日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!at SEIJI
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! - 暇つぶし2ch550:名無しさん@3周年
09/09/26 12:42:53 maPGFiBl
「日本の税収」でググると
面白いものが見れるぜ

551:名無しさん@3周年
09/09/26 12:53:10 t+3k+o+l
>>511

友人が公務員試験の専門学校の先生をやっているが絶対に国の役にはたたないので公務員試験に受からないで欲しいと思う生徒も多々いるとの事で嘆いていた。

552:名無しさん@3周年
09/09/28 17:33:12 ZmCT2sbs
40歳以上はどんどん切れ

553:名無しさん@3周年
09/09/28 17:40:53 Fp5qHKNY
昨日報道2001で臨調ができて大蔵省は予算編成権失ったって
やってたけどこれ以降税金食い潰したい人は大蔵省の歯止めなく
食いたい放題できるようになったのだから
今の800兆の元凶は実は大訓位の臨調だったのではないか

554:名無しさん@3周年
09/09/28 17:53:28 lqS2zVc0
>>550
大した事ではない。

こうすれば800兆円の赤字も年金問題もすべて解決。

国のすべての部署のすべてのブランチに20桁の桁数の通帳を交付する。
地方自治体と日本の法人のすべての部署のすべてのブランチに16桁の桁数の通帳を交付する。
15歳以上の日本人に住所氏名生年月日を口座番号とした12桁の桁数の通帳を交付する。
毎月月末に通帳のすべての桁を9で満たす。
通帳の桁数を超える入金は破棄し通帳の残高記録には残さないものとする。
すべての税金を廃止する。
医療並びに老人介護を無料とする。
バス、電車、モノレールをタダとする。

これで予算は使い放題、金に困らない誰も困らない国が実現する。


555:名無しさん@3周年
09/09/28 17:57:10 P8mLySub
大きくなったら選挙で選べない官僚・地方公務員になって税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題ばかりして

将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債等」を景気関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題して

日本の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い財政破綻させたいのですが

どうすれば、税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題ばかりが簡単に出来る民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の選挙で選べない官僚・地方公務員になれますか

556:名無しさん@3周年
09/09/28 23:55:55 9D1/0Rgj

■関西テレビぶったまでの最後の出演で青山繁晴が反泣きで絶叫!

「これが僕からの最後の遺言だ!」

★20090926 青山繁晴のNEWSフカヨミ 4/4
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

■外国人参政権なんて国民は望んでいない。
★日本国民の利益がないのに外国である韓国の議員に約束しているのはおかしい!
★マニュフェストにも載っていない。

■民主党と公明党の連携を画策した小沢の作戦=外国人参政権

日本の若者達に職を与えなければならない雇用機会の創出と経済を立て直す方が先。

これ本当に最後青山さん泣いてると思う。。
感動したよホントに。。。

557:名無しさん@3周年
09/09/29 04:42:12 cxK9XvTT
>>556

> 日本の若者達に職を与えなければならない雇用機会の創出と経済を立て直す方が先。


青山も同じように「中国が攻めて来る!」とか半狂乱になって演技してたろよ。
自民の悪政で日本の内政がボロボロになっている真っ只中で。
日本人の事を真剣に考えてる良識派の保守とは呼べんよ。少なくとも国粋派でもない。
単なる自民支持誘導への下っ端工作員というのが公平に見た認識だろう。
自民下野して番組終了とかわかりやすすぎなことやってるし、そろそろ気づいたら?

558:名無しさん@3周年
09/10/01 10:40:30 k413jTSS
献金額でも鳩山内閣の労組依存鮮明に パイプある議員重用か (1/2ページ)
2009.10.1 01:23

自治労左翼の手先 夕張市職員のボーナスを上げて 市民負担を据え置き(笑)

どんどん市民流出して 職員も減って当然 何故職員が辞めるのを防ぐ観点が

優先なんだ?市民負担を軽減してから デタラメ財政ヤリ逃げ職員の給与やボーナスだろ

559:名無しさん@3周年
09/10/01 11:21:41 pRG5p6Bq
悪政自民は
国民のための政治ではなくただただ自分たちの利益、官僚公務員の利益、財界経団連の利益だけを考えて政治を行ってきた
国民の苦しみや悲しみなどは一切無視してだ
そして、ついに国民の怒りでこの国は自民悪政に終止符を打った
次は国民が選んだ民主党が国民と共に国民のための政治ができるか
しっかり見届けようじゃないか
きっと民主党政権はマニフェストで国民に約束したように
国民のための政治を
懸命に真面目に本気でやってくれると期待している

時代は大きく変わろうとしている
新しい歴史が作られようとしている

年金横領した公務員は刑事訴追されたのか
千葉県職員の三十億巨額公金横領は刑事訴追されたのか
警察の裏金作りを当時現役の警察官でありながら一人正義を貫き告発した仙波敏郎さんという素晴らしい人間いる
ぜひ、次の参院選では民主党から出馬して国民に勇気と希望を与えてもらいたい
YouTubeでぜひ仙波敏郎さんの警察官として人間としての生き様を見てもらいたい

560:名無しさん@3周年
09/10/01 11:22:19 2n5kAAkQ
URLリンク(ameblo.jp)

561:名無しさん@3周年
09/10/01 15:41:17 k413jTSS
大阪市元幹部45%が「天下り」
2009.10.1 00:27

北海道庁は ヤミ専従の調査もしていない

北海道庁職員の天下り先は 公社やら何やら 調べろよ


562:名無しさん@3周年
09/10/02 10:38:51 Pgf4Kr+n
地方のナマクラ公務員の給与を30%カットすれば 消費税どころか

医療費や後期高齢者問題も簡単に解決できます


563:名無しさん@3周年
09/10/03 10:08:52 o06EzhBy
税収のほとんどが全公務員給与と公務員が作り上げた借金の利子払いで無くなり

国民や住民の行政サービスは将来人口激減の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を
垂れ流さないと出来ないのが日本の財政の現実である。

564:名無しさん@3周年
09/10/03 22:05:37 /R53nnWz
>>563
嘘話で公務員を悪者に仕立て上げても、意味が無いと思うが。
公務員のどこが悪いのか、マジメな議論をしようよ。

565:名無しさん@3周年
09/10/03 22:51:49 m+gt6FT8
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇

若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
発売日: 2008/03

私は厚生労働省の研究所で10年働きました。その前に民間企業で働いていたので、比べると、お役所は「ありえない」ことの連続でした。給料から、仕事ぶり、お休み、結婚まで、すべてです。
特に印象的なのが予算消化で、ある年、がんばって節約して2億円を国に返したら、厚生労働省から怒られました。
「せっかくとってやった予算を返すとは何事だ、とにかく使い切れ」と経理通達まで出される始末です。これはおかしいと内部告発をして退職し、ジャーナリストになりました。
本書は、北海道から九州まで全国のお役所を取材し、最新の公務員の実態を歳時記風にまとめています。
今や議員すら従わせ、日本の最高権力である公務員。でも、そんな権力をもちながらも、きわめて人間的、ときにばかばかしく愛らしい公務員の春夏秋冬をお楽しみください。

内容(「BOOK」データベースより)
閑職と厚遇―すでに定着した地方公務員のイメージだ。しかし、現実は想像を超えている。その地方独自の特殊手当と充実が過ぎた福利厚生で、住民との給与格差は開くばかり。
一日の実働2時間半の通称みどりのおばさんに年収800万円、公共バスの運転手に1300万円を支払う自治体もある。公務員の厚遇は、もはや異常だ。
だが彼らに、自らの人件費が国や地方の財政を圧迫しているという意識はない。
国が破綻する前に、公務員を弾劾せよ。

566:名無しさん@3周年
09/10/03 22:57:09 Y/Q1rd8g
朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を破滅へと追いやろうとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題は朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
対外的には痛めつけているように見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
中国から日本に攻め込む時に朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけにあおられたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本を潰そうとしたのである。
嘘も方便と嘘を推奨するほとけは悪魔である。


567:名無しさん@3周年
09/10/03 23:03:08 EtMNL1Wc
公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか

北見 昌朗著
出版 : 幻冬舎
発行年月 : 2008.12

内容説明
年収800万、退職金3000万、ボーナス185万、年金月20万…。公務員の給与や退職金は、いま日本中の財政の重荷になっている。賃金コンサルタントが、公務員ウハウハの「からくり」を徹底的に追及する。

568:名無しさん@3周年
09/10/04 08:53:37 uiFFo6ZN
トヨタさえ上回る!? 名古屋市役所の高給 公開! 地方役人の給料【2】

公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。「賃金コンサルタント」として名古屋市で中小企業への経営助言を行っている北見昌朗氏は、労働組合などの資料からトヨタ自動車と名古屋市役所の給与を比べて驚いたという。

「トヨタの給与は日本一というのが、愛知県の常識です。でも高卒の基本給を比較すると、新入社員から退職間際の職員まで、すべての年代において市役所のほうが高かったんです」

以下→URLリンク(president.jp.reuters.com)


569:名無しさん@3周年
09/10/04 09:21:19 oGaFOXFq
不況で民間企業は悲鳴をあげている。増税の話は議員と公務員の給料下げて、なお足らない場合にすべきだろ。

570:名無しさん@3周年
09/10/04 09:39:24 uiFFo6ZN
先のトヨタの元社員は憤る。

「公務員の給与が高いのはおかしな話。遅れず、休まず、働かずと揶揄されたような、楽して儲かる世界は、日本の競争力を弱めるでしょうね」

荒波にもまれる民間企業より倒産の心配もない市役所のほうが厚遇なら、学生は役人になる。だが住民票の発行は高給に値しない。自浄は期待できない。民間企業の活力を取り戻すため、政治主導による官民格差の是正が望まれる。

URLリンク(president.jp.reuters.com)

571:名無しさん@3周年
09/10/04 09:57:00 xfzDsCpw
公務員でも必要不可欠な専門分野の人は高い給料もらってもいいと思う。
消防員とか警察とか自衛隊とか。

でも、役所の窓口で座ってる人とか、学校の給食作る人が1000万近い給料もらったり
するのはどうなのって素朴に思う。
民間なら300万~400万貰えればいいほう。


572:名無しさん@3周年
09/10/04 10:33:53 FN0r/uZY
地方のナマクラ公務員の給与を30%カットすれば 消費税どころか

医療費や後期高齢者問題も簡単に解決できます

官僚の天下りより 大きな効果が簡単に出て 個人消費がスムーズになる。


573:名無しさん@3周年
09/10/06 10:30:12 cWlANcDv
民主党さん!財源は 国家公務員の給与20%カットすれば 

簡単に出来ますよ(笑)本末転倒ですね 最初から


574:名無しさん@3周年
09/10/06 10:46:40 KOFit9a0
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる

60年返済の借金「国債・地方債等」を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題していて

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債・短期債務等」の返済計画がまったくない財政現状でも

民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を支払い続けていて財政破綻しないのでしょうか。

又、財政破綻すれば国内食料自給率41%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか。

575:名無しさん@3周年
09/10/06 13:51:34 QZKzZ7IJ
>>568
リンク先のプレジデントの給与月額の記事、嘘としか思えないのだが。
>トヨタ自動車は高卒の労働組合員平均で、30歳で30万円、40歳で40万円、50歳で46万円。
>一方、名古屋市職員はこれをやや上回り、30歳で32万円、40歳で44万円、50歳で48万円である。
俺の場合、国家公務員34歳(大学院修士卒)で、残業代・各種手当込みで25万円なのだが。
それに、毎年1万円も昇給しないよ。24歳採用時で19万円だったから、昇給額は年6千円程度。
同じ公務員なのに、ここまで差が付くのか?信じられん。

576:名無しさん@3周年
09/10/06 13:52:56 cWlANcDv
橋下知事が民主の方針転換批判 「赤字国債発行なら大うそつき」
2009.10.6 11:51

早く 国家公務員の給与を20%下げろよ 民主党!!!!
赤字国債を出さない約束だろ?どうしたんだ??

577:名無しさん@3周年
09/10/06 15:07:57 IdiWkxYw
政治家(自民民主問わず)に送ってる1・イ 独身税(所得税と市民税が15%~30%Up) ロ パチンコ税(開業時に特別税、規模により5000万円~3億円、毎月総売上の5%を強制徴収、登録税と更新料が毎年売上の2%) ハ 相続税の超強化
(基本3000万円以上から納税義務、50%から80%の税率ただし子供一人あたり2500万円の控除あり。配偶者控除無し。納税猶予はあるが持ち家以外の不動産は没収

法人税と事業税は無税 消費税は15%とする

結婚手当 初婚のみ両者に100万円支給 子供手当は3歳時に500万円、6歳時に700万円15歳時に300万円の支給

妻は三人までとする

宗教法人の優遇は一切無し。逆に宗教税の制定ありとする

ニート税は、年収150万円以下の独身者で、かつ18歳~任意の5年間での所得税が200万円以下のものに課す。ただし徴兵5年で免除とす。入院や通院時は免除するが、その記録は死亡時まで永遠に残す事

578:名無しさん@3周年
09/10/06 16:21:20 cWlANcDv
地方のナマクラ公務員の給与を30%カットすれば 消費税どころか

医療費や後期高齢者問題も簡単に解決できます

公務員特別課税でもOK

579:名無しさん@3周年
09/10/06 17:28:33 NJZ1dwUj
俺の友達の県職員の話では、公務員の世界では3、4年で異動となるが当たり前のようだ。

民間では3,4年で仕事をおぼえ、これから稼げる時に、
公務員では異動となる。
スキルは上がらない。バイト並の能力だが、給料は必ず上がる。

580:つちのでんれい
09/10/06 18:42:43 x0T0RZHe
在日朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を内部から破壊しようとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は在日朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
神武天皇と共に中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
そして神武天皇と同行して朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけに誘導されたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本をつぶそうとしたのである。
うそも方便とうそを奨励し日本を滅ぼそうとしたほとけは悪魔である。


581:名無しさん@3周年
09/10/07 00:29:10 ad+9Tboo
>>574
議員の給料も下げないとな

582:名無しさん@3周年
09/10/07 21:48:20 uTMIwa3z
日本が滅びる迄、一部のズルい奴らが搾取する構図が続くのか。

583:名無しさん@3周年
09/10/08 10:42:15 Ji4ioXg0
大きくなったら選挙で選べない官僚・地方公務員になって税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題ばかりして

将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債等」を景気関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題して

日本の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い財政破綻させたいのですが

どうすれば、税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題ばかりが簡単に出来て民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与で選挙で選べない官僚・地方公務員になれますか。

584:名無しさん@3周年
09/10/09 00:18:37 51e3qpLv
>>583
君の様な、病的な妄想の持ち主は、官僚・地方公務員にはなれないと思うよ。
官僚・地方公務員になりたければ、まずは病的な妄想を治すこと。
そして、「国民・市民の為に役立つ仕事がしたい」と言う志を持つことだね。

585:名無しさん@3周年
09/10/09 16:14:08 J1mL7KLE
貴方が何歳か知りませんが

貴方が大きくなる前に財政破綻しますので

貴方の希望を叶える事は事実上不可能です

586:名無しさん@3周年
09/10/12 21:40:35 nKMl3OPm
介護福祉に2兆!公務員の夏期ボーナスに3兆!


587:名無しさん@3周年
09/10/12 21:56:58 nCMNFB9w
>>583
あなたのような壮大な志の持ち主であれば、
公務員になる資格は十分あります。

公務員におなりになって、
せいぜい税金を食い潰してください。

先輩方はみんなそうやっています。

588:名無しさん@3周年
09/10/15 13:28:13 qW4S4LMk
いや、無理でしょう

貴方が大きくなる前に国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い財政破綻しますので

貴方の希望を叶える事は事実上不可能です

もっと現実的な希望を持ちましょう

例えば、食うに困る餓死寸前乞食生活から抜け出したいとかね


589:名無しさん@3周年
09/10/15 13:29:00 4mg7O8jW
公務員の給与はカットすべきだ
それと同時に、天下り法人の人件費もカットすべき(こちらも税金)

590:名無しさん@3周年
09/10/16 02:12:35 7cvin1VA
客の水に気付かない飲食店店員 6店目
スレリンク(kankon板)
ここ最近の流れは633

795 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:42:48 ID:6du+5IAI
>>792
>荒らし行為として通報

まあお前にとって都合の悪いレスは「荒らし行為」ってことにしたいんだろうがw
仮に荒らしがあったとして、2ちゃんの「荒らし行為」を官庁に「通報」してどうすんだwバカかw

まあそはそうと、
はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
俺、国家公務員ですよー。
どんどん「通報」してねえw
まあその前にお前は「通報」の意味を理解しといたほうがいいと思うけどw

あ、その前に、そんなに羨ましいなら公務員試験受けてパスしてね(はあと

>>794
いいえ?
俺は正真正銘「例の公務員」ですよ?
ID変わるのは前から言ってると何度言えば(ry

591:名無しさん@3周年
09/10/16 13:54:01 /PgcKTtc
橋下知事、政府概算要求を批判「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 

592:名無しさん@3周年
09/10/16 13:57:59 /I3L5gxU
国家公務員の退職金と年金カットでいいと思うな

593:名無しさん@3周年
09/10/16 16:26:06 /PgcKTtc
橋下知事は「国民は赤字国債の増発は望んでいない。公約実現のために国家公務員の人件費に踏み込めるかどうか国民は見ている」と強調

594:名無しさん@3周年
09/10/16 16:53:50 kpiYhrg8
国家公務員の年金、退職金、月収、年収に上限額をつければよろしいかと
高い報酬の公務員は存在するだけで悪だからね

595:名無しさん@3周年
09/10/16 16:57:29 aMBoa094
>>593
 それは
 ハシ下は財政については、なにもわかりません!
 と表明してるようなもんだ。
 地方と国家の財政を同じレベルで考えるのは間違いだろ。
 大阪と京都で使う通貨が違うか?大阪で紙幣を印刷できるか?
 まるで違う。


596:名無しさん@3周年
09/10/16 16:59:58 eOvYqZOA
大阪は民間企業の電子マネーが盛んだよね

597:名無しさん@3周年
09/10/16 17:22:55 0XispN23
最初から民主党が大規模予算カットしないとこの先 国債乱発で税金アップになるよ。
自民党と変わらんで国民ガッカリの姿が見えまするう。

598:名無しさん@3周年
09/10/16 20:19:03 uknXCd8E
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★2
スレリンク(newsplus板)

★税収40兆円割れへ=暫定税率廃止で悪化に拍車も-09年度

・国の2009年度の一般会計税収が想定の46.1兆円を大幅に下回り、40兆円を割り込む
 見通しとなった。景気低迷の影響で所得税や法人税が落ち込んでいるためで、40兆円割れは
 1985年度(38.2兆円)以来ほぼ四半世紀ぶり。税収が国債発行額(44.1兆円)を下回る
 異例の事態となる。

 政府は10年度の国債発行額について「44兆円より減らす努力をする」(藤井裕久財務相)と
 基本的に09年度に比べ削減する姿勢を示している。しかし、優先事項に掲げるガソリン税の
 暫定税率廃止は年2.5兆円の税収減を伴い、10年度税収も悪化に拍車が掛かる可能性がある。

  URLリンク(www.jiji.com)

599:名無しさん@3周年
09/10/17 02:19:04 vm32ubfT
【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★2
スレリンク(newsplus板:-100番)


民主党クレイジーだぜwww

600:名無しさん@3周年
09/10/17 02:32:15 xuJ1RUHY
日本政府は赤字国債を増額発行する前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割~5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

601:名無しさん@3周年
09/10/17 02:44:32 OKICuppL
自民党・公明党議員とその支持者にとりあえず100兆ばかり
返済してもらえばそのまま予算になるぞ。

602:名無しさん@3周年
09/10/17 03:41:55 ncVJs9nj
仙谷行政刷新会議担当大臣殿

新政権は国民の安全および日本国の国際的信用のために世界の
主要各国からカルト危険団体に指定されている創価学会の構成員
にあたる公務員につきテロリスト予備軍と見做して該当者全員を
懲戒免職にしてください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者
(一般創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的に
した、創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々
にも、その旨よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの
削除等、脱会手続きの 迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>URLリンク(www.tantei-sodan.com)

603:名無しさん@3周年
09/10/17 03:50:11 ViPB0XKJ

根底にあるのは公務員への嫉妬
「あいつらは不正な利権を得て、いっぱしの生活をしているが、
オレは惨めなネットカフェ難民・・・くやしい!」


604:名無しさん@3周年
09/10/17 07:07:39 AJrHl1Zh
役人に金を渡して自由に使わせることほど危険なことはない
どんなデタラメな使い方されるかわかったもんじゃない

結局は老後働けなくなったり
年金の支給額を目減りさせられた時のために
貯蓄しまくって生活費を備えておかないと
公務員に殺されるってことでしょ

605:名無しさん@3周年
09/10/17 09:55:45 hwCFYuTK
人件費を20兆以内におさえるべきだと思います。
当たりまえじゃない?

606:名無しさん@3周年
09/10/17 10:00:04 /znBQPMd
■公務員の給与20%カットはどうなったんだ??■

民主党マニュフェストの化けの皮が剥がれ始めた。いいことだ。
橋下知事が、公務員俸給カットをしない民主党を批判するのは当然だ。大阪府の膨大な赤字は、箱もの作りに消えたというが、それは一面でしかない。人件費の側面を見落としている。意識して、だ。
行革をいう民主党はなぜ俸給カットに踏み切れないのか。官公労と自治労を支持母体として、敵にまわすことをするか。するはずがない。
屋山太郎氏、【正論】で民主党の行革に関するこの問題を追及批判してくれ。
橋下知事は、労組に言いなりだった府政のいいかげんさから、問題の所在を痛感しているのだ。
中央政府が範を示さないと、自治体は右ならえができないのも、従来の病理だ。
ここに切り込まない鳩山と菅の見識を疑う。


607:名無しさん@3周年
09/10/17 10:02:37 IUczxbzp
まぁ少なくとも民主党には公務員改革は無理だったってことだな。
他に出来そうな政党があるかと言われたらなさそうだが。

608:名無しさん@3周年
09/10/17 10:49:31 8xPCKe30
自民党でもまったく出来なかったけどね。

まあやるでしょ。参院選のあとかなあ。労を切捨て。


609:名無しさん@3周年
09/10/17 10:55:50 wOb8LGkz
自民の景気対策を切り捨てて一から始めた結果がこれだよ

610:名無しさん@3周年
09/10/17 10:58:11 8xPCKe30
自民は

選挙対策でしょ?

611:名無しさん@3周年
09/10/17 11:06:36 5QS1Besj
40兆円に満たない税収なのに93兆円の予算を組むということは、
赤字国債を50兆円超発行するんだね。

国民の金融資産は1500兆円あるそうだけど、
借金は、国と地方と合わせて1000兆円を超えている。

残りは多く見積もって500兆円。
このままでは日本は、
10年もしないうちに本当に本当にお終いになるよ。

612:名無しさん@3周年
09/10/17 11:09:47 JnzQpu7c
麻生内閣の予算88.5兆円のうち
80%がすでに執行されていますからね

民主党が93兆円の予算を組んだのではなく
自民党が72兆円を組んで、のこり21兆円を民主党が組んだ。
これが今回の予算案だよ。

とはいえ、概算「要求」なのでこれから調整されるので
どうなるかはまだ誰も解らない。

613:名無しさん@3周年
09/10/17 11:15:10 H5XtV3Ia
自民のケツ拭きって、予想を上回るほどに大変みたいだなw

自民党がどれだけ官僚依存で、無能無策だったかが伺えるwww

614:名無しさん@3周年
09/10/17 11:22:04 5QS1Besj
ネバダレポート

① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット

③ 年金は一律30%カット、

④ 国債の利払いは、5~10年間停止

⑤ 消費税を20%に引き上げ

⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。

URLリンク(ihope.jp)

615:名無しさん@3周年
09/10/17 12:31:29 Nb5hr7iU
公務員の年間給与総額30兆円~40兆円。公務員の給与や退職金を30%引
き下げるだけで10兆円強の財政創出が可能となる。しかも永続的に。
財政改善のみならず、雇用問題、年金問題、医療問題、少子化問題、国民の不満等々、
現在はびこっている問題のほぼ全てを瞬時に解決できる万能薬・特効薬ではないのか。

全ての公務員を十把一絡げで述べるのは適正でないかもしれないが、
能力・業務効率性を鑑みた市場価値で測れば民間の30%程度、身分保障ありということで20%、
合わせて50%程度の給与削減を行っても何ら違和感はないはずである。

そもそも、"民間給与に準じた給与"との規定において、大企業のみの給与を算定根拠とし、
下半分(中小企業、零細企業等)を切り捨てて算定していることは正当だろうか。
そもそもそんな制度になっているから、地方の活性化に努めようとか中小・零細企業を
支援しようというインセンティブなど働こうはずがない。
民間の1.5倍以上の給料をもらっている国などあるだろうか。先進国の中で、
公務員の猫も杓子もが、一流企業のエリート社員並みの給料をもらうことなんて聞いたことがない。

現在の公務員給与制度は、そもそも合法的な詐取に近いと考えている。
そもそも自分達の給与を自分達が法律で決めているという制度自体がおかしい。
それなら、それが違法となるよう法律を改正すべきである。

公務員に少しの良心があるなら。。。。 
本当は[現在、国家財政は破綻の危機に瀕している。我々は自己の給与を30%程
度引き下げようではないか」と自発的に言ってくれることをここ数年ずっと期待していたのだが。
それが国民に対する最大の奉仕と思うし、大半の国民の拍手喝采を浴び、
世界からも尊敬される公僕・国になると思うのだが、私は間違っているだろうか。

616:名無しさん@3周年
09/10/17 12:46:48 oFLeMMJ0
自民支持者は自己の責任を公務員に転嫁しています。
卑怯なことはやめましょう。

国の膨大な借金のほとんどが、自民党政治家が作ったものであり、
公務員ではありません。
自民党は、官僚・経団連・医師会等の社会的強者に行政・経済・医療対策を
丸投げして任せ、その代り彼らの言いなりになってきました。
その政治家の責任は彼らを選んだ国民にあります。
自民支持者は責任をとってください。


617:名無しさん@3周年
09/10/17 12:48:07 oFLeMMJ0
公務員の給与を下げて国の借金の返済に対応するは間違いです。
もし公務員が国の財政決定に主たる権限を持ち、国の財政状況が自分の給与
に影響するとわかっていたら、公務員は赤字など絶対に作りません。
権利を与えずに責任を追及するのは間違っています。

公務員の給与はその仕事の内容や重要性で決められるもので一律に下げれば
良いというものではありません。国の財政が赤字になると給料が下げられる
なら、すべての公務員は極力予算を使わない、すなわち行政サービスを提供
しないことに励むでしょう。その結果困るのは社会的立場の弱い人々です。

618:名無しさん@3周年
09/10/17 12:49:58 WzzRbwQZ
選挙で選べない官僚とグルでいいなりの家来の自民政治家と共謀して

将来人口激減の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金850兆円「国債等」を積み上げました。


619:名無しさん@3周年
09/10/17 12:52:19 WzzRbwQZ
それも、国の本当の国家予算で官僚財布「国民の代表の国会議員の承認で官僚の判断で使い放題」で

借金850兆円を積み上げました

620:名無しさん@3周年
09/10/17 12:55:29 8CLY+OCX
高すぎる公務員人件費によって国の財政を圧迫し、
国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなかった結果は重大

よって判決は

    ↓

621:名無しさん@3周年
09/10/17 13:14:55 kXJB3EKd
会社だって景気悪くなると解雇したりする。公務員も解雇して当たり前!
官僚なんか、どんどん辞めさせて新しい人入れたらいいのに。官僚が日本潰す。

622:名無しさん@3周年
09/10/17 13:20:38 HOYZJ97c
32兆円って自衛隊・警察官・教員を入れているんだよね

例えば国会公務員の人件費は、自衛隊入れて5兆円、そのうち、いわゆる役人(一般職)分は2.5兆円

2割カットしても5000億円の減だけ

今回の民主の積み上げは95兆円

厚生労働分で5兆円増(母子加算・診療報酬UP等)

公務員の給与カットをしたら財政が再建するってのは民主とマスコミが造った幻想

本気で財政再建をしようとすると、増税と公共事業の減、福祉の減しかない

623:名無しさん@3周年
09/10/17 13:38:50 /JZ/JK5b
>>622
5000億が“減だけ”なら速攻やれるよな

624:名無しさん@3周年
09/10/17 14:07:55 kXJB3EKd
>617
普通の会社も権限なしで、危なくなったら解雇。今の時代はそんな感じ。解雇されない様に頑張ってる。
公務員は解雇される意識が薄いから保険、年金、奨学金など回収出来ない。普通の会社なら有り得ない。

625:名無しさん@3周年
09/10/18 20:59:49 ISfqL99I
将来人口激減の若者や子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を

景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題していて

しかも、借金850兆円以上の返済計画がまったくない財政現状でも

選挙で選べない公務員400万人に民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上や
借金「退職手当債」で支払われる公務員退職金平均約3千万円

これでは、いくらでも借金が積みあがるだけである

ちなみに、バブル最高国家税収でも60兆円であるが、毎年八十兆円の国家予算を組んでいる

626:名無しさん@3周年
09/10/18 21:19:59 lIAx9GEe


日本オワタ\(^o^)/




627:名無しさん@3周年
09/10/18 21:44:08 Jdc6QPEV
食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる国家破産を受け入れる覚悟が日本人にあるのだろうか

選挙で選べない公務員天国生活を容認している日本人に

628:名無しさん@3周年
09/10/19 13:19:30 tvJht4pe
公務員の人件費を半分にすれば、民主党の言う、16.8兆円が
できそうじゃないか。しかし、本当は、公務員は時給1000円にして、
それで働くのも、良いと思うけど。公務員は、金のためにやってるんじゃ
無いんだから。政治家も。

629:名無しさん@3周年
09/10/19 13:44:04 L52INnSo
政治家も公務員も一律年収400万円でやったらいいよ?
あと、地方議会はボランティアにすべき。

630:名無しさん@3周年
09/10/19 15:29:43 yWDp+sw3
年金の高額トップ

1. 日銀 1200万/年
2. NHK 900万/年
3. 日本航空 840万/年
4. 国会議員 600万/年
5. 公務員 300万/年
6. 会社員 180万/年 (平均で・・・)

7. 国民年金 70万/年

631:名無しさん@3周年
09/10/19 19:17:45 A7AzWrOQ
将来人口激減の若者や子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を
景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流し、しかも過去に垂れ流された60年返済の借金850兆円以上の返済計画がまったくなくても

死ぬまで税金等を合法的に盗み放題「給与・賞与。退職金・年金と言う名目で」ばかりしている選挙で選べない官僚・地方公務員


632:名無しさん@3周年
09/10/19 19:21:02 qRj+OxWa
借金は角榮時代のツケ

633:名無しさん@3周年
09/10/19 19:28:06 ik4B/6Ws
>>1
32兆ってのは国家公務員のみならず、地方公務員も全部含めての
データだろ

歳出の内訳の円グラフ見たことある?人件費だけで1/3超えてるグラフなんて
みたことない

あと独立行政法人すべてが天下り機関として話してるのも論外
国立病院機構とか教育関連とか、庶民と身近にかかわっているものも多い

634:名無しさん@3周年
09/10/19 21:41:12 2LaXQz1h
残念だけど

国民が公務員の人件費として
32兆円+12兆円分の税負担を強いられている事実はかわらないんだよね...。

635:名無しさん@3周年
09/10/20 00:17:30 1+Yfvwg9
国家税40兆円を下回る現実では国家・地方公務員総人件費32兆円と官僚ОB2万数千人に使われる税金支出年間12兆1千億円ですべて無くなり

将来人口激減の若者や子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を毎年数十兆円も垂れ流さないと

国民や住民の行政サービスすら出来ないのが日本の財政の現状である。


636:名無し
09/10/20 00:26:48 BkEngrW3
>>632
馬鹿を云うんじゃないよ!
借金の半分は小渕政権以降だぞ!
必要な時期の借金と不要な時期の借金は区別すべきだ。

637:名無しさん@3周年
09/10/20 00:30:02 2YJgBpxz
しかしそれだけ国債発行してもインフレにならないなんて
不思議だと思わないか?


638:名無しさん@3周年
09/10/20 00:34:32 1+Yfvwg9
借金の大半が将来人口激減の若者や子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金だからインフレにならないだけ

つまり、借金のほとんどが将来人口激減の若者や子供やまだ生まれもしない子供達が払う借金で借金返済の先送りだからインフレにならないだけである。

639:名無しさん@3周年
09/10/20 00:36:49 2YJgBpxz
>>638
 ちょっと前は国債発行をしたらすぐにインフレになってたことを
 知らないだろ?
 

640:名無しさん@3周年
09/10/20 00:42:31 0sMh3i8D

国の謝金860兆円・・・・、
 先ずこの辺の根拠をしっかり出すことだ。

 どうせいい加減だよ。

641:名無しさん@3周年
09/10/20 00:48:01 2YJgBpxz
>>640

  だな。
  そもそも国の資産をさし引くのが当たり前だと思うんだけど。
  道路は国有だろうし、国会議事堂も国有だし、、、。
  問題はそれらが金を生まないことにある。
  金を産まない資産分は日銀がその分の国債を購入して
  財政赤字を減らすのが正しいだろう???



642:名無しさん@3周年
09/10/20 00:52:05 1+Yfvwg9
金を生まない資産=売れない資産で資産とは言えない資産が大半を国有資産700兆円と言い

国民を騙す選挙で選べない泥棒官僚

643:名無しさん@3周年
09/10/20 00:53:22 2YJgBpxz
>>642
 ああ、それでいいから日銀に買わせよう。



644:名無しさん@3周年
09/10/20 00:55:43 2YJgBpxz
700兆円で買ってくれれば、財政赤字は100兆円になる。
財政赤字なんて、そんなもんだ。
気にする必要は全くない。



645:名無しさん@3周年
09/10/20 01:00:37 1+Yfvwg9
財政赤字を気にすることはない=借りた金は返さない

国がやるので、国の信用を図る通貨は紙くず

646:名無しさん@3周年
09/10/20 01:21:55 IgjcyuI4
公務員を減らし給料減額
の話はどうなったんだ
ん?黒鳩よ

647:名無しさん@3周年
09/10/20 01:30:38 Wx112GsH
国会は来週からだよ
情報収集して資料をもとにまとめないと議論すらできない

648:名無しさん@3周年
09/10/20 02:15:07 1+Yfvwg9
選挙で選べない公務員による税金の盗み放題は国民n大半が食うに困る餓死寸前生活が強いられる可能性が非常に高い国家破産するまで続くだろう

649:名無しさん@3周年
09/10/20 04:00:26 tCLYUSHO
国民がどれだけ餓死しようと破産はしないし天下りも増やすよ
北朝鮮やミャンマーが破産してるか?
普通に軍人の天下りが増えても国が続いてるでしょ

650:名無しさん@3周年
09/10/20 06:27:38 PXRkC+/W
日本も北朝鮮もかわらないね、餓死するか自殺するかのちがい、天下りとか、本当にやる気あんの?

651:名無しさん@3周年
09/10/20 09:30:31 HWolv7S+
金の無心することばかり考えてないで
ハロワ行って仕事みつけてこい!って感じだよな

652:名無しさん@3周年
09/10/20 09:38:47 9KyFopBl
ホンダは国内生産を3割カットして、
海外生産に移行するそうな。

こんな時代だよ。

仕事も少なくなるし、
お互いに仕事を分け合ったり、
収入を分けあったりしなくてはね。

公務員も例外ではないよ。

653:名無しさん@3周年
09/10/20 11:36:43 /Jr/d3u+
天下りするのは言わば霞ヶ関の落ちこぼれが行き場を失った奴だろ。
いつまでも官僚面してねえでテメエで第二の人生考えろ。
一人じゃ何も出来ねえのか負け組。

654:名無しさん@3周年
09/10/20 18:00:24 HQ/Om4VS
>>652
単純に大量消費するアメリカ、中国、ヨーロッパが脱石油に一斉に傾いただけです
今までの世界中の石油消費量が異常だっただけ

655:名無しさん@3周年
09/10/20 19:21:20 AAed6A5J
さして根拠もなくとりあえずの風潮に流され鵜呑みにして洗脳されてしまうようなバカがこんな日本になることに加担したんだと思うよね。
バカは罪だともいえると思うよ。

656:名無しさん@3周年
09/10/20 19:30:03 T8CVC4b7
公務員には改革に協力する理由がない
改革しないでも大丈夫→なら現状維持でよい
改革しないと大変なことになる→なるまでに蓄えておけばよいし、今のうちにコネも作れる

つまり現状維持が公務員にとって最も効率的なのである

657:名無しさん@3周年
09/10/20 19:30:40 QSd9cmHQ
なんだ

人件費0にすれば解決じゃん

お国の危機なんだから、公務員は100年くらい無償奉仕の方向で^^

658:名無しさん@3周年
09/10/20 19:43:27 aOnv1U+i
■民主党は 赤字国債や環境税で結局は 国民負担 自治労政党■

橋下知事、政府概算要求を批判「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 

橋下知事は「国民は赤字国債の増発は望んでいない。公約実現のために国家公務員の人件費に踏み込めるかどうか国民は見ている」と強調


659:名無しさん@3周年
09/10/20 19:47:22 0ReKfajF
楽天で一旦物を買ってしまうと、迷惑メールが山のように来る
配信停止しようと思っても、停止できないように
大量の情報と複雑さで愕然とさせられあきらめるしかなくなる
直接電話しようと思っても、電話番号がない
楽天で物を買ったが最後、地獄にはまる


660:名無しさん@3周年
09/10/20 20:55:34 lYXEJVbD
民間なら、給与カットか、倒産だよ

661:名無しさん@3周年
09/10/20 21:19:48 HxgZe+pC
>>575
学歴は修士卒でも高卒程度の枠に採用だろw
高卒が大卒に追いつくには7,8年かかる


662:名無しさん@3周年
09/10/20 21:24:18 hg2hT28l
公務員の人件費を大胆に(最低20%)カット出来るかが、民主の試金石 

俺は絶対に出来ないと思う 
命かけてもいい 
誰かかけますか?

663:名無しさん@3周年
09/10/20 23:14:18 rJNh26or
>>617
不愉快

664:名無しさん@3周年
09/10/20 23:27:23 2YJgBpxz
公務員叩きの気持ちはわかる。わかるさ。
でもホントのところ、生活が苦しくなったから、叩いてんるんじゃないか?
だとしたら、叩くべきは日銀だぞ!!!
誰も非難の声を上げないようだけど、今のデフレ、不況、円高を誘導してるのは
間違いなく日銀の白川だ。
日銀の権限を知ってるか?

  国債を消すことができる。消した分は紙幣として世の中に出てくる

それをしないから財政赤字が膨れ上がり、公共事業ができず、失業者対策が
できない。
今国債を発行して経済対策をしないなんてありえない。
もし緊縮財政をやってみろ、景気が悪化し、国民側から何とかしろ!
という要求の声の方が大きくなる。
そうなってから景気対策すると、より一層多くの国債を刷らないと
いけなくなる。アメリカがそうだったろ?何度も失敗してるじゃないか?
それを見習えば、今赤字国債を発行するな!という意見がどれほど陳腐な
無知な考えかわかるというものだ。



665:名無しさん@3周年
09/10/20 23:32:50 HETuGazD
公務員はマジでリストラしないとマズイとは思うな、早期退職制度とか作って
このままじゃ公務員が存在する事によって公務が執行できなくなってしまう

666:名無しさん@3周年
09/10/20 23:44:31 ypIWz9jf
>>664
今の日銀に疑問を抱いてる人は大勢いますがな
場違いなことを・・・

667:名無しさん@3周年
09/10/21 08:04:38 YnQ7hc2F
公務員リストラ

668:名無しさん@3周年
09/10/21 10:47:13 S9zjNLww
地方行政組織は殆ど赤字再建団体状態だろう。
すべて、夕張市と同様、人員削減と給与削減を早急に実施すべし。

669:名無しさん@3周年
09/10/21 10:52:01 CqKkZ/7I
年収2000万でも安すぎる仕事をして、1000万しかもらっていない公務員もいるが、
年収200万でも高すぎる仕事をして、600万もらっている公務員もいる。

公務員といってもいろいろいるので まとめて論じるのはどうかと思うが、
特に地方公務員が問題。

東国原 知事は 完全に役人に取り込まれてしまい、給与増額を言い出す始末。
宮崎県民の所得など関係ないらしい。
あのハゲをみるだけでムカツクが、ますます嫌いになった。
そういう知事を選んだ宮崎県民の民度が低すぎるのでしょうがないのでしょうな。

670:名無しさん@3周年
09/10/21 11:05:22 sAPJS8tg
>>615
>国債乱発、国債暴落で
>50歳以上の預貯金1200兆円は紙クズへ!

50歳以上の預貯金は、
いずれ子や孫の世代に承継されるものだから、
団塊憎しで喜んでばかりいられない。

国の財政が崩壊したら日本の経済システムは瓦解する。
ハイエナどもに食い荒らされ、
資源のない日本は、
食うにも事欠く最貧国になるだろう。

資源国ロシアのように踏み止まることはできない。

公務員給与の引き下げは待ったなしの段階に来ている。

671:名無しさん@3周年
09/10/21 11:10:09 sAPJS8tg
>>668
その夕張より国の財政はひどい状態なのだから、
公務員法の改正など待ったなしだ。

672:名無しさん@3周年
09/10/21 11:16:59 sAPJS8tg
>>670
>国の財政が崩壊したら日本の経済システムは瓦解する。
>ハイエナどもに食い荒らされ、
>資源のない日本は、
>食うにも事欠く最貧国になるだろう。

知的資源、人的資源も食い荒らされる。

ハイエナどもは今か今かとその時を待っている。


673:名無しさん@3周年
09/10/21 19:42:18 ruZPIqDB
特別会計の200兆はどうなってんの?

674:名無しさん@3周年
09/10/21 20:13:46 sAPJS8tg
特別会計の200兆はあまり期待しないほうがいいでしょう。

矛先が公務員人件費に向かわないための逃げ、目くらましにすぎない。

675:名無しさん@3周年
09/10/21 20:19:19 VjjRdZAt
民主は財政より公務員の票の方が大切なんだよ!
政権取るために財政破綻しようが知るかよ愚民が。

って腹の中で言ってるよん♪

676:名無しさん@3周年
09/10/21 20:24:26 +PQMGx2o
日本の政治家・官僚は〝国賊〟である
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る〝公職天国国家〟だ。
 先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは〝別世界〟という考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

677:名無しさん@3周年
09/10/21 21:17:04 AV53NPHh
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)





678:名無しさん@3周年
09/10/21 21:54:06 VSSgmpm4
<定額給付金>担当室長が430万円着服 千葉・流山
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

すばらしい公務員ですね。景気対策のためにじゃんじゃん市中へ散財してくれました。

679:名無しさん@3周年
09/10/22 01:32:35 /fmeS0Sp
団魂世代にね一人につき10万だったっかな?自民党が多額の金をバラまいてベビーブームを作った結果が今の状況。

で 団魂ジュニアを真っ向から踏み潰そうとしてるのが今の自民党。
もっかい同じことやって団魂ジュニア世代を助けようとしてるのが元自民党
自らの存在を棚に上げて猛烈に批判してる今の団魂ジュニア。


おわかり?

680:名無しさん@3周年
09/10/22 09:22:37 56YntGYh
将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を

景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題して

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金850兆円以上の返済計画がまったくない財政現状でも

選挙で選べない公務員約400万人に民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上や

借金「退職手当債」で公務員退職金平均約3千万円を支払い続ける借金垂れ流しし放題の日本

ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金850兆円以上のほとんどが最近の借金であり
60年間かけて返済する借金返済現実を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金850兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。


681:名無しさん@3周年
09/10/22 11:27:49 dWMEynbA
公務員給与も削減対象 刷新会議の予算見直し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

予算の無駄を洗い出す政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が行う平成22年度予算の概算要求の見直し対象事業が21日、固まった。

(1)国家公務員の人件費(2)独立行政法人・公益法人への税金支出(3)各省庁が試験的に実施するモデル事業-が柱で、22日の刷新会議の初会合で了承される予定だ。

政府高官によると、22日の初会合では、「事業見直しの視点」をメンバーに提示。

このうち「効率化を図る事業」の対象として、公務員の人件費を挙げた。「定数純減で抑制努力を行うべきもの」「賃金・手当ての水準や職員構成のバランスが取れていないもの」は削減対象として切り込むことを決める。

人件費の削減対象には今まで除外されることの多かった自衛官、教員、検察官も対象に含める。

682:名無しさん@3周年
09/10/22 11:28:58 fQF3gXQL
鳩山政権は、省庁の特別会計を切り崩すんじゃなかったのか?
正規予算の数倍あるはずだが?
どうして赤字国債発行なんだ?


683:名無しさん@3周年
09/10/22 11:45:47 dWMEynbA
>>681
>「賃金・手当ての水準や職員構成のバランスが取れていないもの」

公務員の賃金・手当ての水準を、民間と比較すると、
4割がた高い水準で、まったくバランスが取れていない。

セトギワの財政状態なのに、民主は連合に気遣いして、
公務員の賃金水準に本気で踏み込むことはないと思う。

多分、人事院に資料を出させるかなんかして、
民間と比較して必ずしもバランスを失しているとは言えない、
とか言うんだろう。

日本にとって終わりの始まりになりそうな飢餓汁。

684:名無しさん@3周年
09/10/22 13:05:09 rSCnqlCs
公務員の給与に切り込める政党って無いの?

685:名無しさん@3周年
09/10/22 19:06:23 Sny6bBcu
公務員の給料を生活保護並にすればいい
そうすりゃ真面目にこの国の事を考えてくれるだろ

686:名無しさん@3周年
09/10/22 21:42:53 L0DNMZn5
将来人口激減確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を

景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題して

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金860兆円の返済計画がまったくない財政現状でも

選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を

支払い続ける借金垂れ流しの日本

687:名無しさん@3周年
09/10/22 21:51:15 00hofgJU
民主が口先以上の政策を見せた事が無いのが問題だな。

688:名無しさん@3周年
09/10/22 21:54:52 L0DNMZn5
長妻厚生労働大臣が、官僚ОB天下り・渡りの存在価値しかない特殊法人や独立行政法人等の補助金1600億円の支払い停止

689:名無しさん@3周年
09/10/22 23:45:24 EEwPq9St
民間中小企業は悲鳴をあげている。昨今の不況により経済的な理由で自殺する人が後を絶たない。破産しても税金の徴収は最優先なんだって。法律だから仕方ないんだって。その税金が役所で暇そうにPCいじってる奴の遊興費に使われる。まともな国ではない

690:名無しさん@3周年
09/10/23 00:10:17 wzm9gIp2
>>684
みんなの党

691:名無しさん@3周年
09/10/23 22:38:07 QwN1EyQd
>>661
国家Ⅱ種だが

692:名無しさん@3周年
09/10/23 23:37:03 w/hT3vzG
国家Ⅱ種って絶望的だぞ

693:名無しさん@3周年
09/10/24 10:49:15 UpSfKja9

 2009年度の新規国債発行額が50兆円を超す見通しになるなか、国債の利払い費が膨らむ
可能性が強まっている。国の税収に対する利払い費の比率は10年ぶりに20%を超え、
政策に使える税収が一段と減る見通しだ。

 利払い費に償還分も合わせた国債費全体では20兆円を超え、社会保障費の25兆円に迫る。
政府は利払い費の増加リスクを抱え、難しい財政運営のかじ取りを迫られる。

 09年度の利払い費は麻生太郎政権が策定した補正予算後の一般会計ベースで9兆5000億円。
1日あたり約260億円を利払いに充てている計算だ。政府は補正予算の見直しで約3兆円を
削減したが「国民生活に密着したものに振り替える」(藤井裕久財務相)として借金返済に
充てない方針を示している。


▽News Source NIKKEI NET 2009年10月24日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


694:名無しさん@3周年
09/10/24 11:27:38 bbewqJji
フランスやイギリスやアメリカあたりだと公務員の年収は平均400万とか350万ぐらいだろ?
アルバイトができるとか、ストライキもできるとかがあるけど、日本の地方公務員は700万を超えているのでは?

695:名無しさん@3周年
09/10/24 11:30:35 weoCg8JX
公務員が交通事故で死ぬニュースが最近多いが、国民は喜んでるようなきがする。
ぼったくり公務員は国民の嫌われ者。いい死に方をするはずがない。
公務員本人にとっても不幸だ。早く公務員を適性給与に下げろ。それができないなら民主党要らない。
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)


696:名無しさん@3周年
09/10/24 11:40:27 weoCg8JX
日本の公務員の適性給与は300-400万である。

697:名無しさん@3周年
09/10/24 11:42:58 At0c4xIP
公務員板で激務で家になかなか帰れないとかよくあるがこんなやつ給料半分にしてもう1人雇えよ
雇用増えるし平均給料減るしこいつの激務とやらも解消されるしいいことずくめ

698:名無しさん@3周年
09/10/24 11:48:42 QHu4XxsS
給料半分にして、応募してくる奴がいるのかね。余程の物好きでなければ来ないと思うが。

699:名無しさん@3周年
09/10/24 11:53:22 Dte0RioV
地方では公務員の採用を減らしていますが、
公務員の給与水準を維持するために、
住民サービスを切り捨てているとしか思えません。

福祉の分野など事務職でももっと多くの人員が必要です。
人員削減によって、
マンツーマンから書類だけの仕事になってしまうでしょう。

700:名無しさん@3周年
09/10/24 13:29:41 weoCg8JX
逆だよ。事務職多すぎて暇をもてあましてる職員が多すぎる。
それで民間以上金が払われてるんだから、まともな死に方をするはずがない。

701:名無しさん@3周年
09/10/24 13:55:10 Dte0RioV
> 事務職多すぎて暇をもてあましてる職員

書類いじりをしているだけで、
本当は怠けている職員が多杉なんですよ。

楽し杉です。


702:名無しさん@3周年
09/10/24 19:02:12 SKJeIEo7
大きくなったら選挙で選べない官僚・地方公務員になって合法的に税金等を無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりして

将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の国債等を景気関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題して

日本の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い財政破綻させたいのですが

どうすれば、合法的に税金等を無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりが簡単に出来てばれてもたいした責任を問われない

民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上の選挙で選べない官僚・地方公務員になれますか。

703:名無しさん@3周年
09/10/25 21:24:54 ytx+RwnE
貴方が大きくなる前に国家破産しますので

貴方の希望を叶える事は事実上不可能です

もっと現実的な希望を持ちましょう

例えば、食うに困る餓死寸前乞食生活から抜け出したいとかね

704:名無しさん@3周年
09/10/25 21:30:51 m16JXFtI


なるほど!

ではこれも税金でまかなわれているのですか?
URLリンク(www.youtube.com)





705:名無しさん@3周年
09/10/25 22:35:46 o8U/XJ/A
公務員の給料の額も問題だが、それよりも財政再建に対して公務員の仕事にインセンティブが働かなきゃ借金は減らない。

要は評価制度の問題。仕事を減らすこと、歳出を減らすことに評価を与えないと。

706:名無しさん@3周年
09/10/26 04:52:43 KouobgjD
裏金なんて事をさせないで堂々と表で余った予算を積み立てできるようにさせればいい
どうしようもない天下り団体を作らせるんじゃなく堂々と積み立てた金で民間企業を作って再就職させろ
株主は省庁か地方都道府県になるだろうけど、その株も売却できるようにすればいい

707:名無しさん@3周年
09/10/26 07:47:44 iFjCKwL1
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる

60年返済の借金「国債・地方債等」を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も借金垂れ流しし放題ばかりして

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金860兆円の返済計画がまったくない財政現状でも

選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円や

借金「退職手当債」で公務員退職金平均約3千万円を支払い続けて

将来人口激減が確実の若者や子供や生まれもしない子供らに借金返済を押しける選挙で選べない官僚・地方公務員

その証拠が、自ら予算を減らさずに各省庁が要求する予算要求する95兆円

708:名無しさん@3周年
09/10/26 09:07:43 HYVU5LEp
本来、機械化できない、人間としての判断を行使して
もらうために人間を雇っているのだが、「前例がなけ
れば何もできない、世の中の移り変わりが早くて、前
年のスキームでは対処できない」という状況では、公
務員は働こうにも働けない状況なのである。
ある意味、可哀そうな職業。

709:名無しさん@3周年
09/10/26 14:17:33 bz23z+4/
橋下知事、政府概算要求を批判「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 
2009.10.16 11:59

このニュースのトピックス:鳩山内閣
 鳩山内閣の平成22年度予算の概算要求について、大阪府の橋下徹知事は16日、「国家公務員の給与をカットせずに(民主党が)公約を断念すれば、大ウソつきになる」と述べた。

 橋下知事は「国民は赤字国債の増発は望んでいない。公約実現のために国家公務員の人件費に踏み込めるかどうか国民は見ている」と強調。

 さらに、「徹底的な行革をしていないのに、赤字国債は認めてはいけない。断固反対」としたうえで、「政権の向かうところが見えなくなってきている。自公政権の末期のようだ」と批判した。

 また、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた公立高校授業料の実質無償化について、「大阪府だけがぽつんと有償ということは認められない」と述べた。



710:K
09/10/26 16:14:37 fwOmjYQF
公務員が職務に忠実ならまだしも、いまだに不祥事が絶えないし…
ぬるま湯につかるような仕事してる人がたくさんいるんだろうね~

体をはってまで真面目にやってる人もいるだろうに…

711:名無しさん@3周年
09/10/26 16:23:53 YNpSm+X0
>>1 は笑える。
大いに結構。


712:名無しさん@3周年
09/10/26 16:35:54 YNpSm+X0
いろいろ見てると、日本という国は役人の無能ぶりに口が出せない。
「江戸のかたきは長崎で」、後で必ず仕返しされる。
いまの国家財政はその結果に過ぎない。
無能な人間にカネを渡さないのが日本のため。
国にカネを取られんように気をつけることだw

713:名無しさん@3周年
09/10/26 16:54:48 9kTFBDDK
自ら利潤を生みだす強力な国営企業として有望なのは
地下資源事業か
税収事業とエネルギー事業で
ブルネイ化

714:名無しさん@3周年
09/10/28 08:39:09 VkSKnsXF
国民が選んだ国会議員の承認不要で官僚判断で使い放題出来る国の本当の国家予算の特別会計予算支出207兆円を

合法的に無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりが簡単に出来る選挙で選べない官僚になりたい

715:名無しさん@3周年
09/10/31 00:04:24 AnXVAT6z
前の組織で維持するということで12兆の平和な全国はそれだ。
一途に金を借りて増加して系統だ。
\で^はo^コネ日本と/だ。

自民と消費税の増税だ。各国での比較とあるときの安全だ。
日本では税金は破られて世界の最初の量だ。

外国で食物と消費は税金と0%だ。
消費税の約20%で国で食物で税金消費率で0%で約5%だ。

アイルランドだ。食物と消費税でなく21%が消費税の0%の税金についてある。
イギリスだ。17.5%と0%だ。メキシコだ。15%と0%だ。
オーストラリアだ。10%だ。0%だ。フランスだ。19.6%と5.5%だ。
オランダだ。19%だ。6%だ。ポルトガルの19%と5%だ。
ドイツだ。17%だ。6%だ。

716:名無しさん@3周年
09/11/01 05:16:30 dMvEIH1K
公務員税を作って月収とボーナスと退職金と年金に90%の課税をしてしまえ
これで赤字国債の利息くらいはまかなえる

717:名無しさん@3周年
09/11/01 07:41:55 lFUZpQXI
そんなけとはわかってる!!しかしだ公務員に手を付けるとかなりの抵抗が…東京地検特捜部がまたそいつらのあら探しして逮捕しスキャンダルをリークするだろうし、公務員は糞だ地方公務員はもっとだ。

718:名無しさん@3周年
09/11/01 08:19:23 JtjHj0dn
公務員を民営化して下さいm(__)m
そのために民主党に投じたんですから

719:名無しさん@3周年
09/11/01 09:34:09 kchnenfa
>>717
国家公務員が無茶するから地方公務員が真似する
民営化ちゅーのが無理だとしても法律位まともに行使してほしいわな

例えば千葉の不正経理の件って公文書偽造なんだから
書類に判子押した奴は確実に刑務所行きだろ
(公文書偽造の懲役は 最 低 1年以上)

720:名無しさん@3周年
09/11/01 10:00:28 Sg25InIH
日本は官僚が、優秀だとか、1975年から信じられていたが、実際は違うのかもね?

721:名無しさん@3周年
09/11/01 16:24:57 yJOVe4kS
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。
実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、
30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。

期間 債務残高平均伸び率(%) 国民所得平均伸び率(%)
1938-44  34.7  16.5
1947-50  18.4  53.0
1951-60  8.8  14.1
1961-70  15.4  15.1
1971-80  27.3  11.8
1981-90  8.2  6.0
1991-08  8.1  0.5

従って、債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで
落ち込んでしまった(税収は激減した)ことにあると言えよう。

722:名無しさん@3周年
09/11/01 21:34:03 3o6YY9/M
>>720
官僚の採用試験に受かることが、
さも最高のステータスであるかのような幻想を抱いている官僚っているじゃない。
すべての国民が、羨望の眼差しを向ける職業であるかのようなw
誰もそんな風になんか思ってねぇってwwww
国家の中枢で働くわけだから、
自分が国家を動かしている(`・ω・´)
政治家すらも手玉に取っている(`・ω・´)
影の支配者は自分・・・(`・ω・´)
俺ってスゲエ!(;´Д`)ハァハァ
みたいに思っちゃってるのかも知れないけどさ。

しかし実態はさかなくんみたいなもん
大学入試や公務員採用試験というハードルを飛び越えることに関しては長けているが
国家公務員という職務に関してはまるで駄目、
試験に受かった御褒美をよこせと頭ン中は金のことばかり


723:名無しさん@3周年
09/11/02 08:47:14 pDrYU1fE
age

724:名無しさん@3周年
09/11/02 20:14:39 sWd5uuI0
民主が公務員改革なんかやったら本当に行政が立ちゆかなくなるぞ。

良くも悪くも小泉が喧嘩上手だったのは絶対に二正面作戦を避けたから。土建屋、郵便局長会と族議員とは戦ったが、官僚とは戦わなかった。

民主は今、財界、貧乏人、官僚、会社員、左翼、右翼と満遍なく喧嘩を売り嫌われている。

下級官僚達にも嫌われたら終わりだ。

725:名無しさん@3周年
09/11/02 22:55:05 mYAMMVu2
民主いいぞ!
公務員全員クビにしろ!

