09/10/10 17:51:33 zC0abiIj
【読売新聞社説】ノ受賞を機に、オバマ大統領には平和実現へのさらなる努力を期待したい。同時に、各国指導者も
協力しなければならない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【朝日新聞社説】核廃絶に向けた戦略は日米の緊密な協力が欠かせない。オバマ大統領という「世界の資産」を最大限
生かしていくためにも、首脳会談を大事にしたい。
URLリンク(www.asahi.com)
【毎日新聞社説】広島・長崎の人々がどんなに大統領訪問を待ち望んでいるかを肌で知ってほしい。それこそ
「核なき世界」への新たな出発点になるのではないか。オバマ氏の戦いを日本も全力で応援したい。
URLリンク(mainichi.jp)
【日経新聞社説】今回の受賞は多くの宿題を抱えたオバマ氏が、真の実績を上げるために背中を押したものと受け止める
べきだ。大統領は11月に来日する。「核なき世界」を日米主導で実現するためにも広島や長崎を訪ねてほしい。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【東京新聞社説】オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞した。核廃絶など、その高い理想主義には称賛の半面、冷ややかな
視線も注がれがちだ。冷戦終結後二十年。新たな壁崩壊への大きなエールとしたい。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
---------------------------------------立ちはだかる極右カルトの壁-----------------------------------------
【産経新聞社説】それにしても政権発足後まだ10カ月もたっていない段階で、平和賞を贈った委員会の判断に問題は
なかったのだろうか。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)