10/01/01 21:40:18 o9HRFMnl
>>318
>派遣は禁止になりそうだが
禁止になるのは登録型派遣と製造業に対する一部の派遣業だけで、派遣が禁止になるわけではない。
しかも、法案成立後3年程度の猶予期間を設けるとしている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
派遣規制に経過期間 厚労相に聞く、年金制度設計2年以内着手
長妻昭厚生労働相は17日、日本経済新聞とのインタビューで、来年の通常国会への提出を目指す労働者派遣法
改正案について「激変緩和ということもある」と述べ、法案成立後、施行までに3年程度の経過期間をおく方針を示唆
した。法案は製造業派遣や登録型派遣の原則禁止が柱。月7万円の最低保障年金など年金制度の抜本改革に向け
た制度設計を2年以内に着手する意向も示した。
厚労相が派遣規制の強化に経過期間を設ける考えを示唆したのは、経営側や派遣会社に一定の準備期間を与え
る必要があると判断したためだ。雇用や経済情勢が不安定な中、仮に来年度から派遣規制に乗り出せば企業活動
への影響は避けられない。規制強化が雇用機会を奪いかねないとの懸念もある。法律の公布から施行まで周知期間
を十分とり、制度を浸透させたいとの思惑もある。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 17122009&g=MH&d=20091218