10/05/29 18:58:42 KsGDlCRT
>>506
いま景気も上向いているし、困るのは企業の方。
509:名無しさん@3周年
10/05/29 19:01:00 KsGDlCRT
>>507
んなことは無い。 人手が必要な以上企業は人を調達しなければいけない。
ピンはね構造が無くなるだけすっきりする。
510:名無しさん@3周年
10/05/29 19:25:29 cKybYB/p
労働力は国内だけとは限らんよ。
511:名無しさん@3周年
10/05/29 19:37:26 3runwsPO
人での必要な企業は、正規雇用してるよ。景気向上?自民党のヨタか?
512:名無しさん@3周年
10/05/29 20:25:44 UznL5NZf
>>508
派遣社員も困るだろ。
>>509
おいおい、ピンはねって、
会社は基本的に全てピンはね。
商売は基本的には全てピンはね。
会社にとっても仕事ってのはずっと継続的にあるわけでもないぞ。
>>511
そんなことはねえよ。契約社員やアウトソーシングして頑張ってるんだよ。
513:名無しさん@3周年
10/05/29 20:36:52 m/h+ugg3
これだけ工場が海外に移転し産業空洞化してワーキングプアが増えて、デフレギャップが
増えても、いまだに企業防衛(雇用防衛)・労働需要の改善策を考えない>>1みたいな
日本国民が多いって、もう、どうにもならないほどアホウドリ国家だね。
【台北=新居耕治】台湾の立法院(国会)は28日、25%だった法人税率を今年から17%に
引き下げる法案を可決した。産業の活性化に加え、シンガポール(17%)や香港(16.5%)並みに
税負担を軽くして外資企業の呼び込みを競う狙いもある。
一方で主にIT(情報技術)産業を対象にした税の優遇措置を縮小し、IT偏重の政策を転換する。
・・・・・・
日本経済新聞 電子版 2010/5/29 1:09
URLリンク(www.nikkei.com)
(法人所得課税の税率の国際比較の画像はソース元で)
514:名無しさん@3周年
10/05/29 20:38:37 m/h+ugg3
「なんでも米国追随」って、どこの政党だ?
515:名無しさん@3周年
10/05/29 21:04:08 bn8VDdEj
派遣制度のせいで若い労働者が使い捨て状態になってしまった。
自民党はどうやら労働者を物としか見てないようだ。
516:名無しさん@3周年
10/05/29 21:12:47 /q4muuVs
つか、経営者の質も低下しているから、派遣制度が欲しいんだろ。
経団連って長期的なビジョンも無いバカばっかしじゃん。
517:名無しさん@3周年
10/05/29 21:15:54 bn8VDdEj
>>516
それは言えてる。トヨタの社長がアメリカでリコール問題を追及
された時、まさかの泣き落としには正直あきれた。
同じ日本人として本当に恥ずかしかったよ。
518:名無しさん@3周年
10/05/29 21:53:05 3runwsPO
>>516
お前の長期ビジョンなんてあるのかよ。お前が社長にでもなれば。
519:名無しさん@3周年
10/05/29 22:02:34 /q4muuVs
>>518
漏れにはあるよ。 金は無いけどなwww。
520:名無しさん@3周年
10/05/29 22:11:38 3runwsPO
>>519
なんだ、妄想か。知恵があれば金ぐらい何とかなるだろ。
521:名無しさん@3周年
10/05/29 22:16:44 /q4muuVs
>>520
いまの経団連みてると、その妄想すら無いみたいじゃない?
妄想すらないやつらに人心はついてゆかないよ。
”はい、仕事減りました。 人減らします。”じゃなorz。
522:名無しさん@3周年
10/05/29 22:20:10 3runwsPO
>>521
見てるだけ?直接話したわけじゃないんだな?個人の妄想レベルで経営者批判、子供だな。
まだ、働いてないな。
523:名無しさん@3周年
10/05/29 22:22:15 /q4muuVs
一部上場の部長なんだが...(苦笑)
524:名無しさん@3周年
10/05/29 22:25:13 3runwsPO
>>523
部長?ぷっ。嘘がチープ。一部上場?全国に支社、工場、販売店、大勢いるな。
525:名無しさん@3周年
10/05/29 22:31:29 /q4muuVs
>>524
まー何とでも言っていいよ。 とにかく間近で最近の経営者を見ているが、質の低下は
酷いもんだ。
526:名無しさん@3周年
10/05/29 22:35:13 cKybYB/p
そんなに質が低いなら、君が起業すれば大儲けじゃね?
527:名無しさん@3周年
10/05/29 22:36:17 /q4muuVs
>>526
だからー、金が無いと言ってるだろ。
528:名無しさん@3周年
10/05/29 22:37:30 cKybYB/p
資本を集めるのも、経営者に必要な能力の一つ。
しかも最も重要な能力だよ。
529:名無しさん@3周年
10/05/29 22:39:03 3runwsPO
一部上場で経営者を間近で見てる?寝ぼけてるのか?まさか、最近販売店行脚でトヨタの販売手に来た
社長を見て言ってるだけか?部長クラスは経営者の何も見えませんが。
530:名無しさん@3周年
10/05/29 22:42:03 /q4muuVs
>>528
いまの企業の大半は世襲かサラリーマン経営者で、資本集めなんて
殆どやってないけどな...
531:名無しさん@3周年
10/05/29 22:45:57 3runwsPO
>>530
お前には無いんだろ?集金能力。経営者を越えてみろよ。相手はバカならできるんだろ。
何もしないで、経営者批判するなら、会社辞めて起業しなよ。手駒が騒いでも、所詮、歩のままだ。
532:名無しさん@3周年
10/05/29 22:47:19 /q4muuVs
>>529
>部長クラスは経営者の何も見えませんが。
その部長は気の毒なやつだな。 そりゃ窓際部長だよ。
533:名無しさん@3周年
10/05/29 22:48:06 cKybYB/p
>>530
起業家は無視かい?
仮にサラリーマン経営者だとしても、借入、社債発行、POなど
資金を集める機会は少なくないはずだが。
534:名無しさん@3周年
10/05/29 22:49:54 3runwsPO
>>532
お前だよ。地方の部長が本社の何がわかるの?千里眼?本当に部長クラスなら
起業できる能力があるけどな。
535:名無しさん@3周年
10/05/29 22:54:21 /q4muuVs
>>534
>本当に部長クラスなら起業できる能力があるけどな。
随分とお気軽だね。
536:名無しさん@3周年
10/05/29 23:03:41 3runwsPO
>>535
弱腰の歯車が起業する勇気もないんだな。部長クラスなら退職金だけでも出来るぞ。
本田総一郎は小さい工場から始めたし、東京芝浦電気、これも小さかったな。
537:名無しさん@3周年
10/05/29 23:11:51 /q4muuVs
>>536
そりゃ興味があればね。
>本田総一郎は小さい工場から始めたし、東京芝浦電気、これも小さかったな。
また随分と大きく出ましたね。 ついでにね、松下幸之助も入れといたほうがいいと思うよ。
ま、ご意見はありがたく拝聴いたしましょう。
ただね、藻前ももう少し社会勉強したほうがいいかも知れないね。
538:名無しさん@3周年
10/05/29 23:16:34 3runwsPO
>>537
痛いねお前。社会勉強はお前がしなさいよ。白洋社の社長とか企業化向けのセミナーやってたけどな。
歯車の居心地はいいだろう。
539:名無しさん@3周年
10/05/29 23:20:12 mFryoazj
ていうかこんなのが部長やってる会社って大丈夫なの実際w
飛ばしじゃないなら心配してやるよw
540:名無しさん@3周年
10/05/29 23:24:02 /q4muuVs
>>538
あのね。 世の中の人がみんな社長を目指しているわけじゃないのよ。
新自由主義者のひとつ滑稽なところは、人生の最終ゴールがみんな社長な訳。
人生そんな単純じゃないと思うんだけど...
541:名無しさん@3周年
10/05/29 23:32:26 3runwsPO
>>540
向上心を否定?ある文学では向上心の無い奴は駄目とかあったな。それに、日本一社長を
排出している、福井県の人口は80万人強だそうだ。すごい、人口比率だ。
542:名無しさん@3周年
10/05/29 23:39:09 /q4muuVs
>>541
んー、藻前まだまだ若いみたいだね。
確かに秩序という意味では社長は上にいなきゃいけないんだけど、
フラット化と言ってね、少なくとも意識上は社長も社員も同列と考える企業も多いんだよ。
最近の趨勢ははわからないけど、さん付け運動て言うのもあったね。
社長と呼ぶのを禁止し、社長であってもさん付けなんだけど、知ってる?
確かに序列=向上心と考える社員は扱い易いよ。
漏れも助かる。(笑)
543:名無しさん@3周年
10/05/29 23:46:11 3runwsPO
>>542
誰に講釈垂れてるんだ。経営者の批判してぼやいてる腰抜けは言分けがましいな。
社長をさん付けで呼べなんて言ってる経営者は小物が相場だよ。それに、歯車が
会社を語る?無能な中間管理職の典型なんだが。だいたい、おっさんが漏れとか
キモイんですけど。だいたい、お前幾つなんだよ。恥ずかしくないのか?
544:ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
10/05/30 04:23:37 OkLsNkd3
派遣業の許可基準が変わり新規参入および更新が出来にくくなった。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
事業所(事務所)あたり2000万円の資本が必要になった。
そのうち現金も1500万円必要であり、中小派遣業は潰れていくだろう。
まあ、その煽りかもしれないが本日の日経新聞の記事
URLリンク(www.nikkei.com)
派遣労働者4割減 09年度230万人となってきている。
派遣労働者が居なくなれば企業が海外に行くという意見を見かけるが
その結果が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国ホンダ系工場スト(賃金倍増要求)
という事態を引き起こしている。
545:名無しさん@3周年
10/05/30 06:49:53 FNdAFVWN
>中国ホンダ系工場スト(賃金倍増要求)
>という事態を引き起こしている。
確かに今はタイなどに工場立地を進めてますね。
546:ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
10/05/30 07:10:55 OkLsNkd3
>>545
参入する際に、相手国政府に雇用対策の負担義務を負わされるため
参入するは易しいが、出て行くためには相応の違約金の覚悟が必要となってくるだろう。
参入した国から出ないという姿勢でないと、思わぬ落とし穴に陥る。
人件費が高騰したから別の国へ移動という事がいつまでも許される話ではないことは
明らかだ。
547:名無しさん@3周年
10/05/30 07:32:57 FNdAFVWN
>>546
別に、中国工場を移転するわけじゃないでしょ。
現ホンダ・フィット(の一部車種)や次期マーチはタイ製、
海外向けフィットの主力生産基地は中国・広州のはず。
548:ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
10/05/30 07:56:46 OkLsNkd3
>>547
今ある問題と今後の展望を見越した戦略が必要ってことですね。
中国で賃上げストが起こって作業停止状態に陥っているってことは
賃上げ要求を飲む事になると思っている。
タイでも同様なストが数年のうちに起こることは予測できる。
現状維持は出来ても完全撤退を相手国政府は認めないと思う。
(出て行くためには会社を潰すくらいの違約金を要求するかもしれない。)
日本で日本人の賃金に見合った価格を維持できる製品開発と製造が必要だと思う。
人件費削減のためだけに外国への拠点移動が意味を持つのは後数年の事だと思う。
549:名無しさん@3周年
10/05/30 10:20:55 7UcbohJI
>>543
若いっていいな(笑)
550:名無しさん@3周年
10/05/30 15:15:28 pGve4APg
>>548
別に賃上げしたって、日本よりコストは安いし
市場規模も中国なら日本の数倍、タイでも豊か。
551:名無しさん@3周年
10/05/30 19:52:47 7/8Rc9Bj
派遣制度廃止しても工場が全部海外行くなんてありえない。
ますクオリティが保てないしそのうち移転先の国から無謀な賃上げ要求
をされストが起きるのは明白。
552:名無しさん@3周年
10/05/30 20:09:18 T3YseOZI
別に全部が行くなんて誰も言ってないでしょ。
工場労働者の全てが派遣というわけでもないし。
ただ、工場移転が進めば相対的に影響が出るのは非正規労働者のほうでしょうね。
553:ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
10/05/31 01:47:51 b3EJw+xU
>>552
> 別に全部が行くなんて誰も言ってないでしょ。
> 工場労働者の全てが派遣というわけでもないし。
派遣法改正で非正規が増えたのは事実ですよ。
> ただ、工場移転が進めば相対的に影響が出るのは非正規労働者のほうでしょうね。
だからどうすればいいかというのをこのストライキ問題で考えておく必要があると思うのです。
工場移転で海外に行くのが企業戦略として有効だったかもしれないが、
国内の賃金体系より高給を貰っていながら、日本人管理者との賃金格差是正という
明らかに理不尽なストライキが起こるようになった場合の対策をどう考えるのかということです。
554:名無しさん@3周年
10/05/31 01:59:26 BViQD7tz
「派遣の品格」なんてドラマがあって派遣も少しは良いイメージだったのにな。
555:名無しさん@3周年
10/05/31 02:00:05 roiGFfYo
タイに工場つくった日本企業は今ごろ慌てとるやろな
なんやかんやゆうて日本ほど労働者が
従順なお国柄は少ないんやないか。ストライキもほとんどあらへんし
蛇足やけど最強通貨国のアメリカにも日本の工場はようけ進出しとる
あそこは世界一の消費大国やからや
失業率下げよう思うたら日本も内需拡大せなあかん
そのためには賃上げや
556:名無しさん@3周年
10/05/31 02:45:02 WpqrQEIK
>>554
派遣の品格というタイトルを見たときにバカじゃねぇーのかと思ったよ。
酷い時代だよな。
557:名無しさん@3周年
10/05/31 03:18:20 MbpvyF4h
>>291
東大閥といえば福島みずほ社民党党首だけど、、
この閥ってどのぐらい派遣社員経験したことあるの?
ゲラゲラ
558:名無しさん@3周年
10/05/31 10:39:19 DGFEG195
この制度ができたきっかけは団塊の世代の退職。
企業は今まで正社員雇用を控えてたので社員が足りなくなった。
でも正社員は取りたくない企業が自民党(小泉、竹中)に献金を
渡して製造派遣制度を強行採決した。
民主党は「こんな制度施行したら格差が広がる」と言い続けたのにだ。
小泉進次郎は民主党の強行採決を批判しているがお前に言われる筋合いは
ないと強く言いたい
559:名無しさん@3周年
10/05/31 10:45:50 mPQoI5a3
度胸も忍耐も無いヘタレが安価な労働条件に甘んじる結果、中堅世代の余剰搾取枠が増える一方。
ガキどもは自身の首を絞めてる事に気付きもしない。
560:名無しさん@3周年
10/05/31 13:36:23 mzT6BySH
一番痛いのはw
技術の伝承が出来なくなってぷっつり途絶えることだろうなw
561:名無しさん@3周年
10/05/31 22:30:54 aQOhk1Tm
>>560
だよな。 始めは海外に行くぞという脅しが、しまいには本当に海外に行かざる終えなくなってる。
562:名無しさん@3周年
10/05/31 23:00:49 OoFonEWG
>>558
派遣法の改正は、団塊世代の大量退職の前じゃね?
563:名無しさん@3周年
10/05/31 23:04:05 2yYhCQ6v
大量退職前に手を打ったんだよ。不景気で経験者の高給採用はきついからな。
564:名無しさん@3周年
10/06/04 03:25:13 ze+zyEZn
派遣の規制緩和で一時的に雇用が増えたが
時間がたつにつれて非正規労働者の供給過多になって以前より雇用が減るのは目に見えてたはずなのになぁ
565:名無しさん@3周年
10/06/05 01:00:33 cXKmf/Vb
派遣や期間工はそれが有期契約を了解し、さらには自由なライフスタイルにはそれが
有利などと言っていた。
それをいざ契約が切れると、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言
を言うなんて自分勝手としか言いようがない。
とくに住居などは契約期間中に貯金をしていればよかった話。その浪費を棚に上げて
泣き言なんて論外だろ。卒業しても金がないから学生寮に居させてくれ、と同じ話。
甘えるのもいい加減にしろ、と言いたいね。
566:名無しさん@3周年
10/06/05 01:05:24 c3ni+g8I
都会で暮らしたくて、田舎者が、しがみ付く為の派遣労働だろ。
567:名無しさん@3周年
10/06/05 10:54:55 lngIGznW
>>565
うわー、かび臭いコピペ。
568:名無しさん@3周年
10/06/05 12:40:23 aN8rJa9x
>>558
きみ共産党員かなんかだろうけどかなりずれてるよ。派遣解禁してなかったら派遣労働者は失業者のままだった。
社員が足りないというのも大嘘で過剰雇用600万人居るといわれている。
569:名無しさん@3周年
10/06/05 12:53:28 aN8rJa9x
―減点対象となっている政策とはなんですか?
城 一番は派遣禁止ですね。社民や共産はもともとそういう主張でしたし、民主党も社民と協力関係にあるから、
派遣禁止という方向で動いている。でも、派遣禁止という形で後戻りすることは、失業者を増やすだけです。
―なぜ、そうなるのでしょうか?
城 日本国全体で考えてみれば、法律がいかなるものであったとしても、労働者全体が受け取れる収入の「総額」は変わらないわけです。
限られた原資のなかでたくさん人を雇おうとしても、解雇規制が強い正社員としては雇うのに限界がある。
そこで、90年代後半に派遣法が改正されて、より柔軟な雇用ができるようになった。
それまでだったら雇えなかったような職にも派遣社員として雇えるようになったわけです。小泉政権の誕生前後で失業率が1%ぐらい改善していますが、
それは、派遣法改正でより多くの人を国内で雇えるようになったからです。
URLリンク(www.j-cast.com)
570:名無しさん@3周年
10/06/05 12:56:35 bfrgzbUf
結局問題の本質は経済のパイが少ない
→求人そのものが少ない
製造業従事者及び希望者が需要以上に偏って多すぎる
→介護・ITエンジニア・看護士等の職種は現在のこの経済状況ですら求人不足
上記の2点が本質的な問題と思うんだよねぇ。
571:名無しさん@3周年
10/06/05 13:21:56 bTfAnjOF
>>569
失業率1%改善が派遣業種拡大のおかげだって?!
一体それで何百万人が転落人生を送ったことか。
失業率や有効求人倍率も相当程度、嘘八百だろ。
572:名無しさん@3周年
10/06/05 13:34:29 bfrgzbUf
現在の経済状況ですら介護士・ITエンジニア・看護士は不足してるんだから
一概に転落人生を送った全ての人に非が無いとは思えない。
出来うる努力をやるだけやってから文句を言ってるとはとうてい思えない。
共産党あたりは派遣社員を利権の道具として使うからこういう前提に全く触れ
ないけど、社会の変化に自分を対応させていくことは重要なんじゃないかと思う。
573:名無しさん@3周年
10/06/05 14:52:41 aN8rJa9x
規制が強いとそれだけ失業率は高くなるのは自明の理なんだが。
規制緩和が悪いというのは逆恨みというか左翼政党のアリバイ作りみたいなもん。
実際に貧困を助長してきたのは労組と左翼政党だからな。
574:名無しさん@3周年
10/06/05 15:05:02 J7nGGnhB
URLリンク(www.nikkei.com)
ガイトナー長官も好き勝手言ってくれるぜ。日本としては内需盛り上げたいのは山々だし、それに反対している奴はさすがにいないんだがね。
>>569で指摘する話は規制緩和推進論者がよく指摘している内容で
突き詰めれば竹中氏の言う「日本版オランダ革命」に行き着く発想なのは今更言うまでも無い。
パイが限られてるんだから簡単に首切れて簡単に雇える、景気の好不況に左右されるが、正規と非正規の垣根もいらぬという発想だ。
で、それは考え方の1つとしていいんだけどさ。普通そういう社会システムにもっていこうと考える時、企業の負担を減らし労働力の流動性を高める代わりに社会の安全網がどうしても必要になってくるわけよ。
その財源はどこにあると?
藻前らミルトン・フリードマンや竹中氏の経済路線が説明してないのは実にその部分。
漏れもスティグリッツと同意見でこの路線は結果として世界的に失敗してるのだから固執するのは無責任以外のナニモノでもない。
「既存の労組が悪い」論は「官僚が悪い」論と大した違いがないように思えるがね。
575:名無しさん@3周年
10/06/05 15:22:13 J7nGGnhB
>>573
ミクロレベルでの発想ならそうなるな。
【各国の失業率推移】
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
もしその理屈が正しくてそのまま適用できるなら規制緩和の代名詞である米国と日本の失業率差がこのようになるはずは無いんだがね。
だが実際は米国の方が高いし、逆に労組的なものが強い国においても日本より高い国がある。
「失業者」の定義が国によって異なるが、例えば2005年の日本の完全失業率4.4%を米国定義に改めると3.8%になり、逆により小さいことがわかる。
失業率が高いか低いかはある程度景気による部分もある。規制の強弱がこのグラフに反映されるとすればそれは数値以上に変動幅だ。
大体仕事を選ばなければ幾らでもある。それを政治のせいだ、労組のせいだ、左翼も悪い、規制緩和が悪いと理由を求めて他人のせいにするその根性自体が間違い。
終いには老人のせい、とも言ったりもするが解決の道筋が無い時点で自己満足確定なんだよ、そんなもんは。
竹中の理屈だって自身が政治的な力を持っていた時に手立てをうっておらず勝手に議員辞職までした挙句にその後で弊害出てきたからと
他人に責任転嫁。これが無責任でなくて何が無責任というんだ?
576:名無しさん@3周年
10/06/05 16:22:56 aN8rJa9x
>>574-575
うぜえよ寄生虫労働屋。
リスクもとらないスキルもないくせに規制に守られてぬくぬくするな馬鹿。
そもそも間違いとか正しいとかそんなのを人に押し付けるのは全体主義者だろう。
既得権を手放したくない守旧派丸出しの立場で偉そうにものをいうなよ。
過剰雇用は600万人も居るつまりオマエは寄生虫の1人だ。
そもそも俺は資本家であってお前等みたいなゴミプロレタリアートと同類にされる筋合いはない。
577:名無しさん@3周年
10/06/05 16:27:09 aN8rJa9x
>>574
そもそも派遣禁止にしろとか言ってるバカが多いので指摘してやっただけで、
守旧派丸出しの労働屋が改革に抵抗するすり替えレスするなよ。
無駄に人件費食いつぶしてる社内失業中の寄生虫のオッサンよ。
578:名無しさん@3周年
10/06/05 16:31:26 aN8rJa9x
>>574
そもそも寄生虫なんだから失業しても貯蓄はあるだろう。
失業してもも生きていける奴にセーフティーネットなど必要ない。
過剰雇用600万をきるなんて市場原理からして当たり前のことであって
そいつ等の面倒を国が見る必要は全くない。
フリードマンの負の所得税は福祉を全部一本化だから財源はある。あと公務員の大量首切りも大前提だ
579:名無しさん@3周年
10/06/05 16:32:34 GNKZ1W2y
3連投、必死すぎだろw
580:名無しさん@3周年
10/06/05 16:42:30 aN8rJa9x
アカ狩りしようぜw
すげえむかつくな共産主義者ってw
581:名無しさん@3周年
10/06/05 16:44:02 aN8rJa9x
公務員の人件費も労組の既得権だな。
全くどこまで寄生虫なんだこいつ等は。
間違いなく労組の既得権は構造改革の本丸だよな。
582:名無しさん@3周年
10/06/05 16:50:13 h+5naXrZ
aN8rJa9x
結構いけてるよ、あんた。イイ感じ。
583:名無しさん@3周年
10/06/13 18:51:33 TEbiYx3A
なんで竹中が今もテレビ出てるの?
584:名無しさん@3周年
10/06/13 19:02:03 Y+HAnuJh
士農工商え○ひ○ん
公務員正社員請負派遣バイト