726:名無しさん@3周年
09/11/03 00:06:48 OgdS2/bP
公務員は中小企業の給与平均の7掛けくらいがちょうどでしょう

727:名無しさん@3周年
09/11/03 08:20:31 rJdezcPB
>>720 優秀なのはある程度は正しいと思う

しかし問題なのは
大抵が大学入試で選ばれたエリートゆえ
貧乏人からの這い上がりが少ない
だから下々から乖離した感じになっている

例えば法律作るにしても「こんなのどうかな」って仲間内で
色々な想定をするのだけれどもどうしても少数弱者の視点が欠けるわけだ
そこでマスコミなんかにも細かくリークして「これどうだろ」ってやるけど
マスコミも選ばれた人だからますます視点が偏るわけ
ほんで「OKだ!」っていざ発表したら
PSE法みたいなアホな法律が出来ちゃって後始末に負われるわけだ



728:名無しさん@3周年
09/11/03 09:33:51 fjIzJVVU
>>727
民間は結果が全て。結果が出せなければ無能。
だから無能で正しい。

729:名無しさん@3周年
09/11/03 10:39:23 Xb2hgEhu
橋下知事、政府概算要求を批判「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 

橋下知事は「国民は赤字国債の増発は望んでいない。公約実現のために国家公務員の人件費に踏み込めるかどうか国民は見ている」と強調


730:名無しさん@3周年
09/11/03 11:06:19 zWs3RkDv
> 民間は結果が全て。結果が出せなければ無能。

民間では結果が出せなかったら無能ではスミマセンよ。責任トラされます。

みなさんは、責任ある立場にいると辞任している官僚の方が、
仕事でなにかしくじったりヘマをやったりした時に、
本当に責任トラされたのを見たことがありますか?

昔なら殿様に責任をとって切腹モノのところを、
しばらくどこか人の目につかないところに隠れていて、
ころ合いを見計らって復活し、退職したら華麗なる天下り人生を歩む、
そんな方ばっかりじゃないですか。

カンポの宿のお役人は今どこにどうしておられますか。
まったく、知ってる人があったら教えてほしいくらいです。

オレは頭が良いんだ、優秀なんだと威張っていないで、
国民に対して責任ある立場とはどいうことか勉強してほしいです。

731:名無しさん@3周年
09/11/03 11:13:14 zWs3RkDv
800兆円の大借金をこしらえた自民のセンセイ方の多くは、
先回の総選挙で責任をとらされて落選しましたからね。

片棒をかついでいた官僚の方々が、
なに食わぬ顔をして居座っているのは釈然としない気持ちです。

732:名無しさん@3周年
09/11/03 13:27:48 sZs8F5It
>>1
まずは自衛隊を廃止すべきだな
防衛予算の実に45パーセントが人件費

733:名無しさん@3周年
09/11/03 22:47:31 978Zy2AE
以下の物は必ず見ます。

アイルランドの国で消費税と高い負荷の21%日本の物です。
収入で占領して消費税と各国の比較です。
日本の22.7%です。22.3%のイギリスです。イタリアの22.3%です。スウェーデンの22.1%です。
消費税から製造されて循環して分配と日本です。
外国であり、消費税が完成品である場合は最終は商品の形です。

商売人は日本の民宿と基地の一部における健康な福祉の部分の社会の保険です。
税金が介護して保険で新規採用を行って税金を徴収して強制して集まります。
共有が間接税では臨時に定まってガソリンの税金で非常に加えられて料金の高速道路では多くと各国にあって無料です。
この通過で税金の負担率です。

734:名無しさん@3周年
09/11/03 22:55:58 DTFgSlxw
俺は地方の市の公益法人に勤務しているが給料なんて民間の初任給以下だ。今は35歳で手取り20万以下だ。結婚もできねーんだ。

735:名無しさん@3周年
09/11/03 23:02:12 mssu4gnH
まぁ理屈抜きに 
公務員はちんたら仕事してっからな!情報処理能力を疑いたくなりますよ。 

給料の事についてはケチはつけん!
しかし!税金から給料が出ている以上、死に物狂いで仕事しろ! 
そして、キツいなら公務員辞めろ! 
キツい仕事状況を理解した上で死に物狂いで仕事し、高い給料を貰う分には何もいわん! 
何もしていないような人間に税金から給料払ってんのはおかしい!必要悪でもなんでもない存在がいる事が問題だ

736:名無しさん@3周年
09/11/03 23:25:20 KwH5VMyG
民間のように自由にリストラできるようにしたら
ちょっとあげてやってもいいよ

737:名無しさん@3周年
09/11/04 03:32:07 RCo4JL4i


  国家公務員32万人、一人1000万円で3.2兆円。



738:名無しさん@3周年
09/11/04 06:07:26 LULJmfe1
>>734
さっさと辞めりゃい~だろ!
もっと金くれる所なんていくらでもあるぞ。でも今の10倍は働かされるがな

739:名無しさん@3周年
09/11/04 06:19:37 sLceCum3
自民党と国家公務員に1100兆円の借金を返してもらおう!

740:名無しさん@3周年
09/11/04 09:48:53 eLHYNXJc
>>739
公務員は判るが、自民党と言っちゃうと、
赤字の直接原因を作ったのは、元自民党の現民主党汚沢と国民新党の亀井だぞ。
あの二人が好き勝手したから、公務員が使えたんだから。

741:名無しさん@3周年
09/11/04 11:37:37 dDQaqcUg
知り合いの公務員から聞いたんだけど、実際仕事は楽らしい
午前中で終わる仕事を一日かけて、ゆっくりやるんだと
バリバリ仕事すると周りに迷惑がかかる(わざとゆっくりやってるのが明らかになる)ので、そうせざるを得ないんだと

同じ公務員でもキツい職場もいっぱいあると思うけど、監督する機関が無いから楽な職場は無くならんだろうね

742:名無しさん@3周年
09/11/04 12:38:29 +RmvOotA
民主党支持者の多くも認識していないが、小沢一郎は日米同盟を「対米従属」として否定し、中国に接近しようと考えている。

小沢なりの世界観に基づく行動のようだが結局対米から「対中従属」へ切り替えようということ。

まっぴらごめんだ。

743:名無しさん@3周年
09/11/04 12:39:40 VkftsYIg
でも近い将来
米より中国のほうがすべてにおいて上になるんだよ
同じポチなら強い方について当然だろ

744:名無しさん@3周年
09/11/04 12:43:38 QrqFHLKP
>>1
ごめん。俺公務員。
仕事がハードで、体調わるい…
将来不安だし、辞めて留学することにしました。今、英語勉強中。あ~、時間ほしい~

745:名無しさん@3周年
09/11/04 14:03:36 nLTGqgAX
このスレおかしいだろ?32兆円の内訳を言えよ。ボケ

746:名無しさん@3周年
09/11/04 16:20:48 LYWQoWhg
ググれカス

747:名無しさん@3周年
09/11/05 01:40:08 SAtjrnyG
>>743
バブルだから中国経済に依存しすぎると一緒に潰れる事になる
日本が重視するとしたら中国の周りの国がいいと思う

748:名無しさん@3周年
09/11/05 02:07:35 eWKELCCY
2012年より、在日韓国人は日本国内でも韓国国政選挙(大統領選挙)の
選挙権を与えられることになっている。

ここ重要>>>>>>>>>>>>
仮に、民主党が推し進めるように在日韓国人が日本で地方参政権を得た場合、
在日韓国人は日本と韓国の2カ国における選挙権を同時に持つことになる。
>>>>>>>>>>>>>>>>

その場合、例えば在日韓国人の中には「在日韓国人に帰化した在日朝鮮人」
も多く含まれるため、日本の国防上の問題を、
日本を敵対国家とみなしている国が左右する可能性も生まれ、
安全保障の観点からも非常に危惧されるべき問題となる。

永住外国人への地方参政権付与をめぐっては、
上記の理由や、地方によっては在日韓国人が集中している地域があり
日本国民の意思が反映されにくいという点、選挙権は国民固有の権利で、
憲法に抵触する恐れがあるといった反対論も根強く

民主党が2008年5月に党内に
検討委を設置し議論を重ねてきたが、
民主党内部でも意見集約には至らなかった。

そのため、2009年の衆院選のマニフェスト(政権公約)
にも盛り込まれていない。

今回民主党に投票した人でも
この案件に対しては反対意見の人もおおい。

URLリンク(japanese.joins.com)

【日韓】 民主議員「恩返ししたい」 ~「地方参政権」法案を来年通常国会に提出すると約束 [10/28]
スレリンク(news4plus板)

749:名無しさん@3周年
09/11/05 10:48:02 CAWlzrlf
■これで 改革なんて できるのか??■

大阪市の課長は年収1000万円…冬ボーナス0・15カ月引き下げ合意
2009.11.5 08:50


750:名無しさん@3周年
09/11/05 12:47:36 CAWlzrlf
☆この 不景気に 公務員は高額のボーナスか??☆

【明解要解】公務員ボーナス なぜ民間に準拠? (1/3ページ)
2007.12.17 08:32


751:名無しさん@3周年
09/11/05 18:40:24 Kb1z83z1
手前味噌で民間準拠と言ってるだけ

752:名無しさん@3周年
09/11/06 08:49:34 BIw+DwQA
★"破綻するかも!"の大阪市、ボーナス減額でも課長の平均年収1000万円、局長は1300万円

・大阪市は、市人事委員会の勧告通り12月支給のボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月分
 (6.4%)引き下げ、2.2カ月分とし、今年度の給料月額を同月から0.29%引き下げることで、
 市労働組合連合会(市労連)と合意したと発表した。

 ただ、市はすでに今年度から職員の給料月額を管理職が5%、係長以下は3.8%カット。
 係長以下についてはカット率を12月から3.3%に引き下げるため、実質的な月給の変動はないという。

 今回の改定により、全職員平均で13万6221円の年収減となり、62億5800万円の人件費が
 削減できる。改定後の平均年収は、局長1301万円▽部長1143万円▽課長1031万円
 ▽係長754万円▽係員533万円。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

753:名無しさん@3周年
09/11/06 09:33:35 eRbCOerH
JALみてたら解るだろ
公務員ってのは破綻しても意味が解らない連中

754:名無しさん@3周年
09/11/06 10:09:32 OgDK8BOk
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?
※※※日本の歳入40兆円  公務員給与総額32兆円!!!※※※←バカですか?

755:名無しさん@3周年
09/11/06 10:22:12 GQ3fZDRx
天下り法人の給与?億????万~2000万>>>>>>>>>>>国会議員2000万、県議会・市議会議員2000万>>国家公務員の給与2000万~400万>>>>地方公務員の給与1000万~200万

756:名無しさん@3周年
09/11/06 10:24:11 GQ3fZDRx
国会議員は給与より、「企業献金」が一番カネになりますがね。

757:名無しさん@3周年
09/11/06 11:49:04 TMCw/5Dh
来年度は
一般会計+特別会計で
230兆円位になりそうだな!どこまで削減出来るか?

758:名無しさん@3周年
09/11/06 12:22:09 TMCw/5Dh
32兆円よりじゃないかい?
国家公務員
退職金平均2970万
平均700万×83万人
地方公務員
退職金平均2300万
平均600??×328万人
見えない政府
独立行政法人
特殊法人・・・等
????

759:名無しさん@3周年
09/11/06 12:49:14 QeEGf1VC
公務員は公務員給与の20兆と天下り先への交付金15兆円でそうなる

760:名無しさん@3周年
09/11/06 13:09:02 GQ3fZDRx
いい加減な数値が乱立しているけど、32兆円じゃないよ

①.国家公務員トータル8~9兆円 (400~2200万円)
②.地方公務員トータル27~8兆円(300~1500万円)※教職公務員は(200~900万円)

※国家公務員から地方に天下っている公務員は、給与表は①。

これらはすべて、一般会計79兆円から計上されている。

問題なのは「天下り法人にいるエセ公務員集団」
こいつら天下り官僚の人件費は、「一般会計ではなく、特別会計120兆円」から計上されており、
どれだけ貰っているかすら不明。
天下り連中は、最低でも「2200万円は軽く超えている」(国会議員、知事、県議、市議会議員よりも高額報酬)

自民党は、この「特別会計120兆円」の存在を50年間隠し続けてきた。
ここには大手やゼネコンへ垂れ流される裏金(水ぶくれさせるための事業費)も含まれている。

公務員の給与は、法律によって定められている。(給与表がある)
官僚の給与をダウンさせれば、自動的に地方公務員もダウンする。
まあ4年間見守ればいい。
法律を変えなければいけないのだから、そう簡単にはいかない。

まずは天下り法人の削減。これは「一般会計にある皆が知っている人件費」が削減されるのではなく
みなが知らされてこなかった「特別会計にある天下り公務員の人件費」が削減される。
4年後の予算案が楽しみでしかたがない。

761:名無しさん@3周年
09/11/06 13:28:51 /x1rDqrh
自民党は公務員の数減らしながらこの辺の改革すれば楽勝で政権とれるのに。

762:名無しさん@3周年
09/11/06 14:35:22 tO/2dZKx
公務員は採用も縁故ばかりなんだから
もう名ばかり名誉職にしたほうが良い

763:名無しさん@3周年
09/11/06 15:37:49 TMCw/5Dh
公務員が入る共済年金・・・
来年、会社員が入ってる厚生年金が一元化される予定だが・・・・
一元化された場合・・・・・・公務員共済年金の給付費不足分134兆円(*_*)を厚生年金から負担するのかい?国民が負担するのかい?

764:名無しさん@3周年
09/11/06 15:42:39 TMCw/5Dh
↑積み立て不足
134兆円ってでかいよね(*_*)オワタ

765:名無しさん@3周年
09/11/06 15:48:30 OPKp6Mwr
各種年金の積み立ては役人が借り出してかつての特殊法人を設立。
これらはみな不良債権の山。

日本オワタ\(^o^)/

766:名無しさん@3周年
09/11/06 22:40:19 jmpFJ0uq
>>752 とはいえ今のままで給与減らすと
一斉に汚職に走りかねんわな

情報公開して、罰則きつくして、相互監視のシステムつくってからじゃないと危険

後は新卒の給与を月12万ボーナス無し位に下げることだな
倍率が高いのだから条件下げて当たり前なんだが
何故かやらないんだよなあ
今いる公務員の給与カットなんかよりよっぽど楽なんだけどねえ


767:名無しさん@3周年
09/11/07 00:15:27 dUo7jAKQ
「高すぎる公務員人件費によって国の財政を圧迫し、国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなかった結果は重大」★2
スレリンク(liveplus板)

768:名無しさん@3周年
09/11/07 00:55:06 xwnMwQCI
とりあえず、国が借金まみれの大赤字なのに、公務員のボーナスはしっかり年最低4ヶ月分は出る不思議。
JALはボーナス全額カットしたがこれがあたりまえだろ、赤字で経営難なんだし。

769:名無しさん@3周年
09/11/07 04:03:31 JV2Hqf2C
最近、ニュー速、経済板、転職板あたりは
公務員の2ch監視員が張りついてて、蝿なみにウザイな
公務員批判に速レス入れてきて打ち消しに
必死だが、あざといからすぐばれる

770:名無しさん@3周年
09/11/07 07:10:03 c2CkiLST
いい加減に地方公務員は妬みとか思わないほうが良い
日本で労働している中で一番使えない低能力は地方公務員ですから
勘違いは直したほうが良い。
日本が全員文系国家で文系だけで国家が成り立っているなら公務員も能力を主張できる場がある。
しかし日本を支えているのは100%理系だ。
そして理系になれない劣化人種が文系にいく。
つまり文系は創造性が無く全く付加価値がないわけ
文系の付加価値が出るのは、きちんと利益を出せた時だけ
要は国家財政で赤字国債800兆も出して、毎年税収で全然足りない人件費を出し続けている組織のどこが有能なんだという話。
そもそも公務員試験なんて理系から見れば落ちるほうがおかしいんだよ。
理系に国語力でも英語力でも負ける地方公務員は一体何で民間理系より優秀なのか説明して欲しい。
民間企業から見れば地方公務員なんて派遣で十分だ。
年収も500万以上与える必要は無い。
代わりがいくらでもきく職業に金を払う必要は無い

771:名無しさん@3周年
09/11/07 08:02:10 BFN0QamQ
他の職業や他人なんか関係ないよな、本来は。
民間だけ比較しても、給料も待遇も差がある。
ボーナスカットされたところも、そうでないところもある。

公務員は国民全体の奉仕者である。
たとえばプアや派遣も国民だが、正社員や役員、高額納税者もまた国民なのだ。
社会的地位の低い国民からの視点と思考だけでなく
さまざまな立場の国民の視点から語ることが必要だ。

772:名無しさん@3周年
09/11/07 08:22:02 LZoD1GtW
公務員うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

773:名無しさん@3周年
09/11/07 08:47:31 xwnMwQCI
給与ベースを2割カットするのはかなりの抵抗をまねくから、
給与ベースは5%程度カットでいい。その変わりに、昇給率を40歳以降はポストに応じて上げるべき。
平なら昇給しない。定年まで全員が右肩上がりなのがおかしいんだよ。
あと退職金は民間平均水準の一人あたり1500万以下まで減らす。無駄な諸手当はすべてなくす。
ボーナスは皆勤手当で年末に一ヶ月分渡すだけにする。
非営利でなんの利益もださないのに4.5ヶ月もボーナスだすのがおかしいんだよ。
このように徹底した合理化をすべきなのになんもしない。狂ってるよこの国は。

774:名無しさん@3周年
09/11/07 10:03:01 eM8uTzJe
公務員の給料は国民の幸福度に比例して決めるべき 
今は年収200万がいいとこ

775:名無しさん@3周年
09/11/07 10:34:45 LZoD1GtW
公務員の労働は、何ら価値を生み出すものではない。

アダム・スミスは、「労働には、対象物の価値を高めるものと、
そのような効果がないものとがある。
(後者のような)非生産的労働者によって消費された食料や衣料が
生産的労働者に分配されていれば、消費したものの価値をすべて再生産したうえ
利益を生んでいたはずである」としている(「国富論」上)。
そして、アダム・スミスは、非生産的労働者の代表的例として、
公務員をあげ、彼らは「つねに例外なく、社会の中で最大の浪費家である」
と述べている(「国富論」上)。

つまり、非生産的労働者の公務員の給料をいくら上げても、社会的利益を
増大させるものではなく、むしろその高給を民間の労働者に分配した方が
再生産によって社会的富を拡大できる。
この結論は、同じ労働価値説を採るマルクス主義経済学でも同じ。
「資本論」の剰余価値学説史でも述べられている。

まとめると、公務員の高給を引き下げて、財政支出が減った分、法人税を引き下げ、
そのうえで労働分配率を向上させることで労働者の給料を上げることが
経済成長を促すためのベストの経済政策だ。

776:名無しさん@3周年
09/11/07 10:41:56 qv3CvIsi
公務員は固定給で10万、それ以上は成果給にすべきだな。

こいつらのやってる仕事の半分は、
自分が責任を取らなくていいようにするルールを決めること。

777:名無しさん@3周年
09/11/07 11:04:45 K3DftlOr
■公務員も 国が赤字なんだから JAL同様のボーナスカットだろ?■

<日航>全社員の冬の賞与、全額カット 労組に伝える
11月6日21時20分配信 毎日新聞



778:名無しさん@3周年
09/11/07 11:15:05 NVTO9vm+
>>775
会社で言えば総務だね。
自衛隊はヤクザ対策にあたる。

779:名無しさん@3周年
09/11/07 14:23:24 W4833ARo
でもさ、テレビは財政の危機に対しては
消費税を上げることしか言わないよね。高すぎる
公務員の給料についてはあまり言及しない。分別
のある大人は消費税UPに賛成するのが当然だみ
たいな雰囲気だよね。どういうことだろう?まずは
公務員の給料の減額があるべきだというのが市井の
普通の感覚だと思うんだけど。


780:名無しさん@3周年
09/11/07 14:26:18 6xEtIxNX
天下り官僚(なんちゃって公務員)が問題だわ
32兆円どころじゃないだろうね

781:何でも公務員批判する阿呆な民ちゃんが最近やたら多くねぇ!?
09/11/07 14:32:59 ICur6v0z
いいな~、民間は楽で。知能指数が低くても通用するのがウケる(笑)

782:名無しさん@3周年
09/11/07 14:37:48 00+39GW/
通用しないと会社が潰れてクビになるんだけどね

783:名無しさん@3周年
09/11/07 14:53:00 xq8n1/1T
>>781
知能指数の高い公務員さん
頭がいいんだったら今の不況を打破してくださいな
あんたらのおかげで景気はよくならないんだがね

784:名無しさん@3周年
09/11/07 16:16:59 K3DftlOr
■これで 改革なんて できるのか??■

大阪市の課長は年収1000万円…冬ボーナス0・15カ月引き下げ合意
2009.11.5 08:50
■公務員も 国が赤字なんだから JAL同様のボーナスカットだろ?■

<日航>全社員の冬の賞与、全額カット 労組に伝える
11月6日21時20分配信 毎日新聞



785:名無しさん@3周年
09/11/07 17:00:54 aPutBWXD
JALも、公務員が、これだけ優遇されているんだから、月に10日しか働かなくても、課長クラスなら1000万円はもらえて当然だと思うはずだわ。
ましてや、運輸省の次官クラスは、飛行機を操縦しなくても2300万円は、もらえるわけだろ?


786:名無しさん@3周年
09/11/08 05:14:52 mkvM81+X
労働に対する意識がアルバイト程度だもん公務員って

787:名無しさん@3周年
09/11/08 08:52:35 bJU9V3U+
鳩山総理大臣殿  小沢民主党幹事長殿
岡田外務大臣殿  千葉法務大臣殿  川端文部科学大臣殿

新政権は「反セクト法」を先進主要各国との密な連携のうえで立法成立する
という現代社会の安全に不可欠な政策をしてくださるようお願いします。
フランスなど主要国との連携のもとに世界中でカルト危険団体に指定されて
いる創価学会(公明党)の政治活動を非合法化して資金源も厳しく断ち切っ
て資産(不正利得である)を没収して息の根を止めてください。
そのうえで国際社会全体でカルト団体が行動できない安全な状況を保てる
ような国際条約の成立を目指していく決断を至急お願いします。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)は速やかに下記を使ってください。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的に
した、創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々
にも、その旨よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの
削除等、脱会手続きの迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)

788:名無しさん@3周年
09/11/08 09:53:38 aEMkGSfj
JALのタスクフォースの人がやってくれるでしょ!?

経営再建のお手本をJALに見せなきゃ、一企業を背負うってのはそういう事でしょ。。前原さん。

789:名無しさん@3周年
09/11/08 18:13:25 RfZAVNvK
JALのパイロットが待機期中の時給8万円、年収8000万ほど。

スチュアーデスは年収1700万ほどで、出産休暇は2年間とれて、給料の7割がもらえる。

世界で最も高給取りなんだから、赤字になってあたりまえだろ?

倒産したほうがいいよ。
税金を投入するまえに。

790:名無しさん@3周年
09/11/08 20:18:58 B3OFTltz
激務で難度の高い職業ほどきちんと評価されない国、ニッポン!

※ 日米、平均年収対決 (2005年9月)(1$≒110円)

           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)    地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮
                       自衛官以外の国家公務員:832万円

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円


791:名無しさん@3周年
09/11/09 09:23:23 4ceoFWty
職員家族旅行に公費 青森市、過去5年8000万円
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 青森市が2004~08年度、福利厚生の一環として、職員の家族旅行に公費で計
8000万円以上の助成金を出していたことが8日、分かった。総務省は04年度末、全国の
地方自治体に過剰な福利厚生を見直すよう通知しており、青森県内でほかに職員の家族
旅行に公費助成する市町村はない。青森市は「06年度から1人当たりの助成限度額を下
げた」と釈明するが、06年度以降も年間助成額に大きな変動はなく、専門家は「民間が苦
しんでいる時代に過剰だ」と批判している。

 河北新報社が市情報公開条例に基づき入手した文書によると、市は04~08年度、「リフ
レッシュ旅行助成」や「厚生活動支援助成」の名目で、職員の家族旅行に計約8050万円
を支出。年間助成額は約1420万~1760万円だった。

 職員と家族の旅行代金の半額が助成され、05年度までの助成限度額は青森空港から
直接出入国する海外旅行が5万円、そのほかの海外旅行と国内旅行は2万5000円。職
員は宿泊費や交通費、食費のほか、入園料やチケット代などの観光料金の領収書を添付し
た申請書を職員互助会に提出すれば、月給とともに助成金が交付された。

 06年度以降も基本的には同じ仕組みだが、市は総務省通知を受けて助成限度額を2万
5000円に下げ、食費も対象経費から除いた。しかし、もともと成田空港発の海外旅行や
国内旅行が多かったことなどから実効性は薄く、08年度の削減額は05年度と比べて75万
円ほどにすぎなかった。

 市人事課は「職員のリフレッシュは必要。見直し後の削減額は少なくても、増額を抑えたと
考えられる」と強調するが、08年度末で約1695億1300万円の市債残高を抱える市は一
方では、無料の市バス敬老乗車証を07年度途中に廃止するなどしている。

 地方自治体の福利厚生をめぐっては、大阪市で04年末、多額の公費が投入されスーツ
代などになっていた問題が発覚。総務省は05年3月と06年8月、「厳しい財政や地域経済
を背景に国民の視線は厳しい。行政に携わる者は国民の貴い負担で給与を得ていると肝に
銘じる必要がある」と見直しを呼び掛けた。(ry

792:名無しさん@3周年
09/11/09 10:18:32 XJsLVGie
JALがボーナス全額カットなのに、僅か0.15ヶ月カットとか
公務員ってバカじゃないの?基本給を15%カットし手当も半減
は当たり前だと思うが。。


793:名無しさん@3周年
09/11/09 11:13:32 H7RXM4s3
まあ、あれだな!。
民主党も参議院の過半数をとるまでは、民衆全体からの
支持を得ることが必要だから、公務員400万人を敵には
できない。しかし...。とれればやるよ。本気で!。
だって、他に道はないのだから!!。

794:名無しさん@3周年
09/11/09 11:24:44 mrwzwHea
岡田克也外相は政府開発援助(ODA)について「額ももっと増やさなければいけない

鳩山由紀夫首相は9日午前の参院予算委員会で、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に、
盛り込んだ政策について「(任期中の)ぎりぎり引っ張って4年目でできればいいと思っているわけではない。
財政状況もあるが、経済、雇用状況も厳しい。社会保障の部分も急がなくてはいけない。
できる限り一つ一つ丁寧に迅速に行いたい」と述べ、早期実現に全力を挙げる考えを示した。

岡田克也外相は政府開発援助(ODA)について「額ももっと増やさなければいけない。同時に中身の問題もある。
無駄に使っている部分があるとも言われているので、中身を精査し、
日本の国際貢献という意味で一定の量的なものも確保したい」と述べ、
無駄を排除する一方で増額も必要との考えを強調した。いずれも民主党の桜井充氏への答弁。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


国内が冷え込んでいるのに外国なんかに出す金はねえだろ!

795:名無しさん@3周年
09/11/09 11:34:09 irQZdhKz
大赤字でボーナス出すのがおかしい
背任だろ

796:名無しさん@3周年
09/11/09 15:09:23 41peRyud
天下りなんてなくならないよ。
いろいろ議論するだけ無駄だろうが!
だったら天下りはしても良いとして、ただ給料は半分以下にしろ!
そのほうがわかりやすいし、人件費の削減になる。

797:名無しさん@3周年
09/11/09 15:14:51 7r05o0hO
公務員の給与削減は国民の総意だし、財源確保の理想的なことなのに自民党もカスだったが民主党も駄目だな。
何ビビってんだか。

798:名無しさん@3周年
09/11/10 06:30:21 7vsPZxId
ここのスレも毎日毎日、公務員の2ch監視員必死だなw
ここさいきんニュー速はじめあちこち板に、公務員の2ch監視員が張りついて
必死に既得権益死守のレスを並べ立ててやがる
日中の仕事暇がデフォだから出来るんだろうが

799:名無しさん@3周年
09/11/10 07:11:07 7RVA1TEX
財政赤字が1100兆円を超えて増えまくっているのに
公務員にボーナス4ヶ月とはどういうことですか?
民主党政権になってもなにもかわらないのでは困る。

800:名無しさん@3周年
09/11/10 07:45:17 aAZIlD14
>>799
は?元々そんな気はありませんが?

801:名無しさん@3周年
09/11/10 08:27:01 MLIn205K
公務員の総数30%削減、給与30%カット、ボーナスゼロ、退職金ゼロ。「年金一律30%カット」
「国債利払い5~10年停止」「消費税20%」「所得税課税最低限年収100万円」「資産税導入」「預金一律1000万円以上ペイオフ」。
預金30~40%を財産税として没収。


財政が破綻すれば上記事項をIMFが強制的に代行してくれます。一般国民にも
大きな代償が伴いますが仕方がないですかね。
給与10%カットぐらいで済まされたら日本の再建はままならないので、今は
引き下げる必要はないと思う。

802:名無しさん@3周年
09/11/10 09:19:10 jiiU+ilk
大金持ちへの資産課税をやればいい。
資産100億円以上持ってる連中から、1%納税してもらう。
それだけで、40兆円の税収だ。

803:名無しさん@3周年
09/11/10 10:39:30 f8vwfNYL
うちの爺ちゃん(元校長)年金毎月43万貰ってるぞ



91歳だから516万×31年=1億5996万



教師の癖に国を破綻に追い込んでやんの



この金額が正常だと思うか?今はボケてるから言わないが、意識がはっきりしてる時は熱烈な自民信者だった

退職金が5000万以上だったから2億5千万

804:名無しさん@3周年
09/11/10 13:29:20 jfwpq5L9
天下り先機関の維持に毎年12兆!

ほっといてもジャンジャン借金=国債借り入れ額が増えるシステム!

国債50兆円発行を許容したら、毎年130兆円ペースで国債残高が上昇する!

IMFの予想をはるかに上回るペース!

IMF予想は2014年に1250兆円!



日本オワタ\(^o^)/


805:名無しさん@3周年
09/11/12 07:11:51 ALzqmize
もともと変動の少ない公務員の給与をあんま下げると消費が更に冷え込むので、
あんまよろしくない面があるけど数は減らした方がいいとは思う

特に国交省とか一部の官庁は人大杉

806:名無しさん@3周年
09/11/12 07:17:21 Kqi6zVDm
増税してまで公務員の給与水準を高く維持させる必要はまったく無いよ
タバコ税と環境税が増税されるんだろ
増税するぐらいなら公務員の収入を下げたほうが景気は良くなる

807:名無しさん@3周年
09/11/12 14:38:52 GfosOlxS
>>805
>公務員の給与をあんま下げると消費が更に冷え込むので

ばか 消費しさらに新たな商品をつくるのは民間だ

808:名無しさん@3周年
09/11/12 14:57:42 bMI7zGoJ
日本の長寿世界一は年金のおかげだ。
高額年金爺さんは孫のために長生きしようとがんばってるし、家族も大切にする。
年金費用も医療費も膨大な金額になった。

収入を無視して支出を決めるという、非常にいいかげんな制度だ!

809:名無しさん@3周年
09/11/12 15:12:24 ujcEsF8o
公務員は特権階級だし、待遇よいのはあたりまえ。
民間が税金を多く払い痛みをおうべき

810:名無しさん@3周年
09/11/12 15:12:58 cOwWgw5G
年金は自己選択・申告制で良い。

老後、年金無しで生活に困ったら専用施設で生活してもらう。
申込:任意
場所:地方山間部
構造:プレハブ、または木造二階建て。
運営:半自主運営(地方行政担当2名常駐)
居住:3畳一間。共同便所、共同風呂
費用:国70%地方30%負担(一人当たり月3万円)
生活:半自給自足(衣類、食糧、その他、寄付及びリサイクル品)
仕事:労働義務(体調と年齢による:満80歳以上免除)

811:名無しさん@3周年
09/11/12 22:25:58 SvP3NKus
この国終わ

812:名無しさん@3周年
09/11/12 22:26:34 nnf0hMXz
国破れて糞公務員有り

813:名無しさん@3周年
09/11/12 23:27:53 xtLRfi+c
>>809
釣針でかすぎ

814:名無しさん@3周年
09/11/13 01:36:21 5PfgkAci
公務員の給与が高いっていったい何十年前から言われてるか
民間がいい思いしたのってバブルの数年だけ
天下り先の公益法人で年間10兆円。
公務員の給料は民間の平均1.7~8倍。
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は全部人件費>>>>税収 赤字分は国債、地方債で借金!
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因。 

このままだと後10年で国の借金が国民の個人資産1500兆円をオーバー。

いいかえると、無能な公務員天国の公務員に甘い汁を吸わせるために、財政は破綻したんです

破綻を阻止するためには、公務員を削減するしかない


815:名無しさん@3周年
09/11/13 01:40:51 tn2IZJEg
全土夕張化するまで変わらんのかな。

816:名無しさん@3周年
09/11/13 04:12:24 qzt28gDH
これだけ事業仕分けで国営の病院や美術館や大学などが県営化や廃止になれば、
国家公務員の仕事が減るから給与の査定が厳しくなって年収が下がると思われ
利用率が高ければ県営化で利用率が低ければ廃止ってのが単純で笑える
国営で必要な事業って1つも無いと思うんだよね

817:名無しさん@3周年
09/11/13 08:28:42 L96rT8Wy
公務員が国を悪くしてる現実
少なくとも「統計の数字が増えると査定に響くから」とかいってないで
諸外国に比べて低すぎる検死率を上げてもっと正確な自殺者数を出して欲しい

818:名無しさん@3周年
09/11/13 08:37:04 yZyE+qeI
天下りとは

天下り法人の事業を、大手企業に一括受注し、
その大手企業と法人とをいったりきたり(渡り)をして、
退職金を盗み続け、官製談合を行うこと。


漆間官房副長官

警察庁
↓退職金
大和ハウス
↓退職金
交通事故総合分析センター(天下り財団法人)
↓退職金
官房副長官
↓退職金
大和ハウス  ←今ここ

いくら公務員の天下りを禁止しても、
自民党の国会議員の天下りは止めようがない。
なんとかならんのか・・・・マスコミが報道しないからやりたい放題


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch