一刻も早く、派遣制度を全面禁止せよ!at SEIJI
一刻も早く、派遣制度を全面禁止せよ! - 暇つぶし2ch437:名無しさん@3周年
10/05/03 22:57:33 Ukw4+t3P
★ネズミ講的雇用制度を守るための新聞記事─かつては雇用の流動化を煽り、今は終身雇用を懐かしむ  2
記者が言うように、「雇用の流動化そのものは正しい流れだが、簡単には完結しない」状況
だったのである。

 記者は「得をしたのは、正社員から派遣社員への切り替えが進んだ結果、総人件費の抑制が
できた企業側ということになる」などと、他人事のようなことも書いているけれども、
正規・非正規の垣根を残したまま雇用の流動化を進めた(黙認した)のは、雇用と賃金を
守りたかった正社員(労組)の側である。記者自身も既存正社員として、雇用の流動化による
恩恵に浴しているのだ。反省すべきなのは、ブームを煽ったことではなく、ブームを
煽るだけで終わり、その後の(自らの痛みを伴う)既得権打破などに切り込めなかったことだろう。

 現在の記者は反省しているつもりだろうが、実際にやっていることは、懲りずに新しい
ブームに乗っかって「日本企業は終身雇用、年功序列のままでいい」という風潮を今度は
煽っているだけだ。そのことが規制強化ムードを増長させ、非正規雇用の人々を長期失業状態に
追いやるわけだが、その反省はいつするつもりなのだろうか。

 20代、30代の頃は雇用の流動化を中途半端な形で煽り、50歳くらいになると今度は
終身雇用・年功序列を懐かしむ。そういう姿勢は、結局のところ、自分自身のことしか
考えていないのではないかと思われてもしょうがない。労働規制改革を自分の人生に都合の
いいように切り取り、既存正社員のネズミ講的雇用制度を守るための新聞記事と見れば、
何の矛盾もなく一貫している。

 しかし、ネズミ講的雇用制度は既に破綻している。それがあたかも持続可能であるかの
ように装い、現在の新卒や若手社員を「勧誘」するのは、定年まで10年ちょっと、何とか
逃げ切りたいという思惑がどこかにあるのではないか。そうでないならば、「機会格差」を
解消するということを、現在の風潮に逆らってでも主張していくべきである。

フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997
URLリンク(news.livedoor.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch