリカは結果的にエコになるような、数学行政だ。
まあ、国民性でしょうが、国民負担は日本の方が高い。

563:名無しさん@3周年
10/06/05 15:53:51 oaFjEb2s
>>561
丸投げという表現は最初から悪いとイメージで、日本の倫理に反する行為ということだろう。
アウトソーシングは別に珍しくないが、日本の場合が身内企業で能率が悪いのが問題。
スペックを明確にして、一般公開入札が先進国の常識だが、日本の役人はこういうことに
精神的抵抗がある。
つまり、これは自分たちの領分であるという、農民意識が根底にある。


564:名無しさん@3周年
10/06/05 16:52:58 oaFjEb2s
日本の行政府がどうなってるかを簡単に説明すれば、
各省庁.各部署が環濠集落のようになってると考えればよい。
管轄は農地なのだ。
これは自分たちの財産であり、身内でやるのは当然と思ってる。

565:名無しさん@3周年
10/06/05 16:55:39 oaFjEb2s
>>564
最後に、役人を弁護するなら、
日本人なら誰がやってもこういう状態になるということだ。

566:名無しさん@3周年
10/06/05 18:36:46 iIS/Mo/T
公務員人件費削減を公約にしない政党には投票するな

567:名無しさん@3周年
10/06/05 19:08:18 yTjz67U9
公務員人件費の国際比較 2005年9月30日
URLリンク(www.dir.co.jp)
公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成


568:名無しさん@3周年
10/06/05 19:25:52 Wb0jbQS5
公務員の削減なんて甘いことを言ってんじゃねーよ
財務省がドルを買い支えた結果、為替損で日本は莫大な資産を失った。一般会計分は吹っ飛んだ。
この責任をとってこれまでの財務省の幹部級役人を全員処罰だろjk
JR西日本の福知山脱線事故みたいに過去の役人にも責任を追及しろ
それが無理なら、財務省を潰せ。国民が毎年嘘のデタラメ発表をしている税金泥棒を雇う必要はない。



569:名無しさん@3周年
10/06/05 22:48:44 fEmMx4He
国は400万が地方の物を住ませることで管理人として平均の賃金を約束します。
700万円以上は年間公表されるでしょう。

退職金は接合します。
ちょっと1000万円は人員価格の良い礼儀について態度で近いです。

公務員は公衆と管理人計数に公開されます。
公務員は合計でわずかで500万人で600万人で準管理人で予感を持っています。

公務員は管理人で人員は合計に値を付けます。
公務員は単に計算されて60兆円で600万人で1000万円で上ります。

公務員は国の収入で円を40兆から船に外して年度に下ります。
地方の物は収入で25兆円を約束して65兆を合計して70兆円です。

国は公務員が全てであると考えています。
人員価格は管理人として収入によって使用されます。

公務員は必要であって事業資金です。
赤字国債では公務員は問題で公務員を調達します。

公務員は国の地方の物と誰かの何かです。

570:名無しさん@3周年
10/06/06 05:37:34 g9lqQ+sB
>>568
>財務省がドルを買い支えた結果、為替損で日本は莫大な資産を失った。
>一般会計分は吹っ飛んだ。
ソースよろしく。

571:名無しさん@3周年
10/06/06 08:03:59 lKRYs/wh
公務員試験更新制度を導入しよう
スレリンク(koumu板)

572:名無しさん@3周年
10/06/06 11:59:04 h+c+aSjJ
公務員給与、賞与を減らす公約のない政党、議員にはどの選挙でも絶対に投票するな。



573:名無しさん@3周年
10/06/12 09:17:05 eSeR7h+6
>>572

10%削減はあったかもしれないけど、それ以上の削減ってことだよね。
そうなると、みんなの党くらいしかないんじゃ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch