09/10/08 21:28:58 phZ1tYqL
日本人が高潔で毅然としてたら、ことさら外国人を誹謗中傷しなくても
品性の差として表れてくるし、世界の規範となりうるでしょう。
でも、残念ながら今の日本人には無理っぽい。
サムライは死に絶えた。
22:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/10/08 21:36:23 9BDxf7Qy
自公でも、民主でも無い保守改革派だとしたら、みんなの党が目覚めてくれたらいいけど、
あそこは、自民党という重石が無くなった割に、動きが鈍いねw
うちらが、真の保守派であり改革派だと言いきって動いた方が、その場限りで潰れかけて
いるマスコミ頼りより、よっぽど大きな収穫があると思うんだけどw
23:名無しさん@3周年
09/10/08 21:40:27 phZ1tYqL
>>22
みんなの党は国賊アメポチだよ。
24:名無しさん@3周年
09/10/08 21:43:02 o+cW8zrI
>>21
>日本人が高潔で毅然としてたら、ことさら外国人を誹謗中傷しなくても
>品性の差として表れてくるし、世界の規範となりうるでしょう。
それはまさにその通りです、過去にはそのような評判もありました。
>でも、残念ながら今の日本人には無理っぽい。
やりもしない事を無理だと諦めて判断下すのは如何なものかと思います。
理想も理念も無い今の日本社会、国民の体たらくは十分体験したと思います。
その過ちを絶つ為にも、今を、これからも生きる我々が改善を目指して
行動を起して行く時ではないですか?
我々、今を生きる国民以外に、誰一人として日本という国家を改善する力も意志も持ち得ないのですよ。
25:名無しさん@3周年
09/10/08 22:00:24 0Rz+Cb/k
今の現状を考えると天皇を中心に教育勅語を国の憲法とする様な新しい
国を日本の中に作った方が良いと思われます。賛同者が国民になれば
良いのです。
26:名無しさん@3周年
09/10/08 22:04:03 phZ1tYqL
例えば明治生まれの俺の死んだ爺さん。
頑固一徹で嘘や卑怯が大嫌い。
いつも背筋がピンと伸びていて物事に全然動じない。
俺は一生かかってもかなわないなぁ。
>>1の理念には共感するけど、
教育勅語だけじゃなくてあらゆる面で鍛え直さないと。
険しい道のりだよ。
27:名無しさん@3周年
09/10/08 22:21:50 o+cW8zrI
>>26
険しい道のりは承知の上です。
ですが、その道しか残されていません。
教育勅語だけでは難しいかもしれませんが、
日本国民を鍛える為に一つでも理想を示さねばなりません。
先ずは国民全体が教育勅語に触れる機会を作る事から、
進めて行こうと考えています。
その為の組織、教育勅語という規範、理念への理解を広め、
政治結社を創り、政治活動から教育勅語の義務教育への浸透を
目指して行こうと考えているのです。
理想を掲げ、賛同者を集め、組織を作り、拡大を目指し、
政治的権力を獲得し、法により”教育勅語”を広める。
最も確実で最も強制力の高い方法だと私は考えました。
これからすべきは、賛同者を集める事です。
だから、私は常に”教育勅語”への理解を求め、
賛同者、協力者を求めて行きます。
我々、そして皆様方あっての活動です。
一緒に盛り上げていって、険しい道のりですが一歩でも進めて行きましょう。
28:名無しさん@3周年
09/10/08 23:33:37 phZ1tYqL
>>27
デモをやってる某保守団体みたいな憎悪等のネガティブな感情ではなく、
ポジティブな向上心を原動力にしようとしている部分が、
非常に好感が持てました。
29:名無しさん@3周年
09/10/08 23:53:37 phZ1tYqL
ヘイトスピーチはやらずにポジティブな理念を前面に押し出せば、
意外と一般の人を巻き込めるポテンシャルはあるかもね。
ヘイトスピーチやってたら、やっぱ一般の人は引くもん。
30:名無しさん@3周年
09/10/09 00:30:58 oIqwyWtr
具体的な政策は?
はっきりしないと新自由主義とか社会主義に乗っ取られるぞ。
31:蓬莱桜 ◆mrvEXbYkee6R
09/10/09 20:03:43 BHRZ4b6r
国家社会主義がいいなぁw
32:名無しさん@3周年
09/10/10 22:08:00 sxZKt1iV
>>28-29
有難う御座います。
他者を貶しても自分が偉くならない道理です。
自分を磨く事でこそ、他国に認められる日本国を作り上げる事が出来ます。
>>30-31
具体的には、教育勅語を広め日本人の国民としての質的向上を目指す事が政策です。
質的向上が果たされれば、権力を私利私欲に使う輩は国民が淘汰するでしょう。
何故ならば、国民自身が政治に、社会に責任を持つようになるからです。
国家国民として各々の国民が国家と社会に責任を持てる社会こそ、民主主義国家のあるべき姿。
その資格とも言える国民理念こそが、教育勅語なのです。
33:名無しさん@3周年
09/10/10 22:23:05 25Ghf7s1
>1
まったく仰る通りですが、この様な論調がネット以外では見れないのが問題です。
34:名無しさん@3周年
09/10/12 23:36:24 414Jf73D
age
35:名無しさん@3周年
09/10/14 20:02:58 7xoxTEf/
>>33
その問題解決の為にも、同じ意志を抱く者同士が協力しあい、
国民理念を広める為の組織を作って行かねばならないと思います。
その為に、このスレッドを立てるに至りました。
このスレッドには、明確な目的があります。
教育勅語という理念を国民に浸透させ、国民の質的水準の向上から
政治、経済、地域社会の改善を図る為の政治組織の建設。
それを拡大発展させた政治政党の結成。
そして得られた権力による国民理念”教育勅語”の義務教育への浸透と
その国民理念より育まれた世代での日本再生。
それらを実現する為には、一人より二人、二人より、
より多くの国民の参加が必要であります。
日本を再生させるには、紛れもなく日本国民でしか成し得ないでしょうし、
それは、各々の国民が協力しあい助け合わなければ達成しえないものです。
まさに助け合いの為に、共通の認識である国民理念、
すなわち”教育勅語”が必要になってくるのであります。
本当に道のりは長いです。
直ぐに結果のでるようなものではありませんが、
段取りを適切に踏まなければどんな仕事でも失敗するように、
我々には一歩ずつ適切な段取りを踏んでいかねばなりません。
ご理解、ご協力をお願いします。
また、組織として立ち上げるに人材を集めねばなりません。
その為のホームページまたはSNS的な手段も必要になってくるでしょう。
そういった手段を皆で考えて行ければと思います。
36:名無しさん@3周年
09/10/14 21:51:13 K08nEL+V
>>6
国民の皆様にいろいろ教えてお上げになったらいかがです?
基地街扱いされておしまいではありませんか?
あるいは興味ありませんとか、
「お前がそういうなら逆をやる。」とか言われて
勝ち誇られるのが関の山ではございませんか?
その程度でございます。
37:名無しさん@3周年
09/10/14 22:45:09 7xoxTEf/
私が今まで政治活動に関わってきて、感じた事があります。
日本国民全体に、国民としての「一体感」が感じられないのです。
皆が皆、自分勝手でバラバラ、自己利益のみ追求され、その為には卑怯な手段も許される。
そんな雰囲気が日々のニュースだけでなく、公共の場、例えば列車内でも幼子連れや
妊婦、老人に席を譲る雰囲気が殆ど無かったりと、日本社会に温かみが感じられません。
国民同士、お互い協力し合い発展させて行くのが国家じゃないですか?
それを自分勝手な自己利益のみの追求に奔走する、させる事を煽る社会に、
私は日本国民の国民意識の薄弱さから来る質的低下、日本という国家の危機を感じざるを得ません。
今の我々が、一体誰が築いた社会基盤の上に立ってるのか?
そして、これからの我々が、どうやってそれを維持発展させて行くのか?
そういったビジュアルが我々日本人から殆ど失われているのではありませんか?
だからこそ、国民理念である”教育勅語”が必要なのですよ。
この、国民としての在り方を示した理念なくしては、皆が自己利益追求に奔り、
民主主義国家としての真っ当な議会運営ですら各々の欲望の為に崩壊します。
本当の意味での民意から大きく外れた政治が成されるのもその為です。
我々は、今こそ国民としての質的向上を目指さねばなりません。