09/11/20 17:55:21 m7F6BV6X
産経のような地方紙レベルの記事をデカデカとのせるヤフーは
ネトウヨの巣窟のようだ。
ちなみに中学生の甥っ子が
「民主党は日本をどうしたいんだ!みんな文句言ってるよ!」
ソースはモバゲーだった…
751:名無しさん@3周年
09/11/21 01:47:45 wsXr/w8z
まぁネトウヨは中二病だからね。
752:名無しさん@3周年
09/11/21 17:52:31 2UI8xsSS
民主党は機密費何に  ̄\\
使ったんだよ! (^\.  ̄\ \
うりゃ! ヽ \ | |
. ヽ \
/自民\ 三 ) )
|/-O-O-ヽ| 三 / /
.6| . : )'e'( : . | ミ / /
/ 二つ二つ | | (__/ ブンブンブン
/ / \ \_
\\_
あの、政権失った直後に引き出された2億5千マソって何ですか? >
___
(___ 丶
| |
_|_|__/⌒\
// u自民《/⌒\\
彳丿:::::;ー◎-◎-)丶\)
(6:.:::.::.: ( ●::●)
| .∴ ノ 3┃ノ
ゝ u_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
官房機密費、衆院選直後に2.5億円 前政権が支出
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
金庫カラにし自民下野 機密費、突出の2.5億円支出
URLリンク(www.asahi.com)
引き継ぎ時、金庫は空っぽ…機密費で平野長官
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
753:名無しさん@3周年
09/11/21 21:26:45 Yn4BoUUt
,r‐ 、
z'Zr─~''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
 ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
/ ∩彡、 ノノ::: 谷垣
/ _,;彡'´⌒(´ ミ}:::
_/ フ:::: Y ヽ:::
(⌒こ))≧::: jfう》:::
 ̄:::::::::: (_ノ::::::
::::::
754:名無しさん@3周年
09/11/21 21:39:48 gbaRqGjg
アメリカから自立しろ。
755:名無しさん@3周年
09/11/21 21:40:22 FGWuQO46
自民党は持ち逃げした2億5000万円を
返金しなさい。
火事場泥棒と同じ
756:名無しさん@3周年
09/11/22 07:01:54 2Mr+sWWU
しかも約2週間後に平野が官邸入ったら
全て使いきってたからな
自民の選挙費用に流用したんだろ
757:名無しさん@3周年
09/11/22 11:31:57 QDchnObG
3K(笑)「ダメリカや長年政権を担当してきた自民党は悪くない(キリッ 鳩山不況がぁ~鳩山不況がぁ~」(笑)
【主張】デフレ宣言 「鳩山不況」阻止へ総力を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
758:名無しさん@3周年
09/11/22 11:50:58 cbTTE/mG
1のソースを見るとネット調査にもかかわらず毎日の次に減ってるのは産経だがそれは
見事にスルーどころかデータがあっても嘘を強弁w
【新聞】5大紙の中では日経が読者増、毎日新聞の閲覧率は-18、7%・・・原因はwaiwai事件の可能性ありとマイボイスコム★2
スレリンク(newsplus板)
1 名前: しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 07:18:36 ID:???0
マイボイスコムは2009年11月20日、新聞に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、
この1年で多くの新聞が読者を減らしていることが明らかになった。調査対象紙においては
唯一日経新聞のみが、読者が増える傾向を確認できる。逆に専門系の新聞や、
5大紙の中では毎日新聞が大きく読者を減らしている可能性が見て取れる。
(中略)
他グラフなどは以下ソースをご覧ください
URLリンク(www.garbagenews.net)
22 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/22(日) 07:30:12 ID:G6vvBy0gO
正確さが解るネットでの閲覧数
産経新聞>>>>>読売+朝日+日経>>>>>>>>>>>>毎日新聞
759:名無しさん@3周年
09/11/22 21:28:07 fOZRwXrX
毎日が潰れると産経の印刷配送の委託先がなくなるぞ。
或いはイザ!という時に弱者連合で吸収合併してくれる相手も毎日しかないし。
760:名無しさん@3周年
09/11/22 22:40:38 xnlQANux
また政治部デスクの斜め書きとかいうのがMSN産経のトップに来てやがるw
しかも表題が「首相も小泉Jr.も政治家失格だ! 」とかwww
馬鹿すぎるだろw
761:名無しさん@3周年
09/11/23 00:29:59 zXouYH2L
中国が嫌いで嫌いでしかたがないんだろうな
【書籍】 生粋の親中派が「さらば日中友好」と言うまでに至る50年間の変化が興味をひく 『中国に夢を紡いだ日々』 [11/22]
スレリンク(news4plus板)