09/06/01 07:03:07 qAG0mZYy
>>603
さまざまなジャンルの板があることを無視して無条件無前提に
> 2ちゃんは「良心的愛国者を育てるゆりかご」
板別発言数でN速+の長期低落傾向に歯止めがかからないのに
> 2ちゃんの顔というか中心はやはりN+
などと断言してのけてしまう連中の厚顔無恥さ、はさておき。
2chはもう、決定的に時代遅れになりつつある。
どうして、未成年飲酒・喫煙や、鉄道キセル乗車、飲酒運転、などをMixiで悪事告白
した書き込みを、2chに晒してバッシングする
ということが、後を絶たないのか。それは、
今の、10代から20代前半にかけての若い人たちが、
「ある程度は自分の素性や属性をお互いに自ら明らかにして、他人とつながる」
という比較的濃厚濃密なコミュニケーションを欲しがっているから。
先日の、赤坂暮らしの制服姿をアップロードした件にしても、
「おれはここの学校だけど、おまえの学校は?」という話のきっかけのツールとして
たまたまああいう画像を使ったわけで。
(IPアドレスの書き込みログを取ることはさておき、投稿内容として表面上は)
匿名がデフォルト、固定ハンドルネームを名乗れば叩かれやすい、という2chは
コミュニケーションの形態としては、面白くない格好悪い。
それに、今のネットサービスは、携帯電話端末に最適化したところが勝つ。
モバゲーにしても、Mixiにしても。ブログサービス全般にしても、
携帯電話からメールを送信してブログを更新する、というスタイル。
しかし翻って2chは、携帯電話の通信速度が遅くて2chサーバーに負担がかかることを理由に
ある程度以上の携帯電話からのアクセス表示リクエストは、
「短パンマン」表示で蹴飛ばして追い返す。
携帯電話からのアクセスを無制限に受け入れよう、という気はさらさら無い。
ユーザーにとっての敷居あるいは間口の点でも、2chは決定的に時代遅れ。
「■ あめでとう2ちゃんねる10周年、プレゼント10万個用意しました」キャンペーンで
携帯電話とPCの両方から2chにアクセスできるユーザーのあぶり出しはできただろうから、
あとは運営がどう考えるか。
>>620にしても、「ぽこたん( ・∀・ )φ ★」をそのまま生かすこととキャップ剥奪することと
どちらが板住民数維持につながるのか、迷っているんだろうね。