09/09/05 21:59:01 skqcdQhE
民主党が掲げる恒久平和調査局設置法案
民主党は23日、衆院選マニフェスト(政権公約)の原案となる
「政策集INDEX2009」を発表した。
永住外国人への地方参政権付与など結党以来の政策はそのまま踏襲。
戦時中の日本の加害行為を調査する「恒久平和調査局」設置や、
「慰安婦」調査への取り組みも表明しており、内政政策で従来の政権との違いが
際立つ内容となっている。
政策集は、国立国会図書館に恒久平和調査局を設置するための
国立国会図書館法改正や「慰安婦問題への取り組み」を打ち出した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
恒久平和調査局設置法案を鳩山由紀夫を筆頭として、社民党などと共同して、
これまでに国会に4度提出している。
※反対意見:結論ありきの「調査」に他ならず、
いわゆる自虐史観の永続化を図るものである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)
アジアと日本の関係を考えるとき、いつになってもきまってさきの大戦への謝意の
有無が取り沙汰されるのはどうにかならないものだろうか。
たとえばベトナム戦争に敗れたアメリカがベトナムに詫びたとは聞いていないし、
かつてオランダのベアトリクス女王が初めて来日したとき過去の戦争について総理が
ひと言陳謝すべきだなどという声が自民党の中にもあったが、
女王が来日の道すがら二百年近く支配収奪し数百人の住民を殺したインドネシアに
寄って過去を詫びたという話も聞いたことがない。
ドイツは第一次大戦で敗戦国になったが、普通の講和条約を締結し賠償を払い、
アルザスとロレーヌをフランスに取られたけれども、加えてしきりに謝罪したか?
第二次大戦後ドイツの首相は世界やヨーロッパにナチスの残虐行為は詫びたが、
戦争行為そのものについては謝罪もしていない、例をいちいち挙げたらきりがない。