○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?66○●at SEIJI
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?66○● - 暇つぶし2ch365:名無しさん@3周年
09/08/06 20:34:17 6JKvYC+3
>>347
その「外国人」も政権交代したほうがいいと言ってるぞw
★日本の総選挙:自民党政権の幕切れ The Economist
次の総選挙は日本の政治にとって、根本的な変革の始まりを告げるものになる。
(前略)民主党がどれだけ不完全であれ、日本は民主党を必要としている。
というのは、野党はいまだ納得のいくビジョンを掲げられずにいるものの、
この国がとっくの昔に手にしているべき2つのものを提供できるからだ。
1つは、新しい政府の枠組みだ。
長年にわたる自民党一党支配により、政策と法案は、政府と自民党の両方を同時に通過してきた。
良い政策(自民党でもいくつかはあった)が、既得権益を持つ政党の大物に妨害されることも多かった。
小泉氏以降の歴代首相は、内閣府への権力集中を試みては、概ね失敗した。
自民党よりも党の規律が厳しい民主党は、
良い政策に法案成立の機会を与えるメカニズムを確立できるはずだ。
日本が必要とする2つ目のものは、複数政党が政権を取り合う体制だ。
これは戦後日本の政治において1度もなかったことだ。
民主党の勝利という事実そのものが、有権者の票を獲得するために各党が魅力的な政策を策定するインセンティブになる。
そうすれば、日本はひょっとしたら、まともな政府を得られるかもしれない。
政綱の弱い民主党が政権を握ったとしても、それほど長く政権の座にとどまれない可能性は十分ある。
そして、改革派議員が大挙して自民党を去る中で、日本の政治は困難な時代を迎えるのかもしれない。
不確実さは、日米同盟を含む日本の外交政策にも影響する恐れがある。
それでも不確実さは、麻痺状態の自民党一党支配に勝るのである。
これから始まる選挙戦は、再生への道のりの最初の一歩だ。
そして、この選挙戦で有権者が自国の政治の欠点と向き合わざるを得なくなるのだとすれば、それに越したことはない。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch