09/07/29 22:54:02 KbUjwOv0
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ 自/ _| / | ,' / ! 待たせたな!
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ジャンケンしようぜ!
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
_,....、、、、、、、...,_
,..::'"´:,:'゙´`ヽ民`ヽ`'::、
/:::::;:、-i /・ l ・\ .i‐- ;ヽ,
/:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
i':::::/ , -─‐- | ニニ ̄ }.i!
{:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
.i::::!. ', ______ / /
,..., .ヽ::、 ヽ,´ `゙ヽ, ,/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ < しょ-がないなー!
`;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ \________
/ ○/:::::::::/´ ゝソ/\...,
'、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( )
`ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´
. (`'ー--‐゙<"´
`'‐---‐'
51:名無しさん@3周年
09/07/30 02:50:37 Ak9MPQyb
・先日の補正予算でも、「官僚天下り」に「莫大な血税投入」 →「今後も血税強奪天下りは存続させる自民党」
・「天下り存続」させながら、「財源がない」と言って、「消費税大増税」を「国民に押し付けよう」としている「自民党」
「自民党政治」は「官僚に政策立案を丸投げ」する代わりに
「官僚の天下りなどの利権」を「全面的に擁護」するもの。
ジミンみたいな政党に、財源についてとやかく言われる筋合いはない。
52:名無しさん@3周年
09/07/30 23:31:46 D1j4X819
麻生も、自民党も、もっと謙虚になって
「この前の答弁は間違ってました。ごめんなさい」
「これはマニフェストに書いてありましたが、ほとんど出来ませんでした。これからぜったいやります、すみません」
とか、素直に謝りゃいいのにな・・・むりやり正当化しようとするから信用できなくなる
53:名無しさん@3周年
09/07/30 23:34:40 UNvj7gcj
フランス国営放送 『創価学会―21世紀のカルト』日本語字幕付
URLリンク(interceptor.blog13.fc2.com)
こんなのと 10年もべったり連立を組んだ自民は絶対信用できない!!
テロ集団のアルカイダもイスラム狂信宗教カルトだし・・・・
54:名無しさん@3周年
09/07/30 23:36:26 PbHdL3Ws
★不毛な財源論より脱官僚こそが争点だ(2)
★民主党政権構想5原則がマイナスを補う
たしかに政策の中身を仔細にみると、個人的には首を傾げたくなるものもある。
財源問題がまったく気にならないかといえば、嘘になる。
しかしマニフェストのなかで示された「鳩山政権の政権構想 5原則」をみると、
諸問題のマイナスを補って余りあるものがある。
原則1 官僚丸投げの政治から、政権党が責任を持つ政治家主導の政治へ。
原則2 政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ。
原則3 各省の縦割りの省益から、官邸主導の国益へ。
原則4 タテ型の利権社会から、ヨコ型の絆(きずな)の社会へ。
原則5 中央集権から、地域主権へ。
5原則はまぎれもなく自民党政治へのアンチテーゼであり、
民主党の1丁目1番地は「脱官僚政治」であることが明示している。
そこで問われるのは「なぜ官僚政治ではだめなのか」を明らかにすることだろう。
おりしもTBSが戦後日本の奇跡的な復興の原動力となった通産官僚の姿を描いた
『官僚たちの夏』(城山三郎原作)というドラマを放送している。
官僚が国家、国民のために本気で奔走した時代があったことは間違いない。
もちろん今でも素晴しい官僚がいないわけではないが、
問題の本質は霞が関の中央集権体制それ自体が、時代遅れになってしまったところにある。
右肩上がりの経済成長が当たり前の時代が終わり、少子高齢化による人口減少で国内市場の拡大が見込めぬ時代に踏み込んだ。
ありとあらゆる業種業態で、地域間格差が広がり、霞が関が全国一律のメニューを示しても、なんの問題解決にもならなくなってしまった。
官僚の天下りや税金の無駄遣いは問題だが、全国一律のメニューを提示することで国家を動かしてきた
霞が関のビジネスモデルが死んでしまったことが、じつは日本にとって最大の問題なのである。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
55:名無しさん@3周年
09/07/30 23:37:50 PbHdL3Ws
★不毛な財源論より脱官僚こそが争点だ(3)
★民主党のバラマキは国民への直接給付 同じバラマキでも自民党のバラマキよりもはるかに筋がいい
(前略)「脱官僚」どころか「脱官僚つぶし」に麻生内閣は走った。
史上最大の景気対策となった14兆円の補正予算の中身もすべて官僚まかせという、驚くべき醜態を露呈した。
それを知っていたから、マスメディアは「だたのバラマキだ」と酷評した。
ところが、民主党のマニフェストが明らかになるや、それを見た自民党から「バラマキ批判」が噴出してきた。
なかには「14兆円の補正予算よりバラマキだ」などという声まで自民党幹部から漏れてくる始末だ。
表面だけをみていると、似たり寄ったり、五十歩百歩の感も否めないが、
おなじバラマキでもその底流に流れている思想はまるで違う。
自民党のバラマキは霞が関の官僚たちへのバラマキに終止している。
最終的な予算の使い方は官僚が決める。
対照的に民主党のバラマキは国民への直接給付だ。
官僚に予算をばら撒くのではなく、国民に直接ばら撒く。
同じバラマキでもはるかに筋がいい。
脱官僚政治を望むのか、望まないのか。
それこそが次期総選挙の争点といっていい。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
56:名無しさん@3周年
09/07/30 23:51:42 58scb0Uy
広告税 & パチンコ税 を新設して財源にどうぞ!!!
57:名無しさん@3周年
09/07/30 23:54:41 3Bzdfa2x
前からそうですから
58:名無しさん@3周年
09/07/31 00:00:57 XSXEHfld
財源=国債
59:名無しさん@3周年
09/07/31 12:54:01 iXPCBsZ3
自公全員が麻生を信任したね!
中川秀直、加藤紘一、佐藤ゆかり、塩崎、武部、小泉、山本拓
み~んな口先だけのヘタレだったね